トップページgamedev
1001コメント442KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 13:57:55ID:DksURoh7
前スレ
【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1198312422/

XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/

■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/

■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360

■マインスイーパ
C#をすでに習得している人向け
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/learn/xna/default.aspx
0002名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 14:22:41ID:xi89BAa8
>>1
いつの間にかスレ終わって建てようかと思ってたら建っていた
0003名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 14:52:44ID:OIbRRAHq
今回は建設的な話題になりますように・・・
0004名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 17:10:39ID:0b+2Ojrd
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  M C     // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )Power え
  A P    L_ /                /        ヽPCx3 |
  C U    / '                '           i  !? マ
  で ま    /                 /           く    ジ
  も で    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  な サ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  い |   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ ド   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  |(笑) 「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0005名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 18:21:05ID:LakyMHmF
>>1
マインスイーパなんて加えるなよ
もっと有益なブログが沢山あるだろうが・・・

そうやって一生自作自演してろ
心の中ではみんな誰もおまえのことを認めてくれねーぞ
0006名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 19:30:10ID:u4OuqSog
>>5
だったら自分で載せろよ

粘着のほうが見苦しいわ
前スレで何回連続でレスしてたんだか
0007名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 21:37:08ID:LakyMHmF
>>6
はいはい擁護乙
ただの埋めに何言ってるの?

つーかもうこんなスレ見ねーよ
今まで親切にレスしてたのが馬鹿らしい
0008名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 21:53:44ID:Yb5dnedP
はいはい、池沼さんさようなら
0009名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 22:14:00ID:MCdo/Bj3
見ない宣言来たんだからそこは生温かくスルーしとき。

捨てゼリフに対して煽る

やっぱり気になって見にきたら煽られてたので
売り言葉に買い言葉で煽り返す

見ないんじゃなかったのかよ

もう見ねーよ

最初に戻る
0010名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 23:16:01ID:dO0zbCK8
XNAって、それをやるための魅力が少ないんだよな。
少なくともPC上のゲームを作る場合、何もいいことが無い。

Directxより楽か > どんぐりの背比べ。このくらいなら自前でラッパー作った方が・・・。
入力周りは > 結局MDX使うの?
実行環境は > XNAframework入れてる非開発者っているの?

0011名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 23:26:52ID:OdHqJnjy
>>10
お前はやらなくていいから失せろ
0012名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 00:11:10ID:Na6PWth9
あれ、何でそんな否定されたんだ
要するにXNAを使う以上は、箱○と連携しろってことでしょ
0013名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 05:38:11ID:qWpHf1XT
何の問題もわかってない社員か信者が脊髄反射してるだけだよ。
XNAをより良いものにしたいのに、じゃあ使うな、失せろとか言い出す短絡的なガキが多くて困る。
0014名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 08:19:57ID:K/hsrszi
また出たw
0015名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 08:24:56ID:A56vr9uk
>>13
文句はいいからなんか作れよw
0016名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 10:13:40ID:FA6HbGK3
>>10
手軽な2Dゲー作りたい人には敷居が高く
バリバリ3Dゲー作りたい人には物足りない

お手軽なはずのC#をろくにフレームワークも用意せずに
パフォーマンス重視のゲーム用途に使ったために
何がしたいかわからなくなってる。

それに本当にお手軽に開発できるのであれば
マインスイーパーの連載が2,3回で終わる程度の規模じゃなきゃ
他のフレームワークでも変わらんよな って話。

当面はPC用に作って、将来的に箱で動かそうと思ってるかもしれない人は
最初からXNAでやってると、移植が楽になるかもしれない程度の話だな

今は誰もが手を出せるものではないのは確かだし。
0017名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 11:30:37ID:K/hsrszi
>>16
移植を甘く見すぎ
高い移植性だけでも大きなメリット。

つかカジュアルゲーム向けと言っているのに
>パフォーマンス重視のゲーム
なんて言う事自体おかしい。
0018名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 11:38:38ID:n6QpsSUN
フレームワークを用意すれば敷居が下がると言うのはフレームワーク厨の妄想
大規模開発ならともかく趣味の小〜中規模の開発では覚えることが増えて面倒なだけ
特定の文脈強制されずに思いついた端からアドリブで組める方がよっぽど敷居低いぜ
0019ひげねこ ◆oxtErU/kVM 2008/03/26(水) 12:47:05ID:gNjB85Qy
この二週間非常に忙しかったので、顔出せなくてサーセン
二時間程常駐します。

とりあえず、前スレに上がっていた話題として気になったもの

>XNAで作ったゲームを友達のPC上で遊ばせるのが面倒。
これは多い要望です。現在、インストールの負担を軽減する方法を検討中です。

>サンプルの充実と解説
どのサンプルの解説?どんなサンプルが欲しいですか?

>コントローラの純正ドライバっていつになったらまともになるの?
詳しく
0020ひげねこ ◆oxtErU/kVM 2008/03/26(水) 12:49:50ID:gNjB85Qy
私からのお願いですが、もう少し具体的な話が聞けると助かります。
「XNA遅い」「C#クソ」「使いづらい」という不満があるのは申し訳ないのですが、
そういった問題のもう少し具体的な内容と、期待する結果を書いてもらえると非常に参考になり、要望としても出しやすいです。

例えば

「遅い」という問題があった場合、

問題:
「このモデルを表示させるとXbox 360上ではPCのX%しか出ない」
どうやって表示させたのか、どんなPC環境なのかの情報があると助かります

期待する結果:
「現状のY倍の速度は出て欲しい」

という感じに書いてもらえるとこちらとしては対応しやすいです。
0021名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 13:21:59ID:xkEhbJgM
平日昼間2時間とはキツイですね。このスレにはもう来ないつもりだったのですが、

>20 そういう会話してないんですよwww。 空気読んでw。

その解決策に、このスレ(過去ログ)は
・C++/CLI
・C#3.0
・大きな構造体をアンマネージドポインタで操作する
・新言語?
等の話題を上げていたのですが、ひげねこ氏のアイデアは有りませんか?
 っていうか、むしろ、そういったのを諭すような方向性の話があるとまとまります。

ブログのテクスチャの記事面白かったです。
 アレは誰かの要望ですか?そうならかなり愉快なんですけど、どうですか?

>どのサンプルの解説?どんなサンプルが欲しいですか?
Creators Club Onlineのサンプルは
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/directxworld/directxworld06/directxworld06_04.html
と矛盾するので、長い上、汎用性のレベルは低いと思っています。
 読み方についてアドバイスをお願いします。

ttp://blogs.msdn.com/shawnhar/archive/2008/03/14/understanding-gpu-performance.aspx
を読んで、XNAチームは「甘えるな!! むしろオマエラの頭のレベルを教えろ」ってスタンスだと感じました。
一日でも速く、そんなオレラがいる良いコミュニティが出来る事を期待してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています