【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/03/25(火) 13:57:55ID:DksURoh7【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1198312422/
XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/
■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/
■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
■マインスイーパ
C#をすでに習得している人向け
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/learn/xna/default.aspx
0157名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:06:24ID:7cpPwmQT0158名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:23:50ID:7cpPwmQT0159名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:35:06ID:K1e8e9Dkおまえらゲーム好きなの?って感じるときもあるな、このスレに限らないが。
0160名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 17:46:27ID:7cpPwmQT0161名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 18:01:07ID:yP9PrkSu年会費はゴミゲーフィルタだったのかw
無料の開発環境を提供して、3〜4マソもする箱に興味を持たせて買わせれば勝ちなのに、
よくわからないコミュニティに金払って入らされることが嫌でやめる奴は、多くはなくてもかなりいるだろう。
箱買っちゃえば市販のソフトも結構買うだろうし、それこそコミュニティもどんどん活性化していくのに。ゲームに興味があるんだから。
販売戦略のつめが甘いっていうのは、こういうところなんだよ。
年会費をふんだくるアイディアはいいが、それによって一気に線引きが下がることに気付いていない。
日本では箱自体が普及していないのに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox_360
に書いてあるCM起用の話でまだ学習していないのか。
ひげねこは上層幹部によく言っておくように。
箱の運命がかかっているんだぞ。
0162名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 18:04:22ID:yP9PrkSu>2006年夏以降、日本ではイメージキャラクターにTOKIOを起用し、「do! do! do!」というキャッチコピーのもとテレビコマーシャルなどを大々的に展開したが効果は薄かった。
>原因はTOKIOの主たる支持層が10-20代の女性であり、若い男性を主たる顧客とするXbox 360では効果が薄かったことにある。
>同様の例に、40-60歳の女性は4ドアセダンより小型車を好むにも関わらず、大型セダンである韓国車ヒュンダイ・ソナタのCMにペ・ヨンジュンを起用して失敗した事例がある(2008年内の日本撤退が決まっている)。
0163名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 18:16:35ID:rcJtZ7Jd0164名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 19:37:04ID:DOl94y8D0165名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 19:55:31ID:7cpPwmQTことが書いてあるけど、単純に収益のためだと思う
マイクロソフトとして不適切なコンテンツ防止ってことにしてもらいたいのかもしれないけど
0166名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 20:09:24ID:U5m+bRyK0167名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 21:26:00ID:0UFy9Uqt0168名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 23:09:33ID:+K7CE+MWここの住人は文句言うだけで作れませんからwwww
0169名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 00:04:39ID:N4g8Kc+0ハードウェアでアンチエイリアスしてくれる機能
という解釈で合ってますか?
あと、ひにけにの記事にあるMSAAのコードを追加すると
NoSuitableGraphicsDeviceExceptionが出るんですが、誰か試した人いませんか?
グラフィックカードはSM3.0に対応しているのですが・・・。
イベントハンドラの追加はコンストラクタでやっていいんですよね?
0170名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 10:47:26ID:q7tkMA9Y0171名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 15:11:15ID:gUbTN9HJ> 確かXNAチームの予算って年会費だけなんだよね?
それはないと思うぜ
0172名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 15:38:36ID:TUP/3HWeゲームの初期化部分=Initializeでおk
ゲームロジックと関係なさそうに見えるからコンストラクタに書きたくなるけどな
あとは自分で確かめてみれ
>>170
会員が増える見込みはないのにな
会員制廃止して箱の売上から捻出したほうが儲かるのに(日本では)
このままじゃチームの末路は目に見えてるだろ
主婦コラムとか書いてる場合じゃないぞ広報
このスレで箱持ってる奴と会員に入ってる奴のリアルな数字を出してみろよ(社員の自作自演は除けよ意味ないから)
自分の将来のために今できることをやっとけ社員ども
0173名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 15:48:36ID:X2s1B/rd0174名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 17:00:04ID:N4g8Kc+0まさにデバイス関係の処理はコンストラクタでする、と思い込んでいましたorz
助かりました。ありがとうございます。
ちなみに私はXBOXも会員もないです。
会員費を払ってまでXBOXを買う価値があるのか、というのもありますが
とりあえずPC用を作れればいいや、という感じでやっています。
0175名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 17:49:13ID:De1PFCm0まだ実態が見えない今じゃしょうがないか
俺も今から入会する気は無いけど、動き出したら入るつもりだよ
ぶっちゃけXNAよりそっち目当てだ
0176名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 18:08:31ID:gUbTN9HJすごいよな
0177名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 18:45:48ID:94yFoGK3うっかりしてると引き落とされてしまうw
今月引き落としなんだよな、、、あいかわらず新しい360だとランチャー動かんし
どうしたものか・・・
0178名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 19:36:39ID:TUP/3HWe社員乙
>>174
基底クラスのコンストラクタとInitialize間でDeviceの準備が行われているんだろう
ということに思い至るべきだったな
会員にはならなくていいから箱は買っとけ
>>176
下手すりゃ詐欺だよな
>>177
もう詐欺だな
0179名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 19:44:48ID:p4lW5qhgキミ、人と話すときいつもそんな態度なのか?
0180名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 20:34:08ID:Lo4Duy5S0181名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 22:35:48ID:Y0WQtrG8無料でネットワークゲームを作れるってことではないんですかね?
やっぱりそれほど甘くない?
調べてもいまいちLiveIDがいるとか有料なのか無料なのかわからない。
いちおうXBOX360じゃなくて、PCゲームを想定しているんですが・・・
0182名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 23:00:12ID:pa8lU02LPC ゲームの場合、インターネット経由の場合だと Games for Windows - LIVE のゲーマータグが必要 (有料)。
ただ PC の場合ソケットが使えるので、必要ならそっちを使うことを検討してもいいかも (ソケットを使うだけなら無料)
0183名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 23:17:51ID:gUbTN9HJPCゲームの場合、どんな人たちに配布したいの?PCゲーマーの目に留まるかどうかも微妙なのに。
工作員を買って出て箱○を宣伝するつもりはないけど、Community Arcadeならマーケットプレースの新着
メニューにも並ぶんだよ。箱持ってない人にマケプレって行っても分からないか。
マケプレに置かれるってことは世界中のゲーマーの目に留まるってことで、なかにはアマチュアゲーフェチな
やつもいっぱいいるんだ。
0184名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 23:50:16ID:p3WQ/qfg日本語の公式情報ではコレが一番まともそうだった。
年会費が9800円を今日初めて聞いたよw。
ttp://msevents.microsoft.com/CUI/WebCastEventDetails.aspx?EventID=1032346691&EventCategory=3&culture=ja-JP&CountryCode=JP
セミナーはどのみち配信されるだろうから、行かなくても良さそうな感じ。
散々言われてるけど、 俺にも書かせてくれ。MS広報の情報伝達力の低さはキチガイじみてる。
0185名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 23:58:32ID:HUBZb24Gなんか後ろ向きなメリットだな・・・
PCゲームよりも母数が小さいから目立たせ易いってだけのような
0186名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 00:18:09ID:/mAS7Xujお前に情報収集能力が無いだけだよ
ITProにだって載ってるぞ
0187181
2008/04/05(土) 00:20:12ID:ritn/xe1なるほどー。把握しまちた`・ω・´
いろいろ資料読むとXNA Game Studio 2.0使えば
帯域調べて同じような人同士引き合わせるとか、
ゲームサーバーが落ちても他のに切り替わるとか
かなり豪勢なサービスだなーと思ってたんで
無料なわけないと思ったんですがやっぱりそうですよね・ω・;
>>183
> PCゲームの場合、どんな人たちに配布したいの?
いあw普通に同人ゲーっす。
ネット対戦簡単に実装できるんならいいなーって思っただけっす。
0188181
2008/04/05(土) 00:27:55ID:ritn/xe1通信の暗号化とか全部XNA Liveのライブラリがやってくれるらしいので
常識的に考えたら Games for Windows - Live を利用するのがいいっぽいですよね・・・
まぁ自分の開発のために年会費9800円なら全然やすいんですが、
ユーザー側はこれ使ってくれるかな・ω・;
同人ゲーム全体でこれがデフォルトみたいな感じになればいいんですけどね・・・^q^
とりあえず、情報ありがとうございました(__)
0190名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 00:40:12ID:/mAS7Xuj>>182
せっかくC#で組むんだし、socketよりWCF使ったほうが楽。
つーかXBOXへの移植考えないならXNAじゃなくてもいいな。
PCのみでかつ2DのゲームならむしろXNA使わないほうがいい。
ピクセルシェーダ要求するし。
0191189
2008/04/05(土) 00:42:47ID:lI6bL5jEXbox押し売りする必要もないな
0192181
2008/04/05(土) 00:52:43ID:ritn/xe1なるほどー。たしかに・・・
オイラが作れるなんてメタルスラッグみたいな
ばりばり横アクション2Dが限界なんで・・・orz
あとはスパロボっぽいやつとか。
まぁそれでもネット対戦追加かなりできたらでかいなーと思っていろいろ調べてました。
> PCのみでかつ2DのゲームならむしろXNA使わないほうがいい。
では、描画ライブラリはなに使えばいいんですかね?
公式でDirectXサポートしてるのはXNAだけって聞いたんで・ω・;
Managed DirectX とかですかね?いまいち知らんのですけど。
>>191
それはでかいと思ってる。
英語適当に訳してポイッて置いとけば
誰かやってくれるってのはね。
でもネックは同人ゲーってところなんだよな。
今見たらGame for Windows Liveってここに「登録」する形っぽいよね。
同人ゲーだったら検閲で弾かれそうだおな・・・
東方みたいにオリジナル設定で一発当てれたらXNAで世界進出してみたいよね^q^
0193名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 01:06:14ID:LqWkW3ty0194名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 01:18:56ID:/mAS7Xuj俺はGorgon使ってる。
SlimDXベースのやつ。
今作ってるゲームそのものはXNAに移植する気ないけど、
一応興味あるから互換クラスで各モジュールの移植性は確保してる
0195名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 10:47:34ID:o9VivkWyまずどういうことをしたいのか具体的にまとめる事から始めたほうがいいと思う
0196名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 11:54:48ID:ElJWYWg0特にxnaじゃ、デバッガやってくれるCC会員がどうしても必要ってコミュニティができるんだろ?
来年の話だけどさ。
俺は、ゲ制作板で3Dやシェーダーやる奴が仲間を見つけるのがお門違いな事を把握した。
0197名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 12:08:37ID:40Juq2ePGorgonちょっと見てみたけど良さそうな感じだね
やっぱりこの手のライブラリにはお約束で日本語は描画できないみたいだけど
それくらいは自前で用意すればいいか
フォント描画って一度自作したらあとはほとんど使いまわせて便利だね
0198名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 13:11:16ID:ElJWYWg0これで、xnaメインでもパッドだけのために、MDXを入れるとか言わなくて良くなる。
Joystickのサンプルにtimer.Start();が入って無かったけど関係ないぜ。
いちお聞きたいんだけど、サンプルに入って無いだけでパッドもデバイス消失する
事があるんで良いんだよな?
0199名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 18:36:46ID:87cNRJJvVRAMにある頂点を直接書き換えるとDrawUserPrimitiveより高速になるのかな?
0200名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 19:19:31ID:/mAS7Xujok
>>199
前スレにも載ってたが、360との関係でDynamicVertexBufferは非推奨らしい
0201名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 19:59:39ID:87cNRJJv非推奨のものが何故あるの?
Windowsでは使ったほうがいいんでしょ?
0202名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 20:08:20ID:/mAS7Xuj360で非サポートなんだよ
前スレで書いた人のソースはXbox 360 Programming Considerationsだと思うので、とりあえずそれ見とけ
0203名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 20:10:00ID:lI6bL5jE自分の世界で、なんとかXNAの便利な部分をうまく利用できないか考えている・・・みたいな。
やっぱり、C#、Java始めたばっかとか、プログラミングすらおぼつかない人たちに「ゲーム作りどうよ?」と
支援した方がいいと思う。チュートリアル記事も全編ソースコード&コメント付きで。そのかわり
作るゲームも超単純でおまえらから非難浴びまくりのやつで。
すでにスキルのあるプログラマーを支援すれば結果を出してくれるのは早いけど、XNAへのロイヤリティーが
低そうだ。
0204名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 20:25:13ID:87cNRJJvだからWindows用にしか使わないんだってば
とりあえずサンクス
0205名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 21:13:09ID:phB+nkDl>だからWindows用にしか使わないんだってば
そんな前提どこにも書いてないのに何故噛み付く?
何様なんだ?
0206名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 21:13:58ID:/mAS7Xujどうして文句を言われるのだろう(;_;)
0207名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 21:17:10ID:lI6bL5jE0208名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 21:48:01ID:0uqKEkJittp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb203938(MSDN.9).aspx
この情報は1.0 Refresh時のものだから古いぞ。
2.0でDynamicVertexBuffer/DynamicIndexBufferのOverwrite/Discardが
Xbox360でも動作するようになったようだ。速度は知らんがな。
俺も箱持ってねーから誰か検証よろ。
0209名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 21:53:47ID:lI6bL5jE箱の不人気ぶりにワロタorz
0210名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 21:57:04ID:LqWkW3ty0211名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:03:22ID:ElJWYWg0そんな自分の世界に浸らなくても良いよ。
その話題は有料9800円ってループネタになるから言いたくないだけ。
0212名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:12:31ID:40Juq2ePまともなパフォーマンス出る環境は.NETくらいだし
0213名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:20:07ID:0uqKEkJiつーか、箱でゲームを動作させるまでの道程、敷居が恐ろしく高いことに絶望している。
LiveなんとかとかCreatorsClubとか、もうわけわかんねーよ。情報ねーし。
shader書いてるのが児戯同然に思える。
0214名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:25:12ID:ritn/xe114日にセミナーがあるらしいでつよ。
そこで質問するのもありだとおもいます。
0215名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:29:33ID:lI6bL5jEおれの予想だけど、シェーダーモデル1.1程度(つまりXNA Game Studioが動く程度)のPCしか持っていなくて、
3Dゲームのデバッグが実行できない人にとっては、パソコンをわざわざ買い替えずに、リビングの箱
に9800円払えば簡単に3Dゲームの開発・実行環境手に入れられますよ〜みたいな感じ?
0216名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:39:29ID:ElJWYWg0ライブラリとか多くて需要は多い気がするけど、まだ実感湧かないな。
実戦投入された事例とかあるの?
俺はゲーム作りながらC#とか勉強できてお得かな?ぐらいなんだけど。
あと、C#でパフォーマンスの話をするとハゲるぞと脅される。
0217名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 23:33:55ID:bRS9F+4q0218名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 00:38:57ID:gipUzrtZおしまい
0219453
2008/04/06(日) 00:52:03ID:EWPwyVLH9,800円で型落ちのビデオカード買う方がマシなんだが。
あなたのゲームが世界に認められる(かも)!というトークで夢の騙し売りだな。
外国語講座のセールスみたいだ。
0220hage
2008/04/06(日) 00:58:51ID:/CKbXKSt設計の肝は継承だろ。
実装と設計は一致しないとかよく言うけどさ、
マイクロソフトがJITコンパイラの見栄えをよくする為に入れたマッチポンプ
に付き合わされてるんだよ。 おまえら。
気付けよ。
0221名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 02:18:24ID:qlDLk7cPhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1205759498/
芸能人に配ってないで、意欲のある開発者に配ればいいのにね
早く箱○買うだけで作ったゲーム動かせるようにならねーかなぁ
>>219
逆に「1から勉強します!」って初心者は騙されないよ
そこそこのアマチュアプログラマですら騙されないのに
XNAGSEは、ILなんて知らない、C#かじった程度の初心者が使うゆるい環境だよ
正直言って目糞鼻糞だね
0222名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 02:26:07ID:W1YTBiBrくじ引きの当選者かなんかに
ああいったイベントに訪れる人たちは潜在的開発者多いんじゃないだろうか
0223名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 02:37:02ID:qlDLk7cP○そこそこのアマチュアプログラマは騙されるけど
0224名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 02:40:38ID:pMByTgdn意味がよくわからんのだが、C++だって仮想関数使った時点でインラインはねぇだろ。
0225名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 02:47:44ID:W1YTBiBr0226名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 03:20:44ID:wPDV4BQo0227名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 03:48:00ID:W/UfacKrC++/CLIとか
0228名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 04:09:07ID:gipUzrtZそうやっていつまでもがんばってね!
0229名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 04:38:59ID:W1YTBiBr> そもそもなぜCとかC++が使えないんだ?速度クリティカルな所まで全部C#で書けとかただの拷問じゃね?
パフォーマンスを追及する人はフレームワークやらマネージドコードは卒業した方がいいんじゃない?
0230名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 04:50:13ID:W1YTBiBrないひとがXNA使ったら、そりゃ不満ばかりでるにきまっとる
0231名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 08:11:52ID:gipUzrtZあんたは何がしたいの
不満のある人全員を説き伏せたいわけ?
我慢しろと?妥協しろと?
どいつもこいつも馬鹿ばっか
0232名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 08:17:26ID:ha9KheqGみえるんだが、そのせりふ自分にそのまま帰ってくるの分かってて言ってる
のかな。むしろ馬鹿にしてる空気出しているだけ性質が悪い。
0233ハコ太郎
2008/04/06(日) 08:48:39ID:3LSxDEKu0234名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 08:54:06ID:uCEw0SmWhttp://creators.xna.com/
ここでいいんじゃね?
0からのサンプルよかここの日本語での解説ページ作ったほうが役に立つような気はする。
>>231
えらい情緒不安定だな。
なんかいやなことでもあったんけ?
つ旦
0235名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 09:14:24ID:pMByTgdnPCさえあれば誰でも開発、配布も自由、その結果がただの混沌だけだったらどう弁解すんだろ。
年会費に関してはMSの広報のへぼさは言わずもがな、今の段階で何を約束できるわけでもなし、
趣味として払いたい人が払えばいいだけじゃん? なんか不満以前の邪推ばっか。
今はお試しとして暫定で入会させてくれればなぁ。
俺も年会費がネックで箱の購入に踏み切れない人間のひとりだし。
0236名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:04:45ID:40Vp6nuk0237名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 11:59:56ID:5ljxdwAA>20っぽくまとめて、ここに書かずに直接ここに書いた方がよい。
ttps://connect.microsoft.com/feedback/default.aspx?SiteID=226&wa=wsignin1.0
不満相手には、その程度のアドバイスしかできないハズだ。
良いところ、不満の賛同者を集めるぐらい。 安くなる手があれば大賛成だ。
それでもケチを付ける奴は、ループな話題をさも自分が思いついたかの様に話してる
本当に頭が残念な人だろ。 なにも思いつかないならスルーしろ。
俺としては、綺麗なILコードで書かれたAPIの追加や、綺麗なILコードを吐くサンプルを
creators.xna.comみたいな公式に載せて欲しい。
現状のcreators.xna.comの奴らは、設計もパフォーマンスも糞。 行数で給料もらってるのか?ってぐらい。
単機能紹介は一般ユーザのブログで十分。
0238名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 12:04:48ID:5ljxdwAAうわぁぁぁぁぁぁ orz
スレに書かずに、フィードバックに書こうな。
0239名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 12:06:30ID:btXnNLCW0240名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 13:27:33ID:Ao8ppYwE0241名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 13:51:21ID:OwHt2v0J部外者が文句言う筋合いはどこにも無い。
0242名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 13:52:27ID:51I03wn80243名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 14:13:51ID:sxpcBZxr年会費と箱は別に関係ないよ
0244名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 14:24:32ID:+rwH5R2E「xbox360のゲーム」に関してのみだから。
つまりお前らには関係ないってこった。
0245名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 15:54:13ID:gipUzrtZはい、相手にしてません
>>244
はい、関係ないです
ゲ製XNAスレ住人のほとんどがPC向けを想定してるのは泣けるねw
それにしても社員の擁護レスがひどい
本当に良いものかどうかはその開発者自身が一番わかっているはずなのに
少なくともXNAに興味を持ってこのスレにいるわけだし、
それをチームのためとか政治的な理由で擁護されても、ああそうですかとしか言えなくなるのがわからないのかな?
どいつもこいつも馬鹿ばっか
下手くそ
0246名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 15:58:05ID:7J3511XKごめんなさい許して
まで読んだ。
0247名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 16:06:12ID:gipUzrtZこのスレにいる奴が自分のゲームを動かせないのに箱買うわけないってこと
年会費必要だと知ったらそりゃ箱買うのも迷いますよ
市販のゲームがやりたくて欲しいわけじゃないんだからね
こういうところがわかってない馬鹿は本当に頭が悪くて救いようがないと思います
0248名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 16:26:55ID:p8jq3fSxだからゲハ板に帰りなよ…
0249ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/04/06(日) 16:30:30ID:7BssmlpU例によって例のごとく二時間ぐらい滞在します。
ネット接続の調子が怪しいので、突然落ちるかもしれません。
0250ひげねこ ◆oxtErU/kVM
2008/04/06(日) 16:53:16ID:7BssmlpU>Randomクラスで0しか返ってこないバグがあるんだけど報告されてる?
もしかしてマルチスレッド間で使っていますか?もしそうなら、Randomクラスはスレッドセーフではないので
呼び出し側でスレッドロックする必要があります。この現象はXbox 360のみではなく.Net全般の症状です。
特にXbox 360や最近のマルチコアCPUではマルチスレッドが見かけ上ではなく、本当に同時に動作するので
マルチスレッドプログラムをするときには注意が必要です。
>>128
ネイティブコードは厳密にいうとx86のインストラクションのことで、NGenかますとILからネイティブコード変換が入り、
JITコンパイラをいちいち起動させずに済むので起動が速くなるし、CPUによってはSSE命令とか使ったりするという利点があります。
ただし、フルネームがついてるアセンブリファイルしか変換してくれないので、開発中の恩恵はあまりありません。
そしてC++/CLIを使った場合、通常のC++コンパイラとは違ってネイティブコードではなくILコードに変換されます。
ですから、C++/CLIのコードはネイティブコードではなく、アンマネージコードと呼ぶわけです。
C++/CLIの目的は.Net側から便利に使わせるための仕組みなので、どうしてもコード自体が煩雑になってしまいます。
もし、単にシンプルなAPI呼び出しで済むのだったら、C#側からP/Invokeを使うと楽ですよ。
>>161
私は一開発者に過ぎないので、門外漢の私に営業、しかもMSKK側の営業に関して言われても対処できませんので
直接、MSKKの方に意見してください。
0251名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 16:55:45ID:gipUzrtZもう来なくていいですよ
毎回質問や要望に対して必死に言い訳するだけで
誰の役にも立ってないから
0252名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 16:59:16ID:tOJ8RPApこんなゴミ誰も触らないのにね
0253名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 17:02:11ID:gipUzrtZ0254名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 17:09:29ID:efNgAChw0255名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 17:24:54ID:gipUzrtZ悔しくて反論もできないの?
ID書いて他の奴に賛同して欲しいんでちゅか?
文章が書けないゆとりはこれだから
0256名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 17:48:42ID:efNgAChwとりあえず自分のレスを全て見てみろ。
お前はこの場に相応しくない。
ここは"ゲ製作技術板の"XNAスレだ
板違いかどうかも判断できないやつがゆとりなんて言葉を口にするとは
世も末だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています