starrubyを入れたはずなのに動かない
「ruby install.rb」をするとInstallation Star Ruby completed!とは出るが
ruby -e 'require "starruby"'としてもno such file to load -- starruby(LoadError)が出る
(これはstarrubyが見つからないって事でいいんだよな?)
Fxrubyだと、例文にバージョン名をちょっと追加して「require "fox16"」
とするととりあえず動きはするけどそれと同じようなエラーなんだろうか?

使ってるOSはWin7(64bit)で
rubyのバージョンは1.8.7と1.9.1(64bit用)のmswin版

不躾な質問だけど、分かる人が居たらよろしく頼む