トップページgamedev
1001コメント331KB

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 02:55:15ID:V1lU6Dzt
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/

■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html

推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0342名前は開発中のものです。2008/11/14(金) 00:47:30ID:Ziz77MwS
>>341
これまでこのスレでも話題に挙がってた日記を読んでたら
現役の開発者に向けられた本じゃないのは明らかだったよ
そもそも日本じゃ現役業界人が書いた入門書も皆無だったし…
0343名前は開発中のものです。2008/11/14(金) 01:51:00ID:oKB534ER
ハードウェアを理解している人が少なくなってるって言ってたから
ハードウェアの本書いて欲しいな。
0344名前は開発中のものです。2008/11/14(金) 16:58:18ID:ZkUN4tdm
逆引きは本職の人が書いてるから期待してたけど酷かった
0345名前は開発中のものです。2008/11/14(金) 19:52:25ID:nPa+O8fr
本職の人はライターじゃないからな
0346名前は開発中のものです。2008/11/14(金) 23:16:56ID:DNME6QAR
逆引きって?
0347名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 00:03:59ID:hFVbMCqS
逆引きの鎌田茂雄はプロのDirectXプログラマーではあるが
家庭用ゲームソフトのプログラマーじゃないぞ
このスレに居るような人間ならガッカリして当然
0348名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 00:17:26ID:oVHTUiGn
俺はてっきり万里ゆうじのほうかとおもた
こっちはコンシューマやアーケード出身の人だからな
0349名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 03:08:41ID:2xXvB3SL
DirectXの逆引き本?
あれ、自分が紹介してるコードの意味を理解してないとしか思えないどうしようもない本だったぞ。OBB同士の判定とか。
まあこの手のTip系の書籍全部そうだけど。

適当に流し読みして、最後のほうの自分語り読んでんあーと納得して捨てた記憶があるがよく覚えてない。
本職じゃ全然なかったと思ったが。
0350名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 06:55:45ID:Q+NuNGdO
専門の講師だったんじゃないかな
あとは自分で作ったソフト売り込みで
市場流通したみたいだね

もっと技術はあるんだろうけど
初歩の本って感じだね。
逆引きはよかったよ
0351名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 07:11:45ID:GbkLDVaW
DirectXさっぱりな俺にはそこそこ良書だったような気がするんだが>逆引き
ただ、あれはあくまでDirectXの本であって、ゲームの本ではないな
0352名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 10:48:32ID:k3qVzL4f
こういう本よりも
サターンのバーチャファイターのソースを全部提示してもらった方が
素人には分かりやすい
0353名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 13:39:35ID:3S3/JRWA
>342
それを含めても予想より初歩的だった。。
日記とかも見てたからこそ、もうちょっと突っ込んだこと書いてると思ってたんよ。
0354名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 13:47:01ID:J2eXYj8E
買った人いる?レビュー頼むぜ。
0355名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 14:01:56ID:lx8/tPFW
>>352
ろくにソースコード読んだことが無いのが、丸分かりだなwwww
0356名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 16:40:37ID:oVHTUiGn
平山さんの本かって来たよ。
あとがき読んだら、買わずにはいられなくなったw
とにかく分厚い。大作だ。ゲームに必要な技術が丁寧に網羅的に解説してある。
今までのゲーム本の中で一番まともなんじゃないか?これから家でじっくり読むよ。
0357名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 17:55:50ID:zOOC+ovY
初心者向けの本としてはいい出来だと思う
初心者じゃないけど、基礎で欠けてるところがある俺は買いました
0358名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 21:28:11ID:0uxYxidk
初心者向けかなぁ?
最初のほう読んだら、C++の基本がわかってるのが前提だったから躊躇してしまったよ。
これを読むためにC++の初心者向け書籍買わなきゃいかんと思った。
だっていきなりキャラクタベースで倉庫番作ってみてください。でしょ?
直後に模範解答は載ってたけど…
やさしいC++でいいのかな?
0359名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 21:33:06ID:cHWMEees
>>358
今は何の言語使ってるの?
他の経験があれば本買うまでも無いと思うぞ
0360名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 21:39:29ID:vFKTYsGP
初心者といっても、ゲーム作りの初心者とか
プログラミング自体の初心者とか色々あるからな
そもそも初心者とか中級者とか、意味のないくくりだし
0361名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 22:18:11ID:VIF8NAMG
半分ぐらい言語の解説な糞本多いよな。
つーかゲームプログラミングとか書いてある類の本は8〜9割こんな感じじゃね?
0362名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 22:27:11ID:6RpDphsL
だよねえ
言語の解説なんて要らないのにね
0363名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 00:23:43ID:JHdF8hgr
>>356-357
今日書店で手に取ってみたが、持った瞬間形が歪んだので
軽く立ち読みしてとりあえず見送り。内容は良いよ。

辞書的な使い方をする本や、決定版と言える厚い本ってもっとハードカバーを
増やしてもいいんじゃないのと思う。
0364名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 00:48:06ID:bfuttI6A
言語の解説なんてやってたら、一冊じゃおわらねえよww
0365名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 02:11:33ID:a6YLULeK
むしろハードカバーだったら見送るわ
0366名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 05:40:23ID:S77eyJax
凶器になるな
0367名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 09:42:33ID:tN1qhzMG
>>359
HSPです。遅レスすいません。
クラスというものに憧れています。
0368名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 16:54:16ID:ofOP0NFV
現在大学2年ですが、ゲーム業界に少し興味があるので本を買ってみようと思うのですが、
昨日でたセガのこの本はゲームプログララミング初心者には良いのかな?

大学ではC言語とJAVAの習得をしました
この本はC++?C++も首をつっこんだほうがいいんですかね?
0369名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 17:44:24ID:P/ziY4P3
Cやってれば、C++は一つ一つ機能を抑えていけば問題ないかと。
0370名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 18:57:15ID:ZfXNA6b7
ひらしょー本でインクルードを減らすことについて書かれてるんだけど、
その中の一つに出来るだけ実体ではなくポインタを使って、インクルードではなくクラス宣言を使うようにする、
って書かれてるんだけども、インクルードのために実装を変えるのって本末転倒な気がするんだが…
0371名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 18:58:00ID:y18a7l3Q
>>368
まさに君のようなための本だよ。著者もそのように記してる。
サンプルはクラスで作られてるけどポイントになる部分は
説明されてるので大丈夫かと。Javaやったことあるなら問題ないと思う。

一応C++の入門書はあったほうがいいけど
買うのは自分が必要と思ったところで買えば問題ないと思う。
0372名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 19:05:09ID:ofOP0NFV
>>371
ありがとうございます
C++は何も知らなくて、Javaも深いところまではやっていませんが、
時間のある今のうちに少し勉強してみようと思います

売ってなさそうだけど、近くの本屋まわってみるw
0373名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 19:07:20ID:ThbRx+W2
このように初心者向けと聞いて逆に食いついてくるカスも多いから
初心者向けばかり出るんだろうな
0374名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 19:28:54ID:S77eyJax
>>370
そのあたりは状況によって変えればいいんじゃないかな
インクルード頻度が少ないヘッダにはヘッダにインクルードすりゃいいし
内部クラスでcppに全部まとめれるし
0375名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 19:31:24ID:BqKIE+zC
>>370
制約が多いコンシューマ機のプログラミングなら
性能のためにインクルードを減らして
そのために実装を変えるなんてごく当然の話
0376名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 19:57:40ID:J12WCCBr
規模が大きくほど、一触即フルビルドが痛くなるから
その辺の兼ね合いよね。
0377名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 20:47:37ID:go7joizg
新しく出た本立ち読みするには重すぎたw
0378名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 21:30:06ID:jH8973Mx
セガの本って、ゲーム動かすソースコードまるまる入ってますか?
現場の人がどういうソースを書くのかちょっと興味があるので・・・。
0379名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 22:16:00ID:cti2uISC
>>375
コンパイル後はインクルードのサイズなんて関係ない。エアPG乙
>>370で言ってるのは、
クラス定義をインクルードするのではなく、
クラス宣言だけで済ませたほうが、コンパイルが早かったり、
インスタンスへのアクセスを制限し易いって事じゃないか?
0380名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 22:48:39ID:TXU4UR9w
>>370
依存が強くなるのでライブラリで提供されているクラス以外は
実体では持たないんじゃない? 普通。

というかそういうC/C++言語特有の話は >>361 でも書いたとおり
ゲームプログラミングそのものには本質的には直接関係ないのだから
そんなことにページ割いて欲しくないなあ。
0381名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 04:49:47ID:ligw+sHt
なんかよーわからんが、その話、EffectiveC++に書いてなかったか?
0382名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 07:53:54ID:CBapyAie
だだもれ本ktkr 99%の挫折者と1%の天才プログラマを生みそうな本だw
トップダウンじゃなく徹底的にボトムアップの本だな。3Dゲーム動くまで相当きついぞこれ。

正直、当たり判定の負荷なんかは初心者の作る規模のゲームで顕在化するケースはないだろうし
もっと遅らせても構わないと思うのだが、単なる考え方の違いか。
あーでも日記で計算量把握してない新人に困ってたような記憶が。

思ったんだけど、純粋なゲーム制作入門書なら
同人ソフトをコンスタントに作ってるようなやつに書かせてみると割合バランス取れるかもしれんね。
プロはもう皆尖りすぎてるし、素人やら専門講師やらはあれだし。
0383名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 11:59:05ID:M2eDLwwk
【食中毒】毒キノコ採集防止のPRの小冊子に萌絵 -早くも持ち去り続出【促進?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1226245914/

 今年度は夏の猛暑に加え秋の長雨が続き食用キノコが豊作となる一方、毒キ
ノコも豊作となり、昨年度を上回るペースでキノコ中毒者が倍加している。
 11月16日、群馬県生活衛生課は記者会見を行い、毒キノコの情報小冊子の
盗難について発表した。
この小冊子は従来の文面による注意書きのみではなく、より人目を集める為に萌
え系マンガで摂取に関する危険を可愛らしく表現していたが、イラストを目当てに
店から大量に持ち去られるケースが相次いでいるという。宿泊施設や駅図書館な
どに置かれた一万冊のうち、すでに七千冊以上が被害にあったとみられる。
 群馬県は既に被害届けを提出しており、東京のアニメグッズなどの中古売買店に
多量に流れていることから、県警は組織的な犯行も視野に入れ捜査を進めていく方針だ。

(参考画像-収録マンガ「紅天狗姐さんご胞子活動」より)
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17210.jpg
0384名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 13:04:58ID:+EmxKcoc
>>380
むやみやたらにポインタにする方が自分は嫌だけどなあ
メモリリークのリスクが増えない?

0385名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 13:16:59ID:+EmxKcoc
>>382
>だだもれ本ktkr 99%の挫折者と1%の天才プログラマを生みそうな本だw

イタすぎる…
0386名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 00:39:00ID:BmGlKGrj
日本のゲーム開発者はもっと情報を発信すべきだよな。
・・・オレもがんばろ。
0387名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 01:44:45ID:WxkzCu3p
アクセッサは基底クラスのポインタ使うなぁ
いざというとき差し替えれるし

そんな時は来たこと無いけどw
0388名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 02:00:23ID:J3ovwZv4
>>387
それって設計上の理由があってやってるわけだから、今の議論とは関係ないよ
0389名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 02:30:50ID:s+FAA6ez
>>384
程度の分かる発言、ありがとうございます。
0390名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 12:51:38ID:uR9h07An
ひらしょー日記からコピペ

. インクルード減らしは、コンパイル速度とカプセル化のためで、これは実装の手間と実行速度を犠牲にして成り
立ってる。そのへんのトレードオフをどう考えるかは難しい問題だけれども、今回はカプセル化の効用をかなり大
きく見積って書いた。だから、実装がねじまがることは許容している。 cppが10個かそこらしかなくプログラマが1,2
人しかいないなら話が変わってくると思う。私が想定しているのはcppが100個以上、プログラマ4人以上、全部で
50万行、みたいなプロジェクトなので。でもそのことを本に書いてないのは失敗といえば失敗。
0391名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 13:24:04ID:Ii2siOjm
>>390
日記見た
明らかに2chチェックしてるwww
0392名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 17:58:05ID:pIRibCQU
じゃあ質問しちゃおーっと。
ひらしょーさんお勧めの、
「C++をひらしょーさん本が読める程度まで学べる本」
を挙げてくださいませんか?
0393名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 18:19:49ID:afS6DEkf
>>392
そこまで明記しちゃうとさすがに反応しないだろ
っていっても俺もおすすめあれば教えてほしいわw
0394名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 18:35:15ID:bUBF1nTc
C++なんかWEB上だけで十分だろ
0395名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 19:05:07ID:njUIgdlX
ひらしょー本てWin2Kで動く?
Visual Studio 2005ExpressとDirectX9cは入ってるけど
DirectXSDKがOCT2004までしか入らない・・
0396名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 19:15:29ID:XrFMUzFM
近くの書店に無かったからまだ読めてないんだけど
C++なんかWebだけでusing namespaceからC++0xまで学べるぞ
0397名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 20:21:04ID:RCT5hNLc
ヒラショーさんここチェックしてんだね!

俺はアナログ人間なんで本で学ぶほうがすき(付箋紙はったり書き込みしたりできるから)
で、C++本は、ロベールC++入門講座が読みやすかったな。
0398名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 20:23:56ID:hQg04/HZ
           . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <近くの書店に無かったからまだ読めてないんだけど
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    C++なんかWebだけでusing namespaceからC++0xまで学べるぞ
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!` 
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i

           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0399名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 20:27:33ID:bUBF1nTc
煽るような事なんかなソレw
0400名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 20:41:14ID:hQg04/HZ
そりゃあWebだけでAからZまで学べるぞ? 大抵の場合。

けど学べれば何でも良いならなんで図書スレに居るの?

そういう人は他の技術系スレで質問してた方が有意義だと思うが。
本にもネットにも無いような情報が生まれる可能性があるし。
0401名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 20:49:19ID:XrFMUzFM
何か痛い子の逆鱗に触れちゃったみたいだけど、
このスレはゲーム開発の書籍スレであって言語解説本を語るスレじゃないからな
スレ違い

推薦図書/必読書のためのスレッド 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1222694711/
0402名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 21:11:54ID:bUBF1nTc
あ、そうか。スレの意義が頭から完璧に抜け落ちてたw
言語の良書は全然分からんや。すまん。
C++はEffectiveシリーズくらいしか持ってない
0403名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 21:21:59ID:Ii2siOjm
ひらしょー本のオーダーの解説がすごくわかりやすかった
04043922008/11/19(水) 01:03:09ID:LUAltu4l
うわ!マジで返事してくれた!!
ひらしょーさん、ありがとうございます。
0405名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 01:12:52ID:JJz6Pvr8
セガの人の本を買ってきた。
3冊入荷してたので、一番きれいなのを取った。
「これを読んで勉強しました」という人が将来セガの門を叩くといいですね。
0406名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 01:19:51ID:mg9X57HF
C++ってそんなにコンパイル遅いのか・・・
50万行でどの程度なんだろう。

うちが使ってるDelphiだと20万行程度なら、リコンパイルは0〜2秒程度、
再構築なら2, 30秒くらいで行けてた。

そーいや昔、Sun3(4だったかな?)でUnixでgccとXのコンパイルした時は、
一晩かかったの思い出した。(確かソースはCだと思う)
0407名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 01:25:14ID:mg9X57HF
>>406
環境かいてなかた。
Delphiのは当時セロリン2Gでそのくらいの早さだったので、今はもっと早そうだ

とせっかくなので、Intel Q6600(Quad Core 2.4GHz)で測ってみたら、
25万行フルビルドが、7秒22で終わってワロタ
今のCPU早すぎwww
0408名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 01:26:45ID:5PavXff4
Delphiやっぱはえーなーw
C/C++もそれくらい速けりゃいいのに
0409名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 01:35:37ID:iaSDHMDG
2Dゲームしか興味がないのに買ってしもた。13章まででも役にたつならいいや。
でもC++の本が先にでてたらそっち買っただろうな。
0410名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 01:41:21ID:Ci3bf90W
マルチコアにプリコンパイルヘッダーで、今は大分速くなってはいるよ。
0411名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 07:17:33ID:kwXF1RgN
というか、コンパイル速度なんてコンパイラや設定によっても変わるだろ……。
0412358=392=4042008/11/19(水) 08:46:40ID:IJ7B8KMy
チラ裏。
感動したのでひらしょーさんの本、ジュンク堂でポチって来た(近場では軒並み売り切れ。発売日にはあった)。
C++入門書は自分で探すか。そういえばロベールさんの本がいいとか勧められてたっけ。
0413名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 09:37:29ID:Kykm3NdE
こういった匿名掲示板だと、実務経験無さそうな奴ほど声がでかいのは何故だろう
0414名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 12:28:33ID:VP+NJ3MZ
はたから見るとお前も実務経験無さそうにみえる
つまりはそういうことだ
0415名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 13:46:05ID:hrw60uDV
て言うか仕事でゲーム作ってる人なんて居ないでしょ?
0416名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 21:20:24ID:HL4GU9QE
んー、1人2人のプログラマ主体でゲーム作ってたような時代ならともかく、
今だと実務経験ありっつっても何の担保にもならないから、あまり怖くないんだよね。
あの本一通り分かってるのが少数派な状況だとすればなおさら。

現状だと一部のアマチュア(例えば俺)のほうがゲーム作った本数は多いだろうし。
もちろん、シェーダやらAIやら専門でやってる人間とはまったく勝負にならないけど。その分野では。
0417名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 21:24:31ID:HL4GU9QE
ええ、本職なめきってます俺。ごめんね。

でもこれ、「ゲームプログラマという職業に魅力がない」というところに繋がったりするんじゃねーかと愚考したりも。
0418名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 21:59:11ID:0/BY9q90
昔はゲームプログラマは面白い仕事だったと思うが
今はどうだろうな・・・
0419名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 22:14:38ID:Y3qjQ02H
ひらしょー本、初版3000冊ってのは専門書の部数として多い?少ない?
なんか単価的にハケても重版まで間が空きそうなんだが
近所で置いてない
0420名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 22:25:21ID:lcOM2W3n
欲しけりゃ予約しておけばいいのに。
予約しないで文句言うなよ
0421名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 22:32:15ID:Y3qjQ02H
5kもするのに
中も見ないで買えとか無茶言うな・・
0422名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 22:49:11ID:V+nvW3XP
ロボファイトってのはどんなゲームなんですか
カメラについても学べるのでしょうか
0423名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 22:51:17ID:0/BY9q90
>>422
バーチャロン
カメラも学べるよ
0424名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 23:03:13ID:Y3qjQ02H
いま本人サイトみたら早くも増刷かかるらしい
売れてるんだなぁひらしょ本

ていうかアマゾンでプレミアつけて出品してる業者ってなんなんだ
0425名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 23:29:50ID:V+nvW3XP
バーチャロンってマジっすか
それなら素人でも3Dアクションに挑戦出来ちゃう???
明日立ち読みしてこよう
0426名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 23:57:25ID:x5AW/G8E
バーチャロンって、敵の動きとかも入ってるの?
こういうのは例が少ないので情報が欲しい・・・。
0427名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 00:25:39ID:aHjTf8SA
本屋でセガの本を見たのではじめて来ました
0428名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 01:30:06ID:lGFrn9J6
敵AI関連はバッサリ無いよ
0429名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 02:46:26ID:ydiCh7+E
アキバの書泉ブックタワーまで行ったら26冊もあってワロタ
3000冊しか刷ってないんだろ?コレ
もっと近所に分けてくれたっていいのに…
0430名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 03:15:21ID:W2rkKh5n
>>416
もしかしてプロ対アマチュアについての話?
それだったら、君じゃ相手にならないよ。
スーファミ時代にアセンブラでゴリゴリ書いてた人間が、今はC++や3Dバリバリでシェーダーいじってるような、貪欲に仕事に対しての新しい知識を求めるような連中だよ?
重要なのは「AI」や「シェーダーを書ける」事じゃなくて、一生勉強していく事が楽しくてしかたないと思える心。

新人採用についての話だったら、島国大和のド畜生さんのエントリでも時々触れられているけど、今は「1人2人のプログラマ主体でゲーム作ってたような時代」では無いので、必要なのはチームで作業できる能力だね。
だから学生時代に何本ゲーム作っていようとも、コミュニケーション能力の低い人は1次面接で落とすよ。
0431名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 09:14:49ID:jP0yKBYe
所詮、雇われ人間と趣味レベルの人間の話ももういいよ
0432名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 11:01:37ID:vf4qE7rp
>>430
例えばひらしょーさんは2002年に入社した比較的新しい業界人だよ
スーファミ時代にアセンブラ書いてた人間がC++でシェーダー書いてるような職場は
人が集められない零細企業で仕方なくやってるくらいの稀なケース
PG35歳定年説があるのはクビにさせられるわけではなく、実績を評価されて現場から離れて管理職に就く人間が多いから
今じゃ会社立ち上げてる中さんのようにな
0433名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 11:07:24ID:vf4qE7rp
ちなみに就職板のスレの過去ログによると
任天堂はゲームをコミケで売るレベルの人間を採用したそうだ
ゲームはそもそも他人を楽しませるために作るもんだし、
自立してゲームを開発する時点で「ドキュメントを読む」力が必要になるから、
それを好んで開発してきた人間が今までゲームを作った事が無いような人間に明らかに劣るコミュニケーション能力のはずが無いわけで
0434名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 12:30:20ID:oKAV0Tai
その前に任天堂みたいな大企業だとまず基礎力重視だろうけどね
それなりの大学出て、その傍ら趣味を楽しんでるくらいの余裕がないと
0435名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 12:32:37ID:lEUcUGjs
任天堂は、大手大しかとらないし、
平気で電気回路の設計の問題とかだしてくるし・・・。
それ+同人作家が必要なのかw

まあ、いい加減スレ違いw
0436名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 12:56:01ID:5Uupif6x
>>429
なにやってんだよ書泉w
0437名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 13:12:30ID:vf4qE7rp
>>435
任天堂の高学歴率は今でも低いぞ
あと電気回路の問題を出すのは電気系限定だから有るのが当然
情報系はコンピュータ用語(基情レベル)、時事IT用語とC言語が問題として出る
誤った情報と勝手な思い込みでプロのハードルを上げるのも程々にな
0438名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 17:04:27ID:ZTve0C1E
そもそも基礎教養という滋養の無い低学歴者が、任天堂をして採用せしめる様な花を咲かせられるとは思えない
0439名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 17:46:10ID:AmOZOAjZ
任天堂とかどーでもいいよ
1人2人のプログラマでゲーム作っていく本ってないの?
0440名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 17:58:22ID:3FiW9xBw
ないよ
はい次
0441名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 18:33:27ID:oKAV0Tai
そういうの無いからひらしょー本に期待がかかってたんだと思うが
誰か詳細なレビューを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています