トップページgamedev
984コメント342KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part14)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 23:53:58ID:gxx1kILi
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part13)-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192353557/l50
0569名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:37:26ID:YH3zYc++
>>568
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/14/weekly.html
0570名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 09:42:37ID:kRRiLnrs
>569
ちょっと記事が古すぎない?
Rubyは1.9からバーチャルエンジンで動作するようになったから、
記事のような心配は不要だよ。
0571名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 00:52:33ID:UB2lMfEl
RubyはRGSSが採用しているし、言語的に学びやすくていいと思う。
でも、オブジェクト指向言語を使ってもオブジェクト指向プログラムが書けるとは限らない。
オブジェクト指向的に考えながらRGSS弄りしてる人っている?

俺もJavaScriptに一票。
すでに出来上がっているページをオブジェクトとして弄くる感覚は
RGSSに似ていると思うんだがどうかな。

話は逸れるが、Javascriptも一応オブジェクト指向な。
0572名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 15:55:11ID:xjz7430g
最近の言語で、OOP出来ない仕様なのは、ほとんど無いよ。
あのVBですら、OOP出来るようになってる。

Rubyなら、RGSS弄る時にRubyで得た知識がそっくり利用できる、っていうメリットがある。
Ruby(やJava)のデメリットは、Hello worldを出力する先がコンソールだっつうこと。
コンソール使い慣れてない・見慣れてないレベルの初心者は、それだけで敬遠しがち。
コンソールだと、「フォントを変える」とかも出来ないしな。

ま、JavaScriptでそれやるなら、CSSやHTMLも弄れないとダメだけど、
CSSやHTMLの知識ってのは、ツクッたゲームをWeb公開するときにも使えるから無駄にならん。
0573名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 18:33:23ID:XNNvB7pR
正直な話最終的な目標がツクールのRPGなら
今後素材のRGSSはドンドン豊富になり、スクリプト素材自体は作らなくても
おおかた間に合うようになると思うので、習得するならRGSSよりCGやドット絵の方が
何かと有利のような気がするな

プロでもHTMLを書くのに微修正以外はDreamwaver(昔ならまたはGoLive)を使うし、
一般の人でもホームページビルダーのような製作ソフトを使うので大きなアドバンテージ
になるような技能でも無いような気もします

ただ自分の得意分野以外でも、ちょっとした修正などをマニュアルや解説サイトなどを
見ながら出来る程度の知識を広く持つことは個人での製作には小回りが利き
非常に役立つことになるとは思いますが
0574名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 01:30:25ID:LUOOcS9H
ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できると思うけど
まずは標準の機能でいろいろゲームを作ってみては?
0575名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 01:59:40ID:49dR/83K
>>ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できる

それはありえない
0576名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:02:00ID:jH/qQgqa
まあ普通のイベント制御ができる程度ではそうだが
何かシステムを作れるくらいならRGSSもすぐできると思う
0577名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:05:26ID:49dR/83K
思い込みとは恐ろしいな、日本語を流暢に操ってスピーチができるなら
同じことを英語でもすぐに出来るようになると言ってるようなものだ
0578名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:13:29ID:jH/qQgqa
まあ実際俺はRGSSだけやってるから
思い込みだと言われれば実体験上は否定できんな
0579名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:42:01ID:JBOn3YaO
ちょっとおまいらいいですか
あのフリーゲームでパレットとかいうツクール製のゲームがあったのですよ
ダウンロードしてみたんだが
解凍していざやろうとするとエラーが出るんだ
XPとツクール95との相性が悪いんでしょうか?
コレ95本体持ってないとできない仕組み?
0580名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:43:31ID:cIkgY1K4
あれ2000じゃなかったっけ?
まあいずれにせよ別の同ツクールゲームを動かしてみるところから始めようぜ
0581名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:44:21ID:cIkgY1K4
というかエラーって何だ?
>95本体持ってないとできない
そんなPC向けツクールはないが、RTPってやつは要るぜ
0582名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 01:15:00ID:B2oBM3c/
ツクール95にRTPは無い
0583名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 01:15:03ID:nS+PftEN
右クリックでプロパティ開いて
互換モードにチェック入れてみ
0584名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 10:33:37ID:JBOn3YaO
自己解決
DLし直したらいけた
いやー面白かった
0585名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 16:20:49ID:FHYrh737
最近ツクールに興味を覚え始めた厨房なんですが、
これって、シミュレーションRPGのツクールってのはあるのでしょうか?
0586名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 18:12:32ID:QBoV5FBF
>>585
http://item.rakuten.co.jp/book/4187390/
0587名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:10:33ID:Ln/hFHuQ
>>585
アスキー的に黒歴史だが「タクティカルRPGツクール」というものもあるらしい
0588名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 00:40:40ID:PLVcp1hf
もうシミュレーションRPGツクールも、タクティカルRPGツクールも
中古市場探さないと手に入れにくいからな


ツクールシリーズじゃないけどこんなのもある
http://www.hitpoints.net/pc/downtc31.html
http://blog-imgs-31.fc2.com/f/e/i/feifei/ss_126.jpg
こちらは一応現役のツールでまだ販売を行ってる
0589名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:18:08ID:kViSd0YU
黒歴史で入手困難、
実質的にはないってことですか
その>>588さんの奴を検討してみることにします
0590名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 02:25:42ID:Zi7dn9p9
シミュレーションRPGツクール95ならまだ中古市場に結構出回ってる
タクティカルRPGツクールはほとんど入手不可能

ちなみに588のタクティカルRPGエディター3はうまく作れば見栄えは良いけど
結構扱うのが難しめ
0591名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 01:01:49ID:cYGRwA7c
スレチかもしれんが
公式サイトでXPのRTPが糞重くて落とせない
何故?
0592名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 02:17:18ID:pfa+E1ZP
ファミ通webはたまに重くなる
たぶん最近話題のVPなんかで回線が混雑してるんじゃないか?
0593名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 02:36:41ID:bCo0MnLU
VPはファミ通webと無関係、格ツクはRTPは無いし、VPのDLはベクターとフリーム
0594名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 03:11:01ID:pfa+E1ZP
http://www.famitsu.com/freegame/other/0097.html
ありますがな
0595アロウェル2009/07/12(日) 14:39:35ID:e6KuWu6n
なんだか胡散臭くなってきたな
0596名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 13:30:51ID:txWG6Rs0
2003のデフォ戦のゲージを速くするツールって無いんでしょうか
アクターの敏捷性を高くして敵を低くする、などは無しで。
0597名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 13:39:22ID:/P2W1wLn
あったと思う。
場所はわからないけど。
0598名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 13:52:59ID:txWG6Rs0
>>597
ありがとうございます あとはなんとか探してみます
0599名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 12:32:27ID:bEsJkMYy
XPなんですが、
スクリプトで「○番のコモンイベントを開始する」に対応するスクリプトが分かんなくて困ってます。
教えてエロい人!

「x=$game_values[1]
コモンイベント[x*100+1]を開始」
みたいなスクリプト使いたいんですよ。
0600名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 02:58:47ID:ZVbBI3eF
Valkyrie Profile
0601名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 17:54:56ID:IG16oKrt
主人公を動作指定させた後ウェイトを入れたいんだけど、
ウェイト(若しくはスクロール)してる間にカーソル
触ったら主人公が動いてしまう。何か防護策って何かないの?
0602名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 18:07:13ID:vr4Ldbz/
それはそのイベントが並行処理扱いになってるからですね。
スイッチを使って、自動的に始まるでそのイベントが始まるようにしてみてはどうでしょうか。
0603名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 18:42:40ID:IG16oKrt
>>602
有難う、早速やってみるよ。
0604名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:03:31ID:DmKidW3S
すみません、ここでは"シミュレーションRPGツクール"のことは
範囲外なんでしょうか?
技術の相談をするところが皆無で困ってるんですが。
0605名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 16:11:49ID:6/fIaD+K
別に範囲外ではないけど
実際問題答え分かる奴が少ない予感
0606名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 06:20:39ID:SUeLOe1v
>>605
resありがとうございます。
しかしなるほど、このタイミングからしてもシミュツクの話題には
みんな乗ってもらえそうにないなー (´д`;)
0607名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:57:19ID:QCG5cuda
tets
0608名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 22:45:04ID:9w86wLK/
すいません、超初心者です。
ツクールVXで戦闘画面の下のほうの楕円形の影を消したいのですが、どのあたりを弄れば良いのでしょうか。
よろしければご教授願います。
0609名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 00:08:58ID:5dDajjwj
試してないけど名前的にバトルフロアってのがそれだと思う
検索してシコシココメントアウトでいいんじゃないか
0610名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 00:10:30ID:5dDajjwj
いや、BattleFloor.pngを空白のものにすればいいだけか?
0611名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 01:41:50ID:ssgtjBjg
合成方法は通常なのか半透過なのか乗算なのか判らないからなんともいえないけど
空白(白)より透過(透明)の方が良いんじゃないか?
合成法が乗算なら白でも変化ないけど、透明ならどんな合成法でも確実だし
06126082009/07/31(金) 12:48:29ID:WvCkr0I2
透明のものに置き換えたら消えました!ありがとうございました!
0613名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 14:42:33ID:bbM/0xiu
VXについて質問です。
敵グループを作っている途中、戦闘テストをするのですが、
この時、装備が反映されていません。
剣を装備しているのに格闘のアニメが出てダメージもとても低く、バランスがとれず戦闘テストの意味がありません。
どうすれば装備の変更が反映されるのでしょうか?
0614名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 15:24:56ID:lB6eQPiy
>>613
「アクター」で装備を設定してはいないかな?
「敵グループ」→「戦闘テスト」のところで出てくる装備でちゃんと装備すれば反映されるはず
それでも反映されない場合、新規プロジェクトを作ってそれで試してみて
新規の方が反映されるなら、そのプロジェクト自体に問題があるのかもしれない
新規でも反映されないならVX自体に何か問題があるかもしれないのでエンターブレインに
問い合わせた方がいいかもしれない
0615名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 15:27:01ID:lB6eQPiy
>>613
あとageな上3箇所以上のマルチなのでここで解決しても
他の質問スレに迷惑にならないように解決したことを報告しておく事
0616名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 15:08:21ID:b6cBv6VG
ツクール2000の体験版ダウンロードしてみたんですけど
体験版と製品版との違いはあまり無いんですか?
変数やスイッチは増やしようがありませんが、
こぴぺでデータベースは増やせるわ、イベントも10個以上作れるわ・・・・。
ゲームディスクの作成って、Lzhの圧縮となんかちがうんですか?

2000製品版ほしいので、買いたいんですが、
バリューとふつうのやつとはどうちがうんですか?
中身は違わず、安くなっただけでしょうか。
購入の参考にしたいのでおしえてください。
0617名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 16:18:52ID:OKN6yqkX
バリューの方付属ゲームの数が多く
パッチを当てなくてもピクチャが50枚使えたり、MP3関連の不具合の改善、shiftキー入力の追加など
こまごまとしたアップデートが完了したものになっている

あと今はVALUEじゃない2000なんてなかなか売っていないと思うが
0618名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 17:50:29ID:2KDyyh5x
>>617
有難う御座います、よくわかりました。
あと、体験版で作ったゲームを公開するのは違法なんですか?
2ちゃんのスレでよくやってる人みるとおもうんですが・・・・。
0619名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 18:23:19ID:OKN6yqkX
違法かどうかはエンターブレインに電話でもして聞いてよ
その規約を決めるのは他人じゃなく発売元だから
0620名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 18:52:13ID:pIeWAk4f
ま、向こうもイチイチ対応してられなくてそこら辺は完全放置みたいだけどな
0621名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:06:49ID:BBV3ph5x
ちょっとスレ違いくさいですが教えて下さい。
RPGツクールVXで、データベースをCSVで自作しているのですが
普通は各要素を 
id,name,level,・・・
1,ore,3,・・・
2,omae,5,・・・
みたいな感じで記述しますよね
それはなんとか分かったのですが、二次元配列はどうやって記述すればいいのでしょうか?
0622名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 21:12:54ID:12dQlFae
CSVの構造上無理
0623名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 02:54:30ID:14/+0o6L
>>620
知らねえ奴は黙ってろ
0624名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 02:57:54ID:PT8YVt4u
知ってるなら詳しく言えばいいじゃないですか♪
0625名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 03:07:42ID:9MHU9VzN
EBは発売当初から2kのユーザー登録違反は完全放置だ(断定)
0626名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:09:05ID:cZh+mgx4
その結果が後のシリーズのゴミみたいなネット認証か
0627名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:29:38ID:tu4zue2t
ネット認証は甘んじて受けてやるから、素材配信にもうちょい力入れてほしい
雰囲気の違うRTPの追加販売的な話もあった気がしたけど気のせいか?
0628名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:34:44ID:BvZBqA20
>>627
それなりにフリー素材が出回ってしまうしからあまり売れないという部分もあるだろう
有料でFSMが配布しているもの以下だったらあまりにお粗末だしな
0629名前は開発中のものです。2009/09/01(火) 01:02:42ID:HywtVymi
【タイトル】オヴェルスの翼
【ジャンル】既存のRPGの枠に捕らわれない、演出としてのゲーム
【URL】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250993267/
【コメント】
結構丁寧に作られててドット絵はクオリティ高い。
この作品には愛が感じられ丁寧に作られてるなと実感した
超大作RPGなんかやらずこのゲームを遊んで欲しいと思う
すごく切なく、だけど暖かい名作

http://toku.xdisc.net/1/download/1251729203.zip
DLpass:sage
06306212009/09/02(水) 10:34:16ID:4l+mGItX
>>622
やはり無理ですか、ありがとうございます。
ではActor.parametersのようなテーブルのようなデータを記述する方法は他にないでしょうか?
[能力値,レベル]のような感じでレベル99までのデータなんですが。
0631名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 13:16:40ID:vlGRI6ls
RPG作りたいのに全く話を考える能力がないよお
全部買ったけど一度も一つも完成させたことがないよママ
諦めて漫画のストーリーをなぞるしかないのかー
0632名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 13:30:18ID:lJykiQE8
>>621
よく分からんが
$data_actorsにアクターデータが沢山入ってて、それぞれのアクターがパラを複数持ってる時点で
多次元配列作ってるようなもんでは?

要は書き方じゃなくて読み込み方の問題じゃないか?

何か話ずれてるかな俺
0633名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 15:34:38ID:BZg1fQ/z
>>631
とりあえず魔王がいる
魔王のところに行くには6つか7つ、(あるいはお前さんが考えたシナリオの数だけ)の何かを集めなければならない

ってどうだろう
0634名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 11:01:35ID:Wt7I49Ut
2003で質問です
テストプレイするとフルスクリーンになるので
F4又はait+enterでwindowモードにすると
最小化されてしまいプレイができません
パッチは公式のをあてています
これはあきらめるしかないでしょうか
0635名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 15:11:25ID:kO9tBAv4
>>634
エディタの上にあるメニュアイコンの中にフルスクリーンとウインドウ切り替える
モニターみたいなのがあるでしょ?
テストプレーを起動する前にそれでウインドウモードにしてから起動しても駄目かな?

あと最小化したウィンドウAlt + Space キーで何とかならないかな?

どれも駄目なら一度アンインストールして、レジストリーキー消して
もう一度再インストールしてみては?直る保証は無いけれど望みをかけて
0636名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 15:57:43ID:Wt7I49Ut
>>635
レスありがとうございます
試してみます
0637名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 19:54:39ID:9vv3E3gl
> エディタの上にあるメニュアイコンの中にフルスクリーンとウインドウ切り替える
> モニターみたいなのがあるでしょ?

これでできました
ありがとうございました
06386212009/09/04(金) 12:35:08ID:mfIBwVtI
>>632
ゲーム起動直後にActors.rvdataってファイルを読み込んで$data_actors
を作成しているわけですよね。
そのActors.rvdataというファイルはデフォルトで作られる主人公キャラのデータベースでして
これをそのまま使用するとパラメータの種類などが少なくて困るんですよね。
なのでそのデータベース自体を自作しているのですが、変数や一次元配列は大丈夫なのですが
二次元配列の記述がわからなくて困っているところなのです。
ちなみにCSV変換スクリプトは
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~delusion/index.html
こちらのサイト様の「csvファイルを読み込んでrxdataファイルを生成」
をほんの少しだけ改造して使用させていただいています。
0639名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 14:37:20ID:SQiGmwPY
"[[0,1,2,3,4,5],[\"a\",\"b\",\"c\",\"d\",\"e\"]]"

これをコンマの代わりに別の記号使って書いて、コンマに置き換えてeval
とかはどうなの?
0640名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 15:18:04ID:NEzNNcKw
>>633
やっぱり魔王討伐は定番ですね
無理にオリジナルに拘らず王道で行くことにします
ありがとうございます
0641名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 20:41:03ID:w0xi4LRB
VXで質問です。VXでシンボルエンカウントにしようと思ったら、
1.マップの設定タブでエンカウント0にしておく
2.接触→戦闘開始のイベントをマップ上に手動で配置
これ以外にやり方ってありますか?
0642名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 20:51:13ID:V9p2xqfs
やってみて不都合があったら聞けばいいじゃない
0643名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 21:19:53ID:EyxfTNP1
5についての質問です。

特技を習得していない場合のシステムエラー処理を利用して、戦闘準備段階でHP回復や能力強化をしようと思い、以下のようなスクを組んだのですが、メンバー情報を読み込めていないのか、HP回復処理ができていません;
どなたか原因わかるかた教えてください。

システムエラー番号
場合わけ○:32
メンバー情報:読み込み
メッセージ:HPを回復しますか?
選択肢:はい いいえ
はい の場合
条件分岐:MP=MP≧10
効果音:アップ3
HP=HP+50
MP=MP−10
メンバー情報:書き込み
スクリプトの強制終了
条件終端
以下、いいえの処理
0644名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 15:29:49ID:lViBxvq5
VXなのですが、新しい町に入っての新イベントや、ここから先は立ち入りを禁止するといったときのように
NPC側から主人公に近づくにはどのように設定すればいいのでしょうか?
0645名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 15:33:13ID:YQB8yH5z
良スレ
0646名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 21:53:40ID:gXNAH+DY
こんばんわ。
昔SFCのツクールや、PSでのツクール3、PCだと95。
そんなぐらいでやってた自分が、最近また作りたくなってきたんですが
今だとバージョンはどれを選べばいいんですかね?
最新がVX、以下XP、2003、2000 ですよね?
ちょっと調べた感じ2003は黒歴史っぽいのですが、最新版のVXを選んでおけば無難でしょうか?
2000が古いけど結構人気あるような感じでもあるんですがどうなんでしょう。

一応日曜プログラマーで、適当なツールぐらいなら自作できるぐらいのプログラム知識はあります。
0647名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 22:22:29ID:4fgYnqgr
ツクールの時代はもう終わったよ
WOLFRPGエディターが今の主流になってる
フリーだし、おすすめ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251296029/
0648名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 23:05:13ID:AiR4XYut
>>646
ぶっちゃけどれでも大丈夫2003が黒歴史とか言われているけど
あの仕様でキッチリ作っているひともいる

rubyスクリプトが理解できるならVXかXPが面白いとおもう
フリー素材は今VXが勢い良く増えている
XPは最近VALUE版がでて安価で手に入る

とりあえず体験版をDLして触ってみたり
今配布されている他人のゲームをやってできることの可能性を見て
自分が作りたいものを実現しやすそうなものを選ぶのがいい


>>647
ツクール時代はもう終わったというなら十分の一もユーザーもゲームも素材も
無いウディタは始まる事無く終ってしまいそうだな
0649名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 23:08:26ID:nVv+AMMS
イベントコマンドでゴリゴリ自作システム作れるけど
スクリプトエディタの英字の羅列見ると卒倒しちゃうの☆

なレアタイプにはウディタもありではあるでしょ
>>646は違うと思うけど
0650名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 23:44:05ID:N3gOiU3J
ここはウディタなんか使う価値がないと思ってる人たちのツクールスレだからさ
ユーザー少なくて必死なのはわかるけどウディタの宣伝は他所でやってよ
0651名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 07:29:57ID:zq3Unwy8
2003で質問です。

岩を動かしてスイッチの上に岩が乗ったら仕掛けが起こるイベントを作っているのですがうまくいきません…

スイッチと岩の地形(イベント?)ID取得してIDが一致したらイベント実行…みたいなつもりで考えてるのですが分かりません…orz

初心者ですみません(TДT)
0652名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 10:08:59ID:0B79ok02
「地形のID」って何のことかわかりますか?
0653名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 10:12:21ID:0B79ok02
データベースのチップセットのトコで、マップチップに数字のある画面があるのはお分かりでしょうか?
あの数字が地形IDです。右のリストから選択して、変えたいマップチップの上でクリックすることで任意に数値を替えることが出来ます。
0654名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 17:50:22ID:CDImAzrH
総合スレってことで、質問させてください。
現在2000でゲーム作ってるんだけど、ぶっちゃけウディタってどうなの?
公式で性能見る限りでは、自動マップ作成があったりして2000より上に見えるけど、関連サイトが過疎?過ぎる。

>>649が言うみたいに、コモンイベントとか駆使して自作戦闘作れる程度には2000理解してるけど、スクリプトは無理なんでVXへの乗り換えは今は考えていない。
このまま2000でいくか、ウディタに乗り換えるか、どっちがいいと思いますか?
0655名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 20:11:41ID:aCM0ei1a
イベント組みばかりに目が行っているならウディタはいいだろう
ただツクールと比べ判り難く、使い難い、不親切な部分が多い
無料なんだからDLしていじってみれば良いじゃないか

そしてツクール専用に配布されたRTPやその改変素材は一切使えなくなる
0656名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:17:16ID:CuBpEarg
-RPGツクール総合スレッド@シベリア(Part1)-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1254103961/

IP表示で自演が困難、規制が無いシベリアのツクールスレッドをよろし
0657名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 17:16:05ID:zM5U8h4R
DSでツクールが来たみたいね
0658名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 01:08:11ID:4fzKb1Jj
マルチウザイ携帯ゲ板でやれよ
0659名前は開発中のものです。2009/11/05(木) 00:27:54ID:6hnt1rvK
VXvalueはまだですか
0660名前は開発中のものです。2009/11/11(水) 18:19:41ID:5sCwQ2l9
XP使ってるんですがクォータービューの話題をまとめてるところないですか?
8方向移動と斜めのマップチップを用意すれば実現可能でしょうか
0661名前は開発中のものです。2009/11/12(木) 14:48:50ID:hx335bvQ
>>660
それで可能。
0662名前は開発中のものです。2009/11/12(木) 22:36:18ID:qq8lIqPK
>>661
ありがとうございます
0663名前は開発中のものです。2009/11/16(月) 18:01:30ID:8O0xB33o
Windows7で2000、2003とも問題なく動いてます。
インストールはvista同様、desktop上に適当なフォルダ作ってそこにぶちこんでます。
0664名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 08:58:26ID:O6QoYCKQ
2000のデフォ戦闘だと
敵からの狙われやすさ、前衛・後衛、みたいな設定って出来ないですよね?
戦士が魔法使いや僧侶の盾役になるみたいなのを
表現したいんですが、アイディアでなんとかなるんでしょうか?

それともやっぱり自作戦闘やVXを買うしかないんでしょうか
0665名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 10:30:26ID:CSoGevl+
2000だと無理だね
言わずもがなだろうけど、
敵の技をスイッチ式にしてスイッチがオンになったらN%の確率で前衛にXのダメージ、とかイベント使えば
不自然なりに可能という荒業もあるけど
0666名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 17:32:51ID:O6QoYCKQ
>>665
アドバイスどうもです
スイッチで荒業、すごいですね、自分にはムリなので
XPかVXを買おうと思います。ありがとうございました
0667名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 00:19:38ID:waNe2HZG
久しぶりに起動させた2003
勿体無いから何とかしようと思う2003

…何でお前は戦闘中の文章表示を下側で出来ないんだよorz
0668名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 09:45:19ID:M0WfqT+w
かゆい所に手が届かない
それがRPGツクール2003
アンデッドナイ!
0669名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 13:02:23ID:ca7jAAyX
VXの素材をXPで使いたいんだけど加工が難しいね。特にホコグラが
誰かいい素材サイト知らない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています