ゲーム製作メンバー募集スレ 8人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 00:35:14ID:PUrwyblO以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196382788/
0362名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 11:06:42ID:OkY1xfykこのゲームを製作するにあたってかかるであろう作業工数や費用も見積もってるんだろ?
なら当然、以後の工程管理、進捗管理も企画屋がするに決まってるだろう。
でなきゃ
企画「この企画は、○ヶ月で完成、費用は○万円、売上見込みは○○万円で、大もうけできます!」
社長「よろしい、GOだ」
下っ端「んなムチャなスケジュールでできるわけないだろ!!!」
社長「チミィ、予定工数を大幅にオーバーしてるじゃないか。このままじゃ赤字だぞ」
企画「それは下っ端どもが無能だからです。俺のせいじゃありませんヨ☆」
てな事になりかねん。
0363名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 12:07:36ID:5cx1JapZその通り。
お前や俺を含めて、スレ違いを書き込む語りたいだけの人が大半なことは間違いない。
0364名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 13:13:09ID:tgdgvEIN0365名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 15:07:22ID:2G/uioHs0366名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 15:37:21ID:RfPFdRt4スレタイと中身の乖離が激しいのは、ゲ製の定めか。
スレタイで見るならなら
2chでのゲーム製作を語るスレ51kb
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1208700088/
実質的にはここでも良んじゃね。企画厨除けぐらいにはなってんだろ。汚したくないなら↑へGo
0367名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 15:57:34ID:39gCUkMM企画厨の話ならここでいいんじゃね。
0368名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 16:00:59ID:3LZg2TEG0369名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 18:12:46ID:tgdgvEIN0370名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 18:21:37ID:tFmNnFCE0371名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 18:30:24ID:tgdgvEIN0372名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 18:32:20ID:TrCVciBd0373名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 18:43:17ID:tFmNnFCE0374名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 18:48:13ID:2G/uioHs具体的によろ
リギング不要ならなんか手伝えるかも
0375名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 18:53:22ID:wzGl2OLnどういったスキルをお持ちなんでしょうか?
>>368,>>372がうるさいほどモデラーを求めているが、
実際に見ているのだろうか?
0376名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 19:06:41ID:QBKDIKNI0377名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 19:11:15ID:TrCVciBd0378名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 19:24:56ID:tgdgvEINリンク先の「 COMMENT [DLKey] kari 」はダミーなのかw
0379名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 19:39:17ID:TrCVciBd言われてみるとw
あれはてっきり Download Key が必要って意味だと思ってた。
0380名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 19:52:14ID:2G/uioHsActionScript、DTM、Blender勉強中
0381名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 20:12:09ID:wzGl2OLn勉強中のモデラーさんおるでよ。
>>380
応募したい人も見てるんですね。
どんな職種の方が多いのか気になっていました。
0382名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 20:34:54ID:spnCXoYf見てるよ〜。
0383名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 20:44:45ID:1TaDoUd9企画屋が勉強するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370
企画厨ホイホイ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171514569
プロが企画書を書くときって……
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171077667
0384名前は開発中のものです。
2008/04/27(日) 22:37:42ID:RfPFdRt4プログラマー。
なんとなく見てるよ。
0385名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 00:11:25ID:IWPKBCd7音屋です
0386名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 00:23:21ID:tDHbgmiT絵描きです、自分もなんとなく
0387名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 00:26:29ID:5KjVAKgY三波春夫でございます。
0388名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 00:51:57ID:iTaUU6bJ0389名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 03:23:45ID:n8yQLobPとりあえず、384-387が居ればゲームが一本出来るな。
一番重要なのはオチである>>387だが。
0390名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 08:48:12ID:DxSifnt10391名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 09:51:57ID:+ItDL5tDこれ豆知識な
0392名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 12:42:53ID:AxPY+y630393名前は開発中のものです。
2008/04/28(月) 21:27:21ID:n8yQLobP募集してるヤツがみるならな。
自称すら出来ないならだらだら腕を磨くしかないんじゃねーかな
0394名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 00:59:52ID:H5jgMS1G0395名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 02:08:43ID:4e2pRicH後に続くやつが居ないってことは、やる気無いか
それよりかなり劣る技術ってことなんだろうね。
0396名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 02:51:33ID:qVzOD4M0でもそういうのは簡単に見えてこないからな・・・
0397名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 04:44:07ID:UgoE7hu9本業モデラーは普段なにしてんだろ。
ニコMADでも作ってんのかな、それともフィギュアのスクラッチでも
してるんだろかw
0398名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 08:11:02ID:oBYwVwFg紙芝居ゲーがほとんどなのに来るわけ無い。
そういえば、紙芝居ゲー3Dで立ち絵やら作ってた奴があったが、完成したんだろうか?
0399名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 08:20:20ID:tc48t+3f>モデラーが居てもそれを使いこなせるプログラマーが居ない。
>紙芝居ゲーがほとんどなのに来るわけ無い。
>>246とか>>248は?
0400名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 11:51:28ID:oBYwVwFg需要と供給で、今現在はどっちも少ないんじゃね。
やりたいって願望はあるだろうが、実際できる腕を持ってるとなるとな。
0401名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 13:29:38ID:Ca8PxZNgPGはまじめな性分が多いと思うし、デッサンからきっちりやっちゃって
結局、2次絵、3次絵、プログラミング一通りこなせるようになっちゃう。
一人で作れても作業量増えるだけなのに…
こんなPG結構多いと思うんだけどww
0402名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 14:55:17ID:mYQ/UZtNこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
デイリーポータルZ 第64章 [Nifty]
WindowsMediaPlayer10 再生リスト2 [Windows]
大分のネットカフェ事情 [ネットカフェ]
【新卒】ゲームデザイナー職目指してる人 part2 [就職]
同人ゲームサークルここだけはやめとけ!79 [同人ノウハウ]
0403一応モデラー
2008/04/29(火) 18:03:43ID:cm9U5blsXファイル出力時の設定を学ぶ為の協力者を募集したいです。
0404名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 18:04:15ID:aotLoj7T痛いほど良くわかる。
さらに曲もかけるやつがいたりするんだよなあ。
でもなかなか完成しないんだ。
0405名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 18:28:49ID:FkYQJkdGXファイルのフォーマットを知りたいってこと?
テキストファイルだから、見たまんまじゃないかと思うけど。
モデリングソフトからアニメーション付きで出力して、DirectXや
3Dライブラリ(irrlicht等)で読み込めば、フレーム再生もすぐできるよ。
ノベルゲーならそのまま使うだけだし、アクション系なら当り判定や
エフェクトをいろいろ追加して作っていけばおk。
0406名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 18:35:17ID:c7qaS7YOそういうプログラマーが集まってきて、お互いのソース見せたら、
重なってる部分多いんだろうな。
もう、車輪がいくつあるんだと。
0407名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 18:38:34ID:0oWE9SiN>>406
お前は何を言ってるんだ?
0408名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 18:42:35ID:sj5ZbXWu0409名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 18:44:06ID:woHjfbuiC#で良いなら、Xファイル読み込んだり表示させたりならできるよ。
他でゲーム作ってるから、メインでガッツリとかは無理だけど。
>>405が言ってるみたいに、オレも何を求められてるのか良くわかんない。
>>407
車輪の再生産(再発明)でググれ
0410名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 18:48:03ID:FkYQJkdGプログラマーどうしが集まって作れば良いって発想はなかったなw
しかし、1人で作れる奴が集まっても、担当パートで揉めるんじゃない?w
方向性が合わないと、なまじっかパワーあるだけに直にバラけるかも。
企画厨より性質悪いかもww
0411一応モデラー
2008/04/29(火) 19:07:48ID:cm9U5blsレスありがとうございます。
知りたいのはプログラマさんが具体的にどんな作業をしているのかを知る事です。
協力してくださる方にはテーマごとにこちらからモデルを送り、
小規模なプログラムを作って頂いて状況を確認後にこちらでモデルの修正などを行います。
その繰り返しの中で適切なモデリング、ボーン設定を理解するというのが主な目的です。
最後まで付き合ってくださった方にはモデリング等でお礼をしようと思います。
実に退屈なやりとりになってしまうかもしれませんが、ゲーム作りに漕ぎ出す前に知っておきたい事でして…
0412409
2008/04/29(火) 19:16:12ID:woHjfbui>>405も言ってるけど、基本的には今411が使ってるツールと同じ表示がなされるはず。
モデルを表示してくるくる回すだけなら、ツールでもできるのでは?
実際にゲーム作りながら学んだ方が良いと思うけども
…まだ良く411の言いたいことを理解できてないだけかも知れんが
0413名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 19:43:30ID:FkYQJkdG光源も複数あると重くなるし、影も大変だし。
ツールとDirectXやOpenGLで結構表示カラーやカメラアングルも違ってくると思うし。
ボーン付けてIKとなると大変だけど、ツール側でアニメ付けてそれを
再生させるだけなら、そんなに手間掛からないんじゃないかな。
0414一応モデラー
2008/04/29(火) 20:16:30ID:cm9U5blsゲームで使う場合の設定については実際に組んでみる必要があると思います。
状況によって作業方針やモデリングの仕方を変える必要も出てくるでしょうから
それに対処できるようになるのが目標です。
0415名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 20:29:40ID:5zHTDf3q0416名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 20:44:22ID:IC6GoDguで、
どうしても上手く動かないので、
他の人が書いたライブラリのソースをデバッグして、
治せと要求する訳だな!w
0417名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 20:53:21ID:BWPtvnYyそして自分の都合のいいように機能変更を求めてくるw
0418名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 20:58:42ID:IC6GoDguそれはヒドイw
結局「仕様を決める人」「コーディングする人」に別れないとだめだなorz
0419一応モデラー
2008/04/29(火) 21:38:06ID:cm9U5bls企画へ参加するのであれば長期に渡ってスケジュールを調整しつつ作業する事になりますが
今回の試みは配布が目的ではない為、精度や品質に考慮する必要が無くごく短時間で終了するものです。
我流ではありますがXファイル出力までの道のりは把握していますから
もし修正が必要な箇所が出ても協力してくださる方を足踏みさせる事はありません。
0420名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 21:53:32ID:g9vBH308短時間で終了・小規模なプログラムっても人によって違うんだし
もう少し具体的に何をして欲しいのかを説明してくれない?
0421名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 22:33:18ID:VIjgpBGyインデントとか変数名が気に食わないと勝手に修正しちゃうかも。
そして宗派論争が発生するww
>419
画像をうpするんだ!
0422名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 23:07:00ID:2cmdKC4o俺TUEEE自慢は痛いことこのうえないぞ
0423名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 23:37:20ID:IC6GoDguそれなりに集まれば素材系もサブ・スキルで賄えるだろう。
問題はそれだけのPGが集まるようなジャンルは何かって事だなw
0424名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 23:40:39ID:c7qaS7YOプログラマの負担が一番でかいのは、RTS だろう。
RTS だと、敵の思考アルゴリズム、移動のアルゴリズム、シェーダー、
マップエディター、マップ生成アルゴリズム、大量データの同期、
もう種々雑多なプログラムが必要。
0425一応モデラー
2008/04/29(火) 23:55:05ID:cm9U5blsゲームで使われる事を前提にモデルを作るのが今回の趣旨です。
あくまでモデラーの仕事が影響する範囲に限定された題材でプログラミングしていただきます。
恐らく単機能なものになると思われますのでゲームを作るよりも比較的に短時間で終了できるでしょう。
また、表示関連が主な内容になるかと思われますが、
こちらが把握していない部分でモデラーが関わっている作業があれば
適宜提案して頂き知識を深めたいと思います。
これ以上の詳細についてはメールにてお答えしたいと思います。
それでは失礼いたします。
0426名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:01:31ID:FGmnHrbsC++から使う場合とC#から使う場合で負荷が違うとか、xFileから変更して使うときのコツとか、
シューティングの時のモデルはローポリかつテクスチャ無しで、
格ゲーの時は、背景ならテクスチャ張れるぜ!とかのことなのかなぁ
場合によりすぎて何にモデルを提供したいのかもわからん…
一応モデラーさんが何を望んでるのかが、がんばって読み返したがわからんかった。
まだ読解力が足りないなぁ…
0427名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:14:35ID:VQqPbxRhモデラーさんの話を聞きながら雑談してるだけじゃないかw
絵師だって音屋だって集まれば俺UMEEEE話が進行するだろうし
適当にスルーしるww
0428名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:16:19ID:5Nd05RWU多分、モデルを表示できて、アニメーションを再生できて、
エフェクトを出せる、とかじゃない?
シェーダーとかも手を出したらそれこそきりがないし、
シャドウイングとか結構面倒。
ただ、「短期間に終了できるでしょう」と工数を見積もってるんだったら、
モデル表示できて、アニメーションが再生できる、までだろうな。
本気でやったら結構きつい分野だし、
シェーダーをちゃんと出来るヤツが名乗りを上げてくれるといいね。
0429名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:17:59ID:BlesbItDソフトウェアでやる場合なら一つの頂点に対して5つ以上のボーンが影響する状況があっても問題じゃないがハードウェアでやる場合はモデラー側に対してあらかじめ一つの頂点に影響するボーンは4つ以内に納めるように言っておかないといけない。
0430名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:19:28ID:p6G02/+S0431名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:19:42ID:FGmnHrbs気になるヤツはこれみて判断するだろ。
【ゲームのジャンル】: ゲームで使われることを前提にモデルを作る
【募集人数・担当】: Xファイルを扱えるプログラマー
【仕事内容】:
Xファイルを扱う小規模なプログラム
モデラーの仕事が影響する範囲(たぶん表示部分のみだと思う)の単機能なものを作る
【製作期間・完成予定日】: ごく短時間(ゲームを作るよりも比較的に短時間)
【連絡用アドレス・HP】: >>403
【コメント・意気込み】
配布はしないので、品質は考慮しなくて良い。
小規模なプログラムを作って確認、その後モデルの修正(モデル・ボーン設定など)
それを通じて、モデルやボーンについての理解を深めたい。
「最後まで付き合ってくださった方にはモデリング等でお礼をしようと思います。」
【現在の製作状況、進展度】:不明
【持参物】:無し
これ以上の詳細はメールにて。
>>403>>411>>414>>419>>425より適宜抜粋。
0432名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:29:17ID:HjXrUjH2サンプル画像の1つでもあれば良かったのに
0433名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:36:41ID:FGmnHrbsどうかなあ。何度読み返しても「ゲームにはしないけど、オレの練習に付き合ってよ」って風にしか読めなかった。
ゲームにしない低品質のでも良いってのでテンション上がる人もいるのかもしれんね。
RTS向けのモデルが作りたいけど、腕を磨くためにお願いします><みたいな感じなら反応も違ったんだろうが。
何したいのか、何目指してるのか、なにやらされるのかwが最後まで謎だったな…
0434名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:38:03ID:VQqPbxRhそれはプログラマ以前の話じゃないかと。
RTSプレイするのは好きだが、思考ルーチン作れとか言われたら発狂しそうだww
0435名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:45:47ID:FGmnHrbs実例で学ぶゲームAIプログラミング、オススメ。
「状況」でAIに何させるか決めさせるっての覚えると応用広がるよ。
0436名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:54:53ID:fSEnRKN+0437名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:00:44ID:HjXrUjH2自分が読んでもそんな風に思ったんだけど
モデリング等でお礼しますって書いてるし、画像次第で協力する人は居るんじゃない?
0438名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:14:39ID:FGmnHrbsワカンネ
>>437
そうか、すげく萌えたり燃えたりするモデラーさんなら協力者多数って事もあり得るかもだギャ
0439名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:15:46ID:vQp0T4rsプログラマーは烏合の衆レベルでも神扱いで、
勘違いして他人を見下す奴が多いな。
挙句の果てに、絵や音楽もプログラムと同じく
勉強すれば誰でもできるものだと思い込んでる。
0440名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:27:30ID:Vfl1/hCwヒント:絵師は嫉妬深い
0441名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:31:54ID:FGmnHrbsヒント:絵は比較しやすい
さらにヒント:音も比較しやすい
さらにさらにヒント:プログラムは「可読性」とか実行に関係ない所が評価される
0442名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:34:04ID:fSEnRKN+貼られた後ちょっと見てたけど気分悪くなったから見るの止めた。
このスレはどっちかって言うとプログラマ寄りなんで、居心地がいいw
プログラムは絵とか音と違って実力見せ辛いってのもあるわな。
0443名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:37:37ID:VQqPbxRh烏合の衆レベルでも代数幾何、物理の基礎、C/C++、アセンブラ、シェーダー言語
いろいろやるし、3D描画エフェクトの各種理論、AI関連、サバクラ通信、OSその他
もろもろの知識が要求されるのだぜ?英語だって普通に読めないといけない。
そもそもゲームPGには情報処理の先端理論やらエフェクト効果、色彩センスなど
多彩なものが要求されるし、他業界(ビジネスパッケ、業務システム、SAAS、組み込みetc)
と比べても、技術的に高度なのだぜ。(転職組みなので実感してる)
0444名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:43:15ID:o+2DPHuEじゃ肴にさせてもらうと、
> 挙句の果てに、絵や音楽もプログラムと同じく
> 勉強すれば誰でもできるものだと思い込んでる。
そこまでは言わないが、痛々しい程稚拙な自作素材で自作ゲーム公開して、
「素材Pllllllzz!」と叫ぶ事はでくるんじゃねーかな。
フリー素材でも良いわけだが(エフェクトとか?)プログラムの都合上
独自素材が必要な場合ね。
関係ないけど、俺は英語は知らないぜw
0445名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:44:31ID:FGmnHrbsそんなにたいしたことしてるわけではないけどね。翻訳本もあるし。
要求されるというか、好きだから知ってるってヤツが多いんじゃね?
ゲームプログラマもピンキリだから、おまいさんみたいなのは全体の1〜3%ぐらいジャマイカ
>>442
FizzBuzzをホワイトボードにかかせるとか。3分以内に。
…1〜2時間で出来るそこそこ難しい課題ってどんなのがあるのかね〜
0446名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 01:58:06ID:ya9dR6Eu途中で投げない根気のほうが重要だと思うけど。
実際ゲーム製作なんて面倒な作業のほうが多いわけだし。
0447名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:01:27ID:o+2DPHuE0448名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:02:21ID:V/TwBdKBそこは絵も曲もシナリオも同じな気がする。
0449名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:05:39ID:o+2DPHuE壁にぶち当たって断念する。
残りの1%は壁を迂回して向こう側にたどり着くw
0450名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:08:08ID:FGmnHrbsつか、壁なんかないしなw
勉強してるヤツは挫折しがち。何か目的のために作ってるヤツはあんま挫折しないな。
総合書を前から読んでくタイプか、クックブック読むタイプかの違いとも言えるかw
0451名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:26:43ID:ya9dR6Euこの板みててもそういえるのかよ
0452名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:35:23ID:ya9dR6Euプログラム組んでると時間が経つにつれて飽きてきて
別の物を作りたくなってくるとか面倒に感じできて投げるやつが多いって意味ね。
挫折じゃなくても投げる事はあるでしょ。
0453名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 02:38:40ID:VQqPbxRhライブラリだけ作って満足しちゃうケースがww
ゲームを作るのが目的ならば、とにかく基本アイデア、素材作成に重点を置いて
プログラミング変に凝らず他のライブラリ使ったりコピペ多用して軽量に済ますべきかと。
さもないと、難しいアルゴリズムや理論に拘って先に進まなくなるww
0454名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:17:03ID:o+2DPHuE言える。
つか根気さえあれば完成すると思ってる奴は、ろくにゲーム作った事ないんだろうな…
>>453
それはプログラミングが好きなだけで、別にゲーム作りが好きな訳じゃないんだよ。
目的が達成できてヨカッタネとしか言えないw
0455名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:21:57ID:luSMLo+wゲーム作るよりライブラリ作るほうが成果が得られるのが速いしな。
0456名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:29:52ID:ya9dR6Eu途中で完成できず投げ出してるやつらばっかなわけだがどうして言えるのかwww
0457名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 03:43:54ID:FGmnHrbs成果、というか形になるのが早いな。
ライブラリの成果は使って貰えるかどうかだから…
0458名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 07:36:40ID:SzbYq42Aおまいさん三日坊主を全否定したなw
0459名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 10:25:33ID:fSEnRKN+0460名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 14:14:08ID:WrvzGLsyサンプル画像一つでもあればもっと意見でてよかったのに。
0461名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 14:28:53ID:xvkfNyQT「5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。」
は本当に真理だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています