ゲーム製作メンバー募集スレ 8人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 00:35:14ID:PUrwyblO以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196382788/
0090名前は開発中のものです。
2008/04/14(月) 14:57:28ID:8TCN9jtBドット絵は描く奴が違うと統一感がなくなって使い物にならない。
0091名前は開発中のものです。
2008/04/14(月) 15:32:32ID:6fjCkadbツールで作るし、モーションで再利用できる
ドット絵みたいに書き直す必要ないから作業量は減るだろ
あと自作ツールは難しいよ、そんな事は言うまでもない、
ただ処理統一されてないから自作して整合性のあうデータを
作ってもらうのが一番都合がいいし
座標指定する程度のものでもツールだよ、期待しすぎだ
解析は座標や属性や色の数値だろ…常識的に考えて
データ構造ぜんぶ違うんだから
0092名前は開発中のものです。
2008/04/14(月) 16:35:23ID:oaV+q4Uwttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp183445.jpg
0093名前は開発中のものです。
2008/04/14(月) 19:04:40ID:eG19Z0El見られるレベルのモデルを1体作るだけでもかなり大変な作業になると思うんだが。
モーションをつけるのも結構大変と思うんだけどな。
ただ >>88 や >>90 の利点は正しいし、3Dツールに習熟していれば違うのかもしれないから一概にはいえないか。
座標指定をするようなツールが3Dモデル作成の何に必要なの?
「普通はプログラマが3Dツールを自作する」のとのつながりが全く見えないんだが。
常識で考えて一般的なモデルのデータ形式で作成すれば資料は揃ってるし解析はいらないんじゃね?
いったいどんなツールで、どんなデータ形式で作成するつもりなの?
0094名前は開発中のものです。
2008/04/14(月) 19:25:30ID:LNuF5XB3>>85
そのつもりで提案したんですが、伝え方がまずかったみたいです。
0095名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 11:44:59ID:DNnHCwQu0096名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 14:48:00ID:Tt+iW+vr作業量が桁違い
0097名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 15:57:31ID:Q+5D0fC13dのほうが楽に決まってるだろ
0098名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 21:03:56ID:VB38IsO2ツールやら調整やが大変か別の次元の話必死なってもムダ
規模やら、モデリング視点かPG視点やらで、良し悪し
0099名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 23:04:45ID:StIIWG5k確かに何を誰がどうやって作るかで全く変わる話だからな。
とりあえず22の人体モデルがいまから楽しみだ。
「面倒なことは全部引き受けるよ」とか言ってたのに、
「苦労してゲームは作りたくない」とか言い出してワロタ
0100名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 23:19:43ID:NIpSp4DD0101名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 00:19:17ID:5bEWv9W9こんな所で復活してたとはw
0102名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 01:47:50ID:F9HWkkoWゲーム製作が楽しいのは妄想しているときだけだなw
0103名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 15:18:52ID:/kBV+H5n0104名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 15:26:25ID:Wj418Jev一緒にゲーム作ると周りが迷惑するんで一人で作っていてください
0105名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 17:29:03ID:go3dYE7/0106名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 18:49:02ID:ntoQNd60俺は出来るんだけどやりたいならお願いしますとかwww
ほとんどコントだな
0107名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 19:02:20ID:ZC859UxK0108名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 19:03:54ID:4+4Jpg6Cもしくはチラシの裏に書け。
0109名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 19:16:46ID:ntoQNd600110名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 20:32:00ID:wTku2ePg0111名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 23:17:56ID:gdQqQnFJ0112名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 00:06:44ID:Qi3SqBAv正直見てて行く末が不憫
0113名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 00:50:01ID:wDYAelSb未来視現る。
0114名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 01:09:43ID:Lz/1Tdv50115名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 13:15:50ID:YF+DHTmM660 名前:1 ◆2/2MKTu4Uk [sage] 投稿日:2007/12/15(土) 22:08:22 ID:xBX+Ek5G
なんで企画の俺がプログラムを作らにゃならんのか。
いちいち討論したりして敵を作るのはよくないと思ったのでいわなかったんですけど、
ここで俺が実力を示すためのゲームや特にDQ1クローンを作ったところで何になります?せいぜい乞食が寄ってくるくらいでしょう。
だいたい、俺は企画担当なんだからプログラムの腕を示すのは無意味すぎます。
企画担当の能力は企画書で判断するべきです。だから、俺は企画書を書いているのです。
だいたい、今から無駄なものを作ってまで積極的にPR活動しても意味ないんですよ。
仮に万が一スタッフが来たとして、企画書もできてない段階では、スタッフに仕事を割り当てることもできません。
むしろ、住人の一人として応援してもらってたほうが都合もいい。
そもそもはじめっからスタッフが来ることなんて想定してなかったんですよ。
しばらくは適当に住人とやりとりして仕様書を作るつもりでした。
それぐらい読めないんですかね?アホなんですか?そんなんだからゲ製板ではなかなかゲームが完成しないんですよ。
もう2chでゲームを作るのはやめます。サヨナラ
0116名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 14:34:43ID:Qj93pypr0117名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 14:57:10ID:+yJQcYOH0118名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 15:13:29ID:QaoiKO2N0119名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 16:46:17ID:Qi3SqBAvそれ以前の流れを知らないんだけど
この書き込みは22よりもまだまともに見えるな
0120名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 16:47:17ID:0DWZAkzT0121名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 20:05:37ID:FSfCD9b2おもしろいからもっとやれ
0122名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 22:30:18ID:1fSy2WFT0123名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 17:53:46ID:SG3WPT4U警察に偽計業務妨害だと何度いってもお茶を濁されてしまいます
そこで、著作人格権の侵害からアプローチしたいのですが
どういう証拠をそろえればいいでしょうか?
0124名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 17:55:49ID:SG3WPT4Uすべて完璧にそろえています
ほかに何か追加でいいものとか、アドバイスいただけると幸いです
0125名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 18:03:12ID:MQEFvQNYそういうのはここじゃなくて弁護士事務所にでも行って相談しなよ
0126名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 19:31:29ID:SG3WPT4U今相談を受けてるところは知財に疎いんです
どこかあります?
0127名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 20:12:05ID:sENZbmWE吹いたwww そりゃそうだよな
つーか著作人格権に引っかかるのだろうか
業務妨害よりもさらに難しいと思うが
0128名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 20:24:44ID:6LUuAUVEココでそういう件に詳しい奴って少ないんじゃね?
0129名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 21:52:25ID:ibRAksEjネタで言ってんだよね? 法廷ゲームでも作んの?
・・・それとも誤爆?
0130名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 23:27:32ID:jRnpfAWnなんか不憫になってきた
0131名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 23:35:11ID:jl8xnZdn発言から察すると相当できそうだがwww
0132名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 23:39:17ID:IRbPgx3b上手ですね^^
0133名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 23:43:09ID:ymZcXquo0134名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 23:43:57ID:t3sJ+raG0135名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 23:49:52ID:6LUuAUVE300ポリのデータをさっさと仕上げて出来る事を見せた方が・・・w
0136名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 23:58:38ID:IRbPgx3b一人が必死に煽ってると思いこみたいの?
0137名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 00:03:35ID:Toc1/UN1まぁ、デッサン力はあった方が良いけど、あれは落書きだよね
0138名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 00:11:11ID:Toc1/UN10139名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 00:44:11ID:fcfhKIcX次はテクスチャ作りで結構詰まり易いよね
・・・自分がそうなんだけども('A`)
0140名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 00:52:42ID:nQ84+luVそれでも完成させるのは大変だから。
0141名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 01:28:22ID:/4parTK/グラフィッカー、、音屋、企画の募集をします。
正式にメンバーとして参加していただなくてもOKです。
アイマス好きはもちろん、興味のある方もぜひ製作に協力してください。
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1204269098/
0142名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 01:32:10ID:2S/03KaLテクスチャはUVを先に貼るんだよ。
で、あとからテクスチャを描く。
というかそういう事が出来る人を集めるスレなんだよな?
俺もこのスレ利用しようかなと思ってるんだけどね。
最後の最後のリソース作りとか音楽とか。
0143名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 02:01:58ID:fcfhKIcX豆腐って言葉に惹かれて作ってみたんだけど
これで三角に直すと300ポリゴン超えるし、結構大変そうな気がした
>>142
アドバイスthx
理解出来そうだけど、その方法に慣れるることが出来るかどうかですね(ノД`)
0144名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 03:04:21ID:p2yJOEGmたとえばここからもう少し発展させていってジョイメカファイト的なデフォルメ具合になると俺は好きだな
0145名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 03:24:00ID:0shWivtp間接をぶった切ってパーツごとに飛ばせばいいわけだな?
0146名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 03:47:38ID:2VcHE4/U素人意見ですが、検察へ行く。 それでも駄目なら検察審査会へGO!
0147名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 09:48:18ID:1HPWpQe90148名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 17:52:19ID:nQ84+luVそんなのでも300ポリ超えるんだw
そりゃハードル高そうね。
四角柱になってるパーツを三角柱に
替えたりしてかないとダメなんだろうなぁ。
0149名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 18:00:17ID:QaXcA8o7ネクタイ、前髪、スカートは別ポリにする必要なくね?
髪留めとブーツは特徴的だからテクスチャにはしずらいだろうけど。
0150名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 20:04:19ID:fcfhKIcX気にせず作ってみると楽しいものですね!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21982.jpg
0151名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 20:04:37ID:ZAPuzQKRスレ見てきたけど、今はプログラマー一人なのかな?
今何人の人がかかわっていて、どのくらい進んでるか
どうゆう作業をするのか書かないと、わざわざスレに
行ってまで確かめる人は少ないんじゃないと
結構がんばってるっぽいからグラフィッカーさんが来ると
いいんだけどね
音は素材、企画はマの人ならなんとかなりそうな気もするし
0152名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 20:07:41ID:QaXcA8o7うまいねえ。説明されなくても判るし良いローポリなんじゃないの。
ぐりぐりうごいたら、既にそれだけでゲームになりそうだが。
なんかつくってるの?
0153名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 21:07:49ID:fcfhKIcX趣味でモデリング゙してる程度ですよ
3Dゲーム系でモデラーの募集あれば潜り込んみたいと思いつつも
技術的になにもかも不足気味なので難しいものですw
0154名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 21:17:44ID:0shWivtpただの豆腐じゃなく、昔のでもいいから、本気で作ったデータを見てみたいな。
0155名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 21:25:27ID:QaXcA8o7個人的には、と前置きするけど、ストックがある程度あればすぐ行けるんじゃないかな。
(もちろん同人ゲーで、とはなってしまうけど)
ゲームって見栄えも重要だけど、とりあえず動かせるってα版までが重要だからさ。
何系の3Dゲー希望な予定?
0156名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 21:35:44ID:HgB0Pg8T0157名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 22:34:28ID:2S/03KaLバーチャファイターの1なんかかなりカクカクでノーテクスチャーだったけど、
動きが生っぽいとなんか良いんだよね。
これは操作可能なの?
0158名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 22:39:17ID:fcfhKIcXttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22232.jpg
普段はこんな感じで、大体1キャラ1200ポリゴン前後で組み上げてます
>>155
その場その場で作ってばかりだから流用効くようなストックが殆ど無かったりして(;´Д`)
何系とは特に考えてはいないけど大掛かりな内容は厳しいかもです
>>157
ソレは単にモデラー上で並べただけなので、全く動きません!!(゚∀゚)
0159名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 22:51:35ID:QaXcA8o7良いジャン。同人ゲーなら即戦力だと思うよ。(1キャラ1年とか言わなきゃだけどw)
作成速度がそこそこあったら(場合によっては制作ゆっくりでも)お願いして作ってもらいたいレベルだなあ。
3Dゲー作ったこと無かったけど、作ってみようかなあ。
とりあえず、ID:fcfhKIcXがサイトもってるなら連絡先は抑えておきたいぞw
0160名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 23:09:26ID:xhwwO2X60161名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 23:16:19ID:HgB0Pg8Tここはお前の居場所ちゃうんちゃう?
0162名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 23:25:40ID:0shWivtpお、良いじゃん。
骨入ってるの?
0163名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 00:05:34ID:I01kqfJG0164名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 00:15:00ID:ejLj1zBQまだまだPGがゴリゴリコーディングしていかないといけないと思うので、
できれば使ってるモデラーなりフォーマットなりが判れば、
反応しやすいかもしれませんね…
0165名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 00:41:52ID:3vrQvOqr設定さえ固まってれば1ヶ月で2,3キャラ+小物複数はOKだと思うので
他に当てがなければメールしてみてください!
>>162
動かす機会は殆どないので骨入れは滅多にないんです
固定ポーズで仕上げてハイ終わりって感じです
>>163
そういわれるとこそばゆいですネw
>>164
モデラーソフトは六角SuperなのでOBJで吐き出して
他で再設定するのが無難でしょうね
0166名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 01:31:05ID:T4CSfqKoさげ@を除いたアドレスに、メールしてみますた
自分はサンデープログラマーなので、完成するまでながーい時間がかかるかも判りませんが、
アイデア練ってなんかやりませんか。
0167名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 02:05:07ID:OJihaeoQ>>158さんとゲームを作りたいです。
少し疲れたかもしれません。
0168名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 03:24:34ID:wG2JUCrz格ゲーとか作ってるスレ言ってモデラーやればいいのに。
0169名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 09:20:28ID:Jt4McesQ3Dの絵師が来たから、じゃぁ3Dのゲームを作ろうかってんじゃ、絶対に完成しない
軸がブレてる企画は、参加する奴が全員不幸になる
0170名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 10:26:08ID:AKGreIC/絵師が逃げても、代わりを探せばなんとか続行できるけど、
プログラマが逃げると、イチから作り直すことになるから、
チーム全員がやる気を無くしてしまう。
ゲームを作る場合は、素材は後回しにして、とりあえず動くものを作ってから、
絵師さんに頼んだ方が良いと思う。
>>169の言うように素材ありきじゃ、駄目だな。
0171名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 13:45:26ID:vD6s3gaD22のプロジェクトから降りたの?
0172名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 15:45:18ID:am/bMnqY今作ってる3D SFレーシングゲーのモデリング手伝って欲しいかも><;
でも、宇宙ステーション等コテコテのSF建築物だから158さんの趣向にあわないかな…
0173名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 17:17:12ID:3nOtelMy「まぁ、よろしくお願いしますよ」なんて挨拶されたりして
「今日も何もない」と言われてレンタル掲示板設定するだけの行為を
明日に後回しにされたらそりゃあ疲れるよなぁw
ぶたさん乙。なんか応援したくなってきた
0174名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 18:20:46ID:QZe53Wid0175名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 18:22:00ID:xMAP6BUt0176名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 19:00:36ID:O2OPcGP6紙芝居ADVとかプログラマがほぼ不要な企画を除けば大体そうだよな。
158氏には
ttp://www.kajisoku.org/archives-0/eid1913.html
のようにはなって欲しくないので慎重に対応して欲しい所。
0177名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 20:21:03ID:O21d62fvやるお笑いすぎて涙出てきたwwwwwwwwww
0178名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 21:06:28ID:SE3i3wPiそれ、立派なノンフィクションなのがまた恐ろしい
0179名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 22:06:42ID:7sxGPy62これはツクールじゃなくてもよくありそう
0180名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 22:28:48ID:3vrQvOqr0181名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 23:34:27ID:G/Z2w134私立探偵でいい返事をもらえたので、そこにしたいと思います
ありがとうございました
0182名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 01:26:23ID:qz5xQdWZなんかいい感じ
0183名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 03:22:45ID:aXN7o0N7掲示板に書いてる奴をよく観察してみろ
0184名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 07:54:42ID:IYN/sC+N0185名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 08:08:49ID:CX7L1aymどう見てもmixiなのは気になるが
少なくとも荒廃はしなくなったみたいだな。悪くない
でも足跡機能はやめて欲しい
0186名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 21:48:12ID:JCZctFQ2「明日掲示板を立て直します」から2日経つけど音沙汰なし
こんな感じで人生ずるずるやってるとニートになるんだろうな
0187名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 22:12:34ID:ewDi0pPN0188名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 22:39:00ID:w9wfHwn/前に掲示板立てた時は3キロは痩せた
0189名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 22:45:39ID:ajpLVMv+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています