>>716
>>721
お疲れ様でした
今、ソースを見やすい形に整形してみました
パッと見コード自体はシンプルに見えますので、今週末環境の構築がてら
見させていただきます

わからないコードが二つほどあって、
> struct O{...snip...}O p,l;
C/C++では O{ ... }O で囲んだら…みたいな仕様は無かったの(はず)なのでC#独自の仕様?
char[]にwchar_tと思われるデータを与えているのもC#の仕様では可能なのか、charのサイズが違うのか…
なんにしても週末ですね

しかし、C#のソースにヘッダ構造も組み込むという仕様はどうにかならないものなのか…
見づらくてかないません
C#でサンプルコードを作った時は、ムキになってヘッダとソースに分離しましたが…
下手をすると認識しなくなったりするのがなんとも(苦笑