トップページgamedev
1001コメント331KB

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 02:55:15ID:V1lU6Dzt
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/

■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html

推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0850名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 20:59:21ID:rEoKlwKj
>>849
図書館の蔵書は
地域によってはネット検索できたりする
0851名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 21:20:03ID:CDFpE2wW
俺んどこは県内ほぼ全ての図書館(大学含む)の蔵書検索ができるから楽だ
図書館同士の取り寄せも出来るし
エロ本じゃないこういう難しそうな題名の本なら頼めば買ってくれるし

ってどこでも買ってくれるか
0852名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 21:36:00ID:b/bxFYak
うちの大学には図書館にも色々と揃ってたなぁ……。
まあリファレンス的にも見るだろうから、潔く買ったけど。
0853名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 00:26:19ID:4hJ0nZ4Z
げまおぼ、どっかの記事に載ったらしいけど詳細わかる人いる?

「夢も希望もないかと思わせるようなその文体」っつーのが
どういう文脈で出てきたのかさっぱりわからん

むしろ夢と希望を感じた俺が変態なんだろうか
0854名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 00:51:50ID:xmd5ZRoa
平山さんの本、正直今まで見てきた中で一番まともなゲーム制作本だわ。
業界の人も、読んだほうがいいよ。
GEMS を1から7まで買うよりずっといい。
浮動小数点のことまできちんと書かれてる本、はじめてみた。
当たり判定組んでるときに、この本があればすげー重宝したと思う。
0855名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 03:24:55ID:GujN20fW
>>853
新なんとかのゲームスクランブル
0856名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 04:26:28ID:csRb0M9j
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000023012009&cp=2

早速探した
0857名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 09:37:18ID:4gnEEnjB
amazon 突然にセガ本再販売開始ワロタ
中古買った奴涙目wwww
0858名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 13:57:18ID:I1X8s8AT
平山さんは日本のゲーム業界を盛り上げるためにも
本作りに専念してもらいたい
次の本が出る頃には必要なくなってるかもしれないけど、後進の為にも是非。
0859名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 14:10:23ID:7xIBzDlY
無理だろ
セガ本にも書いてある通り、技術書の執筆は金銭的に割りに合わないらしいから
セガが仕事として執筆するのを許しくれたからこそ出来たこと
そんなんいつまでも企業が許しておけるわけがない
まあ暇をみてこつこつ書き溜めるとかはしてるのかもしれんけど

0860名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 14:59:10ID:egsTuh+a
金があまってあまって仕方ない任天堂が金を出せと・・・。
0861名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 15:03:25ID:vu6+Hz9f
任天堂やSCEはアメリカだとGPGemsに参画してるんだけどな
日本でやれよ
0862名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 18:08:38ID:6HyAZMYs
. アレに関わった人間が偉そうにロードの事を語るのはどうなのか、と2chに書かれていて、まったくその通りだと思った。

. 今回の本は誰かがもっといいものを書くための叩き台だと思っているのだが、
単純にあの分量に対抗すること自体が半端じゃないのも事実だ。そもそも元取れないし。
やっぱりどうにかしてCESAみたいな団体が補助を出さんと無理だと思う。もちろん補助目当てで得体の知れない人が書く危険もあるので難しいだろうが。

. 元取ろうと思うと6人月くらいは稼げないといけない。印税が1/10なら60人月の売り上げが必要で、
人月100万なら6000万円。 6000円の本なら1万冊だし、3000円の本なら2万冊だ。無理だよなあ。不可能でないにしても、それを見込んでやるのは不可能だ。

. 本が記事に書かれてた。すげえありがたい。

. その中で「夢も希望もないかと思わせるようなその文体」とか言われていたのだが、そんなにないかなあ。希望。
それに、私はそんなに割り切らない方だと思うんだがなあ。みんなが「割り切りました」なんて言わない中で私だけがそう言った、
というだけのことじゃないのか。入れてほしいと言われたことは大抵入れてると思うんだけどな。

. 毎度思うんだが、海外にいい本あるならさっさと訳してほしい。「海外にはいい本がいくらでもある」という台詞は何回聞いたかわからないが、
具体的にどの本がいいのかは誰も言ってくれないのだ。私の本が無用になるような本があるなら教えてくれれば私が訳す。というか単純に読みたい。
0863名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 18:25:29ID:7xIBzDlY
貼るなよ
0864名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 18:31:39ID:0k597ucx
晒しコピペしてでも
本をなんとしても叩きたいの?
0865名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 18:39:04ID:2Vi5v+sA
> . 毎度思うんだが、海外にいい本あるならさっさと訳してほしい。「海外にはいい本がいくらでもある」という台詞は何回聞いたかわからないが、 
> 具体的にどの本がいいのかは誰も言ってくれないのだ。私の本が無用になるような本があるなら教えてくれれば私が訳す。というか単純に読みたい。 

『AI Game Programming Wisdom』
お願いします(´・ω・`)
0866名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 18:44:02ID:6X/s/oNg
訳して欲しい本
Core Techniques and Algorithms in Game Programming
http://gamealgorithms.tar.hu/
内容的には、浅く広くの概要説明ですけど
ちょうど初級を超えて中級に入る部分で、
誰もが欲しいと思う部分の寄せ集めになっている。

日本には3Dの本が少ない、入門書は多くあるがそれ以上は無い。
例えば、マップのBSPについての解説を書いてある本が無い。
キャラクタアニメの少し突っ込んだ話も無い。
具体的に実例を持ち込んだような書き方が必要でしょう

この本の翻訳が欲しいけれども、
同じような範囲を扱い具体的に書かれた本でもよい。
0867名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 19:08:33ID:8pul47RA
>>866
BSPは工学社の本で書かれていたはず
よく話題になるほうじゃなくてC#のほう
0868名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 19:08:35ID:MMLQLDgb
>>855-856
テラサンクス。早速読んだ。
むしろ誉め言葉だったんだな>夢も希望もないかと思わせるようなその文体
文脈上の枕詞というか。

直接的に書かなかったのは評者なりの気遣いなんだろう。
本人には伝わってなかったようだがw
0869名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 19:22:49ID:6X/s/oNg
>>867
工学社の本では、わからん
0870名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 20:13:29ID:Hka5AGIV
BSPは
ゲームプログラミングのためのリアルタイム衝突判定
に結構詳しく載ってたな。それを元に実装してる人のブログ記事とかもあったし。
ただ擬似コードにミスが多いとか。
0871名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 21:20:12ID:m6Yx4JTr
>>867
こうがくしゃの本kwsk
0872名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 23:33:36ID:7xIBzDlY
BSPはあんまりゲームでは使いにくい
0873名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 01:30:44ID:UnXMCn3O
ゲームではって
インドア系のFPSでそれ以外ある?
0874名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 11:30:21ID:0RkIpt5s
ふとDirectXの逆引きが欲しくなったんだがこれ絶版なのね。
どこも売ってない。再販してくれないかなぁ・・・。
0875名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 14:13:29ID:McrG06pQ
http://books.google.co.jp/books?q=directx

こういうのもあるが
0876名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 14:22:58ID:piilkok4
ないよりはマシだが
肝心なページがないときがあるからな
0877名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 14:23:27ID:mMoTQnwc
DirectXの逆引きの話題は定期的に出るね。
せめて改訂版でも出ないもんかね。
0878名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 15:12:13ID:UnXMCn3O
せめてって、改訂のほうがコストかかるだろw
普通にメールなり何なりで出版社に問い合わせれば
出しそうだがな
0879名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 21:32:33ID:b4ThCyMg
>>860-861
ニンテンドーがマリオのソースでも公開して
こんな感じにゲーム作ってますみたいな事やらんといけないのに
金儲けばっかりだしな
トップが内に篭って搾取に専念してる業界に未来なんてあるのかねぇ
0880名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 21:40:10ID:7GQtKBbn
>>879
任天堂ゲームセミナーみたいなのをもっと広範囲で出来ないものかね
0881名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 06:41:36ID:u4C3AMi+
RTSを作ってみたくて、本探したら
Programming an Rts Game With Direct3d
っていうのが見つかったんだけど、読んだことある人いる?
英語はあんま達者じゃないから、あまりに難しい本は無理なんだが。
0882名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 11:21:31ID:gQuoQT8G
>>880
つか何で任天堂まで本を書かないのかね
GDCで講演するくらいだからノウハウ秘匿主義ってくらいでも無かろうに
0883名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 11:52:26ID:eFkhsNPa
単純に考えるとコストと文化の違いじゃないのかな
手間暇かけるわりに金にならないのと
国内だと何もしなくても都合が悪くならないからやる必要もなく
0884名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 14:14:39ID:7lCc24MO
ファミ通かなにかの連載記事をまとめた本とか、
田尻本とかあるけど、任天堂の規模考えたら少ないよね
0885名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 19:09:57ID:udZMVhbe
任天堂は結局のところ搾取が目的。
自分達より面白いゲームを作られるのが嫌だから
創作法を明らかにすることを恐れている。
それとも他人の作ったゲームを遊ぶより
自分で作った方が楽しいやって子供に気づかれるのが嫌なのかな。
どっちでも良いけどアイデアを具現化するノウハウは教えてくれそうにありません。
0886名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 19:17:38ID:pETOf5Zv
昔の任天堂ならいざ知らず、今の任天堂が教えられることなんて
消費者をいかにして騙すプロモーションを打つかぐらいだろ。
0887名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 19:29:13ID:1LA1Dde0
任天堂は「遊び」を形にする会社
やりたいことをどうやったら実現できるかを考える会社
技術よりも「何をやりたいか」が大事
そんなの本に書けない…

セガは良くも悪くもソフト屋さん
まず技術があってその上で何ができるかを考える会社
新人の基礎力工場のためなら本も書いてやらぁ

ソニーはハード屋さん、頭の固いハード屋さん
とにかく最新技術を詰め込んで
「やればできる子です」と言ってみたものの
技術も遊びも置き忘れ世間のみんなに捨てられた
0888名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 19:36:57ID:udZMVhbe
どうやったら実現出来るのかを教えて欲しいんだけどやっぱり無理なのかな。
基礎が分からないから進め様が無いんだよね。
0889名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 20:25:57ID:SXfge9yZ
【低能】頭の悪いだめ人間が集うスレIQ8【馬鹿】
このスレに帰れ
0890名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 20:51:50ID:DbPWAeG6
少なくとも任天堂は最初からそんな人材を採らない
他の大手だって1から人を育てていける余力がなくなってきてる
セガだって「この程度は身につけてからきてね」っていう意思表示だろ?
本来自社でやる部分を外に投げたんだな
結果が自分のところにリターンするとは限らないので英断とはいえるが
0891名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 23:03:08ID:sxh0/LXz
セガが本の出版を支援したのは中長期的な考えをもってだろ。
人集めにもなるし、新人教育の題材にもなるし、外部的なアピールにもなる。

ゲーム出した後の割と暇な時間に本人の勉強にもなる本の出版という手段はそれほどコストが問題になるもんでもないとおもう。
まぁ、セガの技術畑出身の偉い人が日本のゲーム業界に危機感をもってるからOKを出したのかもしれないが。
0892名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 23:09:19ID:pJvGkms5
>>881
難しいかどうかは個人差があるからいえないけど
ネット対戦周りはDirectPlay使っていて俺的には期待はずれだった

あと今時ないと思うけど
サンプルプログラムは全部プログラマブルなシューダだから
固定機能を期待して買うとほとんど動作しないと思う。

まあ、初めてRTS作るなら全体的にはいい本だと思うよ。
0893名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 23:11:28ID:7sWTj3o1
>>890
そんなこといったらコから始まるとこは
どうなんですかw
0894名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 23:51:16ID:2U0887UG
なんだこの妄想スレは・・・たまげたなあ
0895名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 01:20:11ID:o6C6M27i
ゲハ脳とかいうなよ
0896名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 19:50:33ID:7pDQK1G+
そういやいつの間にかesの開発がGoogleに移ってたな.
開発者自身はまだ関わってるらしいが.

そもそも任天堂は技術自体はそこまで極端にすごいわけでもないだろ.
発想をどうやって育てるかとか、ダメなものをダメと言うとか
やってる事自体は(たぶん)そこらの啓発本と大して変わらんだろ.
0897名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 20:14:20ID:yKS74Fq3
>そういやいつの間にかesの開発がGoogleに移ってたな.


この板とは思えないほど酷過ぎる釣りだ
0898名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 21:14:48ID:r/Tp1hre
>>892
thx
とりあえず買ってみようと思う。
0899名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 10:37:03ID:iY8GbTnI
巷に出回ってるゲーム本やセガの人のもそうですけど
Photoshop CS3におけるレイヤーやマスク、フィルタを紹介してる感じなんです。
素人としてはPhotoshop 1.0を作るにはどうしたらええの?
どういう発想や思索を経てPhotoshop 1.0を作り上げたの?っていうのに参考になる本が知りたいのです。
0900名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 12:20:57ID:7bDkZ8/9
ゲームクリエイター列伝でも読めば?
0901名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 12:21:18ID:C4HnzsFl
AI GAME PROGRAMING WISDOM って既刊は4まで?
0902名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 16:53:26ID:AR1eGnzR
>>899
ならば、下記の2冊の復刊リクエストに投票よろしく。

バランスオブパワーデザイナーズノート クリス・クロフォード著 多摩豊訳 2,936円
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=4945
新ゲームデザイン 田尻智著 1,020円
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=1428

あと、俺は読んだこと無いけど↓の本を読んでみたら?
レベルデザイナーになる本 5,880円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4862460070/
0903名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 01:56:01ID:4l/WRlc7
BSPは今時のゲームのレベルではコリジョンからの生成が大変。
ステージをDCCツールからじゃなくて、専用のレベルエディタで作れば、なんとか使えるかもってレベル。
今なら8分木じゃないのかな。
0904名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 02:01:58ID:ZqmOU2VZ
>>902
> バランスオブパワーデザイナーズノート クリス・クロフォード著 多摩豊訳 2,936円
ゲームデザインの考えが分かって面白かった。
>>899 の欲しい内容ずばりだと思う。
実家に置いてあるはずなんだけど、どこに行ったかなぁ…。

> 新ゲームデザイン 田尻智著 1,020円
未読…。

> レベルデザイナーになる本 5,880円
これは、内容的に違うと思うよ。
FPSのステージのデザインの本で、ゲームデザインの本ではなかったはず。
0905名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 04:24:02ID:50Z9xnYa
>>899
ゲームクリエーターズバイブル
じゃなかろか?

パラメータをわざわざ二つに分けていたのを、
考え無しにニコイチにしたらゲームバランスが崩れて大変なことになった
みたいのしか覚えてないけど。

>バランスオブパワーデザイナーズノート
投票する。当時の広告はあったはずなんだ。広告は。
0906名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 22:02:10ID:5zeamPjE
>>900
格闘ゲーム作るには、プログラマたちが格闘を身をもって味わってからでないと
本物は作れないという・・・・プププ

レースゲームは、プログラマがサーキットで・・プププ
0907名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 22:08:31ID:pihIWHtH
拳でソースを作り出す肉体派マチームを想像して紅茶噴いた
0908名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 00:00:48ID:Vv3g0/vD
空手漫画を描くために極真に入門して
将棋漫画を描くために将棋に嵌り
オカルト漫画を描くためにオカルトにはまった
つのだじろう先生を見習うべき。
0909名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 00:00:54ID:tCvytJCc
でもエロゲは童貞がつくる。不思議!!
0910名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 00:30:43ID:sqQdGdfb
童貞の浪漫を描くならば、童貞でなければならない。
0911名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 00:32:07ID:ZW2AxOpM
童貞の理想の状況を再現するためには童貞で無ければならない!
0912名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 00:37:42ID:u1wB2opl
童貞の理想の女体を体現するためには童貞で無ければ・・・無ければならない!
0913名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 02:17:12ID:fKo01vUj
もう童貞の話はいいんだよwww
本の話をすれ。
0914名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 02:19:33ID:XRsHGaqE
このスレ、ゲーム作ったことがなくて、
おまけに童貞な奴しかいなくね?
0915名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 02:25:34ID:3PG7bYRK
ゲーム製作童貞ですね
0916名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 03:18:20ID:fKo01vUj
よし、きみたち。
素人童貞の俺におぬぬめの本を教えたまへ。
0917名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 03:26:28ID:XECHJ5EO
ひらしょー本でメモリリークの検出をnewするたびに変数カウントアップするってやり方が書いてあったけど、
そういう話題扱ってる本ないです?ウェブサイトでもいいけど
0918名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 08:21:18ID:ErVOnZBz
>>917
allocatorカスタマイズするのは基本中の基本なんだが、本で読まないとわからないようなことかね?
C++の入門書(Effective C++とMore Effective C++)あたりからやりなおしたらどう?
0919名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 13:27:00ID:yaAdXZBj
最近のVisualStudioだとデバックモードのNEWがdefineされてたりするよね。
0920名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 14:32:58ID:RtUTOS+F
VCだったら_CrtSetDbgFlagが使える
0921名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 15:11:15ID:M/aYxxRj
>>917
Modern C++ Design
0922名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 22:35:57ID:AjjFPz2U
実例でわかるAIゲームプログラミングってちょっと読むの難しいよね?

0923名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 04:01:12ID:JVjUcA1w
俺専攻がAI系だったから難しいかどうかわかんなかった。
難しかったのか?
0924名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 08:47:52ID:4GW5oqAr
俺はまだ最初のほうしか読んでないけど
デザインパターン知ってないと厳しいと思ったな
0925名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 13:27:09ID:Mb7WZiAV
ええ?!実例でわかる〜は割と簡単な部類じゃないか?
まだEffectiveC++の方が読みづらくて嫌だったわ
09269222009/02/01(日) 14:21:28ID:OhtpBMOE
「実例で学ぶ〜AI」は読みやすい文章なんだけど、説明が何回か読まないと難解で理解できないところがたまにある。
さらっと読めるけど、意味が伝わってこないみたいな。

たぶん、C++言語仕様を熟知してないのが原因だと思うけど。          
0927名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 15:11:17ID:gw1qkacC
>>922
オレは原書の方で読んだからわからんが、かなり分かりやすく書かれていると思うが。
翻訳がへちょいって話?
0928名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 15:52:40ID:v2oTfhUo
実務経験がない俺がレスすると、後半はソースの量がふえて、
「あれこの関数なにしてるんだっけ?」
ってのが多くて、よく理解できてなかった。

EffectiveC++は、TMPのところがさっぱりわからんかった。
0929名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 19:37:44ID:0dWf/sjZ
EffectiveC++に書いてある方法でム板にソース張ったら何その方法?っていうひとが結構いたな初期化とか
0930名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:31:45ID:4GW5oqAr
実例AIの日本語は文章読むよりソース見たほうが分かりやすいな
なんか直訳っぽいし
0931名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 18:07:04ID:e4SrolH9
レスもストップしてるし最近読んだ本のレビューでも。


スクリプト言語による効率的ゲーム開発
- C/C++へのLua組み込み実践 -

Lua勉強する為に買って、今読んでる途中だが現在のところの感想
・Lua言語そのものの使い方は「入門Luaプログラミング」を読んだほうがいい(←俺は読んでないけど)
 Lua言語そのものの解説には程遠い気がする。
 前半でスクリプトの有用性と、言語の比較が書かれてるけどLuaが優遇されてる感があって、
 公平な比較な気がしない。 まぁLuaの優秀さを目立たせたいんだろうな。
・VC2005での開発を前提にしてるのが個人的に嬉しい。
・言い回しが分かりやすいのと、ページの作りが読みやすい。


はじめてのLuaプログラミング (コレも途中までだが、今後読み進める気は余り無い)

・Eclipseを使った事ない人に対して考えられてないし、
 C/C++やった事無い人にもわかり易いようにって書かれてるせいか説明不足過ぎる。
 Eclipseで出たエラーの対処法が載ってないから先に進めない。
 C++使える人の為に突っ込んだ解説が欲しかった所。
・Lua言語の解説としては↑の物よりは○
・正直買わなくてもいい気がする。 ってか半分読んでないけど個人的には買って損した気分。
0932名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 18:27:28ID:y3GyxT5p
カバーの月に反応して中身見ずに買ってしまった


原因は月のせい
0933名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 19:42:10ID:VC/wpjC+
>はじめてのLuaプログラミング

表紙から良書のオーラが感じられなかった
書店でざっと眺めてみたけど、やっぱり買う気にならなかった
0934名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 22:26:59ID:okQeVHoC
スレ違いだが本気でプログラムやるならエクリプスはおすすめしない
0935名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 22:43:14ID:lMzWA7f6
本気ならEmacsだよな
0936名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 22:50:43ID:aKdsZ1PT
EDLINでもいいぞ
0937名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 00:23:24ID:R6W1zQMJ
>>934
理由も言わずに否定とな?
0938名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 00:57:39ID:Jq21xiUK
空間的データ構造とアルゴリズムっていう本
ボーンデジタルから出てるやつな
これ表紙がカッコよかったし、3Dの勉強になると思って買ったら内容が意味不明すぎて死んだ

だれか助けて
0939名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 01:06:53ID:gbQ4E6IM
ボーンデジタルは玄人向け。
0940名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 02:41:00ID:BwGg/wIy
>>934
もうeclipseなしじゃ書けない・・・
0941名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 21:38:45ID:9dpOIW3F
HAVOKの解説本とか無いですかね?
SDK落としたけどサンプルの使い方すら分からん・・・。
0942名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 15:08:47ID:tlilWUZA
「ゲームプログラマになる前に〜」はめちゃくちゃためになるけど疲れるなぁ、積んだ。

興味のあるとこだけ読むか。
0943名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 15:10:33ID:6K+49H2V
>>942
読んでもないのに、ためになるのがなんでわかるの?
0944名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 15:17:03ID:2bwbr5Oo
読んだからじゃないか?
0945名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 21:42:51ID:m50ZvNse
詰んだからじゃないの?
0946名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 00:08:59ID:HkiYIk2c
読んだんだろ?
0947名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 00:25:09ID:4dB5K9Zq
詰んだんだろ?
0948名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 01:53:04ID:pPUxQFGk
読んで(その辺に)積んだんだろ?
0949名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 04:47:15ID:00nUKxgf
興味のあるとこだけ読むか = まだ読んでない、では。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。