トップページgamedev
984コメント342KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part14)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 23:53:58ID:gxx1kILi
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part13)-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192353557/l50
0496名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 17:50:54ID:gxUIuA2u
>>495ありがとうございます、ぶっちゃけ一番楽なのはCですかね?
0497名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 18:07:06ID:s4yQSOAm
Aは普通に文字で入力できる(と思う。俺ならそう作る)
Cは文字を画像にするのがめんどいが、凝れば綺麗にできる

甲乙付けがたい
0498名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 19:32:34ID:oS7JCJJ0
質問です。
表示されているピクチャの画像を、別の画像に置き換える際に
もう少しシンプルに出来ないのでしょうか。

例えば、
@ピクチャの表示:ピクチャ番号10 A.png 位置x100y100・・・
これをB.pngに置き換えたい場合、また
Aピクチャの表示:ピクチャ番号10 B.png 位置x100y100・・・
といちいち入力していくのが面倒くさいのです。
コピペすればいいじゃないと言われるかもしれませんが、
"ピクチャの置換"みたいなコマンドがないのが不自然に思います。

スクリプトで、
@$game_screen.pictures[10].show("A",
0,100,100, 100.0, 100.0, 255, 0)
と入れて、次に
A$game_screen.pictures[10].show("B",
前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ)
のように指示できれば、Aをコピーすることでどんな場合にでも
使えたりするのですが、こういう指示って出来るのでしょうか。
"前と同じ"って言う指示の書き方ってあるんでしょうか?
04994982009/05/13(水) 19:35:00ID:oS7JCJJ0
すいません。上はツクールXPの質問です。よろしくお願いします
0500名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 19:41:57ID:s4yQSOAm
多分nameだけを直接変えられると思うんだけど
0501名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 19:43:16ID:s4yQSOAm
あ、readerだから無理か
それをaccessorに変えればいいような気がするが全く使ったことないから自信ない
0502名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 02:00:48ID:ZViWBSfR
>>497
普通に配布されているところあったよ>Cのマップチップ
英語とかカタカナオンリーだったけど。
0503名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 02:35:08ID:h8nZCxUr
>>502何てサイトですか?
0504名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 03:13:07ID:Sl3WDUiY
質問です。
表示されているピクチャの画像を、別の画像に置き換える際に
もう少しシンプルに出来ないのでしょうか。

例えば、
@ピクチャの表示:ピクチャ番号10 A.png 位置x100y100・・・
これをB.pngに置き換えたい場合、また
Aピクチャの表示:ピクチャ番号10 B.png 位置x100y100・・・
といちいち入力していくのが面倒くさいのです。
コピペすればいいじゃないと言われるかもしれませんが、
"ピクチャの置換"みたいなコマンドがないのが不自然に思います。

スクリプトで、
@$game_screen.pictures[10].show("A",
0,100,100, 100.0, 100.0, 255, 0)
と入れて、次に
A$game_screen.pictures[10].show("B",
前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ)
のように指示できれば、Aをコピーすることでどんな場合にでも
使えたりするのですが、こういう指示って出来るのでしょうか。
"前と同じ"って言う指示の書き方ってあるんでしょうか?
0505名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 12:03:52ID:h8nZCxUr
あともう一つ聞きたいんですが、今スクリプトシェルフさんのパーティーメンバー拡張のスクリプト導入しているんですが、この時表示されるキャラチップを顔グラにしたいんですが併用できる顔グラ表示のスクリプトってないですかね?
0506名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 19:04:32ID:h8nZCxUr
>>505は自己解決したんですが、表示される顔グラが名前より前に表示されてさまいます、顔グラの上に文字を表示させるようにはどういった部分をいじるんでしょうか?

初歩的な質問ですみません
0507タナタナ2009/05/14(木) 20:14:09ID:h8nZCxUr
すまん自己解決した
0508名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 21:45:43ID:7EgAKlv9
(こいつばかだ…!)
0509タナタナ2009/05/14(木) 22:35:35ID:h8nZCxUr
>>508なんで?
0510名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 01:38:44ID:39u3C4gI
みなさんタイトルとかどうやって作ってます?特に文字

ソフトがないので仕方無くワードアートでやったらすごく格好悪かった
0511名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 01:56:59ID:vkGkV9El
男は黙ってペイント
0512名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 01:59:00ID:j/ra8v8g
ワードアートでもつかい方次第
フリーフォントを集めてみてはどうかな?
http://www.dafont.com/
ここはアルファベットだけだが格好良い書体が大量にある
0513名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 02:07:13ID:39u3C4gI
>>512ありがとうございます

ちなみにタイトルの背景とかデザインは皆さん自分で描いてるんですが?
0514名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 03:02:15ID:j/ra8v8g
人によって違うんじゃないかと、
キャラの絵などなら自分で描くか、知り合いに描いてもらう以外ないだろうし
そうでないならフリー素材の画像に文字を加える人が多いんでは?
0515名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 07:29:04ID:Aw1+3+dC
>>509
xpか。
2000用のならググればあるからそれ探してツールで変換すればよろし。
>サイト
装飾系素材はあまり人に教えたくないんだわ。
(似たり寄ったりになるし探すの大変だし)
ただ、どうしても知りたいならサイトの一つは
二つぐらいのキーワードですぐ出てくるから。
0516名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 10:39:53ID:T2XAoxFL
pixiaでやるありがちロゴの作り方でもうpしようか?
0517名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 12:37:46ID:39u3C4gI
>>516是非お願いします
0518名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 15:45:37ID:T2XAoxFL
ワードアートって知らなかったから
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org29662.png.html
こういう感じで作ってたんだが、今ワードアートでぐぐって見たら
別にWAでもこういうの簡単に作れるんじゃね?

>>517が想像してる格好悪くない文字というのはどういうものなの?
0519名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 18:35:44ID:YPqHeU6b
gimp使えよ。「ロゴ効果」ってフィルタが沢山入ってるぞ。
Xach効果でもカッコイイの作れる。
0520名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 18:36:55ID:39u3C4gI
>>518やっぱりワードアートより遥かにかっこいいと思います
0521名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 20:58:24ID:T2XAoxFL
うpした
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30224.jpg.html

www11.ocn.ne.jp/~e-homew/word/waflower_3.html
こことか見てるとワードでもいけそうに思えるのですが。
というかワードってどうしようもない糞ワープロだと思ってましたが、実は優れた画像処理ソフトだったんですね。
0522名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 21:36:28ID:39u3C4gI
>>521すげえ、こんなんできたんですね……結局は腕次第か
0523名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 21:47:27ID:T2XAoxFL
ごめんパス書くの忘れたわ
SRPGXP
0524名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 23:07:05ID:j/ra8v8g
なんで人に見せるために貼るのにhttp://わざわざ抜くのかね
見づらくて仕方ない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org29662.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30224.jpg.html
http://www11.ocn.ne.jp/~e-homew/word/waflower_3.html


0525名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:32:22ID:IvvhIXQO
>>524
直接リンクは負荷が掛かるとかなんとかって理由があったりなかったりだが、
人の少ない場所からリンクして果たしてどのくらいの負荷があるかどうかとか

ついでにいや専用ブラウザ使ってないアナタの方が絶滅危惧種
専用ブラウザ使ってればh抜きリンクもちゃんとリンクされる。
0526名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:36:53ID:FyNtUa12
>>525
h抜きなら良いんだが
http://抜きだとリンクにならないんだよね

そして相手の鯖負荷に関しては今時、2chからリンクを張られて
落ちるなんてありえないし、アップローダーに関しては特に気にする必要もない

2ch側のリンク生成を気にするなら>>でアンカ貼った時点で同じように負荷がかかるし
それでどうこうなるほど脆弱な鯖ではない
0527名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:46:32ID:dTFjokxN
>>525
http://抜きでも見えるらしい君はどの専ブラ使ってるの?
0528名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:48:19ID:nEY6PQxi
関係ないことになると加速するな
0529名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:56:47ID:dTFjokxN
純粋に気になるんだが
0530名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 01:25:04ID:CzDeg5T7
>>525

馬鹿杉
0531名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 01:55:54ID:IvvhIXQO
>>527
ゾヌ

>>530
ばーかばーか
0532名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 02:33:46ID:FyNtUa12
今現在専ブラの7割はOpenJane系だそうだ、
さらにJOpenJane系の中でも半分以上をJaneDoeStyleが占めてる

実際のアクセス数で言えばIEでのアクセスよりゾヌやギコ、かちゅーしゃの方が
ずっと少ないというのに、ゾヌ使いが他の専ブラ使用者捕まえて絶滅危惧種は
無いんじゃないかと思ったよ

ゾヌ基準にするならまだIE基準にモノ考える方が一般的なんだよな実際は
古参やベテラン気取る奴は自分の使ってる専ブラがこの世の基準かのように
語るけどさ
0533名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 01:27:18ID:dcrXk8jN
2000でダメージ限界突破したいんだが、
バイナリでどこをいじればいいのか教えてくれ、ください!
0534名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 02:06:30ID:6S789npx
>>532
言い訳がましい
0535名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 03:22:11ID:ESHD8krB
ID:IvvhIXQO=ID:6S789npx=馬鹿杉

0536名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 03:27:28ID:xdCumqKA
間違ったらさっさと逃げちゃえばいいのに

ずるい俺には君達の生真面目さがわかりません
0537名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 03:41:07ID:jcuhBPbj
ゾヌやギコ、使ってる奴見るの久しぶりだな、
しかしぞぬってhttp://の後www以外で始まるURLにも対応できるんだろうか?
逆にさ
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
www.ww_ノ`i__ノ
こういう草でwww.が入ってたらURLと誤認しないのかな?
0538名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:17:19ID:UaRFpG1k
タイトルに簡単なアニメーションを使用してみようと思いSceneをいじってみたのですが
リソースを多く使ってしまうためか途中から動作が重くなってしまいます。
やっていることは単純で

2フレームごとにタイトルのバックをAとBにいれかえているだけです。
使うときは枚数とフレームを帰るのですが重いままでは使えません。
どなたか解決方法がありましたらご教授いただけないでしょうか。

↓がソースです。変更部分のみ書き出しましたがそれ以外の部分はまったくいじっていません。

#==============================================================================
# ■ Scene_Title
#------------------------------------------------------------------------------
#  タイトル画面の処理を行うクラスです。
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 開始処理
#--------------------------------------------------------------------------
def start
super
load_database # データベースをロード
create_game_objects # ゲームオブジェクトを作成
check_continue # コンティニュー有効判定
create_title_graphic # タイトルグラフィックを作成
create_command_window # コマンドウィンドウを作成
play_title_music # タイトル画面の音楽を演奏
@aaaa=0
@bbbb=0
end
0539名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:19:06ID:VgNHlUVd
×ご教授
○ご教示
0540↑の続きです。2009/05/17(日) 15:19:15ID:UaRFpG1k
#--------------------------------------------------------------------------
# ● フレーム更新
#--------------------------------------------------------------------------
def update
super
if @bbbb>=2
create_title_graphic
@bbbb=0
end
@bbbb+=1
@command_window.update
if Input.trigger?(Input::C)
case @command_window.index
when 0 # ニューゲーム
command_new_game
when 1 # コンティニュー
command_continue
when 2 # シャットダウン
command_shutdown
end
end
end
0541名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:21:00ID:UaRFpG1k
#--------------------------------------------------------------------------
# ● タイトルグラフィックの作成
#--------------------------------------------------------------------------
def create_title_graphic
@sprite = Sprite.new
if @aaaa == 0
@sprite.bitmap = Cache.system("aaa")
@aaaa=1
else
@sprite.bitmap = Cache.system("Title")
@aaaa=0
end
end

>>539

すみません。ご教示なんですね。日本語むずかしいっすw

文字数制限で3つになってしまいました。
申し訳ないです。
0542名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:39:46ID:xdCumqKA
Sprite.newみたいな最低限必要でない処理は
updateみたいなメソッドには入れないほうがいいよ

ただそれが重くなる理由かは分かりません
0543名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:57:50ID:UaRFpG1k
>>542
おおおおおおおおお!!!
541にある
Spriteの初期化をstartのほうで行ったら重くなることがなくなりました!

原因はわからないのですがこれで無事にさきにすすめます!
ありがとうございます!!
0544名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 09:55:50ID:szPi0FG4
すみません、ボイスってmidi形式で保存されてれば普通に入れられるんですかね?
0545名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 10:26:03ID:MtS+nUZo
Midiは音声ファイルじゃなく、音声をシンセが演奏するための楽譜のようなファイルなので
ボイスをmidi形式にすること自体が不可能
0546名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 10:27:48ID:6o1w/+tl
ボイスってMIDI形式で保存できるの?
0547名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 10:29:04ID:6o1w/+tl
あ、被ったw
ボイスはWAVにすれば問題ないのでは
0548名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 13:34:32ID:szPi0FG4
>>545ではどのようにすればボイスを導入できるんですか?
0549名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 13:43:41ID:7/VZk8I0
wavで
0550名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 13:43:52ID:MtS+nUZo
>>548
>>547
0551名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 18:03:50ID:szPi0FG4
すみませんXPなんですが、バージョンアップを行うため本体のバージョンアップを行い、その後RTPのバージョンアップを行ったら

internet explorerではダウンロード出来ません、処理がタイムアウトになりました

と出てしまい出来ません。本体だけバージョンアップしたらゲームも起動出来なくなってるし、一体どうすればいいんでしょうか
(+_+)誰かご教授お願いします。
0552 ◆WXGiSVZK0w 2009/05/19(火) 13:05:42ID:Fuq14eCu
ご教授→大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
      児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
ご教示→教え示すこと。
      実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。
0553名前は開発中のものです。2009/05/19(火) 17:54:02ID:s6ovA+Dm
もう自己解決したから、下らない突っ込み入れてる暇あったらチャキチャキ答えろやこのダボハゼ
0554名前は開発中のものです。2009/05/19(火) 21:16:57ID:SWRKkJYF
>553
インターネットエクスプローラがだめなら、firefoxとかでやれば?
0555名前は開発中のものです。2009/05/20(水) 23:42:07ID:vyc/6W8J
ンダ系、カジャ系のような補助魔法重ねがけの
スクリプトなどございませんでしょうか…?
0556名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 12:40:03ID:2AsG0aS8
このスレ過疎りすぎじゃね?
0557名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 12:49:28ID:ycyJl9rx
69 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 22:57:10 ID:3Vau8NCw
ひどい過疎っぷりだ
みんなウディタスレに流れたか?

486 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 00:25:11 ID:t/yM2RIc
ひどい過疎ッぷりだな。
ツクール完全にオワタ?

556 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:40:03 ID:2AsG0aS8
このスレ過疎りすぎじゃね?

はいはい過疎過疎
0558名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 13:29:07ID:/SsrUqrW
真ん中の書き込みだけ俺だな。
0559名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 00:44:19ID:66kp3TAK
保守
0560名前は開発中のものです。2009/05/31(日) 01:34:11ID:w8/wFM2l
2000を体験版で開けないようにする方法はありますか?
ありましたら教えてください。
05615332009/06/01(月) 22:15:27ID:LDiqcw7J
メルブラについて調べてたら自己解決した。
0562名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:22:40ID:SgESlYlz
え・・・?
0563名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 00:33:09ID:UXIwT2GF
????
0564名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 17:50:46ID:YKEnubKD
RGSSを勉強する上でお勧めの本とかサイトとかってない?
プログラムについては全く経験がないんだけど
0565名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 11:18:49ID:80hWIiRc
直接関係はないんだけど
Ruby関係の勉強すれば、基礎はわかると思うよ
0566名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 11:32:35ID:mKF9s2f1
でもrubyに限らず言語の入門書ってプログラムについては全く経験がない人には
判らない様なのが多いよね
それなのにちょっと弄った人にはまだるっこしいのが多いよね

判っている人には、判らない人がどんな風に判らないのかが判らない
という良い例だよな
0567名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 12:09:39ID:1leSIYqW
とりあえずツクール本体のヘルプ嫁。
変数とか引数とか、超基本的なことが書いてある。

それでも分からなければ、俺はJavaScriptを薦める。
ソフトを買う必要がなく、メモ帳でも作れる、ブラウザですぐに動作確認できる、
解説サイトやサンプルが豊富。
0568名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:34:38ID:hxb8cgNz
せめてオブジェクト指向言語を進めようよ。
僕としては割合簡単なRubyを進める。
0569名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:37:26ID:YH3zYc++
>>568
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/14/weekly.html
0570名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 09:42:37ID:kRRiLnrs
>569
ちょっと記事が古すぎない?
Rubyは1.9からバーチャルエンジンで動作するようになったから、
記事のような心配は不要だよ。
0571名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 00:52:33ID:UB2lMfEl
RubyはRGSSが採用しているし、言語的に学びやすくていいと思う。
でも、オブジェクト指向言語を使ってもオブジェクト指向プログラムが書けるとは限らない。
オブジェクト指向的に考えながらRGSS弄りしてる人っている?

俺もJavaScriptに一票。
すでに出来上がっているページをオブジェクトとして弄くる感覚は
RGSSに似ていると思うんだがどうかな。

話は逸れるが、Javascriptも一応オブジェクト指向な。
0572名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 15:55:11ID:xjz7430g
最近の言語で、OOP出来ない仕様なのは、ほとんど無いよ。
あのVBですら、OOP出来るようになってる。

Rubyなら、RGSS弄る時にRubyで得た知識がそっくり利用できる、っていうメリットがある。
Ruby(やJava)のデメリットは、Hello worldを出力する先がコンソールだっつうこと。
コンソール使い慣れてない・見慣れてないレベルの初心者は、それだけで敬遠しがち。
コンソールだと、「フォントを変える」とかも出来ないしな。

ま、JavaScriptでそれやるなら、CSSやHTMLも弄れないとダメだけど、
CSSやHTMLの知識ってのは、ツクッたゲームをWeb公開するときにも使えるから無駄にならん。
0573名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 18:33:23ID:XNNvB7pR
正直な話最終的な目標がツクールのRPGなら
今後素材のRGSSはドンドン豊富になり、スクリプト素材自体は作らなくても
おおかた間に合うようになると思うので、習得するならRGSSよりCGやドット絵の方が
何かと有利のような気がするな

プロでもHTMLを書くのに微修正以外はDreamwaver(昔ならまたはGoLive)を使うし、
一般の人でもホームページビルダーのような製作ソフトを使うので大きなアドバンテージ
になるような技能でも無いような気もします

ただ自分の得意分野以外でも、ちょっとした修正などをマニュアルや解説サイトなどを
見ながら出来る程度の知識を広く持つことは個人での製作には小回りが利き
非常に役立つことになるとは思いますが
0574名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 01:30:25ID:LUOOcS9H
ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できると思うけど
まずは標準の機能でいろいろゲームを作ってみては?
0575名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 01:59:40ID:49dR/83K
>>ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できる

それはありえない
0576名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:02:00ID:jH/qQgqa
まあ普通のイベント制御ができる程度ではそうだが
何かシステムを作れるくらいならRGSSもすぐできると思う
0577名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:05:26ID:49dR/83K
思い込みとは恐ろしいな、日本語を流暢に操ってスピーチができるなら
同じことを英語でもすぐに出来るようになると言ってるようなものだ
0578名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:13:29ID:jH/qQgqa
まあ実際俺はRGSSだけやってるから
思い込みだと言われれば実体験上は否定できんな
0579名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:42:01ID:JBOn3YaO
ちょっとおまいらいいですか
あのフリーゲームでパレットとかいうツクール製のゲームがあったのですよ
ダウンロードしてみたんだが
解凍していざやろうとするとエラーが出るんだ
XPとツクール95との相性が悪いんでしょうか?
コレ95本体持ってないとできない仕組み?
0580名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:43:31ID:cIkgY1K4
あれ2000じゃなかったっけ?
まあいずれにせよ別の同ツクールゲームを動かしてみるところから始めようぜ
0581名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:44:21ID:cIkgY1K4
というかエラーって何だ?
>95本体持ってないとできない
そんなPC向けツクールはないが、RTPってやつは要るぜ
0582名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 01:15:00ID:B2oBM3c/
ツクール95にRTPは無い
0583名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 01:15:03ID:nS+PftEN
右クリックでプロパティ開いて
互換モードにチェック入れてみ
0584名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 10:33:37ID:JBOn3YaO
自己解決
DLし直したらいけた
いやー面白かった
0585名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 16:20:49ID:FHYrh737
最近ツクールに興味を覚え始めた厨房なんですが、
これって、シミュレーションRPGのツクールってのはあるのでしょうか?
0586名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 18:12:32ID:QBoV5FBF
>>585
http://item.rakuten.co.jp/book/4187390/
0587名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:10:33ID:Ln/hFHuQ
>>585
アスキー的に黒歴史だが「タクティカルRPGツクール」というものもあるらしい
0588名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 00:40:40ID:PLVcp1hf
もうシミュレーションRPGツクールも、タクティカルRPGツクールも
中古市場探さないと手に入れにくいからな


ツクールシリーズじゃないけどこんなのもある
http://www.hitpoints.net/pc/downtc31.html
http://blog-imgs-31.fc2.com/f/e/i/feifei/ss_126.jpg
こちらは一応現役のツールでまだ販売を行ってる
0589名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:18:08ID:kViSd0YU
黒歴史で入手困難、
実質的にはないってことですか
その>>588さんの奴を検討してみることにします
0590名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 02:25:42ID:Zi7dn9p9
シミュレーションRPGツクール95ならまだ中古市場に結構出回ってる
タクティカルRPGツクールはほとんど入手不可能

ちなみに588のタクティカルRPGエディター3はうまく作れば見栄えは良いけど
結構扱うのが難しめ
0591名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 01:01:49ID:cYGRwA7c
スレチかもしれんが
公式サイトでXPのRTPが糞重くて落とせない
何故?
0592名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 02:17:18ID:pfa+E1ZP
ファミ通webはたまに重くなる
たぶん最近話題のVPなんかで回線が混雑してるんじゃないか?
0593名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 02:36:41ID:bCo0MnLU
VPはファミ通webと無関係、格ツクはRTPは無いし、VPのDLはベクターとフリーム
0594名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 03:11:01ID:pfa+E1ZP
http://www.famitsu.com/freegame/other/0097.html
ありますがな
0595アロウェル2009/07/12(日) 14:39:35ID:e6KuWu6n
なんだか胡散臭くなってきたな
0596名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 13:30:51ID:txWG6Rs0
2003のデフォ戦のゲージを速くするツールって無いんでしょうか
アクターの敏捷性を高くして敵を低くする、などは無しで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています