【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/03/25(火) 13:57:55ID:DksURoh7【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1198312422/
XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/
■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/
■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
■マインスイーパ
C#をすでに習得している人向け
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/learn/xna/default.aspx
0353名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 00:00:38ID:oeVBbyzbPCも箱もどうしようもないな
そもそも、適当にやっても金もらえる社員とは意識に温度差があるんだろうな
>>214
セミナー会費は9800円ですか?wwwwww
>>352
このスレには箱に興味がある人しかいないと思うが?
社員はどんだけ節穴なんだよ
0354名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 00:17:59ID:HtxAzD5vOFF会の会場になるかもねw
0355名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 05:17:33ID:CCopiwXn年会費は高い金額じゃないと思うけど
お金払うなら身辺整理がついてから始めようと思っちゃって
なかなか踏み込めないなぁ
0356名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 08:23:31ID:qc6e+6ajROMってろ
0357名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 08:47:22ID:9BASwgUm0358名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 09:23:43ID:djdiuwYC0359名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 10:39:02ID:cct5b21D0360名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 10:41:22ID:tyLcDZ08全く売れないxnaガイドブックにこんなユニークな節がある。
#ifdef XBOX
f2UV = abs(IN.UV.zw);
#else
f2UV = IN.UV.xy;
#endif
パーティクルをラスタライズするとテクスチャ座標が作成される。
PCなら、UV.xyに格納される。
だけど、XBOXではUV.zw格納される、それも何故か負の値でw。
xnaチームに質問しないと絶対対応出来ない謎仕様だよな。
そして此はクリエーターズクラブのサンプルには載ってないwww。
ttp://creators.xna.com/Headlines/developmentaspx/archive/2007/01/01/Particle-3D-Sample.aspx
素晴らしいね、Itoさん。
0361名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 10:42:27ID:tyLcDZ08>社員社員
>360のイメージがある俺には解らなくも無いな。 今ある物に変に納得するのは誰の得にもならない。
地雷原で、xnaチームを先に歩かせて、一般ユーザーの俺等はその足跡を歩くようにするんだ。
奴らが立ち止まるなら、ずっと後ろから「そこに地雷はありませんよね?」と言ってやればよい。
年会費の話は、ホリデーシーズンまでに海の向こうで地雷を踏みまくるハズなのでOKでなくない?
0362名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 10:44:05ID:tyLcDZ08「詳しく」連呼で逃がさないように、ここらを読み返して質問に重みを付けよう。
□「Bという問題があり、これを解決するためにAが欲しい」という要望の方が選ばれます。
08/03/26はそういう意味で、「詳しく」を使っていたらしい。 >20 >24
□これがないとこのゲームが作れん」というより具体的な意見があるとプッシュし易いです。
08/04/06で増えた。 >276
※倫理系(非人道的行為等)の話題は苦手らしい、広報の抜粋を訳すだけで答えた事にされるぞ。
前スレ漁ればもっと出そうだけど、とりあえず。
あと、逃げたと思ったらツッコミを入れよう。 >294
社員になりそうな勢いだよ。
0363名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:11:41ID:9rxB/yTl不可解っちゅーか理由は大分前から言われたけどな。
マニュアルに書いてなかったっけ?
0364名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:19:17ID:XDYn8gST>>360が立ち止まるなら、ずっと後ろから「そこに地雷はありませんよね?」と言ってやればよい。
0365名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:21:55ID:HtxAzD5v0366名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:32:12ID:tyLcDZ08>サンプルの充実と解説
っていうループネタの一つだよ。
Creators Club Onlineのサンプルの些細な欠点の一つだね。
>364
xnaやってりゃどのみち通る道だ。 開きなおらな。
オマエ、ここで笑うと、自分がやるときになったときに屈辱的だぞw。
0367名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:45:20ID:tyLcDZ08その時は、やっぱりラッパーのソースを自分で改造するだけ。
ソース非公開のxnaなら、ある線から先の改善は彼らに肩代わりして貰える。
0368名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:45:45ID:djdiuwYC0369名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:46:55ID:XDYn8gST多分自己啓発。
0370名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 11:48:11ID:tyLcDZ080371名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 14:40:10ID:gzbbWNtWスタンプを集めた人の中から抽選でXbox360をプレゼント!
ただし年会費は自分で払ってもらいます
0372名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 16:07:42ID:9BASwgUm12ヶ月無料コード配りまくったほうがどう考えても安上がりかつ集客効果あるのにね
地盤が安定してないのに高層ビル建て始めちゃってどうすんのよ
効果の薄い最適化のために躍起になって無駄な努力をしている、一部の住人達と同じ思考回路だよ
布教活動なんてネットユーザーや2chで勝手にやってくれるんだからさ
ただ愚痴るだけだとここの住人と同レベルになるんで
セミナーで俺がガツンと言ってきてやるよ
0373名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 16:32:25ID:gzbbWNtWみんなの気持ちを代弁してくれるのはありがたいが、
袋叩きにされんなよw
社員は気付いてないだろうが、年会費無料は開発者にとって嬉しい話のはずなのに、
このスレで叩いてるのは間違いなく社員だからな
結構見てるぞ
気をつけろ
0374名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 17:33:21ID:9BASwgUmお互いがWin-Winの関係になるために提案と話し合いをしてくるだけ
Win dowsだけになw
0375名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 17:34:08ID:8eXdBHdq0376名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 17:40:49ID:gzbbWNtWつまんね
0377名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 18:14:11ID:VSm5V8O+いいかげんどうでもいい話で埋められるのは不快だ。
0378名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 18:36:58ID:9h1xxmMD0379名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 18:39:09ID:9BASwgUm勝手に話すればいいじゃん
不快なら反応せずに黙ってネタ投下してろよ
反応せずにはいられないんだよな、馬鹿だから
0380名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 18:56:42ID:VSm5V8O+0381名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 19:09:25ID:gzbbWNtWhttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1162148782/188-198
自分が気に食わないからって、ガキじゃあるまいし('A`)
0382名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 19:14:07ID:gxqZSmfE0383名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 19:46:04ID:9BASwgUm>そういや、先々週に秋葉原でイベントやってたね
>ちょっと覗いたけど、講座メインなのかデモがしょぼくて…
>しょうがないので、インプレスのできるXNAをもらってきた
>でも読んでない…
ほらみろ、現実のユーザーの認識はこんなもん
年9800円?は?何言ってんの?ってことだよ
イベントやって効果がありましたか?セミナーをやって効果がありましたか?
2006/10/30にスレが立って、たったの200レス
それに比べればゲ製作スレは長寿スレで、人も多くて良いね
0384名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 19:59:59ID:4C8CcFLA0385名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 20:38:49ID:Pfa1ujZi0386名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 21:51:46ID:HtxAzD5v> 花やしきイベント、箱○抽選、セミナーとかに大量に金掛けるより
> 12ヶ月無料コード配りまくったほうがどう考えても安上がりかつ集客効果あるのにね
>セミナーで俺がガツンと言ってきてやるよ
鈴木「ここはマネージドコードでSystem.out.println・・・」
372「そんなことより!俺の話を聞いてくれ!」
鈴木「え?なんですか?」
372「クリエイターズクラブ一年無料にしてくださいよ!」
セミナー参加者「ポカーン」
0387名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 22:55:00ID:Pfa1ujZi0388名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 23:22:38ID:GFfgjTJs0389名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 23:30:49ID:qXouB9W+0390名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 00:10:59ID:i8IERbYSここはいつでもクソスレですね。安心します。
0391名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 01:45:41ID:y0o6Pth/頂点フェッチとテクスチャフェッチはできたんだけど
頂点を増減させる方法がわからない
ねこな人教えて!
0392名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 02:24:03ID:+3CQtkgM0393名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 08:04:39ID:X1Gp9+rO0394ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/04/09(水) 13:20:09ID:9CtCKxwb0395名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 13:33:02ID:+3CQtkgM早速ですが、>>264をお願いします
0396名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 13:36:14ID:5iZVsv3N中身違うものなの?
0397ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/04/09(水) 13:53:36ID:9CtCKxwb1:CC会員費について、体験版を用意して欲しい
2:XACTにDSPシェーダー?の様なものが欲しい
>>294
失礼、前のレスのほうでマインスイパーよりも他のゲーム作るほうが良いとかいった意見とかあったので、そこらへんのニーズがどうなっているのか
聞いてみたかったので、あんなレスになってしまいました。
で、マインスイパーのコードって公開されているんですか?パッとざっと流し見した感じては見つからなかったのですが。
記事を読む限りImageMangerクラスはImageName列挙型にある名前で指定したテクスチャにアクセスするためのクラスのようですが
MineFieldクラスしかり、どちらもソースコードが見当たらないので詳しいことは判りかねます。
>>360
この問題はXNA GS 1.0 Refreshの時に修正されました(XboxのSDK開発チームがコンパイラ側で対処してくれました)、
ですから、現状ではSPRITETEXCOORDセマンティックを指定するだけで、後はWindowsと同じようにテクスチャ座標として使うことができます。
>>391
Xbox 360では自由に頂点フェッチすることができますが、VSから出力する頂点数を変化させることはできません。
ですから、あらかじめDrawIndexPrimitiveなどで指定するプリミティブはテッセレート後に出力するプリミティブ数を指定するか、
あらかじめ最大プリミティブ数に設定しておいて、頂点シェーダー内で出力する必要のないプリミティブと判断したら、
その全ての頂点を同じ座標として出力することでピクセルシェーダーがはじまる前のプリミティブ描画のセットアップ段階で破棄されるようにするという
手段があります。
0398名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 13:57:46ID:+3CQtkgMそのコードを書いてくれと>>264で言ったのだが。日本語読める?
0399ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/04/09(水) 14:15:09ID:9CtCKxwbコラコラw
>>398
はぅ、コードの「解説」じゃなくて、コードを「書いて」くれでしたか。思いっきり勘違いしてました。サーセン。
わたしが同じゲームを書くと、恐らく別の書き方になってしまい、混乱すると思うので、別の題材の方がいいかもしれません。(そこで>>281の質問に戻る)
とりあえず、こちらの方からマインスイパーのソースコードの公開と、その解説の方を要望として出しておきます。
0400名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 14:53:18ID:+3CQtkgM>1:どのように講座(?)が進行するのか(1講座あたりを読む、見るのに掛かる時間と、その回数)
講座は何回に分けてもいいけど、タイトル画面、ゲーム本体、ゲームオーバーという一連の流れを
組む完結したゲームじゃないとダメかな。ゲームの内容はあみだくじでも何でもいい。
もちろん2D。個人的には3Dが好きだが。
完結したゲームを作ったという達成感、それと、これからXNAを始めよう、プログラミング言語って何だか分からないけど勉強してみようと
モチベーションを高めるきっかけになるほうが大事。
>2:プログラム以外にもコンテントの作り方も含めるべきか?
それよりも、Game1.csクラス以外にも、なにかクラスを追加する必要がある例をあげて、ソースコードと
ファイル名(拡張子)、プロジェクトへの追加、Game1からの参照の仕方を解説する。
ただし、中身のクラスは単純にして、オブジェクト指向の特徴である「クラス」の紹介にとどめる。
>3:ターゲットプラットフォームは?(Windows重視、Xbox360重視、両対応)
両対応のXbox 360よりで。
0401名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 15:07:18ID:bpqO+gM/それなりにお金がかかってたし、年会費は別に問題ないと思うのよ。
ただ、折角の成果物を360向けに自由に販売したりフリーウェアとして公開したり出来ないのは困るよね。
XNA自体の開発もほいほい出来る訳じゃないんだろうけど、このままだと盛り上がる前に収束しそう。
順調に開発が進めば360の次のハードに受け継がれるんだろうけど、折角だから360で何かさせて欲しいな。
0402名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 15:43:34ID:+3CQtkgM> ただ、折角の成果物を360向けに自由に販売したりフリーウェアとして公開したり出来ないのは困るよね。
コミュニティーアーケードがあるだろ。てか360関係の情報全然入ってないやつ多くないか?
0403名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 16:21:52ID:y0o6Pth/INDEXを見てifで場合分けして、不要な頂点を同位置に合わせるって感じ?
なるほど、早速試してみる
サンクス
0404名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 16:40:54ID:bpqO+gM/ごめん、言葉が足りなかった。
動きが遅いと言いたかったのよ。
年末まで待たなければならないのは結構気が遠くなる。
0405ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/04/09(水) 17:07:11ID:9CtCKxwb意見ありがとです。ひにけにネタとして追加しておきます。
>>403
そんな感じです。ただテッセレーションの仕方にもよりますが最大プリミティブ数が多すぎる場合は、それを不必要と判断して破棄するのだけでも、
それなりの時間が掛かるので、描画するプリミティブ数が判っているのならば、あらかじめプリミティブ数を指定したほうが効率的です。
>>404
サーセン。ベータが春頃予定なので、CC会員ならコミュニティゲームが
どんな感じになるのかはもう少しで実態が見えてくると思います。
0406ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/04/09(水) 17:16:43ID:9CtCKxwb例によって例のごとく、スルーされたと思った話題には再度突っ込んでください。
ではでは
0407名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 17:17:19ID:bpqO+gM/で、斑鳩来てるらしいぞ。
0408名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 17:17:51ID:bpqO+gM/0409名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 18:33:21ID:HbrFDIJmベータ四月頃って初耳。
もう販売とかできるのかな?
斑鳩を超えるシュー公開してやんよ!
>>407
スターターキットの解説ってそんなに需要ある?
まだ見たことなかったんでざっと見てみるよ。
0410名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 23:14:59ID:HbrFDIJm・・・何この尋常じゃないcsファイル数w
たったこれだけのゲームに何やってんだー。
どう見てもオナニーです。ありがとうございます。
あんなので勉強しようとしちゃダメだ。特に何も知らない初心者。
挫折、ってか一瞬にしてXNAに興味が無くなること間違いなし!
0411名前は開発中のものです。
2008/04/09(水) 23:50:56ID:bpqO+gM/折角あるのだから初心者向けに、と思ったが。
判る人が見るんだったら英語のままでも大丈夫、か?
0412名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 00:16:59ID:cpB7zliMそこまでレベル低いのはひどすぎ
XNAはプログラマ用で初心者向けじゃないんだよ。
2DならFLASHでやっとけ
0413名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 00:39:04ID:GMTtD3seお前頭悪いな。XNAは「現在の」プログラマ専用なわけねえだろ。実際、XNAとC#いっしょに勉強している俺は
毎日十分学習の進捗を楽しめてるし。
>>400でも、ズブのプログラミング素人を一人前のXNAプログラマに育てろといってないし。各々が学習を
始めたくなるような動機付けとなる講座をやれって言ってるだけだ。
2Dから学習を始めるのも何も問題ないだろ。最
0414名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 00:52:50ID:GMTtD3se0415名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 01:13:06ID:wd8Z0w2x0416名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 01:25:44ID:wd8Z0w2xどうでもいいけど古い情報見て喚いていただけというオチの>>360は
謝罪くらいしても良いと思った。
0417名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 02:15:13ID:HJrQZWmJ判る人がとかじゃなくて、あんな面白いゲームのソースを解析したいって人はいないんじゃないかと。
レーシングゲームのスターターキットとかあるけど、デモ的な意味で見せたいなら
逆に初心者には繁雑なソースなんて見せなくていい気さえする。
「このゲームはXNAで作りました」っていう面白いゲームを見るだけで
「俺もXNAを使ってゲームを作ってみたい」という動機付けは十分なんだから。
ドキュメントのチュートリアルや機能毎のサンプルを見て学習していったほうが断然効率がいい。
英語だけどコードも載ってるしね。日本語ドキュメントは・・・残念だけど期待薄だね。
良質の翻訳じゃないと、必要な人にとってはあまり意味が無いと思う。
それから個人サイトやブログのTips、CCオンラインのサンプルだね。
XNAというフレームワークを知っていくにはこれで事足りると思う。
グラフィクス、数学、物理、ゲームロジック、最適化etc・・・個別に深く掘り下げていくのはそれから。
>>412
プログラマ用でも初心者向けでもないよ。
XNAは「ゲームが作りたくてしょうがない人用」なんだぜ。
「2DならFlash」なんていう短絡的思考こそが初心者と呼ばれるに値するんだぜ?
別にFlashが悪いと言ってるわけではないので悪しからず。適材適所。
>>413
口は悪いが概ね同意。
スターターキットもそうだけど、初心者やホビイストの囲い方がやっぱりヘタだと思う。
いかにXNAは簡単なんだと、便利なんだと見せ付けていかなきゃダメ。
実際かなり出来が良いんだから、良いところはどんどんアピールする。
悪いところも、隠す、触れないのではなく、それを公表した上で改善していくという姿勢が好まれるんだ。
>>414
メリークリスマス
結局俺はこんな長文レスをして何が言いたかったんだっけああそうだおまえらとっととくたばりやがれ糞野郎どもが
0418名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 11:21:24ID:o2IhhXuvどなたか3Dをマスターできるまでの道しるべを載せてくれ。
ちなみに俺の現在地は、
3Dモデル表示 → モデル回転 → カメラ操作 → ・・・・
↑
今ココ
この先を行ってる人がいたらどんどん載せてくれ。
0419名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 11:40:34ID:Gshqca5T> 3Dモデル表示 → モデル回転 → カメラ操作 → ・・・・
ひょっとしてXNAガイドブックやってる?
XNAガイドブックだと、
3Dモデル表示はChapter 3、モデル回転は、Chapter 5かな?カメラ操作はだいぶ飛んで15章だろうか…
もしかしたらそれ以前にあるかもしれないが、俺も読み進めてみないと分からないな。
0420名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 12:52:08ID:d764RtxD>3Dをマスター
こんなアバウトな目標ではいつまで経っても身に付かない
まず3DPongとか縄跳びゲームとか仕様のコンパクトな習作を一つ完成させることを目標にしたほうがいい
何を学びたいのかまだ見えてないでしょ?
0421名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 13:28:16ID:qaAnx/qmマインスイーパの連載にしたって、XNAGSの使い方チュートリアルみたいなもんでサルでも出来るプログラミングじゃないと思ってるんだが。
「アマチュアのコンシューマ開発」と「ド素人のゲーム開発」を混同してないか?って思ってみたり。
0422名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 14:16:16ID:uQkF8ELi作りたいモノはあるけどプログラムなんかしたくないってやつがいたとして、
どっちかに教えろと言われれば後者かな。
0423名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 15:12:01ID:eORT2k/V0424418
2008/04/10(木) 15:22:33ID:o2IhhXuvモデルの表示とかカメラの移動まではなんとか習得できましたが、当り判定とかモデルの挙動まで
考えると、どうしたらいいか固まってしまう。
0425名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 15:23:53ID:2AWpuU0N0426名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 15:27:03ID:z6PjW3SC3Dフライトシムに、当り判定とかモデルの挙動要る?
モデルの表示とカメラの移動だけでも十分なものが作れると思うよ。
まずは今持ってる技術でできる限りのものを作ってみなよ。ガンガレ
0427名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 19:11:32ID:xXlLMY5r別にそれが痛いとは思わんけど。
特にプログラミングなんて時間掛かるわめんどくさいわキリがないわで最悪だ。
人がやってくれるなら俺だって頼むわ。
0428名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 19:30:57ID:xPYUEURx「プログラム以外全て募集している痛い奴」と返されるのがオチ。
0429名前は開発中のものです。
2008/04/10(木) 23:44:51ID:d764RtxDmsのカンファレンスでVSstdその他色々が無料配布されるらしいぞ
VSは2005/2008共にpro持ってるからいいんだが、VistaUltimateの特別評価版ホスィ…
0430名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 00:35:02ID:GBxrkzI9モデルの挙動で済むけど、フライトシミュレータを作りたいとなると、簡単な航空力学の知識が必要になって
大変になるぞ。そういう知識を持っているか、フライトシムのプレイ経験があるのなら可能かもしれないけど。
0431名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 00:53:17ID:LiSfctL0「Collision Series 4: Collision with a Heightmap Sample」でやってるけど、
例えば橋とかあった場合や、建物のような障害物があったらどうやって処理するの?
0432名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 01:21:54ID:GBxrkzI9飛行機の中心座標から飛行機の周りの球の半径をr、障害物のそれをRとする。
if ( 飛行機の中心と障害物の中心の距離 < r + R)
{
衝突しますた。
}
0433名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 01:23:26ID:lzsxvmXt次にやるのは飛行機と地形のモデルを作って表示。
特定のキーで、加速・減速できるようにする。
アローキーで右に曲げたり左の曲げたりできるようにする。
そのとき、機体をZ軸に関して回転するといいぞ。
まだ物理計算的なものは考えなくていいと思う。
そしたらうpだ!!
その先はやさしいお兄さんがなんとかしてくれるはずだ!!!!
0434名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 11:57:31ID:rmq1C0Ap仕事で請けたら時間かけて調べながら作るだろうけど。
理論的な正確さなんて考えず、見た目動いてればok。UFOシムでもいいじゃん。
0435名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 12:19:43ID:suDgykcK自分に言い聞かせているように見える。
それが面白ければ誰も文句言わないけど。
理論知ってて敢えて正確さを入れないのと、勉強したくない、手抜きしたいから簡単な実装を選ぶ、というのは訳が違う。
後者はよく見るが、はっきり言ってショボイ。
初心者にありがちな悟り方。
それ、ただの言い訳だろって言いたくなる。
0436名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 12:33:41ID:rmq1C0Apあー悪い、誤解させたらすまん。
理論的に正しいシミュレータと、正しくないものの価値が同じだと言うつもりはなかった。
理論的な正しさを追い求めて数ヵ月後にプログラムが完成するのと、
とりあえず動くショボイものが今週末あたりに完成するのでは、
いまの>>418にとって後者のほうが有益だろうと思っただけ。
>>418が>>430のアドバイスを真に受けて「無理ぽい。じゃあヤメ」と思ったら残念だしね。
>>418が航空力学に興味があって楽しく勉強できるのなら正確さを追求するのもアリだ。
0437名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 12:42:35ID:rmq1C0Ap航空力学のコの字も無かったが、3Dプログラミングの勉強には非常に役立ったぞ。
最初はそんなもんだ。
0438名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 14:04:00ID:whajUP8V欲張りはいつまでたっても完成させられない。
優先順位ふった結果、予め自分で定めた期間内からはみでるものを一旦忘れても
それが罪になるということはない(というかそのほうが効率が良い)でしょ
割り切りができないほうが初心者だお
改変・再利用が楽なように実装しておけばOK。
0439名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 14:21:20ID:suDgykcK満足できると思えるものが作れれば、いいんじゃないかな。
0440名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 17:04:46ID:P9fE1VIbhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/events/offline/
0441名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 18:51:33ID:rL5BcfZE>まあ、ぶっちゃけ他人の事だからどうでもいいんだけどね。
だったら黙ってろと
0442名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 19:01:58ID:O18FirWD興味あるが、平日月曜日の18:30か…
>お気軽にご参加ください。
かなりヤル気ないと参加できないだろな
0443名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 20:22:45ID:suDgykcK誰も君の事なんて言ってないのに
痛いところ突かれたのバレバレですよ低脳くん。
0444名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 20:27:20ID:rL5BcfZE0445名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 20:44:53ID:suDgykcK馬鹿はマインスイーパーでも作ってなよ。
0446名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 21:05:56ID:P9fE1VIb日本でこういう場が開かれることは稀ですから
XNAに興味がある方は行かないと損ですよ
>>422
>>427
>>428
のような、プログラムも組めない出来損ないにも是非参加していただきたい!!!
0447名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 21:37:35ID:rL5BcfZEどうでもいいけど(笑)
0448名前は開発中のものです。
2008/04/11(金) 23:08:27ID:pgNtDfI70449447(438)
2008/04/12(土) 00:29:31ID:V/H9Y4Y2俺を>>418だと思い込みたい気持ちはよくわかったよ
もう一度言うよ。
計画性の無い素人は他人に口出しするな。
他の素人まで潰すのは勿体無い。
0450名前は開発中のものです。
2008/04/12(土) 06:21:07ID:aZ08Y7wLhttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=131505
0451名前は開発中のものです。
2008/04/12(土) 11:30:32ID:Ax+bEsTo0452名前は開発中のものです。
2008/04/12(土) 13:11:20ID:3By0+pNA_,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
ハヤスギ・タンダー[Tender Hayasugi]
(1977〜 クサチェル人)
0453名前は開発中のものです。
2008/04/12(土) 22:41:25ID:T+W+WGRxXNAで作られたゲームをVistaSP1,Geforce8600GTのPCで遊んでみたいのですが、どうも動きません。
複数のゲームが動かないので多分XNA自体動いていないのだと思います。
*Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (x86)
*DirectX End-User Runtime Web Installer - 日本語
*Microsoft XNA Framework Redistributable 2.0
が必要との事ですが、全部入れました。
.NET 2.0 SP1はインストーラーに「対応してない」と言われましたが、そもそもVistaSP1に2.0SP1は入ってるようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています