トップページgamedev
1001コメント320KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 09:07:28ID:0dLgldXf
前スレ
【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/

XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/

■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/

■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360

※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
0150名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 13:25:55ID:KB+BS5vT
>>149
その質問にはこう答えたい。「ゲハでやれ」
親切な意味で。

俺はテレビでやってるから分からん。箱○通常版に標準で付いてくるのはD4端子用HDケーブル。
モニターにつなぐには別売りのケーブルが必要だ。

ちくしょう、ほとんど答えちまったじゃないか。
0151名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 13:35:08ID:KB+BS5vT
>What did you think of the PS3 game Ninja Gaiden: Sigma? I'm told you won't even sign copies of the game...?

>Itagaki: It was no good.

>Why's that? I thought it was pretty good.

>Itagaki: All you need to do is play Ninja Gaiden II and then try and play Sigma afterwards and you'll see why.
>Despite the fact that it's on a 'next-generation' console there's no evolution whatsoever. That was made not by me, but one of my sub-
>ordinates who basically tried to copy the success of Ninja Gaiden.

http://kotaku.com/5010331/itagaki-rags-on-ninja-gaiden-sigma


PS3タイトルのニンジャガイデンシグマについてどうお考えですか?ゲームにサインを求められても応じないと聞いていますが。

板垣: 良い作品ではありませんでしたから。

なぜですか?とても良い出来だったと思いますが。

板垣: とにかくニンジャガイデンIIをやってみてください。そしてその後でシグマをやってみれば理由は分かるでしょう。
たしかに(シグマは)次世代機のゲームではありましたが、何の進化も見られませんでした。
あれは私が作ったのではなく、部下の一人によるもので、彼はただニンジャガイデンの成功をコピーしようとしただけなのです。
0152名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 13:36:07ID:KB+BS5vT
誤爆りますた。ごめんよ。
0153名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 14:55:59ID:C5Sw8u9b
コミュニティにコピー品を出させないようにする意味かとオモタ。
0154名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 17:56:52ID:oNw0mL7j
MS-PLは、

・生成物でソースを公開しない時は、著作権、特許権、商標、および出所明示の必要がまである。(Ms-PLか否かは明示しない)

・MS-PLのソースは改変再配布して良いけど、Microsoft Permissive License.rtfファイルを添付する事が条件。

・よって、ソースを公開する時はライセンス感染能力有り。

って意味でOK?

ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses
ここまで書いてあって、オマエは日本語が読めないのか?ってツッコミヨロシク!
正直に書くけど、俺はこういうのがグロ画像ばりにムリなんだ!

あと、Ms-RLのソースがタダでみられる物に付いた事はまだないよな?
0155名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 18:09:14ID:INB/xvU8
これはどこの誤爆だ?
0156名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 18:13:10ID:oNw0mL7j
適切なスレは有るんだけど、
2008/03/18(火) 15:33:51が最終更新だったので、こっちに書いた。

・・・今から移動してもマルチにならないかな?
0157名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 18:19:46ID:KhWntYOH
元に移動するって書いて、移動先であっちからきたって書いとけばマルチにはならんよ。
0158名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 18:21:48ID:oNw0mL7j
OK! 以後スルーでお願いします。
0159名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 20:12:27ID:INB/xvU8
コミュニティーゲームも増えなくなってきた
みんなベータ初日をニヤニヤしながら待ってたのか
0160名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 00:10:21ID:wY5CAaU2
日本語でお願いします
01611472008/05/23(金) 04:19:18ID:TEtNjF7p
ttp://creators.xna.com/en-us/home_feature_detail
> All premium members can participate in the creation, submission, and peer
> review roles, but consumption ? or play ? is limited to US only in this Beta.
> We’ll be adding support for other regions in the coming months.

ぐは、BETA CODEが通らないのはこれのせいか
日本じゃダメなのか
0162名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 08:23:13ID:PHWM32+m
>>161
ゲームは遊んでみた?
0163名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 13:36:11ID:TEtNjF7p
>>162
んにゃ、今試しにIn Review状態のを1つPCから箱○に上げてるところ
本当ならApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるはずなんだろうけど、
箱○をその状態にすると思われるご利用コードが通らん
0164名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 15:01:25ID:5Jy7XMBx
ム板から誘導されてきました。

XNAではDirectXのGetFrontBufferDataやD3DXSaveSurfaceToFileのような関数は存在しないのでしょうか?
スクリーンショットを生成するのが目的なのですが、ググったりしても全く出てこないです・・・
0165名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 15:07:59ID:3SZ6BwEn
>>164
ゲームをいったん Texture2D にレンダリングした後、GetData する。
0166名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 15:30:09ID:TEtNjF7p
米タグで試したら、BETAのご利用コード通ったよ
これでApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるようになったぜ、米タグ限定だけど
0167名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 15:31:47ID:PHWM32+m
>>163
利用コードはアメリカのマケプレ専用だお
海外タグに手を染めないかぎりレビューできる状態で落とすしかないお(´・ω・`)

ベータコード利用以降のことは今回のベータのポイントではないお
レビューに精進しる
0168名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 22:06:23ID:N4yW3z8d
なんかよくわからないなぁ。
日本ではまだできないってことなん?
0169名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 23:48:42ID:Bixth5wX
スレが伸びなくなってきたなあ
みんな5分おきに更新ボタン押してるくせに
0170名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 05:58:50ID:sTclkuSN
海外タグでさらにそのタグをつkってCC入らないとだめなのか?
0171名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 06:41:00ID:XKz53+qe
ん?
海外タグでさらにそのタグをって、わけわかめだぞ

Creators ClubのPremium加入は普段使いの日本タグでもOK
そのタグ使って取得したBETA CODEを米タグでつっこむ
米タグは海外オンリーなデモとか落とすのに使ってるのでOK
0172名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 20:22:32ID:WAJBz5m9
詳しい人、wikiにまとめてくれませんか?
米タグとかベータコードとかワケワカメ。
0173名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 20:53:50ID:Fa2m+UZl
>>172
Xbox 360は持ってる?
0174名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 22:16:52ID:XKz53+qe
>>172
米タグは、一般的には「北米タグ」とか「海外タグ」って呼ばれてるもの
今回はアメリカ限定っぽいから、あえて米タグと書いた
取得の仕方についてはぐぐれ

ベータコードについては、
http://creators.xna.com/en-US/play_detail
のDownload XNA Creators Club Launcher辺りをよく読め
0175名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 01:08:04ID:GS4LQ/3F
コンテントパイプラインって便利だな、としか思ってなかったけど・・まさかテクスチャのxnbって32ビットベタだとは思わなかった・・・;;
簡単なゲームならまあ何とか、ってところだけどある程度の規模のもの作ろうとすると問題になるだろうな;;;
0176名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 01:27:10ID:cSnmdXTU
まぁクロス開発におけるリソースの取り扱いをビルド段階で
制御しようって意図は理解できるんだけどねぇ・・・。
せめてpngで保存して欲しいよね。
箱のネイティブなりCLRなりで読み込めないわけじゃないだろうに。
0177名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 12:37:43ID:CjRB0B2y
正式稼動するまで箱買わなくていいな。
意味が分からん。
0178名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 16:15:29ID:2Jl8mnrM
そりゃ箱持ってなきゃ意味が分からんままだろ。
今まで通りのプログラマーたちのコミュニティーとかMSDNだけを見たって、Xbox.comとか
IGNとかファミ通とか各種ゲーム専門サイトを眺めていないと分からない用語もXNAにはたくさん
でてくる。
0179名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 17:05:04ID:GescUZyH
直ぐ上のレスで>177みたいな奴は糞だと結論でたんじゃないか?
0180名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 23:32:32ID:aUxa76W7
正式稼動しても買わなくていいよ
0181名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 07:53:00ID:Syf0WSr6
だな。
XNA開発のために箱買うとか言ってる奴らアホ過ぎ。
0182名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 11:53:06ID:ULynUjLh
アホ過ぎは言いすぎだが、騙されてるよな
PC用で作る根性が無くても、箱実機用なら作れそうな気にさせるんだろうなあ
0183名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 11:55:01ID:6sF5jqmf
そのうち箱○とXNAは廃れましたとさ
めでたしめでたし
0184名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 12:55:14ID:dnct1xN5
そして.netとC#が生き残る。

…VB厨的な意味で。
0185名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 16:33:32ID:9pAbQ0uF
マイクロソフト「ズーン」の販売中止へ、アメリカ最大手の小売業者ゲームストップ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211762542/
0186名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 16:51:06ID:Syf0WSr6
>>185
これが現実だな。

初心者プログラマやゲーマーにいくら書籍や紙きれ配ったところで宣伝効果は皆無に等しい。
抽選用に見積もった箱を応募者に配るべきだったな。マジで。
TOKIO起用やGoWのCMの失敗を延々と繰り返してる。
0187名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 19:09:36ID:ERbjrnMn
乞食は書き込むな。マジで。
0188名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 19:37:43ID:CQNxxrQP
ZUNE欲しくなってきた。
0189名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 19:47:47ID:n7V66NZC
XNAのiPod移植マダー?
0190名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 04:51:57ID:OItPoteh
DNAのショウジョウバエからの移植マダー?
0191名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 09:53:34ID:/zk+aKyi
何もかもグダグダに終わる
0192名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 12:52:15ID:JY4wicF8
ユーザにネイティブコードを使わせずに金吸い上げるための
苦しい言い訳がだんだん減っていくのは清々しいな
0193名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 14:34:20ID:YfUfaoh9
ふたを開けてみれば、数人の信者と社員の自作自演だけだからな。
XNAで作った面白いゲームなんて聞いたことない。
本当に盛り上がるわけないだろ。
0194名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 15:09:28ID:lBI2ntl+
PCユーザ向けには多くのランタイムやシェーダーモデル1.1以上を要求するし、一般のジョイスティックが標準で使えない(結局MDX使う事になる)
フォント描画機能がしょぼいので結局自分でカスタムインポータ書くことになるし、サウンドも最低限の機能しかない。
箱ユーザ向けにはXBLAで公開するためにゲーム作っても国内ユーザーがほとんどいないし、CC会員費は取るわ、
そもそも箱が故障率33%だし、知人は誰も持ってないし、XNA3.0使うにはVC#2008じゃないとだめ。

イベント主催して盛り上げるとかほざく前に大量の問題を何とかしろ。
0195名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 16:51:56ID:iVd6Ojbk
>>194
嫌ならやらなきゃいいだけじゃない。
0196名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 16:57:24ID:OSwaQ5aL
堅実な意見だと思うなら、メールしてやれよ。
0197名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 17:59:10ID:xPJsvpHx
>>194の場合、xnaとか使わず、C++とDirectXの方がいいんじゃない?
0198名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 19:20:15ID:ESrERToz
俺は194に賛成とかいうと本人乙とか言われるけどさ
企業がある程度力入れてやってるプランに対してユーザから不満が出てるんだから
改善しないとまずいだろ
こんなところで言う前にメールしろってのは同意だけどな
0199名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 19:37:43ID:iVd6Ojbk
ユーザから不満など出ていません。
0200名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 22:26:08ID:ClO2xuQY
メールやフォーラムで意見言うより2chで騒ぐほうが効果あると思ってる2ch脳…

フォント描画に関してはあるだけマシ
大抵のライブラリがデバッグ描画程度の用途しか考慮してないし。
ワナビーな素人には向かないんだってば
0201名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 22:44:35ID:ClO2xuQY
ちゃんとメールしないと
>>199のように解釈されて何も変わらない
0202名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 23:19:33ID:OSwaQ5aL
実機経験者。 ちょっと集まれ。
今、CC入会して実機でSpaceWarやったら処理落ちしやがった。
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

 武器購入で、画面下の「Hax2」っていう何にも接触しなくてもパーティクル吐く
武器が有るんだが。 3発が破裂すると必ず処理落ちする。

コレを解らないレベルとかありえねーよ。
ひげねこも結局舌先三寸のオッサンに過ぎなかったんだな。 XNA終了 バンザーイ! バンザーイ!
0203名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 23:19:46ID:OItPoteh
つーか基本部分は実はしっかりしているのでかなりの部分ないものは作れるよ。
194の問題点は大抵は解決できる話なんだから。カスタムインポータ書かないといかんなら書けばいいじゃん?

・・まあ標準のインポータが貧弱すぎるは思うけど・・・・たしかに・・・
それとランタイムry
0204名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 23:20:12ID:ESrERToz
>>200
それをさあ、MSが素人には向かない玄人向けのフレームワークとして最初から
プラン立てて作ってるなら良いんだけどな
0205名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 23:23:30ID:OSwaQ5aL
コレ要らなくなったから配るわ
WRT68-K4B4W-H67V4-7B2PH-XRMRB
HC942-YCD8D-CPP9D-XQG3M-THFDW
BRJ74-HRRDK-6C6RB-H6DDJ-PXTBB
0206名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 23:33:24ID:OSwaQ5aL
クレ厨いない? お望みのCC会員権だよ。 4ヶ月x3
俺は一秒でも早くゴミ箱に捨てたかったけどな。
0207名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 00:02:31ID:b/uFN2AR
通報しますた
0208名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 00:11:40ID:zM5XbPR9
そんな物永久除名か、秘密裏に個人情報を漏らす程度だろ。 表だって出来ないから。
俺的には、MSKKにもGKみたいな活動グループがあったらむしろ感動するよ。

入会してる人達、本当に可哀想です><
0209名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 00:18:29ID:b/uFN2AR
>>195>>199
ID:iVd6Ojbk
不満を出せるほどXNAユーザがいないからねwwwww

こいつ、XNAの改善案を挙げると叩かれたと思って
いつも「嫌ならやらなきゃいい」って言い出す社員だねw
お陰で誰もXNAやる奴はいなくなったよwww
0210名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 00:45:39ID:zM5XbPR9
>205
明日入力して通ったらマジ社員涙目だなw
0211名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 00:57:38ID:FOsS5mr/
それで登録されたらすぐ削除されて一生登録できなくなるに決まってる
0212名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 08:55:01ID:vCmT1dRp
>>204
別に素人でもいいだろ
ワナビーだから素人から抜け出せないのであって。
0213名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 09:56:52ID:52CLqBRl
玄人、というか、実績ある上級者にはxnaって評判良いのか?
ワナビーな素人の俺には良く判らん。
0214名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 12:42:26ID:piSgIKZ9
正直簡単にゲームが作れるかと言われれば、簡単に作ろうと思えば簡単につくれる。
でもなにかしらこだわりを持って作ろうと思うと、意外な穴があるのでかなり大変になる。
(3Dオブジェクトのアニメがまともに実装されていない、など。)
でも低レベルのAPIはそれなりにそろっているので1からゴリゴリ組んでいけばなんとかなる。大変だけど。
・・つまり初心者でも見栄えのいいゲームを簡単に作れる物かと言われたらNOと答えるな。
2D限定ならYesかな?
0215名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 13:09:37ID:RbEqR+Is
>>213
ピアレビューが日本上陸してない段階で評判云々言うのは野暮ってもんだと思いつつ、
"実績ある上級者"でないヒヨッコのゲームプログラマが答えてみる。

同僚で触ってる人はいません。
同僚でゲーム作ってる人はJavaで作ってるぽい(そっちも一人だけ)。

「趣味でもC++使いたい」って人は割と少ないと思う。
コンパイル時間が長いし、休憩時間に触るには向かないから。

身のまわりに限って言えば、趣味時間はゲーム作るより遊ぶほうが…って人のほうが多い。
XNA云々の次元じゃないです。

ワナビー素人が対象でないならば、上級者が対象ではないか?というのは間違った認識だと思いますよ。
今使っている人は皆達人か、というと違いますし。
0216名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 14:59:57ID:6ePDmlzG
3Dオブジェクトのアニメーション
Java

大した奴らだw
0217名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 15:24:26ID:vCmT1dRp
皮肉を言おうとしたのにうまく皮肉になっていない例>>216
0218名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 20:45:58ID:V2lRZGoQ
日本は仕事やってる人は、趣味でゲーム作らないからじゃない?(忙しくて作れないの間違いかな?w
だから敷居が高い本格的なものより、敷居が低く手軽にって方が好まれる
そこんとこJAVAでWEBミニゲームとかは楽しいんじゃないかな

さて、そろそろThe Game Creators GDKはいかがでしょう?
0219名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 22:15:51ID:zM5XbPR9
La La La Love & Joy 変えてゆく♪ 貴方が変えていく♪
心に虹を創る 季節に♪

La La La Love & Joy 迷わずに♪ 追いかけたいのは♪
誰かが創る「今」じゃないから♪
0220名前は開発中のものです。2008/05/29(木) 15:46:59ID:MKPUayBQ
春なんですね。わかります。
0221名前は開発中のものです。2008/05/29(木) 15:48:43ID:pmIdE89G
くだらね
0222名前は開発中のものです。2008/05/29(木) 21:58:00ID:qhsV/qwc
あなたも春なんですね。がんばれ!
0223名前は開発中のものです。2008/05/29(木) 23:16:11ID:WWcTmVKD
なんか違ってるんじゃっない?
0224名前は開発中のものです。2008/05/29(木) 23:58:31ID:XhQmSfSz
XNAは厨が使うツールのようだな
0225名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 00:51:18ID:z6DvGcHR
XNA3.0って、以前このスレでひげねこに出した要望が
全然反映されてなくね?
0226名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 01:14:23ID:27zjLoee
>>224
そのうちエッ糞NAとか書くやつが現れそうだ
0227名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 03:44:16ID:jwlKb6Wr
だから、自演だっつうの。
ネタバレを誰かに教えてもらわないと気が済まないゆとりか?
0228名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 11:41:41ID:3RQK9CF2
>>225
そんな短期間で反映できるスーパーマンなんてなかなか居ないだろ
時間に余裕のある学生ならともかく…
0229名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 15:05:45ID:xWU87r68
XNA3.0も日本ピアレビューもXbox360Jasper型も
ホリデーシーズンに間に合うの?
0230名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 15:19:54ID:5F5U0GCu
>>229
ここに書いても誰も答えられないって
0231名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 19:57:07ID:NiNdsA7y
>>228
時間に余裕て・・・本業だろw

ひげねこさんが開発方針に意見できる立場なのかどうかは眉唾だけど
0232名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 20:39:02ID:5F5U0GCu
>>231
プライオリティって言葉知ってるかな?w
要望なんてどんな会社でも最優先事項にはならないぞ
0233名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 20:46:17ID:rqcclXff
何でこんなに必死なんだw
0234名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 21:01:50ID:mQmz5bL6
でかいプロジェクトだとリリース一年前ぐらいに機能決めちゃうからなぁ。
要求出して2〜3ヶ月後に実装されて出てくるってのは普通無い。
個人プロジェクトとはその辺が違う。
0235名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 21:17:08ID:27zjLoee
このスレはそんなに偉いのか・・・
0236名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 22:44:07ID:NiNdsA7y
>>232
あっそう、じゃ来年を楽しみにしてる。疑ってスマヌカッタ
0237名前は開発中のものです。2008/05/30(金) 22:54:08ID:rqcclXff
ひげねこ乙
よほど暇なんだな
0238名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 00:11:30ID:LBmuWTmP
皆コンテントパイプライン使ってる?
既にサポートされてるファイルに対しては強力だけど、新しい型のサポートがめんどくさいと感じる

型システムを利用しまくるのは確かにドットネットらしい作法なんだろうけど、型沢山増えてややこしくなる

雛形生成ツール作るのがいいのかな
0239名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 09:53:16ID:vvR8DG4O
細かい設定ファイルとかはXMLファイルのままでXmlSerializerで扱うと楽だよ
0240名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 15:13:31ID:LBmuWTmP
>>239
コンバートの必要なものの話なんだけど。
そもそも、書き換え保存するものってコンテントにしないよね?
0241名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 19:01:39ID:tScNPGDE
というかそんなにたくさん型作る必要あるのか?w
0242名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 19:36:53ID:AyMcIZ44
型ていうか構造体のことだよな?
ゲームデータファイル用の型だったら並のアクションゲームでも10個以上にはなるだろ
すべてデータ埋め込みなミニゲームだと必要ないかもしれないけど
0243名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 19:53:29ID:N8ELtTXv
まあ、なんつーか、おまえら・・・
せめて360コントローラーだけは買おうな?
0244名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 20:26:26ID:tScNPGDE
もし242の話だったら普通にファイル読み込みでやったって手間はほとんどかわらんだろうと。
コンテントリーダ・ライタなんてほぼコピペでできちまうし。
0245名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 22:25:11ID:Bgl6nVeT
>>244
いちいちコピペして書き換えてるのか?
テンプレート作っておけば楽だぞ

>>243
一般PCユーザーが箱コントローラー買うわけないだろw
社員は一般認識がずれてるからなぁw
0246名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 00:11:01ID:iMXtLt9w
>>238って>>175あたりの話の流れだと思っていい?
0247名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 00:57:43ID:Ojfsm51J
またひげねこ来ないかな
知ったかぶりの自称玄人を黙らせたい
うざすぎ
0248名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 01:26:46ID:q8TPj7PN
ひげねこも同類臭がする
0249名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 10:13:53ID:s9o2cUrU
>>241
>>242
ゲーム内部のデータじゃなくて
インポータやらタイプライターやらタイプリーダーやら…
コンテントパイプラインに使うクラスがあれこれ多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています