ゲーム製作メンバー募集スレ 8人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 00:35:14ID:PUrwyblO以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196382788/
0434名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:38:03ID:VQqPbxRhそれはプログラマ以前の話じゃないかと。
RTSプレイするのは好きだが、思考ルーチン作れとか言われたら発狂しそうだww
0435名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:45:47ID:FGmnHrbs実例で学ぶゲームAIプログラミング、オススメ。
「状況」でAIに何させるか決めさせるっての覚えると応用広がるよ。
0436名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:54:53ID:fSEnRKN+0437名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:00:44ID:HjXrUjH2自分が読んでもそんな風に思ったんだけど
モデリング等でお礼しますって書いてるし、画像次第で協力する人は居るんじゃない?
0438名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:14:39ID:FGmnHrbsワカンネ
>>437
そうか、すげく萌えたり燃えたりするモデラーさんなら協力者多数って事もあり得るかもだギャ
0439名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:15:46ID:vQp0T4rsプログラマーは烏合の衆レベルでも神扱いで、
勘違いして他人を見下す奴が多いな。
挙句の果てに、絵や音楽もプログラムと同じく
勉強すれば誰でもできるものだと思い込んでる。
0440名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:27:30ID:Vfl1/hCwヒント:絵師は嫉妬深い
0441名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:31:54ID:FGmnHrbsヒント:絵は比較しやすい
さらにヒント:音も比較しやすい
さらにさらにヒント:プログラムは「可読性」とか実行に関係ない所が評価される
0442名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:34:04ID:fSEnRKN+貼られた後ちょっと見てたけど気分悪くなったから見るの止めた。
このスレはどっちかって言うとプログラマ寄りなんで、居心地がいいw
プログラムは絵とか音と違って実力見せ辛いってのもあるわな。
0443名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:37:37ID:VQqPbxRh烏合の衆レベルでも代数幾何、物理の基礎、C/C++、アセンブラ、シェーダー言語
いろいろやるし、3D描画エフェクトの各種理論、AI関連、サバクラ通信、OSその他
もろもろの知識が要求されるのだぜ?英語だって普通に読めないといけない。
そもそもゲームPGには情報処理の先端理論やらエフェクト効果、色彩センスなど
多彩なものが要求されるし、他業界(ビジネスパッケ、業務システム、SAAS、組み込みetc)
と比べても、技術的に高度なのだぜ。(転職組みなので実感してる)
0444名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:43:15ID:o+2DPHuEじゃ肴にさせてもらうと、
> 挙句の果てに、絵や音楽もプログラムと同じく
> 勉強すれば誰でもできるものだと思い込んでる。
そこまでは言わないが、痛々しい程稚拙な自作素材で自作ゲーム公開して、
「素材Pllllllzz!」と叫ぶ事はでくるんじゃねーかな。
フリー素材でも良いわけだが(エフェクトとか?)プログラムの都合上
独自素材が必要な場合ね。
関係ないけど、俺は英語は知らないぜw
0445名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:44:31ID:FGmnHrbsそんなにたいしたことしてるわけではないけどね。翻訳本もあるし。
要求されるというか、好きだから知ってるってヤツが多いんじゃね?
ゲームプログラマもピンキリだから、おまいさんみたいなのは全体の1〜3%ぐらいジャマイカ
>>442
FizzBuzzをホワイトボードにかかせるとか。3分以内に。
…1〜2時間で出来るそこそこ難しい課題ってどんなのがあるのかね〜
0446名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:58:06ID:ya9dR6Eu途中で投げない根気のほうが重要だと思うけど。
実際ゲーム製作なんて面倒な作業のほうが多いわけだし。
0447名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:01:27ID:o+2DPHuE0448名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:02:21ID:V/TwBdKBそこは絵も曲もシナリオも同じな気がする。
0449名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:05:39ID:o+2DPHuE壁にぶち当たって断念する。
残りの1%は壁を迂回して向こう側にたどり着くw
0450名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:08:08ID:FGmnHrbsつか、壁なんかないしなw
勉強してるヤツは挫折しがち。何か目的のために作ってるヤツはあんま挫折しないな。
総合書を前から読んでくタイプか、クックブック読むタイプかの違いとも言えるかw
0451名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:26:43ID:ya9dR6Euこの板みててもそういえるのかよ
0452名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:35:23ID:ya9dR6Euプログラム組んでると時間が経つにつれて飽きてきて
別の物を作りたくなってくるとか面倒に感じできて投げるやつが多いって意味ね。
挫折じゃなくても投げる事はあるでしょ。
0453名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:38:40ID:VQqPbxRhライブラリだけ作って満足しちゃうケースがww
ゲームを作るのが目的ならば、とにかく基本アイデア、素材作成に重点を置いて
プログラミング変に凝らず他のライブラリ使ったりコピペ多用して軽量に済ますべきかと。
さもないと、難しいアルゴリズムや理論に拘って先に進まなくなるww
0454名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:17:03ID:o+2DPHuE言える。
つか根気さえあれば完成すると思ってる奴は、ろくにゲーム作った事ないんだろうな…
>>453
それはプログラミングが好きなだけで、別にゲーム作りが好きな訳じゃないんだよ。
目的が達成できてヨカッタネとしか言えないw
0455名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:21:57ID:luSMLo+wゲーム作るよりライブラリ作るほうが成果が得られるのが速いしな。
0456名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:29:52ID:ya9dR6Eu途中で完成できず投げ出してるやつらばっかなわけだがどうして言えるのかwww
0457名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:43:54ID:FGmnHrbs成果、というか形になるのが早いな。
ライブラリの成果は使って貰えるかどうかだから…
0458名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 07:36:40ID:SzbYq42Aおまいさん三日坊主を全否定したなw
0459名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 10:25:33ID:fSEnRKN+0460名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 14:14:08ID:WrvzGLsyサンプル画像一つでもあればもっと意見でてよかったのに。
0461名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 14:28:53ID:xvkfNyQT「5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。」
は本当に真理だな。
0462名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 15:40:54ID:hAQkCvwL言っちゃ悪いが語るスレとあまり差がないぜ…
0463名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 16:05:59ID:WrvzGLsyこっちは素材提供者を口を開けて待つ、PGと企画厨の隔離スレだ。
なんの問題もない。
0464名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 17:33:15ID:GgK46KKoここも誘蛾灯の一つだな。
0465名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 17:36:04ID:fSEnRKN+自分の戦力として確保しようとする動きがある所がちょっと違うなw
0466名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 18:08:34ID:WrvzGLsyキモ絵師なんかとは違う。
0467名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 18:28:30ID:5zGNy+X7ぷりぐらまーの知能レベル
0468名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 18:32:26ID:aYDY4o3jお前らスレタイを尊重しろ
0469名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 18:34:04ID:dpjxKd4P0470名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 18:42:20ID:aYDY4o3j皮肉の言い合いをしたいなら他のスレいけよ。
気分がわりぃ。
0471名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 19:00:00ID:dpjxKd4P0472名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 19:02:56ID:aYDY4o3j0473名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 20:34:15ID:FGmnHrbsNscripterを昨日初めて触ったけど、便利なのな。
スクリプトジェネレーターかいてみたけど、意味のないラッパー作ってる様な気がしなくもない。
文章生成は簡単なのに、選択肢の自動生成って難しいね。誰かアイデアある?つか有名なのなんかあったっけ?
0474名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 21:12:07ID:dpjxKd4P保守は雑談をしていい大義名分にはならないと思うが…
ああ、つまり雑談厨に居心地の良い空間を提供して、もっとスレの機能を低下させようという試みか。
面白い、流石だ。どんどんやれ
0475名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 22:34:14ID:m5kTmUDX誹謗中傷者でまだここを閲覧し続けている人がいますね
昼間から電源が入っているし
やっぱりフリーターかニートあたりなんでしょうか
なら社会のごみですから容赦はいりませんね
0476名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 22:37:46ID:HjXrUjH20477名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 22:38:36ID:m5kTmUDX触るなバカタレ
今までのように他人を非難してればいいですよ
刑233で金取れるから
0478名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 22:41:41ID:FGmnHrbsめんどいのは放置な感じで。
選択肢の自動生成は思いつかないんだけど、パラメータ調節の自動化ならできそうな気がしてきた。
エロゲなら、誰を落としたいか初めに選ばせて、プレイヤーの選択肢傾向を見ながら内部調節。
テストプレイヤーが沢山いるなら、最初に調節してから発表できる。いなきゃ、何度もやりこむと自分向きの選択肢になっていく、とか。
シナリオで死にそうだなあ…
0479名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 22:51:08ID:m5kTmUDXお前だろここで何年も散々他人の誹謗中傷してきた奴
0480名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 23:16:38ID:F042intHあんなゲー専学生でも組めるような物で金取れたら俺だって今頃億万長者だっつーの。
0481名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 23:20:56ID:dpjxKd4P手始めに証拠も無しに他人をニートだゴミだと中傷する>>479から金貰おうか
0482名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 23:33:46ID:NE9ISa/sオリジナルティと需要があるならできは関係なくも無い
0483名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 23:42:34ID:FGmnHrbs実行速度が遅いから重いコトするときはCになるけど、Cで実装されてるライブラリが標準だから便利。
でも、同人プログラマー的にはLuaとかRubyとかが流行なのかしら。それともC++とかC#が多いのか?
0484名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 00:52:54ID:7J0gUld1Pygameで2Dゲーとかは割と簡単だからCとかJAVAに疲れた人にはいいかもね
0485名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 00:57:41ID:YRKGxNPLってのはスレチ?
0486名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 00:59:06ID:mH1STPzKまずポーカー作ってみ。どんな言語でも良いから。
っていうプログラマよりのアドバイスもスレチなのか?
0487名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 00:59:06ID:LNcvuNjBC#なんて、XNAでも触らない限り使わないと思うんだけどw
業務でASP.NETとか、Ruby使ってる人ならそれ使ってゲーム作るかもしれないけど。
てか、Rubyでゲーム作ってる奴なんているの??w
0488名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 01:18:43ID:YRKGxNPLカードの配列54と手札の配列5用意
↓
ランダムでカードを5選ぶ。
1つ選んだらそこにNULLでも突っ込んでおく
NULLのとこを選んだら選び直す
↓
何枚目を捨てるのか選ぶ(ここの実装どうしよう
↓
ランダムで選ぶ
とここまで考えてたら役の判定がめんどくさいことに気付いた
0489名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 01:40:20ID:cJZ6X7I00490名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 01:58:17ID:YRKGxNPLどういうこと?
0491名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 03:15:59ID:0+iLrgNBで、次からランダム範囲を1小さくする。
もしくはlistなどの間から要素を外せるコンテナを使う。
0492名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 03:18:17ID:0+iLrgNBやり直しでもいいかもしれないが、54から53とか引かなきゃ
なら無い場合はキツイだろ?
0493名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 04:10:53ID:+uErQd4k0494名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 04:36:25ID:uDKeqwifここで募集をかけさせてください
・ゲームのジャンル
リアルタイムストラテジー
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
プログラム1名、サウンド1名
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
プログラムの方:最近のVisual Basicに詳しい方
サウンドの方:当方詳しくないのでお任せします
・製作期間・完成予定日
本年7月末
・連絡用アドレス・HP
http://be4you.jp/darkhouse/indexobs.html
hogehogent@hotmail.co.jp
・コメント・意気込み
本体にはアフィリエイト広告を組み込む前提で、あくまでビジネスとして
やりますので、売れ行き相応のリターンを期待されてよいかと思います
また既にグラフィッカーの方には仕事を依頼済みです
・現在の製作状況、進展度
2〜3割といったところです。
よろしくお願いします
0495名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 04:59:42ID:kQbzA1ir0496名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 06:03:15ID:0+iLrgNBそうね。
list使うケースはシャッフルやカットを人間の手で行ったのと
同じような配置状態にしたい場合だけかな。
0497名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 06:22:12ID:uDKeqwifそうですね
0498名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 06:23:30ID:uDKeqwifあるいは別のツールでもお一人で全部作業されるのでしたら
他のものでも結構ですが
ただ、手元で既にプログラムに関しては7割がた完成しています
0499名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 06:25:35ID:uDKeqwif続けていくつもりですので、
そのプログラミングパートナーとでも言いますか
そういう有志様募集といったところです
0500名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 08:58:29ID:uIZC2Vdr純粋に不思議でならない
0501名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:01:30ID:YRKGxNPL>>494
どっかのASP使ってんの?
それとも直で契約?
0502名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:08:28ID:erHld2vU俺なら0〜53の配列つかうなら、
一番最初(ゲーム開始前)に0〜53の順にループさせて、ランダム(0〜53)の位置のと交換する。
んで、カード引くときは0から順番に引いていけばいい。
途中でカードが追加挿入されたりするわけじゃないんだから。
0503名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:20:33ID:yfdOUrop0504名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:34:07ID:mH1STPzKまあ、ごちゃごちゃ考えるよりそれが楽だよな。
さらに言えば、
・ランダムでカード一個作る
・配列に入ってないかチェック
・入ってたらやり直す。入ってなかったら入れる
とかでやっても、そんなに時間かからなかったりする。ポーカーなら大抵のルールで全部カード使うってこた無いからね。
手役のチェックも、力押しでやっても大して手間も時間もかからないな。
スマートにやろうとすると、いくらでもスマートにできるけどもw
0505名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:35:41ID:mH1STPzKHSPかぁ…やっぱゲーム向けの方が楽だからなんだろうなあ。
C#はC++より圧倒的に何も考えないで組めるから、以外に楽なんだぜ?
Rubyは…Webアプリっぽいやつとかwあ、ポーカーなら組めるよw
0506名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:42:10ID:L0+OYl6iカードをランダムに引くと、最後の一枚を引くのに時間がかかる、
>>502 の方法の方が良い。
俺はポーカーは作ったことがないけど、大貧民(富豪)は作ったことがある。
まず、ペアを残して、残ったカードのうち、ペアになりそうな確率の
高いカードを残すようなアルゴリズムを組む。
フラッシュは簡単だと思う。同じスートが何枚あるか数えるだけ。
最後に、ストレートの判定をする。1枚ターゲットを選んで、
自分を含めてすべての数値の差を得る。この差を基準とした
配列に値を入れていく。配列にはみ出るヤツは無視。
例)一枚のカードに対する配列
[-4][-3][-2][-1][00][01][02][03][04]
[00][00][01][02][01][00][01][00][00]
で、左から順に調べて、まずストレートになりそうかどうかを
重み付けする。上の場合、ペアがあることになるから、これを
捨てるかどうかの重み付けもする。この場合、01の部分に相当する
カードが得られればいいので、-1 のカードを捨てるのとどちらが
有利かしらべる。という感じでOK。
0507名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:51:37ID:WF1uvgVR0508名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:53:42ID:mH1STPzKポーカーで最後の一枚まで使ったり、捨て札回収して再度シャッフルって事にはならないんじゃね?
>>502の方法を覚えると、ほとんどのカードゲームに応用が利くってのは同意だが。
あと手役の判定は高い役からチェックじゃねーかな。
ロイヤルストレートフラッシュ(念のためw)
↓
ストレートフラッシュ(フラッシュの判定かつストレートの判定だったら)
↓
フォーカード(数字毎にカウントしてって、最も多い数字が4枚なら)
↓
フルハウス(数字毎にカウントしてって、最も多い数字が3枚、次点が2枚なら)
↓
フラッシュ(スートの数カウントしてって、1種類なら)
↓
ストレート(ソートして、一番大きい数字から1個づつ減らしてチェックする)
↓
(略)
↓
ノーペア(上のどれでもなかったら)
Cなら、それぞれの手役をそれ単体で判定できる関数を作って愚直に全部チェックするのが楽だしミスがないと思う。
体感できるほどの差になる部分じゃないしね。
(シミュレーションとかで高速にチェックする必要があるなら、全部のテーブル作ってマッチングした方が楽だし早いな)
0509名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:57:16ID:L0+OYl6i大貧民作ったときには、カードも自分でオリジナルで描いたし、
効果音も作ったけど、そんな話聞きたくないだろ?
効果音なんて、PCのマイクで半紙をすべらせてそれを編集して使った。
シャッ、シャッって感じで。ノイズが乗るのが大変だった。
去年あたりからPCM録音機材で安くていいのがそろいだした。
LS-10 か予算が許せば PCM-D50 あたりが良いんじゃないかな?
0510名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 10:05:39ID:L0+OYl6i手役の判定は
フラッシュとストレートと別々にフラグ持たせたほうがいい。
ペアは数字だけ総当たりチェックして足す(同じ数字だったらカウントアップで)。
11111 = 5 = ブタ
22111 = 7 = 1ペア
22221 = 9 = 2ペア
33311 = 11 = 3カード
33322 = 13 = フルハウス
44441 = 17 = 4カード
で、面倒なのは、10JQKA のストレートの判定ぐらいじゃね?
0511名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 10:12:16ID:rZjwouXu0512名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 10:19:14ID:mH1STPzKフラグ持たせるよりは関数でストレート判定呼んでやってifで分ける方が無難な気がする。
手役判定の頭でスートと数字に切りわけて、そっから判定スタートが楽(つか、ぜんぶ数字とスート分けて配列もっとく気もするが)
変にカウントアップするよりは、13個の配列に++してって判定させた方が楽な気もするが。
ロイヤルストレートは、10から始まるストレートだけは別判定させれば良くね?
(楽ってのは、書きやすくて読みやすいって意味な)
0513名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 10:31:48ID:mH1STPzKimport random
card = range(53)
for i in range(53):
card[i] = card[random.randint(0,52)]
myHand = []
for i in range(5):
myHand.append(card.pop())
print myHand
こんなのが載っても、おもしろくなかろ?(いま空で書いたから、動くかどうかもわかんねえけどw)
0514名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 10:36:06ID:rZjwouXuコメントとか無しのアルゴリズムだけ書いたのだと確かに意味無いかもしれんけど、
ソースの保守性を高めるためにどんな工夫入れてるのかとかは気になる。
0515名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 10:42:50ID:S3BQTeJJそろそろ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025110939/
あたりでやらね?
募集がないならまだしも、募集が流れてしまうのは問題だと思う。
0516名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 10:59:39ID:rZjwouXu>>5 2008/04/07
>>71 2008/04/13
>>234 2008/04/23
>>248 2008/04/24
>>431 2008/04/30
>>494 2008/05/01
気が向いたら雑談の最後に
>>5>>71>>234>>248>>431>>494
ってアンカーつけておこうぜw
0517名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 11:02:59ID:uDKeqwifOSを再インストールした奴がいて
その対策
0518名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 12:41:08ID:5emP15Elこんな過疎板に大分県民が居るのかな?嬉しいのう。
0519名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 12:44:08ID:oQHPgtPW閲覧殺到してんじゃね?
0520名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 13:08:44ID:OgLr7uLI>大分ガソリン値段据え置き
マジか?!
北海道在住だが早速買いに行くぜ!
さすがに電車や飛行機にガソリンは持ち込み禁止だろうから車でいくぜ!!
0521名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 13:35:44ID:0+iLrgNB買い付けに行くべき
0522名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 13:59:10ID:gbFptQPX0523名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:00:33ID:hZmkhpui募集を投下しにくいのも事実。
少し賑わってるぐらいがちょうど良いんでね
0524名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:16:09ID:frXBkxRi実際、募集来てもソッコー雑談で流されてるしw
0525名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:30:20ID:oQHPgtPWまともな募集でも応募する気が無ければスルーでいいんじゃないかなwww
0526名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:41:53ID:hZmkhpuiRTSと聞いてwktkしながらページを見てしまったw
ダイアログベースなんかな〜?
完成したら動作チェックぐらいならするおww
0527名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 15:09:34ID:6wU8giewここの連中は馬鹿ばっかりだから大量に連れそうだw
0528名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 15:53:55ID:goSpwIjjググればいくらでもソースが読めるのに。
0529名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 16:07:09ID:rZjwouXuプログラムってなかなかそうは行かないから、
目安として何かあっても良いとは思うんだよね。
仕事ですら、今までの業務経歴で判断するし。
0530名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 16:12:21ID:+bSotR1Y>絵と音は作ったのうpすれば大体の技量は測れるけど
プログラムも基本的には同じ事が言えないか?
ソースなり実行ファイルなり、それが駄目ならせめて実際動いてるとこの動画なりをうpれば大まかな実力を測る目安にはなると思うよ。
0531名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 16:13:43ID:oQHPgtPW0532名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 16:53:40ID:96+6GbWn0533名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 18:03:09ID:+bSotR1Y>大作うpして
創価学会的な意味で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています