WOLF RPGエディター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:14:14ID:S6Z43i0vRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
0002名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:18:00ID:S6Z43i0vttp://www.silversecond.net/main/
WOLF RPGエディターWiki
http://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
窓の杜での紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
0003名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:20:13ID:S6Z43i0vSunsoften
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.html
0004名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:28:23ID:S6Z43i0v付属のサンプル画像を使用しているのに、未だに主人公キャラの表示すらできていない。
実際にプログラムを組んでアプリやゲームを作った経験が無いと、敷居が結構高い気がする。
0005名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 12:28:13ID:vSSlURR10006名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 15:04:37ID:4N9iKpZdこれでSRPG作れる人とか尊敬するわ
0007名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 19:56:54ID:PE4jPVz30008名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 20:23:21ID:kZ/oyKSF>>6
公式の作ってますスレにSRPGが2本もアップされててラーメン吹いた
0009名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 23:19:52ID:80kt7nEd0010名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 02:05:07ID:Fr1MkEt0インターフェースとかがツクールライクなのがとても有り難いが、とても初心者向けではないな
ツクール経験者でツクールでカスタマイズが利かない戦闘システムでは物足りない人向けだな
0011名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 23:54:35ID:k+GovlDJ慣れるとプログラムなくてもいろいろできて面白い。
まだ弄ってるだけだけどね。
0012名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 00:00:04ID:7axrvFIm0013名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 09:32:23ID:PX19WwVC初心者にはやっぱ2000の方が作りやすい。なんかごちゃごちゃしてて
どうしていいか分からん。
ツクールとの違いがあまり無い?だから乗り換えも少ない。
だからもっと分かりやすく工夫したほうがいいね。
それとデフォ戦を最初からドラクエのトップビューからFFみたいな
クオータービュー?サイドビュー?みたいなのにしたほうがいいね。
じゃないと違いが見た目では目立たない。
サンプルゲーやったけどデフォだと戦闘がぜんぜん面白くなかった。
(ゲームがつまらなかったから戦闘もつまらなかっただけかもしれんが;)
0014名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 10:50:53ID:SPWB5WjAあとなまじ自由度が高い分だけに仕様を詰めておかないと
なかなか実作業に取りかかれない
0015名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 15:22:50ID:T+zxx6Mt0016名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 17:14:26ID:hcxvKHln0017名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 20:40:36ID:13142XCT制作ファイトです
0018名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 22:49:09ID:yfxiYmgdあまり流行らないというのはいくらなんでも判断早すぎだろ
将来性があるかどうかは知らん
0019名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 00:26:08ID:rvdNqKkQできたてなのにもうSRPGとか作っている人がいるから出戻りには結構プレッシャーなるわな。
まあ、それでもシステムの自作に励んでる人は凄く多いみたいだけどね。
0020名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 04:12:55ID:Ix/A/zAHデフォルトの戦闘なんてあったっけ?
0021名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 08:57:57ID:py2tRZssサンプルに付いてるやつの事じゃね?
0022名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 10:11:12ID:mObpvf7W0023名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 22:01:09ID:+M5617Sx「無料」の時点で完全にツクールに勝ってるよ。
それが一番の利点。
正直、海老の殿様商売はほとほと嫌気がさしたので、俺は
力いっぱい作者を応援するね!
自由度が増える分、難しくなるのはしょうがない。
ただ、もっと人が増えないとこのままではぽしゃってしまいそう
なのでやっぱり初心者向けのチュートなり、機能が必要では
ありそうですね。
0024名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 09:22:43ID:pgLI4oZE実際、俺もツクールで挫折したSRPG製作が結構進んできてる
無限ピクチャとDBがあるだけでも相当違うわ
0025名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 21:59:26ID:0sK88HUz<a href=
0026名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 22:03:27ID:kGpSJiNt002725
2008/04/24(木) 23:35:57ID:0sK88HUz今度こそ。
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
0028名無し
2008/04/26(土) 12:12:35ID:G6hNhSDRRPGツクールアドバンスとか してりゃあ 良いじゃん。
それを もっと簡単にしてほしいとか? おかしいよね。
これほどのゲームを 無料で 提供してる製作者の 心意気を 理解しろよ。
サンプルゲームの イベントの 内容を 見るだけでも かなり
理解はできるとおもうよ?
0029名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 12:29:21ID:heYgGqjC0030名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 13:48:23ID:mys5JW5yマウスで操作できるようにするのは成功。
0031名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:05:23ID:nnCA/Srsそんなことせいぜい13しか言ってない。
難しいから「簡単にして欲しい」じゃなくて、分かりやすい解説が増えたらいいねって言ってるだけ。
例えば、ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/のWikiに基本システム解説のページがあるけど
まだほぼ白紙の状態。デフォルトシステムぐらい楽に読めるぜって人たちはもっと積極的に編集していってほしい。
0032名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:32:42ID:wmHoBykwツールを作るセンスとゲームを作るセンスは別なんじゃないかな。
0033名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:01:09ID:heYgGqjC0034名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:29:59ID:2aEjLCHb何の努力も苦労もしない他人に教えなきゃあかんねん
解説書作ってシェアで売ったろか?
0035名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:32:07ID:rWpw1Pks0036名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 16:12:43ID:s9YgrkSOまずはいろいろ試して、1本作り上げてみる
0037名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 17:18:02ID:HKbmE2otわかりやすくしろとかいうのは筋違い
0038名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 20:43:27ID:oUGgudS+どうせ俺含むここのダボが幾ら吠えても、作者には元より対応する義務はない
わかりにくいって言うのを止める権利もない
0039名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 21:18:29ID:o55AURHL0040名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 22:32:38ID:EWnb+tnmここをこうして欲しいっていう具体的なのはわりと採用されてきたよ。
正式版出した直後でどれだけモチベーション残ってるか不明だけど。
0041名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 17:41:58ID:Z378GPKKお前等レクチャーしてやれやw
0042名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:25:48ID:X7ZVXdwkわかんないこと見つけたら教えてケロ。
0043名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 16:06:22ID:J4ybQzmF0044名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 17:16:21ID:m4jBTRsS0045名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 17:18:29ID:+WGPSFLv文章力とかないんよ・・・・・orz。
ウディタなら何とかできるとおもって。
0046名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 18:53:10ID:Ewr04Keb0047名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 19:18:40ID:PafM2tllほとんど文章しかないならきりきりとかNの方がいいと思うけど。
作業効率という点で。
0048名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 23:19:15ID:tyYl+BZ6神宮寺三郎とか
0049名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 02:09:57ID:L6lYnL8+0050名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:22:43ID:m+yG3cAyどうすればできるか分かる人いる?
0051名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:04:57ID:bmxZSELg何の努力も苦労もしない他人に教えなきゃあかんねん
解説書作ってシェアで売ったろか?
0052名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:16:34ID:+FXaVfxL0053名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 19:34:46ID:8HtXWVTNttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
0054名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 22:19:05ID:T3FX1cxo0055名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 22:40:57ID:T3FX1cxo…×印付いてるのって弄って公開してもいいのかな。
0056名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 23:28:25ID:9+IbLOlT思わぬところに影響があるかもしれないし。
俺も可変データベースから技を呼び出せるようなシステム作ろうと思ったが、
色々なところを良く見て弄らないといけなくなったから途中で挫折したクチ。
0057名前は開発中のものです。
2008/05/02(金) 08:25:29ID:dbgsJ3jpいじれたらむしろ公開するべきだと思う
どんどんシステム追加されることによって利用者も増えていくかもしれないし
0058名前は開発中のものです。
2008/05/03(土) 10:09:22ID:2MScLffwツクールだとデフォルトに満足できない場合一から作り直す必要があったけど、
これは少しの労力で追加できるからいいね
0059名前は開発中のものです。
2008/05/03(土) 15:00:22ID:WVRgr9J5でもやってることが抽象的で見にくいから命令検索機能とか色分け自由指定とかは欲しいな
0060名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 00:48:32ID:3sj9bE6Uhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3176089
暇な人は見てくれ。
0061名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 10:30:50ID:HIXWvHcP0062名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 11:11:24ID:HgQizB9X>ウディタに使用しているDXライブラリでは音声関連のそのような処理
>(OGGファイルのループポイントを取得してループさせたり、MIDIの
>特定コードを得てループさせたり)ができませんので、
ライブラリの仕様じゃしょうがないだろ……(・ω・`)
対応方法がわかるなら教えてやりなよ、俺も実装されたら嬉しい。
0063名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 11:32:49ID:3sUMGWEdhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se323833.html
GuruGuruSMF.dll(Windows95/98/Me / プログラミング)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se302066.html
この辺りを借りればいいんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています