トップページgamedev
1001コメント322KB

WOLF RPGエディター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/04/06(日) 11:14:14ID:S6Z43i0v
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
0445名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 20:20:52ID:W9zaabjK
全部のコマンドを覚えようとするからきついんだと思う。
ピクチャ、変数、条件分岐、ラベル、イベント呼び出しをまずおさえておけば
基盤は作れるはず
変数指定の番号覚えられNEEEEEってのもあると思うけど、
あれも使うやつ人によって偏るから全部覚えなくていいキガス
俺はほぼ1600000〜と3000000〜しか使わん
0446名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 20:27:14ID:7eDGeIvl
>>443
SFCの2並のエディタつくればいいんだ
0447名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 20:48:41ID:/sQbwCaB
常に解説書開きながら作業すると分かりやすいぞ
04484432008/07/11(金) 22:14:25ID:bWej/eif
>>444>>445>>446>>447
アドバイスありがとう。
サンプルとかいじりながら、少しずつ覚えていく事にするよ。
素材も並行して作ってるんで、1年ぐらいはかかりそうだなあ。

皆が今つくってるのはどのくらいかかりそうですか?
0449名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 22:35:59ID:iB0JE6vg
サンプルいじる人結構居るけど普段使わない命令がいっぱいあって分かり辛いんだぜ・・・。
戦闘とか一式ならモチベーションさえ維持できていれば1ヶ月もかからないんじゃないだろうか。俺には無理だけど。
0450名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 22:49:03ID:VsPzUvQE
サンプルいぢりでゲーム作るなら
ホントに表面をいじるだけにしておくべき
深く突っ込みたければサンプルは、それ自体が一種のチュートリアル
0451名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 23:54:45ID:8vKNS4h4
って言うかホントにちゃんとした説明書が欲しいぜ
VB,Cは本見れば基礎的なプログラム組めるくらいにはなれたし吉里吉里は公式だけで一応はゲーム作れた
でもこれは>>1,2のリンク見たけど正直キビシイ みんなはあれでサンプルの理解できた?
0452名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 00:08:14ID:4vaa3oN8
ツクールの方が分かりやすいからツクール体験版やってからのほうがいいのかもしれない
基礎システムとセーブ関連いじれる以外はツクールのほうが分かりやすくていいと思うな
0453名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 00:50:25ID:4F0GWyZU
>>451
ツクール系で他人のイベントコマンド組みを理解するのは難しいよ。
プログラムの方がはるかに読みやすい。

てか、Cができるなら問題なくね?
表記が日本語になって、多少不自由になったCと思えばいいかと。
別にサンプル読まなくても、アクション、シューティングなど一通り作れたぞ。
04544512008/07/12(土) 01:39:13ID:Y7R7UEcv
>>452
投げ出すのってイヤなんだけどな ちょっとツクールも見てみようかなぁ・・・
>>453
やっぱり語彙の違いが理解を苦しめてるのかな もうちょっと頑張ってみる

意外とレス早いのね ありがとです ワガママちゃんな意見だけどやっぱりもう少しわかりやすい説明書ほちい
0455名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 10:49:35ID:E7oqPTMK
どうして時間かけて理解した俺様が
何の努力も苦労もしない他人に教えなきゃあかんねん
解説書作ってシェアで売ったろか?
0456名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 12:15:30ID:BZl5EiZO
要するに、グーグルで検索して、すぐひっかかって分かりやすいエディター講座が欲しいんですね。
0457名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 13:13:34ID:FXDylA+3
欲しいですが何か。
0458名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 13:37:10ID:tt71B28U
>>455
製本してある解説書なら喜んで買わせていただきます…。
0459名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 14:18:10ID:eB6m3HQB
ウディタは素材不足だね
みんな協力して素材集合サイト欲しいね
0460名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 15:07:59ID:/klOCA+D
どう作っていけばいいか漠然としすぎているから講座も欲しい所。
すうさんがやろうかなーって言ってるが。
0461名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 15:25:57ID:tt71B28U
他のスレで見たんだけど既出だったらスマソ
http://www25.atwiki.jp/mack_material/
0462名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 15:27:57ID:vrq379K/
ウディタ用RTPを作ろうぜ
俺はできた素材をかっぱらっていくだけだがな
0463名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 15:48:39ID:fXrdE8OJ
>>461
なぜそこを?
ツクールXP専用素材のほうが多い(つまり使えない)から、形式変換すればいいだけの
FSMのほうが使い勝手がよくないか?
0464名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 16:04:37ID:/klOCA+D
>>461のとこは
キャラクター/男素材とかマップもツクールXP専用なのか。RPGツクールXP専用素材のとこだけだと思ってたけど。
0465名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 17:46:48ID:tt71B28U
ごめんあまり詳しくないんで良くわかんなかったわ スマソ
0466名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 18:04:46ID:KKAa/Wfp
どんな講座が欲しい?
Wikiに何か書いてみようかと思ったこともあるんだが、
どういうところをレクチャーすればいいのか正直分からん。
0467名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 18:18:19ID:+KQsMcK2
>>461>>463
mackさんの素材は>>464のとおり「RPGツクールXP専用素材」のページのみ
RTPの改変なので、ツクXPユーザ以外使用不可ですが、
それ以外のキャラ素材等は、規約にあるとおり「完全オリジナルの素材」だから
ツクールをはじめHP素材、その他のツール用の素材として使用出来ますよ。
640×480で作ってる人はほぼ利用してるんじゃないかと思ってたよ。
0468名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 18:53:46ID:/klOCA+D
デフォルトシステムの解説か一から作る際の講座かどっちが需要あるんだろう。
後者もやり方は人それぞれだし・・・。自分なりのやり方の解説とか。
うーん、確かに何を教えればいいのかもよく分からないね。
04694512008/07/12(土) 18:55:03ID:Y7R7UEcv
>>466
サンプルが解説欲しいです 特にコモンイベントの解読が難しいのでそこをやって頂けると嬉しいです
0470名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 18:55:35ID:5iWC5dwU
変数関連が分かり難い感じがするな
0471名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 19:07:55ID:4UgIPqeZ
急に回転が早くなってびっくりしているぜ。住人が増えて来たのか?
確かに変数呼び出し値は良く分かってない人が多そうだな。俺は1瞬で理解したけど。そこら辺も含めてイベントコマンドの解説と基本システムの解説を入れた講座があれば分かりやすくなるとは思う。作るのは大変だけどな。
0472名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 19:17:56ID:eB6m3HQB
>>462
ウディターRTP欲しいなあw

ウディターにおけるツクールのアレックスとかゴメスみたいな
RTPキャラが居ると作りやすくなって活気づくかもね
0473名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 19:42:56ID:4UgIPqeZ
>>472

ウルファールとP・G・エディと夕一
0474名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 19:52:53ID:GkPsbxH5
自分はド素人なんだが最初からついてるマップチップで家作ろうとしたら
家の壁すりぬけて挫折しそう
レイヤーわけてやるってのはわかる
1を地面の色
2を家
3をタンスとかベッド
にしてるがすり抜ける
0475名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 20:01:02ID:/GKwJzqu
ツクールでもあった上のチップの移動制限(?)が引き継がれる奴か?
04764742008/07/12(土) 20:12:31ID:GkPsbxH5
公式のFAQにレイヤーは1>2>3の順に重ねるって書いてる
つまり3が一番上にくるってことで実際作ってるとそんな感じにみえるんだけど
1と2のレイヤーで用いたチップの通行が不可能でも3のレイヤーで可能だったら
通行可能みたいに書いてるけど3のレイヤーにはタンスとかしかおいてないからわけわかめ
0477名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 20:14:20ID:/GKwJzqu
だからたんすが通行可能になってんじゃないのか?
タイルの通行設定だかなんだったかみてみりゃいいじゃん
04784742008/07/12(土) 20:35:47ID:GkPsbxH5
タイルの通行設定も確認したけど
家の壁は通行不能でレイヤ2に置いた
タンスも通行不能でレイヤ3に置いた
だが家壁すべてすりぬける
タンス置いてないところもすりぬける
オワタ
0479名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 20:51:34ID:4UgIPqeZ
透明なチップを左上のやつ以外にしてないか?
0480名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 20:55:14ID:5iWC5dwU
サンプルの設定見てみたらいいんじゃないのか
0481名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 01:51:18ID:Ymut39P0
キャラを動かすと点滅するのは直せないのですか?
0482名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 09:02:49ID:OqPXdfYT
できませ〜んと言う前に〜 やってみますのミドリです〜
0483名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 12:45:43ID:UsYsMlIK
これって戦闘アニメの規格って決まってるの?
0484名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 14:18:21ID:CHBRdaQ+
これマップ上でアニメするオブジェクト置いたり選択肢でそのアニメ変えたりするのは
全部コモンでやるんだろうか
0485名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 14:49:45ID:YPgyBtrj
戦闘アニメの規格は個人個人の戦闘システムによると思う。
デフォルトシステムの320×240なら敵のスペースは横320、縦160くらいまでかと。
マップ上でアニメーションを再生したりそれを変更するのは一応命令だけでもできるけど
コモン作った方が楽だと思われ。結構簡単。
0486名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 15:16:28ID:YYn30kvu
マップ上アニメは待機時歩行アニメでできないこともない
アニメするオブジェクトを並列させておいて
一定時間ごとに向きを変えるようにしてやれば
最低でも12枚でアニメーションさせられる(使っている歩行アニメのパターン数による)
さらに一定時間でセルフ変数を切り替えながらキャラ画像を変更していけば
無尽蔵につなげられるんじゃないだろうか(きれいに繋がるかは未確認)
0487名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 15:34:36ID:iqjlLF6J
デフォルトの設定で、武器や防具にアイテムとして使った時に特殊技能が
発動出来る設定がちゃんとあるのに、装備していると使えないんだけど、
どうしたら装備中でも使えるんですか?
一応、コモンイベントで「戦闘中のみその武器or防具」がアイテム欄に
増えるようにして使えるようにはなったんだけど、これだと装備してない
人でも使えちゃうんだよね。
コモンイベントで作るんだとしたら、どういう風に組めばいいの?
0488名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 16:27:19ID:EKVBZ1Zh
武器防具のデータベースの2ページ目に戦闘コマンドの変更が付いてるから、そこ使った方がいいよ。
0489名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 16:33:52ID:iqjlLF6J
>>488
戦闘コマンドは上書しないといけない(デフォで6つ全て設定しているので)
から、元々の戦闘コマンドが装備している間は使えなくなってしまいます。
それだと困るし、第一「アイテムとして使える」ように設定する意味無いし。
これが制作者さんの設定の癖ってことなのかな…。
だって、どんなRPGでも装備武器防具をアイテムとして使用できるのデフォ
じゃんorz
0490名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 17:33:48ID:0z3ZVYs+
それは、あくまでサンプルシステム使うのであれば、
アイテム選択時に、サブキーかなんかで装備欄を表示・選択させる
コモンイベントを作るとかしないとできないと思う。
0491名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 17:39:17ID:7EOZk6ih
そもそもサンプルは使いまわしてゲームを作ることを想定していない気がする
0492名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 19:13:09ID:1Ewi7ubA
>>489
もう一からシステム作り直しちゃえよ。
製作者の癖〜とか言い出したらサンプルいくら弄っても気になるとこ出てくるって。
0493名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 19:46:38ID:iqjlLF6J
皆さん、サンクス
装備欄を表示させるコモンイベントを作ってみます。
戦闘システムとか自作出来ないつーか、挑戦してみたけどむりぽ。
一から組める人がうらやましす(´・ω・`)
0494名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 20:48:56ID:hCYf2mma
ドラクエ(ていうかファミコン)時代は道具として使いたい武具は
装備せずにただ持ってるしかなかったから、作者がその感覚で
何気なく組んじゃったんだろうな。
0495名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 23:06:06ID:ydZzRx/K
>>465>>467
まとめサイトのキャラクター素材はVX規格に合わせたオリジナル規格だったのか。
勘違いしてすまない。
0496名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 00:51:16ID:Dm65UM9g
>>495
>>461のmackさんのまとめサイトの素材は全てXP規格だよ。
XP専用素材のページの素材はRTP絵柄の改変素材だから、ツクールXPにしか
使えないけど、同まとめサイトの他の素材はRTP絵柄とは別の
mackさんのオリジナルの絵柄だから、フリーのソフトにも使えるんだよ。
VX規格の素材はブログの方でやってるのがそうだよ(現在はRTP絵柄の
ものだけだけど)。
0497名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 09:38:17ID:bLb+3xUL
何か最近ユーザーDB弄ってて「適用」やるとエラー吐いて落ちる事がままあるんだが
同じ現象出てる人居ない?
0498名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 10:56:34ID:n7k9UXEr
データ数10000とかにして、内容数も多いと必ずエラー落ちするけどな。メモリ不足かなんかだと思うが、そもそもそんなに使わないから放置してる。
0499名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 12:54:31ID:i1CR+D5n
サンプル不足だからもっとどんどんゲームうpしてほしいなあ

公式のろだに上がってるライトアンドダークってすごいな
あんなのも作れるんだな
0500名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 15:53:58ID:QgG12su+
俺がその気になればセカンドライフだって作れるよ
0501名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 17:44:06ID:+4l985z2
ツクールで有名になった作者は結局ツクールを使い続ける。
もしくはスクリプトから入ってプログラムへ移行する。
今ウディタ使ってる人の大部分は狼煙氏のファンで、シル帳の二次創作の延長の気分。
そういう層にとってウディタは敷居が高すぎるから挫折しやすい。

というわけでいずれはウディタオワタ!状態になる気がするんだが。
0502名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 17:52:09ID:SRx0ucEU
それもあるけど何か力がある人ほど公には出さないイメージがある。
でも俺はもうツクール買う気はまったく無いぞ。
0503名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 18:55:21ID:QhX9jjDv
遊ぶ側からすると、ランタイム入れなくても遊べるからいいと思うんだけどなぁ
0504名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:02:15ID:jzV55umX
プレイする側は開発ツールなんか関係ないしな。
バグなしでもうちょっと使いやすくしてくれれば問題ないんだが。
0505名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:03:05ID:9eC14Rcs
力ある人はギリギリまで出さないだろうしなぁ。
1年後あたりにどうなってるかだな。
0506名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:10:55ID:1r98UNGD
現状ではサンプルが足りないので
初心者には辛い
0507名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:43:50ID:i1CR+D5n
データ暗号化しないでどんどん
自作システムっぽいゲームあげてくれー

にわとり蹴るやつはなかなか面白いと思った
慣性がないのが残念だったけど
0508名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:46:24ID:6d4nRHd8
なんという乞食・・・
0509名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:48:32ID:i1CR+D5n
まだ全然システム把握できてないから
人の見て勉強するんすよ 乞食ですよ
0510名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:51:18ID:FptltWwa
ツクールの作品見ればいいんじゃない?
参考になるものも多いし内容が分かれば流用も簡単だと思うけど
0511名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:55:41ID:i1CR+D5n
ウディターの理解深めるのが目的だからツクールのじゃ意味ないよ
0512名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:56:38ID:g0aXTu4Y
>>511
ツクールとか他のソフトとかで何度もゲーム完成させてるの?
0513名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:59:10ID:2KBBeZjN
何で話がそうなるのかわからん
0514名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:59:58ID:FptltWwa
イベント内容も使うコマンドもほとんど同じなんだから問題ないと思うけど
どこにどのコマンドがあるのか覚えるならウディタ使わなきゃだめだが
0515名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 20:00:01ID:i1CR+D5n
要するにツクールからウディターに移行するわけ
ウディターとツクールじゃ色々違うから今から色々覚えていこうって段階
0516名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 20:06:54ID:i1CR+D5n
まあとにかくどんどんうpしてくれってことだ
0517名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 20:35:16ID:n7k9UXEr
まあそう簡単にうpできるような物ができる訳はないな。公開から日も浅いことだし。
ところで誰か障害物を避けて最短距離で目的地に向かう思考ルーチンの作り方教えてくれないか? いや、図々しいことは分かってる。
力ずくで調べりゃ何とかなると思うんだが、どうしてもウディタの処理50000回に引っ掛かるんだ。それを避けるために定期的にウェイト入れると今度は遅くなるし。
0518名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 22:12:12ID:XlNGGZxB
ウディタ半年後に過去のソフトになりそうやねん
0519名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 23:26:03ID:WyoQ/IVG
>>499
やってみた
本編(?)始まるまで騙されてた
マウス操作のみってところで気付くべきだったのか
あの文字の流れるの使えそうだ
0520名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 00:15:22ID:vmOrlfsX
気付くって?
0521名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 01:53:43ID:d2UbimiJ
RPGだと思っていたということ
シミュRPG作ってた人もいたし
0522名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 07:27:41ID:bwaOWF96
>>499
いま落としてみた。

>uploader.jpでは不特定多数へのファイルの公開を正式に許可しています。
>このファイルへリンクする場合は上記のアドレスを利用してください。

ってことはリンク張っていいんだよね?
http://www9.uploader.jp/dl/wolfrpg/wolfrpg_uljp00012.lzh.html
0523名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 07:51:08ID:bwaOWF96
ってオセロかよ!
0524名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 20:51:16ID:x+CoK6TD
すげーな
こーゆーのもできるんだ
0525名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 21:04:49ID:vmOrlfsX
だから言ってるじゃねえか
0526名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 00:05:06ID:EcuLFDv5
何を?
0527名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 00:18:50ID:UzV6KSWq
明確な回答得られなかったんだけど
結局これは商用利用可能なの?
0528名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 00:30:00ID:KNqHibhm
公式で聞いたほうが早いんじゃね
公式で聞いて>>527だったならこっちで答えられるはずもない
0529名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 00:32:13ID:UzV6KSWq
聞いたよ
0530名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 00:33:48ID:jpZlBfD0
ほい
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view2&f=4&no=57
0531名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 00:42:36ID:UzV6KSWq
おーありがとう
これで心置きなく制作い取り掛かれる
0532名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 06:07:24ID:C++mbEkd
公式の掲示板でも商用可かどうかって質問多いよね
これって実績のある作者さん?
それとも単なる初めてゲーム作る人特有のシェアでやっていくのを簡単に思っている発言?

とりあえず531がどうなのか気になるぜ。
0533名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 08:57:24ID:rKUNjP4w
商用禁止にすると遊び道具としての意識しか持てずに
ツールもユーザーも相応の進化しかできないと思う
0534名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 10:57:38ID:ea8RgUCw
公式に流石兄弟のゲームがうpされてるな。ここの住人か?
0535名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 13:17:16ID:bVguFEU+
商用にすると想像以上に管理が大変だと思うぞ
0536名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 16:14:49ID:UzV6KSWq
ようつべとかニコニコとかにもっとプレイ動画上げて欲しいなあ
検索しても何も出ないから寂しい
0537名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 16:20:30ID:rHQ8Mv1B
まともにプレイできるゲーム自体ほとんどないんだから仕方ない。
デフォのまま作っただけじゃツクール以下だし時間かかるだろうよ。
0538名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 19:35:47ID:5Ud4f4r9
自作システムは慣れるとホント作りやすいな
0539名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 20:10:27ID:/LY6DHEW
SANYA・・・恐ろしい子・・・!
0540名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 20:53:21ID:ea8RgUCw
>>538

そう思う奴が増えて来たらウディタの未来も明るいな。
しかし公式の掲示板、厨が湧きすぎだろ。俺かて品がいいとは言わねーけどさ。いつまでも質問続けて作る訳にもいかないんだし、もう少し自分で調べて欲しいもんだね。
まぁ、ウディタは資料が少ないってこともあるけど、過去ログに目を通すと勉強になるってことくらい気付いて欲しい。
0541名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 20:57:42ID:IYfPbX9j
公式の掲示板見てるとゲーム作る気も失せるわな
0542名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 21:41:22ID:1NQZgfeT
ツクールに比べれば…
0543名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 21:45:30ID:F46RL8bc
ツクールに公式掲示板あったらもっとカオスだろうなwww
0544名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 22:00:30ID:ea8RgUCw
ホント恐ろしい子だわ。何は置いといてもお礼くらい言えよ。

ツクール公式、逆に見てみたいな。それが予想できるから蝦も置かないと思うがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています