【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/03/25(火) 13:57:55ID:DksURoh7【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1198312422/
XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/
■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/
■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
■マインスイーパ
C#をすでに習得している人向け
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/learn/xna/default.aspx
0074名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 15:41:05ID:Yc4ExsVAUpdateを60fps、Drawを30fpsってのはコマ落ちってやつですよね
フレーム情報の離散化によって画面の動きがカクカクしてしまいますよね
Updateを30fps、Drawを60fpsにはできないんですか?
いわゆる「30fps」ってやつです
0075名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 15:44:37ID:U6g6E7k3> Updateを60fps、Drawを30fpsってのはコマ落ちってやつですよね
え?!その考え方だと、
一秒あたりの描画回数より、内部のシミュレーション回数の方が多いForza Motorsport 2がコマ落ちしないのはなぜ?
0076名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 15:50:21ID:yHPIqXIOPRESENTIMMEDIATETHRESHOLDは中々分かってるなMSと思ったよ
0077名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 16:01:31ID:e39ei7Fy0078ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/03/30(日) 16:07:13ID:YEN/XX6N0079名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 16:11:15ID:U6g6E7k3ここの住人の言語に関する知識とXboxに関する知識のギャップにはときどき驚かされる
0080名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 17:13:42ID:TiRaDBSPマジで? CMM3級とか、そういう世界のpeerレビューをお互い腹を割ってやるの?
資格試験でしか聞いたこと無いよ。
今図書館にいるんでこれから調べる。
>79 俺がいた。
0081名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 17:14:22ID:TiRaDBSPマジで? CMM3級とか、そういう世界のpeerレビューをお互い腹を割ってやるの?
資格試験でしか聞いたこと無いよ。
今図書館にいるんでこれから調べる。
>79 俺がいた。
0082名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 17:14:55ID:1157ZJpD0083名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 17:26:54ID:U6g6E7k3http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080314/og33.htm
http://www.famitsu.com/game/news/1214165_1124.html
↑ここらへんがレビューがどんな感じのものになるか想像するヒントになるかもね。
0084名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 18:07:07ID:TiRaDBSP携帯で連投ミス すまんかった
0085名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 18:17:09ID:Yc4ExsVAは?
0086名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 18:54:57ID:MMP3+aVR30fpsならDrawも30fpsだ
Drawだけ60fpsじゃUpdateの後に同じ絵を2回書くことになって結果としてDrawが30fpsの時と変わらない
しかも負荷はDrawが30fpsのときより増える
0087名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 19:20:34ID:Yc4ExsVAではUpdate30fps、Draw30fpsにする方法を教えて下さい
GCが発生した場合の負荷軽減を問題視にしているのではなくて
ゲームプレイヤーから見て、コマ落ちするのとfpsが半分になるのとどちらがいいのかという話なんですが
0088名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 19:50:47ID:U6g6E7k3ゲームプレイヤーからみると、fpsっていったらまずFirst Person Shooterだから、無問題。
フレームレートを意味するfpsは半分でおk。ゲーマーはそんなのにこだわらない。
0089名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 19:59:10ID:58zppKYJ言われないと30fpsって分からないくらい滑らかに動くゲームは普通にあるし
その逆もまた存在する
0090名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 20:07:25ID:e39ei7Fy普通にIsFixedTimeStepをfalseにしてやるのが望みの動作じゃねぇの。
コマ落ちより処理落ちが望ましい状況ってのもあるのか知らんけど。
0091名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 21:30:38ID:MMP3+aVRgame.TargetElapsedTime = TimeSpan.FromMilliseconds(33.33);
↑
Gameクラス
これでできる
33.33にしてるのは1/30秒が約33.33ミリ秒だから
0092名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 21:41:18ID:MMP3+aVRただUpdateを呼ぶ時間を調整してるだけっぽいから
0093名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 22:48:13ID:MMP3+aVRミリ秒で入れるよりTimeSpan.FromSeconds(1.0 / 30.0);の方が直感的か
度々すまん、もっと勉強してくるわ
0094名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 23:33:52ID:m89RZl0N同人でもフリーウェアでも「手に取って貰う」までが大変って言うのを改めて考えさせられたよ。
エロ・グロで社会的に無責任な奴を弾くのには普通に機能すると思うよ。
2次創作系の端からファン同士で結びつきがある奴らの方が、率先してピアレビューをパスするんじゃないかな?
それが、レビューしあう通過させあう交換条件で徒党を組むのと、どう違うのか明確にする必要はあるだろうけど。
絵、PV、数行のコンセプトレビューで、手に取って貰わないと。
技術的にマレな事やってますとか、60fpsですとか、そういう話が始まらないのでない?
世界なり、全国なり配信してプレーして貰うってそういうことなんだよな。
xnaが初めてのゲーム制作なのでWindows向けで、普通にHPに載せます。
ひげねこ氏に要望として拾って貰えるなら、入力デバイスの扱いやすくする仕組みを希望します。
0095ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/03/31(月) 03:24:28ID:IhAF27C5この時間帯は誰も居ないと思いますが、また雪が降り出したので今のうちに回答していきます。
0096ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/03/31(月) 03:28:51ID:IhAF27C5結論から言うと、プログラムが正常動作し、禁止事項に反しおらず、自己評価が正しいとピアレビューで評価されれば通ります。
ピアレビューは以下の三つをCC会員によって審査するもので、ゲーム自体の面白さは審査内容に含まれていません。
A:クラッシュするなどのゲームを動作させるうえでの致命的問題がないか
B:ゲームはアップした人の申告どうりの内容か?
C:禁止事項に違反しているか
Aについては簡単で、ゲームが正常に動作しなければサクッと却下されます。
BについてはこれはCEROレーティングに近いもので、アップする人が、暴力表現(血、怪我、敵愾心)、性的表現(性的描写、セミヌード)、
大人向け表現(麻薬、ギャンブル、ホラー表現)の評価を0から3の4段階評価で申告します。それぞれに定義がありますが、おおまかに分けると
0:まったくない
1:ちょっとあるけどゲームのメイン要素ではない
2:けっこうある
3:たくさん、っていうかこれがゲームのキー要素になってる
といった感じになります。
Cの禁止事項についてですが、禁止されているものとして
個人情報の取得、ヌード、強い性的表現、児童ポルノ、リアル世界の人や団体に対する誹謗や中傷など、
リアル世界での違法行為を増長させるもの、非人道的行為、違法コンテンツなどがあり、該当するものがひとつでもあったらサクッと却下されます。
で、ピアレビューを通って実際に配信された後に、なんらかの問題(主に法的問題)が発覚した場合にゲームを削除する権利をマイクロソフトが有しています。
0097ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/03/31(月) 04:40:18ID:IhAF27C5カクカクというのは人によって受け取り方が違いますが、人がそう感じるのはフレームレートが60fpsと30fpsとの間を
一定の間頻繁に変化する場合です。この場合はGCの入ったフレームが他のフレームより16.6ms長く表示されるだけということに注意。
人が移動するものを目で追っている時は常に移動先を予測していて、この予測と違った結果の時に違和感を感じるので、
シミュレーション部分さえ60fpsをキープしていればコマ落ちに気づきづらいです。
言葉にするより実際に試したほうが分かりやすいです。スプライトを画面上を回転させるプログラムを作って、
ボタンを押したら14msの間、空ループさせるという方法です。できれば他の人にボタンを押してもらって、いつコマ落ちが落ちたか
当ててみるといったことをしてみるといいでしょう。
>Updateを30fps、Drawを60fpsにはできないんですか?
30fpsという場合は、通常Update、Draw共に30fpsになります。RSG(リアルタイムの戦略ゲーム)ではUpdateが10fps、Drawが60fpsというのが良く使われますが…
仮に30fpsにしてもGCに掛かる時間を常に空けておくということをしない限りは結果は同じになります。
但し違うのは60fpsから30fpsと一フレームだけ半分のフレームレートになるのに比べて、30fpsが20fpsと66%のフレームレートになるので
より気づきづらくなるというだけです。
なにより、>26のようにGC制御ができるのが理想だと考えます。
0098名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 06:54:57ID:e7vEzDQkプレイヤーの操作問わず?敵が味方を殺すのは?拉致?監禁?
敵は非人道だよ?
悪人を殺すのは非人道じゃないの?
非人道なゲームばっかりだよ?
逆に、殴っても血が出ない、死んでもすぐ生き返るほうが子供に悪影響だよ?
どう責任取るの?
0099名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 07:42:52ID:wQqUAjvHhttp://smood.littlestar.jp/x-net/talk/2008/03/2801.html
「ネット騒然!Xbox Live Arcadeにインディ系開発会社が不満の声」
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2008032502/
みんなが幸せになるのって難しいね。
0100名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 09:14:16ID:mP7d38ZNだけど、レスの裏に、βもスタートしてないのに、そんな先の話を今からしても不毛とか、
具体的な物が上がるまで触れない(先入観や予測で十把一絡げにしない)って
意味が込められてくれれば良いな。
このスレにβのうちに前例を作ろうとしてる奴が居たら面白いが。
0101名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 11:25:34ID:doimjCTn0102ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/03/31(月) 11:48:16ID:XYwAasfj非人道的行為というのは私の抄訳です(少ない字数で書くのはつらい)。原文では
「Crimes against humanity and/or intens and distasteful graphics violence」となっています。
解釈に幅があるのでそうとは言い切れませんが、私個人としては子供や老人、妊婦といったキャラクターに対する一方的な暴力行為などの事を
言っているのだと思います。後半部分は強すぎるグロテスク表現のことを指していると思います。
Gamasutraなんでアカが必要かも
ttp://www.gamasutra.com/view/feature/3545/sponsored_feature_democratizing_.php?page=6
>逆に、殴っても血が出ない、死んでもすぐ生き返るほうが子供に悪影響だよ?
これは実際のゲームがどのように暴力や死を描写しているのかによって変わってくると思います。
暴力の結果による死という表現がある場合はCEROでいうところのB(12才以上)やC(15才以上)のレーティングになりますし、
ピアレビューでも暴力表現ありというように評価されると思います。
そして、ゲームの評価はCC会員に委ねられているので、それがどのような結果になるのかは誰も分からないといった感じです。
個人的には、YouTubeやニコ動がサービス始める前にあーだこーだ言っても仕方が無いので、実際にサービス開始して
常にフィードバックを受けながら変化していくと思っています。
っていうか、みなさん、そんなに暴力や性表現に飢えてるんですか?
暴力表現は洋ゲーでおなかいっぱいだし、エッチなものはネットで探せば良いしで個人的にはコミュニティゲームにまでそれらを求める気は
まったく無いんですよ。洋ゲープレイした後にマタリとなにも考えずに遊べるゲームが作ってみたい、遊んでみたいですね。
後は31人協力プレイできるギャラ○シアン3とかやりたい(作る、遊ぶという意味で)、誰かモデリングと曲作ってくれる人いないかなwww
0103名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 11:58:52ID:mP7d38ZNpeer reviewって言っても只の他人じゃん。
まず、CC会員に目を留めてもらわな。
そして、配信したら、微かでも良いから気づいて貰って、
タダでも良いからプレーしてもらいたいじゃん。
更に利己的には金。
そうすると、「暴力や性表現」「不謹慎ネタ」と「2次創作」って楽ジャン。
自分の作りたかった、ギャラ○シアン3に萌えキャラ登場とか考えちゃうよ。
もしくは作った作品の出来より、稼いだ額が自分の価値って価値観。
0104名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 12:52:21ID:mP7d38ZNマシンガンの前に豚が流れ込んで来て、一瞬で屠殺場と化すステージとか、
まるで自分の本当の彼女の様に振る舞う子供とか、
アニメファンをニヤッとさせるキャラとか、(スターシステム?)
不謹慎だが、悪くない。望んでいる人達をきっとドキドキさせられるだろう。
それでも、不謹慎と社会が共存出来る一線があるハズだ。
そのギリギリを追求する事が出来るコミュニティを、私が個人的に探している。
失礼します。 ありがとうございました。
0105ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/03/31(月) 13:12:00ID:wwUUmtOK確かにお金が絡むと、そうなってしまうかもしれませんね。でもやっぱり、面白いゲームがちゃんと評価される環境になって欲しいと切に願います。
>>自分の作りたかった、ギャラ○シアン3に萌えキャラ登場とか考えちゃうよ。
ゲーム作ってた時に、ゲーム性に関係ないのに「売れるから」という理由で「パンチラしろ」とか「胸揺らせ」とか
「キャラを沢山だせ」とかいう偉い人からの指示に従う苦い日々を経験してから萌えキャラがトラウマになってる自分としては
それ以来「萌えキャラだけはカンベンな」って感じです。
AC6で自分の好きなフランカーとかラプターとかがああなってしまって、ムンクの叫び状態になったあとに「あ…ありのまま(ry」となって
orz状態になってしまった自分としては、もしあんなペインティングされてしまったドラグーンに搭乗する羽目になったら、
機械生命体とか巨大宇宙生物による人類滅亡の道を選ぶことでしょうwww
と、いうのは冗談だとしても、やはり実際にサービスが始まってみないとどうなるか分かりませんね。
0106名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 13:46:01ID:e7vEzDQkもしくはもう根本的な価値観の相違
大人も子供もお姉さんも、楽しめるコミュニティは果たして生まれるのだろうか?
自分の作りたいゲームを作って配信できる
0107名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 14:09:59ID:39ROz+ftコミュニティに判断を委ねるったって最終的な責任はMSにくるのに
一般の商品とレーティングは同じでしょ
0108名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 17:38:50ID:KtLCx7Wkどなたか使い方教えて下さい。サンプルも見当たらないもので…。
0109名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 23:02:09ID:sJ26Tpc0変なのが来ちゃったな。。。
0110名前は開発中のものです。
2008/03/31(月) 23:36:36ID:e7vEzDQk君のレスだけ誰にも価値がないね
0111名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 00:43:16ID:eeGFtcg8お前や俺を含めて、変じゃない奴がこんなとこ来ないんだよ
0112名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 01:06:42ID:Rh3DCSnD変なのが来ちゃったな
0113名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 05:12:12ID:J1U6w/4J前々からこのスレ変なの多いよw
0114名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 12:48:30ID:3hqkWvkHうん。 なんかスゴク落ち着く。
0115名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 16:42:35ID:dxjDpGzJこんなところにいて自分は異色じゃないと思ってるほうが怖い
一般人にしてみりゃ失笑もんだよ?
自覚あるの?君達
0116名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 17:54:32ID:dxjDpGzJスパボン3の時以来か?
XNA3.0は間に合いそうか?
故障の原因とされる熱発生を軽減したFalcon型、さらに改良したJasper型。
ピアレビューの一般配信。
この3つを同時にホリデーシーズンに出せることがXBOX360の最後のチャンスだと思う。
大変だと思うが頑張ってくれ。応援しているぞ。もちろんここの住人もだ。
PS 猫飼いました。
0117名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 18:23:55ID:ShYaqs8Kまあ、なんていうか、そのコテハンのとりまき以外の住人もいることをだな・・・
もっと低レベルな議論ができる空気がなくなるんだよね・・・
0118名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 19:05:15ID:J1U6w/4J粘着とかして
0119名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 19:22:11ID:M2OVgqBE同時じゃダメだろwwwwww
XNA3.0は今すぐにでもリリースしろ。
ピアレビューもホリデーシーズンて遅せーよ。
しかもβて。βなら今すぐやれよ。やる気あんのか。
仕事が遅すぎる。そんなんだから日本で誰にも興味持たれねーんだよ。
さっさとゲーム作れボケ。
0120名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 20:14:29ID:yGLdOzqkご本人のサイト見ても、ボンバーマン94と猫コラムスしか判らんかった。
0121名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 21:16:14ID:MlAT2BTPプレイ専門の人は板違い
0122名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 22:24:36ID:3hqkWvkHこの状況で>119はまだ年会費9,800円を払おうという、本当の勇者じゃないか。
0123名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 22:30:21ID:KwZigo9Hこれからだ!と言ってる段階でそんなものがリリースできると思ってる>>119の頭ってすごいな。
0124名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 23:11:17ID:AaBZtMAd0125名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 23:21:23ID:gc6MNvr8普通はクオリティが保障されない物にそんなに払う気が起こらない。
俺もそれだけのクオリティの物を出せる気がしない。
0126名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 23:38:33ID:eeGFtcg89800円分の価値も無いものには
9800円払う必要はない
0127名前は開発中のものです。
2008/04/01(火) 23:57:54ID:ShYaqs8K0128名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 01:34:11ID:iGW8yJ2E奴ら、ILコードにNGen.exeかけたコードは「ネイティブコード」って呼んでるのに、
本来のネイティブコードの事を「アンマネージコード」だ、なんだといちゃもんつけて
糞汚い特殊コードをかまさないと使えないようにします。
その上で「上記のC++のコードをなんとか動作させるために〜」とか宣いやがります。
その後も、実際遅いだのなんだの言いたい放題。
「なんとか」ってなんだよ? その遅くて糞汚い特殊コードをどけろwww。
あとAppDomainとマーシャリング周りのアンマネージコード(只のネイティブ)使うなオーラが凄いんだよ。
…このスレ良いよね。こんな事、C#やCLIのスレに書いたら只のアンチだもんな。
0129名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 01:40:05ID:noo/GS7n0130名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 02:01:24ID:mnNLpj6m残念だがこのスレにはリッチャー信者の俺が居る限り貴様に安息は無い。
>実際遅いだのなんだの言いたい放題。
NGenを妄信する馬鹿どもに対するリッチャーの紳士的なアドバイスだ。
>「なんとか」ってなんだよ?
貴様は管理された世界から管理されない世界を呼び出すことの難しさをまるで理解していない。
SafeHandleの導入に関する逸話をネットで調べろ。貴様は起こり得る「漏れ」をすべて考慮に入れて
マーシャリングコードを書いているか?
0131名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 11:31:21ID:iGW8yJ2Exnaでもあまり恥ずかしくないコードを書くのに一応目を通そうかと思った。
なんか、かなりキてるMS宣教師の不愉快な本だった。
C++やネイティブ云々は、xnaをwindows上で3Dライブラリの一つとして使う状況でもないと
実は関係ない。 安心していい。 そこをツッコむべきだよな。
>130
俺もツッコミ所満載だけど、オマエも大概のもんだなw。
>管理されない世界を呼び出すことの難しさ
余計なお世話だ。管理されなくても動く物は動くんだよ。
メモリーリーク、キャッシュオーバーフローだとか、エラーが返せ無いだとか、
そんなのでっかいシステムつくりゃ恩恵が受けれるだろうけど、一時が万事じゃねーよ。
例えば、個人のゲーム制作でその程度出来なかったらプログラマがヘボイだけだろ。
頑張って、最小スケールで起こり得る「漏れ」を書いて見せてくれ。「起こり得る」だぞ。
セキュリティパ−ミッションの一例とか書いて、これ以上笑いを取ろうとするなよ。
>NGenを妄信する馬鹿ども
NGenしたコードの扱いが変に良い所を叩いてるんだけど。Ok?
話をずらすなよ、むしろオマエがJIT信者なんじゃね?
JITは素敵だよ。よかったなw。
0132名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 12:03:43ID:KtphOSQV> NGenしたコードの扱いが変に良い所を叩いてるんだけど。Ok?
そりゃ安全性が確認されてるからな。
0133名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 12:55:28ID:ZRs5UYex0134名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 13:16:10ID:sTFd26ZY勇者だろうとなんだろうと板違い。
0135名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 13:17:49ID:Vz8V2wN70136名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 16:27:10ID:i9Zk5XELソースコードやクラスの作り方を教えてくれないので、プログラミング初心者の俺は先に勧めません。
どうすればいいんでしょうか。それともこの連載は玄人様用なんでしょうか?
0137名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 16:33:07ID:Uuvipq4fそれはさすがに、VisualStadioの使い方に入るのでは。
何がわからん?
0138名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 16:33:41ID:Uuvipq4f0139名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 17:55:16ID:i9Zk5XEL何がって、すべてが分かりません。なんのクラスを追加して、中に何を書くのか。
記事にそれが書いてあれば、それを写すだけでC#の勉強になるのに…。
ただの愚痴です。
ただ、ゲーム本体のコードを読者に丸投げしてるけど、何の指導も無しにかける人が
対象なら、ゲーム本体に入る前の手取り足取りの丁寧な説明(Visual C#での空のコードファイル
の追加の仕方とか)はなんだったのかと…。
誰を喜ばす連載なのか今一わかりません。
0140名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 18:38:33ID:Uuvipq4fVSで自動で作ってくれる枠をいったん全部消して作り直してるから
それなりに参考になるけどな。
そもそもキミはHelloWorldくらいは書いたのかい?
0141名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 18:46:07ID:i9Zk5XELHelloWorld.cs
using System;
class HelloWorld {
public static void Main() {
Console.WriteLine("HelloWorld");
}
}
0142名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 19:27:07ID:6ZMGcAw6「本シリーズの目的」というところを読んだ?
少なくともC#をこれから勉強しようという人向けの記事ではないような気がする。
0143名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 19:35:14ID:i9Zk5XELやはりC#をこれから勉強する人が並行してXNAを学ぶには不適切なサイトだったってことですよね
0144名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 19:40:44ID:Vz8V2wN70から始めるんだったらC#の本買って勉強した方が早いよ
まあC#もどちらかというと既に他のオブジェクト指向言語が使える人のための言語だけど
0145名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 21:01:06ID:J5Ys6ifKやる気がないくせに擁護ばっかすんなよ
良書ってのは誰が読んでも褒められるんだよ
初心者向きではないとか馬鹿じゃねーの
そうやっていつまでもXNAとかC#のせいにしてろよ
おまえの本なんか誰が買うかバーカ
今日もわかりやすい記事を検索して勉強しようっとw
0146名前は開発中のものです。
2008/04/02(水) 23:13:57ID:B4B7KVxU0147名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 00:19:24ID:7cpPwmQTインサイドXboxでXNAのアイドル鈴木悠司が出てたぞ
0148名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 00:48:26ID:7cpPwmQT0149名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 00:57:50ID:hWcbUcaZSilverlight用のXNAを作らんと駄目だろ。
ブラウザベースかつマルチプラットフォームを目指してんのに
インフラにDirect3Dが使えるとも思えんが。
0150名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 01:06:09ID:S2w2karM0151名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 02:04:45ID:U5m+bRyK>>149
ActiveX用のコンポーネント作ればXNAもブラウザで動かせるだろ。
勿論Win限定になるが。
あと、XNAのhtml埋め込み実行の記事がどこかにあった。
URLは忘れた。
多分CodeProject
0152名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 12:14:02ID:p1bwDhpP0153名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 14:58:48ID:hPrFjHATXNAを入れていろいろやってたんだが
これハード買うだけじゃだめなのな
たださえ故障率高いって言われてるハードを買うのに億劫なのに、さらに会員費とるとかもうね
なんか一気に冷めてしまった
何か他にメリットあったら教えてくれ
0154名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 16:05:00ID:DzDgATmb箱○で自作プログラムが動いて面白いと思える人のためのものでしょ
外人マニアはネタとして面白いかどうかが重要で、メリットとか考えないんじゃね?
あえてコモドール64とかアップルIIでプログラム組んでる連中と同じ感覚だと思う
0155名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 16:32:13ID:NS5cOm+C年会費取るくらいじゃないとアホがゴミゲー垂れ流すだろ?
0156名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 16:44:07ID:K1e8e9Dk0157名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:06:24ID:7cpPwmQT0158名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:23:50ID:7cpPwmQT0159名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:35:06ID:K1e8e9Dkおまえらゲーム好きなの?って感じるときもあるな、このスレに限らないが。
0160名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:46:27ID:7cpPwmQT0161名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 18:01:07ID:yP9PrkSu年会費はゴミゲーフィルタだったのかw
無料の開発環境を提供して、3〜4マソもする箱に興味を持たせて買わせれば勝ちなのに、
よくわからないコミュニティに金払って入らされることが嫌でやめる奴は、多くはなくてもかなりいるだろう。
箱買っちゃえば市販のソフトも結構買うだろうし、それこそコミュニティもどんどん活性化していくのに。ゲームに興味があるんだから。
販売戦略のつめが甘いっていうのは、こういうところなんだよ。
年会費をふんだくるアイディアはいいが、それによって一気に線引きが下がることに気付いていない。
日本では箱自体が普及していないのに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox_360
に書いてあるCM起用の話でまだ学習していないのか。
ひげねこは上層幹部によく言っておくように。
箱の運命がかかっているんだぞ。
0162名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 18:04:22ID:yP9PrkSu>2006年夏以降、日本ではイメージキャラクターにTOKIOを起用し、「do! do! do!」というキャッチコピーのもとテレビコマーシャルなどを大々的に展開したが効果は薄かった。
>原因はTOKIOの主たる支持層が10-20代の女性であり、若い男性を主たる顧客とするXbox 360では効果が薄かったことにある。
>同様の例に、40-60歳の女性は4ドアセダンより小型車を好むにも関わらず、大型セダンである韓国車ヒュンダイ・ソナタのCMにペ・ヨンジュンを起用して失敗した事例がある(2008年内の日本撤退が決まっている)。
0163名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 18:16:35ID:rcJtZ7Jd0164名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 19:37:04ID:DOl94y8D0165名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 19:55:31ID:7cpPwmQTことが書いてあるけど、単純に収益のためだと思う
マイクロソフトとして不適切なコンテンツ防止ってことにしてもらいたいのかもしれないけど
0166名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 20:09:24ID:U5m+bRyK0167名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 21:26:00ID:0UFy9Uqt0168名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 23:09:33ID:+K7CE+MWここの住人は文句言うだけで作れませんからwwww
0169名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 00:04:39ID:N4g8Kc+0ハードウェアでアンチエイリアスしてくれる機能
という解釈で合ってますか?
あと、ひにけにの記事にあるMSAAのコードを追加すると
NoSuitableGraphicsDeviceExceptionが出るんですが、誰か試した人いませんか?
グラフィックカードはSM3.0に対応しているのですが・・・。
イベントハンドラの追加はコンストラクタでやっていいんですよね?
0170名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 10:47:26ID:q7tkMA9Y0171名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 15:11:15ID:gUbTN9HJ> 確かXNAチームの予算って年会費だけなんだよね?
それはないと思うぜ
0172名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 15:38:36ID:TUP/3HWeゲームの初期化部分=Initializeでおk
ゲームロジックと関係なさそうに見えるからコンストラクタに書きたくなるけどな
あとは自分で確かめてみれ
>>170
会員が増える見込みはないのにな
会員制廃止して箱の売上から捻出したほうが儲かるのに(日本では)
このままじゃチームの末路は目に見えてるだろ
主婦コラムとか書いてる場合じゃないぞ広報
このスレで箱持ってる奴と会員に入ってる奴のリアルな数字を出してみろよ(社員の自作自演は除けよ意味ないから)
自分の将来のために今できることをやっとけ社員ども
0173名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 15:48:36ID:X2s1B/rd0174名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 17:00:04ID:N4g8Kc+0まさにデバイス関係の処理はコンストラクタでする、と思い込んでいましたorz
助かりました。ありがとうございます。
ちなみに私はXBOXも会員もないです。
会員費を払ってまでXBOXを買う価値があるのか、というのもありますが
とりあえずPC用を作れればいいや、という感じでやっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています