ゲーム製作メンバー募集スレ 8人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 00:35:14ID:PUrwyblO以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196382788/
0591名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 15:35:13ID:qOqB2xgnでも感想は欲しい、ていうか褒めてくれ
一人で作るのは寂しいけど企画の奴隷にもなりたくないし
無関心は嫌だけどそれなりに相手してもらえたらそれでいいよ
0592名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 15:49:01ID:c+NoiNZ4注文も駄目出しも普通にイラつくんじゃね?w
でも音に価値を認めてるって証だから
テキトーでいいって企画者よりいい、我慢もすらぁってことで
企画に音センスと熱意さえあれば、互いに通じる言葉も見つかっていくだろうしな
0593名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 15:50:08ID:Faz+Nu79PGの良し悪しは結構出てくると思うけど。
画面操作からエフェクト効果まで、ゲームの仕上がり具合に直結するし。
絵や音楽よくても「完成度」が低いのもあれば、その逆もある。
その辺はPG次第だねw
0594名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 16:05:35ID:hb/GaE/yできあがるまでじかんがかかるし、優秀なPGでも調子が悪いときや苦手分野もある
0595名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 16:10:55ID:h1k2IWlE0596名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 16:28:00ID:4pV2pWTZそれって結構難しいことだよな
自分から評価を求めたいというのはわかるが
音そろえてから、ゲーム作ったほうがいいようなきがしてきた
0597名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 16:33:14ID:xrp6ROrR絵だと服とか髪とかって指定できるけど
曲って壮大なとか早めなとかって指定するんかね?
どんな注文出したら要求が伝わるんだ・・・
0598名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 16:40:18ID:5F5A57/yその辺は仕様によるんじゃないかなあ。
PGが一定レベルはみな同じってのは、同じ仕様なら同じモノができる可能性が高い分野だからだと思う。
PGって、絵描きに例えるなら「JOJOっぽい絵の描き方」ってのを誰かが開発したら
それをコピペするだけで、完璧に「JOJOっぽい絵が描き上がる」分野だとも言える。応用が異常に楽。
絵描きは力量がないとJOJOっぽくならないし、トレスじゃなくてJOJO絵がかけたらスゴイって判る世界ジャマイカ?
まともな乱数やソーティング(アイテムを並べ替えたりとか)は、普通に調べたらやり方判るし。
誰がやっても同じ(じゃないと困る)
>>581
ひとつ納得のいくメロディーができたあとに、
それを主体に「明るい」「暗い」「怖い」「楽しい」とかバリエーションが増やせると良いと思うんだけども。
音屋じゃないもれにはそれがどれくらい難しいことか判らない。
その辺で意見のぶつけ合いというかすれ違いになるのが怖いんだよね。
0599名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 16:58:25ID:qOqB2xgnこれも人によってぜんぜん違うだろうから個人的なもんだけど
「先の副将軍のお供の女が風呂に入ってる的な感じで」
みたいに既存のものを例に出してくれるのが一番やりやすい
「壮大でファンタスティックなイメージで、テンポはミディアムで
コンガとタンバリンを駆使した聞き手を夢中にさせる名曲」
とか言われたらイラっとする
0600名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 17:11:30ID:JW//DFQOなるほど、何か分かった気がする。
要は指定するべきは願望のイメージじゃなくて、それと等価な風景をって事かな。
0601名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 17:26:46ID:LJ+KgWXc不得意分野でも手が空いてたら突っ込んでくれるガッツのあるメンバーが欲しい
自分の得意分野だけこなしたら後は観戦
「素材探し?やったこと無いから得意な人やってよ」というのが普通ですか?
0602名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 17:34:51ID:c+NoiNZ4>「先の副将軍のお供の女が風呂に入ってる的な感じで」
ちょwwwすげーニッチwww
>>601
ボランティアでしてくれてるなら、不得意分野までは求めすぎだと思うよ
0603名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 17:43:42ID:4QM9+REfそれやってるなー
やりすぎて元の人が去っていってしまい、結局抱えるもん増えて仕事が遅くなってしまう('A`)
0604名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 17:49:02ID:TjVK1OvIそれやったけど、元々不得意分野なもんで、
けっこうトンチンカンなことを言っていたらしくて、
呆れられて白けられたことあるんだけど。いいんかな?
0605名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 17:49:34ID:5F5A57/yどのくらいの専門性かによる。
たとえば、シナリオ書き上がった人に「どっちの絵が良いか感想教えてよ」なら普通に頼めると思う。
絵描きに「良い曲さがしてきてよ」は、ちょっと無理強いしすぎじゃねーかな。
「一緒にゲームを作ってるチーム」なのか「自分の素材を提供する人の集まり」なのかで異なるとは思ふ。
>>602
具体的な要望ってのは、どんなオーダーでも重要だよな。できれば結果の判定が簡単なオーダーが楽。
(「エロい感じのを沢山」よりは「騎乗と後背と正常と一枚ずつ。あと脱いでる途中があると良いかも」の方が楽じゃね?)
0606名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 17:58:16ID:LJ+KgWXcいや、どちらかと言うと俺が絵だけで参戦する企画だったハズが、文章以外全部やるはめに
>>603
俺が無理すれば皆も無理して何かしてくれる、そんな風に考えていた時期が俺にも(ry
>>604
最初は外れたこと言っちゃうかも知れないけど、話し合っていけば徐々に歯車が合ってくものだと、信じてる
0607名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:00:15ID:xFOzgPVo仕様通りという話なら、絵師だって同じだと思うけど。
ファンタジーなり萌え絵なりという範囲で描けばよいけど、やはり最終的な
仕上がり具合が違ってくる。
PGだってコピペで済む範囲はあるけど、エフェクトやゲームバランス等、
それじゃ済まない所も多分にある。
UIがもっさりだとか、弾幕はセンスだとか、最終的な仕上がり具合、
完成度はPGの腕次第だと思う(バグの有り無しも含め)
0608名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:06:44ID:0MFerHNhまともにプログラム組める人は企画を立てることはしても
他人の企画に参加しようなんて思わないんじゃないの?
0609名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:11:26ID:5F5A57/y完成させたい気持ちがあるなら、頑張るのは悪い事じゃないと思うよ。
がんがれ。
ただ、絵描きが曲探したりスクリプト書いたりはなんか無理があるような気がする。
きついなら手伝おうか?
やる気があってJPG貼る募集には、そこそこ応募(もしくは意見)があるスレだと思うぞ。
>>607
ゲームバランスはPGの力量とは別の所のような気がする。
見た目やバランス調節は、PGっていうよりもテストする人やGOサインだす人の力量じゃねーかな。
ただ、バランスを取りやすい組み方(調節が簡単にできるか、そもそも調節できないか)は、PGの力量がでそう。
そう言う点で、PGの腕は一緒に作ってる連中に一番響いてくるかもな。バグが大量に出たらテスターが大変w
(最終的な作品のバグは、どれだけテストできるかにかかってくる。時間があれば再現性のあるバグは誰でも潰せるよ)
0610名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:16:21ID:qOqB2xgnシナリオの内容に惚れ込んだのでなければ辞めて
他のまともな人と組んだほうがいいよ
0611名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:25:16ID:TjVK1OvI他人のスクリプトやソースコードを直すのは大変で、
一から作り直しになってしまいそう。
ゲーム完成した後でも、
バージョンアップでバランス調整したり、
バグでてきたらパッチ作ったりしなくちゃいけないし。
そういう意味で、責任感あって長期的にかかわれる人でないと困るかも?
0612名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:29:09ID:5F5A57/yプログラマって、後で取り替えがきくし引き継ぎできるように読みやすいコードを書くのが良いと言われてるけどね。
その辺は腕に寄るかも。酷いコードを書き直す仕事なんてのは、良くある話だしw
絵や音の方が後で替えが効かないんじゃね?ゲームによるけどさ。
ノベルゲーで絵師が居なくなったら致命的じゃ済まないし、音屋が投げちゃったら統一感取れないし、シナリオは言わずもがなw
0613名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:49:58ID:RvYjAuQm>絵や音の方が後で替えが効かない
まぁそうなんだけど、他人の書いたン十万行のコードを追うのはやっぱキツイ。
0614名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:52:06ID:4QM9+REf0615名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:56:41ID:5F5A57/yその分量を個人で書いてたなら確かに取り替えはきかないなw
新たに書き起こしちゃった方が早い。
(APIとかしっかり考えるPGは、途中で投げないような気がするから)
0616名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 18:59:40ID:h1k2IWlEバランス調整云々は、自力で攻略法編み出せるほどの企画じゃないと、
「この敵の出現タイミングを遅らせて、ここの敵はしつこく追尾するように…」
とか具体的な指示は期待できそうに無い。せいぜい
「ここはなんかムズイから…でもクライマックスだから攻撃は派手に…」
とか抽象的な事しか期待できないから、結局PGが調整するしかないだろう。
0617名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 19:07:37ID:qOqB2xgnそして言われた通り派手にしつつもバランスを壊さないように苦労調整したら
「ここは抑えて次を派手にしたほうがよくね」
と言われてまたやり直しになるんですね
0618名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 19:09:48ID:xFOzgPVo0619名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 19:15:20ID:5F5A57/y>とか具体的な指示は期待できそうに無い。せいぜい
>「ここはなんかムズイから…でもクライマックスだから攻撃は派手に…」
>とか抽象的な事しか期待できないから、結局PGが調整するしかないだろう。
具体的じゃなくても、PGが「設定」した内容を「判断」するのは別のヤツじゃね?
調整って、数値の設定が重要なんじゃなくて、結果を判断するヤツが重要なんじゃね?
0620601
2008/05/05(月) 20:16:59ID:LJ+KgWXc>>609>きついなら手伝おうか?
涙出てきた…マジで。 あなたのような人が最初から企画に居たら…
>>610
ありがとう、よく考えさせられた。本当のところ俺が一番ヘタレなんだと思う。
シナリオ書き終えて暇してるライターに、暗に開発が遅い事を言われて逆ギレ気味だった。
つい愚痴ってしまった、すまない。俺はもっと頑張らねばならない。
恥晒しですが、こんな感じの企画です。色々無理があります。
昔、BBSで募集はかけたのですが…元がマイナーだけに全然集まりませんでした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32845.jpg.html
0621名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 20:23:15ID:a0p65Zba>>619
そこらへんはPGじゃなくてレベルデザイナの役割じゃね?
0622名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 20:35:24ID:2IBHFqUe企画側に調整できるようにするな。
あと、PGだと自分のパート終わってても他の人手伝わない人多いんじゃね?
時間開いたら自分のソースの最適化とか始めちゃうしw
0623名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 20:45:06ID:tu1Y4cx40624名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 20:46:33ID:Hzb5xTPyこうですか><;
わかりませんwww
0625名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 21:54:59ID:5F5A57/y単なるノベルゲーじゃないのな。
これで絵師がプログラムをやるってのは無理がないか?JPGでてるんだし、募集かけたが良かないか?
目標(二次創作・ノベル+TCG)がはっきりしてて、ゲームの枠組み決まっててそれだけ絵があるんだし。
一人では決められないのかも知れないから、仲間内で相談してみなよ。
>>624
バランス調節はそういうデザイナの仕事のような気もする。少人数だと望むべくもないが。
0626名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 21:56:56ID:m1RAa0YwPGがユーザーの意見聞いて調整すればOKだと思うな。
公開前のバランス調整は当選やるにしても、あまり拘らない方がいいよ。
コンシューマだって失敗するときは失敗するわけだし。
0627名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 21:58:08ID:m1RAa0Yw0628名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 22:59:52ID:5F5A57/yリファクタリングは当然する作業w
あと、次回作に回せそうな部分の共通化とか仕様とか考えると、たぶんずっとかかりっきりにw
ただまあ…拘ろうと思ったらいくらでも拘れる部分だから、ある程度で作業は終了にするのが良いのかもね。
0629名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 03:03:52ID:KlSvD65Q思わんね。ここ読んでたら特にそう思うw
0630名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 05:30:09ID:ByKB07eR下手にいじって変なバグを埋め込むと嫌だから基本は放置
そんな時間があるなら、練習モードとかツール作成とかやる事は多い
バランス調整は乗り気じゃなかったら企画あたりに押し付けるけど、
基本的にPG側でやらないとどーにもならないと思う
パラメータは変更できても計算式の変更はプログラム書き換えることになるし
メニューの出る速度、フェードイン速度とか細かい場所とかまで含めると
指定があれば従うけど、大概こっちでやるしかないからな
>>620
マジでそこまで絵が出来ているなら、なにかしら募集すればきそう
TCG部分は面白そうだから興味はあるけど、多分、俺だと無理かも…
0631名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 05:56:31ID:FRJjOulqどうバランスを調整するかは誰でも考えられることで、実際の修正はPGですぐ出来るから、調整箇所は他で考えて修正指示だけPGにってのがいいかもね
0632名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 06:29:32ID:1dcCsoR5ロジックをいじる必要のあるゲームなら別だろう。
0633名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 06:41:00ID:FRJjOulqPG以外には修正が影響する範囲が分からないから、指示を受けた時点で指示された修正がバグを含むあるいは指示以外の箇所に影響が出る可能性があるかどうかはPG側で判断する。
簡単に修正できないようならPGががんばるか修正不可として差し戻し。
バランス調整の範囲なら大半は影響なく修正できるんじゃないかと
0634名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 06:56:44ID:rWXnboHGリファクタリングは制作時間の短縮とバグ削減のためにやるものだぞ
0635名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 08:53:30ID:5V4Xe4gr実質PGがやってんじゃんw
0636名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 09:04:30ID:eoTUnCz7料理の味付けを変えるヤツと、料理の「塩味が足りないな」って判断するヤツが別だろw
0637名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 09:05:31ID:JaEfTdek気に入らないとフリーの音源で代用可能なことだな。
絵に個性は許されるが、音楽は皆の好みじゃないと、
「お前いらね、フリーから気に入ったの探して使うわ」
ってことになってしまう。
0638名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 09:08:12ID:eoTUnCz7カードの詳細な中身が決まってて、ルールも固まってるなら、ゲーム部分の実装はそれほど手間じゃなさそう。
カードを集める部分が面倒かなあ。一番めんどうなのは、エフェクトというか、画面上の効果のトコだけど。
どの程度出来上がってて、どれぐらいプログラム組んでたり曲が出来てたりするかで手伝える人間も変わってくるのかね。
0639名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 10:11:35ID:7NG3eqmK小規模開発にそこまで期待するのはどうかなぁ…
PG以外にチーム内にPG経験者がいれば例外だろうけど、
内部処理を理解できない出鱈目な感想文から、
PGが必要な情報を抽出ししてバランス調整するのが現実的じゃねーの?
ちゃんとしたテスターがいなきゃ、ハナから参加しないってのなら問題ないけどねw
0640名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 10:14:56ID:eoTUnCz7ゲームの調節はブラックボックステストになると思うが。素人が適当にやってくれなきゃ逆に意味無い。
ホワイトボックステストは、PG経験者って言うか、メインPGが責任持って行うところじゃね?
0641名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 10:30:30ID:7NG3eqmK0642名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 10:48:57ID:RnS5R7OKそんな企画ばかりじゃないと思うぞ。
フリー音源はよそで重複して使われる可能性があるから
作品のクオリティ求めるところだと避ける傾向にあるし、
音楽にだって当然個性はあって然るべきだ
(…と、うちのメンバーは口を揃えて言ってくれる)。
0643名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 10:58:00ID:FRJjOulqそれはさすがに開発にかかわってるんだからがんばって読んでとしか。。。
だめなら639の言うように感想文からPGが抽出する+PGがやるしかないよな
0644名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 11:08:07ID:eoTUnCz7バランスの調整って、プログラムの内部構造が判って無くても問題ないだろ?
「もっと敵が多い方がよい」「エンカウントが速すぎる」「段幕がぬるい」とかその手のテスターの感想こそが重要じゃね?
エンカウント率が、武器防具のパラメータがって評価は必要ないし、逆に邪魔な気がするが。
敵を固くして欲しいとか、ボスまではもっとさっくりたどり着きたいって感想からじゃないと、調整にならなくね?
やり方が違うか、なんか俺の気にしてるところがズレてんのかな…
0645名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 11:25:36ID:FRJjOulqいや、そのレベルのテストも必要だと思う
ただ、PGがやらずに作業を分担できるかって話だから、そのレベルオンリーだと結局どう直すかをPGが考えないといけなくなるから、PGの作業量減らないなってこと
それはPGの仕事ですって言われれば、まあそうなんだけど
実際にエンカウント率がいくつってのが存在してて、「どこどこの条件のエンカウント率を10%さげて」、って指示なら、PGの負担はほとんど無いよね
でも、エンカウント率とか関係なく、単純に「どこどこの敵もうすこしでにくくして」だと、どうやって実現するかPGが考えないといけない(かもしれない。組み方しだい)
ソースを読んでとまで言わないけど、パラメータくらいは読めてほしい(バランステストやるなら)
(で、>>639はそれは現実的にむりなケース多いんじゃねえかって言ってるんだと)
0646名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 11:27:18ID:yMz2hD4h0647名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 11:39:21ID:eoTUnCz7その「どうやって実現するかPGが考えないといけない」ってのはまさにPGの領域だと思っとった。
作業分担って言うよりは、子プログラマーを増やすしか無いと思っとったよ。
「どこどこの敵もうすこしでにくくして」レベルなら、負担はあんまなくね?
「このボスまでは、もっとさっくりすすみたい」とかだと、負担になりそう。
敵を固くする・気持ちよく倒せるギリギリでとかの調節は、テスターもプログラマーもえらく負担になるがw
調節するパラメータが多くて調節に時間かかりそうなら、誰でもパラメータ弄れるツールを作るかなあ。
で、後は根気のあるテスターに自分の至高のセッティングを探してもらうw
おっと、募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567なw
0648名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 12:54:29ID:1HT1naB8リリース時はバイナリにすればいいわけだし。
そんなエディタに時間はかけられ無くない?
0649名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:00:14ID:eoTUnCz7そりゃPG側の都合じゃねーかなー そもそも調整は最後にやることだし。
テキストファイルにパラメタ並べたヤツを弄るのって効率悪くね?
…と思ったが、パラメタのリロードだけ実装して、Excelで弄ってもらえば良いか。
段幕量の調整にツール作ったことあるわw次から↑の方法使おう。
募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567。←雑談の時は貼ろうぜ
0650名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:15:18ID:RnS5R7OKやはり活気あるスレに人は寄りつくもんだし、応募も多くなるんじゃまいか?
0651名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:17:35ID:mjcUHyqM>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
0652名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:28:17ID:xYXFDMNj0653名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:33:31ID:QhzlIuFeそれはそれで良いんジャマイカ
募集レス>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
0654名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:35:26ID:FRJjOulq次スレから雑談スレと統合したことにしたら?
0655名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:37:31ID:eoTUnCz7なんかネトゲのロビーみたいだなwRPGなら酒場か?w
募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
0656名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:44:28ID:1HT1naB8むしろエクセル使えるヤツならそっちのほうが楽だよね。
全部のデータを一気に調整とかも簡単だし。
>>654
「ゲーム制作について雑談しながらメンバーを募集するスレ」
だよww
0657名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:53:23ID:RnS5R7OKいいじゃないそれw
0658名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:58:13ID:eoTUnCz7じゃあ、次スレはそれでw ただ、メンバー募集が先のが良い気がする
「ゲーム製作メンバー募集をしながら雑談しようぜ」とかw
募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
(ノベルカードゲーム作ってた香具師はどっかいっちゃったかなあ…あれ面白そうなんだが)
0659名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 14:27:34ID:GMRQhOqW別にスパロボじゃなくてもいいけど。
てけとーにプロット立ててみるかね・・・
0660名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 14:30:52ID:eoTUnCz7そういやSLGツクールってないな。なんでだろ。
地味だからか?
0661名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 14:44:50ID:1QtldS78>>7
0662名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 14:56:53ID:eoTUnCz7おお。THX。あるんだな。
募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
0663名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:00:20ID:XnM41QcO不安を書き立てるな
0664名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:02:17ID:BauVjubr「比較的簡単だから引き受けるよ」と思うか「そこまでやれるなら自分で作れよ」と思うのか…
0665名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:55:22ID:FRJjOulq無償である限り一切の責任は無いと思っていいんじゃない?
よほどひどい抜け方したら叩かれるかもしれんけど
0666名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 18:53:19ID:gzqzipUP書き込まない理由にリアル事情を出した辺りから予測はしてたけど
0667名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 19:13:24ID:5pccNhZ/シナリオライターとかも居るんかな?
0668名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 19:46:22ID:bcZiw8Tj末席のシナリオライターならここに居ますよ
0669名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 20:29:10ID:JaEfTdek0670名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 20:37:09ID:5pccNhZ/おー居るんだ。
シナリオ募集ってあんまり見ないけど。
募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
0671名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 21:30:17ID:GMRQhOqWマップはどれくらい広い?
なのはのキャラ少ないから少数vs少数のダルゲーになりそう。
0672名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 22:40:12ID:SEpGidns0673名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 22:50:55ID:5pccNhZ/サイト作ってくれるのか?
0675名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 23:09:06ID:5pccNhZ/制作中なら殆どWikiとか使ってるんじゃねーかな。
募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
シナリオ募集ってしていいもんか悩む。
0676名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 23:10:00ID:mjcUHyqM募集は>>5>>71>>234>>248>>431>>494>>565>>567
0677名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 23:19:04ID:SJw2snuiMMOの企画があったような気がする
0678名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 23:20:50ID:a+cwwWWx正直、少人数でやってるんだから
HP程度で自分の力だけじゃ無理って奴はいらないというのが実情
0679672
2008/05/06(火) 23:34:25ID:HE6IccNVあり。いろいろあるんやな。
ちと様子見るわ。
>>677
ミツカランカッタ。
>>678
言うことはワカル。
みんなメンバーってこのスレで見つけるもんなん?
どっか他のサイトとか?
0680名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 23:35:53ID:5pccNhZ/音屋にどう指示するかは上の方で話題になってたけど、
シナリオはどれくらい指示すればいいもんなの?
プレイ時間や世界観にテーマ、システム(マルチエンディング)関連、
他にどんな事が必要?
0681名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 23:50:21ID:ZFQBxNmx> ミツカランカッタ。
MMOの企画は数多あるけど、
確かに管理を委託できるレベルのものはこの板では見つかりませんよねw
0682名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 00:05:25ID:7/NWW3Le>679
結局一人で作るか、リアル繋がり(同人サークル等)が多いんでね?
0683名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 00:09:28ID:HvD7OmKl0684名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 00:16:22ID:85UxkIZDこのスレや他のスレで、いくつかの募集を見てると
実際にメンバーが見つかったところもあるようだ
ただ2ch外でもそうだが、企画のその後がうまく行ってるかどうかは
分からないんだよな……
0685名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 00:29:22ID:1n63dMd6ただ完成させるのは難しい、とても
0686名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 00:54:29ID:HvD7OmKl自分の代わりに動いてくれる人間が欲しいって理由で
人を集めても絶対に完成しない。
0687名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 02:55:14ID:OAB8GrjL0688名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 04:31:41ID:8/ejwez4大抵はそれでおk。
シナリオライターが複数いるのなら
細かいキャラ設定のテンプレが必要。一人称とか、いろいろ。
自分としてはプロットを指定してくれば書きやすいかな。
0689名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 08:20:37ID:CRhbIIps一人で作ってると、逆に時間なんてどうでもよくなってくるんだけどなw
いくら長引こうが誰にも迷惑かけない。
だからずるずると……。
0690名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 12:27:47ID:W3hYOAf0Give&Takeじゃねーの?
成功するかは置いといて、足りない技術を補い合うっていう。
本当に一人でどのパートでも担当できる人は一人でやると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています