トップページgamedev
1001コメント322KB

WOLF RPGエディター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/04/06(日) 11:14:14ID:S6Z43i0v
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
0275名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 18:52:42ID:1CltObsj
まあがんばれや
0276名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 20:02:55ID:nWD5eHYZ
閃き、前後列ありならサイドビューの方が適してると思うけど
あとメニュー関連いじると作業量が大幅upするから大変じゃないか?
0277名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 20:38:40ID:N35TCYJ0
コモンイベントくらいは完全に理解できなきゃゲーム作るのは無理かね?
変数呼び出しとかもまったく理解できないんだけど、そういうのを理解するのが先なんだろうか。
0278名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 20:46:16ID:08zJ0e43
とりあえず基本に忠実なスタンダードなものを
欲張るとカオスになる
0279名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 21:00:58ID:3m0rv4ES
システム周りに限らず、あらゆる面で大風呂敷広げすぎるのは自殺行為だからな
よっぽど出来る人が率先して引っ張っていくなら話は別だが

とりあえず言いだしっぺでも誰でもいいから、何か作ったものを上げるところからはじめんと
サイドビューにするとか、成長システムに+αとかぐらいなら、ベースシステムの改良でもなんとかなるし

俺?自前で作ってるもので精一杯だから無理だ
0280名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 01:30:02ID:3ECWqY4d
サイドビューにするとだな
主人公キャラの戦闘アニメをつくらにゃならなくなるのだよ
ビジュアル面では楽しいのだが覚悟のあるドッターが必要になる

勇者だだあまりを言い出したのは俺だが、だぶついてる勇者はシステム面ではなくて
シナリオ面での絡みを考えてた
最初の王様への謁見で長蛇の列でものすごい待たされる(当然リアルタイムではなくて)とか
道中ところどころ勇者のなれのはてが転がってて、アイテムの類を取れるとか(あるいはすでに毟り取られた後だとか)
目的が被ってるわけだからキーアイテムを巡って奪い合いになるとか
0281名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 02:05:03ID:HzrnDDyG
個人的には労力がかかる上に迫力のない人形劇のような
サイドビューをやりたがる奴の気が知れないんだよな。
0282名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 02:19:32ID:YenOklY9
まぁFCの時代からサイドビュー戦闘はあったぐらいだから、
表現はいくらでも簡素化できるし、エフェクトなんかはフロントビュー用の素材を流用できる
隊列の概念を視覚的に表現できるという点でもある程度意義はあるし、
ベースシステムとの差別化という意味でもやってみる価値はあるとは思うけどね

で、問題は誰が最初のたたき台を作るのかってことなんだが
0283名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 02:30:29ID:mXiX2DAr
キャラゲーなら自キャラが見えてた方が楽しいからじゃない?
ロボット物のアクションもコクピット視点は嫌だ、みたいな
0284名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 11:17:09ID:k7babkWL
>>274がフロントビューで作りたいって言ってるんだから
最初はそれでいいんじゃね?
他にサイドビューやりたい奴がいたら独自に作ってアップすりゃいいんじゃん
0285名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 11:22:59ID:FQY85UHk
誰も4989人の仲間には突っ込まんのなw
0286名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 12:40:05ID:gNGLp8xj
サンプル作るんじゃなくて、企画なら、そろそろプロジェクトスレ立ててやってもらえないか?
0287名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 14:35:29ID:N7BuicjH
とはいえ、ウディタは現状で創作物がすくないから、ここで何かつくっても実質サンプルになるよーな
0288名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 16:02:55ID:v6ouuqua
サンプルの一つとして利用できる存在(今はまだなきに等しい)を
生み出すために手の空く奴だけでも試しに集まろーぜって所から
始まった話じゃねーのかよ。何の文句があるんだ('A`)

…いいや、もう黙ってよう。
0289名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 18:27:01ID:m6K9atOt
がんばれ、応援する
0290名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 18:56:05ID:BAEKJMn0
ここじゃ誰も質問には答えてくれないんだな。
素直に公式で質問するわ。
0291名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 19:30:17ID:4nA006m0
>>290
>>277のこと?完全に理解はできなくても必要に応じて改造できるぐらいになるまで練習すればいいと思うよ。
デフォルトシステム拡張で出来ること出来ないことまで把握できたら完璧。
自作はそれからでも遅くないと思う。

参考になれば幸い。
0292名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 19:30:21ID:L6NY4oLv
勝手に勘違いするなよ・・・
0293名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 19:36:57ID:BAEKJMn0
>>291
レスありがと。DBの変数のしくみがいまいちわからんけどがんばってみるよ。

あとあの流れは完全に素人お断りの空気だったのに、初心者が質問したのはミスだった。
0294名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 20:02:44ID:B84YDemH
サンプルか企画か知らんが、参考になるのができるといいな。
ウディタを知ってツクール2000から乗り換えたけど手本が少なくて困るよ。

>>293
コリズニガンバレ。
0295名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 21:17:10ID:0g+0GkMk
俺もウディタに乗り換えてみるか。
0296名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 22:06:36ID:YUrPPnUw
ウディタでもいっぱいイベント入れたら重たくなる?
0297名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 22:22:34ID:9BjitrEq
俺が今作ってるコモンイベントは結構処理多いけどFPSは50前後くらいは保ってる。640×480でも45以上はある。
画像を表示させまくったりしたらどうかは分からんけど。
余談だがこっちの環境じゃニコ動を開いてるとFPSが常時かなり下回る。
0298名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 22:47:57ID:N7BuicjH
このスレを見ていたら、俺も何か作りたくなったんだが、
やっぱツクール触ったこともない人間がやるのはやめたほうがよさげか?
0299名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 22:58:23ID:3ECWqY4d
ツクールを触ったことがあれば理解しやすい部分はある
例えばマップイベントでの変数の使い方はいわゆるフラグに近い
0300名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 23:03:34ID:9BjitrEq
コモンイベントを自作しないのなら十分出来るはず。フリーソフトなら一番分かりやすいんじゃないだろうか。
自作コモンイベント作るのも他の簡単なのでもいじったことがあるのならできないこともないと思う。
03012262008/06/10(火) 23:21:45ID:9/FxufLk
>>286
話題が停滞してたのと、なんか振られたから乗り気になってみたんだが。
企画相談みたいなのは自重した方がいいのかな。
それならそれでいいんだけど。
とりあえず動く程度のものができたらうpしに来るわー。
0302名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 00:48:18ID:WhYbqw0h
>>301
どんどんやってほしい
過疎よりマシだ
0303名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 19:06:31ID:JdlYXLJe
>>293
ガンバレ
あんまりアレな質問でなければ誰か教えてくれると思う。質問お断りのスレじゃないし。
>>298
全くの初心者なら、ツクール2000体験版で既存のゲームを覗いてみるあたりから始めたらどうかな。
どんなツールでも慣れるのは大変。
0304名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 20:07:16ID:CwHg6tcc
手っ取り早くウディタに馴れる方法ないかな。
とりあえずドラクエ1再現しきれたら初心者卒業か?
0305名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 20:18:19ID:PfXaXHDO
1.02来たね
0306名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 21:21:22ID:JdlYXLJe
とりあえず張り。
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
0307名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 21:22:34ID:zqUb1zIM
MIDIツクール仕様キター
0308名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 22:35:13ID:CwHg6tcc
ちょっと質問。
音楽をループさせずに演奏終了したいんだけど、どうやって指定すんの?
タイマーとか探したけど、見付かんないし、よわってる。
0309名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 23:13:24ID:0oJVT4up
>>304
ソースを読む。コレに限る。

音楽をループしないようにするのは
MIDIでないのならば変数操作+でBGMの長さと現在の再生位置を取得して
同じならBGMを無しにする並列イベントをマップに仕込む
MIDIならばBGMでなくBGSにして同じ事をすればいいのだろうか?
あるいは、曲の長さをフレーム換算して、そのフレーム数ウェイトの後
BGMを停止する並列イベントを使えばできるはず(未確認。もしかしたらこの方が軽い)
0310名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 23:23:35ID:CwHg6tcc
>>309
ありがとう。早速ためしてみる。
0311名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 11:02:21ID:toRpLyQh
アリアハン脱出くらいまでを描けばよいかも
シナリオは借り物で

0312名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 12:05:37ID:zfltHjZi
シナリオくらい書くよ……。適当に要望でもあれば。
0313名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 15:25:09ID:X6NYquG4
>>311
DQ3のコピーはルイーダの酒場が何気に鬼だな
0314名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 16:08:43ID:56pmfKAk
何気にというかかなり
0315名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 17:02:04ID:fyMN+g9i
前にも出てたけどドードマスターヤマトでいいんでない?
すぐ終わりそうだし
0316名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 20:11:43ID:j8bShxuU
トードマスターヤマト
0317名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 20:49:23ID:3rm7lV7V
>>313
無限に仲間登録できるというのなら無理だけど
有限なのなら可変DBに全員のステータス入れておく事で
あながち難しくも無いんじゃないかと思った。
まぁ机上の空論だけど
0318名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 22:53:58ID:X6NYquG4
>>317
DQ3のパーティーのシステムの恐ろしいところは
キャラメイクに加えて転職があることだ
0319名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 22:57:19ID:92E16e6x
職業ごとに変数を当てはめてそれによって成長度とかグラを決めればいいんじゃね?
戦士は1、魔法使いは2とか
0320名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 22:58:25ID:73Y5EOFc
転職しても技は残るんだっけ。
能力値の決め方を職業ごとの能力×レベル+能力アップアイテム効果+装備にしたら
職業入れ替えるだけで何とかならないかな。
0321名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 00:02:54ID:7LG/F98x
>>309
並列イベントのウェイト+BGM停止で上手くいったよ。ありがとなー。
0322名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 14:41:56ID:vWCaFdsA
現行の最新版で空データ[基本システム入り]を使う人はデータベースが空になってないことに注意。
そのまま起動するとWOLF RPGエディター\Data\キャラチップ\ウル.pngが見つかりませんってエラーが出て強制終了します。

他にも前バージョンと違うところがちらほらあってデータ移住が面倒くせー。orz
0323名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 21:22:43ID:ywsXcyza
どうでもいいけど>>308
CC111番(ループ地点)を曲の終点に入れればいいだけじゃないのか?
中身自体変えない程度の改変なら素材作者も認めてくれるだろう
0324名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 23:09:52ID:hoEBTopo
あー、なるほど。
レコードみたいに曲の最後の無音部分だけループさせるのか
思いつかなかったな
0325名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 23:22:49ID:4YMNt7Qu
そういやすうさんとこ、ウディタ製のRPGが出来てるね。
自分はまだ未プレイでわからないけど、使えそうなサンプルとかあった?
0326名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 23:53:25ID:4YMNt7Qu
ぐあ、ミスってageちまった・・・
0327名前は開発中のものです。2008/06/14(土) 02:15:49ID:35LmOPJO
頭の中で転職で残る技も考慮した
画期的なシステムが浮かんだ気がしたが
気がしただけだった
0328名前は開発中のものです。2008/06/14(土) 03:12:13ID:pNDb+LaQ
可変DBのキャラステータスに技能のフラグを全部詰めておいて(0-1でオンオフ)
職ごとの技能習得レベルをUDBで設定
レベルアップ時にUDBと照らし合わせて習得レベルなら技能フラグをON
というのが無難と思う
ステータスは基本値(転職時にリセット)x職倍率に加えて
職が影響しない基本値(転職後残る)が必要かな
0329名前は開発中のものです。2008/06/14(土) 03:30:35ID:fElHWFiu
基本値×{1+(x/100)×職Lv}
もしするとすればこのくらいが無難だろうか
xは職とステータスごとに変更で
小数点以下が記録されなかった場合は
{基本値×(100+x×職Lv)}/100か
0330名前は開発中のものです。2008/06/14(土) 07:37:41ID:SRwFCtHj
DQ3という観点で言うなら、
転職に必要レベルを条件分岐で、転職時には能力1/2を
初期値に代入する、ってのと328の技能習得組み合わせた形だと簡単かね。

キャラメイキングのが面倒そうだ。
0331名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 01:18:55ID:7Gbhfj2D
ふと見幻帳モノを足してクロノトリガー的ななにかを作ったら楽しそうだなーとか思った
0332名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 02:24:24ID:6vqIL0bp
マザー2、FF6、クロノトリガー
思えば90年代中盤はRPGの黄金期だったと思う
0333名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 03:17:19ID:YwJNNBEU
ミスティックアークも入れてくれ
0334名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 11:06:44ID:UWnmEn2Y
ジルオールも頼む
0335名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 13:13:18ID:XYeecrNl
2DRPは今でもまだけっこう好きな人も多いと思うんだけどな
0336名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 19:32:59ID:XhX41M9/
ンダンダ
3Dが当たり前になってからはプレイヤーに想像させる余地が少ないよ。

あー、ファンタシースターとアルシャークも入れてあげて
0337名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 23:46:50ID:7Gbhfj2D
懐古主義者はすこし落ち着いてほしい
言い出した俺がいうことじゃないがな
0338名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 15:20:19ID:SOO+c4Gh
DQ3の転職ってそんなに難しいものなのか
フムフム
ファミコンも侮れん
0339名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 16:57:20ID:bBRt1XU5
すう氏が作ってたサンプルゲーが完成したらしいね。
0340名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 21:07:24ID:p5DVVMrb
やってみた、システムがデフォそのままだったのが残念
0341名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 21:55:45ID:BLFHcluU
システムは極力デフォのままで行くとかそういう趣旨だったからしょうがないかと。
0342名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 23:05:01ID:l80oLSQ5
ウディタで別システム使った作品なら、短いけど作者のクリフ迷宮録とかどうだ?
0343名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 14:38:53ID:NWZy8VbS
え、転職そんな難しいかな?
0344名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 15:02:02ID:leiwo1+0
転職もル(ry)の酒場もDBの使い方さえ理解してれば別に難しくはない。
けど一本の作品にするまで作るのが難しいな。
一通りシステムが組めるとそれで満足してしまう墓場。
0345名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 15:11:37ID:O2idPog8
>>343
要するに実際のゲームをプレイしてみて
そのシステムがどうやって作られているのかというのを
想像することができるかというセンスが問われる部分

メンバーに一人このスキルのある奴がいないと辛いと思う(つまり一人なら必須)
できれば、そういうことを考えずにゲームを考えられる奴もいるのが望ましい
0346名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 08:34:58ID:BejKf0w5
実際の見た目や効果に比べて、データ量・作業量が多いのはよくあることだけど
3版ルイーダの酒場はまさにそういう感じだよなあ。何人キャラ用意せなあかんねん。
SFC版意識して初期能力変化とそれによる成長度変化とかいれるとまさに地獄。
ただ、どのみち「同職・同LVだと能力は全く同じ」が嫌なら
LVアップ時の成長システムは自作しないといかんけど。
0347名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 15:28:56ID:iranmZ7e
Lvupを判断して乱数で数値決めてupするようにすればいいんじゃないか?
初期値も低めに設定して作成時に乱数で足せばいいし
0348名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 16:33:39ID:BejKf0w5
>>347
あーっと悪い、紛らわしいな。
LVアップ時の能力アップが多少ばらつくだけなら大したことはないんだ。
10人も15人も酒場に登録できても使わねえよなー、とか
でも少ないと寂しいかな、とか思うわけさ。
一応、乱数使って基本上昇値+職業補正+タイプ補正ってのが楽かな、とは思うが
仮にタイプ5つ、職業8つ分作ってくだけでも
コピペは利くけど相当面倒になるんじゃないか、と。
もう少し機能使いこなせればもっと楽に出来そうなんだが・・・
0349名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 21:42:38ID:edcleNnc
ルイーダ再現しようとかスゴイな 再現できれば間違いなく神サンプルだぞ
0350名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 23:05:19ID:LN1/X9Vc
てかルイーダが難しいとか言われてるが、そこまで難しくはないぞ
乱数で成長率の傾向をつけてやれば出来る

サンプル使わず自分で一から作れる腕があれば問題ないでしょ
0351名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 23:23:42ID:+xFbAdWz
今挑戦してるけどルイーダを発展させたらポケモンぽいのも出来そうな気がしてきた。
夢が広がるなあ。
0352名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 01:39:43ID:+k7sDmp4
ウジュターでニコニコRPG的なの作って動画うpしたら批判ありそうで怖いな。
天下?のエンターブレインだから著作権違反ギリギリでも何とかなっちゃう感はあるけど、
個人作成のツールだから変な画像使うだけでも恐ろしい。(東映やらJASR○C的な意味で)
mp3非対応だし音関係は大体安心だろうけど、ウジュタって二次創作は許さんって雰囲気がある。

ここまで言っといてなんですが、別に二次創作を作る気はないです。
0353名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 01:46:04ID:+k7sDmp4
自分で書いといて2行目に違和感があるな…。
違反してても蝦のツクールの場合は許される感じがするって意味です。
スレ汚しごめんさい。著作権厨とか言わないで。
0354名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 07:10:56ID:1w9dyVnR
みんな640×480なのか
2000からの乗り換えだから自作システム関連全部
画面設計からやり直しになるぜorz
0355名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 16:38:50ID:WLclTgG+
ウジュターって言い方が気色悪いのは置いといて
ツールって吉里吉里同様配布後の使われ方は基本スルーじゃないのか?
使用者の使い方までツール作者は責任持ってられないだろ
もし二次アンチで嫌だっていうなら規約に二次は駄目とでも書いてるだろうし
書いてあるかどうか確認してないからあるのかないのかはしらないけど
0356名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 16:56:19ID:XTR12R0O
>>352-353
さてはおめー、頭脳がマヌケか?
エンターブレインならお咎め無しで、ウディタだとヤバイってのはどんな理屈だよ
0357名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 17:47:44ID:1oE9Ga/y
むしろ金とってるエンターブレインの方が危ない気もするけどなあ。
どっちにしろ大抵は営利目的じゃなきゃ黙認という形らしいからそんなに気にしなくても良いんじゃないの。
03583522008/06/23(月) 19:27:47ID:2OPcQ7KN
製作者に迷惑かかるのかと思って心配性になってました。(何故か蝦の時は何とも思わなかった)
確かにユーザーがどう使うかまで製作者は責任持てませんね。
調べた所、詳しい規約とか無いようなので、問題なさそうです。
回答ありがとうございました。
0359名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 22:37:30ID:oGK9q+2L
流れ無視してすまん
デフォのメッセージウィンドって右側が中途半端で気になるんだが、どの辺をいじればいいんだろうか?
気長に返事待ってるんで、お手隙きの人、お願いします
0360名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 23:06:17ID:p8jVD+l9
>>359
コモン77のセルフ20
0361名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 23:24:12ID:oGK9q+2L
>>360
おー320に設定したらスッキリになった!ありがとう
0362名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 23:47:18ID:r3Qnc1fD
>>354
え? サンプルとか見る限り320×240ばっかりだよ。
自分は640×480で作ってるけど。
素材が少なくて大変だ……orz
0363名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 07:46:58ID:OYOIQ9g4
俺も×640サイズで作ってる
音楽素材の話なんだが皆はDQクローン作品[DQダッシュ]の[castle1]って曲があるんだが
あの曲みたいな感じでアレンジした素材って著作権パスできるかな?
0364名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 14:02:30ID:xYmcQZbI
ふと思った
1番リアルプレーが難しいのってレストールじゃね?
0365名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 14:03:38ID:xYmcQZbI
誤爆スマン
0366名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 15:51:22ID:pqqGvb2k
初めて触るんならいいんだろうけどツクールから移ってみたら複雑で頭がフットーしそうだよおおおぅ
03673522008/06/24(火) 19:29:52ID:qo74sJAZ
いや、初めて触る人の方がフットーしそうな感じが。
むしろコモンイベントって何?から入る必要があるような…。
0368名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 19:35:26ID:xYmcQZbI
大絶賛フットー中の俺参上
0369名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 19:50:15ID:tjxyu6tp
簡単なものでも作ってみれれば一気に慣れるんだけどなあ。
アニメーション再生なんか色んな所に数値代入できるから良いと思う。
0370名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 23:03:06ID:Nh+5uhUw
ううっ、お母さん、頭がスポンジになりそう…
でも、がんばるからね
0371名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 23:04:51ID:lMMcTBLE
>>370
野明乙
0372名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 23:51:53ID:XlmxDpz0
フットしてハット
0373名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 02:35:47ID:X8rpbSEJ
やっぱり慣れるにはソースを読むのが早いよ
読みながら書く
あんまり深いところじゃなくて直感的に書いたことと
起こることの関連がわかるメニュー画面辺りが良いと思う
0374名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 12:28:16ID:KnQ2S0ws
頭がフットーってのを見て、一瞬板を間違えたかと思った。
なんかもう見て試行錯誤してるだけで楽しいのは俺だけじゃないはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています