【2D&3D】ゲームグラフィックス【質問OK】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/03(土) 16:43:29ID:U1blhBE2CG板にいっちゃているのかな。
解像度、テクスチャ、エフェクトなど
ゲームグラフィックスの作り方やノウハウ。
役立つページを紹介しましょう。質問もOKです。
0002名前は開発中のものです。
2008/05/03(土) 17:30:31ID:frDlvt/t0003名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 18:33:13ID:WOM/spyEDirectXって仕様変更が激しいようだし、Macでも動くからOpenGL
がいいかなとか思ったりするんですが...
0004名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 16:36:35ID:ytkMVbXk仕様変更とかはどうでもいいな
OpenGLもGMA系でトラブったり情報が少なかったり悩みがない訳じゃない
おれMacBook使ってるけど、ゲームしたきゃWin立ち上げるし
仮想環境でも多少はDirectX物も動くし
3DゲームをMacに対応させる必要性ってあまり感じないw
結局、MS好きかどうかで決めればいいんじゃね
0005名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 22:02:54ID:GXkAJkCI解像度はどうしています?
わりとどれも印刷するかもしれないのですが、
全部解像度350とかで作っているとこあるんですかね?
0006名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 22:33:06ID:Ys7J2QYC低解像度で仕上げたやつをどうしても印刷に利用する場合は、
ドロー系のツールに付いてる抽出ツールで輪郭・エッジ部分をベクタ化して
チョコチョコっと描き直せば割といけますよ
0007名前は開発中のものです。
2008/05/08(木) 10:06:09ID:MAojNpIhロゴ・イラスト系ビットマップ画像の拡大ツール『MugenViewer』
http://www.noids.net/mugen/
萌え絵とかに使えるのかどうか実験しといて
00085
2008/05/11(日) 01:13:04ID:WxAmNMQeおそレスすまそ。どうもありがと。
6は解像度72で作っているんですか?
7、これいいかもですね。
0009名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 14:47:33ID:8GRBrS/F0010名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 19:41:24ID:ChPr+RMz今2Dのアクションゲーム作ろうと思っているんだけど
キャラクターのアニメーションをどう作成しようか迷っている
ゲームの解像度はそこそこ上げるつもり(1200*1000以上?
なのでキャラクターもそこそこ大きな解像度で描こうと思っている
そこで、64*64程度の小さなキャラクターならドット絵作成ツールでしこしこやれるが
大きめのキャラクター(ギルティギアのような)を描く場合は
効率よく描く方法はないだろうか?
理想としては一枚の絵を部品化、可動化させてそれからアニメーションを作れるようなものがあれば理想なんだが…
とにかくキャラクターアニメーションを効率良く作る方法があればご教授願いたいです
0011名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 20:05:47ID:UehLE2AT×ご教授
○ご教示
というか、かなり最近に同じような質問を見かけたわけだが。マルチ?
0012名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 20:11:02ID:ChPr+RMz頻出質問なのか?俺はこの板に書き込むの初めてなんだが…
0013名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 20:43:40ID:2RL55NH/韓国によくある2D系クソMMOは3Dモデルを2D化してからレタッチ。
描いてるなら分かると思うけれど、
どれだけ描かずに作るかを考えるのがグラフィック制作の基本概念。
0014名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 21:39:47ID:ChPr+RMzなるほど…やっぱり今時1からアニメーションを描くのは手間すぎるか
どうやって描くかもう少し考えてみよう…
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています