WOLF RPGエディター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:14:14ID:S6Z43i0vRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
0243名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 01:47:36ID:OY8Bwj3U0244名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 04:10:10ID:7RBn1lR0規模的にちょうどいいかも試練
0245名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 08:14:01ID:bNJQnFNP酒場からスタート 仲間を2人まで選べる3人パーティー
魔王の城は険しい山にある
伝説の鳥を復活させないといけない
伝説の鳥を復活させるためには、6つの封印をとく必要がある
世界各地をまわり封印をといていく
フィールド移動はなく、酒場から6つのダンジョンへ直接移動
封印をすべてとくと伝説の鳥復活
酒場から魔王の城への移動コマンド追加
魔王を倒す
という感じでお願いします
0246230
2008/06/07(土) 09:55:13ID:NzTNYgqr0247226
2008/06/07(土) 12:09:18ID:xjmjqFUl俺はRPGっていうとまずメガテンが浮かぶんだけど。
とりあえず人数多めで戦えるようなシステムの雛形みたいの考えとくよ。
あー解像度どうするかなー。
0248名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 12:16:55ID:3C2n4dzeまあフリーってのがあるか
0249名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 12:41:34ID:mWuwrG85>主人公は打倒魔王を目指す数多くの勇者の1人
勇者だだ余りで
「はい。あなたは勇者4989号ね。冒険の資金は向こうのカウンターで受け取って下さい。はい、次の方ー」
ぐらいに事務的な感じでどうか
0250名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 13:12:19ID:H9V5zsUX0251226
2008/06/07(土) 13:13:29ID:xjmjqFUl今出てるのまとめると
・隊列の概念を含む5人以上パーティ
・技ひらめき
・正統派少年少女萌えドタバタ学園妖魔討伐ファンタジー
・酒場で伝説の鳥が復活する4989人の勇者、資金はおにぎり1個
くらいか。
TRPGってよくわかんないけどWIZっぽい感じでおk?
0252名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 13:21:16ID:CYN9sZoP肉付けは続編で
0253名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 16:57:46ID:mogYj0USそれをたまーにまとめていけば、3〜4ヶ月くらいでちょっとは形になりそうだ
0254名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 18:06:17ID:lPJ13i4g各人いじった箇所を更新履歴として残しておくとスムーズかもね。
0255名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 22:03:53ID:nO01bNzW0256226
2008/06/07(土) 22:46:30ID:xjmjqFUlデータベースと、何番のコモンでどういう処理やってねっていう。
それとも一応ちゃんと動くってレベルまでシステム組んじゃった方がいいのかな。
0257名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 00:23:30ID:cvUKSHF9wikiの自作コモンがもっと増えれば人も増えそうだし
0258名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 03:30:43ID:+MqSCIHN面白そうな話を見つけたんで張ってみる。
ttp://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51207472.html
0259226
2008/06/08(日) 03:56:34ID:AlPMSqSM面白かった。
でも途中の「俺屍」の2文字を見てそれで頭が一杯になった俺をどうにかしてくれ。
実際ロマサガ2+オレシカとか面白いんじゃないか。
0260名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 05:17:42ID:wkaRJJwAがんばってたRPGらへんのシステムや考え方を
参考にしたい
0261名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 09:48:57ID:669y53380262名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:26:06ID:/ZZ5pCsKコンクールやらなんやら出す気はないんでしょ?
0263名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:33:44ID:T5k2Yp0Mでも難しいな。ウディタも今の所はまだ人が多いとは言えないし。
自作の合間の息抜きに、参加しようって気になるようなやり方ないもんか
ウディタにぶち込む係が2人(1人はもう1人が来られない場合のサポート)
ほどいれば上げやすくなるかな?
>>256
一応動く段階まで希望
0264名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 13:41:53ID:gDus2wqr文章書いたりテストプレイしたりはできるよ
0265名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 00:44:29ID:ZGszCrP3それはそうとすうさんのゲームが完成してテストプレイしてもらってるところらしい。そのうち公開されるかも。
0266名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:00:25ID:q8DRPEnvそこでイベントでフラグを立てて、
町から出るときに行き先を選ぶ、って感じにすると
追加していきやすいんじゃないかな
0267名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:13:07ID:Xio7RHL21からだと変数の順番とかにこだわってしまってわけわかんなくなる
0268名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:19:55ID:+9Ii2eNX0269名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:18:55ID:scKuJC77シナリオもできるけど
どれをとっても中途半端orz
昔っからグループで何か作る時は遊撃戦力をやっていたな
各部門のすり合わせなんかは得意になったが
0270名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:19:34ID:+9Ii2eNX>各部門のすり合わせなんかは得意
おま、上級SEの素質大
0271名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 06:27:31ID:lLiNODeOバトルはどういうスタイルかなど
0272名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 09:53:45ID:sybdaJ5+もしくは適当に選択肢(SFやらファンタジーやらシナリオやら)を絞ってアンケートでもとるのかな
0273名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 18:14:23ID:t5o5FrP90274226
2008/06/09(月) 18:41:09ID:Tea4RJs7誰でもあとから参加できるような拡張性の高いシステムにしようと思うと、
それこそベースシステムみたいなの組まなくちゃいかん。
それは面倒だし無駄が多い。
かといって自分で決めた枠の中で開発してくならここで話すこともないわけで。
とりあえずこれまでに出た意見と俺の趣味を足して考えてるのは
■基本仕様■■■■■■■■■■■■■■■■■■
解像度 できればVGA 座標の調整しやすいから
音楽 MIDI ループ対応するの前提で
移動方向 4方向 マップ作るの大変だから
歩幅 全歩移動 同上
■メインシナリオ内容■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ライターにまかせる
■グラフィックの方向性■■■■■■■■■■■■■■■■■■
絵師にまかせる
■システム■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ロマサガとメガテンを足して2で割ったような感じを理想に
・ビュー形式 フロントビュー
・最大味方数 6人
・最大敵数 6体
・行動 ターン制
・技能習得 閃きで習得+何か または武器依存
・隊列 前後列でダメージ量、狙い判定に加味
・仲間 4989人の勇者または魔物 召喚みたいなことをやりたい 仲間を食って吸収とかもいいかも
・能力値 レベルで上昇+何か
・技能選択 移動時のメニューでつけかえ 8個まで
・装備選択 武器スロット4 防具スロット4
それはいらない、これ入れてくれってのあったらよろしく。
0275名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 18:52:42ID:1CltObsj0276名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 20:02:55ID:nWD5eHYZあとメニュー関連いじると作業量が大幅upするから大変じゃないか?
0277名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 20:38:40ID:N35TCYJ0変数呼び出しとかもまったく理解できないんだけど、そういうのを理解するのが先なんだろうか。
0278名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 20:46:16ID:08zJ0e43欲張るとカオスになる
0279名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 21:00:58ID:3m0rv4ESよっぽど出来る人が率先して引っ張っていくなら話は別だが
とりあえず言いだしっぺでも誰でもいいから、何か作ったものを上げるところからはじめんと
サイドビューにするとか、成長システムに+αとかぐらいなら、ベースシステムの改良でもなんとかなるし
俺?自前で作ってるもので精一杯だから無理だ
0280名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 01:30:02ID:3ECWqY4d主人公キャラの戦闘アニメをつくらにゃならなくなるのだよ
ビジュアル面では楽しいのだが覚悟のあるドッターが必要になる
勇者だだあまりを言い出したのは俺だが、だぶついてる勇者はシステム面ではなくて
シナリオ面での絡みを考えてた
最初の王様への謁見で長蛇の列でものすごい待たされる(当然リアルタイムではなくて)とか
道中ところどころ勇者のなれのはてが転がってて、アイテムの類を取れるとか(あるいはすでに毟り取られた後だとか)
目的が被ってるわけだからキーアイテムを巡って奪い合いになるとか
0281名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 02:05:03ID:HzrnDDyGサイドビューをやりたがる奴の気が知れないんだよな。
0282名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 02:19:32ID:YenOklY9表現はいくらでも簡素化できるし、エフェクトなんかはフロントビュー用の素材を流用できる
隊列の概念を視覚的に表現できるという点でもある程度意義はあるし、
ベースシステムとの差別化という意味でもやってみる価値はあるとは思うけどね
で、問題は誰が最初のたたき台を作るのかってことなんだが
0283名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 02:30:29ID:mXiX2DArロボット物のアクションもコクピット視点は嫌だ、みたいな
0284名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 11:17:09ID:k7babkWL最初はそれでいいんじゃね?
他にサイドビューやりたい奴がいたら独自に作ってアップすりゃいいんじゃん
0285名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 11:22:59ID:FQY85UHk0286名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 12:40:05ID:gNGLp8xj0287名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 14:35:29ID:N7BuicjH0288名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 16:02:55ID:v6ouuqua生み出すために手の空く奴だけでも試しに集まろーぜって所から
始まった話じゃねーのかよ。何の文句があるんだ('A`)
…いいや、もう黙ってよう。
0289名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 18:27:01ID:m6K9atOt0290名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 18:56:05ID:BAEKJMn0素直に公式で質問するわ。
0291名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 19:30:17ID:4nA006m0>>277のこと?完全に理解はできなくても必要に応じて改造できるぐらいになるまで練習すればいいと思うよ。
デフォルトシステム拡張で出来ること出来ないことまで把握できたら完璧。
自作はそれからでも遅くないと思う。
参考になれば幸い。
0292名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 19:30:21ID:L6NY4oLv0293名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 19:36:57ID:BAEKJMn0レスありがと。DBの変数のしくみがいまいちわからんけどがんばってみるよ。
あとあの流れは完全に素人お断りの空気だったのに、初心者が質問したのはミスだった。
0294名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 20:02:44ID:B84YDemHウディタを知ってツクール2000から乗り換えたけど手本が少なくて困るよ。
>>293
コリズニガンバレ。
0295名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 21:17:10ID:0g+0GkMk0296名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:06:36ID:YUrPPnUw0297名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:22:34ID:9BjitrEq画像を表示させまくったりしたらどうかは分からんけど。
余談だがこっちの環境じゃニコ動を開いてるとFPSが常時かなり下回る。
0298名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:47:57ID:N7BuicjHやっぱツクール触ったこともない人間がやるのはやめたほうがよさげか?
0299名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:58:23ID:3ECWqY4d例えばマップイベントでの変数の使い方はいわゆるフラグに近い
0300名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:03:34ID:9BjitrEq自作コモンイベント作るのも他の簡単なのでもいじったことがあるのならできないこともないと思う。
0301226
2008/06/10(火) 23:21:45ID:9/FxufLk話題が停滞してたのと、なんか振られたから乗り気になってみたんだが。
企画相談みたいなのは自重した方がいいのかな。
それならそれでいいんだけど。
とりあえず動く程度のものができたらうpしに来るわー。
0302名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:48:18ID:WhYbqw0hどんどんやってほしい
過疎よりマシだ
0303名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 19:06:31ID:JdlYXLJeガンバレ
あんまりアレな質問でなければ誰か教えてくれると思う。質問お断りのスレじゃないし。
>>298
全くの初心者なら、ツクール2000体験版で既存のゲームを覗いてみるあたりから始めたらどうかな。
どんなツールでも慣れるのは大変。
0304名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 20:07:16ID:CwHg6tccとりあえずドラクエ1再現しきれたら初心者卒業か?
0305名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 20:18:19ID:PfXaXHDO0306名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 21:21:22ID:JdlYXLJettp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
0307名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 21:22:34ID:zqUb1zIM0308名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 22:35:13ID:CwHg6tcc音楽をループさせずに演奏終了したいんだけど、どうやって指定すんの?
タイマーとか探したけど、見付かんないし、よわってる。
0309名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 23:13:24ID:0oJVT4upソースを読む。コレに限る。
音楽をループしないようにするのは
MIDIでないのならば変数操作+でBGMの長さと現在の再生位置を取得して
同じならBGMを無しにする並列イベントをマップに仕込む
MIDIならばBGMでなくBGSにして同じ事をすればいいのだろうか?
あるいは、曲の長さをフレーム換算して、そのフレーム数ウェイトの後
BGMを停止する並列イベントを使えばできるはず(未確認。もしかしたらこの方が軽い)
0310名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 23:23:35ID:CwHg6tccありがとう。早速ためしてみる。
0311名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 11:02:21ID:toRpLyQhシナリオは借り物で
0312名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 12:05:37ID:zfltHjZi0313名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 15:25:09ID:X6NYquG4DQ3のコピーはルイーダの酒場が何気に鬼だな
0314名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 16:08:43ID:56pmfKAk0315名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 17:02:04ID:fyMN+g9iすぐ終わりそうだし
0316名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 20:11:43ID:j8bShxuU0317名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 20:49:23ID:3rm7lV7V無限に仲間登録できるというのなら無理だけど
有限なのなら可変DBに全員のステータス入れておく事で
あながち難しくも無いんじゃないかと思った。
まぁ机上の空論だけど
0318名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 22:53:58ID:X6NYquG4DQ3のパーティーのシステムの恐ろしいところは
キャラメイクに加えて転職があることだ
0319名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 22:57:19ID:92E16e6x戦士は1、魔法使いは2とか
0320名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 22:58:25ID:73Y5EOFc能力値の決め方を職業ごとの能力×レベル+能力アップアイテム効果+装備にしたら
職業入れ替えるだけで何とかならないかな。
0321名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:02:54ID:7LG/F98x並列イベントのウェイト+BGM停止で上手くいったよ。ありがとなー。
0322名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 14:41:56ID:vWCaFdsAそのまま起動するとWOLF RPGエディター\Data\キャラチップ\ウル.pngが見つかりませんってエラーが出て強制終了します。
他にも前バージョンと違うところがちらほらあってデータ移住が面倒くせー。orz
0323名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 21:22:43ID:ywsXcyzaCC111番(ループ地点)を曲の終点に入れればいいだけじゃないのか?
中身自体変えない程度の改変なら素材作者も認めてくれるだろう
0324名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:09:52ID:hoEBTopoレコードみたいに曲の最後の無音部分だけループさせるのか
思いつかなかったな
0325名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:22:49ID:4YMNt7Qu自分はまだ未プレイでわからないけど、使えそうなサンプルとかあった?
0326名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:53:25ID:4YMNt7Qu0327名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 02:15:49ID:35LmOPJO画期的なシステムが浮かんだ気がしたが
気がしただけだった
0328名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 03:12:13ID:pNDb+LaQ職ごとの技能習得レベルをUDBで設定
レベルアップ時にUDBと照らし合わせて習得レベルなら技能フラグをON
というのが無難と思う
ステータスは基本値(転職時にリセット)x職倍率に加えて
職が影響しない基本値(転職後残る)が必要かな
0329名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 03:30:35ID:fElHWFiuもしするとすればこのくらいが無難だろうか
xは職とステータスごとに変更で
小数点以下が記録されなかった場合は
{基本値×(100+x×職Lv)}/100か
0330名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 07:37:41ID:SRwFCtHj転職に必要レベルを条件分岐で、転職時には能力1/2を
初期値に代入する、ってのと328の技能習得組み合わせた形だと簡単かね。
キャラメイキングのが面倒そうだ。
0331名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 01:18:55ID:7Gbhfj2D0332名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 02:24:24ID:6vqIL0bp思えば90年代中盤はRPGの黄金期だったと思う
0333名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 03:17:19ID:YwJNNBEU0334名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 11:06:44ID:UWnmEn2Y0335名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 13:13:18ID:XYeecrNl0336名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 19:32:59ID:XhX41M9/3Dが当たり前になってからはプレイヤーに想像させる余地が少ないよ。
あー、ファンタシースターとアルシャークも入れてあげて
0337名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 23:46:50ID:7Gbhfj2D言い出した俺がいうことじゃないがな
0338名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 15:20:19ID:SOO+c4Ghフムフム
ファミコンも侮れん
0339名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 16:57:20ID:bBRt1XU50340名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 21:07:24ID:p5DVVMrb0341名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 21:55:45ID:BLFHcluU0342名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 23:05:01ID:l80oLSQ50343名前は開発中のものです。
2008/06/21(土) 14:38:53ID:NWZy8VbS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています