ゲーム製作メンバー募集スレ 8人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 00:35:14ID:PUrwyblO以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196382788/
0240名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 00:47:45ID:xwy2OfN/一番簡単なのはモーションキャプチャだ
金はかかるが
0241名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 00:53:39ID:PRnepKF2そりゃ、ボーンをいれた後の話ジャマイカ
せめても非接触三次元デジタイザとか言えんものか
0242名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 01:08:21ID:54qAcOy3↑初音ミク作った。
youtube のほうがいいんかね?
0243名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 01:26:48ID:Tuo1/aDu下手でもいいから自分で作り方を把握していないと、
募集しても仕事を振れない気がします。
とりあえず定番のメタセコイアでもダウンロードして、
練習してみてはどうでしょう?
メタセコイア初心者講座:ttp://ktg.xii.jp/mqo/
0244名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 01:27:39ID:PRnepKF2うまいし、スゴイと思うが
音は付けようよ。
0245名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 01:30:35ID:PRnepKF2よく考えたら、そのレベルのモノを6〜7時間で作れるなら
このスレでがんがんお願いされると思うよ。
jpgにしてうpった方が良いと思う。
nicoでもYouTubeでも動画見るのってめんどいから、みんなみないと思う。
0246名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 01:32:58ID:lPnfO+cAお、こんなとこにも3Dミク作者が!
俺も去年作ったのを晒してみる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1863041
0247名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 01:48:38ID:XIjSxTmAおもすれーw
モデリングどころかゲームとして完成してんじゃん
カオスだけどwww
0248名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 02:03:19ID:rp0HLnTWお、158さんから反応きたw
んじゃ、オファー書いちゃうぜw
【ジャンル】
SF バギーシャトルレーシングゲーム
【ゲームの概要】
開発状況はムビを参照してください→ http://tikuwa.net/file/up1172.wmv.html
pass : shuttle
音楽はピアプロの拾い物であくまでサンプルですw
惑星軌道上で行われるレースゲームで、バギーっぽいシャトル14台(最大)を
操作してコース3週し、賞金を狙います。船体をチューニングして、上位クラスの
レースを目指し、シーズントップを狙います。(3Gクラス→5Gクラス→S-1クラス)
少々変わった船体デザインですが、これは無重力状態で車のように船体操作が
行えないか考え、推進方向に対して真逆の推進力(ブレーキ)をかけて、簡単に
宇宙空間で「静止」できることを念頭にデザインしています。
ブレーキエンジンと推進エンジンでスムーズにカーブしたり、同方向にブレーキ&
推進でダブルブレーキングできたりと、なかなか面白い操作感になってますw
(続く)
0249名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 02:03:46ID:rp0HLnTW今はモデラーさん。
そのうち、音屋さんとシナリオライターも?
【仕事内容】
モデリング&テクスチャ作成
* 宇宙空間に浮かぶオブジェ(太陽電池畑、アンテナ、宇宙ステーション、etc)
* シャトル用ドッグ(リングに沿って、円柱形?)
* 正面スタンド(競馬場のスタンドみたいな感じで円柱形?)
【その他】
一応、冬コミを目指して開発中です。本業もあるので、開発スピードは遅めです。
報酬は売り上げからのロイヤルティにて。頭金は交渉次第です><;
出来がよければ、オンゲ化してどこかのパブリッシャーに売り込もうかなと妄想中ww
いかがでしょう!158 さん。
手が付けれそうなら、こちらからメールするぉ!
0250名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 02:17:43ID:PRnepKF2まったくかんけいないがムビみたw
ちゃんとゲームになっててすごいねー
ブレーキ円の向きも個別に操作できたら、さらに面白そうなんだけども。
あと、前を飛んでる水色の妖精みたいのはなんだw
0251名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 02:41:10ID:rp0HLnTW感想ありがとです!
回ってるのは はちゅねミクww
アニメさせて、描画負荷かけてるだけですw
0252名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 02:57:45ID:lPnfO+cAいやいや、まだ完成への道は長いですわー。
今はキャラデザと一部の音楽以外は自分でやってるけどいずれキャラデザとモデリングと法線マップ作成を誰かに頼みたいと思ってます。
0253名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 04:52:31ID:zet8iFxi22みたいのもいたりここの住人のスキルの程度が全然判んねーよ…
0254名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 07:48:56ID:xwy2OfN/8割以上はごみだろ
0255名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 08:12:34ID:xwy2OfN/↑は訂正
0256名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 10:36:05ID:fGBrF2iBこんなのを一人で作れちゃうのか…
プランナー(笑)の存在価値って一体…orz
0257名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 10:45:31ID:BdCPg6zt0258名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 10:51:30ID:5RaIDhUxここまで作れるなら、全部1人で作ればいいじゃん。
中途半端に手伝わせると、アレしたいコレしたいという
要望を聞かなきゃいけなくなって、企画がクソ化するよ。
人の善意がタダで手に入ると思うな。
一切の見返りを与えないつもりなら最初から書いておけ。
0259名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 11:08:21ID:ezRAwBvC>要望を聞かなきゃいけなくなって、企画がクソ化するよ。
尤もだが、相手が信頼できる人間なら別。
自分ひとりで作ってると、どうしても
「ここ、こうした方がいいかな? でも面倒だからなくていいや」
って手を抜く所が多々出てくるけど、他人に感想を貰うとやっぱりそういうところをキッチリ指摘してくる。
で、自分ひとりがそう思ってただけなら放っておくような部分も
他の人もそう思ってるんだ、と判ると修正する気になり、
実際にそうしてみると自分でも驚くほど良くなったりするもんだ。
0260名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 11:10:30ID:GezmOL5Rすごく気持ちがわかる。
一通り出来てからじゃないと頓挫するのが嫌だから、
頼みたくないんだよな。
他にも自分でもある程度は出来るし、
やりたいけど、スペシャリストの力も知ってるって感じで。
0261名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 11:11:58ID:GezmOL5R俺は基本的にはプランナーは不要派。
よっぽどスゴイ企画を持ってるなら話は別だけど。
あとは他も兼任してくれるとかね。
仕様を迷ったときにある程度アドバイスをしてくれる人間が
いたほうが、仕切ろうとするプランナーよりはよっぽど良い。
0262名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 12:39:11ID:Suds70+zただプロジェクトが成功するかどうかはスタッフに対しての感謝と敬意にかかってると思う
0263名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 13:16:44ID:PHIFHZn3そりゃ、どんな分野でも不必要な部分なんて無いよ。
プランナーも、企画をちゃんと立てれて、やりたいことを文書で説明できて、
必要なスキルを持っている人をちゃんと集められて、
全体の進行も管理できて、それぞれのスキルに関する基礎的な知識もちゃんとあって、
それぞれの行程の工数とかもちゃんと読めて、最新テクノロジーにもそこそこ詳しくて、
もちろんゲームに関する知識もちゃんとあって、っていう様なレベルならいた方が
いいとは思うんだよね。
こんなゲームが作りたいです、って仕様書を出してきて、
完成形だけ指示してくるような人が一番困る。
0264名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 13:59:24ID:ecxDfxt00265名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 14:07:06ID:GezmOL5Rttp://www.jobk.com/kyujin/J12229.html
ゲームプランナー(コーディネーター)<モバイル事業部>
仕事内容 クライアントは大手ゲームメーカーや出版社、
プロダクションなど。「このキャラクターを活かした携帯ゲームやモバイルWebコンテンツをつくってほしい」といった自由度の高い依頼を受け、企画からディレクション、全体のコーディネートまで行なっていきます。
・クライアントと打ち合わせを実施。要望をヒアリング。
・企画書を作成。
・具体的な仕様書にまで落とし込みます。
・プロジェクトに参加するプログラマやデザイナーを手配。その工程や進行の管理業務。
0266名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 14:13:48ID:ezRAwBvC0267名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 14:17:39ID:BdCPg6ztまた有名なブラック企業持ってきたなw
0268名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 14:17:59ID:SmN+tZPj>>264 は >>263 の最下段の「完成形だけ指示してくるような人」について言ってると読んだんだが。
違うのかな?
0269名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 14:20:51ID:5RaIDhUx0270名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 14:26:31ID:fGBrF2iB0271名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 14:44:36ID:1jebBIxm0272名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 15:30:02ID:wNzh3YUK>>254
多分飛び抜けてスキルのある人と飛び抜けてスキルのない人の両極端だと思う。
何となくこのスレには真ん中くらいの実力の人がいなそうな気がする。
言葉少なにただ高い実力を示す物を提示していく人と何も提示できずに厨募集かけたりだらだらとスレで観念論を語ったりという人にくっきり分かれてると思う。
もちろん俺は無いほうの人間だが。
0273名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 16:47:08ID:YLAIKvuv正)この板
0274名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 17:30:33ID:nhMbF51ehttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195472298/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1198652802/
0275名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 18:45:41ID:QzW1Ltye半年後に復活するらしいよ
放置wiki参照
http://www30.atwiki.jp/mmolikedq/pages/1.html
そんなことより、降りたいって言ってるぶたさんを放置するのはいかんと思うなぁ
0276名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 20:59:34ID:q2zen/jt0277名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 21:07:37ID:HXb6vSTf0278名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 21:14:14ID:PRnepKF2>>265は、プランナーと言うよりは、進行管理の仕事な気がするな。
企画屋は、技術余らせてる人に「こういうのは面白いんじゃないかな?」と声かけて、できあがるのを見てるって人じゃないかのう。
時々「こうした方が面白いと思う」とか「こんな風に変更したら?」とか。
宮本さんみたいな。やっぱ、名馬は多くても、名伯楽はまずいないね。
0279名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 21:17:22ID:BdCPg6ztそんな奴激しくいらねぇw
0280名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 21:26:50ID:JaDut1gAさすがに釣りだよな?
少なくともお前の書いてるようなことを言う立場になった宮本氏はプランナーじゃないしな。
0281名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 21:30:21ID:eWxSXSqI顛末があまりにも予想通りすぎる
まだ発車しはじめなかったのが、(ぶたさんにとっての)幸いか……
0282名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 22:04:50ID:GNHAPjFq削除して終了?
ぶたさんに挨拶もなしとは・・・
0283名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 22:06:52ID:BMoQfIiz0284名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 22:54:17ID:OspeNnj4何処でやろうが音信不通か逃亡するんだろうな
0285名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 23:59:28ID:/npAJcjVまさかそれ、本気でいってないよね? いやマジで。
同人でプランナーが必要かどうかは置いておいて、
なぜ「企画」が必要なのか考えてみたら、判るはずだよ?
0286名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 00:26:55ID:4Zlb729+0287名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 00:45:59ID:EMteaZ7Oモデルも上手いし7時間で動かせる所まで作れてるのが凄いネ!
>>246
葱ブンブンで♪攻撃とか動画みると簡単で面白そうに映ったけど
遊んでみたらスグに囲まれて棍棒で殴り殺されまくりだったw
>>248,249
そんだけ出来てるなら手伝わなくても出来ちゃいそうな気がするんだけども、
先に仕上げるモノがあるので一ヶ月後からでもOKならメールをどうぞデス
0288名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 01:10:38ID:UO/pFzB6>>246って実際遊べたのか、URL気付かなかったw
面白そうなんであとでやってみよw
0289名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 01:25:49ID:8h7hnbuw微妙に乗り気ではなさそうで…
萌え系と違うし、ちょっとジャンル違いかな(ノД`)・゚・
なんかもう一人で作ればイイジャンみたいな雰囲気ヒドスwww
いいもん! ひとりでできるもん! うわぁぁぁぁぁんヽ(TДT)ノ
0290名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 01:27:03ID:FFFVc6G80291名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 01:28:52ID:TzRzMPhO仕事として実績あるってのが付いてなきゃダメじゃね?
0292名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 01:56:06ID:XP/p9g3jまぁそのうちいい出会いもあるさ
0293名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 02:43:17ID:EMteaZ7O萌えやジャンル違いだから乗り気が無いんじゃなくて、
先に請けたモノを仕上げるのにどうしても1ヶ月は掛かるので
そんな先なら作業内容の事は殆ど出来てそうと思ったわけですw
だから一ヶ月先でもOKならばどうぞとしか言えないんですよ
0294名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 02:46:23ID:sr91SJRp0295名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 02:48:44ID:EMteaZ7O>>293は>>289にです
0296名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 02:48:59ID:6qQL4/jF作っているものを見せるんだ。
さあ!
0297名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 03:19:59ID:eeXv69baんんん今回はタイミングが悪かったようで;
一ヵ月後、進捗具合が悪かったらヘルプお願いするかもですw
0298名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 08:51:56ID:K2ZrdRog>>>278は釣りじゃないだろ、むしろゲ製におけるプランナーの定義は>>278が正解。
そんなわけないだろ。
ゲーム製作ごっこをしてる自称プランナーならそうだろうけど。
0299名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 08:55:58ID:84bGu0Fgって書いてあるじゃん
此処においては殆どごっこだからねw
0300名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 10:01:51ID:8E3LmlDG「決まってない」「明日やる」→「断念」ってまさにニートのメカニズムじゃねえかw
0301名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 14:40:40ID:MDYSLKWN皮肉で言ってんのにマジレスとか、どんだけ
0302242
2008/04/25(金) 20:13:47ID:lrVLxey/サンクス。次回は音をつけるよ。実はお願いしたい方なんだよね。
のこりリソースだけになったら、お願いしたいと思ってる。
>>246
すごいね〜!ネットゲーは当たり判定とか面倒だよね。
同期がとても面倒。
0303名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 22:09:14ID:lrVLxey/その2を作ってみた。
ムービーの編集ってめんどいね。
0304名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 22:32:31ID:1Ajz1sqc何のソフトでモーションさせてるの?
0305名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 23:03:56ID:/Ov203J8自分でも気が付いてるんだろうが、こんなの使えない。
0306名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 23:08:44ID:lrVLxey/モーションの再生は、いま作ってるソフトの描画エンジンです。
0307名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 23:15:18ID:j+JwNPpbん?どこに対してのレスだ?
0308名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 00:59:02ID:eej8I/td0309名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 02:31:26ID:cHj0ip1j個人的には、企画屋ってゲームのチームとはちょっと違う位置の人ってイメージだけどなあ。
スタッフロールに載らない感じの立ち位置。
普段接してる企画屋は、ゲームとはまったく無関係の業界だから、ちょっと違うのかも。
イメージとコンセプトを周りの説いて回ってリソースを集めてさあ作れ!みたいのが企画屋のイメージだったんだが。
ゲ製だと、まともな企画屋はプログラマーもしくは絵師がやってて、純粋な企画屋はまともじゃないことが多いみたいだなあ。
元プログラマみたいな元○○の企画屋っての以外で成功するの極々少数だから、同人だと兼任してる方がまともなのかもね。
0310名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 02:40:54ID:BafjOBdCゲームデザイナーはプログラマー上がりの人が多い気がするな。
あとは黒田氏みたいに昔からゲームに関わってた人か。
ここで言ってるプランナーって全体の管理をしないんだったら、
何をするの?チャチャを入れるだけ?
0311名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 02:43:39ID:DssC/KJGローポリで荒いテクスチャはとても見れないのは確か。
ていうか、らぶですにしろ他にしろ、アニメーションパターンを動かしてるだけだし、
自前でボーン計算&再生はどうなんだろ。
内部でIKの計算してるゲームなんて多くないと思うし、むしろ動きが不自然になるんじゃね?
0312名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 02:44:23ID:aLwOxemj> イメージとコンセプトを周りの説いて回ってリソースを集めてさあ作れ!
みたいな純粋企画屋は0.1%の重みも無い。
仕事なら上を説得すると言う非常に重要な仕事があるけど、
アマチュアで上(≒給料くれる人)は無い。
> ゲ製だと、まともな企画屋
企画というより、仕様検討&工程管理だろうね。
つまりリーダーは必要かもしれないけど、企画は無くて良い。
0313名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 02:56:27ID:BafjOBdC内部でIKの計算をするシチュエーションがあるゲームって実は少ない。
アイテムを拾うときだって拾うモーションなんてないのが多いし、あっても鬱陶しい可能性が高い。
0314名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:05:01ID:BafjOBdCプログラマーなんだったら、残りはリソースという状態まで作ってから、人を集めろと言いたい。
0315名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:12:33ID:cHj0ip1jゲームによるんじゃね?
例えば、ノベルゲーならシナリオ作って持ってるヤツが、プログラマと絵描きを募集するのはありじゃね?
絵描きが書きためた絵を見せて、シナリオとプログラマーを募集するとか。
0316名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:17:01ID:BafjOBdCなんかその2つだとプログラマーは不要な感じだなぁ。
画面表示して文字だけ出すのなんて、フリーで誰でも作れるようなのありそうだけど。
絵描きが描きためた絵って、それはゲームではないような気がする。
シナリオと絵があるんだったら原作はあるわけだから、脚本家が必要って事になるのかな?
0317名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:25:33ID:cHj0ip1j全くの個人的な感想だから絵描きとかシナリオ書きの人は怒らないで欲しいけども
なんつーか、ノベルゲーでもアドベンチャーでもそうだけど、NScripterレベルでも手に負えない人って多そう。
絵描きの書きためた絵って、コンセプトアートっぽい感じ。
背景、キャラ絵、イベント絵、をいくつか持ってて「こんな絵なら毎日3枚は描けます」とかで、募集するイメージ。
そゆのもありじゃねーかなー(完成するかどうかは別として
脚本家かぁ…脚本家ってシナリオと違うのか。演出家とか、か?
0318名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:26:55ID:7CqQFFZt企画屋はいなくてもいいけど、企画はなくちゃダメでしょ
企画がなきゃ始まらない
0319名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:38:01ID:DssC/KJGPGにそんなの依頼するなってw
絵師に塗りだけやってくれとか、音屋にSEだけやってくれって言ってるようなもんだぞww
0320名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:42:48ID:7CqQFFZtスクリプトだって論理的な思考が苦手な人には手に負えないだろう。
逆に、PGで絵が苦手な人も多いと思う。
脚本家→シナリオライター
演出家→ディレクター
0321名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 03:57:30ID:Mnq7O1kUでもね、多少はスクリプトを書けるぐらいの知識がないと、
何が出来て何が出来ないかすら理解することが出来ないよ。
0322名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 04:06:07ID:+Kgso9Ft垂れ下がった髪の毛とかムチやチェーン等の長い物が地形に触れる可能性がある時はやっぱり必要かもよ。
FatalFakeなんかでは実際にやってたし。
あと普通の歩行の時でも地形の起伏が激しい場合は IKきちんと計算しないと「空中歩き」になっちゃう瞬間が出てくる。
0323名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 11:41:14ID:PXcUs/5v語りたいだけのKYはいらんのだが。
0324名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 12:02:46ID:/9LnWK92俺とお前も含めて、スレ違いを書き込む語りたいだけの人が大半です。
0325名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 13:20:26ID:MYDND68Wこうですか?わかりません!
0326名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 13:47:28ID:cHj0ip1jいくつか華麗にヌルーされた依頼があるのが寂しげ。少なくともやる気はあったのに。
テンプレで募集したのよりも「おれこんなのできるぜ!」って主張からの依頼募集のがうまくいくのかもな。
プログラマーやシナリオ書きは、自分のスキルを人に見せるのって難しいな。
なんかあるかね。
0327名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:31:47ID:N6Jc2Quqでもリンクの絵とか、すぐに消えてちゃ反応しようがないぞw
0328名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:50:48ID:PDw2qJDqどっちも楽だろ
できてるものをうpすればいいだけの話
0329名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:51:38ID:rt0Nuiej有望な企画はケチのつけようがないから、何も言われてないだけじゃね?
スタッフとして立候補する人は、たいていこのスレに書くより直接連絡するだろうし
0330名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:55:47ID:cHj0ip1j>>234はレスがあってからメアド書くってるから、誰も連絡が取れない罠
0331名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:06:08ID:C4CLcSbS0332名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:06:45ID:wmHoBykwテスト中に家族に見られたら死んじゃう。
0333名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:11:59ID:C4CLcSbS0334名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:46:35ID:wmHoBykw0335名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:55:51ID:ERAKppL1ここのコテの為のコンテストだよ
0336名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:57:57ID:ERAKppL10337名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 20:11:36ID:Mnq7O1kU↑
こんなスレがあるんだな。
全然書き込みは無いが。
失敗するゲーム制作のパターンって最初にディテイルから作り出すってのがあると思うんだけど、
絵描きやシナリオライターってのはそもそも、ディテイル部分が専門だからねぇ。
まず失敗する。
上の方でもでてるけど、IK とかやれば面白いだろうが、最後の最後の味付けの部分だよな。
まず敵に重ならずにめり込まずに近寄れて、攻撃ボタンを押したらダメージが出る、
死んだらゲームオーバー画面を出す、そういう部分からやらないとダメだよな。
それでも十分難しい。
0338名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 21:09:46ID:gEpxs0lRあまりにも低レベルな奴は問題外としてスルーされるしあまりにも高レベルな奴はとてもついて行けないと思ってスルーされる。
ちょうど手頃な奴が来ないんだよな。
0339名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 21:17:03ID:NwuSmatz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています