WOLF RPGエディター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:14:14ID:S6Z43i0vRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
0487名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 15:34:36ID:iqjlLF6J発動出来る設定がちゃんとあるのに、装備していると使えないんだけど、
どうしたら装備中でも使えるんですか?
一応、コモンイベントで「戦闘中のみその武器or防具」がアイテム欄に
増えるようにして使えるようにはなったんだけど、これだと装備してない
人でも使えちゃうんだよね。
コモンイベントで作るんだとしたら、どういう風に組めばいいの?
0488名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 16:27:19ID:EKVBZ1Zh0489名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 16:33:52ID:iqjlLF6J戦闘コマンドは上書しないといけない(デフォで6つ全て設定しているので)
から、元々の戦闘コマンドが装備している間は使えなくなってしまいます。
それだと困るし、第一「アイテムとして使える」ように設定する意味無いし。
これが制作者さんの設定の癖ってことなのかな…。
だって、どんなRPGでも装備武器防具をアイテムとして使用できるのデフォ
じゃんorz
0490名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 17:33:48ID:0z3ZVYs+アイテム選択時に、サブキーかなんかで装備欄を表示・選択させる
コモンイベントを作るとかしないとできないと思う。
0491名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 17:39:17ID:7EOZk6ih0492名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 19:13:09ID:1Ewi7ubAもう一からシステム作り直しちゃえよ。
製作者の癖〜とか言い出したらサンプルいくら弄っても気になるとこ出てくるって。
0493名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 19:46:38ID:iqjlLF6J装備欄を表示させるコモンイベントを作ってみます。
戦闘システムとか自作出来ないつーか、挑戦してみたけどむりぽ。
一から組める人がうらやましす(´・ω・`)
0494名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 20:48:56ID:hCYf2mma装備せずにただ持ってるしかなかったから、作者がその感覚で
何気なく組んじゃったんだろうな。
0495名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 23:06:06ID:ydZzRx/Kまとめサイトのキャラクター素材はVX規格に合わせたオリジナル規格だったのか。
勘違いしてすまない。
0496名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 00:51:16ID:Dm65UM9g>>461のmackさんのまとめサイトの素材は全てXP規格だよ。
XP専用素材のページの素材はRTP絵柄の改変素材だから、ツクールXPにしか
使えないけど、同まとめサイトの他の素材はRTP絵柄とは別の
mackさんのオリジナルの絵柄だから、フリーのソフトにも使えるんだよ。
VX規格の素材はブログの方でやってるのがそうだよ(現在はRTP絵柄の
ものだけだけど)。
0497名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 09:38:17ID:bLb+3xUL同じ現象出てる人居ない?
0498名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 10:56:34ID:n7k9UXEr0499名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 12:54:31ID:i1CR+D5n公式のろだに上がってるライトアンドダークってすごいな
あんなのも作れるんだな
0500名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 15:53:58ID:QgG12su+0501名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 17:44:06ID:+4l985z2もしくはスクリプトから入ってプログラムへ移行する。
今ウディタ使ってる人の大部分は狼煙氏のファンで、シル帳の二次創作の延長の気分。
そういう層にとってウディタは敷居が高すぎるから挫折しやすい。
というわけでいずれはウディタオワタ!状態になる気がするんだが。
0502名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 17:52:09ID:SRx0ucEUでも俺はもうツクール買う気はまったく無いぞ。
0503名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 18:55:21ID:QhX9jjDv0504名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:02:15ID:jzV55umXバグなしでもうちょっと使いやすくしてくれれば問題ないんだが。
0505名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:03:05ID:9eC14Rcs1年後あたりにどうなってるかだな。
0506名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:10:55ID:1r98UNGD初心者には辛い
0507名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:43:50ID:i1CR+D5n自作システムっぽいゲームあげてくれー
にわとり蹴るやつはなかなか面白いと思った
慣性がないのが残念だったけど
0508名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:46:24ID:6d4nRHd80509名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:48:32ID:i1CR+D5n人の見て勉強するんすよ 乞食ですよ
0510名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:51:18ID:FptltWwa参考になるものも多いし内容が分かれば流用も簡単だと思うけど
0511名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:55:41ID:i1CR+D5n0512名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:56:38ID:g0aXTu4Yツクールとか他のソフトとかで何度もゲーム完成させてるの?
0513名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:59:10ID:2KBBeZjN0514名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:59:58ID:FptltWwaどこにどのコマンドがあるのか覚えるならウディタ使わなきゃだめだが
0515名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 20:00:01ID:i1CR+D5nウディターとツクールじゃ色々違うから今から色々覚えていこうって段階
0516名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 20:06:54ID:i1CR+D5n0517名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 20:35:16ID:n7k9UXErところで誰か障害物を避けて最短距離で目的地に向かう思考ルーチンの作り方教えてくれないか? いや、図々しいことは分かってる。
力ずくで調べりゃ何とかなると思うんだが、どうしてもウディタの処理50000回に引っ掛かるんだ。それを避けるために定期的にウェイト入れると今度は遅くなるし。
0518名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 22:12:12ID:XlNGGZxB0519名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 23:26:03ID:WyoQ/IVGやってみた
本編(?)始まるまで騙されてた
マウス操作のみってところで気付くべきだったのか
あの文字の流れるの使えそうだ
0520名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 00:15:22ID:vmOrlfsX0521名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 01:53:43ID:d2UbimiJシミュRPG作ってた人もいたし
0522名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 07:27:41ID:bwaOWF96いま落としてみた。
>uploader.jpでは不特定多数へのファイルの公開を正式に許可しています。
>このファイルへリンクする場合は上記のアドレスを利用してください。
ってことはリンク張っていいんだよね?
http://www9.uploader.jp/dl/wolfrpg/wolfrpg_uljp00012.lzh.html
0523名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 07:51:08ID:bwaOWF960524名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 20:51:16ID:x+CoK6TDこーゆーのもできるんだ
0525名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 21:04:49ID:vmOrlfsX0526名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:05:06ID:EcuLFDv50527名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:18:50ID:UzV6KSWq結局これは商用利用可能なの?
0528名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:30:00ID:KNqHibhm公式で聞いて>>527だったならこっちで答えられるはずもない
0529名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:32:13ID:UzV6KSWq0530名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:33:48ID:jpZlBfD0ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view2&f=4&no=57
0531名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:42:36ID:UzV6KSWqこれで心置きなく制作い取り掛かれる
0532名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 06:07:24ID:C++mbEkdこれって実績のある作者さん?
それとも単なる初めてゲーム作る人特有のシェアでやっていくのを簡単に思っている発言?
とりあえず531がどうなのか気になるぜ。
0533名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 08:57:24ID:rKUNjP4wツールもユーザーも相応の進化しかできないと思う
0534名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 10:57:38ID:ea8RgUCw0535名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 13:17:16ID:bVguFEU+0536名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 16:14:49ID:UzV6KSWq検索しても何も出ないから寂しい
0537名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 16:20:30ID:rHQ8Mv1Bデフォのまま作っただけじゃツクール以下だし時間かかるだろうよ。
0538名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 19:35:47ID:5Ud4f4r90539名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 20:10:27ID:/LY6DHEW0540名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 20:53:21ID:ea8RgUCwそう思う奴が増えて来たらウディタの未来も明るいな。
しかし公式の掲示板、厨が湧きすぎだろ。俺かて品がいいとは言わねーけどさ。いつまでも質問続けて作る訳にもいかないんだし、もう少し自分で調べて欲しいもんだね。
まぁ、ウディタは資料が少ないってこともあるけど、過去ログに目を通すと勉強になるってことくらい気付いて欲しい。
0541名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 20:57:42ID:IYfPbX9j0542名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 21:41:22ID:1NQZgfeT0543名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 21:45:30ID:F46RL8bc0544名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:00:30ID:ea8RgUCwツクール公式、逆に見てみたいな。それが予想できるから蝦も置かないと思うがw
0545名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:01:17ID:EAJtnynJ本家の掲示板やらWikiなんかでも書いてたが
CSVファイルをウディタに読み込みする機能が欲しい
といっても作者に実装を期待するだけっていうのも何だし
CSVファイルからdbtypeファイルに変換するプログラム作ればいいんでね?
っていう結論に達した…んだが、どこから手をつければいいものやら
一応全データ入りDBタイプファイルの構造は解析できたと思うんだが…
0546名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:06:17ID:8h97gu76サポセンとか仕事になるともっと惨いのが待ってるぞ
義務で答えてやってるわけじゃないんだし流れ作業的に過去ログ見てくれとか言えばいいだけ
0547名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:17:08ID:ea8RgUCwついでに吐き出しておくけど、調べる能力を身に着けた方が本人のためにもなると思うんだ。そこらへんやんわりと伝えられないもんかね?
0548名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:19:02ID:ZPDWyJO2助けられることもあるから困る
0549名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:21:45ID:TZmkT9fhだから分からない人は自分で調べただろうし・・・だから駄作(というか技術不足作)が多いともいえるが・・・
何が言いたいかって言うとウディタ質問する場所が有るんだしどうせなら聞きつくして良作いっぱいでないかなー
0550名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:30:41ID:ea8RgUCwじゃあ俺は自分の製作に戻るよ。エターナらないように頑張る。
0551名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:43:05ID:5IS0wA0d参考までに
1.ゲームの分類(RPGとかアクションとか)
2.サンプル改造か自作か
3.クリアまでの想定時間
4.解像度
を教えてほしい。
自分は
1.RPG
2.サンプル改造
3.20時間くらいを想定
4.320*240
です。
0552545
2008/07/16(水) 23:20:47ID:EAJtnynJファイルヘッダ(4Byte):0x842E-7702
タイプ名のバイト長(4Byte):32bit-int
タイプ名(上のバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
データ種の数(4Byte):32bit-int
(ここ↑で定義した数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳データ名のバイト長(4Byte):32bit-int
┗データ名(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
データ(ID)の数(4Byte):32bit-int
(ここ↑で定義した数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳データIDのバイト長(4Byte):32bit-int
┗データID(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
メモのバイト長(4Byte):32bit-int
メモ(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
0553545
2008/07/16(水) 23:22:25ID:EAJtnynJデータ種の数(4Byte):32bit-int
意味不明データ(データ数 *5Byte):{0x0100-0000-00}*データ数
(↑有効か無効か?)
データ種の数(4Byte):32bit-int
変換に不要なデータ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
(↑入力選択肢)
(実際の出力ファイルでは↑と違うデータが入り、サイズも違う)
データ種の数(4Byte):32bit-int
変換に不要なデータ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
(↑入力選択肢の内部値)
(実際の出力ファイルでは↑と違うデータが入り、サイズも違う)
データ種の数(4Byte):32bit-int
意味不明データ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
0554545
2008/07/16(水) 23:22:55ID:EAJtnynJデータ種の数(4Byte):32bit-int
データの型(データ数 *4Byte)
┣“変数”型:{0xE803}から始まり、0x0100づつ増える
┗“文字列”型:{0xD007}から始まり、0x0100づつ増える
データ(ID)の数(4Byte):32bit-int
“変数”型データ(データ数 *4Byte)
┗最初から順番に{0xNNNN}を“変数”型データの数だけ繰り返す
(文字列データは飛ばして後回し・数値は32bit-int型/little endian)
“文字列”型データ(可変長)
(定義されている数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳“文字列”型データのバイト長(4Byte):32bit-int
┗“文字列”型データ(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
0555545
2008/07/16(水) 23:25:17ID:EAJtnynJとりあえずわかったのは以上なんだけど、
手っ取り早く変換するプログラムって組めるもんかね?
CSVファイルの扱い方も何もわからんのだけど…
0556名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 23:33:08ID:1NQZgfeT0557名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 23:38:20ID:IYfPbX9jたぶん中身いじって作ったんどと思うけど
0558545
2008/07/16(水) 23:51:54ID:EAJtnynJデータベースが膨大な量になるから
可変DBだけじゃなくてユーザーDBも使っていきたいんだこれが
だからコモンはちょっと使えない;;
>>556
弟子にして下さい
データ構造とかはわかるんだけどプログラミングは全然駄目で…
0559名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 00:14:03ID:fm/qc54eその気になればどんなファイルでも可変DBにできる。
逆に、どんな可変DBでもファイルに出力できるから、
これで対戦型育成ゲームを作りたいと思ったんだ。
でも思っただけで何もしていない。
0560名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 00:24:24ID:Y5StKhhe経験値の格納先間違えてどんどんデータ数増やしちゃったことあったんだけど、
セーブデータ一個で8MBとかになって吹いた。
0561名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 00:27:20ID:gLUL5iYOでもデータ送って対戦型にするのは思いつかなんだ。元ネタの育成ゲーはデータ同士で対戦できるのに^q^
0562名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 02:34:38ID:iHvYbt7Z0563名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 02:59:42ID:ItSqn2vjめちゃくちゃ数が必要になる
セルフ変数だけだとイベントをまたぐ処理が面倒くさい
通常変数はフラグみたいなものだと思えばいいかも
0564名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 03:54:44ID:z68/9W2dセルフ・・・イベントが独自に扱っている変数
通常・・・ゲーム全体が扱っている変数
良く分からんがこんな感じかな
0565名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 10:36:38ID:qoQRb1w+0566名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 11:19:46ID:+l/wz5nI0567名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 11:30:17ID:j8TSY15N0568名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 13:38:04ID:4N2cVT0m時々ありがたいアドバイスとか貰えたりするし、
ゲームの宣伝にもなるからいいよ
0569名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 13:39:42ID:fWN0SAfS0570名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 15:12:43ID:90f/EiXh0571名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 21:46:58ID:xoRBsCsB6人パーティってどうすればいいんだ
0572名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 22:11:24ID:wU4CyKTp基本システム改造は結局かなり面倒。いっそ自作したら? できないなら諦めた方がいいと思われ。
0573名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 22:13:11ID:SONPtSNDつ [自作システム]
0574545
2008/07/17(木) 23:52:19ID:akADUiUP自分で変換プログラムつくっちゃったよ
HSPだけど
今から本家の掲示板にうpしてくる
0575名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:15:42ID:wqTB08Il内部エラー(12)なんだが、他に出た人いる?
0576名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:15:44ID:VJrLjhnB0577名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:22:08ID:6yruIhmmゲームのデータ入力にエクセル使ってるとこいつのお世話になることが多い
0578名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:23:43ID:VJrLjhnB0581名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 01:36:50ID:ag0UZvIRどんなゲームなの?
0582545
2008/07/18(金) 01:47:50ID:PS0Gh8moそろそろ落ちそうなので説明しとくと
内部エラー12はファイル名ないしファイル存在エラーなので
1.)ファイル名を変える
2.)パス(ディレクトリ・フォルダ)を変える
3.)NTFSの場合アクセス権があるかどうか確認
このあたりチェックしてけれ
>>581
自作システムなんか作ってると結構な量のデータが必要になるぞ
アイテムひとつとっても50以上のパラメータだとかな
いちいち手入力してられっかヴォケがってなるわけだ
フラグなんかを1つの変数にまとめるのもエクセルだと楽だしな
0583545
2008/07/18(金) 02:13:38ID:PS0Gh8mo>>575
エラーの原因っぽい処理がわかったので修正版うpしといた
試してみてくれ
んじゃ俺はもう寝る
0584名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 02:22:44ID:uJLgKcJb0585名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 02:57:28ID:wqTB08Ilすまん寝落ちてた
そして修正版+csvファイル名変更で変換できた。ホントにありがとう
ちなみに修正版でもファイル名がそのままだとダメだった
excelデフォルトの[Book1]だったんだが、数字が入るとまずいんだろうか・・・
>>584
超同意
遠景で指定図描いて座標合わせしても、文字ピクチャはヤンチャなんだぜ
亀レスだが>>545のおかげで現実味が帯びてきたんでアンケ答えます
1.アクション要素ありのRPG
2.サンプル改造
3.5時間は無いと思う
4.ギャルゲ要素有のため640*480
0586545
2008/07/18(金) 10:45:49ID:PS0Gh8moうまくいったようで何より
手元でも試してみたんだが、俺の環境だと
book1.csv
Book1.csv
[Book1].csv
全部問題なく変換できた
原因がわからねぇえぇぇ
0587545
2008/07/18(金) 10:53:48ID:PS0Gh8moエクセルから出力した直後だと、元のxlsじゃなくて出力しなおしたcsvの方がマウントされてたりするから
共有違反で読み込めなかったのかも
これで違うかったらもうほんとにらべぇ
あ、あと俺もアンケ答えてみる
1.Wizもどきロマサガもどきフリーシナリオ2DRPG
2.サンプル?何それおいしいの?
3.まだデータ入れの途中だからわからんが
エンディング自体用意しない可能性もあり
4.640x480
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています