WOLF RPGエディター
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:14:14ID:S6Z43i0vRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
0002名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:18:00ID:S6Z43i0vttp://www.silversecond.net/main/
WOLF RPGエディターWiki
http://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
窓の杜での紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
0003名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:20:13ID:S6Z43i0vSunsoften
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.html
0004名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:28:23ID:S6Z43i0v付属のサンプル画像を使用しているのに、未だに主人公キャラの表示すらできていない。
実際にプログラムを組んでアプリやゲームを作った経験が無いと、敷居が結構高い気がする。
0005名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 12:28:13ID:vSSlURR10006名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 15:04:37ID:4N9iKpZdこれでSRPG作れる人とか尊敬するわ
0007名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 19:56:54ID:PE4jPVz30008名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 20:23:21ID:kZ/oyKSF>>6
公式の作ってますスレにSRPGが2本もアップされててラーメン吹いた
0009名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 23:19:52ID:80kt7nEd0010名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 02:05:07ID:Fr1MkEt0インターフェースとかがツクールライクなのがとても有り難いが、とても初心者向けではないな
ツクール経験者でツクールでカスタマイズが利かない戦闘システムでは物足りない人向けだな
0011名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 23:54:35ID:k+GovlDJ慣れるとプログラムなくてもいろいろできて面白い。
まだ弄ってるだけだけどね。
0012名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 00:00:04ID:7axrvFIm0013名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 09:32:23ID:PX19WwVC初心者にはやっぱ2000の方が作りやすい。なんかごちゃごちゃしてて
どうしていいか分からん。
ツクールとの違いがあまり無い?だから乗り換えも少ない。
だからもっと分かりやすく工夫したほうがいいね。
それとデフォ戦を最初からドラクエのトップビューからFFみたいな
クオータービュー?サイドビュー?みたいなのにしたほうがいいね。
じゃないと違いが見た目では目立たない。
サンプルゲーやったけどデフォだと戦闘がぜんぜん面白くなかった。
(ゲームがつまらなかったから戦闘もつまらなかっただけかもしれんが;)
0014名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 10:50:53ID:SPWB5WjAあとなまじ自由度が高い分だけに仕様を詰めておかないと
なかなか実作業に取りかかれない
0015名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 15:22:50ID:T+zxx6Mt0016名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 17:14:26ID:hcxvKHln0017名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 20:40:36ID:13142XCT制作ファイトです
0018名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 22:49:09ID:yfxiYmgdあまり流行らないというのはいくらなんでも判断早すぎだろ
将来性があるかどうかは知らん
0019名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 00:26:08ID:rvdNqKkQできたてなのにもうSRPGとか作っている人がいるから出戻りには結構プレッシャーなるわな。
まあ、それでもシステムの自作に励んでる人は凄く多いみたいだけどね。
0020名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 04:12:55ID:Ix/A/zAHデフォルトの戦闘なんてあったっけ?
0021名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 08:57:57ID:py2tRZssサンプルに付いてるやつの事じゃね?
0022名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 10:11:12ID:mObpvf7W0023名前は開発中のものです。
2008/04/19(土) 22:01:09ID:+M5617Sx「無料」の時点で完全にツクールに勝ってるよ。
それが一番の利点。
正直、海老の殿様商売はほとほと嫌気がさしたので、俺は
力いっぱい作者を応援するね!
自由度が増える分、難しくなるのはしょうがない。
ただ、もっと人が増えないとこのままではぽしゃってしまいそう
なのでやっぱり初心者向けのチュートなり、機能が必要では
ありそうですね。
0024名前は開発中のものです。
2008/04/20(日) 09:22:43ID:pgLI4oZE実際、俺もツクールで挫折したSRPG製作が結構進んできてる
無限ピクチャとDBがあるだけでも相当違うわ
0025名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 21:59:26ID:0sK88HUz<a href=
0026名前は開発中のものです。
2008/04/24(木) 22:03:27ID:kGpSJiNt002725
2008/04/24(木) 23:35:57ID:0sK88HUz今度こそ。
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
0028名無し
2008/04/26(土) 12:12:35ID:G6hNhSDRRPGツクールアドバンスとか してりゃあ 良いじゃん。
それを もっと簡単にしてほしいとか? おかしいよね。
これほどのゲームを 無料で 提供してる製作者の 心意気を 理解しろよ。
サンプルゲームの イベントの 内容を 見るだけでも かなり
理解はできるとおもうよ?
0029名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 12:29:21ID:heYgGqjC0030名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 13:48:23ID:mys5JW5yマウスで操作できるようにするのは成功。
0031名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:05:23ID:nnCA/Srsそんなことせいぜい13しか言ってない。
難しいから「簡単にして欲しい」じゃなくて、分かりやすい解説が増えたらいいねって言ってるだけ。
例えば、ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/のWikiに基本システム解説のページがあるけど
まだほぼ白紙の状態。デフォルトシステムぐらい楽に読めるぜって人たちはもっと積極的に編集していってほしい。
0032名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:32:42ID:wmHoBykwツールを作るセンスとゲームを作るセンスは別なんじゃないかな。
0033名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:01:09ID:heYgGqjC0034名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:29:59ID:2aEjLCHb何の努力も苦労もしない他人に教えなきゃあかんねん
解説書作ってシェアで売ったろか?
0035名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 15:32:07ID:rWpw1Pks0036名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 16:12:43ID:s9YgrkSOまずはいろいろ試して、1本作り上げてみる
0037名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 17:18:02ID:HKbmE2otわかりやすくしろとかいうのは筋違い
0038名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 20:43:27ID:oUGgudS+どうせ俺含むここのダボが幾ら吠えても、作者には元より対応する義務はない
わかりにくいって言うのを止める権利もない
0039名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 21:18:29ID:o55AURHL0040名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 22:32:38ID:EWnb+tnmここをこうして欲しいっていう具体的なのはわりと採用されてきたよ。
正式版出した直後でどれだけモチベーション残ってるか不明だけど。
0041名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 17:41:58ID:Z378GPKKお前等レクチャーしてやれやw
0042名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 00:25:48ID:X7ZVXdwkわかんないこと見つけたら教えてケロ。
0043名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 16:06:22ID:J4ybQzmF0044名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 17:16:21ID:m4jBTRsS0045名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 17:18:29ID:+WGPSFLv文章力とかないんよ・・・・・orz。
ウディタなら何とかできるとおもって。
0046名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 18:53:10ID:Ewr04Keb0047名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 19:18:40ID:PafM2tllほとんど文章しかないならきりきりとかNの方がいいと思うけど。
作業効率という点で。
0048名前は開発中のものです。
2008/04/30(水) 23:19:15ID:tyYl+BZ6神宮寺三郎とか
0049名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 02:09:57ID:L6lYnL8+0050名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 09:22:43ID:m+yG3cAyどうすればできるか分かる人いる?
0051名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:04:57ID:bmxZSELg何の努力も苦労もしない他人に教えなきゃあかんねん
解説書作ってシェアで売ったろか?
0052名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 14:16:34ID:+FXaVfxL0053名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 19:34:46ID:8HtXWVTNttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
0054名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 22:19:05ID:T3FX1cxo0055名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 22:40:57ID:T3FX1cxo…×印付いてるのって弄って公開してもいいのかな。
0056名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 23:28:25ID:9+IbLOlT思わぬところに影響があるかもしれないし。
俺も可変データベースから技を呼び出せるようなシステム作ろうと思ったが、
色々なところを良く見て弄らないといけなくなったから途中で挫折したクチ。
0057名前は開発中のものです。
2008/05/02(金) 08:25:29ID:dbgsJ3jpいじれたらむしろ公開するべきだと思う
どんどんシステム追加されることによって利用者も増えていくかもしれないし
0058名前は開発中のものです。
2008/05/03(土) 10:09:22ID:2MScLffwツクールだとデフォルトに満足できない場合一から作り直す必要があったけど、
これは少しの労力で追加できるからいいね
0059名前は開発中のものです。
2008/05/03(土) 15:00:22ID:WVRgr9J5でもやってることが抽象的で見にくいから命令検索機能とか色分け自由指定とかは欲しいな
0060名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 00:48:32ID:3sj9bE6Uhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3176089
暇な人は見てくれ。
0061名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 10:30:50ID:HIXWvHcP0062名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 11:11:24ID:HgQizB9X>ウディタに使用しているDXライブラリでは音声関連のそのような処理
>(OGGファイルのループポイントを取得してループさせたり、MIDIの
>特定コードを得てループさせたり)ができませんので、
ライブラリの仕様じゃしょうがないだろ……(・ω・`)
対応方法がわかるなら教えてやりなよ、俺も実装されたら嬉しい。
0063名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 11:32:49ID:3sUMGWEdhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se323833.html
GuruGuruSMF.dll(Windows95/98/Me / プログラミング)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se302066.html
この辺りを借りればいいんじゃないかな。
0064名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 16:27:17ID:VrCrSqlj誰か教えてやれよ
Q:○○はできますか?
A:貴方の工夫次第で何でもできます
0065名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 17:17:52ID:md2PFQ2yついでに
「ただし自分でロクに調べることも試行錯誤もせず、すぐ人に頼ってばかりの人には何もできません」
っていうのを後ろに付け加えてヨロ
0066名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 20:45:38ID:xCw8UAKtマップいじってると設定してたイベントが別の場所に移動したり。
昨日は1個まるまるなくなったの気づかないでセーブしちゃって、
泣く泣く作り直した。
公式の掲示板は、初歩的な質問でもOKとか書いてあるからいいんでないの。
さすがに質問が抽象的すぎるのはアレだけども・・・
0067名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 22:00:26ID:/+bim4IE言いだしっぺ実行してきますた
0068名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 22:43:02ID:md2PFQ2yうまくオブラートに包んで同じ内容を伝えてくれててホッした。GJ!
0069名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 07:00:10ID:9bW6i1GZ0070名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 08:33:56ID:JU6ajnkL0071名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 09:29:22ID:La7qhxzN0072名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 09:53:45ID:ot2F20BT0073名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 11:18:44ID:EnEW1gd50074名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 11:54:15ID:4JpsATeN>>58の言うとおり、基本デフォルトシステムがある分、
自作システム作成ではデフォルト改良するところから始められる点で、
一から作る必要があるツクールシリーズよりはいいと思う。
データベース構造の自作もデフォルトの改良からできるしね。
初心者的に要求を言うとすれば、イベントのコマンド用語やその説明を
ツクール並にわかりやすい表現にできればいいかなと思った。
0075名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:04:17ID:yUn/M39fくどい?
0076名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 13:53:51ID:EnEW1gd5どちらかというとシステムの要素は、この機能ははこういうことができます。こういうことに使います。ってストレートにやってくれたほうが読みやすい。
0077名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 14:28:05ID:cMo4/bqx0078名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:03:46ID:La7qhxzN0079名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:04:19ID:2wJk/8AY二番目の段落で読むのあきらめた。
ウディタの説明なんて「ゲームを作るソフトです」でいいじゃん。
初心者がわからないのは「説明書のどこを読めばいいのか」なんじゃないか?
0080名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:31:12ID:F1/mqDB50081名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:46:57ID:La7qhxzNバグ報告スレでも誰か言ってたけど華麗にスルーされてたし。
0082名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 15:54:26ID:JU6ajnkL直せないなら直せないって言うだろうし
0083名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 16:45:21ID:qjLXhMEnグラをシステムDBにいれて
@15
あいうえお
でいいんだよな?
0084名前は開発中のものです。
2008/05/06(火) 19:43:31ID:+Vwk0hjAコモンイベのほうだた。
0085名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 13:22:01ID:l7brNquA割と頻繁に落ちて困る。。
0086名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 16:43:20ID:IsONbifl前は俺もそうなったけど、基本システム更新したらなおったよ
0087名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 17:18:18ID:Ds0vP9040088名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 18:22:26ID:l7brNquAマジで><
そういうことかと思って色々試したけど、システム総入れ替えしても直らなかったぜ…
何の具合なんだろう
>>87
とりあえずツクールではできないことの多さにwktk
自作戦闘は作りやすそう
0089名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 18:30:07ID:l7brNquAMAP切り替えの時にたまに落ちる…
なんてこったい
0090名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 21:07:16ID:l7brNquA本当に良かった
0091名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 19:16:11ID:nBePM8qm0092名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 19:20:15ID:IPEt0hSd0093名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 22:19:28ID:M/RQ7iH50094名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 03:09:02ID:d2ltYWOX俺たちが作ればいいじゃないか
0095名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 04:36:55ID:hi1RB51AJ-RPGより性能よさそうだから乗り換えて作り始めたけど今度こそ完成するかなぁ〜
0096名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 09:01:05ID:eIyCHLvjじゃあこのスレでなにかつくるか?
素材とシナリオ以外ならそこそこ自信あるんだが・・・
0097名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 09:25:20ID:wfRJ9ihc俺は音しかできないぜ
0098名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 10:03:56ID:LMQQQBvl0099名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 10:10:28ID:eIyCHLvjかばうとか盗むとかの追加ならできるよ
0100名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 10:20:19ID:2VuHbHsT0101名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 12:02:19ID:yg0gIp100102名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 12:14:49ID:TGYu0oSS0103名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 14:28:30ID:8wvCEKWa>>500あたりに決めてもらえばいい。
とりあえずベースになるシステム部分を作る人はサンプルでもあげてみたらどうか。
ライターさんのシナリオ原案でもいいけど。
素材だけなら出すぞーって人が食いつくかもよ。俺とか。
こういうの作ろうぜって意見よりも、こんなの作れるんだけどっていう方が心ひかれる。
0104名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 14:30:31ID:Ddyka01ettp://suulabo.blog88.fc2.com/blog-entry-332.html
>MDIにして同時に複数マップ
確かにこれ欲しい。タブブラウザみたいな感じ?
下の3つは何いってんのか分からんけどorz
あと命令入力が3段タブってのもどうにかならんかなー。
0105名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 15:21:37ID:VAk06y880106名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 15:30:06ID:dBn5MLDHテックウィン休刊で終わったのかと思ってた
0107名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 17:15:07ID:IWPBaYX0うp!うp!
0108名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 21:35:30ID:z2x/cmij早くうpしないとお前のウディタをVer1.00にする
0109名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 22:53:22ID:BXHVkbeZ条件分岐の仕様がちょっとめんどい
0110名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 09:12:51ID:WBe8nFYgここでうpするか、ウディタの作品登録ページに登録するのもありではなかろうか
>>109
おつかれ。何か変わった仕様あったっけ?
0111名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 10:50:47ID:WBe8nFYgマップイベントのイベント内容はまとめて切り取ったりとかできないのかな?
0112名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 11:50:39ID:yMgEpe4rやり方はコモンイベントと全く同じ
0113名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 12:32:27ID:yMgEpe4rそれだと確かにマップではできなかった
Shift+マウスクリックならまとめてできるよ
0114名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 13:19:54ID:9Wpug6lxあ、マジだ!
キーボードでやる癖がついてたから気付かんかった。
マウスクリックの方はどっちもいけるんだね。
サンクス、助かった!
0115名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 13:25:14ID:efx5eSbTまだ出てきてない?
0116名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 14:42:00ID:Hyle9kgm自作戦闘作りたいけど、モチベーションあがらん。
0117名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 14:46:02ID:lHuYVeuy0118名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 14:47:38ID:9Wpug6lxまだみんな試し試しやってる感じがする
0119名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 14:53:03ID:yMgEpe4rウディタは基本システムをちょっといじるだけで色々追加できるから
ツクールで一から自作戦闘つくるのに比べて全く手間がかからなく、挫折することは少ないと思う
0120名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 16:17:35ID:VKCtV6CB0121名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 17:04:53ID:P5kJo71e自由度低いとだれる人も居れば自由度高すぎて何から手をつければって人も
自分に合った使い方探しながら触っていけばいいと思うよ
0122名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 18:18:48ID:9Wpug6lx0123名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 18:25:52ID:acEHS1TZ0124名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 18:46:33ID:lHuYVeuy試しにがんばってみるよん
0125名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 10:19:31ID:U4lQc4pA基本はRPGだが、ジャンルの縛りを解除できる。
・・・が、素人には難しい仕様で、俺は中身解析→わかんね→削除→再DLの繰り返し
0126名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 10:33:52ID:f2dbEGU3分かりやすい&楽な俺は異端なのか…
0127名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 13:11:37ID:fEM84t0dツクールでも全部消した状態のデータを保存してから作り始める
サンプルは簡単な機能チェックと、どの程度作れるのかの参考にするだけ
0128名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 14:30:35ID:wf2+ptsF自作戦闘とか自作メニューとかを作った経験が無い・・・
それでも>>127みたいに白紙から頑張れるかな?
0129名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 14:42:44ID:q7UBvCcb0130名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 14:56:39ID:JYva2UUO要らない所消すのとどっちが良いかは分からない
0131名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 16:26:11ID:a+R0rY/d初心者スレとかないんか
0132名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 17:19:10ID:MscxNUVR0133名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 17:28:00ID:U4lQc4pA自作のシステムは変数による条件分岐が大半になる
たとえばカーソル移動と決定キーを押したときの処理なら
・初期値にx=16、y=32を代入、その値を元に、座標にカーソル用のピクチャを表示
・↓を押されたならyに16加算、↑を押されたならyを16減算、←が押されたならxを16減算、→が押されたならxに16加算
・決定キーが押された時、x=16かつy=32ならアイテムメニューへ移動、x=16かつy=48ならステータス画面に移動・・・etc
こんな具合になる。
俺はツクールでドラクエ1のシステムのクローンを作って勉強した。
とにかく作業がめんどくさいが、慣れれば大して頭を使わなくてすむ。
0134宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc
2008/05/19(月) 18:16:03ID:ts/vHUw/ツクールスレはすべて荒らさせてもらう
ツクラーはこの世のゴミ。消え去るべきなのだ!
詳細は↓のスレを参照。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1211033340/l50
0135名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 21:13:51ID:yGEqjSrS0136名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 21:40:23ID:JYva2UUO0137名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 00:44:58ID:Y0dyVg/6初心者スレで自作戦闘とか矛盾してないか。
実際色々いじってみて、ある程度イベントの組み方に慣れないと
システムの自作ってのはしんどいよ。
0138名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 02:23:37ID:mUE8c7c+0139名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 02:24:13ID:mUE8c7c+(いまのところは非常に分かりづらいけど・・・
0140名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 02:59:25ID:n2Kzj+Nf0141名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 12:04:30ID:Y0dyVg/6それ俺も欲しくてしょうがないわ
変数の内容はコメントにメモしてるけど
使うときいちいち確認するのがめんどい('A`
0142名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 13:57:01ID:BBR9Yk1+0143名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 14:24:56ID:OBOgPTaF作りたいシステムがどういうふうにできているかを理解してないと
0144名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 14:54:34ID:nyakeHaY同意。
作者が何だってできるといっているんだから、できる。
つか、変数と加算・減算・乗算・除算・剰余の計算、ピクチャー表示、条件分岐、繰り返し処理があれば、どんなシステムでも作れると思う。
0145名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 18:52:50ID:P43Dcsv4スクリプト言語の命令文を日本語にして、
文自体をGUI入力形式にしたようなものなのかな?
DB設定機能もプログラミングでいう構造体に相当したり?
ツクール2000でもできるシューティングやマリオもどきアクションも
手間はともかくできるんだろうね。
0146名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 19:05:20ID:s1YIKgPTツクールはもう見限ったゼ!
>>144の通りだし
何よりピクチャの枚数制限なしってのが最高だ
文字列ピクチャも鼻血が出るほど便利だw
0147名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 22:12:16ID:OBOgPTaF2Dゲームであれば何でもつくれるはず(そこまでやるとウディタを使う意味が薄いという話もあるが)
そこまでやらなくてもイースみたいなのはできるだろうな
0148名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 00:00:31ID:1LFosPkB0149名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 00:04:19ID:1LFosPkBツクールで自作システム&自作戦闘を作るにあたって障害となるあれやこれが、全部解消されてるのがウディタだからね
不満があるとすれば、マップエディタの使いづらさか。これはツクールのほうの作りやすさを褒めるべきなんだろうけど
凝ったMAPを作ろうとすると凄く手間がかかるね><
他は最高。
0150名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 00:12:17ID:BcrUFIXpツクール持ってない俺でも1日でエフェクト再生するコモンイベント作れたよ。
まだまだ機能追加できそうで夢が広がリング。
ただ上手く作動したりたまに落ちたりで挙動が怪しくて安定しないからテストしてほしいんだけど
誰か報告くれないかな? DL_http://www.mediafire.com/upload_complete.php?id=tgt9zyb02tm
0151名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 00:51:30ID:cpiaBleBなんていうか使い方がよくわからんかった。
まともに動作しなかったからざっと見て思ったことだけ書くわ。
とりあえずDBのメモ欄座標ズレの説明おかしい気がする。
本家と同じように対象の敵の位置や主人公の座標に合わせるか、
表示座標をイベント呼出時に入力させた方が使い勝手は多分いい。
あと参照するDBのタイプ番号はユーザーが指定できる方がいいと思うなぁ。
まあ自分で使う用ならいらんだろうけど。
0152名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 01:18:43ID:HhbCwUE8逆に音関係は必要最低限+αって感じ。個人的にはmidiのループ演奏は実装して欲しかった。
試しにoggで違和感ないループ演奏作ってみたら、調整に1曲2,30分ぐらいかかったよ。
0153名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 01:21:46ID:BcrUFIXp画面サイズで拡大率変更って機能を使用しなければマシになるはず あと不透明度を0とかにしてると消えてしまう。
確かに座標ズレの説明に酷い誤表記があるな すまんかった。
本家に対象の敵の位置に表示ってあったかな?
まだ戦闘には対応してなくて単にマップ上で再生するもの(Wikiにあるのと同じ類)だから
ちとそれはこれから追加していくことになると思う。 イベント呼び出し時に指定するのはすぐ出来そうだ。
とりあえず独りよがりなものにならないようもう少し作りこんでみる。 レスサンクス
0154名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 01:24:20ID:1LFosPkB0155名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 01:24:58ID:zM3sIsse0156名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 01:26:31ID:IlG5Hoov選択肢をメニュー・リスト代わりに使えたり、
ピクチャをオブジェクトとして扱い、DBにも管理できれば最高だろうね。
あとは自作システムでのイベントコマンドをどれだけ簡潔に表現できるかだ。
ADV制作ツール用のスクリプトなどと比べてどうなんだろう?
0157名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 02:48:56ID:ykbP7YKdマニュアルも対応前のまんまだし
0158151
2008/05/21(水) 02:51:31ID:cpiaBleB>不透明度を0
ああそれかも。適当にしか触らなかったからあんまりテストになってなくてスマン。
でも効果音も出なかったりしたから、もうちょいじっくり詰めた方がいいかもね。
本家のはもともと戦闘イベント郡の中に組まれてるから、勝手に対象に座標合わせてるんだよ。
単一アニメなら敵ごとに表示、全体なら画面中央(敵か味方かでy座標に補正)に一回だけ表示ってな具合だ。
ちなみに戦闘中フラグがOFFだと主人公の画面座標に照準がいく。配慮細かいよなあ。
0159名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 03:59:51ID:1LFosPkB戦闘とか微妙に家庭用のtk3を思い出す
0160名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 18:09:19ID:CTBZO0f9ディレイ内容リセットは「動作予約を消去」の意味。ディレイ時間がリセットされるわけではない。
こんな説明でok?
0161153
2008/05/21(水) 18:54:17ID:BcrUFIXpこっちでは効果音関係は全く問題ないからちと分からんな・・・。複数の効果音を同時再生することも出来たし。
さっき気付いたけど変数+使えばすぐに指定のキャラの位置情報を取得できるんだな めちゃくちゃ便利。
0162名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:08:42ID:ykbP7YKdディレイをかけて実行中のピクチャ移動じゃなくて
開始までにディレイがかかっている未発動のピクチャ移動がキャンセルされるということ?
使い道があまり思い浮かばないな
0163名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:15:35ID:CTBZO0f9その通り。使いどころがない点に関しても同意見。
使い道が無いといえば変数処理のビット積も。面白い使い道があったら誰か教えて欲しい。
それはそうと、ksnktz-
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Download.html
0164名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:43:03ID:N8J6EPBT例えば方向データを1つの変数で扱う場合、
上 1(0001) 右 2(0010) 下 4(0100) 右 8(1000)
として、右上は右+上で3(0011)として記録しておく
この変数から向きを取り出すときは、
方向の数字 AND 0001
として、返り値が0以外なら上成分を持っている
(上か右上か左上…理論上は全部押してる場合もありえる)
という感じなんだけど上手く説明できなくてすまん
処理に時間がかかるツクール系の場合はかなり速くなるはず
0165名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:56:14ID:GzZkUfds基本システム内だと、防具の装備可能箇所にビット積が使われてた。
防具欄1=1 防具欄2=2 防具欄3=4 防具欄4=8
の値にそれぞれ対応してて、複数箇所で装備可能にしたい場合はその値を足す、と。
(たとえば防具欄1と4で装備可能にしたかったら1+8=9)
164も言ってるけど、一つの変数で複数の内容を設定したいときに使うのが主だと思う。
0166名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 00:26:18ID:V2zxKYqmthx!
複数のスイッチを1つの変数にまとめるイメージはあったけど
こういう使い方はなかなか思いつかんね。
0167名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 02:41:14ID:e9k5TTE+ばっかめちゃめちゃ使えるって。
サンプルだと、カーソルの点滅に使われてる。
あらかじめ50回の点滅ループを予約しておいて、
1回キー入力したらディレイリセットして再度点滅ループって感じで。
俺はこの機能SUGEEEEEって思ったけどなあ。
0168名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 20:22:52ID:/An2GeF60169名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 21:07:09ID:N5AFtlEv機能を増やしまくったらイベントを呼び出すだけで落ちるようになった。
ところどころウェイトを入れれば正常に動くんだけど。
0170名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 08:37:20ID:WEwNafmcなるほど。
プログラミングだと「ウェイトは必ず入れてください。入れないと永久ループが発生して、
終了できないプログラムができます」って注意事項が最初にあるんだけど、
通常のゲームエディタはそういうのないもんなぁ…
プログラミング寄りなのか。
0171名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 14:27:55ID:uPFqbZUYファンタジーの世界観でアクションゲームに使えるような停滞感のない曲
それでいて画面を見つめて戦略を考えている時に鳴っててもやかましいと思わない曲
0172名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 14:56:23ID:UhqL8iLv1ページ目はageないと人が来ないようなアホばかりが溜まってるから
最後のページから飛んでくのがいい
0173名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 18:42:09ID:LkRqMgQ+単に演算が追いついてないだけだと思う。
ところどころにウェイト入れるといってもある1箇所のウェイトの長さを変えてるだけ。
例えば
ウェイトを入れる:長さ2
とある処理を30個処理する
この場合はウェイト2だけで30の処理をしないといけなくなり不安定になる
でもウェイトの長さを30や40にすると時間に余裕ができるので安定する
まぁウェイトを40入れたりしてもイベントが終わった後にメニュー開くだけで落ちたりで使い物にならないんだがな('A`)
0174名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 19:08:12ID:DdnvsY2Eそういう風にがつっとウェイト入れるよりも、
細かく1フレームずつウェイト入れた方が負荷は少ないよ。
処理も早くなる。
というか30フレームウェイトいれたから次の処理が安定するっていうのは
気のせいだと思うんだ。
とりあえずそんなにポコポコ落ちるなら根本的になんかマズイ処理
やってるんじゃないかなあ。並列イベント同時に起動しすぎとか
ピクチャ連続表示しっぱなしで消してないとか。
0175名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 22:21:00ID:DFmhsgDp俺はこんなものを使っている
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/randomvmusic.html
理想のBGMを生成するのに運要素が強かったり
連続して使用すると重くなるというバグを噛んでいるのは難点だが
著作権なんかに関しては何ら気にする必要がないという
作曲能力のない人間にとって非常にありがたいソフトだ
0176名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 22:22:17ID:LkRqMgQ+単なる勘違いか。
ウェイトを短くしたら発動する前に落ちるのは確かだったんだけど。
計算とかピクチャの表示・移動は多用してたなぁ。 必ず消してはいたが。
ところどころウェイト1を入れたら全然違うね。 全ての機能を発動させても正常に動くようになった。
けど相変わらず2回目発動させようとしたりメニュー開こうとした時や別マップに移動しようとするとほぼ確実に落ちるわ・・・。
0177名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 00:05:52ID:Q7oyoM5B1フレームあたりに実行できる処理量=動作させられるイベントの数の上限を超えてるってことでしょ?
並列イベントや、ループ系の処理をもう一回見直したほうがいいぞ。
特にループ系は処理が膨大になりやすいし。
ウェイトっていうのは、1フレームあたりの処理数を抑えるって考えながら入れたほうがいい
0178名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 01:53:18ID:9icwL7tG2回目発動する前に5秒ぐらい動き回ってから再び発動させても落ちる辺りよっぽど時間がかかっているのだろうか。
もっと軽くしないと。
0179名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 08:51:34ID:muf8UUQY軽いとか重いとかじゃなくどっかでミスってる。
1回目で成功するのに2回目は失敗するなら、
1回目と2回目で状況が変わってるってことだろ。
文章表示やキー入力で所々イベント止めて、
どこまでは正常に動作するかとか検証することをお勧めする。
PCがロースペックすぎてまともに動いてないとかじゃないよな?
0180名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 15:02:17ID:9icwL7tG毎回落ちるところが違うんだよね。効果音を鳴らした瞬間や画像の○枚目を表示させようとした時とか。大抵はイベントの最初の方で落ちるな。
1回目発動する時に落ちることもあるし、2回目でも確率は低いが成功することもある。
まぁどこかに問題があるだろうから直さないといけないことに変わりはないけど。変数関連は一番最初で初期化してるつもりなんだけどなー。
スペックは OS:XP CPU:Intel(R) Celeron(R)2.66GHz メモリ1GB メモリ増設以外何もしてないからその他に目立ったものはない。
0181名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 16:15:12ID:BgndPbgv0182名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 07:48:16ID:mUUWP7WVとりあえず俺の3倍くらいは性能がいいっていうか
ウディタ製のゲームはかなりロースペックでも動くんだよな。
やっぱりなんか変な処理してるんだろうなあ。
デバッグプレイ中ずっとF8押したままにしてみたらどう?
なんかわかるかも。
0183名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 16:42:49ID:h1SxpBxU安定している機能削減版と不安定な多機能版のFPSを比べてもどちらも40後半から50前半は維持してるし。
ただ多機能版は一瞬だけEv処理時間が8〜12になることがある。
メニューを起動したりマップを移動する時も一瞬15以上になる辺りこれで落ちてるのかな。
フラッシュさせる機能を消せばほぼ落ちなくなるんだけど。
F8押し続けてみたが特に問題はなかった。 画像もちゃんと消えてた。
一応もう一度うpしてみる。Gameかテストプレイを起動して色々と試してみてほしい。
ttp://www.mediafire.com/upload_complete.php?id=nxjc3ngnxyo
0184名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 16:54:19ID:OrtTuJ6G永久ループに入ったとき
→「一フレームあたりの処理数が○○を越えました」
ウディタの使用やら何やら訳分からんエラー
→「Game.exeを終了します〜」
ってエラーメッセージ表示されるよね?
この場合後者だから永久ループとかの問題じゃない気がする
0185名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:07:43ID:h1SxpBxU見事に無限ループ。 だから今回はそれが問題って訳ではなさそう。
0186名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:16:22ID:OrtTuJ6Gどこでエラー吐く?
ウチの環境だと、右側のやつ(コモン87,89)ではエラーになるけど
左側のやつ(コモン86,88)では何度やってもエラーにならない。
だから画面のフラッシュ関連に問題あるのかと踏んでいるんだが…
0187名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:26:37ID:8IxPFau4これもバグかもしれんし、公式で報告したほうがいいんじゃない?
0188名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:39:27ID:mUUWP7WVDLできん/(^o^)\
俺だけ?
0189名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:51:19ID:OrtTuJ6Gたぶんコピペのときにミスったんだと思うけど
「フラッシュの処理2」「フラッシュの処理3」の最後の部分が
┃
◇分岐終了◇◇
●ラベル地点「フラッシュの処理2」
■ ←ココ
◇分岐終了◇◇ ←ココ
■ウェイト:0フレーム
ってなってる(フラッシュの処理3も同様)
←の箇所を削除すれば安定に動作する
0190名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:57:16ID:OrtTuJ6Gツクールと違ってウディタのウェイト0フレームは意味がなかったはず
だからイベント中のウェイト0フレームは全部削除して問題ない
ウェイト入れたいなら最低1フレームはないと意味がない
連レスすまん
0191名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:58:50ID:J2yxC0km0192名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 18:11:52ID:h1SxpBxUttp://www.mediafire.com/?3wk5stttnam
ttp://senduit.com/ea6a70
>>189
おお!全く落ちなくなった!マジでサンクス!
たまにマップ移動するときに落ちるけどこれは置いておこう。
ウェイト0入れたら安定したりウェイト0抜いたら不安定になったりしたことがあったし
ウェイト1と0を置き換えても大丈夫そうだったから0にしてる。ウェイト1でもあまり入れてたら使い物にならないんだ。
>>191
使いやすいかどうかは人それぞれ ベクターの音楽関係カテゴリから探すといい。
0193名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 18:55:28ID:J2yxC0kmみつけました
ありがとうございます!
0194名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 18:27:39ID:wJls+zHB0195名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 16:56:52ID:7sG9/u/y0196名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 19:26:48ID:3Wyef4CD0197名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 20:04:28ID:7LU6UrF2みんな制作が順調にちがいない。
といいね。
0198名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 20:47:21ID:b+3N0nO/MAP作成で試行錯誤してたりあちこち見て勉強中だわ
0199名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 02:54:55ID:AD/mRF7sツクールは概念がシンプルだから初心者もなじみやすいが、ウディタはDBを自ら構築したり色々とハードルが高い
けど、使いこなせれば最強だな。
0200名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 13:17:47ID:VEk6DN0gどっちが多いのだろ?
0201名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 15:48:31ID:BKGvtsH7この解像度だと素材ないから、既存のツクール2k素材をhq2xで拡大させてコソコソと・・・。
0202名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 17:04:09ID:XEUxF6LR0203名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 17:11:04ID:X0Z2Z3lk公式で紹介されてるツールで拡大&形式変換できるが...
0204名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 18:21:50ID:VEk6DN0g2000程度楽勝なら非常に興味が湧く。
0205名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 18:24:43ID:VEk6DN0gツクール用の素材サイトとかやってる場合、
ツクール以外の使用も特に禁止はしてないけど
「Wolfエディタご使用の方もどうぞ」
って書いて置いた方がいいのかな?
0206名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 18:38:53ID:37trZ5d1書いて困るってこともないしどっちでもいいんじゃないのか?
0207名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 18:38:56ID:EBXYjL6G俺はどっちとも試してるな。
それぞれどういう表示になるか気になるし、動作速度とかも見たいから。
とりあえず基本的には320*240で進めてる。
>>205
ツクール以外のツールでもご使用下さって大丈夫です的な表記があればいいと思う。
特に応援したいわけじゃなかったらウディタの名前出さんでもいんじゃね。
そういや誰かAzDesignADVも弄ってウディタと比較してみた奴とかいない?
0208201
2008/05/29(木) 20:26:49ID:BKGvtsH7もちろん知ってる
けど、あの拡大処理だとボケるし、確かあの拡大処理(Billinear)だと小物チップが背景色と混じって滲むんだよな。
単純に2倍するとピクセルのギザギザが目立つし。
画像用意したから見てくれると分かると思うけど、割とうまく拡大してくれるし、小物チップが滲む現象は起こらない。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080529202605.png
床のタイルなんかはすごく綺麗に拡大できる。
0209名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 21:28:56ID:VEk6DN0gにじんだり、ボケるのはパレットに余分な色が入っているからだと思う。
0210名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 23:12:22ID:Xtt+tpD3メチャメチャきれいに拡大できるんだな
すげーわ
0211名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 01:47:28ID:DzrJ0qfMRPGでキャラの移動って0.5マス単位と1マス単位とどっちがいいと思う?
(8方向移動と4方向移動とどっち?と言い換えてもいい)
個人的にはARPGや3Dのゲームならまだしも、2DのRPGは1マスでいいと思うんだよね。
0.5マスにすると変にキャラが動いて村人に話しかけづらかったりするし。
0212名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 02:42:06ID:rLNbVJov下の2行で言ったように、利点がハッキリしているならその方がいいんでないかな?
0213名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 03:25:44ID:8c1XGJI/ツクールも殆ど触った事ないからコモン弄ってるのなんか見るだけで眩暈しそうだ
0214名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 03:29:57ID:FOaOB03w0215名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 11:11:10ID:NVL1oDsg自分が設定したいマップの細かさに沿えばいいと思う。
0.5マスの意味があるチップ並べてないなら移動も細分化しなくていい。
0216名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 11:57:54ID:X+YoJBy6"船"を実現するにはやはり船用のマップを用意するしかないんだろうか?
というか、そもそもワールドマップ的なサイズのマップを作って大丈夫だろうか?
飛空艇はFF2ぐらいの感じが限度だろうな
0217名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 13:50:40ID:IaYdLws8半マス移動ってむしろマップチップを作りたい人向けの機能な気がする。
俺もチップ作ってると、こう表示したい!ってのあるんだけどツクールだとうまくいかない。
そういうこともできますよ程度に思っておけばいんじゃね。
>>216
巨大なマップは、プレイ側よりも制作側のPCスペックが要求されるな。
プレイだけなら平気だと思う。
「船」とだけ言われてもわからんけど、どんな仕様で作りたいかはっきりしてるなら実現する方法はあると思うぞ。
0218名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 14:04:38ID:X+YoJBy6俺が考えているのはドラクエやFFなんかで使うような
要するに普段移動できない水上だけを移動できる乗り物
とりあえず思い浮かんだのは
海に船のグラフィックのイベントを設置して
進入すると主人公のグラフィックと移動速度を変更しつつ
移動可能判定が水上のみの同じグラフィックのマップの同じポイントに移動
上陸は特定のポイントに"港"という形で設定して絞った方が楽だと思う
何かもっとスマートな手があるかも知れない
考えたら空を飛ぶ乗り物はもっと大変かも
現在地点のマップのタグ番号の取得でなんとかなるのだろうか
0219211
2008/05/30(金) 16:01:21ID:c7dyJGgI参考になった。
あと乗り物だけど、チップの移動変換使えばいいじゃん。
乗り物(イベント)に接触なり決定なりした後に乗り物のグラを消す
→主人公のグラと移動速度変更
→到着したらその座標を記録して、そこに再び乗り物のイベントを移動させる
でいけると思う
0220名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 22:01:55ID:92iLE78N>RPGツクールXP用まで向上できそうなことが判明しました。
ttp://smokingwolf.blog95.fc2.com/blog-entry-99.html
midiとoggを両方BGMとして使えるようになるのは間違いないとして、
midiのループ再生(>>61-62)も出来るようになるってことかな。これは嬉しい。
0221名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 22:54:01ID:SCB960Wn0222名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 13:28:08ID:Dd7xaUzSどこをどういじればいいの?
一からデータ組む程の腕は無いからデフォで入ってるデータいじって
なんとかしたいんだけど、どうもうまく動かない…。
誰か判る方教えて下さい、お願いします……。
0223名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 19:45:39ID:F9QgLgTmパーティ人数って一度に戦闘に参加する人数のこと?
減らすのは簡単だけど増やすのはめちゃくちゃめんどいよ。
それこそ一から作れるくらい仕組みがわかってないときつい。
装備も同じく。
0224名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 20:11:07ID:sBtHsI+fこことこことここら辺りを弄れば……ていう程度の問題じゃないんですね。
とりあえず、現行の4人パーティ&装備品(武器含)5ヶ所でやるしか無いですね。
ありがとうございました。
0225名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 11:02:26ID:Pq+x/pOj0226名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 07:44:32ID:zgcZAQbM0227名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 08:53:46ID:orW/EfjU0228名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 10:47:34ID:7q5odBFF0229名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 12:35:18ID:ssxNJhFE0230名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 12:49:17ID:pDkVoUGGモナーの冒険とか、パクリっぽくモナゴロクとか、モナゴンクエストとかモナーの鳴くころにとか
モナーファンタジーとか、題名だったらいくらでもある。内容はまかせるw
0231名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 13:44:18ID:seh7LaCP正統派少年少女萌えファンタジーか学園ドタバタ妖魔退治のどちらかだろ
0232226
2008/06/06(金) 20:07:31ID:zgcZAQbM222ってつまりロマサガか。
そういう枠を増やしたからって面白くなるかっつーと微妙だと思うぞ。
いやロマサガは好きだけどね。
0233名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 20:18:06ID:7q5odBFF実際の戦闘に出る3〜4人を随時選ぶってするのは?
0235名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 22:21:17ID:/ZjZJEzx頑張るならもういっそシューティングとかどうだ?
わざわざWOLFで作る意味が全くないけどw
0236名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 22:32:09ID:285sKgf+プログラム組んだほうがまだマシだな
0237名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 22:39:50ID:0e/4FAC1サンプルシステムの範疇で作れそうな案に対して
簡単すぎて詰まらないと言ってるのか、
もっとそういうの寄越せと乗り気なのか、どっち?
前者なら昔のTRPGみたいに8人くらいのパーティで隊列戦闘な
ハイファンタジー系が見てみたい。
後者ならシステムは何でもいいから気軽で小気味いいノリノリの
ライトファンタジー…と、とりあえず言ってミテルダケー
ところでどうでもいいことだがついでに>>231、
暇だったら萌え少年少女の何がどう「正統派」ファンタジーなのか
小一時間ほど語ってたもれ。
0238226
2008/06/06(金) 23:58:16ID:zgcZAQbMとりあえずなんでもいいからネタ出しカモンという意味。
俺がシステム部分やるならとりあえずRPG形式がいいなあ。
ええい、ライターさんの降臨はまだか。
0239222
2008/06/07(土) 00:16:27ID:76iGr4xJ単に4人だけだとありきたりでつまらないから5人か6人に増やしたかっただけ。
>>238
ノシ 自分ライターです。なんかプロットある?
0240226
2008/06/07(土) 00:25:09ID:xjmjqFUlなんか振られちゃったから、じゃあシステム部分やろうかって段階。
デフォのを弄ってもいいし、一から自作でもいい。
面白そうなネタなーい?
0241名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 01:07:10ID:76iGr4xJみたいに。
まずはお約束ファンタジーが第一候補でしょうかね?
0242名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 01:20:02ID:w9B1fJN+王様「勇者様魔王を倒してください」→魔王の城に行くには○○が必要→○○を集める→魔王を倒してEND
に肉付けしたりいじったりしてシナリオはできそうな気もする
0243名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 01:47:36ID:OY8Bwj3U0244名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 04:10:10ID:7RBn1lR0規模的にちょうどいいかも試練
0245名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 08:14:01ID:bNJQnFNP酒場からスタート 仲間を2人まで選べる3人パーティー
魔王の城は険しい山にある
伝説の鳥を復活させないといけない
伝説の鳥を復活させるためには、6つの封印をとく必要がある
世界各地をまわり封印をといていく
フィールド移動はなく、酒場から6つのダンジョンへ直接移動
封印をすべてとくと伝説の鳥復活
酒場から魔王の城への移動コマンド追加
魔王を倒す
という感じでお願いします
0246230
2008/06/07(土) 09:55:13ID:NzTNYgqr0247226
2008/06/07(土) 12:09:18ID:xjmjqFUl俺はRPGっていうとまずメガテンが浮かぶんだけど。
とりあえず人数多めで戦えるようなシステムの雛形みたいの考えとくよ。
あー解像度どうするかなー。
0248名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 12:16:55ID:3C2n4dzeまあフリーってのがあるか
0249名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 12:41:34ID:mWuwrG85>主人公は打倒魔王を目指す数多くの勇者の1人
勇者だだ余りで
「はい。あなたは勇者4989号ね。冒険の資金は向こうのカウンターで受け取って下さい。はい、次の方ー」
ぐらいに事務的な感じでどうか
0250名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 13:12:19ID:H9V5zsUX0251226
2008/06/07(土) 13:13:29ID:xjmjqFUl今出てるのまとめると
・隊列の概念を含む5人以上パーティ
・技ひらめき
・正統派少年少女萌えドタバタ学園妖魔討伐ファンタジー
・酒場で伝説の鳥が復活する4989人の勇者、資金はおにぎり1個
くらいか。
TRPGってよくわかんないけどWIZっぽい感じでおk?
0252名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 13:21:16ID:CYN9sZoP肉付けは続編で
0253名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 16:57:46ID:mogYj0USそれをたまーにまとめていけば、3〜4ヶ月くらいでちょっとは形になりそうだ
0254名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 18:06:17ID:lPJ13i4g各人いじった箇所を更新履歴として残しておくとスムーズかもね。
0255名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 22:03:53ID:nO01bNzW0256226
2008/06/07(土) 22:46:30ID:xjmjqFUlデータベースと、何番のコモンでどういう処理やってねっていう。
それとも一応ちゃんと動くってレベルまでシステム組んじゃった方がいいのかな。
0257名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 00:23:30ID:cvUKSHF9wikiの自作コモンがもっと増えれば人も増えそうだし
0258名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 03:30:43ID:+MqSCIHN面白そうな話を見つけたんで張ってみる。
ttp://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51207472.html
0259226
2008/06/08(日) 03:56:34ID:AlPMSqSM面白かった。
でも途中の「俺屍」の2文字を見てそれで頭が一杯になった俺をどうにかしてくれ。
実際ロマサガ2+オレシカとか面白いんじゃないか。
0260名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 05:17:42ID:wkaRJJwAがんばってたRPGらへんのシステムや考え方を
参考にしたい
0261名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 09:48:57ID:669y53380262名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:26:06ID:/ZZ5pCsKコンクールやらなんやら出す気はないんでしょ?
0263名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:33:44ID:T5k2Yp0Mでも難しいな。ウディタも今の所はまだ人が多いとは言えないし。
自作の合間の息抜きに、参加しようって気になるようなやり方ないもんか
ウディタにぶち込む係が2人(1人はもう1人が来られない場合のサポート)
ほどいれば上げやすくなるかな?
>>256
一応動く段階まで希望
0264名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 13:41:53ID:gDus2wqr文章書いたりテストプレイしたりはできるよ
0265名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 00:44:29ID:ZGszCrP3それはそうとすうさんのゲームが完成してテストプレイしてもらってるところらしい。そのうち公開されるかも。
0266名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:00:25ID:q8DRPEnvそこでイベントでフラグを立てて、
町から出るときに行き先を選ぶ、って感じにすると
追加していきやすいんじゃないかな
0267名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:13:07ID:Xio7RHL21からだと変数の順番とかにこだわってしまってわけわかんなくなる
0268名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:19:55ID:+9Ii2eNX0269名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:18:55ID:scKuJC77シナリオもできるけど
どれをとっても中途半端orz
昔っからグループで何か作る時は遊撃戦力をやっていたな
各部門のすり合わせなんかは得意になったが
0270名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:19:34ID:+9Ii2eNX>各部門のすり合わせなんかは得意
おま、上級SEの素質大
0271名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 06:27:31ID:lLiNODeOバトルはどういうスタイルかなど
0272名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 09:53:45ID:sybdaJ5+もしくは適当に選択肢(SFやらファンタジーやらシナリオやら)を絞ってアンケートでもとるのかな
0273名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 18:14:23ID:t5o5FrP90274226
2008/06/09(月) 18:41:09ID:Tea4RJs7誰でもあとから参加できるような拡張性の高いシステムにしようと思うと、
それこそベースシステムみたいなの組まなくちゃいかん。
それは面倒だし無駄が多い。
かといって自分で決めた枠の中で開発してくならここで話すこともないわけで。
とりあえずこれまでに出た意見と俺の趣味を足して考えてるのは
■基本仕様■■■■■■■■■■■■■■■■■■
解像度 できればVGA 座標の調整しやすいから
音楽 MIDI ループ対応するの前提で
移動方向 4方向 マップ作るの大変だから
歩幅 全歩移動 同上
■メインシナリオ内容■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ライターにまかせる
■グラフィックの方向性■■■■■■■■■■■■■■■■■■
絵師にまかせる
■システム■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ロマサガとメガテンを足して2で割ったような感じを理想に
・ビュー形式 フロントビュー
・最大味方数 6人
・最大敵数 6体
・行動 ターン制
・技能習得 閃きで習得+何か または武器依存
・隊列 前後列でダメージ量、狙い判定に加味
・仲間 4989人の勇者または魔物 召喚みたいなことをやりたい 仲間を食って吸収とかもいいかも
・能力値 レベルで上昇+何か
・技能選択 移動時のメニューでつけかえ 8個まで
・装備選択 武器スロット4 防具スロット4
それはいらない、これ入れてくれってのあったらよろしく。
0275名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 18:52:42ID:1CltObsj0276名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 20:02:55ID:nWD5eHYZあとメニュー関連いじると作業量が大幅upするから大変じゃないか?
0277名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 20:38:40ID:N35TCYJ0変数呼び出しとかもまったく理解できないんだけど、そういうのを理解するのが先なんだろうか。
0278名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 20:46:16ID:08zJ0e43欲張るとカオスになる
0279名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 21:00:58ID:3m0rv4ESよっぽど出来る人が率先して引っ張っていくなら話は別だが
とりあえず言いだしっぺでも誰でもいいから、何か作ったものを上げるところからはじめんと
サイドビューにするとか、成長システムに+αとかぐらいなら、ベースシステムの改良でもなんとかなるし
俺?自前で作ってるもので精一杯だから無理だ
0280名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 01:30:02ID:3ECWqY4d主人公キャラの戦闘アニメをつくらにゃならなくなるのだよ
ビジュアル面では楽しいのだが覚悟のあるドッターが必要になる
勇者だだあまりを言い出したのは俺だが、だぶついてる勇者はシステム面ではなくて
シナリオ面での絡みを考えてた
最初の王様への謁見で長蛇の列でものすごい待たされる(当然リアルタイムではなくて)とか
道中ところどころ勇者のなれのはてが転がってて、アイテムの類を取れるとか(あるいはすでに毟り取られた後だとか)
目的が被ってるわけだからキーアイテムを巡って奪い合いになるとか
0281名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 02:05:03ID:HzrnDDyGサイドビューをやりたがる奴の気が知れないんだよな。
0282名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 02:19:32ID:YenOklY9表現はいくらでも簡素化できるし、エフェクトなんかはフロントビュー用の素材を流用できる
隊列の概念を視覚的に表現できるという点でもある程度意義はあるし、
ベースシステムとの差別化という意味でもやってみる価値はあるとは思うけどね
で、問題は誰が最初のたたき台を作るのかってことなんだが
0283名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 02:30:29ID:mXiX2DArロボット物のアクションもコクピット視点は嫌だ、みたいな
0284名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 11:17:09ID:k7babkWL最初はそれでいいんじゃね?
他にサイドビューやりたい奴がいたら独自に作ってアップすりゃいいんじゃん
0285名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 11:22:59ID:FQY85UHk0286名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 12:40:05ID:gNGLp8xj0287名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 14:35:29ID:N7BuicjH0288名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 16:02:55ID:v6ouuqua生み出すために手の空く奴だけでも試しに集まろーぜって所から
始まった話じゃねーのかよ。何の文句があるんだ('A`)
…いいや、もう黙ってよう。
0289名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 18:27:01ID:m6K9atOt0290名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 18:56:05ID:BAEKJMn0素直に公式で質問するわ。
0291名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 19:30:17ID:4nA006m0>>277のこと?完全に理解はできなくても必要に応じて改造できるぐらいになるまで練習すればいいと思うよ。
デフォルトシステム拡張で出来ること出来ないことまで把握できたら完璧。
自作はそれからでも遅くないと思う。
参考になれば幸い。
0292名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 19:30:21ID:L6NY4oLv0293名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 19:36:57ID:BAEKJMn0レスありがと。DBの変数のしくみがいまいちわからんけどがんばってみるよ。
あとあの流れは完全に素人お断りの空気だったのに、初心者が質問したのはミスだった。
0294名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 20:02:44ID:B84YDemHウディタを知ってツクール2000から乗り換えたけど手本が少なくて困るよ。
>>293
コリズニガンバレ。
0295名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 21:17:10ID:0g+0GkMk0296名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:06:36ID:YUrPPnUw0297名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:22:34ID:9BjitrEq画像を表示させまくったりしたらどうかは分からんけど。
余談だがこっちの環境じゃニコ動を開いてるとFPSが常時かなり下回る。
0298名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:47:57ID:N7BuicjHやっぱツクール触ったこともない人間がやるのはやめたほうがよさげか?
0299名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:58:23ID:3ECWqY4d例えばマップイベントでの変数の使い方はいわゆるフラグに近い
0300名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:03:34ID:9BjitrEq自作コモンイベント作るのも他の簡単なのでもいじったことがあるのならできないこともないと思う。
0301226
2008/06/10(火) 23:21:45ID:9/FxufLk話題が停滞してたのと、なんか振られたから乗り気になってみたんだが。
企画相談みたいなのは自重した方がいいのかな。
それならそれでいいんだけど。
とりあえず動く程度のものができたらうpしに来るわー。
0302名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:48:18ID:WhYbqw0hどんどんやってほしい
過疎よりマシだ
0303名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 19:06:31ID:JdlYXLJeガンバレ
あんまりアレな質問でなければ誰か教えてくれると思う。質問お断りのスレじゃないし。
>>298
全くの初心者なら、ツクール2000体験版で既存のゲームを覗いてみるあたりから始めたらどうかな。
どんなツールでも慣れるのは大変。
0304名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 20:07:16ID:CwHg6tccとりあえずドラクエ1再現しきれたら初心者卒業か?
0305名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 20:18:19ID:PfXaXHDO0306名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 21:21:22ID:JdlYXLJettp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
0307名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 21:22:34ID:zqUb1zIM0308名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 22:35:13ID:CwHg6tcc音楽をループさせずに演奏終了したいんだけど、どうやって指定すんの?
タイマーとか探したけど、見付かんないし、よわってる。
0309名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 23:13:24ID:0oJVT4upソースを読む。コレに限る。
音楽をループしないようにするのは
MIDIでないのならば変数操作+でBGMの長さと現在の再生位置を取得して
同じならBGMを無しにする並列イベントをマップに仕込む
MIDIならばBGMでなくBGSにして同じ事をすればいいのだろうか?
あるいは、曲の長さをフレーム換算して、そのフレーム数ウェイトの後
BGMを停止する並列イベントを使えばできるはず(未確認。もしかしたらこの方が軽い)
0310名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 23:23:35ID:CwHg6tccありがとう。早速ためしてみる。
0311名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 11:02:21ID:toRpLyQhシナリオは借り物で
0312名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 12:05:37ID:zfltHjZi0313名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 15:25:09ID:X6NYquG4DQ3のコピーはルイーダの酒場が何気に鬼だな
0314名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 16:08:43ID:56pmfKAk0315名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 17:02:04ID:fyMN+g9iすぐ終わりそうだし
0316名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 20:11:43ID:j8bShxuU0317名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 20:49:23ID:3rm7lV7V無限に仲間登録できるというのなら無理だけど
有限なのなら可変DBに全員のステータス入れておく事で
あながち難しくも無いんじゃないかと思った。
まぁ机上の空論だけど
0318名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 22:53:58ID:X6NYquG4DQ3のパーティーのシステムの恐ろしいところは
キャラメイクに加えて転職があることだ
0319名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 22:57:19ID:92E16e6x戦士は1、魔法使いは2とか
0320名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 22:58:25ID:73Y5EOFc能力値の決め方を職業ごとの能力×レベル+能力アップアイテム効果+装備にしたら
職業入れ替えるだけで何とかならないかな。
0321名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:02:54ID:7LG/F98x並列イベントのウェイト+BGM停止で上手くいったよ。ありがとなー。
0322名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 14:41:56ID:vWCaFdsAそのまま起動するとWOLF RPGエディター\Data\キャラチップ\ウル.pngが見つかりませんってエラーが出て強制終了します。
他にも前バージョンと違うところがちらほらあってデータ移住が面倒くせー。orz
0323名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 21:22:43ID:ywsXcyzaCC111番(ループ地点)を曲の終点に入れればいいだけじゃないのか?
中身自体変えない程度の改変なら素材作者も認めてくれるだろう
0324名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:09:52ID:hoEBTopoレコードみたいに曲の最後の無音部分だけループさせるのか
思いつかなかったな
0325名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:22:49ID:4YMNt7Qu自分はまだ未プレイでわからないけど、使えそうなサンプルとかあった?
0326名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:53:25ID:4YMNt7Qu0327名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 02:15:49ID:35LmOPJO画期的なシステムが浮かんだ気がしたが
気がしただけだった
0328名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 03:12:13ID:pNDb+LaQ職ごとの技能習得レベルをUDBで設定
レベルアップ時にUDBと照らし合わせて習得レベルなら技能フラグをON
というのが無難と思う
ステータスは基本値(転職時にリセット)x職倍率に加えて
職が影響しない基本値(転職後残る)が必要かな
0329名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 03:30:35ID:fElHWFiuもしするとすればこのくらいが無難だろうか
xは職とステータスごとに変更で
小数点以下が記録されなかった場合は
{基本値×(100+x×職Lv)}/100か
0330名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 07:37:41ID:SRwFCtHj転職に必要レベルを条件分岐で、転職時には能力1/2を
初期値に代入する、ってのと328の技能習得組み合わせた形だと簡単かね。
キャラメイキングのが面倒そうだ。
0331名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 01:18:55ID:7Gbhfj2D0332名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 02:24:24ID:6vqIL0bp思えば90年代中盤はRPGの黄金期だったと思う
0333名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 03:17:19ID:YwJNNBEU0334名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 11:06:44ID:UWnmEn2Y0335名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 13:13:18ID:XYeecrNl0336名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 19:32:59ID:XhX41M9/3Dが当たり前になってからはプレイヤーに想像させる余地が少ないよ。
あー、ファンタシースターとアルシャークも入れてあげて
0337名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 23:46:50ID:7Gbhfj2D言い出した俺がいうことじゃないがな
0338名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 15:20:19ID:SOO+c4Ghフムフム
ファミコンも侮れん
0339名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 16:57:20ID:bBRt1XU50340名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 21:07:24ID:p5DVVMrb0341名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 21:55:45ID:BLFHcluU0342名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 23:05:01ID:l80oLSQ50343名前は開発中のものです。
2008/06/21(土) 14:38:53ID:NWZy8VbS0344名前は開発中のものです。
2008/06/21(土) 15:02:02ID:leiwo1+0けど一本の作品にするまで作るのが難しいな。
一通りシステムが組めるとそれで満足してしまう墓場。
0345名前は開発中のものです。
2008/06/21(土) 15:11:37ID:O2idPog8要するに実際のゲームをプレイしてみて
そのシステムがどうやって作られているのかというのを
想像することができるかというセンスが問われる部分
メンバーに一人このスキルのある奴がいないと辛いと思う(つまり一人なら必須)
できれば、そういうことを考えずにゲームを考えられる奴もいるのが望ましい
0346名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 08:34:58ID:BejKf0w53版ルイーダの酒場はまさにそういう感じだよなあ。何人キャラ用意せなあかんねん。
SFC版意識して初期能力変化とそれによる成長度変化とかいれるとまさに地獄。
ただ、どのみち「同職・同LVだと能力は全く同じ」が嫌なら
LVアップ時の成長システムは自作しないといかんけど。
0347名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 15:28:56ID:iranmZ7e初期値も低めに設定して作成時に乱数で足せばいいし
0348名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 16:33:39ID:BejKf0w5あーっと悪い、紛らわしいな。
LVアップ時の能力アップが多少ばらつくだけなら大したことはないんだ。
10人も15人も酒場に登録できても使わねえよなー、とか
でも少ないと寂しいかな、とか思うわけさ。
一応、乱数使って基本上昇値+職業補正+タイプ補正ってのが楽かな、とは思うが
仮にタイプ5つ、職業8つ分作ってくだけでも
コピペは利くけど相当面倒になるんじゃないか、と。
もう少し機能使いこなせればもっと楽に出来そうなんだが・・・
0349名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 21:42:38ID:edcleNnc0350名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 23:05:19ID:LN1/X9Vc乱数で成長率の傾向をつけてやれば出来る
サンプル使わず自分で一から作れる腕があれば問題ないでしょ
0351名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 23:23:42ID:+xFbAdWz夢が広がるなあ。
0352名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:39:43ID:+k7sDmp4天下?のエンターブレインだから著作権違反ギリギリでも何とかなっちゃう感はあるけど、
個人作成のツールだから変な画像使うだけでも恐ろしい。(東映やらJASR○C的な意味で)
mp3非対応だし音関係は大体安心だろうけど、ウジュタって二次創作は許さんって雰囲気がある。
ここまで言っといてなんですが、別に二次創作を作る気はないです。
0353名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:46:04ID:+k7sDmp4違反してても蝦のツクールの場合は許される感じがするって意味です。
スレ汚しごめんさい。著作権厨とか言わないで。
0354名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 07:10:56ID:1w9dyVnR2000からの乗り換えだから自作システム関連全部
画面設計からやり直しになるぜorz
0355名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 16:38:50ID:WLclTgG+ツールって吉里吉里同様配布後の使われ方は基本スルーじゃないのか?
使用者の使い方までツール作者は責任持ってられないだろ
もし二次アンチで嫌だっていうなら規約に二次は駄目とでも書いてるだろうし
書いてあるかどうか確認してないからあるのかないのかはしらないけど
0356名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 16:56:19ID:XTR12R0Oさてはおめー、頭脳がマヌケか?
エンターブレインならお咎め無しで、ウディタだとヤバイってのはどんな理屈だよ
0357名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 17:47:44ID:1oE9Ga/yどっちにしろ大抵は営利目的じゃなきゃ黙認という形らしいからそんなに気にしなくても良いんじゃないの。
0358352
2008/06/23(月) 19:27:47ID:2OPcQ7KN確かにユーザーがどう使うかまで製作者は責任持てませんね。
調べた所、詳しい規約とか無いようなので、問題なさそうです。
回答ありがとうございました。
0359名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 22:37:30ID:oGK9q+2Lデフォのメッセージウィンドって右側が中途半端で気になるんだが、どの辺をいじればいいんだろうか?
気長に返事待ってるんで、お手隙きの人、お願いします
0360名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 23:06:17ID:p8jVD+l9コモン77のセルフ20
0361名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 23:24:12ID:oGK9q+2Lおー320に設定したらスッキリになった!ありがとう
0362名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 23:47:18ID:r3Qnc1fDえ? サンプルとか見る限り320×240ばっかりだよ。
自分は640×480で作ってるけど。
素材が少なくて大変だ……orz
0363名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 07:46:58ID:OYOIQ9g4音楽素材の話なんだが皆はDQクローン作品[DQダッシュ]の[castle1]って曲があるんだが
あの曲みたいな感じでアレンジした素材って著作権パスできるかな?
0364名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 14:02:30ID:xYmcQZbI1番リアルプレーが難しいのってレストールじゃね?
0365名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 14:03:38ID:xYmcQZbI0366名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 15:51:22ID:pqqGvb2k0367352
2008/06/24(火) 19:29:52ID:qo74sJAZむしろコモンイベントって何?から入る必要があるような…。
0368名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 19:35:26ID:xYmcQZbI0369名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 19:50:15ID:tjxyu6tpアニメーション再生なんか色んな所に数値代入できるから良いと思う。
0370名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 23:03:06ID:Nh+5uhUwでも、がんばるからね
0371名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 23:04:51ID:lMMcTBLE野明乙
0372名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 23:51:53ID:XlmxDpz00373名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 02:35:47ID:X8rpbSEJ読みながら書く
あんまり深いところじゃなくて直感的に書いたことと
起こることの関連がわかるメニュー画面辺りが良いと思う
0374名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 12:28:16ID:KnQ2S0wsなんかもう見て試行錯誤してるだけで楽しいのは俺だけじゃないはず。
0375名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 12:35:44ID:cM9JfYVA0376名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 16:54:46ID:3i2gR9/M→だんだん分かってくる→あれもこれもしたい→データ・変数の数がインフレ→疲れてきた ←いまここ
まぁそれでも考えるだけで楽しい。
0377名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 17:51:42ID:pRYgjuYkつかツクールに比べて表示系の処理作成が楽で速度も速すぎて(・∀・)イイ!
0378名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 18:25:02ID:3i2gR9/M結構分からない機能多くて困ってたんだよね。
0379名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 19:16:45ID:F65mUkaQインターフェイスが違うだけでも結構ふいんき変わるよな。
0380名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 20:48:56ID:WzTNjQWaカーソルベースやカーソルグラの処理とか縦横調整しながら確認していくしかない。
0381名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 23:54:39ID:X8rpbSEJ現行版に追いついていないというのはどういったことか
0382名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:07:13ID:VuQtvEsE説明書が先取りしちゃったのだろうか。
0383名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:08:12ID:UO3d7mhP不満は小出しに、敬意は最大限に。
作者がんばれー
某xxx-xxxxとかもうあれだお前らがこう一捻りしちまえばいいんだぜー
0384名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:10:49ID:zcph08kv自分は未だにピクチャんとこのディレイリセットの意味が解らないが
別に困ってないからのんびり待ってるところだ。
0385名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 00:14:38ID:lN6rkPknそれより、イベント話しかけた時やランダム移動なんかの時の方向判定おかしいのをどうにかしてくれ
0386名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 01:05:23ID:oBE3oAwe「発動ディレイ」は表示・移動・消去を開始するまでにどれだけのウェイトを置くか。
つまり処理10フレーム、ディレイ10フレームでピクチャ移動させた場合、
10フレーム後に10フレームかけてピクチャを動かす、という処理になる。
ディレイリセットは既に指定したディレイを解除するコマンド。
この例で処理したピクチャに対して、10フレーム以内にディレイリセットを行うと
このピクチャへの移動命令が取り消される。
0387名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 02:36:50ID:xW/VODO+> ゲームの基本設定でMIDI無しを選んだ場合だけ有効です。
これは情報古いままだね。最新版でソフト音源なら途中再生できる。
ハード音源だと全部ピアノの音で途中再生されるけど。
0388名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 02:59:21ID:eXkOnO+n楽譜と同次元にそういうコマンドがあるから途中から読むだけだと
全部デフォルト(つまり例のピアノの音)になってしまうということでは
0389名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 21:50:06ID:zcph08kvまさか返答が来るとは。
試してみたら結構おもしろかった。ありがとう。
MIDIは途中再生やると、一部のパートがキリの良いところまで消えた。
直してもっかい鳴らして…ってやってたら
何回目かで設定いじった方のBGMが無音になるのが怖かった。
その上ループ位置は華麗にスルーするんだぜ。
↑の現象が起きるのはハード音源、ソフト音源だと全スルーだったな。
0390名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 08:29:12ID:BPMn1+h7ツクールでも古いバージョンでは全部ピアノに化けることがあって、
化けないようにする対策もあった。
http://art-org.net/html/RPG_MIDI/RPG_MIDI_guard.htm
もし同じ原因なら、ウディタでこの対策が有効かもしれない。
0391名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 22:56:48ID:bkt30dGk曲作りの問題か、ウディタの仕様かは分からんが
0392名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 01:27:08ID:fL0uqWlXアイテムを道具にしたり、セーブを保存にしたりとか。
コモンイベントの44でユーザーデータベースの15:0:49から項目の名称持ってきてることわかったんだが
ユーザーデータベース書き換えても反映されないんだ。
どっか別の場所でデフォルトの名称に書き換えてるのかな?
0393名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 01:54:58ID:nAD/HYhA0394名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 02:35:33ID:tEtdw/KY0395名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 09:30:38ID:JxiL50OI49〜はどの位置に何の項目を持ってくるかっていう設定
0396名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 10:58:25ID:fL0uqWlXトン
UDB:15:0:49〜のタイプの内容設定のとこで名称変えてたんだ
結局UDB:15:0:0〜5で名前置き換えてるんだね
ちゃんとできた
0397名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 11:31:50ID:nZXTSaGe知らないんだけど、日記にある
>>でも突き詰めた結果、凡人にはイベントコマンド型が
いいやーと思いました。
というのは、お前らのような凡人はウディタ使っとけ!
ってことなのか?
凡人ってのは、自分のことを謙遜して言ってるんだとは思うけど・・・
0398名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 12:17:12ID:52UYjZmOスクリプト組み込むとなるとどうしてもエンジン製作側も使用側も専門知識が必要になるじゃないかい?
syntax errorでサポートしろという人も出てくるしメリットよりデメリットのほうが大きいと判断したんだろう
0399名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 13:02:45ID:LydoNvZj誤反応だろうけど
0400名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 14:05:40ID:JxiL50OIでもこれホントに凡人向けツールなのかと小一時間
0401名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 15:39:01ID:rM2/W53v0402名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 15:43:26ID:tEtdw/KY0403名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 15:46:26ID:6eakWUAq海老が出しているRGSSの解説とか超適当だがあんなのは論外。
0404名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 17:43:02ID:jLs91km9いつもの誤反応か・・
0405名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 17:50:43ID:ATaWqOTk0406名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 15:41:57ID:QquOoNAd作ろうとしたんだけど上手くいかなくて困ってます。
「敵避け」という変数を作って、「1」なら「敵避け」の状態異常を付与する形
でエンカウントを起こさせないようには出来たんだけど、一定の歩数後に
変数を「0」に戻すところで詰まっています。
色々試してみたんですが、歩数の判定がどうも上手く動いてくれません。
どなたか判る方、一定の歩数もしくは一定の時間後を判定出来る方法を
ご教示下さい。
0407名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 15:55:37ID:n9Oli9XJサンプル改造ならば
コモン35に「敵避け」が1以上ならば敵避けを1減らすコマンドを仕込む
「敵避け」のステータス異常は残り歩数の数値にする
0408名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 16:02:24ID:wvhcDvVZウディターほとんど触ってないからアレだけど多分大丈夫だと思う
0409名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 16:50:55ID:QquOoNAdサンプル改造なので>>407を参考にしたら上手くいきました!
また本編作りに勤しめます。ありがとうございました!
0410名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 22:16:28ID:edt7Xwlcサンプルでイベントコマンドの使い方のみ理解して1から組みなおしたほうが
早いと思う。
0411名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 12:45:39ID:ZnKpVwOpいまだセルフ変数の使い方もまともに理解してないというのにアヒャヽ(゚∀゚)ノ
0412名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 16:41:17ID:l4CeePf4作者の設計思想を理解するところから始めないといけないから
0413名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 16:53:46ID:ZA80eAt20414名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 19:50:25ID:6OSWMbSZ他人にも読めるようなコードにしたいけどやっぱり難しいかな。
0415名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 00:13:26ID:lX73je3iサンプルを作りたいとか、他人とプログラムを共有したりするんなら話は別だけど
0416名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 22:55:38ID:BDATfYenたぶん他人が読んでも簡単に読めるぜフゥハハー .....orz
それはそうとksnktz-
バグ報告スレッドでVer1.03でてる。
バスターが過剰反応するけどそれは報告しなくていいかな。
0417名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 07:47:57ID:vVBl123lこれなに?
0418名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 07:49:00ID:VFUV1V5Rs し
n ん
k き
t た
z ぞ
じゃないの?
0419名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 12:02:05ID:F29WjfP3すごい読解力w
0420名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 14:19:15ID:uOZih8r2まぁ今回の更新は色々と嬉しいのが出てきたな。
0421名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 15:14:44ID:2JKUtCORシルスレの方の伝統みたいなもんやね
あっちの住人は良くも悪くもその手のノリが好きだから
しかしこっちでは控えた方が良いような気がせんでもない
見た感じ被ってる住人もいるようだけど、そうでない人も結構いそうだし
0422名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 16:23:35ID:F29WjfP3把握しました。
0423名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 18:01:42ID:dKlhKsZq普通に2ちゃ語だと思ってた。
0424名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 18:18:50ID:6Cf6Q3O82ちゃんねるの中でも色々違うもんさ。
0425名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 20:34:19ID:colH6EPlGame.exe起動中のことだよね。
普通に画面全体をクリップボードにコピーしてるだけで、どこを見てもそれらしいファイルは生成されてないんだけど…。
誰か理解してる人教えてください。
0426名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 20:37:19ID:colH6EPlウィンドウモードでは機能してないな、これ。
0427名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 21:27:13ID:5yKjA09Iバグ報告で報告してやれ
作者もここ見てるかも知らんが
0428名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 21:54:06ID:eNo0Zjtxウインドウモードでも機能しているんだが。
プリントスクリーン押すと、「WOLF RPGエディター」フォルダ内に勝手にpng画像ができてる
0429426
2008/07/05(土) 01:45:05ID:gF3gDA+W了解した。環境依存のバグっぽい?何か条件があるのかも。
出来れば追跡調査して本家に報告してみます。
0430名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 00:59:37ID:Z+owAwqUここにウディタ用の素材あるw
あっちで出てるやつかな?
0431名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 22:54:22ID:/oLQsL51テストプレイをしようとすると「スタート画面が見つかりません」と出てテストができないんです・・・
どういうことなのでしょうか・・・
0432名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 20:02:16ID:ZuL1QeYcスタート位置を指定してないとか
0433名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 13:58:40ID:ipGS9dhI2ちゃんでマルチは嫌がらせだと思うんだけどスレ見てみたら平和かつ地味に盛り上がってるだけだし
なんでアンチが湧いてんのか不明
0434名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 14:07:56ID:pjvU8V8sツクラーの頭なんてそんなもの。
0435名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 15:24:38ID:uJw6Mn4Lいきなり明記しろとか書かれていて笑ったが
0436名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 15:47:20ID://3lv00K結局は作品の質はツクールとあまり変わらなくなるだろうと予想。
でも無料という点では圧勝。
0437名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 18:04:44ID:PDxcgrYWところで>>426よ、PrintScreenは長押ししてみたか?
0438名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 23:36:25ID:6PbtsB6y0439名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 01:10:26ID:5qLsA78g0440名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 01:47:08ID:iNEvxpVJそれは否定しない
0441名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 03:16:20ID:hgiJMrhY0442名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 13:48:37ID:pFhkh/DO違うブラウザで試してみたら?
0443名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 18:28:11ID:bWej/eifエディタがさっぱりというか、かなり時間をかけないと理解できそうにないぜ。
SFCのツクール1,2はかなり使い込んだけど、もう10年は前の事だしなあ。
0444名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 18:54:35ID:FHyfEf/j0445名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 20:20:52ID:W9zaabjKピクチャ、変数、条件分岐、ラベル、イベント呼び出しをまずおさえておけば
基盤は作れるはず
変数指定の番号覚えられNEEEEEってのもあると思うけど、
あれも使うやつ人によって偏るから全部覚えなくていいキガス
俺はほぼ1600000〜と3000000〜しか使わん
0446名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 20:27:14ID:7eDGeIvlSFCの2並のエディタつくればいいんだ
0447名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 20:48:41ID:/sQbwCaB0448443
2008/07/11(金) 22:14:25ID:bWej/eifアドバイスありがとう。
サンプルとかいじりながら、少しずつ覚えていく事にするよ。
素材も並行して作ってるんで、1年ぐらいはかかりそうだなあ。
皆が今つくってるのはどのくらいかかりそうですか?
0449名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 22:35:59ID:iB0JE6vg戦闘とか一式ならモチベーションさえ維持できていれば1ヶ月もかからないんじゃないだろうか。俺には無理だけど。
0450名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 22:49:03ID:VsPzUvQEホントに表面をいじるだけにしておくべき
深く突っ込みたければサンプルは、それ自体が一種のチュートリアル
0451名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 23:54:45ID:8vKNS4h4VB,Cは本見れば基礎的なプログラム組めるくらいにはなれたし吉里吉里は公式だけで一応はゲーム作れた
でもこれは>>1,2のリンク見たけど正直キビシイ みんなはあれでサンプルの理解できた?
0452名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 00:08:14ID:4vaa3oN8基礎システムとセーブ関連いじれる以外はツクールのほうが分かりやすくていいと思うな
0453名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 00:50:25ID:4F0GWyZUツクール系で他人のイベントコマンド組みを理解するのは難しいよ。
プログラムの方がはるかに読みやすい。
てか、Cができるなら問題なくね?
表記が日本語になって、多少不自由になったCと思えばいいかと。
別にサンプル読まなくても、アクション、シューティングなど一通り作れたぞ。
0454451
2008/07/12(土) 01:39:13ID:Y7R7UEcv投げ出すのってイヤなんだけどな ちょっとツクールも見てみようかなぁ・・・
>>453
やっぱり語彙の違いが理解を苦しめてるのかな もうちょっと頑張ってみる
意外とレス早いのね ありがとです ワガママちゃんな意見だけどやっぱりもう少しわかりやすい説明書ほちい
0455名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 10:49:35ID:E7oqPTMK何の努力も苦労もしない他人に教えなきゃあかんねん
解説書作ってシェアで売ったろか?
0456名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 12:15:30ID:BZl5EiZO0457名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 13:13:34ID:FXDylA+30458名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 13:37:10ID:tt71B28U製本してある解説書なら喜んで買わせていただきます…。
0459名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 14:18:10ID:eB6m3HQBみんな協力して素材集合サイト欲しいね
0460名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 15:07:59ID:/klOCA+Dすうさんがやろうかなーって言ってるが。
0461名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 15:25:57ID:tt71B28Uhttp://www25.atwiki.jp/mack_material/
0462名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 15:27:57ID:vrq379K/俺はできた素材をかっぱらっていくだけだがな
0463名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 15:48:39ID:fXrdE8OJなぜそこを?
ツクールXP専用素材のほうが多い(つまり使えない)から、形式変換すればいいだけの
FSMのほうが使い勝手がよくないか?
0464名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 16:04:37ID:/klOCA+Dキャラクター/男素材とかマップもツクールXP専用なのか。RPGツクールXP専用素材のとこだけだと思ってたけど。
0465名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 17:46:48ID:tt71B28U0466名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 18:04:46ID:KKAa/WfpWikiに何か書いてみようかと思ったこともあるんだが、
どういうところをレクチャーすればいいのか正直分からん。
0467名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 18:18:19ID:+KQsMcK2mackさんの素材は>>464のとおり「RPGツクールXP専用素材」のページのみ
RTPの改変なので、ツクXPユーザ以外使用不可ですが、
それ以外のキャラ素材等は、規約にあるとおり「完全オリジナルの素材」だから
ツクールをはじめHP素材、その他のツール用の素材として使用出来ますよ。
640×480で作ってる人はほぼ利用してるんじゃないかと思ってたよ。
0468名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 18:53:46ID:/klOCA+D後者もやり方は人それぞれだし・・・。自分なりのやり方の解説とか。
うーん、確かに何を教えればいいのかもよく分からないね。
0470名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 18:55:35ID:5iWC5dwU0471名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 19:07:55ID:4UgIPqeZ確かに変数呼び出し値は良く分かってない人が多そうだな。俺は1瞬で理解したけど。そこら辺も含めてイベントコマンドの解説と基本システムの解説を入れた講座があれば分かりやすくなるとは思う。作るのは大変だけどな。
0472名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 19:17:56ID:eB6m3HQBウディターRTP欲しいなあw
ウディターにおけるツクールのアレックスとかゴメスみたいな
RTPキャラが居ると作りやすくなって活気づくかもね
0473名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 19:42:56ID:4UgIPqeZウルファールとP・G・エディと夕一
0474名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 19:52:53ID:GkPsbxH5家の壁すりぬけて挫折しそう
レイヤーわけてやるってのはわかる
1を地面の色
2を家
3をタンスとかベッド
にしてるがすり抜ける
0475名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 20:01:02ID:/GKwJzqu0476474
2008/07/12(土) 20:12:31ID:GkPsbxH5つまり3が一番上にくるってことで実際作ってるとそんな感じにみえるんだけど
1と2のレイヤーで用いたチップの通行が不可能でも3のレイヤーで可能だったら
通行可能みたいに書いてるけど3のレイヤーにはタンスとかしかおいてないからわけわかめ
0477名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 20:14:20ID:/GKwJzquタイルの通行設定だかなんだったかみてみりゃいいじゃん
0478474
2008/07/12(土) 20:35:47ID:GkPsbxH5家の壁は通行不能でレイヤ2に置いた
タンスも通行不能でレイヤ3に置いた
だが家壁すべてすりぬける
タンス置いてないところもすりぬける
オワタ
0479名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 20:51:34ID:4UgIPqeZ0480名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 20:55:14ID:5iWC5dwU0481名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 01:51:18ID:Ymut39P00482名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 09:02:49ID:OqPXdfYT0483名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 12:45:43ID:UsYsMlIK0484名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 14:18:21ID:CHBRdaQ+全部コモンでやるんだろうか
0485名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 14:49:45ID:YPgyBtrjデフォルトシステムの320×240なら敵のスペースは横320、縦160くらいまでかと。
マップ上でアニメーションを再生したりそれを変更するのは一応命令だけでもできるけど
コモン作った方が楽だと思われ。結構簡単。
0486名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 15:16:28ID:YYn30kvuアニメするオブジェクトを並列させておいて
一定時間ごとに向きを変えるようにしてやれば
最低でも12枚でアニメーションさせられる(使っている歩行アニメのパターン数による)
さらに一定時間でセルフ変数を切り替えながらキャラ画像を変更していけば
無尽蔵につなげられるんじゃないだろうか(きれいに繋がるかは未確認)
0487名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 15:34:36ID:iqjlLF6J発動出来る設定がちゃんとあるのに、装備していると使えないんだけど、
どうしたら装備中でも使えるんですか?
一応、コモンイベントで「戦闘中のみその武器or防具」がアイテム欄に
増えるようにして使えるようにはなったんだけど、これだと装備してない
人でも使えちゃうんだよね。
コモンイベントで作るんだとしたら、どういう風に組めばいいの?
0488名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 16:27:19ID:EKVBZ1Zh0489名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 16:33:52ID:iqjlLF6J戦闘コマンドは上書しないといけない(デフォで6つ全て設定しているので)
から、元々の戦闘コマンドが装備している間は使えなくなってしまいます。
それだと困るし、第一「アイテムとして使える」ように設定する意味無いし。
これが制作者さんの設定の癖ってことなのかな…。
だって、どんなRPGでも装備武器防具をアイテムとして使用できるのデフォ
じゃんorz
0490名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 17:33:48ID:0z3ZVYs+アイテム選択時に、サブキーかなんかで装備欄を表示・選択させる
コモンイベントを作るとかしないとできないと思う。
0491名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 17:39:17ID:7EOZk6ih0492名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 19:13:09ID:1Ewi7ubAもう一からシステム作り直しちゃえよ。
製作者の癖〜とか言い出したらサンプルいくら弄っても気になるとこ出てくるって。
0493名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 19:46:38ID:iqjlLF6J装備欄を表示させるコモンイベントを作ってみます。
戦闘システムとか自作出来ないつーか、挑戦してみたけどむりぽ。
一から組める人がうらやましす(´・ω・`)
0494名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 20:48:56ID:hCYf2mma装備せずにただ持ってるしかなかったから、作者がその感覚で
何気なく組んじゃったんだろうな。
0495名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 23:06:06ID:ydZzRx/Kまとめサイトのキャラクター素材はVX規格に合わせたオリジナル規格だったのか。
勘違いしてすまない。
0496名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 00:51:16ID:Dm65UM9g>>461のmackさんのまとめサイトの素材は全てXP規格だよ。
XP専用素材のページの素材はRTP絵柄の改変素材だから、ツクールXPにしか
使えないけど、同まとめサイトの他の素材はRTP絵柄とは別の
mackさんのオリジナルの絵柄だから、フリーのソフトにも使えるんだよ。
VX規格の素材はブログの方でやってるのがそうだよ(現在はRTP絵柄の
ものだけだけど)。
0497名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 09:38:17ID:bLb+3xUL同じ現象出てる人居ない?
0498名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 10:56:34ID:n7k9UXEr0499名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 12:54:31ID:i1CR+D5n公式のろだに上がってるライトアンドダークってすごいな
あんなのも作れるんだな
0500名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 15:53:58ID:QgG12su+0501名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 17:44:06ID:+4l985z2もしくはスクリプトから入ってプログラムへ移行する。
今ウディタ使ってる人の大部分は狼煙氏のファンで、シル帳の二次創作の延長の気分。
そういう層にとってウディタは敷居が高すぎるから挫折しやすい。
というわけでいずれはウディタオワタ!状態になる気がするんだが。
0502名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 17:52:09ID:SRx0ucEUでも俺はもうツクール買う気はまったく無いぞ。
0503名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 18:55:21ID:QhX9jjDv0504名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:02:15ID:jzV55umXバグなしでもうちょっと使いやすくしてくれれば問題ないんだが。
0505名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:03:05ID:9eC14Rcs1年後あたりにどうなってるかだな。
0506名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:10:55ID:1r98UNGD初心者には辛い
0507名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:43:50ID:i1CR+D5n自作システムっぽいゲームあげてくれー
にわとり蹴るやつはなかなか面白いと思った
慣性がないのが残念だったけど
0508名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:46:24ID:6d4nRHd80509名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:48:32ID:i1CR+D5n人の見て勉強するんすよ 乞食ですよ
0510名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:51:18ID:FptltWwa参考になるものも多いし内容が分かれば流用も簡単だと思うけど
0511名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:55:41ID:i1CR+D5n0512名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:56:38ID:g0aXTu4Yツクールとか他のソフトとかで何度もゲーム完成させてるの?
0513名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:59:10ID:2KBBeZjN0514名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 19:59:58ID:FptltWwaどこにどのコマンドがあるのか覚えるならウディタ使わなきゃだめだが
0515名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 20:00:01ID:i1CR+D5nウディターとツクールじゃ色々違うから今から色々覚えていこうって段階
0516名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 20:06:54ID:i1CR+D5n0517名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 20:35:16ID:n7k9UXErところで誰か障害物を避けて最短距離で目的地に向かう思考ルーチンの作り方教えてくれないか? いや、図々しいことは分かってる。
力ずくで調べりゃ何とかなると思うんだが、どうしてもウディタの処理50000回に引っ掛かるんだ。それを避けるために定期的にウェイト入れると今度は遅くなるし。
0518名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 22:12:12ID:XlNGGZxB0519名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 23:26:03ID:WyoQ/IVGやってみた
本編(?)始まるまで騙されてた
マウス操作のみってところで気付くべきだったのか
あの文字の流れるの使えそうだ
0520名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 00:15:22ID:vmOrlfsX0521名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 01:53:43ID:d2UbimiJシミュRPG作ってた人もいたし
0522名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 07:27:41ID:bwaOWF96いま落としてみた。
>uploader.jpでは不特定多数へのファイルの公開を正式に許可しています。
>このファイルへリンクする場合は上記のアドレスを利用してください。
ってことはリンク張っていいんだよね?
http://www9.uploader.jp/dl/wolfrpg/wolfrpg_uljp00012.lzh.html
0523名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 07:51:08ID:bwaOWF960524名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 20:51:16ID:x+CoK6TDこーゆーのもできるんだ
0525名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 21:04:49ID:vmOrlfsX0526名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:05:06ID:EcuLFDv50527名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:18:50ID:UzV6KSWq結局これは商用利用可能なの?
0528名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:30:00ID:KNqHibhm公式で聞いて>>527だったならこっちで答えられるはずもない
0529名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:32:13ID:UzV6KSWq0530名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:33:48ID:jpZlBfD0ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view2&f=4&no=57
0531名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 00:42:36ID:UzV6KSWqこれで心置きなく制作い取り掛かれる
0532名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 06:07:24ID:C++mbEkdこれって実績のある作者さん?
それとも単なる初めてゲーム作る人特有のシェアでやっていくのを簡単に思っている発言?
とりあえず531がどうなのか気になるぜ。
0533名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 08:57:24ID:rKUNjP4wツールもユーザーも相応の進化しかできないと思う
0534名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 10:57:38ID:ea8RgUCw0535名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 13:17:16ID:bVguFEU+0536名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 16:14:49ID:UzV6KSWq検索しても何も出ないから寂しい
0537名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 16:20:30ID:rHQ8Mv1Bデフォのまま作っただけじゃツクール以下だし時間かかるだろうよ。
0538名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 19:35:47ID:5Ud4f4r90539名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 20:10:27ID:/LY6DHEW0540名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 20:53:21ID:ea8RgUCwそう思う奴が増えて来たらウディタの未来も明るいな。
しかし公式の掲示板、厨が湧きすぎだろ。俺かて品がいいとは言わねーけどさ。いつまでも質問続けて作る訳にもいかないんだし、もう少し自分で調べて欲しいもんだね。
まぁ、ウディタは資料が少ないってこともあるけど、過去ログに目を通すと勉強になるってことくらい気付いて欲しい。
0541名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 20:57:42ID:IYfPbX9j0542名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 21:41:22ID:1NQZgfeT0543名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 21:45:30ID:F46RL8bc0544名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:00:30ID:ea8RgUCwツクール公式、逆に見てみたいな。それが予想できるから蝦も置かないと思うがw
0545名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:01:17ID:EAJtnynJ本家の掲示板やらWikiなんかでも書いてたが
CSVファイルをウディタに読み込みする機能が欲しい
といっても作者に実装を期待するだけっていうのも何だし
CSVファイルからdbtypeファイルに変換するプログラム作ればいいんでね?
っていう結論に達した…んだが、どこから手をつければいいものやら
一応全データ入りDBタイプファイルの構造は解析できたと思うんだが…
0546名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:06:17ID:8h97gu76サポセンとか仕事になるともっと惨いのが待ってるぞ
義務で答えてやってるわけじゃないんだし流れ作業的に過去ログ見てくれとか言えばいいだけ
0547名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:17:08ID:ea8RgUCwついでに吐き出しておくけど、調べる能力を身に着けた方が本人のためにもなると思うんだ。そこらへんやんわりと伝えられないもんかね?
0548名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:19:02ID:ZPDWyJO2助けられることもあるから困る
0549名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:21:45ID:TZmkT9fhだから分からない人は自分で調べただろうし・・・だから駄作(というか技術不足作)が多いともいえるが・・・
何が言いたいかって言うとウディタ質問する場所が有るんだしどうせなら聞きつくして良作いっぱいでないかなー
0550名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:30:41ID:ea8RgUCwじゃあ俺は自分の製作に戻るよ。エターナらないように頑張る。
0551名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 22:43:05ID:5IS0wA0d参考までに
1.ゲームの分類(RPGとかアクションとか)
2.サンプル改造か自作か
3.クリアまでの想定時間
4.解像度
を教えてほしい。
自分は
1.RPG
2.サンプル改造
3.20時間くらいを想定
4.320*240
です。
0552545
2008/07/16(水) 23:20:47ID:EAJtnynJファイルヘッダ(4Byte):0x842E-7702
タイプ名のバイト長(4Byte):32bit-int
タイプ名(上のバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
データ種の数(4Byte):32bit-int
(ここ↑で定義した数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳データ名のバイト長(4Byte):32bit-int
┗データ名(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
データ(ID)の数(4Byte):32bit-int
(ここ↑で定義した数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳データIDのバイト長(4Byte):32bit-int
┗データID(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
メモのバイト長(4Byte):32bit-int
メモ(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
0553545
2008/07/16(水) 23:22:25ID:EAJtnynJデータ種の数(4Byte):32bit-int
意味不明データ(データ数 *5Byte):{0x0100-0000-00}*データ数
(↑有効か無効か?)
データ種の数(4Byte):32bit-int
変換に不要なデータ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
(↑入力選択肢)
(実際の出力ファイルでは↑と違うデータが入り、サイズも違う)
データ種の数(4Byte):32bit-int
変換に不要なデータ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
(↑入力選択肢の内部値)
(実際の出力ファイルでは↑と違うデータが入り、サイズも違う)
データ種の数(4Byte):32bit-int
意味不明データ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
0554545
2008/07/16(水) 23:22:55ID:EAJtnynJデータ種の数(4Byte):32bit-int
データの型(データ数 *4Byte)
┣“変数”型:{0xE803}から始まり、0x0100づつ増える
┗“文字列”型:{0xD007}から始まり、0x0100づつ増える
データ(ID)の数(4Byte):32bit-int
“変数”型データ(データ数 *4Byte)
┗最初から順番に{0xNNNN}を“変数”型データの数だけ繰り返す
(文字列データは飛ばして後回し・数値は32bit-int型/little endian)
“文字列”型データ(可変長)
(定義されている数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳“文字列”型データのバイト長(4Byte):32bit-int
┗“文字列”型データ(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
0555545
2008/07/16(水) 23:25:17ID:EAJtnynJとりあえずわかったのは以上なんだけど、
手っ取り早く変換するプログラムって組めるもんかね?
CSVファイルの扱い方も何もわからんのだけど…
0556名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 23:33:08ID:1NQZgfeT0557名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 23:38:20ID:IYfPbX9jたぶん中身いじって作ったんどと思うけど
0558545
2008/07/16(水) 23:51:54ID:EAJtnynJデータベースが膨大な量になるから
可変DBだけじゃなくてユーザーDBも使っていきたいんだこれが
だからコモンはちょっと使えない;;
>>556
弟子にして下さい
データ構造とかはわかるんだけどプログラミングは全然駄目で…
0559名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 00:14:03ID:fm/qc54eその気になればどんなファイルでも可変DBにできる。
逆に、どんな可変DBでもファイルに出力できるから、
これで対戦型育成ゲームを作りたいと思ったんだ。
でも思っただけで何もしていない。
0560名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 00:24:24ID:Y5StKhhe経験値の格納先間違えてどんどんデータ数増やしちゃったことあったんだけど、
セーブデータ一個で8MBとかになって吹いた。
0561名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 00:27:20ID:gLUL5iYOでもデータ送って対戦型にするのは思いつかなんだ。元ネタの育成ゲーはデータ同士で対戦できるのに^q^
0562名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 02:34:38ID:iHvYbt7Z0563名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 02:59:42ID:ItSqn2vjめちゃくちゃ数が必要になる
セルフ変数だけだとイベントをまたぐ処理が面倒くさい
通常変数はフラグみたいなものだと思えばいいかも
0564名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 03:54:44ID:z68/9W2dセルフ・・・イベントが独自に扱っている変数
通常・・・ゲーム全体が扱っている変数
良く分からんがこんな感じかな
0565名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 10:36:38ID:qoQRb1w+0566名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 11:19:46ID:+l/wz5nI0567名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 11:30:17ID:j8TSY15N0568名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 13:38:04ID:4N2cVT0m時々ありがたいアドバイスとか貰えたりするし、
ゲームの宣伝にもなるからいいよ
0569名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 13:39:42ID:fWN0SAfS0570名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 15:12:43ID:90f/EiXh0571名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 21:46:58ID:xoRBsCsB6人パーティってどうすればいいんだ
0572名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 22:11:24ID:wU4CyKTp基本システム改造は結局かなり面倒。いっそ自作したら? できないなら諦めた方がいいと思われ。
0573名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 22:13:11ID:SONPtSNDつ [自作システム]
0574545
2008/07/17(木) 23:52:19ID:akADUiUP自分で変換プログラムつくっちゃったよ
HSPだけど
今から本家の掲示板にうpしてくる
0575名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:15:42ID:wqTB08Il内部エラー(12)なんだが、他に出た人いる?
0576名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:15:44ID:VJrLjhnB0577名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:22:08ID:6yruIhmmゲームのデータ入力にエクセル使ってるとこいつのお世話になることが多い
0578名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 00:23:43ID:VJrLjhnB0581名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 01:36:50ID:ag0UZvIRどんなゲームなの?
0582545
2008/07/18(金) 01:47:50ID:PS0Gh8moそろそろ落ちそうなので説明しとくと
内部エラー12はファイル名ないしファイル存在エラーなので
1.)ファイル名を変える
2.)パス(ディレクトリ・フォルダ)を変える
3.)NTFSの場合アクセス権があるかどうか確認
このあたりチェックしてけれ
>>581
自作システムなんか作ってると結構な量のデータが必要になるぞ
アイテムひとつとっても50以上のパラメータだとかな
いちいち手入力してられっかヴォケがってなるわけだ
フラグなんかを1つの変数にまとめるのもエクセルだと楽だしな
0583545
2008/07/18(金) 02:13:38ID:PS0Gh8mo>>575
エラーの原因っぽい処理がわかったので修正版うpしといた
試してみてくれ
んじゃ俺はもう寝る
0584名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 02:22:44ID:uJLgKcJb0585名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 02:57:28ID:wqTB08Ilすまん寝落ちてた
そして修正版+csvファイル名変更で変換できた。ホントにありがとう
ちなみに修正版でもファイル名がそのままだとダメだった
excelデフォルトの[Book1]だったんだが、数字が入るとまずいんだろうか・・・
>>584
超同意
遠景で指定図描いて座標合わせしても、文字ピクチャはヤンチャなんだぜ
亀レスだが>>545のおかげで現実味が帯びてきたんでアンケ答えます
1.アクション要素ありのRPG
2.サンプル改造
3.5時間は無いと思う
4.ギャルゲ要素有のため640*480
0586545
2008/07/18(金) 10:45:49ID:PS0Gh8moうまくいったようで何より
手元でも試してみたんだが、俺の環境だと
book1.csv
Book1.csv
[Book1].csv
全部問題なく変換できた
原因がわからねぇえぇぇ
0587545
2008/07/18(金) 10:53:48ID:PS0Gh8moエクセルから出力した直後だと、元のxlsじゃなくて出力しなおしたcsvの方がマウントされてたりするから
共有違反で読み込めなかったのかも
これで違うかったらもうほんとにらべぇ
あ、あと俺もアンケ答えてみる
1.Wizもどきロマサガもどきフリーシナリオ2DRPG
2.サンプル?何それおいしいの?
3.まだデータ入れの途中だからわからんが
エンディング自体用意しない可能性もあり
4.640x480
0588497
2008/07/18(金) 11:27:37ID:qVtZ9ViJ仕方ないけど だったら使える残り容量を明示してくれないものだろうか……
たくさんデータを作って「適用」ボタンを押した後にウディタ落ちでデータが失われるのは
もうこりごり
0589名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 11:40:53ID:Fo43vduv0591545
2008/07/18(金) 12:24:23ID:PS0Gh8moこまめに再確保→適用でやるくせつけるしかないんじゃない?
一応変換ソフトも作れたし、データベース関連ならエクセルとかで打ち込んでもいいしさ
そうすればウディタが落ちてもエクセルのデータは消えないっしょ
0592名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 16:59:49ID:pccfSq9D0593名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 17:15:22ID:68VWQ6grソートがめんどすぎ
0594名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 18:04:20ID:wqTB08Il今試しにBook1.csvに戻してやってみたらエラー再発
Book2でもダメだったがBoo1は良かった
ファイル名はデータと関係ないから
解決してるっちゃ解決してるが一応報告しときます
0595545
2008/07/18(金) 18:17:41ID:PS0Gh8moわかるわかる
PDAでよく使ってた
カード何とかっていう名前のやつだったかな
>>594
ごくろうさん
他に同様の報告があれば何か考えるが…
今のとこ環境依存っぽいので我慢してけろ
0596名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 18:57:26ID:6Mrb2/mA余白部分がかってに勝手にカットされて画像が小さくなんて保存されるおかげで
キャラが浮いたりして困ってるんだがどうすれば治るんだろうか。
透過処理の余白部分をカットされない方法を教えて下されorz
ちなみにウェブアートデザイナー使ってます。
スレチかなと思ったけど調べても出てこないしで困ってるんだ(´・ω・
うざかったらスルーしてくれ・・・(´・ω・
0597名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 19:09:37ID:kV0ydEuw0598名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 19:14:59ID:6Mrb2/mAやっぱそれしかないのかorz
できれば今あるやつでやりたかったしソフトの問題でないなら・・という淡い希望を抱いてたんだがな。
アドバイスありがと。おとなしくいいソフトを探すことにするよ。
0599545
2008/07/18(金) 19:46:25ID:PS0Gh8mo何かエラー吐いて落ちたら教えてくれ
その時の
・エラー番号
・進捗メッセージ
・ファイル名
あたりとセットで教えてくれると助かる
俺三日坊主なもんだから、あまり日数経つと修正しなくなりそう;
0600名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 20:49:55ID:1BctHJj/VIPのツクスレみたいにクソゲーでもいいからどんどんうp来て欲しい乞食
0601545
2008/07/18(金) 21:02:39ID:PS0Gh8moわざわざウディタ使うからには、ツクでできない事をやらんと意味ないんですよ
言い換えれば、色々作りこむ領域が増えて、時間がかかるのは必定
サンプルシステムで作るだけなら、ほとんどツクとレベル変わらない上に
コマンドがややこしくてウディタつかうメリットがほとんどない
あ、無料っていうのは大きなメリットか
ここまで書いて気付いたが…
2000VALUE持ってるから意識してなかったや
0602名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 21:07:19ID:4OJJCRqsそんなに覗きたけりゃ2000のでも覗いてろよ。
やってることに大差はないし、2000は体験版もあるから丁度いいだろ
0603名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 21:12:31ID:1BctHJj/確かにそりゃそうか
>>602
わざわざここに居る理由考えたらツクール2000の覗いても
意味ないのくらいわかると思うけどw
0604名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 21:17:57ID:1BctHJj/0606名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 21:47:44ID:rhxnydfvツクで覗くのが役に立たないとは思わないけどな
ウディタのが表示面と格納・参照面での融通が利くから効率悪い方法が身につく可能性は
あると思うけど
0607545
2008/07/18(金) 21:54:26ID:PS0Gh8moツクで自作システム組んだのが、形を変えて今生きてるし
後半2行に関してはそれもいいんじゃね?と思う
自作システム組めるなら、どうしたってデータの扱いはうまくやらなきゃいけないし
そうすると、ウディタに触った時でも
『これだったらもっと楽にできるじゃん!』みたいな発見があるはずだから
0608名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 21:56:06ID:MAo/YcuCサンプルは作りながらちょっと参考にするんでいいと思ってる。
0609名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 21:56:16ID:+GjWbxOC個人的にはサンプルそのまんまのシステムでだって、
ちゃんと作れば面白いゲームはできると思うけどな。
サンプルよくできてると思うし。
自作だろうがなんだろうが、クソゲーはクソゲー。
0610名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:00:59ID:rpW6DhXXSRCとウディタじゃまったく作り方は違うが、自作組む時に関しては組み方では結構余所のものも参考になってると思う。
ましてやツクールはSRCよかウディタに近いんだし、結構参考になる点が多いと思うぞ
0611名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:04:25ID:la2uBW81ttp://smokingwolf.blog95.fc2.com/blog-entry-109.html
ツク2000のほうが融通が効かない分
力業で作ってるところが多いから、イベントは読みやすいかもな。
たとえばアイテム欄を自作したら、アイテム名のために全部ピクチャを
作らなきゃならんから、アイテムごとにいちいち分岐させてピクチャ出してと大変だが、
外から見るとそこでアイテム表示処理してるというのがすぐ分かる
そこで苦労していると、ウディタのありがたみがよく分かる
0612名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:24:59ID:1BctHJj/いやツクールとウディタだと仕様が根本的に違うから全然わけわからん
全然どう使うか見当のつかない項目とかあるしそれらの使い方を参考にしたい
あまり変わらんって人は元々自分でプログラム組める人なんじゃないか?
ツクールからウディタに移ると全然わからんぞ 項目多すぎるし
0613名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:28:11ID:VJrLjhnB0614名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:30:21ID:1BctHJj/ウディタはそもそも本体そのものがわけわからん
0615名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:35:04ID:fE99gCY6サンプルとかが足りないんじゃなくてやる気そのものが無いんじゃないか?
0616名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:40:56ID:1BctHJj/もちろんサンプルのやつの仕様のまま作れってんなら何でも作れる
他にわからんところが多すぎて作れない
なんで変数とかピクチャの桁がこんなに多いんだ?20000とか50000とか
どこに何があるのかわからないし、そこらへんの理由も全然わからん
これってC言語とかでプログラム組める人じゃなくても理解できるの?
0617名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:46:21ID:rhxnydfvGUIの都合上ああするしかなかったんだろうな。
今のですら窮屈で見づらいとか言われてるのにあれらの設定が
それぞれの項目を持っていたらマジカオスwwwwwwww
つか>>616に限らず今は全体的に手探り状態な気がする。
俺もトラジション設定とか画面周り全然弄ってないから
そのへん全く仕様が把握できていない。
0618名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:49:05ID:la2uBW81と書いておけば誰かが講座を作ってくれるかもしれない
>>616
それはウディタの独自仕様、100万以上の数値を入れると別の変数の値を読み込みに行く
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06valueget.html
0619名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:49:12ID:+GjWbxOCサンプル仕様そのままだとしてもイベントひとつ作れないんじゃないだろうか。
まず公式の完全マニュアルを100回読んだらいいよ。
プログラミングの知識は、まったくなくても大丈夫とだけは言っておこう。
0620名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 22:57:26ID:t45fSLm9あんまり小さい番号を使ってると下に差し込む時に面倒だったりする
0621545
2008/07/18(金) 22:59:08ID:PS0Gh8moははは…おまい面白いな
俺は一応ツクから以降してきた組だが結構理解できるぞ
ツクで自作システムを覗くだけじゃなくて、自分で1回でもシステム自作したことあるか?
変数に関しては>>617に同意だが、かえって操作しやすかったりもするしな
まぁ何だ、自分で触って反応みて、何が起きてるのか体当たりで覚えるのがいいんじゃないか
ちなみに、HSPとCをつまみ食いしてここに至るわけだが、これだけは言っておく
C の 難 し さ は こ ん な も ん じ ゃ ね ぇ
0622名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 23:03:57ID:VJrLjhnB0623名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 23:08:11ID:1BctHJj/あれは手動で呼び出す為の値で
別にタブ切り替えればプルダウンで呼び出せるってことか はー
>>622
すごいな まだまだわからんことだらけだ
なんか簡単なシステム自作してみるか…
0624名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 23:09:44ID:fE99gCY6理解しようとしていないというか
0625名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 23:16:33ID:Pg3cIUWk今正に小さい番号使いすぎて億劫になってるとこだわ…
0626名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 00:09:07ID:KUELO/8S初めてプログラミング系の作業をする人にはもしかして敷居高いのなこれ?
気合で何とか作り上げたいところだが全くの素人の手に負えるものには思えなくなってきた…。
0627名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 00:11:05ID:yjkEfznp後プログラミング系作業なんかどこにも無いだろ
そんなコマンドを書いていくわけでもないし
0628名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 00:14:11ID:KUELO/8Sこういう作業はHTMLの手打ち以来、というかこれと比べると非常に簡単だけどな。
それしくらいしかないから整理つけるだけでも時間かかるんだわorz
これって素人でも頑張ればどうにかなるもの?多少なりプログラム系の知識が必要なら無駄な抵抗はやめて諦めようかな。と。
0629名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 00:19:59ID:KUELO/8Sそういう知識が必要ないなら、まだ粘ってみるわ。
頭の中に全体図は浮かんでるんだから意地でも形にしてやりたい。
0630名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 00:20:50ID:yjkEfznpツクールが理解できてれば十分だろうし
というか言葉と顔グラを出すくらいならコモンじゃなくて自分で作ったほうが勉強にもなっていいと思うよ
0631名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 00:24:16ID:KUELO/8Sまだ殆ど手探り状態だけど頑張ってみるわ。まずは自分で作成ね…。
覚えることたくさんだなw
0633名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 01:33:51ID:LA7H7Iuqプログラムの知識はある程度は要る気がする。
ツクールにしろウディタにしろ、自作システムを作るのはプログラム組むのと大差ないよ。
ゲームがどういう処理をして動いてるかっていうのは知っていたほうがいい。
使い方が分からない…っていうのも、結局はその処理の仕方が分かってないってことなんだろうし。
RPGの戦闘を組むときの基本的な処理とか。
0634名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 02:00:03ID:+2pmF92r要するに"条件分岐"と"繰り返し(ループ)"の使い方さえわかってれば
あとはマニュアル首っ引きでなんとかなる
ただ、プログラムを組むに当たって必要な論理的思考能力は要ると思う
作りたいものを条件文で表現するという能力
あと、条件文と繰り返しを使って連続した処理を一般式にできる能力があるといい
0635名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 02:02:06ID:KUELO/8Sま、それじゃ人と違うものを作ることはできないと思うけどそれらしい物は作れそうな雰囲気だしな。
システム自体は簡単で遊びやすいものにしてストーリーやマップや絵の手の込み具合で勝負してみるのも面白そうだしな。
0636名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 03:08:16ID:RM7x0Q+tフリーでツクール2000よりすごいと聞いた。
本当だろうな!?
0637名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 03:13:07ID:+2pmF92r自由度は高い
だから、ポテンシャル的にはツクールより凄いものが作れる可能性を秘めている(はず)
結局のところ使う人の能力次第であって、ツールとして使いこなせなければツクール以下
究極的にはプログラム言語でも習得すればタダでウディタ以上のゲームも作れるわけだから
要するに程度の問題
0638名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 03:14:54ID:RM7x0Q+t0639名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 06:09:12ID:djLJZJTbけっこうできてるんだね。何個か落してやってみた。
習作って感じのが多かったけど、今後の作品に期待できそうな
何かを、それぞれみんな持ってるって思った。
面白いゲームを完成させる人が増えるといいね。
0640名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 06:17:57ID:pSkdETTl・大丈夫!テイルズばりのRPG開発が誰にでも可能な、完全無料のゲーム作成ツールだよ!!
・雰囲気はRPGツクール2000に近いアットホームな職場です!!
RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に不満だったところがいろいろ解消されて
安心!簡単!!自由度↑↑↑難易度↓↓↓ 即日スピード完成!!!
・作成したゲームは勝手に配布したり、コンテストで優勝することも可能。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化で無能者どもに力の差を見せ付けろ!
・要望、バグ報告、わからない事、などなどはポランティアのお姉さん達が手取り足取り腰取り
優しく教えてくれますので、遠慮せずにじゃんじゃん無理難題を書き込もう!!
・マップやキャラは有名ツクール作品からぶっこ抜け!!!
2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207448054/
0641名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 06:52:06ID:y9Vh1aka0642名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 07:21:42ID:OpJmUvDC俺もアンケート答えとくぜ
1.RPGを作りつつ興味の湧いたジャンルのシステムを組んで、未完成のデータのゴミの山を築いてる
2.自作。戦闘とかまだ組んでないけど。
> 3.分からんけど、30時間くらいかかる物になるかも。
4.640×480
0643ウディタの宣伝禁止
2008/07/19(土) 08:33:00ID:5elPtZ5Q宣伝やめろ。
繰り返す。 宣伝やめろ。
ウディタの宣伝は狼煙にとっても害になる。
宣伝コピペを貼り付けた者は無条件で荒らしとして扱う。
以上。
0644名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 08:38:21ID:yjkEfznp0645名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 09:03:04ID:5RrumGYaそっとしといてやれよ
このスレに平和が続きますように(-人-)
0646名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 09:24:47ID:XibpwUowいいツールなんだから宣伝しなくてもいずれ有名になるだろ
多分…きっと…出来れば…
0647名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 09:43:36ID:OpJmUvDC多分…きっと…出来れば…
0648名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 10:19:16ID:5elPtZ5Q多分…きっと…出来れば…
0649名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 10:50:51ID:ugLx77/K遊ぶ側は何も入れなくてもいいだろ。
RPGツクールと間違ってんじゃね?
0651名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 15:56:42ID:5elPtZ5QPC1にインスコしてPC2に移したら起動しなかった
PC2にインスコしたら起動したけど画面がいかれてた
何も入れなくてもいいってのは作者が試さずに言ってるでたらめ
0652名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:04:01ID:WoLG2XVw0653名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:17:33ID:5elPtZ5Q動作報告は初めの頃にして本人に伝わってるはずなんだけど
最新の修正版をやってみたらPC2では動きもしなくなってた
0654名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:36:29ID:OpJmUvDCそれにしてもでたらめは無いだろう。実際にほとんどのPCじゃ普通に動いてんだ。
狼煙氏も不具合を突き止めようと頑張ってるみたいだし(公式の動作報告スレのスレタイを見ろ)
一応公式にスペック書いといたらどうだ?
0655名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:40:07ID:KhDa4Ysjってのは変な気がするんだが…
PC2にもインストールしたら動いた、っていうならわかるけど
PC2のスペックが足りないか、あるいは機種依存のバグか
どっちにしろ「インストールしなくても動く」というのとは全く別の話だと思うぞ
0656名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:48:00ID:5elPtZ5Qインスコしないと動かないからエンドユーザーへの配布は不可能ってこと。
たぶんPCへのDXライブラリの埋め込み(ランタイム)を行なわないと動作しないんだと思う。
エンドユーザーはプロジェクトのコピーを配布されるわけでDXライブラリは持ってない。
ちなみにWin2000だとフルスクリーン時にバグる、VistaだとDXライブラリの都合で動かない場合あり。
つまりどの環境でもRTP無しで動くようにできるRPGツクールXPと比べるられる段階にない。
だから宣伝なんてやめろ。 ウディタの宣伝コピペは嘘半分ってことになるからね。
0657名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:57:45ID:WoLG2XVw今頃本家の掲示板で初心者が暴れてると思うが。というかそれじゃあどのソフトもライブラリを組み込むことになるんじゃね。
0658名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:58:03ID:5elPtZ5Qウディタ初期版は直接インスコすることで動いて処理落ちもなかったからPC2のスペックは十分。
PC2はツクール2000,2003,xp,vx全部が正常に動作する普通のPCでこれ以下の性能を使ってる人も少なくない。
それがウディタ最新版では直接インスコしてもDXライブラリ関係のエラーを吐いて動かなかった。
>ってのは変な気がするんだが…
>PC2にもインストールしたら動いた、っていうならわかるけど
信者にも程がある
>どっちにしろ「インストールしなくても動く」というのとは全く別の話だと思うぞ
「インストールしても動かないことがあります」が適切な表現だろう
0659名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:06:33ID:5elPtZ5Q宣伝やめろ。
繰り返す。 宣伝やめろ。
ウディタの宣伝は狼煙にとっても害になる。
宣伝コピペを貼り付けた者は無条件で荒らしとして扱う。
以上。
0660名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:08:00ID:xR0yIFEOどうみてもアンチによる嫌がらせにしか見えない。
こんな所で「宣伝やめろ」なんて言うだけ無駄。
0661名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:08:03ID:f7BRUj+iスルーしましょう
0662名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:08:37ID:WoLG2XVw0663名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:12:35ID:OpJmUvDCここ覗かないでシステム組んでりゃ良かった。
0664名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:12:37ID:5elPtZ5Q気に食わないやつはアンチに仕立てる狼煙の汚さは異常
0665名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:14:43ID:WoLG2XVw0666名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:16:24ID:5elPtZ5Q狼煙はアンチだと言い張るが宣伝して喜んでる
そうでもしないとモチベが続かない屑だからな
0667名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:17:13ID:OpJmUvDCこれがアンチじゃなくて何をアンチと。
どうでもいいが>>665のIDが惜しい。
0668名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:18:13ID:5elPtZ5Q0669名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:19:15ID:SIL9Wo2q0670名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:21:07ID:uZ3WsE1Vかまわなきゃいずれ大人しくなる
0671名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:25:35ID:5elPtZ5Q↓
コピペ宣伝をアンチのせいにする
↓
アンチがわいてるのに対する同情での新規信者と宣伝効果を同時に得られる
↓
たてつく奴はみんなアンチにしてしまえ、あとはきれい事だけ見せれば信者だけは増える
狼煙の作戦はシルフェイドで成功してきたが、同じ作戦がそう何度も通用するかいw
0672名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:30:31ID:KUELO/8S何を熱くなってるんだ。こういう場では憶測し始めるともういくらでも
「裏をかいて〜」「〜に見せかけた」と言えるからな。キリないわ。
0673名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:34:37ID:OpJmUvDC0674名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:56:14ID:5elPtZ5Qアンチだと言われる前にウディタをゴミ箱に捨てるんだ
0675名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 18:10:06ID:pVAztXEB0676名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 18:32:51ID:acG/IrSJ0677名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 18:47:56ID:5RrumGYa>>673
たぶんだけどディレイリセットじゃなくその後に表示するピクチャのファイル名に
問題ありじゃないかな。
もっと具体的に言うと、ファイル名を文字列で指定してる場合に、その文字列への
代入処理でミスってカラ文字で読み込もうとするとそんなポップが出る。
ファイル名が正しく入力されているかチェックするといい。
全然ちがったらスマン。
0678名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 19:01:56ID:OpJmUvDCファイルが存在しないと同じエラーが出ることは知ってるんだが、ディレイリセットだけ消去するとエラー出なくなるんだ。
再現性もあるんだが、エラーが出る条件が分からん。まぁバグだと分かったらバグ報告しとくよ。
0679名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 19:05:02ID:KUELO/8S透過処理されてる部分が白色で表示されてしまってレイヤー2にタルとか置いたらレイヤー1の床が完璧に隠れてしまうんだ。
何が原因なのか一切わからん。透過処理の部分を一度色で塗って透過処理を掛け直して
もう一度登録し直してもやはり透過処理された部分は白で表示されるんだ…。
なにが原因なんだろうか。分かる人居たらぜひ教えて頂きたいんだが。
0680名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 20:15:35ID:UVKPZu+Uそれ同じ症状になったことあるけど、直せないからあきらめてそのまま作ってる
ゲーム中だと普通に表示されてるんだが
0681名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 20:27:50ID:KUELO/8Sえ、まじで?ゲーム中なら問題ないの?
と思って試したらマジでいけた^o^
行動力無くて済まん。そしてかなり助かった!サンクス!
0682名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 21:01:49ID:dWV30Gg6どうやればできるんだ?
0683名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 21:06:27ID:WoLG2XVw条件(変数)でそのセルフ変数0が1のときと2の時で分岐するとか。
0684545
2008/07/19(土) 21:26:15ID:pQQ+24tQあやうく構っちまうところだったぜやばいばやい
このスレにどれだけ使ってくれてる人いるかわからんけど
csv2dbtypeを1.12に更新したから、本家掲示板からDLよろ
変更箇所は
・安全性Fix
・文字列データ中に半角『¥n』で改行できるように
・説明書
こんなもんだけど
0685名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 21:31:12ID:dWV30Gg6変数でやる訳か、手強いな
0686名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 21:49:12ID:OpJmUvDC思い切り構っちまった俺が来ましたよorz
そして>>685、変数扱えないとウディタで作るなんて不可能だぜ?
0687名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 22:01:36ID:KFv+ehpc0688575
2008/07/19(土) 22:11:24ID:bQPbF3k8バージョンアップ乙、改行で文字列切り出しまくりとか楽しそうだな
Book1成功したんで報告しとくわ
ありがとう
0690名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 22:57:14ID:+2pmF92r原因不明のまま解決するのって
潜在的に解決してない恐れもあるわけだし
0691545
2008/07/19(土) 23:14:27ID:pQQ+24tQそうそう
こういうのに限って後から別の形で出てきたりするし;
↑の方のレスみた時も思ったんだけど、何かプログラムやってるぽ?
0692名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 06:37:19ID:BD6hH2Eeまぁツクール2003やXPでも同じ症状だったし、インストールするべきエンコードが省かれてる宿命かね。
まったくIMEめ…
ところで、マップチップの規格は設定で変えられるらしいけど、
サポート掲示板を見る限り、バグを連発するので規格は極力20×8に絞るべきだろうか。
なんか怖くて一からチップ打つ事できないんだが…
0693名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 06:39:11ID:acBV9dDR0694名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 06:40:06ID:3HCUlTXOあのカーソルが残るのどうにかならないのかな
0695名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 06:48:18ID:H1QFDsks> ウディタを使ってるが、国外版のOSだと文字化けして何もできなくなるな。
> まぁツクール2003やXPでも同じ症状だったし、インストールするべきエンコードが省かれてる宿命かね。
> まったくIMEめ…
>
> ところで、マップチップの規格は設定で変えられるらしいけど、
> サポート掲示板を見る限り、バグを連発するので規格は極力20×8に絞るべきだろうか。
> なんか怖くて一からチップ打つ事できないんだが…
0696名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 06:56:18ID:H1QFDsks>>692
文字化けについてはどうしようも無いけど、1チップの規格は32×32か16×16だよ。画像は横8チップ縦∞並べればいい。
エディター側には透明色が加算表示(?)されるバグがあるけど、プレイヤー側には問題ない。
>>694の意味が分からんのは俺だけか?
0697名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 07:33:52ID:uOZ1Xr2k>>694はマップエディット中にカーソルが残ると言いたいのだと思う。
ゲーム自体には影響ないんだけどな。
透明色の加算もそうだが、エディターの描画周りはさすがにツクールの方が綺麗だな
0698名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 07:54:08ID:H1QFDsksああ、そういうことか。確かにあれは気になるな。
俺としては起動するたびにウィンドウがちっちゃくなっていくのが嫌だな。Editer.iniに入れるデータの値が微妙に間違っているんじゃないかと思うんだが。
0699名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 08:58:49ID:BD6hH2Ee別に32か16でも良かったのか、thx。
サンプルのマップ素材が偉い独特なサイズだったから、てっきりソレの方がエディタに優しいのかと思ったよ。
文字化けにいたっては、まぁ日本語OSが入ってるノートがサブであるから無問題だけどさ。
0700名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 09:20:43ID:H1QFDsksサンプルの素材規格は16×16だったはずだが?
ちょっと質問あるんだが、いまこの人注目してるぜーみたいなウディラー(なんか気に食わない語感なんだよな)っている?
リンクフリーのブログとかあったらそれも教えて欲しい。
0701名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 10:39:30ID:wn/jlFfB気にしすぎか?
0702名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 11:04:11ID:zg/cV7jpココでそんなことしたら、そのブログが荒れてもおかしくないと思うんだ。
0703名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 11:16:02ID:H1QFDsks0704名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 11:22:45ID:uOZ1Xr2kツクールで実績がありそうな作者はいないみたいだった。
ウディタ層は、ツクールと違う層で形成されてるのかもな。
0705名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 14:05:57ID:ukg8yq8J0706名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 14:10:09ID:xrKeTJMW0707名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 14:30:58ID:n55HgFmd凝ったシステムやりたかったらRGSSか自作に行くだろうし
普通のツクールの機能で満足ならそれでいい
やっぱツクールにRGSSあるから深く使ってる人は
わざわざウディタには来ないんじゃね?
0708名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 15:08:18ID:UBPJ9U8V0709名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 15:22:31ID:nOitqrCi0710名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 19:29:05ID:H1QFDsks結局ウディタユーザーには元々シルファンが多いんだろうか。俺もそうだが。
0711名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 19:29:58ID:XInQ4Jr10712名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 19:30:44ID:EP1KxX520713名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 20:19:27ID:n55HgFmd公式はシルファン率高くて2chスレはそうじゃない率高いと思う
0714名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 20:43:43ID:+cHYcBnh2000ほど自作系が作りにくいわけでもなく、XPやVXほど重いわけでもない。
まあ完全に暗号化できるのがなにより強みだと思うんだが
0715名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 21:21:16ID:XInQ4Jr1何よりタイトルが自由に変えられるのがいい
0716名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 21:24:48ID:uOZ1Xr2kどこかで大々的に宣伝されたのか?
0717名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 21:29:19ID:H1QFDsksおそらく原因は、俺がこのスレに引きこもって、しょっちゅうくだらないレスを返しているからだ。きっと。
0718名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 21:35:18ID:EP1KxX52てかウディタなんだしもっと画期的なものみてみたいなあ。
0719名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 22:06:50ID:ukg8yq8J造ってないんだな。
モノリスもちがったよな?
0720名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 22:10:19ID:EP1KxX52自分用のツールとして作ったんだしそのうち使うだろう。
0721名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 22:14:14ID:uOZ1Xr2k0722名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 22:17:01ID:ukg8yq8J1作品しかないしな
0723名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 22:48:35ID:H1QFDsks0724名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 23:46:27ID:+OKPBEwS誤爆かな?
0725名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 23:55:04ID:H1QFDsksでも宣伝見て新規ユーザーになった奴もいるのか?
0726名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 00:00:14ID:1UQUvzcvウディタ使ってる人検索するときにも邪魔だしイメージ悪いから
人を増やすんならハイリスクロウリターンだと思うんだけどなあ
場違いな所やツクール関係に宣伝やってるのは
ツクラーに叩かせたい愉快犯の気がしてならない
まったくの善意でやってる可能性がゼロだとは思わないが
0727名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 00:26:57ID:DoKrqDjHあながち無駄ともいえない
0728名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 01:23:49ID:+Tz4a9aq能力の無い者の宣伝は害にしかならない
「ウディタってすごい!でも多くの人に知ってもらうために自分はコピペ貼ることしかできない・・・」
これはできない自分を正当化する為に権威のあるものの威を借る行為で、自己愛からきたものだ
つまり本当に宣伝したいのは自分でしかない、そのことにまず気付くように
代償としてゲームを作るのだ
あなたには能力が”まだ”無いという、このスレ住民の半分ほどには無い”特権”がある
もしあなたがゲーム作成においてつまづくことがあれば、それを解決していく過程が残る
つまりやがて来る次の初心者にとっての道標がまた一つでき、その分ウディタに貢献できるというわけだ
因果堂の一件を思い出す流れだった
次スレ立てるときはテンプレに
”コピペ貼るより作品作れ”
とか入れて批判は規制議論板にでも持っていかせればいいよ
0729名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 01:31:21ID:k0ufAb/G0730名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 01:32:30ID:+Tz4a9aqウディタでプログラム経験が生きることといえば>>634に加えて
・引数を持たせてのサブルーチン(コモンイベント)の呼び出し
実現したいことを小分けにして分担することができるかどうかは大事です
0731名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 03:53:05ID:/1U0/E3dつけれる?
というかデフォルトでいろいろな特殊効果をつけれるようにしてほしい。
要望出すかな。
0732名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 04:14:01ID:wv60SNPU0733名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 06:08:38ID:b0IV40mm特殊なことやるならシステム改造か自作でやれ。
元々自分用ツールだったのをわざわざデフォルトシステム付けて一般公開してもらっただけでもありがたいんだ。あまり多くを望むべきではない。
0734名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 06:33:54ID:3wfjAedzいちいちサブルーチンをイベントごとに分けないで
同一イベント内でラベル指定してかっとぱしている俺は異端なんだろうか?
0735名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 07:00:02ID:b0IV40mmラベルを増やす必要がなくて1行で済むから見やすくていい。
0736名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 08:13:31ID:B5Ph79zWウディタって再帰使えないじゃん
0737名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 08:25:25ID:b0IV40mm何か問題あるやり方だったか?
その他2のイベント呼び出しで「このコモンEv」を指定すれば普通に出来てるんだが…
0738名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 09:23:41ID:oDOSp0x0再帰の深さに応じて、可変DBにデータ番号を変えて変数を保存するなどしないと不安定
一つのイベントにピクチャ表示機能と消去機能を入れて、消去時に自分自身を呼び出すくらいなら平気
0739名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 11:23:52ID:ZYqFLjiQでもどっちにしろあんまり長いイベントにするとデバッグ大変になるから、
イベント分けちゃった方があとあと楽だと思うけどなあ。
コモンイベント内を検索できればちょっとくらい長くてもいいんだけどな。
とりあえずサンプルシステム見てみるとどっちの使い方もされてるから、
こういう使い方はマズイってことはないんだと思うよ。
0740名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 11:58:47ID:DoKrqDjH0741名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 12:36:21ID:PN4NJBzcまぁ、使えた方が楽なことは多いんだけど
0742名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 13:03:15ID:3V0H1W6fコンセプト的にツクールと競合する部分があるから、彼らとしては潰したほうが好都合だろうし・・・
0743名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 13:10:36ID:b0IV40mm0744名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 13:15:28ID:oDOSp0x0だから、あまり敵視されないんじゃないか?
Jクリ公式サイトの雑誌掲載情報
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020046/count.htm
アンチになりうるのは、ウディタのせいでツクール人口が減少しかねないことを危惧する熱烈なツクールファンじゃないかね。
0745名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 13:46:05ID:PN4NJBzc0746名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 14:31:34ID:3wfjAedzあれは同じ処理するにしてもイベントの呼び出しを多用するのと
ひとつにまとめるのとでは前者がだいぶ速かったから。
たぶんイベントの頭だし?(適切な表記じゃないと思うが)部分に負荷がかかりやすかったんだと思う。
0747名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:05:34ID:X8PyZMXQかつてフリゲ紹介スレで大量に池沼が暴れてた時の流れに似てるんだよな。06、07始めくらいの時の。
あの騒動も熱狂的ツクールファンによる工作活動だったらしいから、なにか関係あるかもね。
っていうかだ、同人板に限って変なの湧き杉だな。
元々2000年に入ってから、変なのはずーっといてたらしいけどね。
0748名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:13:53ID:FOXZVFne宣伝効果か?
0749名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:17:56ID:oDOSp0x0フリゲレビュースレか?今もひどい有様だ。
おかげで新作フリーゲームを知る場がなかなか無くてな。
ゲ製作板は平和でいいな。
最初は隔離された気がしたが、住み慣れると心地良い。
0751名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:25:45ID:U1Vjr8Fvあれ以来フリゲ見つけるのが億劫で、ほとんどやってない。
なんだかなー。
0752名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:30:01ID:b0IV40mm見て来た。確かにひどいなw
あのスレのまとめサイトで知ったゲームもあるだけに残念だ。
0753名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:41:44ID:X8PyZMXQ同じく見て来た、まるで成長(ry
おかしいな、旧まとめ運営停止してしばらくしてから沈静化した思ったら…、
でもまぁ新まとめができてたのが救いかねぇ…。しかしなんだが陰謀めいた物を感じるよホント。
0754名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:46:23ID:oDOSp0x0ウディタ公式には、ウディタ作品だけでいいからそういうセンサーが充実してくれることを望む。
と強引に話をウディタに戻してみる
0755名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 16:06:17ID:PN4NJBzcレビュースレ今見てきた。
これは酷い…
でも紹介系のスレは荒れてないから、そっちで補完できない?
0756名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 16:24:41ID:MxDlb9Y0ドラクエモンスターズみたいな感じにしたいんだが、マップの作り方が全くわからん
今現在、ジョブシステムを作ってるんだが、データベースしか出来とらん
コモンイベント難しいよ
最近、やっとウィンドウの表示と消去ができるようになった
0757名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 16:41:30ID:OXnQFAoD0758名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 17:02:00ID:1UQUvzcv新・ワンクリ撃滅作戦本部とかいうVIP関係のしたらば掲示板
>>754
作品登録ページがそんな感じか?
あとは今こんなもの作ってますスレ
完成したら登録する、って流れができるといいな
0759名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 18:33:13ID:b0IV40mm完全自作はやっぱ戦闘が一番難しいな。
0760名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 19:37:35ID:DoKrqDjH0761名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 20:16:18ID:DoKrqDjHこれって外部出力とかもできたのか すげー
0762名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 20:42:29ID:SrFSvn+N・・・まあ知ってる人は普通に知ってるよね。
0763名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 10:26:24ID:d5ZW/27qEXCELよりもOOoのCalcの方が向いてるっぽいね
文字列データ全てにダブルクォーテーション付けるように設定出来るし
0764545
2008/07/22(火) 12:38:15ID:IK60qh8tExcelだとできないのか〜
次のFixの時に文字コード判定でもつけようか。。。
0765763
2008/07/22(火) 13:55:51ID:d5ZW/27q自分の所のEXCELはXPですがcsv保存の際にダブルクォーテーションが全部なくなるみたいです
手打ちで文字列をダブルクォーテーションで括ったcsvデータをEXCELで読み込ませて
保存させた時に全部綺麗になくなってました
CalcだとCSVで最初に保存する際にそのあたりの設定を聞いてくるので
そこで文字列をダブルクォーテーションで囲う設定にすればこちらは無問題
EXCELのオプションとか一通り見ましたけどそう言う設定はなさげです
0766名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 17:09:07ID:rwOKXfOFアルバートを主人公にしたミニ射的ゲームつくりたいんだが、あの投稿うpロダは完全オリジナルじゃないとダメなのかな。
完成したら煙狼氏に聴いてみるか。
0767545
2008/07/22(火) 18:08:31ID:IK60qh8tセルの書式設定みたいなのでダブルクォーテーションつける事は可能?<OfficeXP
それで保存しても消えるようなら、真剣に次のFixで対応考える;;
0768名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 18:11:39ID:Nu4HAAMc問題ないと思われ。トイレ脱出ゲーとかうpろだに上げられてたし。
むしろ未完成でもある程度操作ができるようになったら上げて見ろよ。面白かったら俺も反応返すぜ。
0769名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 22:32:15ID:RMQaNwOC自分もExcelだと、文字列だけだと0になって
"文字"ってやると""文字""みたいに入力されたからOOo使ってる
Excelの設定の問題だと思ったから報告はしなかったんだけど……
(今までも不具合が出た>>575なんで参考にはならないと思うが、一応
>>766
本家HPのInformationに二次創作のガイドラインがあるんだが
本人的には大歓迎っぽいぞ
他の作品の同人ゲはわからんが、本家の二次なら問題ないんじゃね?
0770名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 22:51:41ID:NESawYGpタダだし
0772545
2008/07/23(水) 01:43:21ID:Y1wSnseXググレカス言われそうだが
csv2dbtypeだけのためにOOo入れてもらうのも何か悪いような
だって結構起動遅いよ?;;
0773名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 02:18:44ID:KNVdb1dX>>772
体感時間で何だが、OfficeXPが3秒、OOoが30秒くらいだった
(ググってみたが、Microsoft Office Excel 2003ってOfficeXPだよな?)
自分は他の目的で入れてあったし待つ間に絵でも描いてるからいいけど、
結構容量食うし、ドット素材改変のためにEDGE入れる感覚とはちょっと違うと思う
csv2dbtypeの方で対応してくれると入ってない人は助かるんじゃないかな
0774545
2008/07/23(水) 04:03:32ID:Y1wSnseX本気でexcel出力考えないとな;
0775名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 04:33:49ID:KNVdb1dX今は2007まで出てる模様
ソース↓
ttps://www.microsoft.com.nsatc.net/japan/office/previous/2003/editions/prodinfo/compare.mspx
0776名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 09:14:52ID:fY77MQGF遅レスだが、把握。でもあの二次創作ガイドラインは結構前の物だと思うし、
アルバート主役のRPGを製作中という今の状況と、サンプルにアルバートのチップが省かれてるのを思うと
そこはかとなく「つくっちゃイヤン♪」ってな気が感じられなくもないが、まぁ気にせず作ってみるよ。
0777545
2008/07/23(水) 10:40:53ID:Y1wSnseX例によって本家にうpしたから、使ってくれてる人DLしてくれ
今回は説明書の書き換えが多いから念のため確認よろ
使い方は一緒だけどな
一応実験はしてあるがバグあったら教えてけろ
じゃあ俺は寝る.zZ
0778名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 11:38:05ID:uda69UHVまあ単に入れ忘れただけだと思うが
0779名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 13:19:38ID:sKRKQY6d盛り上がって行こうぜー
0780名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 13:39:08ID:g96Aixke夏休みかよいいなちくしょう。
0781名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 16:00:33ID:fKy8U7WlDelとか押しても消えないようなんで。
まあ影響ないチップで塗りつぶせばいい話ではあるんだけども
0782名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 16:04:01ID:cGSImx/E0783名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 16:17:38ID:g96Aixke初期状態は透明チップ(左上のチップ)が置かれてるのと同じ状態だからそれを置き直したらチップを消せるよ。
ちなみに基本タイルセットで透明のチップを作って置くと通行許可設定がおかしな事になる。
0784名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 17:42:46ID:ScdYT7Uv0785名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 21:07:45ID:fKy8U7Wlそうだったのね、確かに一個目のオートタイルの横に微妙なスペースが。もうちょっと試行しましょう俺。
サンクス。
ついでに透明のチップを置くとおかしくなるっていうのは、別レイヤの同じ場所に影響がでるってこと?
0786名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 22:20:36ID:g96Aixke通行可能なチップを一番上に置くと下のチップがどうであれ通行可能になっちゃうってこと。逆もまた然り。見えない壁ができたり、逆に壁にめり込んだりする。
しかしこの手のミスする人結構多い気がするな。
0787名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 23:08:21ID:F+6YEi03あと一歩で一から作るところだったぜ。
0788名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 23:59:51ID:fKy8U7Wl消し方はwikiに書いてきた。
何度もサンクス。
0789名前は開発中のものです。
2008/07/24(木) 23:57:18ID:lDppICUL前までドット絵サイトだったよな?
0790名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 00:07:31ID:y+EMqk9aこのまま蒸発されたら悲しいな…
0791名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 08:43:35ID:+KvAm7J40792名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 15:59:57ID:F6PJC0070793名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 16:12:50ID:OtPXUa3Rどうしても気になるようなら文字アンチ無しにして、フォントサイズ6の文字列ピクチャを200パーセントにして表示すればツクールと同じになるよ。確か。文章表示の度にピクチャ出すとか面倒だけど
0794名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 16:17:48ID:B8oPetY5ツクールXPで320x240素材使ったときは気になったけど
0795名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 16:50:00ID:bNxBTuN3でも最近のゲームって市販含めてほぼそんな感じじゃないか?
ということで気にしないことにした。
0796名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 21:44:48ID:nf6rrNuiすごく気になる
0797名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 22:52:42ID:1xxWfQtSシステム変数でウィンドウ位置を変更できるよ。
0798名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 23:12:06ID:OtPXUa3Rもしかしたら文字数やフォントサイズによってさらに1ドットずれるなんてこともあるかもね。何も確認してないけど。
0799名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 23:36:20ID:nf6rrNuiそれぞれの環境によるのかもしれないが、俺のPCでは左に9ドット(ペイントでいうところの18ドット)ずれてるな
気になる人はシステム変数で右に4ドットか5ドットずらせば修正できる
まあそれでも左右どっちかが1ドットずれてるわけだけどそこは仕方ない
0800名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 23:59:05ID:3fUbC7LBさかさとか
0801545
2008/07/26(土) 00:20:58ID:PjmbabnN見てて非常に腹立たしいが
相手にしたら負けだと自分に言い聞かせてスルースキルを鍛えてますよ
コテでこんな事言うのは問題だろうが…
ところでcsv2dbtype1.23試してくれた人いる?
もしかしたら延々ループで応答無しになるバグがあるかもしれないんだが
確証がなくてどこに手をつけていいのかわからんのだ
もし上記のバグにぶち当たった人は
・どのメッセージで止まったか
・(出ないと思うが)出たらエラー番号
・(できれば)変換しようとしたファイル
を教えてくれると助かる
0802名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 00:46:47ID:9Jg47VhZ夏のせいアレは夏のせい
前に軽く諫めた人が出てから一週間も経ってないが、
ページ切り替わって厨の目には入らないんだろな
>>801
当方>>575、報告してない異常なし
つか、公式で呼びかけてみたらどうだろう
意外と泣き寝入ってる人がいるかもしれん
0804名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 10:56:38ID:DXkAathd助言ありがとう、試してみる。
0805名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 11:44:00ID:40P7UYa8デフォチップの壁と屋根の組み方が一番労力少なくて住むのかな。
…なんか、あらかじめ2000規格でチップセット自作して
それをウディタ用に変換した方が早い気がしてきた…
0806名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 17:23:23ID:BMnZ50gw自分のゲーム製作が進まない件
0807名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 18:03:07ID:9Jg47VhZ91にはやられた。まだ10階のボスが倒せなくてな…
0808名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 18:11:48ID:zUTvt7KV0809名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 18:15:51ID:zUTvt7KVどんな感じかスクリーンショットも附けてもらえると嬉しいな
0810名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 18:20:42ID:9Jg47VhZ公式の今こんなもの作ってますスレNo.52から
もしかすると制作者の所で最新版が出てるかも
0811名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 18:39:14ID:zUTvt7KV0812名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 19:09:31ID:9Jg47VhZ[URL]から本人ブログ行けるから、6月の記事見てみ
ここ2なんで詳細に教えられなくてすまん
0813名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 19:16:51ID:dY6lVZr+アップローダから直接飛べば良い。
0814名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 19:27:10ID:zUTvt7KV0815名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 22:06:26ID:+aDBZOVvSANYA・・・恐ろしい子・・・!
0816545
2008/07/26(土) 22:08:03ID:lgHkXuV+0817545
2008/07/26(土) 22:08:48ID:lgHkXuV+0818名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 22:14:26ID:/SkxRkKZ何事かと思って公式見たら吹いた…
しかもXPもダウンロードしようとしてるしw
0819名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 22:18:26ID:dY6lVZr+0820名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:22:07ID:08V6EHfE91もそうだが、ウディタゲーは意外とよく作られてるのが多い気がする
ツクールも初期の頃はこんな傾向だったんだろうか・・
0821名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:36:15ID:JDXdJCPa難しいねこれ
早くも挫折しそうだ・・・
0822名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:37:08ID:LIdxISck前者は重すぎてダメ。これに関しては技術の向上で今のほうがよほどよくなっている。
デフォ工夫系は当時デフォ戦があまり飽きられていなかった関係でそこそこ
盛り上がっていた感じがする
ウディはオリジナルなシステムで盛り上がってほしいと思っている
0823名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:44:46ID:zUTvt7KVRPG部分利用したのは除いて
0824名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:45:11ID:+aDBZOVvガンガレ。とにかくまずは説明書と公式の過去ログに目を通すんだ。それで分からないことがあったら質問には答えてやる。
慣れてくると楽しいよ
0825名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:45:52ID:08V6EHfEそうだったのか、情報サンクス。
俺が危惧しているのは、時間が経つにつれてツクールのような粗製濫造状態になって
「ウディタ製はクソ!」みたいな風潮にならないだろうかってことでな。
でもオリジナルシステム中心になったら面白そうだな。
0826名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:46:39ID:/SkxRkKZいや、なるよ。
どんなツールでもそうなるさ。
0827名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:50:01ID:zUTvt7KV粗製濫造なんてしたくてもできないだろ
ある程度自分で作らないといかんし
0828名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:53:40ID:CV6PCj5ZなにそのSRC(笑)的バッドエンド
一度イメージが固定化すると、フリーのツールの場合は特に挽回が難しいんだよなぁ。
0829名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:57:08ID:9Jg47VhZファンタジアクロスの人の2段目が自作システムでアクションぽいかな
あーでもRPG部分利用してる方か、あれは
作者が「初期イース位なら再現出来そう」とか言ってたから
横スクロールならいけそうなんだけどな。これから出てくる人に期待
0830名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:01:16ID:4XLv1nxZ横スクってイース3かwwww
イース3のジャンプは等速で上昇して等速で落ちるんだよな。
歩幅も半マスずつくらいだった気がするから、
RPG機能ほとんどそのまま使って再現できそうな予感。
0831名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:04:53ID:dpvUi9emツクール2000でもこれだけ作れるからなあ。
ウディタはどこまでいけるんだろ。
0832名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:08:24ID:Y7uaLTl+3しかやったことなかったからイース=横スクARPGだとばっかり
0833名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:20:45ID:/Dx5STUh0834名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:44:18ID:Y7uaLTl+やっぱ開発者SUGEEEE
0835名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:55:15ID:B+f0dAZf開発者SUGEEEE
0836名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:56:04ID:YrMYwl6L0837名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:57:56ID:ijUl8KZs0838名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 06:55:32ID:q7vjV41o0839545
2008/07/27(日) 07:32:01ID:6kczRryZ読み返して反省orz
まだまだスルースキル足りないな自分;
>>838
まぁ単純に考えて遅くなるだろうね
ツク2kは30fpsなのに、どんなイベントでも1/60秒の枠を取る関係上
うまくウェイト入れてやらないと、2つ以上の並列処理イベントは重くなりがちだったけど
ウディタはどうだろう
まだエンジン部分はほとんど組んでないからわからんけど
まぁ色々試してみ
体当たりで覚えるほうがコツもつかめるだろうさ
0840名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 07:51:15ID:Y7uaLTl+調べようと思って自作システムの並列切ってみたら5〜10fps上がった
ただその時のPCの状況の方が大きく左右しやすい気がするし、
基本システムも結構並列使ってるからなあ……
やっぱり試行錯誤しながら見ていくのが一番だと思う
>>839
どんまい……あれは仕方ないだろ
0841名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 08:01:48ID:CHwpDpEvそのうちウディタコンテストを開いてほしいな
0842名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 08:03:17ID:4XLv1nxZウェイトが入っても問題ないシステムなら、
自作システムの並列のところどころに1フレームのウェイト入れてみるといいよ。
理論上は、1フレームあたりの処理(描画含む)を16ms以内におさめれば60FPS出る・・・と思う。
0843名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 08:37:00ID:iPliYe8g基本システム覗いてたら「以下は100回分の点滅を予約しておくという妙テク。並列処理増やしたくないんだ!」というコメントが
0844名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 08:42:11ID:Y7uaLTl+狼煙さんにやってもらうのは体力的にアレだけど、
選考とかはユーザの誰かがやればいいし。一言貰えりゃ御の字くらいで
>>842
ありがとう。やってみたら確かに上がった気がする
ウェイトが入ったら問題ある所もあるから、
そこは組み方で工夫するかな
問題は、コレがRPG製作の気分転換に作り始めた脱線ゲーだって事だ
0845名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 08:43:21ID:Y7uaLTl+あーあったあったw
点滅関連はそこ模写させてもらったよ
0846名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 09:01:25ID:Y7uaLTl+0847名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 09:26:28ID:4XLv1nxZでもあれ、場所によってはコメントがそれでも20回分しか点滅してなかったりするぞ。
試しに100にしたらカーソル動かしたときに一瞬カクッとしたから、
それで予約回数だけ減らしたんじゃないかと思ってる。
だから処理を軽くしたかったら並列処理のほうがいいかもしれない。
予約するより複雑になるけどな。
0848名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 09:58:08ID:Ieeccgd40849名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 10:34:47ID:0qOzlXVJマルチ書き込みしてるやつはアンタの書き込み見て喜んでるぞ
それが目的なんだから
とりあえず、その宣伝文を
「2ch規制議論」板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
の「ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ」にコピペすれば規制してくれる
報告スレ144スレで一度規制がかかったのに
まだ文面変えてやってるようだ、完全に息の根を止めてやれ
0850名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 11:02:03ID:NzpgwVph0851名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 12:11:43ID:Px6lFKzSどのキーが押されているのか分かるような機能があればいいんだが・・・
0852名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 12:18:47ID:qPTNV6JJ0853名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 12:22:34ID:/Dx5STUhVIPツクスレの夏の陣とか紅白みたいなやつウディタでもやろうか?
0854名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 12:26:08ID:nyG3PQDuまだ公開されて日が浅いんだし慎重に行こうぜ
0855名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 12:26:17ID:iPliYe8gキー入力受け付けじゃあ変数にどちらかのキーの番号しか入らないってことだよな?
公式過去ログ3スレ目の111番見てみ。
0856名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 12:47:06ID:Px6lFKzSありがとう
やっぱり現段階だとキーコンフィグ変更しかないか・・・
これでも十分いけそうだし頑張ってみるわ
0857名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 20:43:58ID:4XLv1nxZ0858名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 20:55:48ID:DSr7Mppyそのうちムービー再生も出来るようになるかな
0859545
2008/07/27(日) 22:16:05ID:cJ2NyDLoやっぱウルフさんすごいね
0860名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 00:04:14ID:/Dx5STUh0861名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 08:25:25ID:LBv0bLyj0862名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 08:54:37ID:KbR/LfFkスイッチも変数っちゃ変数か・・・
無理じゃね?
移動とかにも変数使ってる、のかどうかはしらないけど
0863名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 08:59:10ID:n9MQQ1CF0864名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 12:40:21ID:SSRFLFTF恐ろしいのはキー受付を使えないという事だ
幸い移動そのものは基本システムだから動けないことはないが
メニューが開けない(メニューを開くためのイベントをマップに配置すれば可能)
コマンド選択はお手軽ウィンドウではなくて選択肢を使う
乱数もプレイ時間も引き出せないから乱数表をUDBに作っておく
しかし、変数が使えないとなると基本中の基本の宝箱すらまともに作れないんだな
0865名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 12:50:52ID:y/jXKXwm1ツクールっぽいゲームになる。
2デフォルトがちゃんとしてないから初心者には難しい。
3マップ作るのでさえ難しかった。というかめんどかった。
良い点。
フリー。やっぱりこれはでかい。
ツクールを使いこなせる人には優れているっぽい。
ツクール2000を超えるか、超えないかはこれからのバージョンアップにかかっている。
(もう大きい変更は無いかも知れんが)
0866名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 13:14:22ID:fLORRlqaウディタはツクールと違って、通のためのツールなんだろう。
機能を拡張する方向にはバージョンアップしてるが、
さらに初心者向けにしようという思想は感じない。
間口の広さでは、ツクール2000に遙かに負けている。
だが機能の深さで言うと、ツクール2000をとっくに超えてる。
0867名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 17:37:06ID:zY0Mfpir0868名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 19:49:31ID:7zfvQima0869名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 19:55:35ID:+IONNmae文字列表示で【\f[10]技能】がなんどやっても\技 とか表示されてて
項目名自体変えた俺涙目だな
0870名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 20:31:18ID:OfzA+diuやっぱ良くないのかな
いくらチップを置きなおしても通行判定がおかしくなる
たまに歩けたりたまに歩けなかったり
0871名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 20:43:42ID:fLORRlqa> 消え際のピクチャの色が真っ赤になるバグを修正
やっと赤い残像から解放される\(^o^)/
0872名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 21:04:12ID:2DluWyXr三分の一ぐらいできたRPG消してしまったぁぁぁぁ!!!!!
一気にやる気失せたorz
0873名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 21:10:17ID:0HrHyr/P0874名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 21:12:25ID:7zfvQimaつ公式バグ報告スレ
0875名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 21:53:41ID:0HrHyr/P0876名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 22:04:49ID:0HrHyr/P0877名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 22:41:46ID:IRESlkNT丁寧に対応してる人が神に見える
0878名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 22:57:26ID:Aw2J7Zuvそんな時もあるよな…
つ バックアップorフォルダ同期
0879名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 22:57:56ID:fLORRlqaプログラムだけじゃなくて、基本システムのバージョンも新しくなってる気がする。
フルパッケージに一緒に入ってたよ、1.16のコモン。
>>877
どのみちああいう人は長く続かないさ、一過性だ。
だがフォーラムある限り、また第二第三のSANYAが現れ続けるだろう。
0880名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 23:15:38ID:y/jXKXwm敵・弾・スキル・その他全イベントを処理しています。
結論から言うと、どんなツールでも何でも作れますから、まさに人それぞれです。
その中でも、WOLF RPGエディターは私が一番使いやすいツールにすべく自作したものなので、私なら当然これが一番です。
モノリスフィアってウディタで作ってたんだね。
0881名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 23:16:09ID:zY0Mfpir> 消え際のピクチャの色が真っ赤になるバグを修正
この前自作コモン投稿した者だけど・・・これバグだったのか('A`)
0882名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 16:28:40ID:QI8lApfq0883名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 17:37:04ID:k2UevAMg0884名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 17:37:54ID:Y+cmNBQm0885名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 19:31:13ID:V3ccPi2+0886名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 19:45:03ID:UZlx/NuM0887名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 19:50:12ID:Y+cmNBQmところで公式バグ報告スレ良く分からんのだが、さかさ=aisia?
0888名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 20:01:05ID:V3ccPi2+読む価値はある。
>>887
そんな感じだね
彼の作るゲームにwktkしまくりだ
0889名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 20:21:30ID:xgWG1v1Dどちらにせよ公式掲示板は見てて痛々しい。
まともに作ってる連中は、黙ってやってるかブログ作ってるか、かね。
0890名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 20:50:11ID:dlMcOVga装備画面作るのめんどすぎる。
0891名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 21:29:04ID:ya6T0GsK0892名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 21:32:47ID:Y+cmNBQm0893名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 21:33:57ID:Y+cmNBQm0894名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 22:00:24ID:d2CgL5yxなんか企画立ちそうだった流れはどうなったー?
0895名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 22:22:22ID:ya6T0GsKここでヲチすんなカス
0896名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 22:23:10ID:ya6T0GsK0897名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 22:41:38ID:xgWG1v1D公式の方で素材うpも作品うpもできちゃうから
何する場でもないんだよな、このスレ。
>>894
せっかくだから、企画について話し合ってみるか?
ウディタは、みんなバラバラにマップ作れる仕様だから、
1マップ寄せ集め企画なんか結構いけるかもしれん。
0898名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 22:58:44ID:Y+cmNBQm>>897
「駅」みたいな感じか? でもシステムとかのコモンイベントやデータベース関係はどうする? システムはデフォルトのそのまま流用してもいいかと思うが、敵個体データとか数値がずれると困るぞ
0899名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 23:03:38ID:QI8lApfqっていうか俺は空気が合わない(笑)から公式に書き込まないだけであー
0900名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 23:21:56ID:d2CgL5yx俺も前は公式ちょくちょく確認してたけど今は興味あるのバグ報告スレだけだなあ。
駅ってやったことないけど面白い?
合作とかじゃなくコンテスト的なアレを期待してみたんだけど。
0901名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 23:37:34ID:QI8lApfqまぁ楽しそうではあるなぁ
アップデート面倒だけど
面倒っていったら千夜一遇物語だったかなんだったかも面倒だったな・・・
コンテスト楽しそうだなぁ
0902名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 23:39:37ID:xgWG1v1Dああ、コモンイベントとデータベースはどうにもならんな。
完全な寄せ集めなら、両者を使わずに1マップで全てを完結させるしかないか。
まだコンテストの方が可能性がありそうな気がしてきた。
0903名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 01:30:02ID:tM+3JrBp何バージョンか先で実装されたりして
コースの生成ができればあとは
オートタイルの考え方延長でできるのかな
途中にイベント挟むの難しいんだよな
0904名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 01:40:30ID:n0xy6ZOiいやダンジョンならそれでいいのか、別にローグじゃないし・・・
0905名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 02:57:03ID:SoFfrbY6コンテストじゃなくて祭とかそういうのならいいかもなぁ。
0906名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 05:12:29ID:R45nSmPRいつまでも使うなアホ。
0907名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 06:09:27ID:LbZy7UsD気持ちはすごく理解できるが。
てか、コモンイベントいじるので精一杯で素材まで手がまわらねぇ。
0908名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 06:12:05ID:TRbobp0/いつまでも使うなアホ。
0909名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 06:24:53ID:kKAOI5z8そうするとユーザーの中から誰かがやるか、完全に投票のみにするかのどちらかになるけど、
ユーザーの中からじゃ誰だよお前ってことになりかねないし、投票のみだと一人一票じゃ票が集まるか分からないし、よくある人気投票みたいに一日一票とかにすると自演票を入れやすくなるしなぁ。
0910名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 06:54:49ID:EtiYwqK1俺からすれば、イベント除けばキャラグラと敵グラが一番鬼門だと思うんのだけど。
0911名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 07:59:25ID:HVBrVnVi敵グラ一体作って断念したなぁ・・・
0912名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 12:20:24ID:U5zrXMiS>>908
orz
0913名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 12:36:19ID:kKAOI5z8気にするなよ。完成させさえすればここで喋ってるだけで完成させられない奴(俺とか)よりはずっとましさ。
0914名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 13:27:04ID:U5zrXMiSありがとう…orz
でも実際一人で素材もコモンも担当して完成させられる人って
そうそういないと思うんだ、と自分に言い聞かせて今日も頑張るよ…
そう考えると狼煙さんは凄すぎる(´・ω・)
0915名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 13:43:10ID:Pe2dcNZ4じゃあ、906作品があるから、もうFSMいらないよね、っていうフリー素材描け。
有料でも無料でも、FSM素材以上の素材が無いから、みんなFSM素材使ってるんだから。
ヒットポイソト素材?なにそれ?アーアーキコエナーイ
0916名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 14:27:15ID:PElFvMuRいちいち反応してたらいつまでも完成しないぞw
0917名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 14:30:46ID:U5zrXMiSよく言われます(´・ω・)
そしていつまでも完成しないのも図星です(´;ω;)
結論:外野が何を言おうと自分が満足できればそれでイージャナイ!
0918名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 15:20:47ID:tM+3JrBp0919名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 17:07:13ID:rop69I04VXのようなゆとり用のお助け機能じゃないよな?
0920名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 17:13:59ID:kKAOI5z8マップだけゆとり仕様にしても仕方ないから前者じゃね? だとすると不思議なダンジョンとか作れるようになるのか。
0921名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 17:48:17ID:PElFvMuR俺は実装の労力から考えて後者だと思う。
きっと自分では使わないからどっちでもいいや。
0922545
2008/07/30(水) 17:51:50ID:MIm4qUSM>単純に塗りつぶし機能の改造で作れそう
>生成結果もツクールVXよりなめらか
とか言ってるから、俺も後者だと思う
0923名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 17:58:33ID:zZLpNIT7そのまま使うと、マップに入った瞬間、
**かべのなかにいる!**
またはゴールにたどり着けない。
0924名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 18:15:52ID:n0xy6ZOi0925名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 18:19:41ID:GgSBGl5O0926名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 18:29:27ID:n0xy6ZOi謎解きでもしないのに部屋は不要だよな・・・
0927名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 18:45:02ID:zZLpNIT7VXのこれは評判いいのかね。
0928名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 19:03:42ID:8r0uKelYあれって一種の荒らしじゃないのか?
どうにかしてくれ。
0929名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 19:10:48ID:GgSBGl5O一過性が故に大きな事件は多分起こさないのが唯一の救い
0930名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 19:34:42ID:kKAOI5z8と愚痴っても仕方ないな。
ダンジョン自動生成ってそういうのか。むしろマップチップの置き換えとかできたら一定パターンでダンジョン生成する方法イベントコマンドで組めそうなんだけどな。
0931名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 19:54:05ID:LhQlDbMlこんな感じでウディタでもコンテストみたいなのやろうぜ
ttp://www.geocities.jp/vip_kouhaku_07_08/
ttp://www.geocities.jp/viprpg_gw_2008/
0932名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 20:18:59ID:zZLpNIT7けっこう著作権的な意味でもはじけてるんだな。
コンテスト面白そうだが、このスレそんなに人いるか?
立ってからまだ4ヶ月経ってないぞ。
0933名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 22:55:33ID:EtiYwqK1セフレや浮気とか無茶苦茶カップリングが出て来たあたりで行くのやめたんだが、今はどうしてるんだろうな。あの世界観。
0934名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 10:42:29ID:vYBtpGlT0935名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 11:32:43ID:zOdPinbN950くらいでもいいんじゃね?
テンプレは>>1そのまんまでよくね?
0936545
2008/07/31(木) 12:07:17ID:F6bgI5fG質問厨は本家行くからあんまり関係ないか
0937名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 12:40:34ID:htqmYq/W0938名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 12:59:15ID:rd7zUuWZそろそろSRPGベースやアクションゲームベースが出てきてもいいと思うんだが。
0939名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 13:09:16ID:vYBtpGlTRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
テンプレートは>>1-4
次スレは>>950にお願いします。
0940名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 13:11:14ID:vYBtpGlTttp://www.silversecond.net/main/
WOLF RPGエディターWiki
http://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
窓の杜での紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
0941名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 13:12:09ID:vYBtpGlTSunsoften
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.html
0942名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 13:13:14ID:vYBtpGlTQ ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 公式の厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしあなたが菩薩のような心を持っているなら優しく導いてあげましょう。
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
0943名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 13:16:03ID:vYBtpGlT追加したい所とか削った方がいい所とかあったら言ってくれ。
それから、>>3にcsv2dbtype追加したいんだが、専用ページとか無いよな?
0944名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 13:54:17ID:zOdPinbNおー意見反映d
DLしたら説明書は入ってるけど、公式なページとかはないね。
0945名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 14:00:38ID:KaAZe/VJFAQはいらなくね?公式とここは関係ないんだしさ。
あと次スレ950はちょい早い気がするけど将来的にここが活気づくものと信じて要するに俺はどっちでもいい。
0946名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 15:23:32ID:j0IjlkqX自分の作りたい用に作るのはいいけど、汎用性を持たせるっていうのは結構面倒なんだぜ。
イベントコマンドだとRGSSほど汎用性がない、読みづらいという問題もあるし。
でも一番面倒臭いのはスクリプトシェルフみたいに厨にまとわり付かれることかな。
狼煙さんはよく対応してると思うよ。
0947名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 15:46:43ID:JpapHnqdttp://www.silversecond.net/
に変わってるぞ。
0948名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 16:14:34ID:rd7zUuWZ汎用性か、そりゃどんなニーズにも対応できる仕様なんて考えられないよな。
個人的にはマリオツクールとかロックマンツクールでもいいんだけどな。
でもそこまで作れるなら自分で作っちゃうか。
RGSSは関数ごとに上書きできるのがいいね。
基本システムも、もっと細かく関数分けしてくれれば改造しやすかったと思うんだが。
0949名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 17:25:11ID:vYBtpGlTthx
そういえば開発日誌に書いてあったの俺も読んでたわ。
とりあえずまだ意見聞きたいから960になったら立てに行くことにする。
FAQは残した方がいいという意見があれば残すが暫定では削除、それから950にお願いしますも削除して様子を見ながら次スレで決めることにしたい。
0950名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 18:00:27ID:CMHN4o1h理想はよしおファクトリーやワクワク並みの質の良い顔グラで
それでいてあまり厨に使われていない知名度の低いのなんだけどありますか?
0951名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 18:09:19ID:8C7FgUff0952名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 18:18:01ID:8EvQOFCe書き込み続けてる奴だから相手にしない方がいいと思うぞ。
自分で言ってる「厨」に明らかに自分自身が当てはまってることに
気付いてさえないにしろ気付かないフリしてるにしろロクなもんじゃない。
0953名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 18:50:05ID:VUpVXUMNhttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1183355133/606
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/07(火) 18:12:59 ID:iKrnLvoL
よしおファクトリーやワクワクのフリー顔グラ使用してる作者は厨
昔ならともかく今時、よしおやワクワクの顔グラはない
最近のゲームでこのサイトどもの顔グラ素材使ってるのは大抵、厨で作品も地雷w
0954名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 20:10:28ID:uXRhb6yI0955名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 21:08:11ID:JyNnO36cでもツクールRTP用ばっかりで悲しいんだぜ。
ウディタにはRTPがないのも辛いんだよな、これも自作前提なんだろうけど。
0956名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 23:06:15ID:cW5y3mKA問題は自分の実力でそれが超えられるか否かがわかっていない連中
0957名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 23:29:00ID:stBSPia9だがまだ8月になってないぞ!ウルフ氏は未来に生きてんな。
0958名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 23:34:00ID:cW5y3mKA0959名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 23:41:44ID:zOdPinbN狼煙さんもお疲れなんです><
ていうかこんだけバグとかにすぐ対応してリアル忙しけりゃ疲れるよなあ…
マジ尊敬する。
0960名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 07:19:55ID:FhO2qvy8>>940と>>941を一個にして、FAQは今のところなくてもいいと思う。
こういうのは質問が多くてウザくなってきたときに作るものだろうしね。
で>>940の開発者サイトからmain/抜いておけばおkかと。
0961名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 07:41:26ID:HxtwJZvL俺たちでRTPを作るんだよ!
0962949
2008/08/01(金) 09:09:19ID:F3s8CDMbちょい昼まで待ってくり。
0963名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 12:43:09ID:F3s8CDMbこの板そんなに新スレ立たんからしばらくむりぽ。
一応書き込もうとしてたテンプレート修正版置いとくから、>>966に頼む
0964名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 12:44:09ID:F3s8CDMbRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
前スレ
WOLF RPGエディター
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207448054/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
テンプレートは>>1-2
0965名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 12:45:03ID:F3s8CDMbttp://www.silversecond.net/
WOLF RPGエディターWiki
http://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
窓の杜での紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。
Sunsoften
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.html
0966名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 12:47:36ID:HxtwJZvLWOLF RPGエディター 其の2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217562393/
0967名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 12:54:44ID:F3s8CDMbトンクス
0968名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 12:55:56ID:UDn7rGOB(σ゚Д゚)σ乙!!
0969名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 13:01:19ID:FhO2qvy8乙!
さあみんな>>966への乙でこのスレを埋めようじゃないか。
0970名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 13:11:15ID:2LRBa8T1|こ、これは>>966乙じゃなくって |
|ピカチュウの尻尾なんだから |
|変な勘違いしないでよね!! |
└─────┰───────┘
<l ̄`丶、 ┃
___`>' ´ ̄`t、 ┃
<ヽ ' fj ・ Y(,)
| ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7 ,.-、 マ ノ/
L -‐フ / ,ム `ー′ イ/
/ / / 、 \ /
/ {___,ム `ー'゙ /
〈 ミ ∧ _, イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
`''′
0971名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 14:24:27ID:N0phJRaAバカって言うほうが乙なんだぞー
0972名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 14:55:30ID:7ecRrDnPおっつー
コモンイベントいじりたいけど、知識がないからいじれない
誰か講座やってくれないかなあ
0973名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 15:12:09ID:QL/NzPiKこのツンデレ!
乙様です!(´・ω・)ゞ
>>972
すうさんが今講座作ってるとかなんとか。
サンプル弄りたいなら、どこをどうしたいのか公式で聞いてみたら?
0974名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 15:20:41ID:7ecRrDnP情報dクス
できることなら全部いじって、独自のシステム作りたいんだよね
そうなると、一から十まで手取り足取りになっちゃうから、大人しく講座ができるまで待っとくよ
0975名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 15:22:23ID:7ecRrDnP>>932を>>973に訂正お願いします
0976名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 15:45:41ID:bmshDSKv小学生かとおもったら大学生でまた吹いた
0977名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 15:51:29ID:N0phJRaA0978名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 16:11:41ID:QL/NzPiKどういたしましてー
すうさんの講座は完全自作を前提にしてると聞いたから、
それこそ待ってたほうがいいね。
公式は厨で溢れかえってるのは今に始まったこっちゃないよね
グチやらヲチりたいのは私も分かる(´・ω・)
0979名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 16:35:06ID:FhO2qvy8でもブログによると初心者向けっぽい?
0980名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 16:35:53ID:j3Foafcc0981名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 16:47:02ID:F3s8CDMbとりあえず、
・ロード時に最新セーブデータにカーソルを合わせる
・戦闘をCTBにする
・パーティー人数を5人以上にする
こんな所に挑戦してみたい。
まぁいつになるかは分からんがね
0982名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 16:52:16ID:FhO2qvy8あたりも欲しいな。でもちょっと改造量多すぎるか。
0983名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 16:52:48ID:7ecRrDnPドラクエの馬車システムとかできない?
戦闘メンバーとベンチメンバーを入れ替えるシステム。
自分で作ろうとしたけど、無理だったorz
0984名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 17:00:09ID:an57F1rfダッシュできるようにする、とかどうよ
簡単だけど需要高そうだし
0985名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 17:09:05ID:F3s8CDMbサイドビューは何が大変って、画像を用意するのが大変なんだよな。それに多分1から作った方が早い。まぁ考えてみるけど
>>983
ドラクエやったこと無いんだ。kwsk頼む
>>984
ダッシュはいいな。簡単だしすでに作ったのがある
0986名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 17:16:56ID:7ecRrDnP馬車システムは、戦闘に参加しないメンバーが馬車に乗ってて、フィールドでいつでも戦闘メンバーと入れ替えできるシステムです。
確か、戦闘中も戦闘メンバーが死ねば馬車からベンチメンバーが飛び出てきてくれたような…
うろ覚えですが、よろしくお願いします。
講座楽しみにしてます。
0987名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 17:46:18ID:tmdCxZFC0988名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 18:03:22ID:FhO2qvy8だが難易度的に、ウディタ層にはリアル中学生が少ないか
すぐ離れていくんだろうなあ……。
0989名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 18:11:54ID:YzlLZMHp0990名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 18:30:31ID:7ecRrDnP精神的に子供なのは否定できない
でも、コモンイベントのいじり方がわからないんだもの
講座見ながらいじれたら、最高なんだもの
それで、自分が納得のいく作品を作りたいんだもの
たぶん、自分は遊んでもらう人の為にゲームを作ろうとしていない
自分の為に、自分が遊びたいゲームを作りたいんだと、今気付いた
0991名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 18:38:53ID:FhO2qvy8埋め埋め
0992名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 18:41:24ID:FhO2qvy8自己実現というやつだな!
0993名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 19:18:11ID:HxtwJZvL0994名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 19:26:42ID:FhO2qvy80995名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 19:27:15ID:FhO2qvy8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217562393/
0996名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 19:38:27ID:7ecRrDnP0998545
2008/08/01(金) 19:40:47ID:DCeXccWY0999名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 19:42:47ID:XocsabTw1000名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 19:45:55ID:F3s8CDMb| |
| 1スレあたりの書き込みが1000個を超えました! スレッド1 |
|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。