WOLF RPGエディター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:14:14ID:S6Z43i0vRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
0332名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 02:24:24ID:6vqIL0bp思えば90年代中盤はRPGの黄金期だったと思う
0333名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 03:17:19ID:YwJNNBEU0334名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 11:06:44ID:UWnmEn2Y0335名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 13:13:18ID:XYeecrNl0336名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 19:32:59ID:XhX41M9/3Dが当たり前になってからはプレイヤーに想像させる余地が少ないよ。
あー、ファンタシースターとアルシャークも入れてあげて
0337名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 23:46:50ID:7Gbhfj2D言い出した俺がいうことじゃないがな
0338名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 15:20:19ID:SOO+c4Ghフムフム
ファミコンも侮れん
0339名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 16:57:20ID:bBRt1XU50340名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 21:07:24ID:p5DVVMrb0341名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 21:55:45ID:BLFHcluU0342名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 23:05:01ID:l80oLSQ50343名前は開発中のものです。
2008/06/21(土) 14:38:53ID:NWZy8VbS0344名前は開発中のものです。
2008/06/21(土) 15:02:02ID:leiwo1+0けど一本の作品にするまで作るのが難しいな。
一通りシステムが組めるとそれで満足してしまう墓場。
0345名前は開発中のものです。
2008/06/21(土) 15:11:37ID:O2idPog8要するに実際のゲームをプレイしてみて
そのシステムがどうやって作られているのかというのを
想像することができるかというセンスが問われる部分
メンバーに一人このスキルのある奴がいないと辛いと思う(つまり一人なら必須)
できれば、そういうことを考えずにゲームを考えられる奴もいるのが望ましい
0346名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 08:34:58ID:BejKf0w53版ルイーダの酒場はまさにそういう感じだよなあ。何人キャラ用意せなあかんねん。
SFC版意識して初期能力変化とそれによる成長度変化とかいれるとまさに地獄。
ただ、どのみち「同職・同LVだと能力は全く同じ」が嫌なら
LVアップ時の成長システムは自作しないといかんけど。
0347名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 15:28:56ID:iranmZ7e初期値も低めに設定して作成時に乱数で足せばいいし
0348名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 16:33:39ID:BejKf0w5あーっと悪い、紛らわしいな。
LVアップ時の能力アップが多少ばらつくだけなら大したことはないんだ。
10人も15人も酒場に登録できても使わねえよなー、とか
でも少ないと寂しいかな、とか思うわけさ。
一応、乱数使って基本上昇値+職業補正+タイプ補正ってのが楽かな、とは思うが
仮にタイプ5つ、職業8つ分作ってくだけでも
コピペは利くけど相当面倒になるんじゃないか、と。
もう少し機能使いこなせればもっと楽に出来そうなんだが・・・
0349名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 21:42:38ID:edcleNnc0350名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 23:05:19ID:LN1/X9Vc乱数で成長率の傾向をつけてやれば出来る
サンプル使わず自分で一から作れる腕があれば問題ないでしょ
0351名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 23:23:42ID:+xFbAdWz夢が広がるなあ。
0352名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:39:43ID:+k7sDmp4天下?のエンターブレインだから著作権違反ギリギリでも何とかなっちゃう感はあるけど、
個人作成のツールだから変な画像使うだけでも恐ろしい。(東映やらJASR○C的な意味で)
mp3非対応だし音関係は大体安心だろうけど、ウジュタって二次創作は許さんって雰囲気がある。
ここまで言っといてなんですが、別に二次創作を作る気はないです。
0353名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:46:04ID:+k7sDmp4違反してても蝦のツクールの場合は許される感じがするって意味です。
スレ汚しごめんさい。著作権厨とか言わないで。
0354名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 07:10:56ID:1w9dyVnR2000からの乗り換えだから自作システム関連全部
画面設計からやり直しになるぜorz
0355名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 16:38:50ID:WLclTgG+ツールって吉里吉里同様配布後の使われ方は基本スルーじゃないのか?
使用者の使い方までツール作者は責任持ってられないだろ
もし二次アンチで嫌だっていうなら規約に二次は駄目とでも書いてるだろうし
書いてあるかどうか確認してないからあるのかないのかはしらないけど
0356名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 16:56:19ID:XTR12R0Oさてはおめー、頭脳がマヌケか?
エンターブレインならお咎め無しで、ウディタだとヤバイってのはどんな理屈だよ
0357名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 17:47:44ID:1oE9Ga/yどっちにしろ大抵は営利目的じゃなきゃ黙認という形らしいからそんなに気にしなくても良いんじゃないの。
0358352
2008/06/23(月) 19:27:47ID:2OPcQ7KN確かにユーザーがどう使うかまで製作者は責任持てませんね。
調べた所、詳しい規約とか無いようなので、問題なさそうです。
回答ありがとうございました。
0359名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 22:37:30ID:oGK9q+2Lデフォのメッセージウィンドって右側が中途半端で気になるんだが、どの辺をいじればいいんだろうか?
気長に返事待ってるんで、お手隙きの人、お願いします
0360名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 23:06:17ID:p8jVD+l9コモン77のセルフ20
0361名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 23:24:12ID:oGK9q+2Lおー320に設定したらスッキリになった!ありがとう
0362名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 23:47:18ID:r3Qnc1fDえ? サンプルとか見る限り320×240ばっかりだよ。
自分は640×480で作ってるけど。
素材が少なくて大変だ……orz
0363名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 07:46:58ID:OYOIQ9g4音楽素材の話なんだが皆はDQクローン作品[DQダッシュ]の[castle1]って曲があるんだが
あの曲みたいな感じでアレンジした素材って著作権パスできるかな?
0364名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 14:02:30ID:xYmcQZbI1番リアルプレーが難しいのってレストールじゃね?
0365名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 14:03:38ID:xYmcQZbI0366名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 15:51:22ID:pqqGvb2k0367352
2008/06/24(火) 19:29:52ID:qo74sJAZむしろコモンイベントって何?から入る必要があるような…。
0368名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 19:35:26ID:xYmcQZbI0369名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 19:50:15ID:tjxyu6tpアニメーション再生なんか色んな所に数値代入できるから良いと思う。
0370名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 23:03:06ID:Nh+5uhUwでも、がんばるからね
0371名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 23:04:51ID:lMMcTBLE野明乙
0372名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 23:51:53ID:XlmxDpz00373名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 02:35:47ID:X8rpbSEJ読みながら書く
あんまり深いところじゃなくて直感的に書いたことと
起こることの関連がわかるメニュー画面辺りが良いと思う
0374名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 12:28:16ID:KnQ2S0wsなんかもう見て試行錯誤してるだけで楽しいのは俺だけじゃないはず。
0375名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 12:35:44ID:cM9JfYVA0376名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 16:54:46ID:3i2gR9/M→だんだん分かってくる→あれもこれもしたい→データ・変数の数がインフレ→疲れてきた ←いまここ
まぁそれでも考えるだけで楽しい。
0377名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 17:51:42ID:pRYgjuYkつかツクールに比べて表示系の処理作成が楽で速度も速すぎて(・∀・)イイ!
0378名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 18:25:02ID:3i2gR9/M結構分からない機能多くて困ってたんだよね。
0379名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 19:16:45ID:F65mUkaQインターフェイスが違うだけでも結構ふいんき変わるよな。
0380名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 20:48:56ID:WzTNjQWaカーソルベースやカーソルグラの処理とか縦横調整しながら確認していくしかない。
0381名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 23:54:39ID:X8rpbSEJ現行版に追いついていないというのはどういったことか
0382名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:07:13ID:VuQtvEsE説明書が先取りしちゃったのだろうか。
0383名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:08:12ID:UO3d7mhP不満は小出しに、敬意は最大限に。
作者がんばれー
某xxx-xxxxとかもうあれだお前らがこう一捻りしちまえばいいんだぜー
0384名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:10:49ID:zcph08kv自分は未だにピクチャんとこのディレイリセットの意味が解らないが
別に困ってないからのんびり待ってるところだ。
0385名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:14:38ID:lN6rkPknそれより、イベント話しかけた時やランダム移動なんかの時の方向判定おかしいのをどうにかしてくれ
0386名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 01:05:23ID:oBE3oAwe「発動ディレイ」は表示・移動・消去を開始するまでにどれだけのウェイトを置くか。
つまり処理10フレーム、ディレイ10フレームでピクチャ移動させた場合、
10フレーム後に10フレームかけてピクチャを動かす、という処理になる。
ディレイリセットは既に指定したディレイを解除するコマンド。
この例で処理したピクチャに対して、10フレーム以内にディレイリセットを行うと
このピクチャへの移動命令が取り消される。
0387名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 02:36:50ID:xW/VODO+> ゲームの基本設定でMIDI無しを選んだ場合だけ有効です。
これは情報古いままだね。最新版でソフト音源なら途中再生できる。
ハード音源だと全部ピアノの音で途中再生されるけど。
0388名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 02:59:21ID:eXkOnO+n楽譜と同次元にそういうコマンドがあるから途中から読むだけだと
全部デフォルト(つまり例のピアノの音)になってしまうということでは
0389名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 21:50:06ID:zcph08kvまさか返答が来るとは。
試してみたら結構おもしろかった。ありがとう。
MIDIは途中再生やると、一部のパートがキリの良いところまで消えた。
直してもっかい鳴らして…ってやってたら
何回目かで設定いじった方のBGMが無音になるのが怖かった。
その上ループ位置は華麗にスルーするんだぜ。
↑の現象が起きるのはハード音源、ソフト音源だと全スルーだったな。
0390名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 08:29:12ID:BPMn1+h7ツクールでも古いバージョンでは全部ピアノに化けることがあって、
化けないようにする対策もあった。
http://art-org.net/html/RPG_MIDI/RPG_MIDI_guard.htm
もし同じ原因なら、ウディタでこの対策が有効かもしれない。
0391名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 22:56:48ID:bkt30dGk曲作りの問題か、ウディタの仕様かは分からんが
0392名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 01:27:08ID:fL0uqWlXアイテムを道具にしたり、セーブを保存にしたりとか。
コモンイベントの44でユーザーデータベースの15:0:49から項目の名称持ってきてることわかったんだが
ユーザーデータベース書き換えても反映されないんだ。
どっか別の場所でデフォルトの名称に書き換えてるのかな?
0393名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 01:54:58ID:nAD/HYhA0394名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 02:35:33ID:tEtdw/KY0395名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 09:30:38ID:JxiL50OI49〜はどの位置に何の項目を持ってくるかっていう設定
0396名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 10:58:25ID:fL0uqWlXトン
UDB:15:0:49〜のタイプの内容設定のとこで名称変えてたんだ
結局UDB:15:0:0〜5で名前置き換えてるんだね
ちゃんとできた
0397名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 11:31:50ID:nZXTSaGe知らないんだけど、日記にある
>>でも突き詰めた結果、凡人にはイベントコマンド型が
いいやーと思いました。
というのは、お前らのような凡人はウディタ使っとけ!
ってことなのか?
凡人ってのは、自分のことを謙遜して言ってるんだとは思うけど・・・
0398名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 12:17:12ID:52UYjZmOスクリプト組み込むとなるとどうしてもエンジン製作側も使用側も専門知識が必要になるじゃないかい?
syntax errorでサポートしろという人も出てくるしメリットよりデメリットのほうが大きいと判断したんだろう
0399名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 13:02:45ID:LydoNvZj誤反応だろうけど
0400名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 14:05:40ID:JxiL50OIでもこれホントに凡人向けツールなのかと小一時間
0401名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 15:39:01ID:rM2/W53v0402名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 15:43:26ID:tEtdw/KY0403名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 15:46:26ID:6eakWUAq海老が出しているRGSSの解説とか超適当だがあんなのは論外。
0404名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 17:43:02ID:jLs91km9いつもの誤反応か・・
0405名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 17:50:43ID:ATaWqOTk0406名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 15:41:57ID:QquOoNAd作ろうとしたんだけど上手くいかなくて困ってます。
「敵避け」という変数を作って、「1」なら「敵避け」の状態異常を付与する形
でエンカウントを起こさせないようには出来たんだけど、一定の歩数後に
変数を「0」に戻すところで詰まっています。
色々試してみたんですが、歩数の判定がどうも上手く動いてくれません。
どなたか判る方、一定の歩数もしくは一定の時間後を判定出来る方法を
ご教示下さい。
0407名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 15:55:37ID:n9Oli9XJサンプル改造ならば
コモン35に「敵避け」が1以上ならば敵避けを1減らすコマンドを仕込む
「敵避け」のステータス異常は残り歩数の数値にする
0408名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 16:02:24ID:wvhcDvVZウディターほとんど触ってないからアレだけど多分大丈夫だと思う
0409名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 16:50:55ID:QquOoNAdサンプル改造なので>>407を参考にしたら上手くいきました!
また本編作りに勤しめます。ありがとうございました!
0410名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 22:16:28ID:edt7Xwlcサンプルでイベントコマンドの使い方のみ理解して1から組みなおしたほうが
早いと思う。
0411名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 12:45:39ID:ZnKpVwOpいまだセルフ変数の使い方もまともに理解してないというのにアヒャヽ(゚∀゚)ノ
0412名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 16:41:17ID:l4CeePf4作者の設計思想を理解するところから始めないといけないから
0413名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 16:53:46ID:ZA80eAt20414名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 19:50:25ID:6OSWMbSZ他人にも読めるようなコードにしたいけどやっぱり難しいかな。
0415名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 00:13:26ID:lX73je3iサンプルを作りたいとか、他人とプログラムを共有したりするんなら話は別だけど
0416名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 22:55:38ID:BDATfYenたぶん他人が読んでも簡単に読めるぜフゥハハー .....orz
それはそうとksnktz-
バグ報告スレッドでVer1.03でてる。
バスターが過剰反応するけどそれは報告しなくていいかな。
0417名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 07:47:57ID:vVBl123lこれなに?
0418名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 07:49:00ID:VFUV1V5Rs し
n ん
k き
t た
z ぞ
じゃないの?
0419名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 12:02:05ID:F29WjfP3すごい読解力w
0420名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 14:19:15ID:uOZih8r2まぁ今回の更新は色々と嬉しいのが出てきたな。
0421名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 15:14:44ID:2JKUtCORシルスレの方の伝統みたいなもんやね
あっちの住人は良くも悪くもその手のノリが好きだから
しかしこっちでは控えた方が良いような気がせんでもない
見た感じ被ってる住人もいるようだけど、そうでない人も結構いそうだし
0422名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 16:23:35ID:F29WjfP3把握しました。
0423名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 18:01:42ID:dKlhKsZq普通に2ちゃ語だと思ってた。
0424名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 18:18:50ID:6Cf6Q3O82ちゃんねるの中でも色々違うもんさ。
0425名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 20:34:19ID:colH6EPlGame.exe起動中のことだよね。
普通に画面全体をクリップボードにコピーしてるだけで、どこを見てもそれらしいファイルは生成されてないんだけど…。
誰か理解してる人教えてください。
0426名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 20:37:19ID:colH6EPlウィンドウモードでは機能してないな、これ。
0427名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 21:27:13ID:5yKjA09Iバグ報告で報告してやれ
作者もここ見てるかも知らんが
0428名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 21:54:06ID:eNo0Zjtxウインドウモードでも機能しているんだが。
プリントスクリーン押すと、「WOLF RPGエディター」フォルダ内に勝手にpng画像ができてる
0429426
2008/07/05(土) 01:45:05ID:gF3gDA+W了解した。環境依存のバグっぽい?何か条件があるのかも。
出来れば追跡調査して本家に報告してみます。
0430名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 00:59:37ID:Z+owAwqUここにウディタ用の素材あるw
あっちで出てるやつかな?
0431名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 22:54:22ID:/oLQsL51テストプレイをしようとすると「スタート画面が見つかりません」と出てテストができないんです・・・
どういうことなのでしょうか・・・
0432名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 20:02:16ID:ZuL1QeYcスタート位置を指定してないとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています