トップページgamedev
984コメント342KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part14)-

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 23:53:58ID:gxx1kILi
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part13)-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192353557/l50
0002名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 12:29:49ID:07XBdmtl
0003名前は開発中のものです。2008/03/27(木) 14:51:08ID:v3O5V45C
>>1 乙で(^з^)-☆Chu!!
0004名前は開発中のものです。2008/03/31(月) 07:01:44ID:51N/L5gr
質問です。
VXでマップにいるとき、
文章のサイズはそのままで、テキストウィンドウを大きくし、
沢山の文字を表示したいのですが、
イベント内にスクリプトを組み込む事で、可能になりますか?

また、よろしければスクリプトの書き方を参考にさせて頂きたいのですが…
0005名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 12:44:59ID:yFACmYid
認証外すパッチないのかな
デスクトップとノートと両方で使いたいのに。
0006名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 12:52:20ID:AnTAGmqY
海老「もう1本ソフトを買ってね!!!」
0007名前は開発中のものです。2008/04/08(火) 20:18:01ID:xhksCF2F
VXRTPのマップチップに
上下左右四方向の椅子が見つからない
2000とかにはあったのに、微妙に痒いところに手が届かないなあ
0008名前は開発中のものです。2008/04/09(水) 19:57:32ID:v3S8Ka8F
VXで、アクターの人数を5人以上にして、メニューでパーティーメンバーを変更するような
スクリプトを組みたいのですが、正直見当がつかないのでどなたか教えてください
0009名前は開発中のものです。2008/04/10(木) 14:33:06ID:YGkEiV/v
2000のデフォ戦で質問なんですが皆さんは最大MPとMP消費量のバランスはどのようにしてますか?どうにもバランスがとれてないんです・・・うまくバランスを取る方法ないですかね?
0010名前は開発中のものです。2008/04/10(木) 15:34:06ID:Hf4tMEGg
ランク毎、系統毎に必要MPを倍倍ってのが容易
あとはMP回復アイテム(値段、入手の容易さ、回復量等)で調整
0011名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 19:18:00ID:+WzYy2RX
2000でオートセーブって作れないですかね?何も押さなくても勝手にセーブされるようにしたいんですが
0012名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 21:09:22ID:cWY+w6EJ
オートセーブするのではないが
終了時に必ずセーブさせるような仕様にしたら?
0013名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 23:14:47ID:+WzYy2RX
>>12
やはり無理ですか・・・
0014名前は開発中のものです。2008/04/11(金) 23:16:34ID:1LkHXgSv
そもそも、2000をプレイする人でオートセーブなんてウザイものに
耐えられる奴がどれだけ居るのか。
0015名前は開発中のものです。2008/04/12(土) 23:50:49ID:uUJjbzzG
スーファミゼルダで素材を探しているんだけどいいサイトありますか?
0016名前は開発中のものです。2008/04/13(日) 08:27:48ID:UylXKXC4
春休み終わったら寂れたな
0017名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 01:20:19ID:tevURDxI
2000の戦闘で
ビシー(戦闘に入る効果音)

戦闘シーンに画面が一瞬変わる

が、しかしなぜか戦闘が強制終了

そのあとすぐ「○○が現れた!」という文章がなぜか出る

この強制終了って何が原因すかね?

今日は、ちょっと弄って
いらない素材整理とフォルダを移動させたくらいなんだが
昨日までは強制終了しなかったのに…
この対処で一日潰しても原因不明で疲れた
0018名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 13:23:48ID:tevURDxI
自己解決した

タイマー作動開始(タイマーを画面に表示にチェック)

その数秒あと

タイマー作動開始(タイマーを画面に表示のチェックはずす)

というイベントを

タイマー作動開始(タイマーを画面に表示にチェック)
だけにしたら解決した

どうやらタイマー作動開始を
連続で2回設定したらダメっぽいな
0019名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 13:50:29ID:HFptXIXp
2000でロマサガみたいにキャラクターが死亡するのを作ってるんだけど結局リセットの嵐でストレス溜まるだけかなぁ・・・お気に入りのキャラが死んでも納得する方法ないかな?
0020名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 14:11:43ID:ARfjSjmI
DQ方式
「○○、死んでしまうとは情けないw」
0021名前は開発中のものです。2008/04/15(火) 17:55:54ID:FtwctaSG
死んだら何処かに強制送還されて迎えに行くのメンドイとか
DQみたいに味方を簡単に蘇生できないとか
その程度ならしょうがないと思う
0022名前は開発中のものです。2008/04/17(木) 19:10:44ID:O6L0zSnL
キャラが永久に消滅するって意味だよね
上手く使えばプレイ中の緊張感が保てると思う
キャラを多めにしたり、死亡手段を極端に制限したり
0023名前は開発中のものです。2008/04/19(土) 14:52:04ID:gOnDxXDw
>>8
見当もつかないなら教えてもどうせわからない
イベントにしちゃえよ
0024名前は開発中のものです。2008/04/21(月) 18:47:15ID:7ZaT7Sr2
>8
2000だが、ここ見て参考にしる
見ても判んねならあきらめろ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuroma/rpg/2000qa/memberchange.htm
0025名前は開発中のものです。2008/04/23(水) 09:51:05ID:/nQ+rihL
質問です
当方2000なのですが、特定の装備をつけると歩行グラフィックが変わる

 (例)
 「猫耳」を装備すると、主人公のドットが猫耳ドットに変わる
 「猫耳」を装備から外すと元に戻る

ということをやりたいので、

 アイテム「猫の耳」を使用する→「猫耳装備」のスイッチON→
 「猫耳」を装備→コモンイベントにて分岐条件「猫耳を装備しているか」で歩行グラの変更

と組んだのですが、アイテム「猫の耳」を選択した途端止まってしまいます
他のツクール作品で同じことをしている作品を見つけたので
可能だとは思うのですが…宜しければどなたかご教授お願いします
0026名前は開発中のものです。2008/04/23(水) 10:25:25ID:AGg9vmrD
同じ処理何度も繰り返しになっているんじゃないの?
0027252008/04/23(水) 11:24:45ID:/nQ+rihL
>>26
分岐最後に「繰り返しの中断」を入れてみましたが、
グラフィックも変わってませんし、やっぱり止まってしまいます
0028252008/04/23(水) 11:58:56ID:/nQ+rihL
>>25です
自己解決しました
お答え下さってありがとうございました
0029名前は開発中のものです。2008/04/23(水) 16:00:56ID:ISprGg+Z
コモンで定期的に〜のチェック入れてループ処理にしてたら
嵌るに決まってる
0030名前は開発中のものです。2008/04/23(水) 18:57:17ID:/nQ+rihL
>>29
自動で、しかも他のコモンのスイッチも一緒に発動させてましたw
0031名前は開発中のものです。2008/04/26(土) 23:13:20ID:vvipnUjj
よくマップの画像がホームページに貼ってあるの見るけど、
あれってどうやって撮ってるの?
0032名前は開発中のものです。2008/04/26(土) 23:17:31ID:nJObfdNL
単にPrintScreenキーじゃないの?
0033名前は開発中のものです。2008/04/26(土) 23:26:36ID:vvipnUjj
ごめん、スクリーンに収まる範囲じゃなくてマップ全体だ。
0034名前は開発中のものです。2008/04/26(土) 23:50:37ID:YQioCl+1
それも単純にPrintScreenでできるんじゃないの?
0035名前は開発中のものです。2008/04/27(日) 08:42:52ID:00TNKu2i
PrintScreenしてペイントで繋げ
0036名前は開発中のものです。2008/04/27(日) 10:14:25ID:VP1UiJ/b
ツクール2000で、成長システムそのものを変更することはできますか?
レベルアップ式→ロマサガの閃き式のように
0037名前は開発中のものです。2008/04/27(日) 12:07:46ID:aCfRRNfk
EXPじゃレベルアップしないようにして変数で能力アップするようにすればできんじゃね
0038名前は開発中のものです。2008/04/27(日) 12:32:04ID:VP1UiJ/b
やればできるかもしんないんだ・・
ありがとうございます
0039名前は開発中のものです。2008/05/03(土) 18:17:56ID:LU2/PKVF
誰か前スレのdat持ってたらくれ
0040名前は開発中のものです。2008/05/03(土) 18:25:30ID:LU2/PKVF
ごめん誤爆
0041名前は開発中のものです。2008/05/07(水) 13:14:05ID:Ce5tr4FT
過疎ってますね・・・返事がくるかな。

キャラクターによって、戦闘時の選択肢を変えたいのですが、これはスクリプトというものを使わないとできませんか?
たとえば、剣士系は剣技、魔法使い系は魔法、などと設定して一定の状態異常のときは魔法を使用不可(剣技は使用できる)みたいな感じです。
XPを使っているのですが、そのような設定が見当たらなくて・・・。
スクリプトを教えてくれとは言いません、スクリプトを使わないとできないことなのかどうかをどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0042名前は開発中のものです。2008/05/07(水) 20:39:37ID:IsRy4x5x
>剣士系は剣技、魔法使い系は魔法、などと設定して一定の状態異常のときは魔法を使用不可
もう少しわかりやすく説明してくれ
スキルに剣技や魔法というカテゴリを設定して、特定の状態異常時に魔法のみを使用不可にする
であってるか?

エディタ上ではできない
スクリプト素材なら属性で管理するタイプがどこかにあった気がするが覚えていない、悪い
0043名前は開発中のものです。2008/05/08(木) 09:06:40ID:Hmbn/qPM
通常、戦闘時に選択できるコマンドは【攻撃】【スキル】【防御】【アイテム】ですが、【攻撃】【技】【魔法】【術】【防御】【アイテム】というように、スキルを細かく分別したいのです。
そして沈黙の状態異常のときは魔法が使用不可、けれど技と術は使用可能みたいな感じです。
わかりにくくてすいません。
それと、FF7でいうリミット技やFF10でいうオーバードライブ技みたいなシステムをスクリプトで作るのは難しいですか?
自分はスクリプトなんていじったこともない初心者なのですが、この2つの機能はどうしても導入したいのです。
無謀ですかね?
0044名前は開発中のものです。2008/05/08(木) 13:18:27ID:TaEm9q52
それと、ってなんでさり気なく追加してるんだ・・・
初心者だけどどうしても入れたい、には感心しない
妥協することも大事だ

>スクリプトを使わないとできないことなのかどうかをどなたか教えてください
これにだけ答える、使わないと出来ない
0045名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 14:10:44ID:nAKYWjvZ
>>44
妥協、ですか・・・。
確かにまだツクール暦3日目の私には無謀すぎる挑戦かもしれません。
Rudyの本買ってきて、どうしてもきつそうならあきらめることにします。
ありがとうございました。
0046名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 17:21:23ID:75jaF9l0
>>45
システム辺りを自作するなら、まずスイッチ、変数、条件分岐とかが使いこなせるようになっといた方がいいと思うんだが、
とりあえずこの三つさえ使えばだいたいのものは(面倒でも)作る事ができるぜ、ってなってからでも遅くないかと

スクリプトがなくてもイベント、コモンイベント等を大量に使って自作戦闘イベントを作れば大体の事はできるよ
ただスクリプトに比べて効率が悪くメンドクサイだけで。


って前にどこかで誰かが言っていた気がする、とりあえず妥協する前に作ってみれ。
0047名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 17:53:37ID:YDqk/g5j
そしてその前に素材屋回れって話ですよ
0048名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 03:06:04ID:BNs7mdFa
ツクール2000の多重起動パッチ持ってる方いませんかね?
0049名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 08:08:14ID:BOB/YmA3
ちぃのところにあったような
0050名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 22:47:02ID:imUzleM7
>>49
詳しく教えていただけると嬉しいのですが。
0051名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:16:22ID:58drMvIz
>>49
ありがとうございました。
お陰様で見つけられました。
0052名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 15:20:39ID:QqnjBuoX
すまんが質問させてくれ

ツクール2kで

◆条件分岐:変数[0070]が4
 ◆主人公の名前変更:主人公[60]の名前をエクスポーシに変更
 ◆主人公の名前変更:主人公[61]の名前をョンに変更
 ◆
:分岐終了

とこんな具合に指定されたアイテムIDのアイテム名を返す処理を全てのアイテムについて行うサブルーチンみたいなコモンイベント組んだんだ

しかし、全てのアイテム(製作中だからどこまで行くかわからんがとりあえず1000と仮定しよう)について一括で処理したらいくらなんでも重たすぎるんで
分割しようと思うんだが…いくつあたりで区切るのが正解かね?

こっちのコア2でメモリ2GなXPマシンじゃ1000個の条件分岐も一瞬で処理してくれるんだが…
0053名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 17:17:12ID:HwA+Obdd
>>52
別に常にそれを並列処理してるわけじゃないからなぁ
名前をその場で返すだけなら名前に代入する必要も無いような気もするが?
使う状況がよく判らない。
コレが必須で何か重要な事で無いなら、1000分岐なんて処理事態を避けるなぁ。

あとRAM徹底的に足りない場合を除いて2GBだろうが1GBだろうがあまり関係ない。

あとなんでアイテム名をエクスポーシとョンに分けるのは意味が判らない、
エクスとポーションに分けておけば判り易いのに
0054名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 17:19:35ID:v0JsRIxh
アイテム1000て、とんでもない数だな。
0055名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 17:57:34ID:QqnjBuoX
>>53
だよなあ。
呼び出して使うだけなら大したことないよな。
条件分岐の中に分岐があるわけじゃなし

分け方が変なのは
ttp://suppy1632.hp.infoseek.co.jp/tool/tb.html
を通してコード変換して、秀丸マクロで一括処理したからだよ。
1000個も手動でやるかw

使用状況は、まあ色々だな。
アイテム名にアクセスする状況が多発しすぎたからこうすることにしたんだ
0056名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 19:03:04ID:HwA+Obdd
>>55
β版なり、その部分だけでも知り合いに配って実際にテストしないと話にならんよ。
そうでなければ、最低想定環境は自分で確保する事だよ。
CPU500〜700MHz程度RAM256〜512MB程度の環境を確保して
パーテーション割って98、Me、2kとか古いOSも入れてテスト用のサブマシン確保するといい。
ジャンク屋なら1万しないで手に入ると思う。
0057名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 19:54:46ID:QqnjBuoX
>>56
ううむ…。
わかりました、サンクス

言われてみりゃそのとおりです、正直すまん
0058名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 22:28:05ID:/kiN6VTG
if 処理
if 処理
 ・
 ・
 ・

としないで、

if 処理
else if 処理
else if 処理
 ・
 ・
 ・

としたら、イベント内の全ての条件分岐を網羅しないで済むかな?
0059名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 22:50:26ID:Edc1Q875
ifだとワケわかんなくなるからswichの方がいいんでないの?
0060名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 00:58:43ID:hae3mO9/
2kでif処理も何もないでしょ
0061582008/05/25(日) 02:59:41ID:aFRe8Xgs
「ifを条件分岐に置き換えてくれ」

ってのを書き忘れたw
if文をたくさん書くのと、条件に含まれない場合に階段状に構築するのじゃ、どっちが処理が早いんだろうと思って。
0062名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 01:26:43ID:BEhw9Vnm
ところで、フェイスチップってどうやって作るの?
0063名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 02:47:19ID:VSzhRUtz
>>62
2倍か4倍か8倍の大きさに描いて縮小して256色に減色する。
0064名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 07:47:05ID:avmfN1cQ
2000でひとつ質問
戦闘での基本攻撃の自爆、あれの戦闘アニメ処理って
どう処理してるのかな?
アレを拡張攻撃で使う方法はないのかな?
0065名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 05:12:43ID:cXOyqqO6
ちょっと伝わってないみたいだ。
0066名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 23:43:01ID:8zgrZTrC
VXの体験版を落としてみたけれど、
いまいちわからなかった部分について質問させてください。

テンプレから自作したドット絵キャラを使って
ゲームを作ってみたいと考えています。
1キャラの寸法を32×48で作成しているのですが
(キャラクターの実寸は16*48程度)
やはり大き過ぎるでしょうか。
(出来ればこの画風?で作成したいので
背景からマップから自作する覚悟は有ります)

こういった特殊なサイズのキャラチップを用いてのゲーム作成が
「面倒くさいが出来ない事はない」レベルなのか、
「仕様上不可能」なのかの判断がどうもつきません。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、
お答えいただけると嬉しいです。
0067名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 03:08:52ID:Q1S1aw8I
キャラチップはデカクても普通に面倒無く使えたはず。
体験版DLしたならインポートしてみれば良いじゃないか?
0068名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 07:17:41ID:vR325hp3
【ゲーム】「RPGツクール」最新作はXBOX360に対応 XNA Game Studio用のプロジェクトに変換可
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1214595952/
0069名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 22:57:10ID:3Vau8NCw
ひどい過疎っぷりだ
みんなウディタスレに流れたか?
0070名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 02:53:19ID:6KsxBrlj
VXとXPはそれぞれの同人ゲ板のスレに多く居る、
2000はここの2000用スレに、

その他総合的なツクールスレッドはもう必要は無い感じで
同人スレにもあるが、製作者の批判をするヲチャしか居ない。

その他はツクールSNSに。
0071名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 18:05:16ID:gGo7ojMJ
質問なんだが、自作戦闘でグランディアみたいな
形式のCTBを作るのって難しいのかな?他に
試してる人も見ないし、やり方がさっぱりわからない……
0072名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 22:41:58ID:HKofQcCs
>>71
さっぱり判らない人にはどんな自作戦闘も非常に難しい。
なんとなく頭に処理の条件分岐が概念的に浮かぶようじゃないと無理な場合が多い
さらに頭の中で描けてもその作業量に気が遠くなる。
0073名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 15:27:18ID:VxYVjzQ5
ありがとう、自分の身の丈に合ったものじゃないと
アドバイスもらってやっても難しいってことね…
簡単なのからコツコツ初めていくよ
0074名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 18:36:08ID:p/XcUAiy
最新版のRPGツクールについて詳しく解説・レビューしているサイトないっすか?
XPや2000や2003とどう違うか知りたいッス
0075名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 18:53:12ID:g5Vv5chY
VXの体験版使えば判ると思うよ。
0076名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 19:44:56ID:p/XcUAiy
了解。まず使ってみる
0077名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 10:33:11ID:COFtAibi
最近落としてみたけどウディタがいいな。
上っ面だけ進化したXPやVXに魅力を感じない人にはピッタリだと思う。
0078名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 10:38:59ID:wPFDLIoP
2000で質問です

船のマップを作ったのですが、天候処理や背景スクロールとは別に
画面全体のスクロール処理を入れたいのですがいい方法が思いつきません。

・上下に3〜5キャラ分、往復させる事で揺れを表現したい
・天候処理や背景内容によってスクロールの速さを変えて静/動の変化を付けたい

誰かご教授願います
0079名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 11:46:30ID:mSAlGZgL
>>77
XPは一応進化したとは思うけどね。VXは逆に劣化したけど。
とりあえず、ウディタは慣れるのに時間かかるけど良い。

>>78
それはかなり難しくね?
船を揺らしても、水面が波打たなきゃ・・・と思うんだけど。
ドラクエ5の初めに船のシーンあったな。
0080名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 12:25:07ID:jG+yF46/
米国時間22日、マイクロソフトは「Xbox LIVE Community Games」を北米で今年後半から
開始すると発表した。その他の地域については2009年から逐次開始する予定。

Xbox LIVE Community Gamesは、XNA Game Studioで開発されたXbox360用ソフトを
Xbox Liveを通じ一般利用者へ販売することを可能とするサービス。

Xbox LIVE Community Gamesでの販売は、XNA開発者コミュニティ「XNA Creators Club」の
有料会員(年額9,800円)であれば誰でも行うことが可能となる。

販売価格については200〜800マイクロソフトポイントの間で自由に設定することができ、
手数料として売上の30%が引かれることとなる。

XNA Game Studioは、マイクロソフトが無償で公開しているVisual Studioをベースとした
ゲーム特化型の統合開発環境。.NET Framework及びDirectXをベースとしたライブラリ
「XNA Framework」を使用し、基本的には設定ひとつでXbox360及びWindowsへの両対応が
可能となる。

XNAについては、RPGツクールが次期バージョンでの対応を表明しており、日本での
普及にも期待がかかる。また、教育機関による学習教材としての採用も増加しており、
月刊ベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた日本人ゲーム開発者の急激な
減少に歯止めをかける期待も持たれている。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/xbox360.html
0081名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 05:41:38ID:7ImRzr8y
ベーマガってそんなに影響力あったのか、知らんかった。
0082名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 23:58:34ID:6A71A0KI
米国時間23日、マイクロソフトは統合3Dソフト「trueSpace 7.6」の無償提供を開始した。

最新バージョンの7.6では、マイクロソフトが提供する地図検索サービス「Virtual Earth」へ、
3Dモデルを直接書き出す機能が追加されている。Googleが「Google Earth」向けに3D CAD
ソフト会社である@Last Software社を買収し、3Dモデリングソフト「Google SketchUp」を無償
公開したことに対抗する目的と思われる。

trueSpaceは、モデリング、アニメーション、レンダリングと、放送およびポストプロダクション分野まで
カバーする統合3Dソフトウェア。trueSpaceは、モデリング特化型のSketchUpとは違い、3ds Maxや
LightWave 3Dなどと競合する製品を無償化したものであり、機能が豊富な分、操作性はやや難しい
ものとなっている。開発はマイクロソフトが2008年2月に買収した米Caligari社が行う。

この無償化は「Virtual Earth」の普及を主目的としているようだが、標準でDirectX9及びXNA
Frameworkにおける3Dデータの標準形式である「Xファイル」での出力に対応しており、trueSpaceで
作成したモデルデータ及びアニメーションデータはXNA Game Studioなどから直接利用することが
可能である。また、ポストプロダクション向けということもあり、非常に高品質なプリレンダリング動画の
出力なども可能である。

XNA Game Studioで作成されたXbox360用の同人ソフト販売サービスも発表されていたが、同人分野
では1本数十万円という価格帯が一般的な統合3Dソフトの導入が難点であった。このtrueSpaceの
無償提供で、XNA関連分野の一層の活性化が期待される。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/3dtruespace-76.html
0083名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 00:35:46ID:Bo9WLo/5
VXって無駄にクオリティの高いパッケージに釣られて買う奴多そう。
0084名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 19:05:30ID:yslGI84S
それがパッケージ作者の仕事
0085名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 22:40:36ID:Bo9WLo/5
パッケージのキャラが出てこない仕様
0086名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 22:41:52ID:u2RKcy+/
公式の素材で落とせるじゃん
0087名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 22:43:20ID:lnzE9dzY
そういうどうでも良い製作技術に関係ない話は同人ゲ板のツクールスレッドでやるといいよ。
0088名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 21:57:19ID:r55vzjA3
質問です。
初めてゲームを作ろうと思うのですが、
RPGツクールってXPとか2000とかVXとかあるんですけど、
どれが初心者に良いですか?
0089名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 22:51:06ID:SXH54UU+
初心者なら2000以外薦められない
0090名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:56:50ID:EmnYZmmn
初心者はVXがいいよ¥
0091名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 00:41:30ID:yaNGMJpG
>>88
初心者は体験版をやってみるといいよ。
あとはこれ↓を参考に。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215948437/139
0092名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 06:58:25ID:Qatt6cBK
>>89-91
回答ありがとうございました。

>>91
2000が無難って感じなのでしょうか。
とりあえず体験版で試してみます。
0093名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 16:59:33ID:CY0341X8
>>88
一生初心者続けるとか1つ作って終わりにするとつもりが無いなら、
機能を調べて一番自分に必要な物が揃ったもの買うのが良い、
初心者には2000を薦める奴が居るけど2000を長く使うとXPやVXが非常に使い難くなるしな。

なにはともあれ体験版やってみるのが一番良い
0094名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 17:26:23ID:UgtrQUFr
WOLFエディタがオススメだ。
2000に比べるととっつきは悪いけど、自作メニューとか自作戦闘作るのはこっちの方がはるかに楽。

今さらデフォ戦なんか誰もやらんのわかってる。
0095名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 20:38:28ID:CY0341X8
・今さらデフォ戦なんか誰もやらんのわかってる。
・今さらRTPなんか誰もやらんのわかってる。

これは間違い自分のゲームをやってもらえない理由をそれのせいにしてるか、
自分が遊ぶ時そこを基準してる非製作者の妄想。

2000のデフォ戦で作ったゲームでもいまだに感想や攻略質問のメールが来る、
大部分のユーザーは新陳代謝していてずーっとツクールのゲームばかりやっている奴は
実際のところ少数派だが、そう言う奴ほど2chでゲームについて大声で語るので、
2chどっぷりだとそのように感じるのかもしれないけどな。
0096名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 20:48:28ID:qNFC2uo2
つまり、ツクール詐欺であると。
0097名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 22:31:34ID:SYRy2FUG
未だにツクールのデフォ戦とさして変わらないRPGをやっても素直に面白いと思える
まあ2003はテンポが致命的だが
0098名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 23:51:13ID:0jI66o94
俺はデフォ戦だったらその時点でF12押してやらないな。
0099名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 00:25:04ID:L0Ke8U4S
そうか
0100名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 00:34:22ID:fDBMZzti
>未だにツクールのデフォ戦とさして変わらないRPGをやっても素直に面白いと思える

例えば?
0101名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 01:01:50ID:XG/JM+KX
ドラゴンクエストとかONIとか
0102名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 01:07:59ID:t7OlTuJE
ふうん。まあ、素人がドラクエ並のを作れるかどうかは甚だ疑問だが。
0103名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 07:53:59ID:XG/JM+KX
まあ、ただつまらないつまらないとごねるだけなら素人以下でも出来るよな
0104名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 16:06:17ID:wros2XvJ
デフォ戦を飽きるほどやってる人はもういいかげんこんな物で遊ぶの卒業したらどうだ?
0105名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 16:33:48ID:VUpVXUMN
いいえ、ツクールは叩き続けます。
0106名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 22:46:55ID:3B/Sk7v6
>>103
ゲームを“遊ぶ”のは普通、素人じゃないの?w
0107名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 22:50:51ID:6dgncTZ+
ドラクエ並みの戦闘のデフォ戦のツクールゲー教えてくれ。
ぜひやってみたい。
0108名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 23:47:52ID:4mc1nok/
文章からにじみ出る悪意を隠せてない
0109名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 06:23:58ID:B6UPvXeQ
>>106
ここは同人ゲ板じゃなく、製作技術で作り手の板。

>>107
FCの初代ドラクエなら2000バリュのサンプルゲームですら、
当時はという時代性と、ネームバリュを除いたら勝てないだろうよ。
製作のための後学にと言うならベクターRPGランクで
上から順番にツクール作品探して順番にやってみな。
0110名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 07:10:19ID:BAzuxBgr
逃げもいいとこですね。
0111名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 07:51:17ID:B6UPvXeQ
そうだな、ゲームを紹介しろだの、製作者の集る場での意見を素人じゃないのとか、
完全に都合のいいときだけ製作者と言う立場から逃げてる奴が多すぎる。
0112名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 19:30:49ID:qVNkBERb
そんな厨房が使うツクールなんかやめて
上質を知るワイルドな大人たちが集うアルティメットロールプレイングゲームツール
WOLF RPGエディターを使おうぜ
0113名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 19:53:04ID:vxfbfhWp
過疎の方がマシな件
0114名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 02:44:19ID:IYRu2m/Y
製作側が本格的に2chから離れているのにアンチは行き場が無く
同人板から流れ込んできてる。
0115名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 16:58:10ID:ZIEgswhF
ぶっちゃけツクールは戦闘のおもしろさが全てってわけじゃないだろ。
デフォ戦でもおもしろいゲームはいっぱいあるわけだし。
0116名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 02:32:47ID:nNR7InPE
例を挙げてくれ。
0117名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:11:33ID:2WKyKmsx
>>115-116
面白さ自体が人それぞれだから、デフォ戦と言うだけで駄目という奴に
紹介するだけ無駄だし、紹介してもらうだけ無駄。

デフォ戦でも面白いと思える作者が、それを面白いと思う遊び手に向かって作ればいいだけ、
局所的、具体的な技術や方法論ならともかく「面白さ」「クソゲー&神げー」は
半分以上が感情論なので語り合うだけ無駄だから他にスレ立てしてやってくれ。
0118名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:13:54ID:nNR7InPE
いっぱいあるといいつつ、ひとつも挙げられないとは・・・
0119名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:22:57ID:4ZebpdKA
>>118
お前はデフォ戦闘じゃなければ面白いと感じるのか?
0120名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:28:20ID:2WKyKmsx
>>118
2chで延々とスレが立ちつづけているネフェシエルとイストワール、
あとはレディパール、デビルソードシリーズあたりもよく出来てると思うよ。

おもしろさなんて個人の好みでしかないからいくらでも否定できるし
誉める事もできるからこういう事自体無意味なんだけどな。

上げたからもうお引取り願えないか?
こういうゲームで面白い物を教えろ的な事なら専用スレッドが同人板にあるから
そっちで聞いてくれ。
0121名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:28:37ID:nNR7InPE
そんな事は一言も言ってないし、ただ純粋に面白いデフォ戦のゲームを知りたいだけなんだが・・・
0122名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:33:30ID:qKqrfo9G
レディパールの戦闘が面白いとか・・・霞がかかってるとしか思えん。
0123名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:35:52ID:4ZebpdKA
>>121
俺はただ質問しただけだ
誰もお前がそう言ったなどと言っていない
もう少し口の訊き方に気を付けろ
0124名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:37:16ID:TayAZSjO
口のきき方w
そういうのはまず自分がお手本を示さなきゃw
0125名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:44:45ID:4ZebpdKA
>>124
示してるだろ、悪い手本を
0126名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 03:58:51ID:M3ezLsTQ
デフォだろうと何だろうとツクールという時点で投了
0127名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 04:13:54ID:o8faaIgF
何でココにいるの?w
0128名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 14:54:55ID:ocMfq9Oe
これからはウディタの時代
0129名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 18:36:25ID:pVjZDYv3
RPGしりとり レベル2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1053785579/l50
0130名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 02:00:17ID:XyBdK59k
>>122
戦闘が面白いなんて一言も言ってないんだが、デフォ戦で面白いゲームってだけで。

だいたい市販のコマンド入力式戦闘のRPGなんて戦闘だけ取り出せば99%はつまらないもんだ。
0131名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 02:06:27ID:83x1WaDl
あらら・・・結局無いのかよ。
0132名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 07:12:17ID:ETGiV9lZ
居座るのかよ。うぜえ
0133名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 08:34:41ID:n2UAtt3g
ツクール製はツクール製であると分かり易く配布サイトにて明記するように。
0134名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 10:57:47ID:+5Q3Pv+a
デフォ戦は明記して欲しいな。
落としてから落胆してF12押す手間が省ける。
0135名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 18:13:25ID:PD4OjfOF
コマンド入力式戦闘ってそんなつまらんか?
ぼくのすとーりーみてくださいな強制イベント群よりよほどマシな気がするが
0136名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 22:54:54ID:mud1K1pl
そのコマンド戦闘はぼくのすとーりーみてくださいなゲームに多い
0137名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 23:24:28ID:p1d8z4Xu
ぼくのすとーりーみてくださいには青空が多い
0138名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 23:31:38ID:GIhBonNc
コマンド戦闘がつまらないんじゃなくて、
ゲームバランスが取れてないんじゃなかろうか。
0139名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 00:13:42ID:m261yQtS
いや罵り合いだから真面目に議論しても無意味だぞ
0140名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 01:47:27ID:XwY75WLP
コマンド式がつまらないなんて一言も言ってない。
単にツクールのデフォ戦に飽きた。
0141名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 11:22:29ID:772HmGYg
>>131
戦闘だけ切り出すならDQ1より大抵のツクールのデフォ戦の方が面白いよ、
今やると一対一の殴り合いのくり返しなんて拷問人近いからな。

>>136,138
それだけ取り出したら本当につまらんよ、アクションRPGやタクティカルRPG、
カードバトル形式などは戦闘だけでもある程度ゲームになってるが、
コマンド入力式の戦闘はそれ自体対価が無ければ本当につまらない、
それが判ってるからDQにもトヘロスや聖水があるしFFにはチョコボがある。

バランスが取れていれば戦闘だけでもそれが面白いと思っているなら
それは感覚的にちょっと中毒に近い。
0142名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 11:31:46ID:772HmGYg
>>140
別に10も20もツクール製RPGやっている人間がだけがお客様じゃない、
夏休みや冬休み、小遣いはないが時間があるゲームが好きな小中学生が
始めてフリーのRPGに触れるケースも多く、何年か前に作ったゲームでも
夏休みや冬休みになるとDL数が結構上がるもんだ。

だいたいここは製作技術なんだから、飽きた奴はデフォ戦じゃないゲームを自分で作れよ、
デフォ戦のNepheshelやイストワール、レディパールあたりより
多くの人から指示されるものを作ってみなよ。
0143名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 12:38:55ID:2swUWQE1
>戦闘だけ切り出すならDQ1より大抵のツクールのデフォ戦の方が面白いよ、
>今やると一対一の殴り合いのくり返しなんて拷問人近いからな。

同意。ネフェシェルとイストワールの序盤糞つまんなかったな。
0144名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 16:37:38ID:AUdCVDK+
てか面白いゲーム紹介しろとかいってる奴は
絶対プレイ専門だろ
0145名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 02:42:27ID:6MZ/sJ5e
参考になるようなのは無いわけですね。わかります。
0146名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 04:54:57ID:y4FsIjOP
ココに乗り込んでわざわざ面白いゲーム紹介しろって言う奴は
ただ人をなじって叩きたいだけで本当にそれを求めていないよ。

なんと言っても「紹介してくれ」ではなく「例を上げろ」だしな。
上げたら上げたで叩いたり、あげてもそのことに無反応だったり、
逃げだの負けだの意味不明のことを言ってくる始末だしな。
0147名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 06:02:05ID:b8ShNj1m
そういうことにしたいのは分かるけど、結局“無い”のか。
根拠も無いんじゃ挙げようも無いよねえ。
0148名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 06:39:58ID:y4FsIjOP
いや
Nepheshel、イストワール、LadyPearlとか散々上がってるの
それに対してスルーでただ「無い」で自己完結してるじゃない?
前もって予防線張ってNGワードにしてるのか?
0149名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 11:13:08ID:OMXfYkxd
tkoolbridgeを落としたのですが、起動しようとすると
エラーが出て起動できません。
便利なツールだと聞いているのでぜひ起動したいの
ですが、どうすればいいでしょうか?
0150名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 11:45:24ID:zHWF5/fx
>>148
散々って、結局3つしかないんだ?
0151名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 13:47:25ID:QPM7c7XB
ん?大量のツクールゲーをまとめてプレイする際に
デフォ戦かどうかで足切りをするのは適切かって話?
0152名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 13:58:39ID:WB/NADUQ
デフォ戦で面白い戦闘が作れるかどうかって話だろ。
ネフェやイストはそこら辺分かってていろいろ工夫凝らしてたからまだ評価できるけど、そこまで作りこまれてる作品ってどれだけあるんでしょうね。
0153名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 14:15:08ID:CtW394DR
せんとうなんかよりぼくのストーリーみてくれよ
0154名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 19:37:25ID:OrMjNk+K
>>150
『ツクール』で『良ゲー』で『戦闘がデフォ』で絞ってんのに
20も30も出て来るわけがない。
0155名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 20:05:20ID:TxSkLJqC
『ツクール』で『つまらなく』『戦闘がデフォ』で絞ると、
蛆虫の様に沢山出てくるな。
0156名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 01:23:15ID:GH+F8Ryi
>>155
『ツクール』で『つまらなく』て『自作戦闘』でも
沢山出て来るがな
つまらないゲームと良ゲーのどっちが多いと思ってんだ
0157名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 02:09:00ID:Kzv08Yk2
デフォ戦はつまるとかつまらないとか以前に、「飽きた」ってのが率直な意見です。
0158名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 02:42:04ID:EIvBKYHJ
デフォがどうかという以前に、「ツクール製はつまならい」ってのが率直な意見です。
0159名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 04:20:38ID:RVYiqZKo
>>150
ならばベクターのRPGランク100位までに入っているツクールゲームの中で
お前さんの言うデフォ戦でつまらないものを上げて見てくれ。

ナイナイと言っておきながら3つ有った時点でおまえの発言は破綻してると言うのに、
本当にただ叩きたいだけのクズが同人板から流れてきてるな。
0160名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 04:28:08ID:cBJya4WB
何十MBもあるファイル落としてデフォ戦だとがっかりするよな。
0161名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 04:32:29ID:ceu3ri+e
>>159
言ってることが無茶苦茶だなw
まあ落ち着いて作業に戻るんだ。
完成してもたぶん速攻でF12押されてゴミ箱行きだろうけど。
0162名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 05:34:16ID:bqcB9yn2
てかまとめwikiねーのかよ・・・
つっかえねーな
0163名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 13:30:39ID:wRe1aORw
>>157
それだよな、プレイする前から飽きている可能性があるっていうのが辛い
せめて視覚面の変化があればなと思う
ドラクエが同じデザインの敵でも作品ごとに新しく書き直している理由がよくわかった。
0164名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 19:04:32ID:rcq2jUMJ
この時期よく「夏だなー」ってカキコ見るけど、本当にそう言うしかないんだな
午前4時から煽り合いとかねーよ
0165名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 20:20:30ID:RVYiqZKo
製作技術板まできて、デフォ戦叩きしてただそれだけで、
例を上げろと言われて上げてもああいえばこういう的な言いがかり
単に叩きたいだけなら別スレ立ててやってくれ。

飽きたならやらないでいいと思うし、
作ったゲームもそれなりにプレイヤーが付いて雑誌にも掲載された、
自分が作る時はこのようにするって言う話なら良いんだが
ただのプレイ専個人の意見をぶちまけるだけなら
同人ゲ板にそう言うすれがあるからそっちでやってくれ。
0166名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 20:31:26ID:ozvW6oda
結局3本だけかよ。
0167名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 00:33:03ID:1E08k4Vd
例を上げるのならあ三本で充分だろ、無いって言い切ったんだから。
いつまで同じネタで荒らしつづけるんだろう?
0168名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 00:41:54ID:WKFKyQ7g
3本で打ち止めがツクールデフォ戦クオリティてことか?それは言いすぎだろ。
0169名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 00:56:18ID:1E08k4Vd
いちいちタイトルまで憶えてないがいくらでもあるから
3本以上知りたきゃベクターランキングで探せって言ってるのになんか不満なのか?
後学のためなら三本で充分だし、ただ数を数えたいだけなら人に頼るな、
面白いゲームを探したいだけなら板違いだから同人ゲ板で聞け。
0170名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 00:58:28ID:WKFKyQ7g
落ち着いてください。せっかくの休日に、そう憤慨して過ごしててはもったいないですよ^^;
0171名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 11:14:19ID:JgjoeSrr
>>167>>169
その3本てのもデフォ戦しかツクれない馬鹿が勝手に挙げてるだけだしなあ。
0172名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 21:57:15ID:fGHlRUid
ほっとけばいいじゃん
どうせ頭の中もスッカラカンだからマップ2枚で
適当なイベント作ってみろとお題いわれても
手も足も出せないこまったちゃんなんだろうからw
0173名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 08:06:31ID:OSiDykIw

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1218000994/227-232
0174名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 12:28:17ID:g5RLque0
「3本以上」という数に何のこだわりがあるのかがわからないが
何本あげれば気がすむのか提示すれば解決

>>171
>デフォ戦しかツクれない馬鹿
笑^^;
0175名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 00:29:14ID:MTbuYhC7
>>174
の書き込みに反応無しって事は
結局いちゃもんつけに来ただけか
0176名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 01:12:18ID:1qNzWSTL
ツクラーの低能さに呆れて物が言えないだけでは?
0177名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 01:27:51ID:yW4UteaI
安い煽りは無視して、ちゃんと技術的で具体性のある質問や、解説している人以外はスルーでいいよ。
例を上げろとか言うのはイチャモンつけるアンチか、自分で探す向上心もない馬鹿だけだし。
0178名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 03:04:17ID:/lAnY9LL
技術的・・・w
0179名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 16:31:09ID:y62Whwvs
VX RTPをインストールしたんだが
ファイアウォールのソフトを入れたら
動かないとかそういうことはないよね?
0180名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 23:16:30ID:CiOLPkm0
デフォ戦は明記して欲しいな。
落としてから落胆してF12押す手間が省ける。
0181名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 23:57:43ID:aNZB5QXL
ながーいOP見せられた後にデフォのバトルだったらガックリ来るよな。
0182名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 09:47:39ID:XHbUdQA2
デフォ戦って何ですか?
って聞いちゃいかんか。現物触れって話だな。
0183名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 12:13:27ID:PJaLvnSI
VXの場合はデフォ戦よりデフォ曲使われると萎える

しかし、自作戦闘って敷居が高いんだよな
0184名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 18:04:00ID:jG4yTFtN
俺は敵グラがオリジナルだったら多少バランスがアレなデフォ戦でもOKだな
でもグラがRTPだったり大手サイトのだったりしたら萎えざるをえない

結局は目新しさなんだろか
0185名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 10:26:35ID:KozO2NC2
自分の好み語ってるだけじゃないか。
0186名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 10:41:50ID:ZYhotP5Z
わろた。
0187名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 19:21:34ID:o7ZWFQZp
結論から言うと、ツクール製は全てクソゲー。
0188名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 00:48:10ID:7lqfkh58
そのクソゲーをヘーキでプレイする俺はまさにクソゲーマニア
0189名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 00:13:51ID:xsiuX3sI
某RPGで最高ダメージが9999まで行く仕様になってて
それに憧れて流用できないかといろいろ試してみたら、lmtを移植したらそれが引き継がれたんだが、
一体なぜlmtに限界ダメージの要素が入ってたんだ?lmtってマップツリーのデータじゃないのか?気になるんで誰か教えて。
0190名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 00:30:37ID:+FOd+LC0
それはそのRPGの実行ファイルが改造版だからだ
実行ファイルをコピペしてみ
0191名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 00:32:41ID:xsiuX3sI
↑ちなみに2000。
 改めて見ると読みづらいな。申し訳ない。
0192189、1912008/09/02(火) 00:35:13ID:xsiuX3sI
>190 d
そして矢印ミスってたな、スマソ
0193名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 00:36:03ID:xmYRITM+
前スレだったかでうpされてた。レベル99とかにできるのもあった気がする。
0194名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 00:46:01ID:xsiuX3sI
それは凄いな。ゲームの長さが限界レベルに見合ってないから困っていたところ
0195名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 05:09:39ID:ubVumDV6
最高ダメージが9999になろうと、最高レベルが99になろうと、
ツクール製ゲームはどれもこれも同じゲームで既に飽きられていると思うんだけどね。
0196名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 23:58:21ID:fjozzuc/
レベル99のは欲しいな
ダメージ限界突破、HP限界突破、戦闘テンポちょっとアプのexeならあるんだが…
0197名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 20:06:29ID:DNuLTwNR
少し探してみたが、それらしいものがなかなか見当たらない…。
誰かヒントを頼めないだろうか。

>>195
ツクることで自己満足できてればそれで十分だと俺は思う。
0198名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 09:50:46ID:zCsFs4F4
RGSS使えるようになってから、少しは独創性のある自作システムが現れるかと思ったけど
市販の真似事ばかりで満足しちゃってるのは、ちょっと悲しいね
そんな二次創作をオリジナルと主張するのはやめていただきたい
お前らは韓国人か
0199名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 11:39:49ID:IY/uZ4ji
日本のお家芸はパクったモノを高品質化させることである事を忘れてもらっては困る
……つまり、そういうことだ
0200名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 15:20:21ID:9zVSwnHe
たとえば市販ゲーのRPGで独創性のある自作システムってなに?
ほとんどがWIZかウルティマのパクリを脱してないよね
それ以外ではアクションRPGだけどこれも格闘ゲームなどの
劣化に過ぎないし、あとはカードゲームぐらいしかないと思うが。
0201名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 15:37:40ID:9IbdGIVe
アクションRPGが格闘ゲームの劣化って何処から出てくる発想だ?
そもそも世界一売れてるゼルダなんかストUの出る何年も前に発売された物だ。
0202名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 16:43:32ID:lr286P4e
テイルズオブファンタジアとスターオーシャンはSFCで初めて出た時はそれなりに衝撃的だったな。
今でこそ当たりまえのようになっちゃってるけど。
0203名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 17:44:44ID:VtRVWsW/
どこかで既出かもだが、アクションゲームツクール発表だそうだ。
http://www.famitsu.com/blog/tkool/

アクションRPGも製作できるとのこと。
0204名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 17:46:34ID:YozRa22n
ずいぶん早いなあ。
0205名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 19:19:28ID:mkD4gvDF
エンターブレイン、ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
http://news4xbox.blogspot.com/2008/09/xbox360xna.html
0206名前は開発中のものです。2008/09/05(金) 07:03:42ID:sFBY/6me
殆どのジャンルのゲーム作成を想定してるようで、
発売後のプラグイン(モジュール?)サポートによっては過去最高のツクールになるかもな。
同時にプラグイン要望厨とプラグイン作者の果てしない戦いの幕開けでもあるか。
0207名前は開発中のものです。2008/09/05(金) 11:43:00ID:oKTyEyQF
前々から出るんじゃないかとか出てほしいとか言われてたけど
いざ出されると思わぬものが発表されたという感じだな。
期待しつつ様子見
0208名前は開発中のものです。2008/09/05(金) 12:26:49ID:COdvf1kk
マルチであちこちの板中を荒らしまくる辺りが、さすがはツクラーという低能な連中といった所。
0209名前は開発中のものです。2008/09/05(金) 16:46:49ID:T4PoTMB/
俺のPCだと問題はないんだけど、もうちょっと動作条件低めでも動くようにして欲しかったな。
0210名前は開発中のものです。2008/09/05(金) 17:28:24ID:sFBY/6me
ツール自体の動作条件はそんなに重くないと思われ。
多分実行オプションで画面サイズ大きくすると結構なスペックが必要になるんじゃないかと。
0211名前は開発中のものです。2008/09/05(金) 17:32:40ID:T4PoTMB/
プレイする分には動作が軽いに越した事はないからね。
もっさりしてないことを祈る。
0212名前は開発中のものです。2008/09/06(土) 02:35:42ID:nbVbyekM
アクションやSTGなのに、また描画をグラフィックチップに依存しない作りなんじゃないか?
0213名前は開発中のものです。2008/09/06(土) 08:01:51ID:Bwm5QEy9
>>212
どういう事?
0214名前は開発中のものです。2008/09/06(土) 13:03:22ID:v39nhSMc
>>213
平たく入るとDirectXのソフトウェアエミュレーションってモード
VGAをほぼ使わないから環境依存がほぼ無い、その代わり遅い

グラフィックチップを使う設定もあるが多少の環境依存がある
(特にノートPC、IBMの内蔵チップ、旧世代DirctX8〜9前半世代)

同人ソフトとかでテクスチャサイズ512*512、R8G8B8A8を扱えるVGA限定とか
書かれてるのは環境依存故の話
0215名前は開発中のものです。2008/09/06(土) 13:50:23ID:grZG5eIH
ソースコードがいじれるって、アクションゲームツクールにはコンパイラも付いてるって事か。
0216名前は開発中のものです。2008/09/06(土) 15:07:40ID:XNvWFDIn
それじゃもう、ほとんどゲームプログラミングキットだね
0217名前は開発中のものです。2008/09/07(日) 13:51:22ID:3v2b1ZqB
既にXPのことを
「あれはマップエディタやイベント管理ツールと素材がついたスクリプトエディタと考えた方がいい」
と言った人もいたけどな。
0218名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 09:53:27ID:dLS/wPVc
>>215
XNA Game Studio出力機能のことなら、コンパイラはマイクロソフトのVisualStudioになるよ。
ExpressEditionなら無料で使える。(現バージョンだと2005、XGS3.0対応なら2008でも使える)
あ、言語はC#だけどね。
0219名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 13:49:41ID:0xR3V5Le
C#・・・。
0220名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 15:03:53ID:iJoQxL6C
>>218
XNA Game Studioプロジェクトへ出力まではするが、その後はC#.NetExpressEditionなりを使って自分でビルドしろって事か。

仕様が出てないから何とも言えないけど、
仮にアクションゲームツクールプロジェクトをWindowsで動かす場合に専用のランタイムで動くような作りだと、
XNA Game Studioプロジェクト経由でバイナリにした方が実行負荷は軽くなるのだろうか?
0221名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 15:38:33ID:dLS/wPVc
どうだろうね、ランタイムのほうが性能だしやすそうな気もするが。
ただ、XNA自体はWindows上で実行するのはPixelShader1.1以上じゃないと動作しない。
まあスクショ見る限りZune対応なんで、そっちは2D専用で動くことになると思うが。
うちではXGS3.0CTPはうまくインストールできないままほっといてるから詳細わからん。
0222名前は開発中のものです。2008/09/12(金) 20:33:22ID:WK7oFQ/s
物凄く初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
チップセットを追加しようと思い、2000に対応した素材をDLしました。
後はそのままプロジェクトフォルダのChipSet内にコピーしたのですが、どうも
内容が反映されていないようなのです。

何か手違いがあるのでしたら、教えていただけると有難いです。
0223名前は開発中のものです。2008/09/12(金) 21:08:28ID:5H+6rlOb
反映されていないなら反映する為の方法があるんだろ。
2000のマニュアルは歴代一充実しているから目ん玉ほじくってよく読んでみろ。
0224名前は開発中のものです。2008/09/12(金) 21:56:34ID:WK7oFQ/s
>>223
自己解決しました。
アドバイス、有難うございました。
0225名前は開発中のものです。2008/09/13(土) 02:55:46ID:LWD0R8b0
アドバイスなのか、コレ?
0226名前は開発中のものです。2008/09/13(土) 20:23:30ID:L89DVEeX

「反映されていないなら反映する為の方法があるんだろ。
 2000のマニュアルは歴代一充実しているから目ん玉ほじくってよく読んでみろ」

by 223

こうすると名言っぽくなるんよ
0227名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 22:04:41ID:CmCaw6xF
XPの質問です。
OSがVistaでXP作品をプレイしたいのですが、
「RGSS Playerは動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」
と表示されます。最新のRTPをインストールしたり、
Game.iniの中のLibrary=RGSS102J.dllをLibrary=RGSS103J.dllにしたり、
ゲームのフォルダの中にRGSS103J.dll入れたりしたのですが成功しません。
何か解決策をお願いします。
0228名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 01:49:18ID:4s3hYiah
※以前のバージョンがインストールされている場合は、[スタートメニュー]⇒[コントロールパネル]⇒[プログラムの追加と削除]から、
『RGSS-RTP Standard』を削除してください。その後、改めてこちらのファイルをインストールしてください。
もしくは
WindowsXP、Vistaのパソコンで、ゲームが起動できない現象について

 「RPGVX Editorは動作を停止しました」
 「RGSS2 Playerは動作を停止しました」
 「RGSS Playerは動作を停止しました」

等、「〜は動作を停止しました」というエラーでゲームが起動しない場合は、以下のページを参考にパソコン側の設定を確認してください。

◆ツクール公式「ハードウェアDEPについて」
http://tkool.jp/support/faq/general/dep.html


かもしれない?
02292272008/09/17(水) 15:01:21ID:YTHAulqA
228様ありがとうございました。
0230名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 20:13:24ID:P3OA8vaA
ツクXP、ピクチャの左右反転機能がないのが地味に辛いな……
ピクチャの個別左右反転スクリプトとかありそうなもんだと思って
あちこち検索してみたんだが、見当たらない。既出だったらぜひ教えてくだしあ。
0231名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 20:57:23ID:lAviJq3D
格ゲーもどきのRPGを作ってるんだけど、
格ゲーにおける属性ってどんなものがあったっただろうか?
投げ、ダウン、打ち上げ、吹き飛ばし等基本的なものしか思い浮かばない。
もしそっち方面に詳しい人がいたら教えてくれ
0232名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 01:56:49ID:Lx5W2Hm9
>>230
たしかスクリプトシェルフにあったはずだけど、
あそこ閉鎖しちゃったから今は分からん
0233名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 03:24:36ID:qScdXFhu
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103080.png
画像で失礼します

・Lvアップすると成長ボーナスがつく
 ・1→4という飛びレベルアップにも対応させたい
・Lv50になると、Lv49に戻る

という設定の上で質問です

まず戦闘終了後に現在のレベルを取得
以前取得したレベルが変わらなければ処理終了

レベルが異なる場合、現在と以前取得したレベル差を計算する
その差を汎用変数Aに代入、その後成長ボーナスのコモンを呼び出す
レベル50ならダウンさせる


ボーナス処理終了後、汎用変数Aを1つ減算させる
Aが0なら処理終了
0以外ならまだレベル差が消化されてないので一番上へ戻る

最後の最後に「過去レベル変数」に今のレベルを代入させる

テストの為にボーナス終了時に文章を入れて、どう処理してるか試したところ
これで組むとレベルが1上がるだけでも「な1」が表示されます
予定では1レベルだけ上がったなら「ないと」で、
レベル差消化しようとすると「な1」と表示するだろうと思ってたんですがどうやら上手くいきません

いきなりで、自分でもよくわからない質問すいませn
よろしかったらアドバイスください
0234名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 04:10:11ID:U/bP6hN0
>>232
いつの間にか閉鎖してたのか……結構役立つブツ多かっただけにショックだ。
でも魚拓漁ったら見れたわ。dクス。
0235名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 09:09:09ID:ZS8v6A//
>>233
他のイベントでちゃんと過去Lvに代入してるよな?
初期値(0)のまんまだと駄目だよ
あとラベル1はどこだ
02361492008/09/22(月) 13:14:05ID:uz1DytM8
あれからだいぶ考えてみましたがまだ起動できません。
どうすればいいでしょうか?
0237名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 13:42:29ID:cn+ri9BZ
まず、何をしたらどんなエラーがどういう風に出るのかを説明するところからだな。
0238名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 14:31:45ID:uz1DytM8
exeを起動すると「エラーが発生したため、TkoolBrige.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。」
のようなメッセージが出ます。
0239名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 14:40:30ID:cn+ri9BZ
ノートンかなんか、アンチウィルス系入れてない?
0240名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 14:41:31ID:uz1DytM8
ウイルスバスターは入ってますが現在は起動してません。
0241名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 14:45:50ID:114vjuLN
DLし直すといいんじゃないですか?
0242名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 14:57:43ID:uz1DytM8
なんど落としなおしてもだめです。
0243名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 15:05:55ID:cn+ri9BZ
ワトソン博士のログは?
そもそもOS何?CPUは?
0244名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 15:30:47ID:uz1DytM8
OSは2000、
ワトソン博士は何も書いてありませんでした。
0245名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:55:42ID:F7DkDAAj
初めてゲームを作成するなら、どのソフトが最適ですか?
希望として、ドラクエやFFのようなコマンド系が作りたいです。
0246名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 16:17:47ID:UkosFbDc
特定のソフトのスレでお勧めソフトを聞くなw
0247名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 16:59:53ID:F7DkDAAj
すいません、質問の仕方が悪かったです。
ツクールシリーズが何種類か出ているようなので、どのバージョンが良いのか知りたかったんです
0248名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 20:33:57ID:R5jQvS8D
2000でも使っとけ。
あと、このスレに限らず製作系スレでは自分でどの程度まで調べたか言わないとうざがられるぞ。
プログラム板なんか行ったらうざがられるだけじゃ済まされない。
0249名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 01:56:37ID:H3YuguZN
調べてわかることじゃないと思うが。
0250名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 02:16:03ID:hSI1zzIf
>>245
まあ、2000valueでしょう。
いや!ある程度なれると物足りなくなるZO!とかいう問題はスルー。
そのときはあらためてVXでも買えばいい。
まさか、一本で済まそうとか。
あますぎるZO!
0251名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 07:40:03ID:pBBZzYMG
>>249
わかるよ。
"ツクール 初心者 お勧め"でググってみろ
0252名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:26:33ID:vywRO0kX
そんなん得意げに言われても。答えたくないやつは答えなければいいだけ。
いちいち煽りいれて返してくる奴のほうがどうかしてる。
0253名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:30:34ID:C+pE2sSk
多くの場合、検索したほうが早く広く答えが得られるんだから、
検索しろというのは結構親切な答え。
0254名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:33:17ID:DSlsX1GD
むしろ>>252のような煽りこそどうかしてる
0255名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:46:41ID:P9GGtVNo
検索するより聞いたほうが速いのは間違いないな。
0256名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:50:55ID:w1RfIGjO
ただし教えてくれる人がいればの話だけどな
0257名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:56:05ID:e1x2QuME
いるから心配は要らないでしょ。
0258名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 18:59:22ID:mAxaW2nA
煽りが入ると加速するなー
0259名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 19:37:48ID:ug+mY6cJ
てすと
0260名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 19:39:10ID:ug+mY6cJ
2000でイベント呼び出し最大千回って載ってたんだけど
これって一つのイベントが完全に終わるまでに千回ってこと?
それとも、一回のプレイに千回まで意味?
0261名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 14:26:57ID:5ZDv49vk
>>245
初心者なら体験版一通りやって肌に合うものを選ぶか、
自分が好きなツクール作品で自分もこういうのが作りたいみたいなものがあれば
それの製作ツールと同じモノを選んだ方がいい。

初心者は2000と言って進める人がいるけれど、特に2000が初心者向きという訳ではないし、
2000に慣れてしまうとXPやVXは使い難くなってしまう。
もちろん2000にも良いところたくさんあるので、最後まで2000を使い通すなら2000でもいい、
行く行くはRGSSなどのスクリプトやフルカラー高解像度の作品も作りたいなら
2000はお薦めしない、それなりの敷居の低さも備えたVXをお薦めする。
0262名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 14:34:30ID:ucam+sB4
XPやVXで未だろくなタイトルが揃ってないことから見ても明らかかと。
身の丈にあってないものを買ってもエターなる率が増すばかりですし、まずは2000がお勧めでございます。
0263名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 14:52:09ID:5ZDv49vk
初めて使うならVXは結構楽よ、マップ自動製作や、セルフスイッチは非常に手間を少なくできるので
完成率を上げられると思うがなぁ。
RGSSは判らなければ使わなければ良いだけで、先を考えるなら2000は色々とキツイ。

逆にVXで完成できない人は2000でも完成は無理だと思うよ。
完成は無理かもしれないけどやってみたいなら2000VALUEが安価でダメージは少ないけど。
0264名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:00:09ID:gJvptM+5
普通に2000だな。
VXはイマイチ。やたらVX押してる人は自分が買っちゃたもんだから、価値あるものだと思いたいだけだろう。
0265名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:48:24ID:kqI8oo2H
そこまで言うのもどうかと思うが、まあ2000VALUE一択だろうな。
VXは微妙すぎて個人的にオススメできない。
0266名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:52:58ID:5ZDv49vk
おれはXPとVXにはセルフスイッチあるからそれだけでもう初心者に薦めたいんだよな、
1回で消えるような宝箱やマップイベント1つ設置するのにもスイッチや変数のエディタ開いて
被らないように設定していかなきゃならない200Xは初心者には苦痛かと思う。
宝箱なんて設置用コマンドまであってそのあたりはVXは非常に便利よ?

>>264
逆に2000をひたすら推したがって、VXやXP否定してる人は使いもしないで叩いてるんだろ?
0267名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:54:47ID:kqI8oo2H
じゃあま、好きなもん買えってことで
0268名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:00:12ID:gEEd8MJb
今RGSSやっても今後のツクールはC#に移行するんだから技術的資産にはならないのでやはり2000だな。
プログラミング慣れするんであればVB6やった方がよほどマシ。
Rubyの実用性や利便性って他のプログラミングを学んでこそ分かる。
0269名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 18:09:41ID:u3sizMyP
>>266
VXは体験版がありますので。
0270名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 19:33:34ID:5ZDv49vk
>>268
別にプログラムをやる資産などと考えてないし次に出るのはアクションツクールだろ
2000はスクリプトエディタも無く、解像度も低く、色数も少ないのでできることが乏しい、
それをとことん使い込んでいくならXPが一番先が有るが、あれはやや敷居が高いというか
デフォの状態が辛いので初心者にはVXを進めてるんだがな。

宝箱一つ設置するのにもあの労力がかかる2000はイマイチ初心者に薦められない。
0271名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 19:59:10ID:gEEd8MJb
>>270
お前以外の誰もが口をそろえて2000のが良いって言ってんだからもう諦めろよ。

後、高いのは敷居じゃなくてハードルな。
0272名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 20:46:40ID:WiuM6xGc
ゲーム作れる時期なんて学生のうちの短い間だけだから、あんま数年先のことまで考える必要はないと思うよ。
プロ目指すんならはっきり言ってツクールなんかやってても意味ないし。
0273名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 20:54:36ID:nfMa/qwa
一生趣味でやる奴もいるだろ
0274名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:02:50ID:PzaTNXGR
いるのか?
0275名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:06:55ID:mXDZHeP5
まあどうせ最終的には小説書くかボイスドラマやるかブロガーになるんだし
何使ってもいいと思うけどね。

自分が楽しめりゃそれでいいんだよ。
0276名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:16:42ID:mXDZHeP5
2000ならネタゲー作りやすいしVIPやニコニコで楽しめるし
VXならどんな拙いゲームでも同人板のスレに投下すれば反応あるし
素材作れば神様と呼んでもらえるから楽しいと思うよ。
このどっちかなら手軽に楽しめるし、値段分の元は充分取れるでしょ。
0277名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:35:37ID:jXiSv8ht
やはりツクールというのは迷惑極まりないソフトだな。
0278名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 22:48:53ID:PzaTNXGR
VXてやっぱ素材不足なのかね?
素材が充実してるかどうかって結構重要だと思う。
0279名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 00:57:13ID:MJAuzeDN
きっと死ぬまでラクして楽しく生きられるはずだから
ラクして楽しいのが一番さ。
0280名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 01:19:51ID:wlk0o469
…?
0281名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 03:08:11ID:+4FVB+8H
よし。真実を語ろう。
XPでも途中まで作ったんだよ。
一時期脱線してRGSSばかりいじったこともあったけど、それはおいといて。
XPのまずいところは、高解像度!
自分のシナリオや素材が高解像度に耐えられないの。
悲しいくらい。
だから2000value「買ったんだよ」うう。
0282名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 13:07:06ID:FEhHB92X
>>260
イベント開始
┃・イベント呼び出し
┃┃・イベント呼び出し
┃┃┃・イベント呼び出し

      略

イベント終了


上記みたいに、イベント呼び出し先で、更にイベント呼び出しのように
多段的にイベント呼び出しできる上限が1000



だと思う
0283名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 19:22:46ID:YQIaIpxf
場違いな質問だけどアルツクでつくったゲームを
PSPに保存して遊ぶ方法ってある?
0284名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 22:29:18ID:XjNUV83x
以前ツクール2000をPSP上で動かそうと頑張ってた人がいたみたいだな
ただ画像をPSPに表示させて、それを携帯で撮って載せてただけって噂もあるが・・・。

bochsPSPでWindowsをエミュレートし、その上でツクール2000のゲームを起動をすることはできたって聞いた
けど、PSPはスペック不足で完全動作は難しいだろうな
0285名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 00:02:54ID:HWKQW62v
箱○でなんかそんな感じのツール出すって話なかった?
0286名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 03:23:46ID:2m1YHTW5
もう日本のフリーゲームは、糞ダサいつまらん萌えゲと見飽きたFF・ドラクエ的な演出や世界観やシステムの
ワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。
RPGで商用ゲームに似たシステムのゲームを作るならDiabloを目指せ。これが面白さの世界基準だ。
韓国のオンラインゲームもこれのパクリ。で日本でも大流行している。つまり世界基準の面白さな訳だ。
ドラクエだのFFだのWIZだの、どのくらい遅れた世代なんだよ。そんなのとっとと卒業しろ。
それとアート性、知的さや世界観の多様さが皆無なのが特に問題だ。
ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのが問題だ。
そういうのを一切捨てて違う世界を目指せ。
なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。
萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやグラフィックの多様さ、技術力を見るべし。
と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはディアボロの大冒険や洞窟物語、
ゆめにっきなどの有名な作品、三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。

http://www.indiegames.com/blog/ Indiegames
http://www.tigsource.com/   TIGSource
http://www.acid-play.com/
http://www.gametunnel.com/  game tunnel
http://jayisgames.com/ Jay is Games
0287名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 09:15:56ID:uI4Xb13w
単純クリックゲーの代表格であるDiabloをネタに改変コピペするとかどんだけセンス無いんだよ。
0288名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 12:18:14ID:QblxWDtx
この手の煽りはとにかくよく見るが、自分で作ればいいのに。
もしくは萌えだかロリじゃないゲーム作ってる人間を見つけて応援すりゃいいのに
絶対にそういうパターンにはならないところが笑える。
もうとにかく萌えロリ批判だけ。

結局、自分で作ったり探してみたりするほど好きじゃないんだろうなあ。
そういうセンスの欠片もない馬鹿に一所懸命「アートセンスゥ!」「グラフィックの多様さァ!」「ぎじゅちゅりょくゥ!」
なんて叫ばれる洋ゲーって…?w
0289名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 12:20:42ID:AqoMGzK6
ツクールゲームはいかなるクリックゲームにも劣る。
何せ Windows アプリケーションにも関わらず、画面内をクリックした判定すらできないのだから。

まるで SFC 版のシムシティーの様だ。インターフェイスがクソな為に、せっかくの名作が完全なゴミになってしまった。
0290名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 12:22:59ID:AqoMGzK6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1212909846/165-170

自ら「ツクール連中」という敵を増やしてどうするという気もするが、これが事実なのだからどうしようもないな。
0291名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 16:09:03ID:pueUd6Gd
ただの煽りあいかと思いつつリンク先見たら結構まじめに討論されててビックリした。
あと、おっさんもいるんだな。
0292名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 19:14:34ID:I2pSMHJ1
自ら喫煙所に来て煙草くさいっていうアホ
0293名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:33:21ID:AbOYAiff
>>292
タイガース側のスタンド席にやってきて阪神批判をする奴を隔離するために
作ったようなスレが>>290だが、勘違いしてそこに乗り込んで行く阪神ファンが居て、
隔離されるべきアンチが演説する場所が増えただけで、やはり阪神スタンドにも
相変わらずやってくるような状態。
0294名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:26:06ID:QblxWDtx
演説はわかったから、まず野球見ろよ、みたいなw
0295名前は開発中のものです。2008/10/01(水) 08:37:29ID:t1kNkSYq
うまいなw
0296名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 14:24:12ID:i1Jt4XWA
>>289
「何せ」の前後がつながって無い
0297名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 16:36:01ID:GGySW7Tr
RPGツクールVXを買って一週間。
ツクール経験無し・絵描けない・プログラム言語系はなんのこっちゃ
現在永遠に公開されることのない話の激短な
処女作を作りつつスイッチだなんだの処理を詰め込んで実験中。

こんな俺でも、このスレにいてもいいかい?
0298名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 17:18:28ID:gYggI2Dv
そんなに資格が必要とされるスレじゃないって
0299名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 18:30:09ID:GGySW7Tr
うん、そうだよな。でもなんとなく心配だったんだ。

最近になってやっとスイッチを理解し始めた人間だけど、
それよりもよっぽど簡単で細かいところを設定し忘れることが多い今日この頃。
人物の配置とかスキルの使用可能時の設定とか。

まあ、どうせ実験作のようなものだし、別にいいんだが。
0300名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 19:30:45ID:a8W5uCuv
>>299
メモ取りながらやるといい
できる事なら机の上をきれいにして
紙とペンに

規模のある作品作る時は把握の大きな助けになる
途中で間が空いてもなんとかなるしな
記憶だけに頼ってると3日できなかっただけで思い出すという作業に時間を取られだす
0301名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 19:52:51ID:GGySW7Tr
>>300
机の上か…
部屋が狭いから片付けても片付けたものの行き先が…w

メモなら…ケータイのメモ帳じゃ駄目かな?
俺の読んだビジネス本に「ケータイのメモ帳こそ活用すべし」
みたいなことが書いてあったから、まだそこまでの活用率じゃないもののツクール買ってから
使ってたりする。電車の中でも歩いてる時でも(ちょっと危険だけど)パッと出せて書けるし。

ただメモの使用範囲がストーリー書くぐらいしかやってないから、使用範囲は広げたほうがいいかもしれないなあ
0302名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 20:39:15ID:a8W5uCuv
そういうメモではなく資料を作るような感じ
再び見直そうと思った時に把握しやすい方がいい

どの変数はどういう意味があるのか
コモンイベントの役割は何か
重要な部分に赤線を引いたり
矢印で関連項目を結びつけたり
最初は面倒に感じるかも知れないけど紙が一番便利

小規模な時は必要無いけどね
まあ次回作の時試しに少しやってみれ
0303名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 21:01:06ID:GGySW7Tr
>>302
あーなるほど、そういうことね。

……学生時代にちゃんと「ノートを取る」ということをきちんとしとくべきだったお
勝手が全く分からんお

いや、努力はするよ。
自分が見てわかればそれでいいんだから。先生に見せるわけでもないんだから。
0304名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 21:10:40ID:ahMC20G3
ピクチャーいっぱい使う場合はメモ必須だよね。
0305名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 21:19:24ID:a8W5uCuv
>>303
あと「嫌にならない程度にやる」ってのが一番大事だから
がんばれ
0306名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 13:08:06ID:+KBFAKGy
>>305
昨日の初心者だが
EDに向けてラストスパート中

こうなるとモチベーションが上がってくるな
山に登ってる最中は辛くて辛くてしょうがないのに頂上が見えると頑張れるようになるのと一緒か?
0307名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 13:28:52ID:xxQeM6pG
そうだね
まああんまり書き込みすぎないようにな
0308名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 15:18:55ID:UKfw25uZ
VXでDQ5みたいな「戦闘終了後にモンスターが仲間になる」なんていうスクリプト配布してるところありますか?
一応有名どころは探したつもりですが無いので、知ってる方いたら教えて下さい
0309名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 18:03:48ID:6pWsCdBa
>>306
変に荒れてるよりずっとマシだし俺は書き込み歓迎
頑張ってる人を見ると俺もモチベーション上がるし
0310名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 00:30:12ID:vprFYkRn
>>308
バトル終了時にイベントを起こせるスクリプトがある
パーティ編成ができるスクリプトがある
変数・代入・乱数→条件分岐:変数がnで確率が計算できる。

見つからないならイベント併用で組めばよくね?
0311名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 01:23:40ID:xzPFEjoF
ここってゲームバランスとかシステム的な話題もおk?
XPだからRGSSがあるとは言え、他所で聞いてツクール的に手が出ない案を出されても困るし
0312名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 01:27:24ID:5+N1X/Fd
良いと思うけどバランス取りは実地しながら詰めていく類のものだから
理屈でどうこうはなかなか伝わりにくい話題だと思うよ。

まあ、取り敢えず振ってみては
0313名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 01:40:00ID:PzxRMRlE
全然OKですよ
0314名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 02:41:40ID:4/+XGhRx
しかしランスって再現しようとする結果が有ってそれに向かって取る物だから
だいたい汎用のバランス論みたいなものを漠然と語ると何の実りも無い演説が続くよね。
0315名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 06:55:07ID:OnHp/I7h
>>286
洋ゲーがいくら凄くてもお前がバカなこととは一切関係無いぞw
0316名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 12:44:54ID:c3/9nalU
洋ゲーが凄いんじゃない、ツクールゲームが最下層のさらに一枚も二枚も下をいっているだけの事だ。
0317名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 13:51:55ID:1FKqQIXC
お前はさらにその下だけどなw
0318名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 14:35:22ID:NAlV0On7
素人なんだから当たり前だろ。プロと比較する時点で間違ってる。
0319名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 16:32:47ID:1FKqQIXC
>>315
0320名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 16:41:58ID:LAJ0iUlX
>>316
何で最下層うろうろしてんの?
0321名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 20:53:42ID:xzPFEjoF
>>312-313
ではありがたく振らせてもらいます

今の所想定してるゲームの流れは
 ユニットの雇用→部隊の編成→戦闘
というもの

でも雇用と編成の役割が被るんだよね
ストーリーの関係や他の要素から、雇用と編成のパートはできればそれぞれ導入したい
でもゲーム性の観点から有意義なものにする方法が思いつかず悩んでる
もう少し具体的に言うと

・雇用する → 金を消費してユニットを得る。
          限られた金でどのユニットを得るかという取捨選択。

・部隊編成 → ユニットを部隊に入れるか、待機させるか選択。
 ・待機にメリットあり → 最良効率の出撃数を求めてセーブ&ロードを繰り返すゲームになる。
 ・メリット無し↓
  ・編入ユニットに上限無し → 待機のメリットが無いので、全ユニット投入が最良の選択になる。
  ・編入ユニットに上限あり → 雇用のシステムとぶつかる。
                     編入上限以上の雇用する意味が無く、雇用時の選択の意味が薄れる。

こんな感じ
何か気付いた事があったらお願いします
0322名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 22:24:30ID:/UT5l2mm
VIP産の改造品
製作に役立てて

>機能拡張
>文章表示と選択肢の最大文字数を増やせたりするけど製品版と一緒に使ってね

>VIPRPG専用機能拡張体験版
>ttp://hokanko.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0111.zip
☆主人公
最高レベル 1〜50 → 1〜99(経験の基本値1・増加値-40まで下げてLv99)
☆特殊技能
基本効果量 0〜999 → -100〜9999(ダメージ上限解除とセットでw)
精神関係度 0〜10 → 0〜40(打撃と等価に、実行ファイルを改造しないと使えない)
☆バトルイベント
文字を小さくして表示域アップ
☆属性
効果量変動率 0〜1000 → -100〜1000
☆戦闘アニメ
フレーム最大数 99 → 127
☆地形
ダメージ -10〜10 → -100〜100
☆用語
ニューゲーム・コンティニュー・シャットダウン文字数 16 → 48
☆文章の表示
横幅2倍
☆選択肢の表示
横幅2倍、最大文字数2倍
0323名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 23:31:36ID:7LkUCOR7
VXとXPどっちを買うべき?
0324名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 00:46:18ID:8PAxljn5
>>323
VX
0325名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 11:46:11ID:N3+6ihFI
ガスみたいだ
0326名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 15:36:59ID:WqxIqw8F
>>323
作るものによる、VXの方が優しい。XPの方が解像度が高い。
どちらもなかなか限界まで使いこなせる物でもなくRGSSを使いこなせれば
どちらでもさして変わりは無いようなものが作れるし。
0327名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 12:19:23ID:E6uaarqq
VX画面小さいな。これだけでもう駄目だ。
0328名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 12:52:38ID:x6sZYCyn
ツクールという時点でもう駄目だ。
0329名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 13:39:07ID:QLsjkRgf
じゃあ、ツクーラナイで
0330名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 02:00:03ID:tna+w4bi
>>327
それでも2000より大きいんだぜ
>>328
ならこのスレに来るなよ
0331名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 20:37:01ID:Lucfb/aA
友人にプレイさせても5分で飽きられてしまう
最後まで飽きずにプレイさせることは
ゲームを作ることより遥かに難しいのだなと感じたのであった・・・
0332名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 20:53:08ID:KWgcopHB
飽きるようなゲームを作るのが悪いんだろ
結局それはゲーム作りの部分と直結してるんだ
0333名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 06:22:38ID:6siM+HXO
>>331-332
どんな市販のゲームだって5分で投げる奴は居る、
10分以内に投げてしまう奴とそのゲームとは基本的に相性が悪いか、
基本的にプレイヤーにその気が無い場合が多い。
30分以上やって途中で放り出されたゲームは逆にゲームに大きな欠点があると
考えた方がいい、既に食いついてプレイヤーにもやる気があったのに投げられたのだから。


5分で投げるのは飽きたとは言わない、端からあまり乗り気じゃないと考えろ。
0334名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 06:51:02ID:o4k8boDH
いや、映画と同じで最初つまんなかったら無理に続けてもずっとつまらないような気がするな・・・
つかみは大事だと思った。
0335名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 20:54:11ID:M0YjoENG
自分で買ってきたゲームなら、出だしがつまらなくても
せっかく買ってきたんだからと少し我慢してプレイしてる内に面白くなってきたりする

フリーゲームは簡単に手に入るから
最初が面白くなければさっさと削除して次のゲームを探す

友人にプレイさせられたゲームは…
0336名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 20:57:11ID:dGVEL6X0
ツクール製だった。
0337名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 22:26:21ID:6siM+HXO
>>334
つかみは大事だけど、それ以前にやる気が乏しい奴、
ようは>>335みたいな思考回路の人間相手にフリーゲーム作っても損なのよ。

ネットがあるんだから無理強いして友達にやらせなくてもいくらでも
テストプレイヤーを探す方法はあるわけだし。
0338名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 00:58:41ID:vhRx5fBH
5分で終わるゲームを作ればいい
0339名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 11:29:05ID:RZwFb/W2
なぁなぁ! 俺の作ったゲームやってみろよ!
かなりの自信作だから面白いと思うよ!


↑大昔に友達に実際に言われた言葉
ものすんごくウザかったw
0340sage2008/10/11(土) 11:30:30ID:YUtgAtIz
プレイさせるんじゃなく、プレイしてもらえば?
リアル友人なら、感想が聴きたいからなんとかもうちょっと
長い時間やってみて欲しいとお願いしてみれば?
そんで、30分でもう飽きたって言われたらダメなとこ聞いて
ゲーム見直せばいい。
0341名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 13:48:35ID:eBnbz5d4?2BP(0)

ネットにうpして意見聞いた方が早い気がする
0342名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 15:49:23ID:clfexsB9
友人にプレイさせるより、ネットで意見聞く方が
色んな意味でずっといい
0343名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 16:07:52ID:IzOLvGIL
そうでもない。
0344名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 20:48:11ID:Kfd0GR7j
おれは自分で作った時はサイトでテスター募集して12人申し込みがあって
2人がその後返信がなく、1人が途中で投げられ、9人が最後まで遊んでくれた
そのうち3人は2回以上やってくれて、最速解きや、パーティ組まずに1人攻略なども
やってくれた人もいてその時に起こる不具合まで突き止めてくれた。
さらに2人ツクラーもいて、ややもたつく自作メニュのレスポンスの改良までしてくれた。

ネットでテスター募って良かったといまだに思うよ。
0345名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 11:56:28ID:Y3QEnUai
2003で作ったゲームて、2000のエディタで開けるのですか?
0346名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 19:36:24ID:MkgK4/rh
345についてお願いします
0347名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 22:47:56ID:ejex9myX
>>345-346
とりあえず催促するのはよくないと思うよ。
待ってればたいてい誰かが答えてくれるし。

結論を言うと、2003製のゲームのRPG_RT.exeを2000のものに変えれば開ける。
ただいろいろ細かい仕様が違うからバグってるところもある。
ちょっとした改造ならできない事もないけど、やめたほうが無難だと思うよ。
0348名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 22:55:50ID:dPZFHTzT
346は俺じゃないです。
0349名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 23:02:38ID:B2FnR/Au
>>345
>>347のいうと下り、戦闘に関わる部分が大幅に違うので
少しでもソコらへんに抵触する部分を弄ると動かなくなる。

わりと変えても大丈夫な部分はマップとマップに設置されたイベントなど。
まず駄目なのがキャラクターやモンスター、魔法などのパラメーターなど。
0350名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 16:48:14ID:3Hzh0usz
2003てそういえば近所に売ってたなあ。
2000と同じくピクチャ50枚まで使えるの?
XP以降は減っちゃって買う気しない。
03513472008/10/15(水) 17:44:16ID:EBfAlnDs
>>348
ごめん。日付が同じだったのを見てなかった。
0352名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 00:15:06ID:D4F01mlE
>>350
XPもデフォで50枚スクリプトから弄れば50枚位以上表示できるでしょ。
0353名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 02:04:06ID:wuQ+9xzZ
>>351
そうだったとしても
>>345>>348もID違うし書き込む度にID変らる環境なんじゃね?
お礼も無いし怪しい事この上無い

>>345
・過ちを犯したら素直に謝り改める
・回答を貰ったらきちんとお礼をする
ネットだからってこのくらいの礼儀は保つ事
荒廃したらそれはいずれ自分の身にも降り掛かって来るんだぜ?
0354名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 02:13:26ID:nN+bAhA2
断る。
0355名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 03:40:20ID:D4F01mlE
>>353
別にどうでもいいです。こんな過疎スレでは自治厨の方が迷惑だし。
0356名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 09:18:37ID:CjPOLNbB
自治厨は来るな、という自治ですね
わかります
0357名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 10:46:21ID:D4F01mlE
いや、別にどうでもいいです。迷惑だけど。
0358名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 10:56:16ID:aoLpbdy5
君の方が迷惑だと言われてることに気がつかないのですか?
0359名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 16:29:52ID:hg0E5sSU
2003て戦闘以外ももっさりしてるの?
0360名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 17:08:42ID:iCRBQSa2
>>359
もっさりしてるのはデフォ戦のゲージの溜まり方だけ。
バグも改善されたし使えるキー多いし自作戦闘に使うならなかなかいいと思うよ。
0361名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 02:25:36ID:qXSpdhpZ
戦闘以外はむしろ2000より悪いところはなど一つも無い。
0362名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 13:38:55ID:gGKmfqYj
つまり、ABCOやねこふろしきの様な見下ろし型ADVを作るには最適なツールだという事だな。
0363名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 14:53:32ID:qXSpdhpZ
2003には「ゆめにっき」という傑作もあるしな、
自分的には風変わりで個性的だがあんなに人気があるとは知らなかった、
Pixivで二次創作の数を見てビビッタよ。
0364名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 04:33:32ID:dkEi4wFG
>>360
どのキー使えるの? 検索したけど書いてるサイトなかった。
0365名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 15:52:14ID:5uXYOG+n
>>364
テンキーが使える。
ソース
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/RPG%A5%C4%A5%AF%A1%BC%A5%EB2003
0366名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 04:05:37ID:QRZMoZ84
言葉で言っても伝えれんと思うので転載するが
ttp://www.deepmukyo.sakura.ne.jp/koukai.html でダウンロードできるゲームの
タイトルの煙、テレビの消えるエフェクト、フィールド
とかどうなってるんだ?
特にフィールドは俺が作るとこれよりもっと小さいのを作っても
画面切り替わるたびにすごい時間が掛かる 当然イベントおく前の話
しかも海岸線と海のアニメーションがどうなってるかマジで解らん
海岸線の種類だけアニメーションパターンを用意してるとは思えないし

スゲーと思ってパクらせてもらおうと思ったんだが手が出ない
本人に聞くのはちょっと悪い気がして聞けないんだ
ちょっと解る人いないか?
0367名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 08:24:34ID:Mi0d1jJo
・タイトルの煙は全画面のアニメーション。テレビの消えるエフェクトも同じ。
・フィールド切り替えに関しては、デフォルトのGame_MapやSpriteset_Mapなんか使ってないだろう。
 あのフィールドの実現に関係ない所を省いたりしてるんじゃないかな。
・海岸線アニメは、海の画像の上に陸地部分の画像を重ねてるだけ。

俺の想像では、おそらくこんな感じ。
0368名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 17:09:41ID:fmk8iVE2
おおサンクス
やっぱりそう簡単には真似できなさそうだ
ムービーとRGSSを勉強することにします
0369名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 10:32:49ID:1ajaE5lL
\::::::::::::::::::::::::::::::::               /
 .\::::::::::::::::::::::             /
    \::::::::::::            /\  
     \:::::::          /    \
.        \::::       /       \:::..
         \___/         :::□:::
          |::::,-i,_,l:|::         /::::::\     クリエイターは他人の言うコトに
           |::.| l:  :|::        /::::::::...... \
           |:::l i  |.      /::::::::.......    \     耳貸しちゃダメだよ
           |::::`| .i .|::    /::::::::::......       \
           |:::::..| || |::   /:::::::::.......          \    ……簡単に壊れちゃうんだから
         / ̄ ̄ ̄ヽ/::::::::::.......             \
        /     / ヽ                    \
       /    /     \                   \
      /    /          ヽ                  /\
     /   / __           ヽ               /   \
    /   / /::::.::}         ヽ、            /       \
   /  / /⌒:: ⌒ヽ        ヽ、         /         \
  /  /   i:::   /\:\        ヽ       /            \
 / /    |::::.  :l´:::`\_)        \   /                \
//      |:::::..   :::ノ\::\         \/
      .........丶;;;;;;;:/`ヽ:_ヽ___つ....
0370名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 20:26:09ID:wN9WhDMg
ツクスレでは破壊活動でしかない実線の伴わない煽りと、
実のあるアドバイスは簡単に見分けがつくから大丈夫。

そして煽りに付き合わないでNGにIDを放り込むのがコツ。
0371名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 12:26:32ID:9qmRjMjU
2000の質問です
コモンイベントからコモンイベント呼び出したんだけど
その間に方向キー押し続けると他の並列処理のイベントが実行されて
二つのイベントが繋がらないんだけど、これって避けようがないの?
0372名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 13:22:28ID:D0+9nCZM
最初のコモンイベントが並列処理だとすれば、その中で呼び出したイベントも並列処理扱いになってしまいます。

多分↓でいけるんじゃないでしょうか。
1)一つ目のコモンイベントの 最後 でスイッチaをonにする。(2つ目のコモンイベントを直接呼び出してはダメ)
2)2つ目のコモンイベントの開始条件はスイッチaがonになったら開始するようにすればおkじゃないでしょうか
0373名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 13:36:55ID:vfGHIyfQ
ほしゅ
0374名前は開発中のものです。2008/11/13(木) 02:16:14ID:qTbPGGLj
ツクールXPの「アクターの名前変更」使ってアクターの名前(A)を
特定アクター(B)の名前に置き換えたくて\n[n]使ってAの名前を指定して
置き換えようとしたんだがアクターの名前変更だと\n[n]とか使えなくて困っとる。助けておくれ。
0375名前は開発中のものです。2008/11/25(火) 13:43:21ID:fkLS5kKO
VXで、スクリプトを外部エディタで編集することってできませんか?
せめてタブで編集したいよ・・・
0376名前は開発中のものです。2008/11/25(火) 14:12:18ID:5UXcl72h
>>375
XPしかもってないんでわからんがテキストを全て選択→コピペで適当な
テキストエディタに張り付けるんじゃだめなの?
0377名前は開発中のものです。2008/11/26(水) 21:42:42ID:ZySdmTZD
>>376
どう考えても使いずらすぎるだろそれは・・
0378名前は開発中のものです。2008/11/27(木) 09:59:39ID:36ADfdB7
そうずら
0379名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 13:09:23ID:ERAyDMN7
だべなぁ
0380名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 16:08:42ID:iD5AYpV+
vxの体験版インストールしようとしたら
デジタル署名がついてねえw
気持ち悪くてインストールできねえよ

せめてそれくらいつけとけよ あほ
0381名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 17:54:44ID:TSaMbv1o
>>380
本当はそうあるべきだが、おれはデジタル署名がついているほうがどきっとするw
0382名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 20:48:31ID:BVHAt0fE
すみません、質問なのですが、VistaでツクールXPを使う時に
Game.iniの2行目の「Library=RGSS102J.dll」と書かれている「102」を「103」へと書き換えると公式に載っていたんですが、
ゲーム作成中にテストプレーなんかで一度保存するたびにまた「102」に書き換えられるんですが、保存するたびにいちいちやらないとだめなのですか?
0383名前は開発中のものです。2009/01/01(木) 23:08:34ID:dLGlJBnp
2000で、レベル固定のゲームを作ってるんですが質問です。
レベル固定ですが、戦闘をこなしていくと
多少ステータスが上がったりするイベントをコモンイベントで作ってみたんですが、うまくいきません。
処理はこんな感じで行っています。
・変数の操作、戦闘回数代入勝利回数
・条件分岐、戦闘回数が7以上
・変数の操作、上がるステータス決める 乱数1〜4
・変数の操作、上がる値 乱数1〜5
・条件分岐、上がるステータスが1
「○○○のHPがxx(上がる値)上がった!
   ・
   ・
   ・
・変数の操作、戦闘回数代入0
みたいな処理で行うんですが、どうもステータスが上がった後にまたループしてしまうみたいで
永遠とステータスアップしてしまう状況になるんですがどうすればよいでしょうか。
0384名前は開発中のものです。2009/01/01(木) 23:26:50ID:OfXmOC1q
つ イベント処理の中断
0385名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 01:27:04ID:NOZxOQtR
>383
>・条件分岐、戦闘回数が7以上

戦闘回数7回毎にステータスアップさせたいんだよね?

ならば、戦闘回数を7で割って余りを求め、0の場合(7の倍数だった場合)のみ、
ステータスアップ処理させればいい。
戦闘回数に0代入は削除してください。
0386名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 06:32:16ID:ivW0zvAW
>>385
教えていただきありがたいのですが、
勝利回数7回ごとにステータスアップしたいんです。
(レベル固定のシステムなのでエンカウントしただけでは意味がない)
それで参考に以下の処理にしたのですがダメでした。
・変数の操作、戦闘回数代入勝利回数
・変数の操作、戦闘回数除算7
・条件分岐、戦闘回数が0
 スイッチ[ステータスアップ]をON
>>383の7行目以降と同じ

やはり自作エンカウントでないと無理なのでしょうか。
せっかく教えていただけたのに申し訳ないです…。
0387名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 10:42:18ID:9VyvJjsr
>>386
DLパス=2k
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_7/apple_7.cgi?mode=dl&file=798
3回戦闘に勝利するごとにHPとMP以外のパラメーターがランダムに1〜5上がるよ
戦闘はデフォのランダムエンカウントでもイベントのエンカウントでも大丈夫。

こんな感じでいいのかな?
0388名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 11:23:49ID:hc/R1Wwy
>>387
分かりました! 本当にありがとうございます。
敵モンスターグループで設定するとは…盲点でした。
0389名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 22:58:45ID:RH5fbM7H
すみません僕ファンタジー小説書いてるんですが、誰か僕のストーリーとコラボしませんか?
0390名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 01:06:28ID:LVzq/C5j
まずは小説うpだ!内容次第でノッてくる奴もいるぜ
0391名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 01:07:39ID:LVzq/C5j
ああでも言っておくけどもし批判されて傷ついても責任は持たないZE
0392名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 09:05:15ID:XI/was7L
ツクール2000おちてるとこどこ?
0393名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 09:40:17ID:oH+nie6Y
http://creanovel.mbga.jp/.m803b3b.ukEbSTOa2c/_novel_toc?w=3378737

携帯だと見れないかも
0394名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 09:40:45ID:oH+nie6Y
間違えた、携帯だと見れないかも
0395名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 09:45:11ID:oH+nie6Y
また間違えたww携帯じゃいと見れないかも
0396名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 12:39:03ID:NezjV5M+
>>387
横からすまないが、それだと5回満たした後に
逃げた場合、延々とステータスアップし続けるぞ?
やっぱ自作エンカウントの方がいいんじゃね?
0397名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 13:01:06ID:pBlxn0Ar
その前に、>>386のが剰余じゃなくて除算になってるしな

7の除算じゃ小数点切捨てになる0〜6までの時しか0にならないぜw
0398名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 13:06:51ID:pBlxn0Ar
ああ、これだとまだダメか。

処理の最後に戦闘勝利数をを代入した変数に0を代入するのではなく、+1にして

処理の最初に開始条件として、「↑の変数と戦闘勝利数が同値の時」にすればループすることもなくなると思う

0399名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 01:55:28ID:nwnwEkEr
PC98時代のツクールのゲームなどをWindowsで見る方法ないですか?
Dante98はWindows版がebのサイトにあったけど、XPでは動かなかった・・・。

HDD整理してたら、昔作ったぱたぱたアニメツクールとかアドベンチャーツクールのデータを発掘したんだ・・・。
0400名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 02:41:11ID:9hbSublw
PC98のエミュレーターを使えば見れるよ。
ただ、PC98のエミュレーターの使い方が必要になってくるけど
0401名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 01:41:21ID:Bizlfu93
vxで、マップエディタで作業中に、作成したマップを丸ごと移動することってできませんか?
(10×10の範囲を右に5マス、下に5マスみたいな感じで)
どうもムリそうな気がしますが・・・
0402名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 02:05:24ID:5nbOAhu7
           サァ シィノ マターリノ タメニ

           色ンナ スレニ 貼ルンダヨ♪


                \ /
                      シカタナイカラ シィノ オシリサンノ
           〜γ⌒ヽ∧∧   ニホイヲ カガセテ アゲルワ♪
            .( * ) ,i゚ー゚*)  アリガタク オモイナサイ♪
             U U"ヽ)ヽ)

 今ならもれなく、しぃのおしりの臭いがかげる掲示板

 しぃのマターリ掲示板
 http://jbbs.livedoor.jp/computer/22654/
0403名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:24:23ID:PwSxaFQ/
ツクール2000で変数1〜5に乱数を一括で入力しても全く同じ数値しか代入されないんだけど
これカルドセプトサーガ並のバカ乱数なの?
0404名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:35:08ID:X9AveLyE
>>403
乱数が1つ生成されて、その値が変数1〜5に一括で代入されるのだろう。
0405名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 18:35:51ID:PwSxaFQ/
あ、ごめん一括じゃなかった
一度、変数Xの番号の変数に1〜9の乱数を入れた後、
繰り返し処理で変数Xを1、2、3、4、5・・・と増やして代入していく処理
何回再スタートしても各変数に2、3パターンの数値が全く同じ順番で代入されるから
おかしいなと思って
0406名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 19:01:07ID:X9AveLyE
>>405
ウチで実験してみたけど、ちゃんとランダムっぽくなってた件について。
0407名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 20:39:00ID:PwSxaFQ/
F9で変数の画面出した状態でリセットしてから再スタートしてF9押すと、
前の結果と同じ変数が表示されてるんだけど、実際には異なる変数が格納されてるっぽい
結果的にはランダムになってました
ごめんね
0408名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 22:49:13ID:nmergIcs
既出な質問だったらすみません。

タイマーについての質問なのですが
とあるギミックを動かしたら表示されているタイマーが急加速するような仕様には出来ないのでしょうか?
例(ギミックを動かす→右上のタイマーがリアル時間1秒で1分毎に減っていく みたいな仕様)
0409名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 23:05:09ID:GJgLMa5L
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
 SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人や、RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
 ゲームが作れるのか見てみてね。

2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/l100
0410名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 00:30:11ID:ZZPhDNoV
>>409
フリーなのに凄いな、コレ。

俺からもオススメする。
0411名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 10:58:19ID:/q4KpC+z
2000ってWindowsVistaでも作れますか?
0412名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 11:03:05ID:gj4L/FKt
ダメです
0413名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 23:40:17ID:b/ZWFZz2
主人公キャラ以外を真っ暗にすることってできる?
(色調補正をキャラ以外にかける感じにしたいんですが・・・)
0414名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 20:03:40ID:t5QkWx7N
出来ない
0415名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 22:05:52ID:qP9OkWC7
徐々に主人公以外を暗くするってこと?
かなり強引な方法だけど、その場面のマップチップを明度の違いでたくさん作って
ウェイトとマップチップの変更を使ってできるんじゃね。
0416名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 10:35:49ID:q9F15cUG
今までにデフォ戦を面白くするアイデアってどんなのがあった?
0417名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 15:02:53ID:gzUbqjun
ロマサロとかラウンジアとか戦闘中に味方に技を閃かせたりしてたのが面白かったよ
0418名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 17:10:33ID:OKBeUVRT
FFなんかはキャラがアニメーションでガンガン動くから
面白いよな
あとはSE
これが結構重要だったりする
0419名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 18:37:08ID:xM4u1hsf
状態異常を利用するってのは?
「毒のダメージで自動回復を食い止める」とか
「暗闇を利用して強力な物理攻撃を回避(魔法中心の敵)」
みたいなさ。
0420タナ栗粉2009/02/03(火) 23:01:28ID:bVe8XOD9
みんな久しぶり、昔お世話になってたタナ栗粉だけど覚えてる?昔はタナ中だったかも。

一時期あきらめかけたゲーム作りなんだがまた再開しようと思う、

なのに完全依存してたスクリプトシェルフが閉鎖して途方に暮れている

何とかなんない?あとアトリエの立ち絵、なんでしょぼいのしか残ってないの?昔あったのどこいったの?
0421名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:15:50ID:OKBeUVRT
まぁどうにもなんない
0422タナ栗粉2009/02/03(火) 23:30:59ID:bVe8XOD9
まあスクリプトは必要なのは全部とったんだけどさ、詰め合わせの中のスキルに組み込む特殊効果で不具合があるんだよ、解決できるほど能力に長けてる人いないかな
0423名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 17:24:18ID:mmrdCbVS
スクリプト製作者の本人以外無理
てかやる気にならない
0424名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 19:58:14ID:Tmi+/DSn
>>422
めんどくせーから今でも見れるか試してないが、InternetArchiveでも使ってみろ

あとはもう二度とくんなクズ
0425タナ中2009/02/04(水) 20:58:00ID:d6Qcdcfn
>>424すまん、InternetArchiveってなにか教えて
0426名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:59:54ID:M3no4mc5
TkoolBridgeで
If(1, 41, 0, 5+i, 0, 0)
 Post("(NPC 5+i", 1)
EndIf

こんな感じで特定の変数の値を肩書きに反映させようとしてます
肩書き部分には「+i」の計算が行われないみたいなんですが、
肩書き部分も変数の(5+i)みたくしたいのですがいい方法ありますかね?
0427名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 10:57:45ID:uFbm+e2G
"(NPC 5"+i
0428名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 11:52:06ID:ezKtxUqw
NPC 5"+i, 1)
でも反応しませんね・・・
0429タナ中2009/02/05(木) 16:39:20ID:+iHWGEyv
>>425を教えて
0430名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 16:47:05ID:wTCjHxvx
>>429
http://google.co.jp/
0431名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 16:51:20ID:ULwZIHFB
>>426
わざわざマルチまでして解決したならこっちにも詳細書いてやれよ
0432名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 05:44:47ID:UBzpRsxQ
今のツクールはレベル高いのかね?
0433名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 01:33:14ID:Oq+E3Aym
VXで、フィールドのモンスターエンカウントの設定をしたいんですが、
デフォルトだと設定はフィールド共通なんですが、エリア毎にするにはどうすればいいんでしょうか?
0434名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 02:44:15ID:5x45n4Ya
RGSS2 エンカウント エリア毎 でぐぐ。
0435名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 12:27:26ID:zYGdYvX2
VXならデフォでエリアごとわけれるでしょ
0436名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 15:09:26ID:5x45n4Ya
質問するくらいなのでエンカウント歩数だと勝手に妄想したおれは去る。
0437名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 12:13:11ID:1p2w3LRH
2000で作り初めなんですが、
画面スクロール中に、動いている車を自然に出現させるのが難しいです。
どうすればいいでしょうか?
0438名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 03:30:49ID:FsPFaatY
質問です。
tkool.exeとは何ですか?
0439名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 10:42:50ID:byHeU6KL
禅問答?
0440名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 14:46:11ID:qrLSjeea
ツクールXPでプレイヤーは通れるけどランダム移動しているキャラクターは通れないタイルって作れるんですかね?
ほっとくと出入り口から外の方に出てしまうじゃないですか、それを防止するために。
0441名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 18:55:35ID:WpOIphpW
>>440
テク研にそれっぽいのあったような
XPだとどうかわからんけど……
0442名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 23:59:35ID:qrLSjeea
>>441
XPでは使えないテクっぽいですね
0443名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 04:16:54ID:5jxxsdLC
2000で、ドラクエのように主人公の後ろに一列に並んで歩いてくることは出来ませんでしょうか?
0444名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 06:45:11ID:5ETXnZwz
>>443
あるよ。Yahoo!ってゆうインターネットにいっぱいやり方が載ってたよ!!
0445名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 08:24:53ID:32GVC5Pi
>>444
ポータルサイトっていうんだよ。
0446名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 14:50:20ID:fkaOgRT3
>>445
うわぁ・・・・
0447名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 16:13:21ID:CJo0CoxM
ちょっとお聞きしたいのですが。

クォータービューバトルのスクリプトを探しています。
どこかで一度見かけたのですが、わからなくなってしまいました。
どなたかご存知の方教えていただけたらありがたいです。
0448名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 16:44:53ID:S1q6iTdJ
サイドビューの画像の方向かえて敵味方の位置調整すればクォーター
0449名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 20:32:37ID:GsHd/1ia
VXでの動画再生方法について探してるんだが、どうも動画って単語をいれるとニコニコ動画とかがじゃまして見つからない。
どっかにそういうのあるかしら?
0450名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 17:28:35ID:gTEX/gul
>>449
あるけど公開終了しました
0451名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 18:15:04ID:m76ZLZfz
>>449
googleなら

RPGツクールVX 動画再生 -ニコニコ

みたいにするとニコニコを含まない検索ができるよ
0452名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 19:06:50ID:i7O4Hk8l
>>443
http://kkni.net/
ここにあったような
0453名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 17:44:09ID:vbeBLci0
そういや明日アクションゲームツクール発売なんだな。

正直忘れてたw
0454名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 01:57:00ID:T1KDvCsq
おっと! 今から注文してくる!
0455名前は開発中のものです。2009/03/08(日) 13:50:49ID:lUOcnlf/
ちょっと社員旅行に行ってる間に発売になっちゃったんで買いそびれた。
遅れついでにもうちょっと様子見てみるか
0456名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 18:09:35ID:b/3tWMGk
XP使ってるんですけど学校素材が欲しいのです
番長たちを倒していく学園RPG作りたいのですがバトラーやマップがあるところ教えてください
0457名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 02:21:41ID:gx+tRRML
XPV買うかVX買うか悩んでます

希望
サイドビュー戦闘(ダメならフロントビュー)
not2頭身
顔グラ有
動作がスムーズ

どっちが良いか教えてエロい人
…やっぱり昔の2003買った方がいいですかね
0458名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 03:24:57ID:cLmNjv4F
2003のサイドビューはもっさりすぎてつらいよ
あと妙に高いし
0459名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 10:12:42ID:CFvB552+
主人公にイベント戦闘で光の翼を生やしたいんだがそれっぽい素材ってどっかに無いですか?
0460名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 10:19:13ID:Bhene6+2
>>457
結局、その二つはスクリプトで実現可能だから、スクリプトを弄る覚悟があれば
どちらでもOKじゃないかな?
0461名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 10:22:43ID:Lp6pe0vE
VXは画面狭いな。
黒枠なんなんだよ。
0462名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 13:57:11ID:O4izphDR
>>457
画像屋さんの俺は断然XPをオススメ。
VXはマップの設定もしょぼいし、画面も小さい。
その辺をフリー素材で済ませる人なら新しいVXでいいんじゃない?
0463名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 01:43:49ID:vsUaJPLn
>>458->>462
分かりました
個人的にグラフィックにはあまりこだわらないので
VXを購入する方向で検討してみます
ありがとうございました
0464名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 23:52:19ID:AqLqPbC8
VXでシンボルエンカウントは無謀ですか?
カクカクになります…
0465名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 18:25:37ID:Vhc/TOY1
>>457
本当に大人ならツクール自体卒業するだろ。
いいとしこいて脳内ヒロインのアニメ絵を趣味で描く普通のオトナとかありえないからw
0466名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 02:10:18ID:JGQ13j6Q
XPってフルスクリーンに出来ないのか。
ちょっと残念な仕様だな。
0467名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 02:20:54ID:POSCk0b4
>>466
Alt+Enterで出来るだろう
0468名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 06:41:58ID:cRh1/YQn
VXで新規にツクール参入したツクラーが、
XPを購入するとマップの扱い易さに驚くらしい。
0469名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 23:08:24ID:B3b6TUxN
質問なんですが、
イベントで主人公の行動に対して他キャラを近づけたいんですがでどうすれば良いですかね?
例としてポケモンで言うとライバル出現時のイベントみたいなの。
0470名前は開発中のものです。2009/03/24(火) 01:09:35ID:Y5OTNoLi
>>469
XPは「移動ルートの設定」→「プレイヤーに近づく」
0471名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 19:46:35ID:X4bLdUbT
>>470
VXなんです・・・

言い方が悪かったかな、
主人公がイベント起動させるとアイコンが出るなりして
対象キャラがマップ外とかから出てきて主人公に近づいて会話
みたいな事が出来ないかなと・・・
0472名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 20:02:17ID:WDLpG2GS
"みたいな"というと色々な解釈ができて
その中には>>471の望まない方法も多々あるんではないかと思うが
0473名前は開発中のものです。2009/03/26(木) 00:27:28ID:RsFnG8iI
>>471
ポケモンそのもので良いなら、
対象キャラが向いている方向一直線上に、
触れたら発動イベント並べて、
対象キャラの歩数を1歩ずつ変えておけばいいんじゃないの。
VXってそんなに設定の仕方が違うの?

多分また「言い方が悪かったかな」って言われる気がしてきたよ。ヘイッ!
0474名前は開発中のものです。2009/03/26(木) 00:34:00ID:0k9tFDHV
ツクール2000です。
横スクロールのゲーム作りたいんですが、上下押してもその方向に向きを変えない&移動しないようにどうすればできますか?
敵が移動する関係上、並列処理でキー入力を受け付ける方法は重くなるのであまり向いてない気がします。
0475名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 23:19:01ID:8Gkbz252
VXで、魔法防御力つくるの、難しいね(´・ω・`)
これで挫折5回目だ
0476名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 21:32:58ID:Aifa3G+/
>>474
特定の状況下でってこと?
なら条件分岐でスイッチONのときキー入力の処理をしない&キー入力でつかった変数に0を代入とかすればいいだけのような
0477名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 00:11:53ID:bgjQBgL9
ああ、キャラチップつかってるのか
俺はピクチャ制御で横スクロールつくってるけど
1000行以上のコモンイベントをウェイト0秒入れないで並列処理してるけどそんなに重くねーぞ
ピクチャの表示をウェイトもなしに連続表示とかしない限りそこまで重くはならないと思うけど
それにアクションならジャンプとか攻撃とか入れるならどっちにしろキー入力の処理は並列処理しないといけないような
0478名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 03:30:50ID:00x07dNZ
>>469
結果報告する気がないならはじめから質問すんなよ糞以下が
0479名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 09:00:37ID:SEq8eWrW
そうですね。
0480名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 09:37:11ID:sDJjcDSf
>>478
すいません。
クッキー関係で書き込めなくなってまして・・・
どうにか試行錯誤しまして解決しました。
>>470
>>472
>>473
ありがとうございます
0481名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 01:45:11ID:+ly58j51
はあ? ビスケットかこらァ!!
0482名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:59:34ID:PSVyjXKX
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    >>481はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf

0483名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 22:50:25ID:P7Uy9GxU
ちびキャラツクールで作ったキャラをRPGツクールで使用して
ゲームとして有料で販売するのはオッケーなんでしょうか?
0484名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 16:11:15ID:SJGDXsYZ
>>483
Web上でパーツ合成するやつだっけ?
知らんけど利用規約くらい書いてあるだろう。
0485名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 11:03:40ID:ovzmFGyr
ツクール2000or2003で非アクティブにしても止まらないようにできるソフトってありませんか?
XPやVXでならできるものあったんですが。
0486名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 00:25:11ID:t/yM2RIc
ひどい過疎ッぷりだな。
ツクール完全にオワタ?
0487名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 01:13:18ID:akO0iJiT
もともとこの板のツクスレは過疎が基本よ

今のメインストリームVXとXPなら同人ゲーム板
2000で気軽に作って騒ぐならVIP
それぞれに人が集まっている
0488名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 20:47:13ID:+tPA6xFr
すみません
XPで質問なのですが、

wikiで確認した「メニュー → RGSS関連 → 
イベントコマンド:スクリプト&条件分岐:スクリプト」

の項目の中にある「戦闘行動の強制」なのですが、
これのXP版は無いでしょうか!(VXの記述をそのままコピペするとエラーが出た)

その記述が書いてあるURL ttp://2chtkoolfq.wiki.fc2.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6

一番目、二番目では、どうしても都合が悪く、このVX形式の方法を見てXPの
やり方もあるのかと思い、質問させていただきました。
0489名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 06:56:29ID:yBmAVzZG
質問させていただきます。
2000でOPを作ろうとして
黒バック(MAPB)に台詞のみ

マップAを出して主人公を出す

やろうとしたのですが、
最初にシステム設定で「主人公:なし」
にしておいて、
MAPBのイベントに
・文章記述
・主人公の歩行グラ変更
・場所移動」と記述しても
主人公が出てこないのですが…

透明状態を使ったのですが、
それだとMAPBで主人公の歩行グラが最初にちょっと出てきてしまうんです。
0490名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 16:18:12ID:VNgb74Y2
>>489
よくわからんが、
主人公なしのまま、グラ変更しても意味がないので
仲間追加で主人公を加えればおkなはず
0491名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 08:31:46ID:T7y6tqla
2000で主人公が一歩動くと敵も一歩動くというようなことはどうすれば出来ますか
ランダムダンジョンなので敵の動きを個々のイベントで動かすのはゲームシステム的に非常に困難なので敵の動き自体はデフォのシステムで動かしたいです
0492名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 18:24:22ID:RHEgGxkx
>>491
定期的に主人公のX軸とY軸を取得して、その数値が変化したとき(主人公が移動したとき)に敵を動かす
0493名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 20:04:35ID:3GFBDuho
>490
お返事ありがとうございます
後で早速試したいと思います
0494名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 23:53:43ID:+5uQR325
XPです。エンディングでスタッフ名とかスクロールさせるにはどうすればいいんですか?
0495名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 03:26:12ID:MUpd46aF
>>494
A:スタッフロール用のスクリプト素材をネットで探す

B:スタッフ名を載せた画像をピクチャ表示させて移動させる

C:縦長のマップにスタッフ名を書き込んだチップセットを並べて、透明にした主人公を歩かせる

D:その他いろいろ
0496名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 17:50:54ID:gxUIuA2u
>>495ありがとうございます、ぶっちゃけ一番楽なのはCですかね?
0497名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 18:07:06ID:s4yQSOAm
Aは普通に文字で入力できる(と思う。俺ならそう作る)
Cは文字を画像にするのがめんどいが、凝れば綺麗にできる

甲乙付けがたい
0498名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 19:32:34ID:oS7JCJJ0
質問です。
表示されているピクチャの画像を、別の画像に置き換える際に
もう少しシンプルに出来ないのでしょうか。

例えば、
@ピクチャの表示:ピクチャ番号10 A.png 位置x100y100・・・
これをB.pngに置き換えたい場合、また
Aピクチャの表示:ピクチャ番号10 B.png 位置x100y100・・・
といちいち入力していくのが面倒くさいのです。
コピペすればいいじゃないと言われるかもしれませんが、
"ピクチャの置換"みたいなコマンドがないのが不自然に思います。

スクリプトで、
@$game_screen.pictures[10].show("A",
0,100,100, 100.0, 100.0, 255, 0)
と入れて、次に
A$game_screen.pictures[10].show("B",
前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ)
のように指示できれば、Aをコピーすることでどんな場合にでも
使えたりするのですが、こういう指示って出来るのでしょうか。
"前と同じ"って言う指示の書き方ってあるんでしょうか?
04994982009/05/13(水) 19:35:00ID:oS7JCJJ0
すいません。上はツクールXPの質問です。よろしくお願いします
0500名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 19:41:57ID:s4yQSOAm
多分nameだけを直接変えられると思うんだけど
0501名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 19:43:16ID:s4yQSOAm
あ、readerだから無理か
それをaccessorに変えればいいような気がするが全く使ったことないから自信ない
0502名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 02:00:48ID:ZViWBSfR
>>497
普通に配布されているところあったよ>Cのマップチップ
英語とかカタカナオンリーだったけど。
0503名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 02:35:08ID:h8nZCxUr
>>502何てサイトですか?
0504名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 03:13:07ID:Sl3WDUiY
質問です。
表示されているピクチャの画像を、別の画像に置き換える際に
もう少しシンプルに出来ないのでしょうか。

例えば、
@ピクチャの表示:ピクチャ番号10 A.png 位置x100y100・・・
これをB.pngに置き換えたい場合、また
Aピクチャの表示:ピクチャ番号10 B.png 位置x100y100・・・
といちいち入力していくのが面倒くさいのです。
コピペすればいいじゃないと言われるかもしれませんが、
"ピクチャの置換"みたいなコマンドがないのが不自然に思います。

スクリプトで、
@$game_screen.pictures[10].show("A",
0,100,100, 100.0, 100.0, 255, 0)
と入れて、次に
A$game_screen.pictures[10].show("B",
前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ)
のように指示できれば、Aをコピーすることでどんな場合にでも
使えたりするのですが、こういう指示って出来るのでしょうか。
"前と同じ"って言う指示の書き方ってあるんでしょうか?
0505名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 12:03:52ID:h8nZCxUr
あともう一つ聞きたいんですが、今スクリプトシェルフさんのパーティーメンバー拡張のスクリプト導入しているんですが、この時表示されるキャラチップを顔グラにしたいんですが併用できる顔グラ表示のスクリプトってないですかね?
0506名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 19:04:32ID:h8nZCxUr
>>505は自己解決したんですが、表示される顔グラが名前より前に表示されてさまいます、顔グラの上に文字を表示させるようにはどういった部分をいじるんでしょうか?

初歩的な質問ですみません
0507タナタナ2009/05/14(木) 20:14:09ID:h8nZCxUr
すまん自己解決した
0508名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 21:45:43ID:7EgAKlv9
(こいつばかだ…!)
0509タナタナ2009/05/14(木) 22:35:35ID:h8nZCxUr
>>508なんで?
0510名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 01:38:44ID:39u3C4gI
みなさんタイトルとかどうやって作ってます?特に文字

ソフトがないので仕方無くワードアートでやったらすごく格好悪かった
0511名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 01:56:59ID:vkGkV9El
男は黙ってペイント
0512名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 01:59:00ID:j/ra8v8g
ワードアートでもつかい方次第
フリーフォントを集めてみてはどうかな?
http://www.dafont.com/
ここはアルファベットだけだが格好良い書体が大量にある
0513名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 02:07:13ID:39u3C4gI
>>512ありがとうございます

ちなみにタイトルの背景とかデザインは皆さん自分で描いてるんですが?
0514名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 03:02:15ID:j/ra8v8g
人によって違うんじゃないかと、
キャラの絵などなら自分で描くか、知り合いに描いてもらう以外ないだろうし
そうでないならフリー素材の画像に文字を加える人が多いんでは?
0515名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 07:29:04ID:Aw1+3+dC
>>509
xpか。
2000用のならググればあるからそれ探してツールで変換すればよろし。
>サイト
装飾系素材はあまり人に教えたくないんだわ。
(似たり寄ったりになるし探すの大変だし)
ただ、どうしても知りたいならサイトの一つは
二つぐらいのキーワードですぐ出てくるから。
0516名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 10:39:53ID:T2XAoxFL
pixiaでやるありがちロゴの作り方でもうpしようか?
0517名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 12:37:46ID:39u3C4gI
>>516是非お願いします
0518名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 15:45:37ID:T2XAoxFL
ワードアートって知らなかったから
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org29662.png.html
こういう感じで作ってたんだが、今ワードアートでぐぐって見たら
別にWAでもこういうの簡単に作れるんじゃね?

>>517が想像してる格好悪くない文字というのはどういうものなの?
0519名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 18:35:44ID:YPqHeU6b
gimp使えよ。「ロゴ効果」ってフィルタが沢山入ってるぞ。
Xach効果でもカッコイイの作れる。
0520名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 18:36:55ID:39u3C4gI
>>518やっぱりワードアートより遥かにかっこいいと思います
0521名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 20:58:24ID:T2XAoxFL
うpした
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30224.jpg.html

www11.ocn.ne.jp/~e-homew/word/waflower_3.html
こことか見てるとワードでもいけそうに思えるのですが。
というかワードってどうしようもない糞ワープロだと思ってましたが、実は優れた画像処理ソフトだったんですね。
0522名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 21:36:28ID:39u3C4gI
>>521すげえ、こんなんできたんですね……結局は腕次第か
0523名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 21:47:27ID:T2XAoxFL
ごめんパス書くの忘れたわ
SRPGXP
0524名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 23:07:05ID:j/ra8v8g
なんで人に見せるために貼るのにhttp://わざわざ抜くのかね
見づらくて仕方ない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org29662.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30224.jpg.html
http://www11.ocn.ne.jp/~e-homew/word/waflower_3.html


0525名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:32:22ID:IvvhIXQO
>>524
直接リンクは負荷が掛かるとかなんとかって理由があったりなかったりだが、
人の少ない場所からリンクして果たしてどのくらいの負荷があるかどうかとか

ついでにいや専用ブラウザ使ってないアナタの方が絶滅危惧種
専用ブラウザ使ってればh抜きリンクもちゃんとリンクされる。
0526名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:36:53ID:FyNtUa12
>>525
h抜きなら良いんだが
http://抜きだとリンクにならないんだよね

そして相手の鯖負荷に関しては今時、2chからリンクを張られて
落ちるなんてありえないし、アップローダーに関しては特に気にする必要もない

2ch側のリンク生成を気にするなら>>でアンカ貼った時点で同じように負荷がかかるし
それでどうこうなるほど脆弱な鯖ではない
0527名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:46:32ID:dTFjokxN
>>525
http://抜きでも見えるらしい君はどの専ブラ使ってるの?
0528名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:48:19ID:nEY6PQxi
関係ないことになると加速するな
0529名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:56:47ID:dTFjokxN
純粋に気になるんだが
0530名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 01:25:04ID:CzDeg5T7
>>525

馬鹿杉
0531名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 01:55:54ID:IvvhIXQO
>>527
ゾヌ

>>530
ばーかばーか
0532名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 02:33:46ID:FyNtUa12
今現在専ブラの7割はOpenJane系だそうだ、
さらにJOpenJane系の中でも半分以上をJaneDoeStyleが占めてる

実際のアクセス数で言えばIEでのアクセスよりゾヌやギコ、かちゅーしゃの方が
ずっと少ないというのに、ゾヌ使いが他の専ブラ使用者捕まえて絶滅危惧種は
無いんじゃないかと思ったよ

ゾヌ基準にするならまだIE基準にモノ考える方が一般的なんだよな実際は
古参やベテラン気取る奴は自分の使ってる専ブラがこの世の基準かのように
語るけどさ
0533名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 01:27:18ID:dcrXk8jN
2000でダメージ限界突破したいんだが、
バイナリでどこをいじればいいのか教えてくれ、ください!
0534名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 02:06:30ID:6S789npx
>>532
言い訳がましい
0535名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 03:22:11ID:ESHD8krB
ID:IvvhIXQO=ID:6S789npx=馬鹿杉

0536名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 03:27:28ID:xdCumqKA
間違ったらさっさと逃げちゃえばいいのに

ずるい俺には君達の生真面目さがわかりません
0537名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 03:41:07ID:jcuhBPbj
ゾヌやギコ、使ってる奴見るの久しぶりだな、
しかしぞぬってhttp://の後www以外で始まるURLにも対応できるんだろうか?
逆にさ
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
www.ww_ノ`i__ノ
こういう草でwww.が入ってたらURLと誤認しないのかな?
0538名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:17:19ID:UaRFpG1k
タイトルに簡単なアニメーションを使用してみようと思いSceneをいじってみたのですが
リソースを多く使ってしまうためか途中から動作が重くなってしまいます。
やっていることは単純で

2フレームごとにタイトルのバックをAとBにいれかえているだけです。
使うときは枚数とフレームを帰るのですが重いままでは使えません。
どなたか解決方法がありましたらご教授いただけないでしょうか。

↓がソースです。変更部分のみ書き出しましたがそれ以外の部分はまったくいじっていません。

#==============================================================================
# ■ Scene_Title
#------------------------------------------------------------------------------
#  タイトル画面の処理を行うクラスです。
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 開始処理
#--------------------------------------------------------------------------
def start
super
load_database # データベースをロード
create_game_objects # ゲームオブジェクトを作成
check_continue # コンティニュー有効判定
create_title_graphic # タイトルグラフィックを作成
create_command_window # コマンドウィンドウを作成
play_title_music # タイトル画面の音楽を演奏
@aaaa=0
@bbbb=0
end
0539名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:19:06ID:VgNHlUVd
×ご教授
○ご教示
0540↑の続きです。2009/05/17(日) 15:19:15ID:UaRFpG1k
#--------------------------------------------------------------------------
# ● フレーム更新
#--------------------------------------------------------------------------
def update
super
if @bbbb>=2
create_title_graphic
@bbbb=0
end
@bbbb+=1
@command_window.update
if Input.trigger?(Input::C)
case @command_window.index
when 0 # ニューゲーム
command_new_game
when 1 # コンティニュー
command_continue
when 2 # シャットダウン
command_shutdown
end
end
end
0541名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:21:00ID:UaRFpG1k
#--------------------------------------------------------------------------
# ● タイトルグラフィックの作成
#--------------------------------------------------------------------------
def create_title_graphic
@sprite = Sprite.new
if @aaaa == 0
@sprite.bitmap = Cache.system("aaa")
@aaaa=1
else
@sprite.bitmap = Cache.system("Title")
@aaaa=0
end
end

>>539

すみません。ご教示なんですね。日本語むずかしいっすw

文字数制限で3つになってしまいました。
申し訳ないです。
0542名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:39:46ID:xdCumqKA
Sprite.newみたいな最低限必要でない処理は
updateみたいなメソッドには入れないほうがいいよ

ただそれが重くなる理由かは分かりません
0543名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:57:50ID:UaRFpG1k
>>542
おおおおおおおおお!!!
541にある
Spriteの初期化をstartのほうで行ったら重くなることがなくなりました!

原因はわからないのですがこれで無事にさきにすすめます!
ありがとうございます!!
0544名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 09:55:50ID:szPi0FG4
すみません、ボイスってmidi形式で保存されてれば普通に入れられるんですかね?
0545名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 10:26:03ID:MtS+nUZo
Midiは音声ファイルじゃなく、音声をシンセが演奏するための楽譜のようなファイルなので
ボイスをmidi形式にすること自体が不可能
0546名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 10:27:48ID:6o1w/+tl
ボイスってMIDI形式で保存できるの?
0547名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 10:29:04ID:6o1w/+tl
あ、被ったw
ボイスはWAVにすれば問題ないのでは
0548名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 13:34:32ID:szPi0FG4
>>545ではどのようにすればボイスを導入できるんですか?
0549名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 13:43:41ID:7/VZk8I0
wavで
0550名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 13:43:52ID:MtS+nUZo
>>548
>>547
0551名前は開発中のものです。2009/05/18(月) 18:03:50ID:szPi0FG4
すみませんXPなんですが、バージョンアップを行うため本体のバージョンアップを行い、その後RTPのバージョンアップを行ったら

internet explorerではダウンロード出来ません、処理がタイムアウトになりました

と出てしまい出来ません。本体だけバージョンアップしたらゲームも起動出来なくなってるし、一体どうすればいいんでしょうか
(+_+)誰かご教授お願いします。
0552 ◆WXGiSVZK0w 2009/05/19(火) 13:05:42ID:Fuq14eCu
ご教授→大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
      児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
ご教示→教え示すこと。
      実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。
0553名前は開発中のものです。2009/05/19(火) 17:54:02ID:s6ovA+Dm
もう自己解決したから、下らない突っ込み入れてる暇あったらチャキチャキ答えろやこのダボハゼ
0554名前は開発中のものです。2009/05/19(火) 21:16:57ID:SWRKkJYF
>553
インターネットエクスプローラがだめなら、firefoxとかでやれば?
0555名前は開発中のものです。2009/05/20(水) 23:42:07ID:vyc/6W8J
ンダ系、カジャ系のような補助魔法重ねがけの
スクリプトなどございませんでしょうか…?
0556名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 12:40:03ID:2AsG0aS8
このスレ過疎りすぎじゃね?
0557名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 12:49:28ID:ycyJl9rx
69 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 22:57:10 ID:3Vau8NCw
ひどい過疎っぷりだ
みんなウディタスレに流れたか?

486 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 00:25:11 ID:t/yM2RIc
ひどい過疎ッぷりだな。
ツクール完全にオワタ?

556 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:40:03 ID:2AsG0aS8
このスレ過疎りすぎじゃね?

はいはい過疎過疎
0558名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 13:29:07ID:/SsrUqrW
真ん中の書き込みだけ俺だな。
0559名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 00:44:19ID:66kp3TAK
保守
0560名前は開発中のものです。2009/05/31(日) 01:34:11ID:w8/wFM2l
2000を体験版で開けないようにする方法はありますか?
ありましたら教えてください。
05615332009/06/01(月) 22:15:27ID:LDiqcw7J
メルブラについて調べてたら自己解決した。
0562名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:22:40ID:SgESlYlz
え・・・?
0563名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 00:33:09ID:UXIwT2GF
????
0564名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 17:50:46ID:YKEnubKD
RGSSを勉強する上でお勧めの本とかサイトとかってない?
プログラムについては全く経験がないんだけど
0565名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 11:18:49ID:80hWIiRc
直接関係はないんだけど
Ruby関係の勉強すれば、基礎はわかると思うよ
0566名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 11:32:35ID:mKF9s2f1
でもrubyに限らず言語の入門書ってプログラムについては全く経験がない人には
判らない様なのが多いよね
それなのにちょっと弄った人にはまだるっこしいのが多いよね

判っている人には、判らない人がどんな風に判らないのかが判らない
という良い例だよな
0567名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 12:09:39ID:1leSIYqW
とりあえずツクール本体のヘルプ嫁。
変数とか引数とか、超基本的なことが書いてある。

それでも分からなければ、俺はJavaScriptを薦める。
ソフトを買う必要がなく、メモ帳でも作れる、ブラウザですぐに動作確認できる、
解説サイトやサンプルが豊富。
0568名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:34:38ID:hxb8cgNz
せめてオブジェクト指向言語を進めようよ。
僕としては割合簡単なRubyを進める。
0569名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:37:26ID:YH3zYc++
>>568
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/14/weekly.html
0570名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 09:42:37ID:kRRiLnrs
>569
ちょっと記事が古すぎない?
Rubyは1.9からバーチャルエンジンで動作するようになったから、
記事のような心配は不要だよ。
0571名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 00:52:33ID:UB2lMfEl
RubyはRGSSが採用しているし、言語的に学びやすくていいと思う。
でも、オブジェクト指向言語を使ってもオブジェクト指向プログラムが書けるとは限らない。
オブジェクト指向的に考えながらRGSS弄りしてる人っている?

俺もJavaScriptに一票。
すでに出来上がっているページをオブジェクトとして弄くる感覚は
RGSSに似ていると思うんだがどうかな。

話は逸れるが、Javascriptも一応オブジェクト指向な。
0572名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 15:55:11ID:xjz7430g
最近の言語で、OOP出来ない仕様なのは、ほとんど無いよ。
あのVBですら、OOP出来るようになってる。

Rubyなら、RGSS弄る時にRubyで得た知識がそっくり利用できる、っていうメリットがある。
Ruby(やJava)のデメリットは、Hello worldを出力する先がコンソールだっつうこと。
コンソール使い慣れてない・見慣れてないレベルの初心者は、それだけで敬遠しがち。
コンソールだと、「フォントを変える」とかも出来ないしな。

ま、JavaScriptでそれやるなら、CSSやHTMLも弄れないとダメだけど、
CSSやHTMLの知識ってのは、ツクッたゲームをWeb公開するときにも使えるから無駄にならん。
0573名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 18:33:23ID:XNNvB7pR
正直な話最終的な目標がツクールのRPGなら
今後素材のRGSSはドンドン豊富になり、スクリプト素材自体は作らなくても
おおかた間に合うようになると思うので、習得するならRGSSよりCGやドット絵の方が
何かと有利のような気がするな

プロでもHTMLを書くのに微修正以外はDreamwaver(昔ならまたはGoLive)を使うし、
一般の人でもホームページビルダーのような製作ソフトを使うので大きなアドバンテージ
になるような技能でも無いような気もします

ただ自分の得意分野以外でも、ちょっとした修正などをマニュアルや解説サイトなどを
見ながら出来る程度の知識を広く持つことは個人での製作には小回りが利き
非常に役立つことになるとは思いますが
0574名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 01:30:25ID:LUOOcS9H
ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できると思うけど
まずは標準の機能でいろいろゲームを作ってみては?
0575名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 01:59:40ID:49dR/83K
>>ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できる

それはありえない
0576名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:02:00ID:jH/qQgqa
まあ普通のイベント制御ができる程度ではそうだが
何かシステムを作れるくらいならRGSSもすぐできると思う
0577名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:05:26ID:49dR/83K
思い込みとは恐ろしいな、日本語を流暢に操ってスピーチができるなら
同じことを英語でもすぐに出来るようになると言ってるようなものだ
0578名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:13:29ID:jH/qQgqa
まあ実際俺はRGSSだけやってるから
思い込みだと言われれば実体験上は否定できんな
0579名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:42:01ID:JBOn3YaO
ちょっとおまいらいいですか
あのフリーゲームでパレットとかいうツクール製のゲームがあったのですよ
ダウンロードしてみたんだが
解凍していざやろうとするとエラーが出るんだ
XPとツクール95との相性が悪いんでしょうか?
コレ95本体持ってないとできない仕組み?
0580名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:43:31ID:cIkgY1K4
あれ2000じゃなかったっけ?
まあいずれにせよ別の同ツクールゲームを動かしてみるところから始めようぜ
0581名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:44:21ID:cIkgY1K4
というかエラーって何だ?
>95本体持ってないとできない
そんなPC向けツクールはないが、RTPってやつは要るぜ
0582名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 01:15:00ID:B2oBM3c/
ツクール95にRTPは無い
0583名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 01:15:03ID:nS+PftEN
右クリックでプロパティ開いて
互換モードにチェック入れてみ
0584名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 10:33:37ID:JBOn3YaO
自己解決
DLし直したらいけた
いやー面白かった
0585名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 16:20:49ID:FHYrh737
最近ツクールに興味を覚え始めた厨房なんですが、
これって、シミュレーションRPGのツクールってのはあるのでしょうか?
0586名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 18:12:32ID:QBoV5FBF
>>585
http://item.rakuten.co.jp/book/4187390/
0587名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:10:33ID:Ln/hFHuQ
>>585
アスキー的に黒歴史だが「タクティカルRPGツクール」というものもあるらしい
0588名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 00:40:40ID:PLVcp1hf
もうシミュレーションRPGツクールも、タクティカルRPGツクールも
中古市場探さないと手に入れにくいからな


ツクールシリーズじゃないけどこんなのもある
http://www.hitpoints.net/pc/downtc31.html
http://blog-imgs-31.fc2.com/f/e/i/feifei/ss_126.jpg
こちらは一応現役のツールでまだ販売を行ってる
0589名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:18:08ID:kViSd0YU
黒歴史で入手困難、
実質的にはないってことですか
その>>588さんの奴を検討してみることにします
0590名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 02:25:42ID:Zi7dn9p9
シミュレーションRPGツクール95ならまだ中古市場に結構出回ってる
タクティカルRPGツクールはほとんど入手不可能

ちなみに588のタクティカルRPGエディター3はうまく作れば見栄えは良いけど
結構扱うのが難しめ
0591名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 01:01:49ID:cYGRwA7c
スレチかもしれんが
公式サイトでXPのRTPが糞重くて落とせない
何故?
0592名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 02:17:18ID:pfa+E1ZP
ファミ通webはたまに重くなる
たぶん最近話題のVPなんかで回線が混雑してるんじゃないか?
0593名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 02:36:41ID:bCo0MnLU
VPはファミ通webと無関係、格ツクはRTPは無いし、VPのDLはベクターとフリーム
0594名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 03:11:01ID:pfa+E1ZP
http://www.famitsu.com/freegame/other/0097.html
ありますがな
0595アロウェル2009/07/12(日) 14:39:35ID:e6KuWu6n
なんだか胡散臭くなってきたな
0596名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 13:30:51ID:txWG6Rs0
2003のデフォ戦のゲージを速くするツールって無いんでしょうか
アクターの敏捷性を高くして敵を低くする、などは無しで。
0597名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 13:39:22ID:/P2W1wLn
あったと思う。
場所はわからないけど。
0598名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 13:52:59ID:txWG6Rs0
>>597
ありがとうございます あとはなんとか探してみます
0599名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 12:32:27ID:bEsJkMYy
XPなんですが、
スクリプトで「○番のコモンイベントを開始する」に対応するスクリプトが分かんなくて困ってます。
教えてエロい人!

「x=$game_values[1]
コモンイベント[x*100+1]を開始」
みたいなスクリプト使いたいんですよ。
0600名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 02:58:47ID:ZVbBI3eF
Valkyrie Profile
0601名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 17:54:56ID:IG16oKrt
主人公を動作指定させた後ウェイトを入れたいんだけど、
ウェイト(若しくはスクロール)してる間にカーソル
触ったら主人公が動いてしまう。何か防護策って何かないの?
0602名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 18:07:13ID:vr4Ldbz/
それはそのイベントが並行処理扱いになってるからですね。
スイッチを使って、自動的に始まるでそのイベントが始まるようにしてみてはどうでしょうか。
0603名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 18:42:40ID:IG16oKrt
>>602
有難う、早速やってみるよ。
0604名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:03:31ID:DmKidW3S
すみません、ここでは"シミュレーションRPGツクール"のことは
範囲外なんでしょうか?
技術の相談をするところが皆無で困ってるんですが。
0605名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 16:11:49ID:6/fIaD+K
別に範囲外ではないけど
実際問題答え分かる奴が少ない予感
0606名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 06:20:39ID:SUeLOe1v
>>605
resありがとうございます。
しかしなるほど、このタイミングからしてもシミュツクの話題には
みんな乗ってもらえそうにないなー (´д`;)
0607名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:57:19ID:QCG5cuda
tets
0608名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 22:45:04ID:9w86wLK/
すいません、超初心者です。
ツクールVXで戦闘画面の下のほうの楕円形の影を消したいのですが、どのあたりを弄れば良いのでしょうか。
よろしければご教授願います。
0609名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 00:08:58ID:5dDajjwj
試してないけど名前的にバトルフロアってのがそれだと思う
検索してシコシココメントアウトでいいんじゃないか
0610名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 00:10:30ID:5dDajjwj
いや、BattleFloor.pngを空白のものにすればいいだけか?
0611名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 01:41:50ID:ssgtjBjg
合成方法は通常なのか半透過なのか乗算なのか判らないからなんともいえないけど
空白(白)より透過(透明)の方が良いんじゃないか?
合成法が乗算なら白でも変化ないけど、透明ならどんな合成法でも確実だし
06126082009/07/31(金) 12:48:29ID:WvCkr0I2
透明のものに置き換えたら消えました!ありがとうございました!
0613名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 14:42:33ID:bbM/0xiu
VXについて質問です。
敵グループを作っている途中、戦闘テストをするのですが、
この時、装備が反映されていません。
剣を装備しているのに格闘のアニメが出てダメージもとても低く、バランスがとれず戦闘テストの意味がありません。
どうすれば装備の変更が反映されるのでしょうか?
0614名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 15:24:56ID:lB6eQPiy
>>613
「アクター」で装備を設定してはいないかな?
「敵グループ」→「戦闘テスト」のところで出てくる装備でちゃんと装備すれば反映されるはず
それでも反映されない場合、新規プロジェクトを作ってそれで試してみて
新規の方が反映されるなら、そのプロジェクト自体に問題があるのかもしれない
新規でも反映されないならVX自体に何か問題があるかもしれないのでエンターブレインに
問い合わせた方がいいかもしれない
0615名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 15:27:01ID:lB6eQPiy
>>613
あとageな上3箇所以上のマルチなのでここで解決しても
他の質問スレに迷惑にならないように解決したことを報告しておく事
0616名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 15:08:21ID:b6cBv6VG
ツクール2000の体験版ダウンロードしてみたんですけど
体験版と製品版との違いはあまり無いんですか?
変数やスイッチは増やしようがありませんが、
こぴぺでデータベースは増やせるわ、イベントも10個以上作れるわ・・・・。
ゲームディスクの作成って、Lzhの圧縮となんかちがうんですか?

2000製品版ほしいので、買いたいんですが、
バリューとふつうのやつとはどうちがうんですか?
中身は違わず、安くなっただけでしょうか。
購入の参考にしたいのでおしえてください。
0617名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 16:18:52ID:OKN6yqkX
バリューの方付属ゲームの数が多く
パッチを当てなくてもピクチャが50枚使えたり、MP3関連の不具合の改善、shiftキー入力の追加など
こまごまとしたアップデートが完了したものになっている

あと今はVALUEじゃない2000なんてなかなか売っていないと思うが
0618名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 17:50:29ID:2KDyyh5x
>>617
有難う御座います、よくわかりました。
あと、体験版で作ったゲームを公開するのは違法なんですか?
2ちゃんのスレでよくやってる人みるとおもうんですが・・・・。
0619名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 18:23:19ID:OKN6yqkX
違法かどうかはエンターブレインに電話でもして聞いてよ
その規約を決めるのは他人じゃなく発売元だから
0620名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 18:52:13ID:pIeWAk4f
ま、向こうもイチイチ対応してられなくてそこら辺は完全放置みたいだけどな
0621名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:06:49ID:BBV3ph5x
ちょっとスレ違いくさいですが教えて下さい。
RPGツクールVXで、データベースをCSVで自作しているのですが
普通は各要素を 
id,name,level,・・・
1,ore,3,・・・
2,omae,5,・・・
みたいな感じで記述しますよね
それはなんとか分かったのですが、二次元配列はどうやって記述すればいいのでしょうか?
0622名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 21:12:54ID:12dQlFae
CSVの構造上無理
0623名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 02:54:30ID:14/+0o6L
>>620
知らねえ奴は黙ってろ
0624名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 02:57:54ID:PT8YVt4u
知ってるなら詳しく言えばいいじゃないですか♪
0625名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 03:07:42ID:9MHU9VzN
EBは発売当初から2kのユーザー登録違反は完全放置だ(断定)
0626名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:09:05ID:cZh+mgx4
その結果が後のシリーズのゴミみたいなネット認証か
0627名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:29:38ID:tu4zue2t
ネット認証は甘んじて受けてやるから、素材配信にもうちょい力入れてほしい
雰囲気の違うRTPの追加販売的な話もあった気がしたけど気のせいか?
0628名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:34:44ID:BvZBqA20
>>627
それなりにフリー素材が出回ってしまうしからあまり売れないという部分もあるだろう
有料でFSMが配布しているもの以下だったらあまりにお粗末だしな
0629名前は開発中のものです。2009/09/01(火) 01:02:42ID:HywtVymi
【タイトル】オヴェルスの翼
【ジャンル】既存のRPGの枠に捕らわれない、演出としてのゲーム
【URL】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250993267/
【コメント】
結構丁寧に作られててドット絵はクオリティ高い。
この作品には愛が感じられ丁寧に作られてるなと実感した
超大作RPGなんかやらずこのゲームを遊んで欲しいと思う
すごく切なく、だけど暖かい名作

http://toku.xdisc.net/1/download/1251729203.zip
DLpass:sage
06306212009/09/02(水) 10:34:16ID:4l+mGItX
>>622
やはり無理ですか、ありがとうございます。
ではActor.parametersのようなテーブルのようなデータを記述する方法は他にないでしょうか?
[能力値,レベル]のような感じでレベル99までのデータなんですが。
0631名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 13:16:40ID:vlGRI6ls
RPG作りたいのに全く話を考える能力がないよお
全部買ったけど一度も一つも完成させたことがないよママ
諦めて漫画のストーリーをなぞるしかないのかー
0632名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 13:30:18ID:lJykiQE8
>>621
よく分からんが
$data_actorsにアクターデータが沢山入ってて、それぞれのアクターがパラを複数持ってる時点で
多次元配列作ってるようなもんでは?

要は書き方じゃなくて読み込み方の問題じゃないか?

何か話ずれてるかな俺
0633名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 15:34:38ID:BZg1fQ/z
>>631
とりあえず魔王がいる
魔王のところに行くには6つか7つ、(あるいはお前さんが考えたシナリオの数だけ)の何かを集めなければならない

ってどうだろう
0634名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 11:01:35ID:Wt7I49Ut
2003で質問です
テストプレイするとフルスクリーンになるので
F4又はait+enterでwindowモードにすると
最小化されてしまいプレイができません
パッチは公式のをあてています
これはあきらめるしかないでしょうか
0635名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 15:11:25ID:kO9tBAv4
>>634
エディタの上にあるメニュアイコンの中にフルスクリーンとウインドウ切り替える
モニターみたいなのがあるでしょ?
テストプレーを起動する前にそれでウインドウモードにしてから起動しても駄目かな?

あと最小化したウィンドウAlt + Space キーで何とかならないかな?

どれも駄目なら一度アンインストールして、レジストリーキー消して
もう一度再インストールしてみては?直る保証は無いけれど望みをかけて
0636名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 15:57:43ID:Wt7I49Ut
>>635
レスありがとうございます
試してみます
0637名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 19:54:39ID:9vv3E3gl
> エディタの上にあるメニュアイコンの中にフルスクリーンとウインドウ切り替える
> モニターみたいなのがあるでしょ?

これでできました
ありがとうございました
06386212009/09/04(金) 12:35:08ID:mfIBwVtI
>>632
ゲーム起動直後にActors.rvdataってファイルを読み込んで$data_actors
を作成しているわけですよね。
そのActors.rvdataというファイルはデフォルトで作られる主人公キャラのデータベースでして
これをそのまま使用するとパラメータの種類などが少なくて困るんですよね。
なのでそのデータベース自体を自作しているのですが、変数や一次元配列は大丈夫なのですが
二次元配列の記述がわからなくて困っているところなのです。
ちなみにCSV変換スクリプトは
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~delusion/index.html
こちらのサイト様の「csvファイルを読み込んでrxdataファイルを生成」
をほんの少しだけ改造して使用させていただいています。
0639名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 14:37:20ID:SQiGmwPY
"[[0,1,2,3,4,5],[\"a\",\"b\",\"c\",\"d\",\"e\"]]"

これをコンマの代わりに別の記号使って書いて、コンマに置き換えてeval
とかはどうなの?
0640名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 15:18:04ID:NEzNNcKw
>>633
やっぱり魔王討伐は定番ですね
無理にオリジナルに拘らず王道で行くことにします
ありがとうございます
0641名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 20:41:03ID:w0xi4LRB
VXで質問です。VXでシンボルエンカウントにしようと思ったら、
1.マップの設定タブでエンカウント0にしておく
2.接触→戦闘開始のイベントをマップ上に手動で配置
これ以外にやり方ってありますか?
0642名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 20:51:13ID:V9p2xqfs
やってみて不都合があったら聞けばいいじゃない
0643名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 21:19:53ID:EyxfTNP1
5についての質問です。

特技を習得していない場合のシステムエラー処理を利用して、戦闘準備段階でHP回復や能力強化をしようと思い、以下のようなスクを組んだのですが、メンバー情報を読み込めていないのか、HP回復処理ができていません;
どなたか原因わかるかた教えてください。

システムエラー番号
場合わけ○:32
メンバー情報:読み込み
メッセージ:HPを回復しますか?
選択肢:はい いいえ
はい の場合
条件分岐:MP=MP≧10
効果音:アップ3
HP=HP+50
MP=MP−10
メンバー情報:書き込み
スクリプトの強制終了
条件終端
以下、いいえの処理
0644名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 15:29:49ID:lViBxvq5
VXなのですが、新しい町に入っての新イベントや、ここから先は立ち入りを禁止するといったときのように
NPC側から主人公に近づくにはどのように設定すればいいのでしょうか?
0645名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 15:33:13ID:YQB8yH5z
良スレ
0646名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 21:53:40ID:gXNAH+DY
こんばんわ。
昔SFCのツクールや、PSでのツクール3、PCだと95。
そんなぐらいでやってた自分が、最近また作りたくなってきたんですが
今だとバージョンはどれを選べばいいんですかね?
最新がVX、以下XP、2003、2000 ですよね?
ちょっと調べた感じ2003は黒歴史っぽいのですが、最新版のVXを選んでおけば無難でしょうか?
2000が古いけど結構人気あるような感じでもあるんですがどうなんでしょう。

一応日曜プログラマーで、適当なツールぐらいなら自作できるぐらいのプログラム知識はあります。
0647名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 22:22:29ID:4fgYnqgr
ツクールの時代はもう終わったよ
WOLFRPGエディターが今の主流になってる
フリーだし、おすすめ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251296029/
0648名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 23:05:13ID:AiR4XYut
>>646
ぶっちゃけどれでも大丈夫2003が黒歴史とか言われているけど
あの仕様でキッチリ作っているひともいる

rubyスクリプトが理解できるならVXかXPが面白いとおもう
フリー素材は今VXが勢い良く増えている
XPは最近VALUE版がでて安価で手に入る

とりあえず体験版をDLして触ってみたり
今配布されている他人のゲームをやってできることの可能性を見て
自分が作りたいものを実現しやすそうなものを選ぶのがいい


>>647
ツクール時代はもう終わったというなら十分の一もユーザーもゲームも素材も
無いウディタは始まる事無く終ってしまいそうだな
0649名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 23:08:26ID:nVv+AMMS
イベントコマンドでゴリゴリ自作システム作れるけど
スクリプトエディタの英字の羅列見ると卒倒しちゃうの☆

なレアタイプにはウディタもありではあるでしょ
>>646は違うと思うけど
0650名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 23:44:05ID:N3gOiU3J
ここはウディタなんか使う価値がないと思ってる人たちのツクールスレだからさ
ユーザー少なくて必死なのはわかるけどウディタの宣伝は他所でやってよ
0651名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 07:29:57ID:zq3Unwy8
2003で質問です。

岩を動かしてスイッチの上に岩が乗ったら仕掛けが起こるイベントを作っているのですがうまくいきません…

スイッチと岩の地形(イベント?)ID取得してIDが一致したらイベント実行…みたいなつもりで考えてるのですが分かりません…orz

初心者ですみません(TДT)
0652名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 10:08:59ID:0B79ok02
「地形のID」って何のことかわかりますか?
0653名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 10:12:21ID:0B79ok02
データベースのチップセットのトコで、マップチップに数字のある画面があるのはお分かりでしょうか?
あの数字が地形IDです。右のリストから選択して、変えたいマップチップの上でクリックすることで任意に数値を替えることが出来ます。
0654名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 17:50:22ID:CDImAzrH
総合スレってことで、質問させてください。
現在2000でゲーム作ってるんだけど、ぶっちゃけウディタってどうなの?
公式で性能見る限りでは、自動マップ作成があったりして2000より上に見えるけど、関連サイトが過疎?過ぎる。

>>649が言うみたいに、コモンイベントとか駆使して自作戦闘作れる程度には2000理解してるけど、スクリプトは無理なんでVXへの乗り換えは今は考えていない。
このまま2000でいくか、ウディタに乗り換えるか、どっちがいいと思いますか?
0655名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 20:11:41ID:aCM0ei1a
イベント組みばかりに目が行っているならウディタはいいだろう
ただツクールと比べ判り難く、使い難い、不親切な部分が多い
無料なんだからDLしていじってみれば良いじゃないか

そしてツクール専用に配布されたRTPやその改変素材は一切使えなくなる
0656名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:17:16ID:CuBpEarg
-RPGツクール総合スレッド@シベリア(Part1)-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1254103961/

IP表示で自演が困難、規制が無いシベリアのツクールスレッドをよろし
0657名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 17:16:05ID:zM5U8h4R
DSでツクールが来たみたいね
0658名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 01:08:11ID:4fzKb1Jj
マルチウザイ携帯ゲ板でやれよ
0659名前は開発中のものです。2009/11/05(木) 00:27:54ID:6hnt1rvK
VXvalueはまだですか
0660名前は開発中のものです。2009/11/11(水) 18:19:41ID:5sCwQ2l9
XP使ってるんですがクォータービューの話題をまとめてるところないですか?
8方向移動と斜めのマップチップを用意すれば実現可能でしょうか
0661名前は開発中のものです。2009/11/12(木) 14:48:50ID:hx335bvQ
>>660
それで可能。
0662名前は開発中のものです。2009/11/12(木) 22:36:18ID:qq8lIqPK
>>661
ありがとうございます
0663名前は開発中のものです。2009/11/16(月) 18:01:30ID:8O0xB33o
Windows7で2000、2003とも問題なく動いてます。
インストールはvista同様、desktop上に適当なフォルダ作ってそこにぶちこんでます。
0664名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 08:58:26ID:O6QoYCKQ
2000のデフォ戦闘だと
敵からの狙われやすさ、前衛・後衛、みたいな設定って出来ないですよね?
戦士が魔法使いや僧侶の盾役になるみたいなのを
表現したいんですが、アイディアでなんとかなるんでしょうか?

それともやっぱり自作戦闘やVXを買うしかないんでしょうか
0665名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 10:30:26ID:CSoGevl+
2000だと無理だね
言わずもがなだろうけど、
敵の技をスイッチ式にしてスイッチがオンになったらN%の確率で前衛にXのダメージ、とかイベント使えば
不自然なりに可能という荒業もあるけど
0666名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 17:32:51ID:O6QoYCKQ
>>665
アドバイスどうもです
スイッチで荒業、すごいですね、自分にはムリなので
XPかVXを買おうと思います。ありがとうございました
0667名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 00:19:38ID:waNe2HZG
久しぶりに起動させた2003
勿体無いから何とかしようと思う2003

…何でお前は戦闘中の文章表示を下側で出来ないんだよorz
0668名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 09:45:19ID:M0WfqT+w
かゆい所に手が届かない
それがRPGツクール2003
アンデッドナイ!
0669名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 13:02:23ID:ca7jAAyX
VXの素材をXPで使いたいんだけど加工が難しいね。特にホコグラが
誰かいい素材サイト知らない?
0670名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 14:20:56ID:ca7jAAyX
誰か協力してくれ〜
0671名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 14:25:29ID:mvOSfikU
440 名前: タナ中 ◆piwBiJmOTG48 Mail: 投稿日: 2009/12/08(火) 10:26:26 ID: U8nG1jfS
ところでさ、VXのキャラをXPサイズのホコグラにして配布してるサイトってないかね?
0672名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 15:15:36ID:ca7jAAyX
頼む!
0673名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 15:47:36ID:ca7jAAyX
ダレもおしえてくれないの・・・?
0674名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 19:48:03ID:g4VaV6DY
ここは荒らし、1日も待てないで急かす奴、やたらageるやつの要求には
取り合わないのが昔からの通例になってる
以前さんざん荒らしてココを過疎にしたお前が悪い
0675名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 21:32:03ID:MZVPCrgP
海外のツクールフォーラムを漁ってたらとんでもないもの見つけた。

ttp://www.box.net/shared/lpx3dkk6f4
(downloadボタンをクリックして解凍。終了はAlt+F4)

まだ初歩的レベルだが可能性は感じる。
スクリプト使いこなしたらもう何でもありだな・・・
0676名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 01:48:23ID:mk0gyHHh
いやいや可能性て、別ウィンドウ開いたらそりゃなんでもありだろ
だったらはじめからRubyとかCで書くよ
実はツクールのイベントで制御してて、RTP画像も暗号化画像も描画可能で
RGSSのWindowやSpriteも重ねて描画可能、ならそれは凄いと思うが
0677名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 09:14:16ID:r1cNfbq5
XPの素材ってVXで使えないのかね。なかなか上手くいかんね。
0678名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 09:30:50ID:86rLoIbW
>>677
そのまま使える素材もあるし
大部分の素材は素人レベルでも簡単にできる加工で使えるだろ
現に使ってる人は多いし
0679名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 10:24:48ID:u3+UiT+F
VXの素材をXPでどうしても使いたいんだけど
特にホコグラなんだけど
どっかサイトないかなぁ
それがあれば神ゲーにまた一歩近づくんだよな
だれか教えてくれない?
0680名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 12:42:17ID:86rLoIbW
>>679
そんなも皆自分でやるから配布するだけ馬鹿らしいだろ?
http://tkoolup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/tkoolup1547.png

もしかしたら変換ツールなら作ってる人がいるかもな
自分が使ってるグラフィックエディタでバッチ組んだら?
0681名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 13:36:41ID:YIPgYuM7
優しい人間が居るから世界は回ってるんだなぁ
0682名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 15:58:14ID:uqC6fqYp
乞食に餌やる行為を「優しさ」の一言で表現していいものかどうか
0683名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 16:03:03ID:86rLoIbW
怠け者の乞食なら直接欲しい物ではないので餌にもならない
知らないだけの初心者ならこれを見ればいずれ自分で加工できるようになる
馬鹿や乞食並の無能じゃなきゃ見れば判るだろ


乞食に噛み付きたいだけの正義厨は乞食と同じく迷惑
0684名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 16:21:32ID:u3+UiT+F
サイトを教えてほしいんだけど
知ってる人いない?
0685名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 16:46:52ID:YIPgYuM7
sasuganiwarota
0686名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 17:42:09ID:86rLoIbW
怠け者で失礼で無能な乞食だったw
その上かなり図々しい or かなり頭が悪い
0687名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 18:48:52ID:uqC6fqYp
一度面倒見たんなら最後まで責任持たないとね
0688名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 18:55:04ID:Z4/BcE6H
タナ厨は放置って>>1に書いてあるのにお前らときたら
0689名前は開発中のものです。2009/12/09(水) 19:15:15ID:86rLoIbW
なんだタナ厨だったのか、もう来ないとか豪語していたのに
0690名前は開発中のものです。2009/12/10(木) 05:20:01ID:1vVspQ3j
ID:uqC6fqYp←こいつもタナ厨並にウザイ
ツクールやりたいんじゃなく、タナを叩くためにタナスレに群がってるキチガイと同じ匂いを発してる
0691名前は開発中のものです。2009/12/10(木) 18:44:07ID:TyEvNWxL
と、ID:86rLoIbW
乞食云々とか偉そうに語ってたくせにバカだなw
しつこく催促してる時点でヤバい奴だと見抜けないとね
0692名前は開発中のものです。2009/12/10(木) 19:01:34ID:4RijUeHa
でもVXからXPへの変換ツールなんて実際にあるとしたら便利だよね
ID:86rLoIbWさんは、そういうの知ってるのかな
0693名前は開発中のものです。2009/12/11(金) 06:20:21ID:5kehgAif
>>691
お前と違っていちいち相手の特定とか考えるだけ面倒くさくて自治とか興味ないからな
張り付いてそんなこと見抜くスキル身に付けても役に立たないしそっちの方が馬鹿らしい
相手が誰であれ催促する奴にはやり方だけ教えるから自分でやりなって意味も含めて
答えたんだけどな

>>692
作る人居るかもしれないけど、基本的に一度自分で作業して手順を
アクションで記録してバッチ組めば済むことだから手順さえ分かれば要らないでしょ
素材にしてもツールにしてもXP⇔VXはわざわざ配布する人はあまり居ないんじゃないかな?
それこそ乞食の餌にしかならないし

オートタイルだって一度バラしてしまえばVX→XPもバッチ組んで一発でしょ?
どうせタイルセットなんて初心者以外は普通自分が使いやすいように一度バラして
組み直すでしょ

それにVXが出て素材も揃ってきたし今更初心者用にXP素材っていうのも需要が少ない
0694名前は開発中のものです。2009/12/11(金) 09:52:27ID:Xzyop9vJ
で、結局VXのキャラをXPサイズのホコグラにしてるサイトはないの?
0695名前は開発中のものです。2009/12/11(金) 10:50:08ID:x47hNKVt
■このスレの神
タナ中 ◆piwBiJmOTG48 & 『オヴェルスの翼』

今世紀最大のRPGと目される究極のRPG。
構想段階から伝説のRPGとなる宿命を受けている。
シナリオ、素材どれをとっても一級品。
タナ中さんの圧倒的な程の才能が光る名作中の名作。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1259733658
0696名前は開発中のものです。2009/12/11(金) 13:07:03ID:GdTClYV2
『ヘイト』って2000でできる?ヘイト値一番高い奴に敵の攻撃が集中するってのやつだが
0697名前は開発中のものです。2009/12/11(金) 14:13:26ID:5kehgAif
>>696
物凄く面倒くさいが攻撃をすべてバトルイベントの条件分岐で処理すれば不可能ではない
デフォの攻撃は通常攻撃も魔法もパーティメンバーに対して均等な確立で狙うので
敵の使う攻撃に関して一切エディタで普通に設定することを放棄することになるけどな
0698名前は開発中のものです。2009/12/11(金) 14:27:05ID:av9Hgz99
戦闘に関してはよっぽどつくるのがうまくない限りは
多少苦労してでも自作戦闘の方が良い気がしてくるな
0699名前は開発中のものです。2009/12/11(金) 15:02:16ID:5kehgAif
俺は逆の意見だな
よっぽど上手な自作戦闘じゃないならデフォ戦の方がいい
戦闘は繰り返し数多くやることになるから、テンポが悪く時間が掛かかり
ルールが分かりにくくなりがちな自作戦闘を目新しさだけで作られても
プレイする側はたまった物じゃない

中途半端な自作戦闘を過大に評価してくれるのは2chにいるツクラーくらいだし
0700名前は開発中のものです。2009/12/12(土) 06:06:31ID:7tK7TXPh
>>697
レスd。挫けた
0701名前は開発中のものです。2009/12/14(月) 10:40:12ID:MssbuBA3
自分も>>699と同意見かな。
自分も自作戦闘でゲーム作った事あるけれど、作るのが大変な割に評判はあまり良くなかったな。
FFやDQなど誰もが知ってるシステムならとにかく、そうじゃない新しいルールを導入されると疲れるらしい。
フリゲのRPGで戦闘システムに期待している人はあまりいないんじゃないかなと思う。
実際人気あるタイトルも殆どがデフォのまんまだし。
0702名前は開発中のものです。2009/12/15(火) 10:37:54ID:IhDeckpm
なんか知らんがID:86rLoIbWがかわいそうだ。
0703名前は開発中のものです。2009/12/16(水) 11:11:02ID:yIggrsFH
やる側としてはツクール作品三作目くらいまではデフォ戦闘で問題なくやる。それ以降はちょっと敬遠する材料になる
0704名前は開発中のものです。2009/12/16(水) 11:53:13ID:DM/hSaXA
おれは逆に50本以上やってるがデフォ戦は気にならない
自作戦闘は5本目くらいから警戒するようになった
アクションRPG的なものやカードバトルものはそれ自体が要になるから
マシなつくりの物が多いけど、たんなる昔のFFやロマサガに憧れただけの
自作サイドビューはもうだいたい捨ててる
0705名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 05:12:56ID:tSfgF8nV
俺もツクールの戦闘システムはまったく気にならない。
昔からRPGにはストーリーを求める性格だってのがあるかもしれないけれど。
だから戦闘システムに力を入れるぐらいならストーリーにもっと力を入れてほしいな。
ツクールの戦闘システムから無理に変えようとしていろいろやって結局ストーリーも戦闘システムも半端なゲームがあまりに多すぎる。
一人、二人で作ってるんだから捨てるところは思い切って捨てるのが良いゲームが出来るコツじゃないかな。
0706名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 12:51:52ID:RRco26SN
ストーリー重視を謳ってRPGが面白かった経験が無い身としては
ストーリーを語りたがるならノベルやADVでやった方が良いだろと思う
RPGのストーリーなって99%コンシューマRPGのようなに豪華な演出に助けられて
なんとか見れるもので、それすら戦闘との相性が悪く滑稽に見える者が多い

戦闘がやりたいならこれまたRPGはつまらない、SLGやカード、アクションの方が
先頭だけ取り出してさえ面白いんだから勝てるわけが無い

RPGの散策要素はあまり他のジャンルには無いので力をいれて欲しいのはそのあたりかな
0707名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 14:32:29ID:tSfgF8nV
>>706
そうかな。
感性は人それぞれだから否定はしないけれど、個人的にはストーリーが良いと思ったRPGはいろいろあったよ。
市販なら王道だけれどゼノギアスやVP、FF6、7あたり。
フリーは名前を挙げると荒れそうだからあえて挙げないけどツクール製でも何作か感動したのはあったな。
その辺りのストーリー性は戦争と平和や二都物語みたいな名作小説に負けず劣らず感動したよ。
RPGというフレームワークに制約された状態で生成されたストーリーが好きか嫌いかの好みの問題だという気がする。
0708名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 15:08:33ID:RRco26SN
ゼノギアスやVP、FF6、7あたりは自分は本当に最も詰まらないあたりだな
ああいう額にしわ寄せて時間に迫られたシリアス話が展開しながら
寄り道してザコと戦ってLV上げに一ヶ月費やせるようなゲームシステムなんだから
シナリオとシステムのすり合わせができていない

つまり、シナリオは全くRPGの事なんか考えてない取って付けの三文脚本なのか
シナリオが元ならシナリオ潰しの三文システムということ
0709名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 15:45:49ID:kvEMVbhG
黒衣がコケても笑っちゃいけないよ。お約束はお約束w
0710名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 21:02:59ID:d9AGQG3Q
一人で語尾に草生やしてはしゃいでいるところ悪いんだが
コケるとか笑うとか以前に黒衣ってなんだか分からないんだが
0711名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 21:16:42ID:AENjdm1l
くろ‐こ【黒子(黒衣)】[名]
歌舞伎の役者の後見役や、人形浄瑠璃の人形遣いが着る、黒い衣服と頭巾。
また、それを着た人。
0712名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 21:32:38ID:d9AGQG3Q
なんだ黒子のことか、普通「くろこ」を「黒衣」とは描かんだろ?
だいち「こくい」と書かないと「黒衣」とは変換できないし
0713名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 23:05:58ID:2zk7kg/t
黒子ってかいたらホクロと間違える
0714名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 23:35:50ID:3hd5AGir
RPGの面白さって人ぞれぞれだろうけど自分はシステムとか戦闘を重視しちゃうな〜ストーリーは目的がサクッとわかればいいぐらいの感覚かな
今まで苦労してた敵とか楽勝になったり戦闘の幅が広がって強くなっていく時とかにRPGの面白さを感じるなぁ
0715名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 03:49:29ID:29PnlpGd
技術でもなんでもない自論語りはどうでもいいです
0716名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 12:38:20ID:yDT2wnJG
話の流れぶった切って悪いんだけれども、誰かいいツクール2000の素材屋さん知らない?
出来ればVX規格の素材がアレンジして配布してあるところなんかいいね
0717名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 14:15:11ID:29PnlpGd
VX規格の素材は2000の素材屋には置いていないし2000じゃ使えないだろ
共通して使えるのはMIDIとWav、MP3くらいで

「規格」って言葉の意味分かってるか?
0718名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 14:38:27ID:yDT2wnJG
いやさ、VXのホコグラにすごい気に入っているのがあるんだよね、
ぜひあれを使いたいんだよね
0719名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 14:55:50ID:29PnlpGd
規格が全く違うからドット数的に2kじゃ無理なんだって
どうしても使いたいならVXかXP使うしかない

本当に「規格」って言葉の意味分かってないだろ
0720名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 15:39:42ID:yDT2wnJG
んじゃ、VX→XPとかは可能なんだ。それもいいね
無いかな、そういうとこ
0721名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 17:54:40ID:29PnlpGd
>>720
VXのキャラセットから1キャラ分切り取って、一人分にして真中1列をコピーして
左側に貼り付けて3*4の並びを4*4にすればそのまま使える

そんなもの誰でも加工できるんだからわざわざ配布してるとこなんか無いとだろ
面倒臭がらず自分でやれば良いじゃないか
0722名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 18:39:30ID:vUmoN7RA
>>720
>>680
http://tkoolup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/tkoolup1547.png

過去ログ読めよ、それともまた同じ奴が手を変え品を変えしつこく書き込んでるのか?
0723名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 18:42:09ID:Tv4Zb3sO
そういや何でXPってその「真ん中の列」が2つあるの?
0724名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 18:49:12ID:29PnlpGd
>>723
真中が2つ有るんじゃなくXPはアニメーションがループでVXや2kは往復というだけの話
だからXPはモノによっては4列とも違うチップのものもある

人間の歩行動作は性質上1列目と3列目を同じにした方が楽というだけのことで
XPではゴーストやラミアなど二本足ではないモンスターなどは4動作違うチップのものが結構ある
あとは点滅する魔方陣とか回転するオブジェなどは4パターン使えるほうが滑らかに動かせる
0725名前は開発中のものです。2009/12/28(月) 19:03:02ID:1cqe0Rtk
2Kのグラが32ビットになってVXやXPのmidi再生機能を引き継ぐだけで
ツクールとしては完璧なものになるんだが、
VXといいXPといいどうして余計な事をして一々改悪するんだろうな。
2Kがあまりに完成度が高過ぎたのが悲劇の始まりか。
0726名前は開発中のものです。2009/12/28(月) 20:27:32ID:QGSznPgu
それじゃ出来ないことだらけで全然完璧じゃないだろ
VXならおおかた2kで出来ることはフォローできるし
今更320*240なんてカスっぽい解像度なんて使ってられない
だいたいあんな小さい画像で32bitにしたところでメリットが少ない
さらにVXと比べれば、セルフスイッチもダンジョン生成機能も無く初心者的には面倒が多い
宝箱の設置一つとってもワザワザグローバルなスイッチや変数をイチイチ設定管理しなきゃならん
多分VXユーザーから見たら2kはかなり面倒で使いにくく見栄えが悪いツールだろうな

古い物にしがみつく事は止めはしないが、新しい物を使いこなせないというのは
あなた自身の能力不足という悲劇でツールにとっての悲劇ではない
XPはややハードルが高すぎたがVXは程なく受け入れられユーザーも素材屋も
順調に増え評判も上々だ
0727名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 06:36:33ID:ctxrrTO7
>>726
VXはタイル容量が有限という致命的な誤りがある時点でいくら他が優れていてもNG。
多少使い辛くてもXPの方が良いな。
なぜあんなトンデモ仕様を導入したのだろう・・・
0728名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 11:21:38ID:zlvUxkWG
>なぜあんなトンデモ仕様を導入
それこそハードル下げるためでしょ。
まあ、次に新たなPC版ツクールが出るとしても
VXや2Kなんかと似たようなもんだろうね。
0729名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 14:25:54ID:+8QEuYfP
>>727
何のためにRGSSスクリプト素材を配布してるサイトがあるんだよ?
マップごとにタイルセットを差し替えるスクリプトがあるだろ?
君はRTP以外のは全部の素材を全て自分で作らないと気がすまないのか?

逆に考えれ最大1マップに40種以上のオートタイルが使えるのはVXだけだし
事実上5階層のタイルを使えるのもVXだけだ


RGSSを使わないと出来ないと言ってしまうとXPはさらにそれが多い
乗り物、マップループ、両手持ち、二刀流、素手での攻撃ダメージなど
全て弄らないと手に入らないとんでも仕様と言える
エディタのインターフェイスも素材を別に確認しないとならない部分が多く
自分も個人的にはXPの仕様は好きだが一番初心者にお勧めしにくい
0730名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 20:24:19ID:2izbY+uJ
ツクール2003
主人公キャラのオプションで「強制AI行動」を選んだ場合ですが、
戦闘してるとたまにそのキャラを操作可能になって、
その戦闘終了後もずっと操作可能のままになるという
現象が起きたんですけれども、何か対処法ご存知ありませんか?
0731名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 22:30:26ID:mwSCpbD7
ツクール2000で
戦闘中に武器の攻撃力等を変更する方法はありますか?
0732名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 23:01:46ID:T7sGKsqC
戦闘中に武器を変えるんじゃだめなの?
0733名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 23:06:58ID:5uwtu1Gc
武器(アイテム)自体の攻撃力を変更するということなら
様々な攻撃力で同名の武器をいくつも用意するしかないなあ
自作戦闘ならなんとかなるけど
0734名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 23:12:07ID:T7sGKsqC
体験版DLしてやってみようかな。
持ってるのVXだけだし・・・。

関係ないけどこのスレ雰囲気がいいな・・・。
なんか偉そうでスマン。ただ、ツクールスレで意見をしっかり
語ってる所を久しぶりに見た気がするもんで・・・。
本当に関係なくてスマン。
0735名前は開発中のものです。2009/12/30(水) 00:46:21ID:UEXrIJiL
>>730
2003ってそんなバグがまだ残っていたのか


武器の持ち変えで思い出したけど2kは戦闘中に両手武器と片手武器の持ち変えで
ある状況が重なるとフリーズだか落ちるバグが有るんだよな
戦闘中の武器持ち替え自体使う人が少ない上に自分も忘れてしまったほど
条件が絶妙に重ならないと起こらないから滅多に再現されずEBも放置したままだったけど
条件さえ揃えば100%の再現性があるバグだった
0736名前は開発中のものです。2009/12/30(水) 13:27:48ID:u7yApCI1
>>729
>君はRTP以外のは全部の素材を全て自分で作らないと気がすまないのか?

あたりw
素材は昔から基本的に全部自前で用意だね。
自分がRTP素材のゲームばかりやってた事もあって飽きてるし、
そういうユーザーにとっては自作は嬉しいだろうからね。
マップ毎に結構チップを入れ替えるからVXは無駄な工夫をさせられてやり辛い。
結局めんどくさくなってXPに戻った。
東方RPGのブログで無理やり使えるチップの種類を増やす方法が載っていたけれど
あれは配置がやたら面倒臭いし処理速度も落ちるのでとても採用する気になれない。
0737名前は開発中のものです。2009/12/30(水) 14:54:57ID:8hqInXqB
>>735
2003にはまだ戦闘で一歩前に出て状態回復魔法使うと、
前出た状態のまま後退しないってバグ有るよ。
他にも防御時にアニメーションせず防御するし、(くらった時にアニメーションする)
仲間が増えるとなぜかゲージの溜まりがおそくなる。

>730のバグは知らんかったけど、どんな条件で起きたんだろ。
07387302009/12/30(水) 16:35:27ID:OfzjS/Xp
>>735
>>737
レスありがとうざいます。
使うと主人公が別のキャラ(強制AI)と入れ替わるという
アイテムを設定したんですが、出てきた時にAI状態だったりそうじゃなかったりします
なんせバグの塊として有名な2003ですからあきらめもしますが…
0739名前は開発中のものです。2009/12/31(木) 01:38:06ID:dMEJqGcf
スクリプトエディタがあるXPやVXなら自ら直す方法も無きにしも非ずだけど
2kや2k3のバグはそれを引き起こしそうな要素を避けて通るしかないんだよ
0740名前は開発中のものです。2009/12/31(木) 19:37:27ID:RCMzuyZz
つくーるは95からVXまで使い続けているけれどやはり2000の完成度が一番高いと思った。
スクリプトがいじれるXP以降は便利だがソフトウェアとしての完成度そのものは劣化したな。
0741名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 00:23:20ID:fHIVaPnz
お前しつこいよ判ったからここは嫌いなバージョンのツクールを叩くスレじゃないし
2kを持ち上げる場所じゃないし、そんなの製作技術と関係ないからさ
黙って一生2k使ってろよ
0742名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 21:07:31ID:mHDb0ktD
俺はVX好きだなw
まぁ、なんでもいいかw

VXでイベント1を動かして、イベント2の上にそのイベント1を置いたら
スイッチがONってどうやって作るんだろう・・・
誰か教えてください。宜しくお願いします。
0743名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 23:18:48ID:6K2HeasJ
まあ人にはいろんな意見があるだろうね。
アマゾンのレビューだと2Kが一番評価高いから一般ユーザーからは一番サポートされてんだろう。
0744名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 23:35:54ID:esaiBdRA
>>742
全く不確定要素が無くイベ2が静止しているなら単純にイベントを移動して
移動するまでウェイトにしておいてその後スイッチオンなるように普通にイベント組めば
良いんじゃない?

ルートや動きに不確定要素があったり、お互いが動いている場合
重くなるかもしれないけど並行処理で定期的に2つのイベントのX座標とY座標を監視して
それを編数に代入して比べて条件分岐で同じ位置来たらスイッチの入るイベントを組むといい
とりあえず組んでみて動かして重くなったり、上手く動かなかったらまた何か考えよう。
0745名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 23:56:38ID:esaiBdRA
>>742
説明が判り難いかもしれないから作ってみた
犬と羊が重なるとスイッチが入って岩の色が変わる
動物はランダム+主人公から逃げるので上手く追い込んで重ねてみて
一応うちのPCは最新型でないけど重くならず動いたよ
http://tkoolup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/tkoolup1550.zip
暗号化してないから中身を見て確かめて
0746名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 22:40:17ID:vUXP64ck
>>744 片方は止まってるんだ。右から押したら、左に移動して、
左から押したら右に移動する。下から押したら上に行って、上から押したら
この逆。見たいなのを作ってるんだ。ポケモンのかいりきみたいな。
実は、今ダンジョン?みたいなのを作ってるんだよ。難しいぜ・・・。w
でも、教えてくれてありがとうございます。


>>745 なんか、わざわざすまん・・・。ありがとうございます。
すごいと思った。
0747名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 23:06:21ID:UVIRXECw
>>746
ポケモンやったこと無いから良く分からないけど
DQ3の岩押して定位置に並べると扉が開くみたいな奴だったのかな?

こういうスクリプト使わないイベント関連の使い方は
2kユーザーに聞くと詳しい場合が多いよ
0748名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 23:48:12ID:vUXP64ck
はい!そういうかんじです。
うーん・・・引き続き誰か教えてください。宜しくお願いします。
0749名前は開発中のものです。2010/01/03(日) 02:25:05ID:KnvH0F4L
引き続きとかじゃなくソレ見れば分かるだろ?
片方だけすり抜けの固定にすればいいだけじゃないか
もうちょっと自分で考えた方が良いぞ
http://tkoolup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/tkoolup1551.zip
0750名前は開発中のものです。2010/01/03(日) 12:40:00ID:6BfkVO2D
すみません・・・。でも、皆さん本当にありがとうございます。
大体どんな感じでやるかが、とてもわかりました。
わかりやすかったです。
0751名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 16:19:44ID:H3wS2td5
RPGツクールVXなんですが、マップチップを縦方向に無制限(無限?)に
作れるみたいなんですが、実際に無限って事はありえませんよね?

実際はいくつまでマップチップを使用できるかご存知の方いますか?
0752名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 16:39:18ID:6RiIsryh
XPではデフォだけど、VXで縦方向無制限とは聞いたこと無い

ある程度長くなると読み込みとか遅くなる上、そこまで多くしないといけないようなら考え方を変えるべき
画面の大きさの一枚絵で作って背景にするとかな
0753名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 17:29:43ID:7O+auB1d
>>751
VXは制限あるよ、RTPと同じサイズ以上縦も横も伸ばせないよ
>>752
一枚の背景がにした方が容量が嵩むし
パノラマもデカイと同じように読み込み時ラグタイムが起こるので
チップで表現できるマップを一枚画像にするのはメリットが無い
0754名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 21:34:33ID:pqu9+8pi
保守ついでにこれwゆとりなんて言葉使いたくないけど、コレがそうなんだな…

http://lapislapisblue.blog23.fc2.com/blog-entry-371.html
>RPGツクールVX インストールしました。
>海外版をtorrentで落として、構成ファイルを日本の体験版のものと入れ替えてやりました
0755名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 22:05:40ID:J/ANpMmD
製作技術に関係ないヲチや叩きの時だけ保守不要の過疎板に保守のふりして出張してくる
ゆとりなんて言葉使いたくないけど、コレがそうなんだな…
0756名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 22:19:45ID:pqu9+8pi
0757名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 23:11:02ID:puIcqq9F
構成ファイル入れ替えなんてゆとりじゃ出来ない
0758名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 00:55:58ID:WyN/teub
レクトールのおまけスクリプトExParty_ChangePlayerの改造で、プレイヤーキャラ以外を自動戦闘にさせたいと思ってるんだがやり方がよくわからん
(要するに、LRでキャラを切り替えるときに同時に自動戦闘の切り替えもしたいというか)
#==============================================================================
# ■ Game_Actor
#==============================================================================
class Game_Actor < Game_Battler
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 自動戦闘の切り替え機能
#--------------------------------------------------------------------------
def auto_battle
if #←ここに入れる条件文がわからない
return false
else
return actor.auto_battle
end
end
end
とりあえずアクター全員に自動戦闘をチェックして↑みたいに条件を満たした奴だけ解除させようって魂胆なんだが、
肝心の条件をどう設定すればいいのやら……
0759名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 01:02:21ID:WyN/teub
うは、改行が酷いことになってるw
単にコピペしただけじゃダメなんだな
0760名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 09:09:31ID:88uT/7fz
割れ防止に認証入れたのだと思うが
他に方法は無かったのだろうか?
構成変えるたび申告するのはもう面倒だ・・・
0761名前は開発中のものです。2010/01/30(土) 16:42:41ID:j6OPwplX
2000系で質問なんだが、
自動的に始まるイベントは並列処理のイベントより必ず優先する?
タイミングによっては並列処理の方が先に始まったりしない?
0762名前は開発中のものです。2010/01/30(土) 18:27:55ID:Ky9UbDHF
イベント番号が若い順番じゃなかった?
0763名前は開発中のものです。2010/01/31(日) 02:15:13ID:bBcY0ARB
VXを使ってるんだが、新規で開こうとしたら
「システムデータの読み込みに失敗しました」と出て、
新しくデータが作れない状況に…。
RTPの再DLとかソフト入れ直しとかしたのに…。
0764名前は開発中のものです。2010/01/31(日) 02:24:26ID:M8t2foh2
>>新規で開こうとしたら
新規作成なのか、ファイルを開こうとしたのかどっちなんだ?
ageるやつの質問は言葉足らずだったり説明下手で意味がわからないのが多い
0765名前は開発中のものです。2010/01/31(日) 02:59:00ID:bBcY0ARB
すまん言葉足らずだった。
新規作成で開こうとしたんだ。
0766名前は開発中のものです。2010/01/31(日) 03:14:08ID:M8t2foh2
新規製作は開かない作るだよ「新規」と「開く」を同時に使うなって言ってるのがまだ判ってない
それで既に作った他のプロジェクトファイルを開くことは可能なのかな?
0767名前は開発中のものです。2010/01/31(日) 03:36:51ID:bBcY0ARB
本当にいろいろとすまん。
既に作ったやつは開けるんだよね…。
0768名前は開発中のものです。2010/01/31(日) 03:50:02ID:M8t2foh2
>>767
ならばとりあえずプロジェクトを任意のフォルダにコピーしてそれを開いて作ればいい
0769名前は開発中のものです。2010/02/01(月) 00:51:47ID:YkXEpW5m
質問失礼します。
ツクール2003の戦闘で、戦闘開始直後敵の姿は見えないけど、ウェイトを
少しはさんでセリフ吐きながら姿を見せるという演出をしたいのですが、
「敵キャラの出現」を使って敵キャラを消して戦闘を開始すると、
開始時点では敵キャラがいない為、そのバトルイベントの処理が
始まる前に強制的に勝利してしまいます。
この場合どうしたら上手く処理できるでしょうか?

0770名前は開発中のものです。2010/02/01(月) 01:19:54ID:cXO/FsDz
名前が無く、グラフィックも透明な敵を作って最初に配置
バトルイベントで敵を出現させた時入れ替わりでその敵を消滅させればいい
07717692010/02/01(月) 18:17:27ID:YkXEpW5m
>>770
おかげ様で無事処理することができました。
ありがとうございます!
0772名前は開発中のものです。2010/02/01(月) 21:33:30ID:/fYq+6Cq
ツクールVXの戦闘アニメで質問です。
戦闘アニメを作ったのですが、テストをしたときは普通に動いていたので
技設定をして終わったのですが…技の威力を見ようと戦闘テストにて
動かしてみた結果、カクつくというか、飛び飛びになってしまいました。
色々と試してみましたけど、原因がサッパリです…。
そのアニメは52Fで背景を黒くして作っていて、スクリプトも特にいじってはいません。
他の自作のアニメーションは普通に動いていて、その技だけ飛ぶ感じです
原因がわかる方いましたらご指導お願いします…長文失礼しました
0773名前は開発中のものです。2010/02/01(月) 21:41:45ID:iWpkn3oW
まず新規プロジェクトにコピペしてチェック
0774名前は開発中のものです。2010/02/01(月) 21:43:15ID:iWpkn3oW
続けて書いちゃうけど、もし新規でも変わらなければ
単純にアニメの重さの違い
0775名前は開発中のものです。2010/02/01(月) 21:54:41ID:/fYq+6Cq
新規プロジェクトにコピペしてみたら普通に動きました
ということは、スクリプトか何かで重たくなってたということですかね?
ちょっと細かいところまで見直してみます…。
0776名前は開発中のものです。2010/02/03(水) 23:57:02ID:VpPvQaUG
防具や武器の耐久力が使う度に(ダメージを受ける度に)減って行くって設定出来ませんかね?
0777名前は開発中のものです。2010/02/04(木) 01:29:28ID:ypTvt62N
774の者です。前はありがとうございました。
アニメ中に背景に黒い画像を拡大して置いてたのが原因でした・・
消してみたらスムーズに動いたので何とかなったのですが
他に何か戦闘アニメ中に背景を暗くする方法はないでしょうか?
自分でも色々と試したり、アニメ軽量化のスクリプトも導入してみたのですが
中々上手くいかなかなくて・・;

0778名前は開発中のものです。2010/02/04(木) 01:46:35ID:xOUzPtsF
>>776
VXなら「永遠の夢に向かって」で「装備破壊システム」のスクリプトを配布してるよ
それ以外でも「さば缶のツクールブログ」の「武器強化システム」を使っても作れそう
0779名前は開発中のものです。2010/02/04(木) 20:20:03ID:tmqNNBIE
>>778
ありがとうございます!
2kなんで結構厳しいですね
0780名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 01:15:17ID:abge/MU8
ツクール2000なんですが、2つ悩んでます

@装備の項目を「武器」「ふく」「アクセ」の3種類だけにしたいんです。
それで、装備コマンドでも、カーソルを5箇所(武器盾よろい兜装飾)
じゃなくて、3箇所だけにしたいんです。

A魔法もコンシューマー版みたいに精神力を加味しないで固定ダメージに
したいんです。装備のコマンド開くとステータスが4つ(攻撃防御精神敏捷)
ありますが、精神力は表示させたくないんです。

→この@Aは、可能でしょうか。できるかできないかだけ
どなたか教えていただけませんでしょうか。
お願いします。
0781名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 01:27:20ID:hYyG4ZY9
>>780
@自作メニュ自作戦闘なら不可能とは言わないが、それを質問するレベルの人間には不可能
A自作メニュ自作戦闘なら不可能とは言わないが、それを質問するレベルの人間には不可能
07827802010/02/07(日) 01:31:23ID:abge/MU8
>>781
了解しました
自作メニュー調べます

きっとさじを投げる可能性がたかいですが
その可能性を自覚できたのは、ご回答のおかげであります
本日はありがたうごぜえました
0783名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 01:59:52ID:hYyG4ZY9
おそらくは全て変数やピクチャで自作してイベントで作ることになるので
XPやVXで作る方が楽だと思うよ
07847802010/02/07(日) 04:22:26ID:abge/MU8
了解です

おれがやった中で、RTPシステムのまま、装備の項目が
2種類しかなくて、カーソル移動も、空白のとこは
とばすやつがあったんえすが、それも自作でしょうね

いま作ってるやつが、どうしても「頭防具」がいやで、用語を
「足防具」にかえて、いやいやながらブーツとかのアイテムつくってますw
0785名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 05:00:16ID:hYyG4ZY9
実は盾、鎧、兜、装飾品なんて名前は飾りですから
盾以外の3つは「体、右足、左足」でも「靴、ズボン、ベルト」でもなんでも良いんです
メニューなどインターフェイス系に拘るなら2000は本当にやめた方が無難です
07867802010/02/07(日) 08:09:00ID:abge/MU8
了解です

じゃあ武器 服 耳ピアス 鼻ピアス へそピアス
にしときます
0787名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 22:45:53ID:tqokEmD2
>>780
@単に名称を 「武器」「 」「ふく」「 」「アクセ」にすればいいんじゃね?
 それだとインターフェースが…とかほざく暇があったらとりあえず作ってみれ

A打撃/精神関係度0、分散値0、属性つけなければ基本効果量で固定ダメージ
 装備品がピアスで、精神力が全く関係ないなら「オシャレ度」とでも名前だけ変えてみたら?
0788名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 23:17:40ID:hYyG4ZY9
2000はそういう細かいこと気にしない人向けだからな、その分簡単に作れる
スクリプトが嫌ならウディタ使うって手もあるけど2kで自作戦闘を作れないくらいだと
ウディタの扱い自体もつらいかもな
0789名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 20:23:57ID:PKnarjhc
派閥による友好度って再現出来ますでしょうか?例えばA種族のクエストを受けるとB種族との関係が悪化する...と言った感じです
環境はツクール2kです
0790名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 20:51:08ID:L05XAZMK
変数使えば出来る
0791名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 21:17:33ID:ROPiTL5+
ぼくものみたいな、野菜を日がたつにつれ成長させるのってどうやるのかな・・・
KGCの昼夜つかったり、変数使ったりするのかな?
種をまくところからはじめたいのですが、誰か知りませんか?
0792名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 21:19:39ID:ROPiTL5+
すまん・・・sageて無かった・・・。
0793名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 21:55:12ID:HHrI3Sb5
ぼくものっていうのがなんだか判らんのと
使うツクールが何なのか判らないと答え難いな

どのツクールでも共通した方法は
植える野菜ごとに変数とスイッチを決めて、種をまいたらスイッチをONにする
宿屋など眠るごとにスイッチがONの野菜の変数を条件分岐で1づつ加算する
植えた野菜はイベントページを作ってその増えた数字に対応して
種→芽→双葉→本葉がでる→蕾がつく→花が咲く→実が成る
などと変わるようにイベントを作ればOK

昼夜を使うならその昼夜の時間経過を作りだしているのにカウントしている数値を
変数に格納してそれをもとに時間経過を同じように作ればいい
0794名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 22:28:31ID:ROPiTL5+
使ってるものはVXです。
すごいな・・・やってみます!
ありがとうございます。
0795名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 00:07:26ID:xbEFmAZo
それと、装備品を身につけたら、主人公の画像が変わるスクリプトって誰か知りませんか?
例えば、クワを見につけたら、クワを振り回せるようになる・・・というような。
アクションRPGに近くなってしまうんですが・・・。
0796名前は開発中のものです。2010/02/13(土) 23:10:13ID:V3aYj83z
KGCの昼夜あるじゃないか・・・
あれで、曜日取得を表示する方法ってあるかな?
カレンダーみたら、〜曜日だ。みたいな。
0797名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 00:20:21ID:DzaQWwFe
>>796
あるよ
0798名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 00:25:47ID:Xnd8uKUN
それで、曜日を表示する方法知らないでしょうか?
0799名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 00:40:14ID:0Pw51PqP
曜日がゲームの曜日だとすると、それはお前の物語だとしか言えないが
リアルの曜日なら ruby 曜日 とかでググればすぐ分かる

画面にものを表示する方法自体分からないならRGSSの基礎サイトでも読んできた方がいい
0800名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 00:44:02ID:0Pw51PqP
ってその素材に曜日名取得するメソッド載ってるじゃないか
0801名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 00:52:16ID:Xnd8uKUN
取得はしても、文字としては載らないんですよ・・・。
イベントのスクリプトで読み込んでるのですが・・・。
0802名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 00:59:32ID:DzaQWwFe
数値でも取得可能なんだから後はイベントで何とでもなるだろ
0803名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 00:59:47ID:0Pw51PqP
一番簡単なのは
p (その何とかってメソッド) だ
でもまあこれじゃカッコ悪いから
$game_variables[1] = (その何とかってメソッド) とかやった上で
変数を表示する制御文字を使ったりする
0804名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 01:05:09ID:Xnd8uKUN
そうですか・・・わかりました!やってみます。
ありがとうございます。
0805名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 14:32:29ID:AbANjqzP
変にRGSS弄るより、日付程度は最初から全部コモンイベントでやれば簡単だと思うんだが・・

XPやVXだと凝った事やるときはすぐRGSSってなっちゃってない?
どーもXPやVXは、RGSSのおかげで「ツクールとしては」本末転倒になってる時が多い気がする
0806名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 14:52:37ID:9t8KKFx5
自分に合った方法でやればよし
0807名前は開発中のものです。2010/02/14(日) 17:48:40ID:DzaQWwFe
>>806
スクリプトは自分で打ったものでなく借り物で
それの仕様を使い切れない
2kでさえ可能なイベントコマンドで作る方法も
自分で考えようとせずスクリプトに頼る

配布されるRGSSに頼るあまり
自分に合った方法すら無い奴が増えてるって
そういう話だろ
0808名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 00:02:16ID:vJNg7SsG
RPGツクール2000で自作戦闘作ってるんですが、
変数の比較(変数A〜Dまでの4つの順位付け)ってどうやればいいんでしょうか・・・
0809名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 05:50:58ID:x8XmElDN
>>808
変数の11番に変数1〜4の中の変数1の順位(大きい順)を格納する方法
◆変数の操作:[0011]加算,1
◆条件分岐:変数[0001]がV[0002]より小さい
 ◆変数の操作:[0011]加算,1
 ◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[0001]がV[0003]より小さい
 ◆変数の操作:[0011]加算,1
 ◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[0001]がV[0004]より小さい
 ◆変数の操作:[0011]加算,1
 ◆
:分岐終了

変数の12番に変数1〜4の中の変数2の順位(大きい順)を格納する方法
◆変数の操作:[0012]加算,1
◆条件分岐:変数[0002]がV[0001]より小さい
 ◆変数の操作:[0012]加算,1
 ◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[0002]がV[0003]より小さい
 ◆変数の操作:[0012]加算,1
 ◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[0002]がV[0004]より小さい
 ◆変数の操作:[0012]加算,1
 ◆
:分岐終了

数値を入れ替えるだけなんであとの2つも判ると思います
0810名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 18:56:57ID:vHxwCl/C
>>809
なるほど、その手がありましたか!
ありがとうございます、助かりました!!
0811名前は開発中のものです。2010/03/02(火) 22:46:01ID:Hs/NFavp
なんか専ブラだと表示がおかしいな
0812名前は開発中のものです。2010/03/07(日) 14:50:54ID:QiWwhe+9
2000系のデフォ戦で攻撃対象の指定は可能かな?
ヘイトシステムの再現とかHPの低いキャラを集中攻撃とかできればいいんだが
0813名前は開発中のものです。2010/03/07(日) 20:28:43ID:zld9L4A+
2003でアイテムの武器の「特殊技能としても使う」に
スイッチ技を設定したのですが、フィールドで使用可能の設定にているのに
フィールドで使用できませんでした。
ちなみに2000からのコンバートデータを使用してます。
他のデータではフィールドでスイッチ技も使えたのですが…
何が原因でしょうか?
0814名前は開発中のものです。2010/03/09(火) 12:40:19ID:QO3FBa5N
作る側じゃなくて、やる側で起きたエラーに関する質問はスレ違い
でしょうか?
0815名前は開発中のものです。2010/03/09(火) 17:28:35ID:MvEHLiMc
>>814
それはゲーム自体が原因のエラーならやってるゲームの作者に
ツクールそのもののエラーならエンターブレインに
ハードウェアや環境トラブルなら他人に聞いても判らんしゲームを始める前に自分で解決することでしょ
0816名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 00:28:57ID:4fdr8BJG
こんにちは。
すみません、今回スキルについてちょっとお聞きたいのですが
スキルでコモンイベント使用が選べるじゃないですか。
コモンイベント使用スキルを2つ用意して、片方は溜める技(変数使用)
で、もう片方は、その溜めたもので攻撃するといったものなのですが
あれのコモンイベントの中身をまず、片方が
トリガーなし
変数の操作 変数a・・・加算1
にして、もう片方のスキルを
トリガーなし
条件分岐・・・変数aが4と同様
アニメーションの表示・・・全体氷2
敵キャラHP増減ー(敵グループ全体)・・・−700 先頭不能を許可
画面のシェイク
□それ以外の場合
文章ー(スキル名)を4つ以上溜めていない!

にしているのですが、どうも敵キャラがダメージをくらってないみたいなんです。
スキル本体はダメージ0にしてあるからかもしれませんが、ダメージを入れてしまうと
溜めないで使えてしまうので、どうしたらいいのか困っています。
乱文ですが、どうか教えてください。宜しくお願いします。
0817名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 00:32:14ID:4fdr8BJG
すみません、ちなみにRPGツクールVXです。
本当にすみません・・・。
0818名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 01:10:06ID:++rVtrrK
>>817
最初の3行が全く要らないそして説明がわかりにくい

>>どうも敵キャラがダメージをくらってないみたい
「みたい」じゃなく本当に食らっていないのか検証してから質問しようよ
こっちは手元にファイルがないんだからその辺は調べられない
モノを暗号化しないでUPしてくれれば調べられるけどさ
0819名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 02:00:36ID:4fdr8BJG
http://www.mediafire.com/?k4nnjyqtdm5
これです。
スキルは1と2に入れました。
ウルフが技を覚えていてます。
0820名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 02:49:43ID:x5qP3t1M
>>819
aで加算する変数とaaで参照する変数が別になってる
0821名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 12:38:18ID:4fdr8BJG
あ。本当ですね・・・すみません。直しました。
どうも、1を4つ貯めて、発動後が普通の戦闘と違うんです。
いきなり、戦闘アニメの後、何も言わずに敵キャラが死んでしまったり。
http://www.mediafire.com/?zmt2n4hmghz
修正verです。
0822名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 12:43:01ID:JjYk5uvL
>>819,821
どうやるとダウンロードできるんだコレ?
どこクリックしても始まらないんだが
0823名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 12:45:28ID:4fdr8BJG
Click here to start download
というところです。うpろだも少し変えましょうか・・・?
0824名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 12:51:39ID:x5qP3t1M
>>821
イベントでHPの増減をしただけでテキストが一切入ってないんだから
何も言わずに敵が死ぬのはごく当たり前の挙動

ついでに戦闘不能の許可が入ってない
0825名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 12:56:15ID:4fdr8BJG
はい。テキストを入れます。
戦闘不能はどうやって表したら良いんでしょう・・・?
条件分岐を使っても、あらわし方がよく解らなくて・・・。
本当に何度もすみません。ありがとうございます。
0826名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 13:02:25ID:4fdr8BJG
戦闘不能の許可にはチェックを入れました。
表したいのは、文章でという事です。
何度もすみません・・・。
0827名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 13:52:44ID:1mK1SoXy
質問スレ落ちた?

VXでFF10のリュックが戦闘中に使える「使う」コマンドみたいに
「戦闘中特定のスキルでのみ使えるアイテム」って作れないかな?
0828名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 17:28:52ID:JjYk5uvL
>>827
FF10やったことないから仕様の詳細がその説明じゃ判らないけど
「使う」ってコマンドをトリガーにてバトルイベントを作って
アイテムの有無で条件分岐してイベントを起こせばいいんじゃないの?

○○みたいって説明は基本的にやってない人を全員切り捨てだから
わざわざ自分で答えが出る機会を減らしてるよ
08298262010/03/13(土) 00:48:16ID:RB0lpRQe
RPGツクールVXです。続きなのですが、少し簡単に説明します。
スキルを2つ用意(スキルa・スキルb)して、スキルaを4回繰りだしてからスキルbは発動可能になる。
発動した後は、また4つ溜めないとできない、というような感じにしたいのですが色々とやったのですがなかなか難しく、進展しません・・・
どうか誰かやり方を教えてください。
0830名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 08:19:59ID:6GRYnsam
>>829
スキルの増減で、4回ためた時だけ攻撃用スキル使えるように追加させて
攻撃用スキルは普通にダメージ与えられる技にした方がたぶん簡単だと思う

攻撃用スキルは1回使ったらため用変数0に戻して、スキルを忘れさせておくと
また同じようにためから使えると思うし

説明下手だし、もし見当違いのこと言ってたらごめん
08318262010/03/13(土) 21:37:57ID:RB0lpRQe
あ!できました〜!
ありがとうございます!!
0832名前は開発中のものです。2010/03/14(日) 22:33:18ID:/Bh5bAR4
ポケモンでもあるような、使ったら、水属性の技だけ威力があがる技ってどうやって作るのかな?
0833名前は開発中のものです。2010/03/14(日) 22:53:16ID:Zt9AxR2a
マルチだが特別に 雑 に 教えて進ぜよう
まず属性ごとの現在の補強度を保存する変数を作る。ツクール変数でも自前でもよし。
この値は戦闘開始時にリセットする。バトルイベントでもRGSSでもよし。
その技は、コモンイベントを使ってこの変数の中で対応するものを加算するようにしておく。
Game_Battlerのスキルまたはアイテムによるダメージ計算のdamage = obj.base_damage の次に
obj.element_setを見て持っている属性を調べながら、属性ごとに上記の変数に従ってdamageを適当に増減する。
どう増減するかはお前の物語。

まあ人それぞれやり方はあるが一例。
0834名前は開発中のものです。2010/03/14(日) 22:56:00ID:Zt9AxR2a
ああ戦闘開始時にリセットするかどうかもお前の物語だな
フィールドエフェクトとして考えたら別にしなくてもいいし、環境によってプリセットの値があっても面白いかも知れない
まあ適当にがんばれ
0835名前は開発中のものです。2010/03/14(日) 22:56:21ID:/Bh5bAR4
おぉ!ありがとう。もう少しがんばってみるよ。
0836名前は開発中のものです。2010/03/23(火) 03:11:12ID:IA3czUFU
VXですが、特定のスキルをあるイベントAのスイッチが入ると同時に覚える事は可能ですか?
記憶喪失というキャラがいて、サブイベントでそのキャラの記憶を取り戻す→スキル入手という風にしたいんだけど
スキルはレベルで覚えるものだからどうしていいか分からない
0837名前は開発中のものです。2010/03/23(火) 03:20:01ID:9aYaNqJF
>>836
マニュアルでどんなことができるイベントコマンドがあるか端から確認してみな
0838名前は開発中のものです。2010/03/23(火) 14:00:40ID:ZfOVdIHZ
俺のVXを早く送って来いよアマゾン!!
0839名前は開発中のものです。2010/04/02(金) 01:00:37ID:h+NVz301
XPでFPSを60にしたいんだけど、色々な挙動が早くなって困る
プレイ時間や画面の管理をFPS40の時と同じ風にしたいんだけど、
どこの数値をどんな風に変えればいいんだろう?
キャラとかピクチャのupdateメソッドを見ても、
どの数値が動きの早さを制御してるのか分からないわ
0840名前は開発中のものです。2010/04/04(日) 20:27:02ID:OzLoAAaH
VXで、プレイキャラが数名いる場合

Aキャラを操作後にBキャラ操作
→Bキャラでクエストクリア後再びAキャラを操作
→Aキャラでクエストクリア後Cキャラを操作
→Cキャラでクエストry後再びBキャラを操作

こんな風にクエスト毎に使うキャラ(一部はパーティ)が違うんだけど
ABCDEそれぞれのLvやステータス、パーティメンバー、装備なんかを
クエストクリア時のまま引き継いで再操作にするにはどうすればいいかな?
0841名前は開発中のものです。2010/04/04(日) 21:02:45ID:rb3/Zs1z
Lvやステータス、装備品は逆にパーティから外して使っていない間は変化ないだろ?
メンバーは誰が居たかスイッチか変数に置き換えて好きに記録しておけばいいし

なんか説明がわかりにくいんだがそれ以外になんか特別なことがあるのか?
0842名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 18:24:50ID:8lLJTSz4
RPGツクールでテイルズのなりきりダンジョンの簡略版みたいなのつくれる?

通常MAPでNPCと会話・店など
↑↓
ワールドMAPでダンジョン・街に移動
↑↓
ダンジョンMAP:FEみたいなマスの奴
↑↓
戦闘:敵と自機が接触で簡易版テイルズみたいなミニゲーム格ゲー風。自機は自分の操作する1人のみ

こんなん、できるかな?
0843名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 19:06:54ID:NxwYg2fc
FEって何の略?
通常マップとワールドマップとは何が違うのか?
敵と自機が接触でって言うのはシンボルエンカウントでいいのか?
ミニゲーム格ゲー風っていったい何のことか?

テイルズのなりきりダンジョンって言うのをやったことが無いので
その説明だとどんな内容のゲームか判らない

あとだいたい2Dで出来ることは可能不可能というならほぼ可能だけど
○○みたいなのが出来ますかって聞くようなレベルの人だと
99%以上作ることは出来ない
0844名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 20:03:58ID:8lLJTSz4
>>843
FEはファイアーエムブレムの頭文字
通常は普通のRPGみたいな自機をぐるぐる動かせるやつで、ワールドは双六状のコマの上で自機を動かして目的地を選択するやつ
シンボルエンカウントでおkおk
ミニゲームってのはARPGまんま
自分でも分かりづらいと思った、すまない
要はARPGとSLGとRPGを足して3で割ったようなゲームが作れるかというのが聞きたかった

しょうもない質問に答えてくれてありがと、あとなんか気に触ったならごめん
まあ一応まだアイデアの段階だし99%できねえってのはあたりかもなwww
0845名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 20:23:26ID:NxwYg2fc
腕さえあればすべて可能だけど
アクションって言うのはかなり作るのが大変なんだよ
RPG用のツールじゃ組立て方自体を考えなきゃならない
どのRPGツクールで作りたいか判らないが簡単なアクションゲームを自作プログラムで
ゼロかつくれるくらいの知識がないとまともな物は無理だろうな
それに特に格ゲーやベルトアクションは膨大な量の絵が必要になる
それも自分で用意しなきゃならない
多分RPGツクールよりアクションツクールで作った方が楽な可能性が高い

・普通のRPGみたいな自機をぐるぐる動かせるやつ
そんなRPG知らないし意味がわからん
・ARPGまんま
ゼルダみたいなやつでいいのか?
・シンボルエンカウントでおk
・双六状のコマの上で自機を動かして
スゴロクなのにシンボルエンカウントって言うのが良くわからん
0846名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 21:32:44ID:8lLJTSz4
うーん、多少話がかみ合ってないな
場面というかシーンが切り替わるようなのだけれど、なんと言ったら良いか
ポケモンはやったことあるかな?
あれで例えれば
ワールドはそらをとぶで行き先を双六状になったマップから選択するだろ? あんな感じ。
通常はフィールド。街とか草むらとかあって、自由に走り回れるじゃん
アクションでの戦闘が作るのが大変なのは知ってるから気長にやるよ。左右移動と攻撃と技一個が出来れば満足だし、ゼルダ初期みたいなのであってる
全体的に聖剣伝説みたいな体系になる、聖剣伝説やったことないならすまん

アクションツクールのがあってるかな、一応考えてるのがRPGだけれど今まで作ってきたのよりも複雑だしなぁ
もしここむきでないならスレ汚しすまない
0847名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 21:48:26ID:Hqwl/9ni
846は一度体験版でいいから、君の言うワールドマップと街作ってみればいい。
二つに差なんて無い。要は省略して作るか、詳細に作るかってだけ。
とにかく触って、完成までの道筋が見えやすい方で作ればいい。今すぐやっといで。
0848名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 21:49:34ID:8lLJTSz4
おk
丁寧にありがとな
0849名前は開発中のものです。2010/04/30(金) 22:57:18ID:NxwYg2fc
>>846
上下左右に自由に移動できるトップビューマップって言えば良いのに
自機をぐるぐる動かせるやつじゃ意味がわからんよ
ポケモンは有名だから知ってるべきだと思うが、悪いがやったこと無い
聖剣伝説っていうのはぜんぜん知らない

ゼルダは初期でも後期でも2Dのやつは全て左右移動だけじゃ成立しないだろ?
4方向に動作と剣を突き出す動作だけで12〜20パターンくらい
それ以外に何か技を出したいならさらに20パターンほどドット打ちしなきゃならんし
敵も対してもすべてそれを作らなきゃならないからなゲーム自体が作るだけでも大変だけど
戦闘で素材も動くものに対して1キャラ30パターン以上ドット絵を起こさなきゃならん

別に向き不向きじゃなくそんな説明下手じゃなんだか判らんのよ?
0850名前は開発中のものです。2010/05/07(金) 01:00:45ID:bN+Wvy3D
テイルズ風の戦闘なら、
ツクールのイベント座標の基礎がマス目式であることを利用して、
TORのような「陣取り合戦」が作りやすいのではなかろうか?
0851名前は開発中のものです。2010/05/11(火) 01:29:34ID:F6u1zc4V
VXで通貨の単位を物語の途中で変更するにはどうすればいいでしょうか?

例)円→銭(過去に行ったりして)→円(元の時代に)

わかる方いましたらお願いいたします。
0852名前は開発中のものです。2010/05/27(木) 15:58:38ID:ofonLNbD
いまさらなんですが・・・VXの購入を考えてます。
基本的な事かもしれないんですが、幾つかお聞きしたいです。
1.ステータスって6つ以上に出来ますか?
2.HPバーって2種類以上に出来ますか?
 主人公のHP アマーのエネルギー アマーのHPみたいな感じで。
3.レベルアップによる初期ステータスの上昇ではなく、スキルアップによる補正値の上昇って可能でしょうか?
 ミサイルを100回使ったから、補正値が増えるとか。
0853名前は開発中のものです。2010/05/27(木) 15:59:37ID:S1oZt8NW
そういったことはRGSS使って何でも出来ると思っていい
本人の技術次第
0854名前は開発中のものです。2010/05/28(金) 17:08:02ID:BWBxq/RD
アマーってなんじゃろ?
0855名前は開発中のものです。2010/06/02(水) 20:05:46ID:o/VaRnTJ
2003デフォ戦でFFのレベル5デスやレベル3フレアみたいな
敵のレベルで効果が出るか否かっていうスイッチ技つくってるんだけど
レベルで判定する計算式がまるで思いつかない。

イベントの流れは
戦闘開始時に敵のLvを変数に代入→スイッチ技で発動
って感じなんだけど何かいい案ないかな?
0856名前は開発中のものです。2010/06/02(水) 20:24:20ID:ntZD2bor
2003って2000とほぼ一緒だから
普通に敵のLVを変数に代入→
代入した変数を任意の数値で剰余→
0(ゼロ)だったらレベル5デスやレベル3フレアの発動スイッチONとかでよくね?
0857名前は開発中のものです。2010/06/02(水) 20:45:41ID:Isbe2hFE
>>FFのレベル5デスやレベル3フレアみたいな
これを知らんからイマイチ作りたいものがどんなものか良くわからん
0858名前は開発中のものです。2010/06/04(金) 07:19:38ID:hXrUFhmf
>>856
剰余の存在をすっかり忘れていた…
普段あまり使わないから盲点だったよ。ありがとう

ただ、戦闘開始時にLv取得する方式だと
2回目以降、剰余の数値がおかしくなるから戦闘開始時に取得→
技使用時に取得したLvを別の変数に代入で解決できました
0859名前は開発中のものです。2010/06/10(木) 16:30:49ID:paWdG0ra
Code Crushさんの「RGSS-Script56 鍛冶屋 」というスクリプトですが、これは完成後の候補を幾つかに分岐させることはできないものでしょうか?
誰かご存知の方いらっしゃったら、お知恵を拝借頂けないでしょうか?
0860名前は開発中のものです。2010/06/11(金) 19:50:26ID:Xi/KEa/h
test
0861名前は開発中のものです。2010/06/12(土) 02:59:43ID:OrmaX2yQ
>>859
簡単に出来る

でもここはタナ中出入り禁止
0862名前は開発中のものです。2010/06/14(月) 09:52:35ID:EHJcrEMP
あ、解決できたから用済みです
どもでした〜
0863名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 00:19:00ID:mHFXbPWD
同人ゲーからきますた
タナ中出入り禁止ワラタwww
0864名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 00:20:19ID:+mb/I+9o
ageんなよキチガイ、タナの同類は巣に帰れ
0865名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 03:25:12ID:qAOCEx7C
悪い意味でRPGツクール2000の限界を越えてみた
http://maglog.jp/dk/7000056062400it.jpg
RPGツクール2000 2003用キャラチップセット
http://deliver.vector.co.jp/screenshot/419/419315_00.jpg
RPGtkool2000 png
http://monok.hp2.jp/url.php?u=www.internal.co.jp/support/img/actionreplay/RPGtkool2000.png
0866名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 03:47:33ID:+mb/I+9o
>>865
いちいちageんなよ
それに真中のURL以外直リンにてb煬ゥれないブロャOだ確認くらいbオろ
0867名無しbウん@そうだ選給唐ノ行こう2010/07/11(日) 14:05:48ID:5KearaY9
>>865
これ自作戦闘?
0868名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 15:46:25ID:iLJPdahZ
ゲーム作ってます。助言もとむ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1279197820/l50
0869名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 21:35:37ID:HCyDKyhK
>>868
きみのそっちでのIDはどれで何について助言が欲しいんだ?
0870名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 11:13:56ID:R6I0XIzS
諸君の協力のおかげで問題が一つクリアされました。ありがとう。
0871名前は開発中のものです。2010/08/11(水) 02:35:12ID:w4G/eebB
よく(でもないか?)FFは複雑、DQは単純とか言われるけど
DQって内部処理けっこう高度なことやってると思うんだけど。
トループ設定とか、必要経験値の算出とか。
マップ画面での処理もFFより多いと思うし。
0872名前は開発中のものです。2010/08/11(水) 04:59:41ID:KD1bwxFn
>>871
多分戦闘でやり取りされる数値だけ見てる人がそういう風に思うんだろう
FFは命中率、回避率、攻撃回数が大きく関与するし
アクティブゲージが採用になってからは速度のかかわりも複雑化している

DQは見た目シンプルでやり取りが解りやすいように
乱数の算出もベルカーブ状に確立が並ぶようにしてさらに
極端に外れた数値が出た場合、再計算するような処理をしていると聞いた
だから改心の一撃以外ではダメージのぶれが少なく一見簡単そうに見える
0873名前は開発中のものです。2010/08/12(木) 13:40:30ID:GqUqtOAC
小学一年生の僕にも分かるようにせつめいしてくあさい
0874 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/08/12(木) 16:02:06ID:QDzCZ/Rb
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!
8月15日までopen価格中!!残り3日を過ぎましたので、特別価格中です!!
詳しくはHPへ!!
http://yasui.friendhp.com

0875名前は開発中のものです。2010/09/11(土) 23:49:58ID:Nk02cYpF
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~syohin/up/data/391.png

9行目の「p $data_actors[100].name」ではA→Bってループごとに表示が変わるのに、
12行目の「文章の表示 \N[100]」ではA→Aと表示が変わらない

どう直せばいいか教えてくれ
0876名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 00:35:45ID:HeaRBAqS
自己解決
0877名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 17:56:11ID:cYc+uM/+
マップIDの数字を別の数字に書き換えるにはどうすればいいんですか?
0878名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 20:33:14ID:5rDiOJZB
>>877
基本的には出来ない
でも方法が無いわけじゃない

0001〜0005のマップを作ったとする何かの都合で0003を破棄した
0004→0003、0005→0004に番号を詰めたい場合

@抜いた0003のダミーマップを作りいったんツクールを終了する
A0004と0005のマップデータファイルを別の場所にコピーする
Bコピーした方のファイルの0004→0003、0005→0004にファイル名を書き換える
C書き換えたファイルを元の位置にコピーす上書きする
Dツクールを起動しプロジェクトを開き0005を消す

これで可能だけどマップツリーの位置関係はもとそのファイルがあった場所に移動してしまうので注意
ゲームの動作には関係ないのでマップのID番号を揃えようとかあまり考える必要は無いよ
0879名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 22:35:48ID:xl9BG2sv
2000用のキャラ作成ソフトを探します

髪、体、目などのパーツに分かれてて付ける位置が自由に選べる
色の変更可能
インポート可能

ってやつですが誰か知りませんか?
0880名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 23:01:12ID:5rDiOJZB
>>878
ほこグラMAKER for Tkool
0881名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 01:51:03ID:tMMIcBJw
>>879
ttp://charas-project.net/charas2/index.php
0882名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 08:29:32ID:1opUIxOC
ありがとうございます
0883名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 20:16:41ID:jBpF21oM
VX用に3Dの魔法エフェクトを作成したいのですがオススメのソフトは何でしょうか?
色々探してみたのですが↓のソフトが良さげなのですが、値段もわからないし入手するには色々面倒そう…

ttp://www.matchlock.co.jp/products/

After Effectsは持っているのですが、このソフトでもエフェクト作成できますかね?
0884名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 03:16:32ID:sJIMn02/
>>883
http://www.oakcorp.net/illusion/
これにしとけ。
プロも御用達。テレビでも使っった映像よく見る。

ちなみに、あんたがリンク貼ったのは、とても個人で買えるような商品じゃない。
0885名前は開発中のものです。2010/10/24(日) 21:30:08ID:MO+pdKVh
やりたい事は子ウィンドウで設定された値を親ウィンドウに適用したいのですが、
VXで一旦生成されたコマンドウィンドウの選択肢を変更したい場合はどうするんでしょう?
commandsを書き換えてみても表示自体には影響がありません
ウィンドウを破棄して再生成すると親ウィンドウが一度閉じてしまいます
0886名前は開発中のものです。2010/10/24(日) 23:08:27ID:fE3uzXxV
あんまり試してないけど
class Window_Command
def change_command(index,text)
commands[index] = text
draw_item(index)
end
end
0887名前は開発中のものです。2010/10/25(月) 02:10:53ID:lKyS8TTZ
なるほどっdraw_itemがキモのようですね
window_selectableの関数にもにもそれっぽい物が無いし
ヘルプにも再描画に関しての記述が無いようなので困っていました
ありがとうございます

やっぱりRubyのリファレンス本を買わなきゃ駄目ですね
0888名前は開発中のものです。2010/10/25(月) 23:09:51ID:lKyS8TTZ
あぁっ!良く探してみるとWindow_Commandの命令なんですね orz
標準の関数全部書き出してリファレンス作ろうかな……
0889名前は開発中のものです。2010/12/11(土) 12:36:28ID:RcVGlolP
ツクール2000で画面解像度を800*600に変更することは可能でしょうか?
0890名前は開発中のものです。2010/12/13(月) 12:13:35ID:02tWdJyy
>>889
不可能だよ640*480表示だって解像度自体は320*240のままなんだから
0891名前は開発中のものです。2010/12/17(金) 18:11:21ID:6WbbheaZ
バイナリエディタでマップIDの数字を別の数字に書き換えられますか?
もしできるのならどこを書き換えれば…
0892名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 23:19:23ID:WHjMpKyg
>>891
ツク2kの場合

@まず念のためプロジェクトをコピーしてバックアップを取ります

A新規プロジェクトをつくり、内容は弄らないでいいダミーのマップで
 最終的に整理したい並びになるマップツリーを作ります

B先ほど@でバックアップを取ったIDを書き換えたいプロジェクトのマップファイルの
 マップナンバーを好きなようにリネームします

CBでリネームしたプロジェクトの中にAで作ったマップツリーファイルRPG_RT.lmtを放り込みます
 そしてエディタで開いてみてください

確認は取ってませんが
XPの場合はRPG_RT.lmt→MapInfos.rxdata
VXの場合はRPG_RT.lmt→MapInfos.rvdata
で同じ事が可能かと思います
0893名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 13:42:12ID:HrTR27jU
そういうことではなくてMAP0021をMAP0950のように書き換えるにはどうすればいいのかということです。
やっぱりバイナリエディタじゃ無理なのかなorz
0894名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 14:53:10ID:4PljRbnF
>>893
XPでは>>892の方法でマップID変わったけど2Kでは無理だった?
あと>>878
0895名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 15:18:39ID:ZmL/esJS
>>893
だいたいどのツクールかぐらい書けよ
MAP0021をMAP0950にしたいならっそうのようにリネームして
950まであるツリーを作ればバイナリエディタなんか使わなくても出来るだろ
0896名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 15:20:19ID:ZmL/esJS
>>894
それはどこかでミスしてるんじゃないか?
0897名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 16:24:21ID:4PljRbnF
>>896
ミスしてるかどうかは分からんけどマップIDは変わったよ
XPは個々のマップのrxdataにIDが入ってないからね
0898名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 03:19:56ID:tkl3gXgE
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」

 直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
 他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
0899名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 19:54:22ID:7VJhNNut
テンプレに名前のある人がそこそこなの作ろうとしてる
彼を切り捨てたのは今にしてみればこのスレ的に失敗だったかも
0900名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 22:38:47ID:j5whgZi+
>>899
はいはいタナ中乙 ほんと厚顔無恥だな

それ以前にタナ中が荒らしたせいでそこそこ以上のものを作っていた奴が皆出て言っちゃったけどな
あっちでもカタルシスとか結構マトモなの作ってた奴が居たのにタナが自演で叩いて追い出して
そのあと同じIDで出てきて叩いたのがバレてそれでも居座ってる面の皮の厚さだからな
0901名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 13:26:46ID:M8Dmwuf3
できない時だけぺこぺこして人にやらせ
物さえもらったら後は野となれ山となれ
態度が豹変するのがタナ中
0902名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 21:07:21ID:7ZKHXyWP
一度引き受けた奴に見切られたときは大いに受けたww
0903名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 13:18:31ID:djJ0JEp5
新参で悪いんだがこれはオススメってのあります?
0904名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 15:28:49ID:TLHk3W45
>>695でも探してやっておきなさい
0905名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 20:01:13ID:oZ0VIc2Q
>>904
わざわざ製作技術に来てお薦め聞いてるのに何も学ぶ価値が無いバカなもの薦めるなよ
ついでに遊んでも面白くも無いし

>>903
http://www.whiteflute.org/wfrgss/
http://ytomy.sakura.ne.jp/
http://www20.atwiki.jp/type74rx-t/
このあたりは目を通しておいて損はない
0906名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 22:26:14ID:71zMdo3p
知名度低いけど怠け者勇者ってのがすごいよ
0907名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 16:07:02ID:SwskISa+
闇覇者ってのもいいね
0908名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 16:45:46ID:GHfiY5tN
これか、オヴェルスの翼
http://www5.hp-ez.com/hp/tanatana/page1
0909名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 19:37:46ID:WRTrXCyL
作者乙?
0910名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 01:01:53ID:LXu43FJT
>>878>>892の方法だとたくさんのMAPを作成しないとダメで非常に面倒です。
MAPが1個もないのに一気に900個目のMAPを作成するにはどうすれば?
0911名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 08:20:44ID:+qXS+WNy
>>910
その程度が面倒ならあきらめなさい
0912名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 10:41:30ID:Ai0srezV
>>910
XPだったら
# 保存機能
save_data(@map,sprintf("Data/Map%03d.rxdata", 900))
maplist = load_data("Data/MapInfos.rxdata")

mapinfo = RPG::MapInfo.new
mapinfo.name = sprintf("マップ名(%s)", maplist[@map_id].name)
mapinfo.parent_id = 0
mapinfo.order = 999
mapinfo.expanded = true
mapinfo.scroll_x = 0
mapinfo.scroll_y = 0

maplist[999]=mapinfo
save_data(maplist,"Data/MapInfos.rxdata")
0913名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 11:54:53ID:KpWAW8D4
すみません。
rpg2000です。
0914名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 13:25:38ID:Ai0srezV
2000であれこれやるよりVXを購入するのが一番いいよ。
0915名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 13:30:23ID:S9VaUlcP
昔人間は2000お勧め
0916名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 19:40:37ID:s7Rh9Whn
マップ歩くときティアリング?が起きてチラツキが気になるんだけど、
ツクールってこういうもんなのか?
0917名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 21:44:03ID:9lXPSGvs
ティアリングサーガでもやってろ
0918名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 02:59:51ID:+rRW+py2
>>916
PCの性能不足、またはモニタのリフレッシュレートが低い
まずツクールの種類と詳細なPCスペックを書くべきだろ
ここは一応技術板だからな

あとsageろ
0919名前は開発中のものです。2011/02/25(金) 09:16:20.82ID:3QOMCCa9
VXの次の新作ツクールってまだでないんですか?
0920名前は開発中のものです。2011/02/25(金) 14:53:50.44ID:Z+UBIs4O
>>919
和風グラフィック素材セットが販売されます
クオリティやばい
0921名前は開発中のものです。2011/02/25(金) 17:53:58.24ID:VnAvOxDU
ツクールdsがございますですよん
0922名前は開発中のものです。2011/02/25(金) 20:44:30.63ID:Ev/3pawZ
アクツクがVXの次にEBがPC用の出したツクール
0923名前は開発中のものです。2011/02/25(金) 21:05:48.48ID:CxgRCGGE
目の付け所だけは素晴らしく良かったな
0924名前は開発中のものです。2011/03/03(木) 21:23:33.19ID:iWsoS4LS
VXで特定の職業の者にだけ使える特殊な消費型アイテム(薬など)を作りたいのですが、
効果自体はコモンイベントで作れば良さそうです。しかしどのキャラがそれを使ったかが分かりません
$game_party.members()でパーティーの情報は取得できるのですが、どのキャラかというのは配列のインデックスが分からないのでお手上げです
メニューからだけでいいので選択されたインデックスかアクターの情報そのものを取得する方法を知ってる方は居ないでしょうか?
0925名前は開発中のものです。2011/03/03(木) 23:10:33.25ID:bOmV2ZKn
3Dダンジョンタイプのツクールって古いのしかないっぽいのですけれど
VXのスクリプトとかで作れる・・・というか公開されてたりするものでしょうか

公開スクリプトとかを使えば作れるんであれば
VXを買ってみようかなと思ってるんですが・・・
0926名前は開発中のものです。2011/03/03(木) 23:13:23.67ID:fLQz4J/s
>>925
「さば缶のツクールブログ」というところを参考にしてみれば?
→ ttp://sabakan.cc/rpg/blog/
0927名前は開発中のものです。2011/03/03(木) 23:23:21.56ID:bOmV2ZKn
>>926
そこを先ほど見たんですが
VX用なのかXP用なのか自分ではよくわからず・・・w

ですが、こうして教えて頂けるってことはVX用ってことですね
早速VX買ってきて色々試してみることにしまっす、ありがとうでしたー!
0928名前は開発中のものです。2011/03/06(日) 01:03:05.69ID:MeWGv5Ub
>>924です
結局良い方法は見つからず
Game_Party内のlast_actor_indexも常に0で返って来てしまうので
新しく公開インスタンス変数を追加してアクター選択時に常に更新という方法を取りました
もうちょっとスマートな方法でやりたかったです orz
0929名前は開発中のものです。2011/03/16(水) 16:59:17.91ID:S3aQZQeQ
ツクールの講座とても重宝しているのに更新がとまっていて残念です><
誰か代わりに講座してください♪
0930名前は開発中のものです。2011/03/17(木) 15:56:28.26ID:lkuygYhJ
利用者数が一番多いのは2000なのかな?
0931名前は開発中のものです。2011/03/18(金) 03:41:31.18ID:AGEBEuJf
2000はまだ根強い人気があるけど、ニコ動とかを見るとVXが多いように思う
2000とVX持ってる人は作りやすさからVX使ってるだろうし
0932名前は開発中のものです。2011/03/19(土) 16:39:49.94ID:Ors0Bbrh
VXの萌え絵風蔵に全く無地面
0933名前は開発中のものです。2011/03/24(木) 20:59:58.44ID:iwLye2sZ
XP使いがあまりいなくて悲しい
0934名前は開発中のものです。2011/03/24(木) 23:22:02.22ID:9rxn76I7
無地面ってどういう意味だ?
0935名前は開発中のものです。2011/03/24(木) 23:22:59.05ID:DWt7GvwD
なじめん
0936名前は開発中のものです。2011/03/25(金) 00:25:18.08ID:/Fzlkwo8
確信犯だな
「なじめん」が「無地面」に変換されないだろ「むじめん」ならまだしも

>>933
俺はXPで製作中だ、使ってるやつが少ないというのはゲームも少ないということでで
RTPでさえ見飽きてる奴の人数が少なくてある意味有利だぞ
0937名前は開発中のものです。2011/03/25(金) 10:41:42.72ID:+q7cZ6bv
XPはホコグラがきもい
0938名前は開発中のものです。2011/03/25(金) 10:45:36.39ID:twoztfzP
最初はVXの歩行グラなんだこれって思ったけど、見慣れるとかわいいと思えるようになった
XPの歩行グラがきもいってのは同意
0939名前は開発中のものです。2011/03/26(土) 12:14:35.13ID:UnmVZk+o
XPのが一番好きなんだけど>ホコグラ
0940名前は開発中のものです。2011/03/26(土) 14:15:15.99ID:xf4qeFWX
あの摺り足っぽいのか生理的にダメ
止まってると直立不動だし
0941名前は開発中のものです。2011/03/26(土) 17:34:51.90ID:lotrlAfl
単純に大きめだから変な部分が目立つだけだろ
0942名前は開発中のものです。2011/03/27(日) 02:54:45.68ID:N1RwDQqp
来月RPGツクールVXを購入予定で、設定を考えています。

現在HPがMAXに近いほど攻撃力が通常の処理の攻撃力に近づく

という武器はスクリプトをいじれば作れるのでしょうか?
0943名前は開発中のものです。2011/03/27(日) 03:19:35.76ID:u9YsS7ii
可能不可能で言うなら可能
でもrubyの知識がないと出来ないよ
やり方も自分で考えなきゃならない
0944名前は開発中のものです。2011/03/27(日) 03:26:39.42ID:N1RwDQqp
>>943
rubyですか…ありがとうございます。
まず知識つけるところからはじめます。
0945名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 17:42:33.86ID:dTEQ9v2f
>>944
どういうイメージなのかよく判らないけど、
それに近い効果を追加するスクリプトを公開してるところは色々あるから探してみたらいいと思う

とりあえず、ちいさな本屋 の特殊効果詰め合わせのスクリプトを使えば、ある程度は代用出来るかも
0946名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 08:02:09.62ID:Y6ZOrufC
http://www.nicozon.net/watch/sm13630563
ニコニコからだが台湾人がxpで作ったゲーム
クオリティ高いよ
お前らもこんぐらいのもん作れやw
0947名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 08:35:19.20ID:qkgGQO8h
>>946
日本でこんな市販ゲーから抜いた素材ばかりで作ったら捕まっちゃうよ

あとな、作れやwじゃなくてさ思うとこがあるなら自分が作れ
0948名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 08:47:38.24ID:J364j1k6
>>947
vip行けば版権素材ゴロゴロしてるが逮捕者聞いたことないなぁ
0949名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 09:14:18.68ID:qkgGQO8h
自発的に犯罪行為して捕まるのはそいつの勝手だけど
まだ捕まった奴を自分が聞いたこと無いから犯罪を犯しても良いって理論なら
それこそ自分でやってくれ

少なくとも分別のわかる人間はメリットもなくリスクしかない事はやらない
0950名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 10:57:07.94ID:S8jR+m4F
不当に利益を得てるわけでもなければ企業が一個人を潰したところで何もメリットはない
権利があるのと実際に権利を行使するのとは大きな違いがある
赤信号で道路渡ってる奴は道交法違反だがそいつらをいちいち逮捕してたら社会が成り立たない
0951名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 11:00:04.56ID:JHsxwGIq
何か明確な理由がない限り赤信号を渡らないのは大人として当然の事だよね。
0952名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 11:04:13.93ID:qkgGQO8h
>>950
赤信号の時他人に「お前渡れよ、ほら向こうに堂々と渡ってる奴がいてクオリティ高いだろ?」
そして自分は渡らない

こんな奴を見てハイそうですかって渡る馬鹿は居ないだろ?お前は渡るのかもしれないけど
俺を巻き込まないでくれ、そういうことだよ
0953名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 14:47:52.36ID:Tt2UD08Q
ツクールを主体にやってるヤツって、無駄にプライド高いからな

なんつーか、ようは作家気取り。オリジナルが至上、それで評価されるのが俺たち、とか思ってる
結果エターナルでろくなゲームも出来ないくせに、版権素材でそれなりのクオリティのゲームを作れるヤツを妬み嫉む

ただそれだけの事。犯罪だ逮捕だとか関係ない

MUGENのキャラ作ってるヤツが逮捕された事あるか?
ねーよ。俺も長らく色々作った経験あるけど、最悪でHP上のファイルが削除される程度
実害なんてあるわけねぇっての。いや、仮にあるとしても、海外の鯖を通すだけで手出し無用だ

オリジナルを否定するつもりは更々無いが、"やる側"からすりゃどっちも同じ事
面白ければ、版権だろうと違法だろうと無修正だろうとグロだろうとなんでもいい
0954名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 14:56:57.07ID:JHsxwGIq
ルールを守る = 無駄にプライド高い
仮にあるとしても海外の鯖を通せば手出し無用
面白ければ版権だろうと違法だろうとうんたん

ゆとりやニコ厨の精神構造サンプルみたいな奴だな
自己擁護に思考回路が特化している
どういう育てられ方したらこんな厚顔無恥な奴になれるんだろう
0955名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 15:19:12.24ID:zZbopkPw
自分は安全な位置にいながら他人に危険な行為を要求
きっと政府や東電のお偉いさんなんだろうな
0956名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 16:06:05.01ID:Tt2UD08Q
いや、否定するつもりは無いつってんでしょ
自分もオリジナル作るよ?でも、だからといって無為に版権を使った作品を貶すような考えには至らない

土俵は違えどどっちも"たかが趣味"なんだよ

高尚ぶるのは一行に構わないが、それが"版権を用いて好き勝手してる側"を貶めていい理由にはならない

犯罪だ違法だ卑怯だと宣う前にスルーしてろってこった
0957名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 16:18:25.40ID:JHsxwGIq
たかが趣味w
趣味なら犯罪犯しても良いのかよ。すげーな。
泥棒趣味とか殺人趣味とか主張すれば刑務所に行く奴なんていなくなるな。
極論展開するなって? じゃあ泥棒と殺人がダメで著作権違反が許される理屈を説明してくれよ。

あのなー
著作権って知ってるか? 著作権が何のために存在してるか考えてみろ?
版権っつーのは、誰かが金払って受け取って、それで初めて生まれて、使われるものなんだよ。
それをタダで掠め取ってる奴をどうして認められるんだよ?
そういう文化を保護しなければ、行先は滅亡だ。それを防ぐために法律がある。
法に背いてる連中を、版権を用いて好き勝手してる連中をどうしてスルーしなきゃいけないんだよ。
徹底的に糾弾されて然るべき存在だろ。
0958名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 16:33:46.02ID:Ijxsnzvq
二次同人はともかく、ぶっこに対して「やる方からすればどうでもいい」って言ってくれるのはかなり少数派だと思うが
0959名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 17:02:34.54ID:Tt2UD08Q
だからなwwww

例えばMUGEN、当然だがほぼ9割は物故だ
例えばアイワナ、派生ゲームを含め、チップやキャラだけでなくBGMすらも物故が多い

別にどちらが良いとか悪いとかいう話じゃなく、そういう地平もあるって事だ
ツクールでそこを目指すのもなんら問題ではない。好き嫌いはわかれるだろうけどね

つか、著作権は"権利"であって、それがそのまま犯罪とはならない
権利を侵害したとしても、権利者に実害がなけりゃ放置されるのが通例。うまい棒が健在な理由を考えてみ?

同人誌やネット上のファンサイトなんかも同じ理屈。物故だろうと参考にしたイラストだろうと、著作権違反という点では同義なんだぜ?
0960名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 17:16:08.33ID:J364j1k6
>>952
俺は赤信号を渡るのが良いとは言ってないし渡れとも言ってない
現実的に赤信号を渡った理由で逮捕されることははないということを言っただけ
もし俺に反論したければ抜いた素材で逮捕された実例を挙げてくれれば済む
残念ながら俺はそんなことは聞いたことないが俺が無知なだけかも知れないからな
0961名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 18:16:52.01ID:pqoKVzfL
二次同人やらなにやらは全部著作権違反で立派な犯罪だがお咎めなしなら限りなく黒に近いグレーだな
しかしこんなところで抜いてもいいんだぜ、なんて言ったってそれを推奨しているとしか思えない
誰かが聞いたわけでもないのに
言ったか言ってないなんて関係ないんだよ、相手がどう取るかが問題だろ

素材を抜いてない同人誌で逮捕された例もあるんだから抜いた素材でも逮捕の危険があるな

ようはこんなところで関係ない言い争いするなってこった
抜きだのなんだのは否定しないがわざわざここで言う必要はない
自分で思っててくれ
0962名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 18:33:07.27ID:Tt2UD08Q
はじめに言い出したのは947なんだがな

あと、同人誌で逮捕されてるのは、猥褻図画頒布が容疑だから、著作権は直接絡んでない
まあ昔、著作権がらみでゲーム会社とかから訴えられた時もあったが、それでも逮捕には至っていなかったはず
0963名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 19:38:16.39ID:Y6ZOrufC
946だがロックマンやらないんで素材流用はわかんなかったよ
流用はイクナイし許すつもりもやるつもりもないが
要するに俺が言いたかったことは
素材流用されててクオリティ高いではなく
素材がどうであれ技術力高いなということだよ
流用が悪いのは言うまでもないことだからこれ以上話す意味がない

ところで何が流用されてるんだ?
マップチップはそうだとして顔グラもなのか?
顔グラ市販にしては下手すぎるんだが
0964名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 19:53:45.67ID:pqoKVzfL
>>962
俺が知ってるのは著作権侵害だ

誰が〜とかじゃなくて加速させないように努めようぜ
多少の話し合いは別に構わないけど傍からみると相手を否定したい輩にしか見えない
0965名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 20:16:13.14ID:JHsxwGIq
つまり何か。逮捕されなきゃ何しても良いと思ってるのか。
割れ厨と同レベルの思考なんだな…遵法意識を持っていないのか。罪悪感すら感じないのか?
法律というものが、権利というものが何のために生み出されたのか考えてみてくれよ。
そうやって理屈ばっかりで自分を正当化した所で、法律を破っている事に変わりはない。
社会がいつまでも付き合ってくれるとは限らないんだぞ。黙認されているからと調子に乗るなよ。
危ない所にいつまでも身を置くな。死ぬのはお前だけじゃない。こっちにも迷惑かかるんだ。

同人誌やネットのファンサイトはなぁ……あれはお前らがやってるブッコ抜きとはまた違う。
厳密に言えば著作権法違反になるが、少なくとも自分で労力使ってるからな。
仮にお前らがまとめてブタ箱行きになっても、あいつらはまだ生きてるだろう。
個人的にはどーかと思うけどね。
0966名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 23:07:19.60ID:zZbopkPw
個人で楽しむ分には何も言わないけど、
逮捕されないことを良いことにその範疇を超えてやるのはどうなのさってこと
法的な問題もあるが人間性も問題
いわゆる割れ厨が嫌われる理由も人間性が関係してるんじゃないの
0967名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 23:33:46.43ID:RQIUsLik
どちらも同じように法律に触れているとしながら
個人的な感情によって一方を是とし、一方を否とするのは如何なものか
0968名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 23:52:07.96ID:uP7ybPVX
どちらかではなく他人に犯罪推奨するなよって話だろ
その上お前らこんなの出来ないだろとか言ってあげてるものを自分も作れない

著作権法の違反もお前がすばらしいと思ってあげてる物もそんなに好きなら
自分で作ればいいだろって話

それにやる方にとってはって話ならここじゃなく同人板でやってくれってのある


やることなすこと、やる場所までズレまくってるんだよな
もしかしたら著作権が無いに等しい某国からアクセスかもしれないな
最初にあげてきたのが台湾作品だし
0969名前は開発中のものです。2011/04/06(水) 01:12:15.98ID:YjPDWzA2
こういうのはVIPや同人ゲ板でやってよ
せっかく静かにやってるんだ過疎でもゴタゴタが少ない場所なんだから
平和にやらせてくれよ
0970名前は開発中のものです。2011/04/06(水) 01:39:24.09ID:AMNbucol
この板頭悪いキチガイだらけだなw
0971名前は開発中のものです。2011/04/06(水) 01:53:16.96ID:wU7ZdPs3
どう見ても頭悪いキチガイはVIPから来た奴だろ
お前も草はやして同類か?
草民は巣に帰って欲しいな
0972名前は開発中のものです。2011/04/06(水) 05:48:31.08ID:C2QLXElS
>>965
同人誌も同じだって

いや、本人は違うと言い張るだろうけど、やってることは寸分違わず同じ
物故でも労力が無い訳じゃない。クロゲでも、抜いた上で再構成して再現するのにどれほどの労力か知らんだろ?

絵を描いたから、なんて理屈は通らない。ただ、権利者がそれを許してくれてるだけ

自分が「どこで線を引くか」は勝手だが、著作権の方が線を引いてくれてるなんて思ったらダメ
0973名前は開発中のものです。2011/04/06(水) 06:00:09.05ID:fa+fwIKX
さらに自分で線を引くのは勝手だし、それに従って動くのも自己責任において勝手にやればいいが
だから俺は正しい、間違ってるとか言うな、そしてお前もやってみろって大っぴらに言うのは気が振れてる
0974名前は開発中のものです。2011/04/08(金) 15:12:02.52ID:ALGD8xlf
オヴェルスの翼は面白いゲーム。ゲ製に進出したようです

素人がツクールで神作品目指すスレ22本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302085851/
0975名前は開発中のものです。2011/04/10(日) 03:32:53.10ID:VyAl5Qkc
タナ中の儲は必死だな
0976名前は開発中のものです。2011/04/12(火) 06:16:06.13ID:AofEpdZJ
そろそろ次スレの季節いかがお過ごしでしょう
今は立てるのに●要るんだっけ?要らないんだっけ?
0977名前は開発中のものです。2011/04/12(火) 08:59:39.57ID:pNCawlvu
無害化したタナ厨さんはそろそろテンプレから弾いてあげましょう

関連スレに関連リンクもくっつけてあげましょう
0978名前は開発中のものです。2011/04/12(火) 09:36:03.35ID:O+sFK/8T
個人製作スレは関連リンクじゃないから入れるとか意味不明
4年間荒らしつづけたんだからあと4年無害だったらそのあと消せばいい
犯罪者も刑期を終えるまでは犯罪者

それにサガベが巣食ってる場所のリンクを追加なんて永遠にありえないから
0979名前は開発中のものです。2011/04/12(火) 16:02:08.43ID:c5ADgWBF
うむ
0980名前は開発中のものです。2011/04/16(土) 01:57:50.86ID:cM9Khj6I
てすと
0981名前は開発中のものです。2011/04/16(土) 02:00:54.49ID:cM9Khj6I
規制解除されてた・・・良かった

スレ違いだったら教えて欲しいんだが、
PS2のRPGツクール5を最近になって購入したんだが
早速ツクろうと色々してみたら、メッセージ音(ドラクエによくある声みたいなやつ)が
やたら低音でブブブブブブって鳴ってて気持ち悪いんだ・・・
サンプルゲームとかだと、綺麗な音なんだけど、なんでだろう?
何か知ってる人がいたらどうか教えておくれ・・・
0982名前は開発中のものです。2011/04/16(土) 03:20:43.08ID:1ovquEfi
次スレ

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part15)-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/
0983名前は開発中のものです。2011/04/16(土) 03:27:52.13ID:1ovquEfi
>>981
家庭用ゲーム機版は基本的に
家ゲーRPG
http://toki.2ch.net/gamerpg/
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/
こちらの板で扱うのが通例のようで明確な板違いというルールはないものの
ほぼ住み分けられていてここはWidows版を扱うのが基本で
ログを見てもお分かりのように家庭用ゲーム機の話は扱っていない
0984名前は開発中のものです。2011/04/16(土) 20:48:34.80ID:cM9Khj6I
>>983
スレ違いどころか板違いだったか、すまんかった!
ちょっと家ゲーRPG板を彷徨ってみるよ、教えてくれてありがとう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。