トップページgamedev
984コメント342KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part14)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 23:53:58ID:gxx1kILi
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part13)-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192353557/l50
0002名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 12:29:49ID:07XBdmtl
0003名前は開発中のものです。2008/03/27(木) 14:51:08ID:v3O5V45C
>>1 乙で(^з^)-☆Chu!!
0004名前は開発中のものです。2008/03/31(月) 07:01:44ID:51N/L5gr
質問です。
VXでマップにいるとき、
文章のサイズはそのままで、テキストウィンドウを大きくし、
沢山の文字を表示したいのですが、
イベント内にスクリプトを組み込む事で、可能になりますか?

また、よろしければスクリプトの書き方を参考にさせて頂きたいのですが…
0005名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 12:44:59ID:yFACmYid
認証外すパッチないのかな
デスクトップとノートと両方で使いたいのに。
0006名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 12:52:20ID:AnTAGmqY
海老「もう1本ソフトを買ってね!!!」
0007名前は開発中のものです。2008/04/08(火) 20:18:01ID:xhksCF2F
VXRTPのマップチップに
上下左右四方向の椅子が見つからない
2000とかにはあったのに、微妙に痒いところに手が届かないなあ
0008名前は開発中のものです。2008/04/09(水) 19:57:32ID:v3S8Ka8F
VXで、アクターの人数を5人以上にして、メニューでパーティーメンバーを変更するような
スクリプトを組みたいのですが、正直見当がつかないのでどなたか教えてください
0009名前は開発中のものです。2008/04/10(木) 14:33:06ID:YGkEiV/v
2000のデフォ戦で質問なんですが皆さんは最大MPとMP消費量のバランスはどのようにしてますか?どうにもバランスがとれてないんです・・・うまくバランスを取る方法ないですかね?
0010名前は開発中のものです。2008/04/10(木) 15:34:06ID:Hf4tMEGg
ランク毎、系統毎に必要MPを倍倍ってのが容易
あとはMP回復アイテム(値段、入手の容易さ、回復量等)で調整
0011名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 19:18:00ID:+WzYy2RX
2000でオートセーブって作れないですかね?何も押さなくても勝手にセーブされるようにしたいんですが
0012名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 21:09:22ID:cWY+w6EJ
オートセーブするのではないが
終了時に必ずセーブさせるような仕様にしたら?
0013名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 23:14:47ID:+WzYy2RX
>>12
やはり無理ですか・・・
0014名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 23:16:34ID:1LkHXgSv
そもそも、2000をプレイする人でオートセーブなんてウザイものに
耐えられる奴がどれだけ居るのか。
0015名前は開発中のものです。2008/04/12(土) 23:50:49ID:uUJjbzzG
スーファミゼルダで素材を探しているんだけどいいサイトありますか?
0016名前は開発中のものです。2008/04/13(日) 08:27:48ID:UylXKXC4
春休み終わったら寂れたな
0017名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 01:20:19ID:tevURDxI
2000の戦闘で
ビシー(戦闘に入る効果音)

戦闘シーンに画面が一瞬変わる

が、しかしなぜか戦闘が強制終了

そのあとすぐ「○○が現れた!」という文章がなぜか出る

この強制終了って何が原因すかね?

今日は、ちょっと弄って
いらない素材整理とフォルダを移動させたくらいなんだが
昨日までは強制終了しなかったのに…
この対処で一日潰しても原因不明で疲れた
0018名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 13:23:48ID:tevURDxI
自己解決した

タイマー作動開始(タイマーを画面に表示にチェック)

その数秒あと

タイマー作動開始(タイマーを画面に表示のチェックはずす)

というイベントを

タイマー作動開始(タイマーを画面に表示にチェック)
だけにしたら解決した

どうやらタイマー作動開始を
連続で2回設定したらダメっぽいな
0019名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 13:50:29ID:HFptXIXp
2000でロマサガみたいにキャラクターが死亡するのを作ってるんだけど結局リセットの嵐でストレス溜まるだけかなぁ・・・お気に入りのキャラが死んでも納得する方法ないかな?
0020名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 14:11:43ID:ARfjSjmI
DQ方式
「○○、死んでしまうとは情けないw」
0021名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 17:55:54ID:FtwctaSG
死んだら何処かに強制送還されて迎えに行くのメンドイとか
DQみたいに味方を簡単に蘇生できないとか
その程度ならしょうがないと思う
0022名前は開発中のものです。2008/04/17(木) 19:10:44ID:O6L0zSnL
キャラが永久に消滅するって意味だよね
上手く使えばプレイ中の緊張感が保てると思う
キャラを多めにしたり、死亡手段を極端に制限したり
0023名前は開発中のものです。2008/04/19(土) 14:52:04ID:gOnDxXDw
>>8
見当もつかないなら教えてもどうせわからない
イベントにしちゃえよ
0024名前は開発中のものです。2008/04/21(月) 18:47:15ID:7ZaT7Sr2
>8
2000だが、ここ見て参考にしる
見ても判んねならあきらめろ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuroma/rpg/2000qa/memberchange.htm
0025名前は開発中のものです。2008/04/23(水) 09:51:05ID:/nQ+rihL
質問です
当方2000なのですが、特定の装備をつけると歩行グラフィックが変わる

 (例)
 「猫耳」を装備すると、主人公のドットが猫耳ドットに変わる
 「猫耳」を装備から外すと元に戻る

ということをやりたいので、

 アイテム「猫の耳」を使用する→「猫耳装備」のスイッチON→
 「猫耳」を装備→コモンイベントにて分岐条件「猫耳を装備しているか」で歩行グラの変更

と組んだのですが、アイテム「猫の耳」を選択した途端止まってしまいます
他のツクール作品で同じことをしている作品を見つけたので
可能だとは思うのですが…宜しければどなたかご教授お願いします
0026名前は開発中のものです。2008/04/23(水) 10:25:25ID:AGg9vmrD
同じ処理何度も繰り返しになっているんじゃないの?
0027252008/04/23(水) 11:24:45ID:/nQ+rihL
>>26
分岐最後に「繰り返しの中断」を入れてみましたが、
グラフィックも変わってませんし、やっぱり止まってしまいます
0028252008/04/23(水) 11:58:56ID:/nQ+rihL
>>25です
自己解決しました
お答え下さってありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています