推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/03/25(火) 02:55:15ID:V1lU6Dzthttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/
■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html
推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0617名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 00:33:11ID:tHbDDn3Phttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
0618名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 00:54:30ID:GRymKCUxうち、それでも1000人はいる会社なんだけどね..._「L○
0619名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 09:37:43ID:DYWqfhf9テストやってると、工数もかからないから結局テストもやらない方向性に(バグがでてから直す)
うちはゲームに付きプログラマー1人みたいな所だから、あまり参考にならんだろうけど
0620名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 09:38:40ID:DYWqfhf9テストやってると、工数もかかるから結局テストもやらない方向性に(バグがでてから直す)
うちは品質よりも開発速度重視だからなあ
0621名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 09:40:09ID:DYWqfhf9スレ違いになるので、デバッグスレでもあるといいのかも
0622名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 21:18:31ID:eLeNJmxc0623名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 21:25:34ID:sn6KM2mF0624名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 22:45:51ID:64DLKCPP……これが資格で埋められない実務経験の差か。
0625名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 23:20:16ID:YSvViv0Nそうやって大人への階段をあがっていくんだよ。
0626名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 23:38:08ID:nHFKxvZ4実務してても半分くらいしか分からないけどな。
技術志向同人サークルでやってる人が一番詳しいんじゃないかと思う。
0627名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 00:23:27ID:fDY0qAGT0628名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 07:04:32ID:+aI1Tiu00629名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 22:26:26ID:REw/pdZ3技術面は平凡なんだけど上手くオタ受けする要素を高レベルでまとめられてる
のとあるな
0630名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 00:28:13ID:SwlibDem0631名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 01:00:43ID:2HKiBSzbつまり■と日本一ということ?
0632名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 07:09:29ID:4PbnJA2nまだなら立てようと思うんですが。
それ以前に需要ってどれだけあるんでしょうか?
あと、当初はデバッグについて語るスレがほしいという感じでしたが、
テスト、設計、開発プロセス、プロジェクト管理とどこまで拡大しますか?
実際バグを減らすためにはデバッグより事前にバグを出さないようにする方が重要そうですが。
スレタイどうすれば・・・
0633名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 07:35:15ID:QZwMiXHs0634名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 09:43:41ID:3HL/5etz0635名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 13:58:55ID:tqX3e85w【プロセス】ゲーム開発論スレッド【デバッグ・テスト】
ではこんな感じで。
検索したけど他に見当たらなかった。(立てる人ももう一度みてみてほしい)
この板自体が過疎りやすいので、ある程度まてめた方がよいかと思う。
↓スレタイ訂正あればきぼん
0636名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 19:56:11ID:Klg5BdApスレ立てるなら、テンプレに入れるのもいいかも。
「ゲームにおけるデータ構造・クラス設計、パターン2」スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211544659/
0637名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 22:34:41ID:L7Z61O14「携帯アプリ」が具体的にどのプラットフォームなのか分からないですけど、色々出てますよ。
↓の情報で十分な気もしますけど。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/
iphoneも洋書で良ければ・・・
http://www.amazon.co.jp/iphone/s/qid=1229001920/ref=sr_nr_i_2?ie=UTF8&rs=&keywords=iphone&rh=i%3Aaps%2Ck%3Aiphone%2Ci%3Aenglish-books
0638名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 00:21:52ID:ThcET9FW水さすようで悪いけど本当に必要?
どっちかというとマ板かム板だと思うけど。
0639名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 00:45:47ID:J1PQG7kY構造スレが平和そうにやってる様子を見るとわざわざ分離するほどのもんかとも思う
構造スレで「その話題はスレ違いですあっち(ゲーム開発論スレ)でやってください」
とか言われる人がいたら目を白黒させるかもな
おらしーらねっと
0640名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 01:28:41ID:JsaC4ZQ8でも>>636のスレがプログラム設計やデバッグ、新スレが開発手法(>>607のような内容)にすれば住み分けもできるのでは?
あともし新スレが立つのであればこの板がいいな。
「アジャイル開発スレッド」ならマ板かム板でいいと思うけど、ゲーム特有の開発手法(アイデアの出し方、アセットの管理とか)もあると思うので。
0641名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 01:38:22ID:bz04BvxXコンフリクトが起きると予知できるなら事前にネゴるでしょ女子高生だってそうする
良かれと思って勝手にやって喧嘩するタイプなのかな。まあがんばれ
0642名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 14:50:30ID:UAxHuPcEゲームってどうやって作るの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043650951/
ゲーム制作でのダメポ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1120222707/
ゲーム作りってそんなに時間かかるもんなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167531749/
あと、テスト系の話題はマ板の方がいいかもしれない。
0643名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 21:17:34ID:FH1CQafoスレ見てきました。
ゲーム作りってそんなに時間かかるもんなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167531749/
↑はちょっとかぶってそうですね・・・
マ板、ム板のテスト関連スレも見てきましたが、ゲームプログラムの話題はほとんど出てない・・・
0644名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 09:44:12ID:zCveThyG0646名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 11:47:40ID:6RJ1ystp(やねうらお著)が書籍化されました!(`ω´)
【やねうらおプロフィール】
学歴詐称 (大卒と自称しているが、卒業証書を持っていない)
教員免許詐称(同じく証明書を持っていない)
エロゲー専門
ダッチワイフ愛用(人形愛の変態性欲者、自分のブログで世界に向けて発信)
労働基準法違反(やねう企画タコ部屋、社員は週100時間以上の労働で月給は17万円程度)
競馬詐欺ソフト製作
脱税目的で計画倒産。大阪国税局から税務査察を受け追徴金を払うものの、依然として再犯意欲旺盛
違法コピー常習
違法コピーの指南書出版
海賊版ソフト製作
フィッシング詐欺
BM98、著作権モロ侵害
ネットでは慢性的自演中毒。集団ストーカー&ナリスマシもやる
0647名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 14:20:44ID:my1JRi3Eキチガイ死ね
0648名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 21:25:40ID:ng91kSnW0649名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 21:48:37ID:VIBINugd0650名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 14:21:15ID:Olb+4wBZhttp://news.developer.nvidia.com/2008/12/gpu-gems-3-chapters-810-now-online.html
0651名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 16:47:37ID:FisjUAhD0652名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 23:24:46ID:wsk4Sa2v教科書っぽいのを先に読んだほうがいいんすかね...
どれもある程度プログラム分かる人前提に書かれているようで
0653名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 23:48:03ID:2IB+bv2Fどの本を読めるようになりたいのかを書けば
誰かがその本の前に読むべき本を教えてくれると思うぞ
ただツクールで作れるならそっちでもいいのでは
0654名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 00:04:36ID:sZbtUYWl適正の有無を知るにはHSPがお手軽でいい。日本語情報豊富
http://www.onionsoft.net/hsp/
公式にオススメ参考書も載ってる。買えよ。(3DもやりたくなったらE3D本も買え)
これで当板wiki(game-develop.org)の初心者向け/チュートリアル/段階的学習に挑戦だ
挫折したらRPGツクールVXを買え。すぐ買え。で、RGSS2(Ruby Game Scripting System)使って
Rubyが好きになったらStarRubyを使え。分かったな。最後が重要だ
0655名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 00:14:53ID:SHRn0+Rj詳しいレスありがとう。がんばるっす
0656名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 01:01:18ID:CbJUTGDn1万時間の法則というのがあってだな・・・。
まあ、1万時間くらいその分野をやればそれなりに大成するっつー法則だ。
一般には天才だと言われるモーツァルトとかイチローとかですらそうだって言われてる。
一日休まず3時間なら10年。
6時間なら5年だ。
重要なのは適正を求めて回ることじゃなくて、何かに特化することだよ。
これからの時代は何かに特化した方が有利。
まあどれに特化するか決めるまではいろいろやってみるのも少しはよいけど。
0657名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 01:11:34ID:SHRn0+Rj超為になりました。努力って大事ですよね
0658名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 09:22:01ID:qxPFA6Boいろんな専門書を読んできたが、いまいち理解できん。
何かいい勉強方法はないだろうか・・・
0659名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 09:27:27ID:Qn5f89X40660名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 09:30:06ID:Dkw/2kzhやりたいことやろうと手動かすとあまりにも時間かかるので、
とりあえず読むだけにしてる俺。
知識だけが増えて、作れそうな気だけは大きくなっていく……。
0661名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 11:29:28ID:/3ZoUrDz10年たってもって、仕事はゲームプログラムじゃないわけか
0662名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:26:32ID:CbJUTGDnそれこそ>>656みたいに1万時間とはいかないが、毎日数時間、自己投資をしている
のかな?
そうじゃないなら、実際に手を動かしてやるしかないだろう。
DirectXのサンプルプログラム全部、1通り入力して動かしてみた?
買った書籍のサンプルコード全部打ち込んで動かしてみた?
0663名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:35:11ID:I3xoRpf6学習できるようになったのは
ここ数年でしょ
0664名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:39:00ID:CbJUTGDnおっさんになる俺は、17年以上前から(それこそ中学生時代から)3Dをやってたぞw
そんなのいいわけにすぎんわww
昔もたくさん本あった。
そのころから、Basicでリアルタイムにワイヤーフレームもできたし、そうじゃなくてもレイトレとかやってたぞ。
0665名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:40:32ID:YE9FCgVXIrrlichtとかOGREみたいな3Dエンジンへのお乗り換えはいかがでしょうか
0666名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:43:50ID:CbJUTGDn0667名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:49:03ID:YE9FCgVX0668名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:49:25ID:FOGF+2cM0669名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:52:30ID:I3xoRpf6>>664俺も始まりはそんな感じ
でも開発環境とか将来性とか感じられんかったから
ここ数年まで何もしてなかった。
再開しようと思ったけど立ち読みした本とか
自分の作成したゲームの説明に紙面をもろさいてるのとかw
いい本は専門的だからその辺の本屋では売ってないのも知らんかったよ
昔の雑誌のほうがよくなかったか?
0670名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 15:53:55ID:CbJUTGDnというのであれば俺もわからんことはないが・・・
>>668
じゃあ、俺がゲーム作れるようになったノウハウを公開しよう!
言語を覚えるのに、3Dの本買って全部自分の言語に打ち直して動かしたりして遊んでた。
↓
Basicマガジンのソースコードを自分の言語で打ち直して、改造したりして動かしていた
↓
上記を何度も繰り返す
↓
作ったのをネットで公開して反響貰ったりしてモチベーションを上げる
↓
Cマガジンのたまにあるゲームのソースを自分の言語で打ち直して、改造して動かして遊んでいた
↓
上記を何度も(ry
↓
作ったのをネットで公開したり、コミケで売ったりしてモチベーションを上げる
↓
ネットのゲームの公開されているソースや、3Dのサンプルソースを(ry
↓
上記を(ry
それを毎日やってたら、今はまあそこそこ作れるようになったな。
知り合いのプロとかに何度も誘われたけど、蹴って独立起業中。
市販ゲームみたいなリソースかかった、ガッチリとした3Dはムリだが(そりゃそうだ)
全体の様式が整ったゲームなら問題なく作られるようになったぞ。
「Bacicマガジン」とか「Cマガジン」は、ネットのソースとか、
今ならオープンソースのゲームがくさるほどあるから、置き換えてな。
実際に手を動かすのが大事だぞ。コピペしたくなるのがいやなら、他の言語、例えばC言語のをC++にするとか、C++のをC#にとかするといい。
0671名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 16:33:29ID:8dpnS0GIてか俺はいつもそうしてるわ。
ただ打つよりもよく理解できると思う。
プログラミング初心者には厳しいけど。
0672名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 16:37:10ID:YKIhW2Fv0673名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 17:02:32ID:SR5YXda0>>665の言うように、今は便利な3Dライブラリがあるから、それを使うのがいい(Seleneとか)
そうすれば、ゲーム作りの方に集中できるってもんでしょ
よく言われるけど、車を作るのにタイヤの作り方から学ぶようなボトムアップでやる必要はない
トップダウン方式で、作る楽しさを先に味わうのが先決ではなかろうか
0674名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 17:27:25ID:xrZpuva7地盤は整ってるからそれこそトップダウンでできるぞw
0675名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 18:11:40ID:FOGF+2cM読めないから恩恵ないけど
0676名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 20:42:33ID:SR5YXda0もっとまじめに勉強しておけ、と若いころの自分に力説したいわ…
0677名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 21:16:28ID:Dkw/2kzh日本語で書いてある本でさえ、わからないことなんて多々あるのに。
0678名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 21:28:50ID:fwvN2Doa0679名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 21:37:48ID:CbJUTGDnまず、コードよんで理解。
あとはさーと流して英文拾い読みして、わからん単語をLingoes(の英辞郎辞書+英英辞書)で理解。
オンライン英辞郎でもいいがちょい面倒。
あとはどうしてもわからなかったら、へたれ英語でフォーラムとかで聞く。
別に人がいれば2chとかで効いていい品
まあ、論文読んで実装みたいのは、さすがにきついが
俺は一から実装なんてやらんからなw
0680名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 21:47:07ID:GIHQ8E+q1日10hで2.7年か
その程度の時間で極められる様なもんなのかしら
0681名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 21:48:49ID:YE9FCgVX効率とか集中力の問題もあるからなあ
だらだらやれば良いってもんじゃないし
0682名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 22:14:51ID:EpSQnoC10683名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 22:54:21ID:/3ZoUrDz>>679
Lingoesいいじゃないですか。教えてくれてありがとう
0684名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 00:09:49ID:1/wuaus5つまりニートのみ可能。
0685名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 01:11:42ID:obf5GDLt0686名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 01:26:54ID:q8FQco/r0687名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 04:28:39ID:lLy/rLWnできるらしい。これで3時間稼ぐ。さらに日中15時間。あわせて18時間。
山小屋なんかで人付き合いを絶ち、粗食でしのぎ、プログラミングを
続ける。これで2年かけずに1万時間を越せる。失敗したら死or発狂だが、
うまくいけば文字通りのウィザードになれるよ!たぶん。
0688名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 05:40:50ID:imG3JRZ+俺は適正などというものは存在しないと思っているが、
あえて適正とか素質がない人の条件を挙げるとするならば、
>>682 みたいなことを思っている人間だな。
こういうのはCG板でも同じこというだろうから、聞いてみればいいと思う。
0689名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 05:43:27ID:imG3JRZ+いいわけせずにぐだぐだ言わずに進め、ということだ。
やらなかったらそれだけ到達が遅れる。
0690名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 05:44:04ID:dqzwB8XK0691名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 06:14:47ID:imG3JRZ+0692名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 09:12:42ID:1/wuaus5言い訳というか、現実的な問題だろ。
理由は>>683-684
0693名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 09:53:27ID:rKpGztZG適性って結局は好奇心とか意欲がどれだけあるかって話な気がするが
それが強ければ強いほど上にいく
0694名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 13:23:40ID:ueDSpju2精神論は他のスレでやるべし。
0695名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 13:40:09ID:/rR3AncsOO歳からはじめるXXXゲームプログラミング教室 かな
0696名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 15:08:38ID:J4O6/VPT0697名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 16:41:52ID:1n84H34t出版社にわざわざハガキ出して
キー送ってもらわないと見れないという
0698名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 08:42:25ID:6vp0PsCKハガキ出しても送ってこないという……
0699名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:27:30ID:cLK1KiyQ( ゚д゚)<・・・・
( ゚д゚)<マジ?
0700名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 02:40:01ID:o5MSEgK8698じゃないけどマジ。
0701名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 09:16:08ID:Pfvw30fg0702名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:48:03ID:u4GFgE5yせめてある程度古いのはサポートページで公開してくれないかなぁ
0703名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:05:05ID:H5ce2/yvゲームプログラマになる前に覚えて起きたい技術の背表紙めくったら載ってたけど。
今年の夏ごろ絶版で手に入らなかったから凄く欲しいが、
再販されたって言うならかなり嬉しい。
0704名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:41:56ID:DvjCSbnEさらに700じゃないがマジ
0705名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:11:24ID:Fpcsc/5G再販はされてない
そもそも「ゲームプログラマになる前に覚えて起きたい技術」自体が俺の近所じゃ既に一冊も売ってないくらいだし
0706名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:22:15ID:SQBujvLn0707名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:47:56ID:Fpcsc/5G秀和システムのゲーム関連書籍の出版数が少ないって事さ
SBC辺りだったらウザいくらいあるんだけどw
0708名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:15:31ID:zXqsQtkp704に続いて同じく
さらに誤植の修正もしないんだよな
0709名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:54:14ID:wFWv3t9V意味わからん
日本語でおk
0710名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:05:04ID:H5ce2/yv今後の再販予定とかHPじゃ書いてねぇからなぁ・・・。
もう手に入らないのかしらね。
0711名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 23:21:02ID:WvfvJOnRものすごくレベルが低いというか、初めてプログラム組むやつが書くような書き方してるけど
これってわざとなんだよね?
0712名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 01:05:44ID:rLipAkzvいきなり難しい概念を混ぜたら迷うよ
0713名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 07:00:57ID:fJ06xpeS0714名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:53:59ID:b9uDtI/83歳の頃からプログラムに触れてて、
その辺の餓鬼が遊びやゲームに費すエネルギーを全部プログラミング技術に使ってるような奴
あぁ妬ましい妬ましい
0715名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 12:07:57ID:RHBRFV8f0716名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 13:37:28ID:Awd9ApBuマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています