【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part3【マンセー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 09:00:15ID:5MtmmVSK例えば、
Stepに
difference = Aのx座標 - Bのx座標;
を入れて、
Stepの最後の行かEnd Stepに
prev_difference = difference;
を入れる。
そしてStep内で、
prev_differenceとdifferenceをチェックする。
prev_difference(1フレーム前の差)とdifference(今現在の差)を見たとき、
マイナスからプラスになったり、プラスからマイナスになったりしたときが、
どちらかが追い抜いたとき、となる。どっちがどっちかはすぐわかるはず。
ちなみに2つ目の質問に答えると、ゲームに限らず、プログラムはそこに書かれているとおりに動く。
どういうことかというと、A.xがB.x-1になったときに音を再生する、
つまり、それが例え追い抜いたとしても後ろから近づいただけだとしても、座標軸でBがAの左にちょうど1離れたところにいる瞬間に音を鳴らす、という判定がかなりシビアな表現になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています