俺たちでタクティクスオウガみたいなSRPGつくらね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001新PG ◆ltLs5f87/I
2007/08/27(月) 01:09:22ID:6nX6xgH2PGと仕切り・最終判断は俺がやるよ
そのほかの一切のパートを募集するぜ!
みんなで面白いゲームにしような
これから作っていくのでまだ出来てるものはない(断言)
だがまぁ最低月1くらいで途中経過バージョンをうpしたいと思う
ちょっとずつ良くしていこうぜ
で、今考えてる構想はこんな感じだ
・プラットフォームはWindows、なるべく古いPCでも動くようにしたいぜ
・マウスではなくキーボード・コントローラによる操作
・舞台は中世ヨーロッパ風・・・いわゆる剣と魔法の世界、銃はなし
・プレイ時間は1マップ30分程度でクリアできるのを目安として10ステージくらい
・できればシナリオ分岐&マルチエンディング、ただし余裕があれば
・フリーウェアで配布するぜ
・完成予定は一応余裕をもって来年4月1日、ただしそれ以前に完成させるつもりだ
・絶対完成させよう!だが製作そのものを楽しむスタンスを忘れずに
じゃあそういうわけでスタート!!1
0002名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:17:03ID:jp7BPlNX0003名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:22:00ID:6nX6xgH2昨日垢だけ取ったウィキを編集するか
0004名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:23:45ID:KdSgrN0E取り敢えず様子見
0005名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:24:02ID:6nX6xgH2ゲ製に立てちゃったなーww
あっちに立て直してこっち削除依頼でも出すか
0006スンスン
2007/08/27(月) 01:24:08ID:xz53dnVK0007名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:24:57ID:6nX6xgH2普段ゲ製に生息してるからww
0008名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:25:36ID:e7r9kfQi0009名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:25:45ID:eeGLOH5w別にどっちでも良いんじゃない。
VIPの方が人は集まるけど設定厨率高いし。
0010スンスン
2007/08/27(月) 01:25:47ID:xz53dnVK0011名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:25:54ID:6nX6xgH20012名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:26:11ID:L/oXT+DdVipじゃないんだから皆下げようぜw
余裕があれば素材引っ提げて遊びに来る
0013名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 01:32:09ID:H+kOZWecVIPに移動しましたよ
0014名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 09:43:54ID:RadDhGa/この板の最低限のローカルルールぐらい守れよ。
なんでそう能無しなんだ?
0015名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 14:07:32ID:ft6xzbZg0016名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 14:46:18ID:J3GGNfK80017名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 15:01:54ID:6tl0qBKvまとめWiki
ttp://www40.atwiki.jp/tactics_ogre/
避難所
ttp://www2.atchs.jp/srpg/
0018名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 15:30:24ID:J3GGNfK8トン、また夜だな〜
0019名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 17:22:39ID:968fNATh0020名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 03:45:04ID:P2MsHp2a0021名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 10:44:41ID:4q+mnlB9マップ移動と訓練が無いからスパロボみたいな印象を受ける
0022名前は開発中のものです。
2007/09/03(月) 06:25:32ID:fJqbFQAh0023名前は開発中のものです。
2007/09/03(月) 20:24:29ID:Hi2HBoWd何に期待すればいいのか?
0024名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 17:03:50ID:W7H6cw5x0025名前は開発中のものです。
2007/09/26(水) 02:42:55ID:5huBYCQgピカチュー大将軍の弟か従兄弟あたりじゃね
んで、トリスタンとラウニィーの情事を見て
くそーラウニィーとズッコンバッコンズッコンバッコンピュピュッピュピューってしてー
って思ってそれを実行しようとしてトリスタンに見つかってランスロットとカノープスとウォーレンと
ミルダスとギルディンとデネブが呼ばれてヴォラックは捕まってしまって地下の拷問室で
毎日毎日肛門にカボチャ入れられたりミルダスとギルディンとの3Pやったりランスロットのロンバルディアで
キンタマ1個取られたりウォーレンの占星術で不吉な予言を毎日聞かされていたぶられて
ヴォラック・カタタマ、ウィンザルフになってしまってゼノビアとかに居れなくなって
復讐してやると思ってローディスに行ってバールゼフォンに「うほっいい男」って言われて
お尻合いになってしまってそのままテンプルコマンドになったんだと思う
0026名前は開発中のものです。
2007/09/29(土) 11:32:46ID:CuVtXl2D0027名前は開発中のものです。
2007/10/03(水) 00:32:35ID:Z2esCXxw0028名前は開発中のものです。
2007/10/03(水) 09:15:56ID:jgVETv/Sみたいです。
経過
・もうすぐ夏だしSPRGつくらね?(VIP)に新PG登場。別路線で派生。
↓
・期待高まり、最後までやるのかと集まるスタッフが問う。
↓
・やっぱやめます。(そんな感じの1週間)
0029名前は開発中のものです。
2007/10/03(水) 10:57:21ID:HQ7Tklk00030名前は開発中のものです。
2007/10/09(火) 16:18:54ID:xDnBCYOP2chは偏った知識と情報を集める場所ぐらいにしか使えんし
0031sage
2007/12/14(金) 04:06:49ID:efN6e7n70032マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 00:03:27ID:4ypzl18Sよろしくお願いします
以下テンプレ
0033マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 00:03:51ID:4ypzl18Swiki
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/
ファイルのアップロードはここがおすすめ
http://www6.uploader.jp/home/rpg/
避難所
http://www2.atchs.jp/vipsrpg/
スタッフ募集中なのでお気軽に声をおかけください
今やるべき事
各班の作業内容まとめ
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/76.html
絵師:登場キャラクターの原画・線画・色塗り
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/70.html
ドット:味方キャラクター・敵キャラクター・32*16(着地領域)のマップ用制作(クォータービュー向け)
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/112.html
音師:SE、BGM(種類はなんでもオッケー)
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/33.html
シナリオライター:ストーリー構築、矛盾点の指摘
他:使用アイテム・武器仕様などの妄想・ゲーム好きのご意見番・保守
■システム最新版
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/
wikiのTOPに最新版へのリンクがあります
戦闘部分、ADV部分、マップエディタ、シナリオの最新版が置いてあります
開発中サンプル画面
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=ss_20071223_0.png
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=ss_20071223_1.png
0034マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 00:08:26ID:4ypzl18S基本sageでいきませう
0035鎌倉幕府
2008/01/07(月) 00:14:18ID:LO0UJ83oテンプレ書き込み乙!
前スレでupされたものも一応まとめておくね
32 名前: ふもっふ(tiffたん´Д`;) 投稿日: 2008/01/05(土) 22:40:21.62
うおっしゃ新年2曲めできたよー 今度はギャグです
いい感じに間抜けに仕上がったヨカーン
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02032.zip.html
94 名前: ぎ ◆lh0zjcrdGQ 投稿日: 2008/01/06(日) 15:10:56.79
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02034.gif
ティフたんの素晴らしい攻撃モーションができていたので
それをパクッ・・・参考にしてテクトたんの攻撃モーションを打ってみました
おまけ
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02033.gif
ダストフロッグ・・・
717 名前: 名無しさん@chs 投稿日: 2008/01/06 (日) 22:13:16 ID:9223143cf3
うちのISP規制され杉
需要があるか分からないけど一曲書いてみた。
オーケストレーションまんどくさい
ttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02035.zip.html
0036名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 00:15:53ID:FK7faZc30037マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 00:39:22ID:4ypzl18Sあれ?身体は人間のバージョンはどうなったんだっけ?
0038名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 00:47:28ID:Q4CWCnpl0039マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 01:01:07ID:4ypzl18Sあー、おまけって書いてあるし、文字通りおまけなのかな
確か前にうpされてた人間型バージョンは結構ウケがよかった気がする
とりあえず現在の話題は装備だったね
俺の案は、装備欄の個数を決めて個数内で装備とアイテムをセット
個数じゃなく、スキルみたいに容量で制限でも可
んでもって、同種の装備は同時所持不可
って感じです
武器の持ち替えとか出てきそうだったらFEみたいに
所持欄の一番上の装備が適用って感じでいいかな
0040マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 01:11:18ID:4ypzl18Sのdatをログ保管にうpしておきました
0041ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/07(月) 02:41:47ID:SzSbRA4Pいい服装が思いつかないのでおまけとして打ってみました
さすがにセーラー服じゃおかしすぎますし、
クロノトリガー版はいい感じでしたが、あからさまでしたし・・・
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02036.png
フロッピーの一枚絵
0042マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 02:56:03ID:4ypzl18S個人的には人型のが好きだけど、ダストシリーズでこいつだけ人型だと浮いちゃうかな?
服は何故だかスーツ系の姿が頭に浮かんじゃうぜ!!
でも変なとこに力いれずに、普通の蛙でも全然問題はないと思います
氏のやりやすい方で決めちゃっていいと思いますよー
0044マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 03:17:43ID:4ypzl18Sフロッピー乙です!!
0045名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 14:51:46ID:5cLwCoRSFEがどんな感じか忘れてたのでちょっとやってきました
攻撃の時に武器を選べますね
装備とアイテムの数に限界があるのもおもしろそうだと思います
>>41
前にうpしてた顔だけ浮いてるやつでも…
それじゃあ怖いかなw
まだ顔グラもありませんし好きな感じにしてもらって大丈夫だと思います
0047マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 20:43:53ID:4ypzl18Shttp://www.mediafire.com/?1tm415buntl
変更点は
・アイテムと装備を実装(装備の効果はまだ未実装です)
とりあえずこんな感じでよさそうかな?
あとペグールのドットあったので試しに敵に追加してみました
敵のステータスいじってプレイヤーキャラとして使うと動作確認が可能です
右と下の攻撃モーションがずれちゃってるんだけどね!!
これは今度直しておきます……
それと、敵のルーチンがちょっと甘そうなのでこれも修正しておきます
0048名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 21:09:32ID:ZxaSTNjRマリオさんも人型やないすか
0049マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 21:18:54ID:4ypzl18Sそうですね、あんな感じで服なしでもいいのかなぁ
現在、システムや画面デザイン(インターフェイス)に対する案や意見、感想募集してるので
興味ある方はどんどん意見出してもらえると嬉しいです
更新乙です
アイテムはちゃんと使うとなくなるし
装備選択すると一番上に来てますね
ペグールのステータスってどこにあるのかな?
味方キャラのしか分かりませんでした…
0051マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 22:08:15ID:4ypzl18Sアイテムの方はこんな感じで、あとは効果のバリエーション考えるだけでいいかなーと思ってます
装備はFEっぽく、攻撃時に選択できるようにした方がいいのか悩みます
味方は
data/StatusDefault.xml
で全部定義しているんですけど
敵はマップ毎にしてるので
data/maps/map/00/units_00.xml
で定義してます
AIのところをCPUからPLAYER(半角英字大文字)に直せばおkです
0052ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/07(月) 22:08:40ID:SzSbRA4Pいろいろと考えてみたいと思います
>>47
更新乙です
2つほど要望を言わせていただくと
編成メニュー上でA・Sキーでのキャラ替えをループ化(ティフたんの次をVIPたんに)にして欲しいのと
戦闘開始も選択欄(スキルや装備などの)に入れて欲しいです
あとテクトたんのアニメがおかしかったので修正しときました
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02038.png
0054マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/07(月) 22:44:59ID:4ypzl18Shttp://www.mediafire.com/?bzdltszdzcw
さくっと更新してみました
・編成時の左右キーとA・Sキーでのキャラ切り替えをループするようにしました
・戦闘開始を編成メニューからも実行できるようにしました
・テクトのドット画像を入れ替えておきました
0056名前は開発中のものです。
2008/01/08(火) 08:41:42ID:7bc8dacCかぶってるのは無駄だろ
そのうち片方は装備⇔スキルの切り替えに当てるか
普通にカーソル移動に当てるかしたらいいんじゃないかな(スキルだかの数が多ければ後者)
0057マ ◆rLy93jMqws
2008/01/08(火) 12:46:00ID:OIG9LSyh意見ありがとう
現在編成時は、スキル、装備等のセットに移る前は左右キーでキャラ切り替え
セット時にはA、Sキーでキャラ切り替え、左右キーはカーソル移動
にしてあるので後者の案の状態にあてはまると思います
0058マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/08(火) 22:00:14ID:wc25ZzxGhttp://www.mediafire.com/?1cnmdjzgj3j
・装備の効果を実装
複数の装備を持っていて、かつ同じ種類の装備がある時は
一番上に位置する装備の効果が有効となります
・経路探索のルーチンを修正
移動コストが少ないルートが優先されるようになった
はずです……
0059マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/08(火) 23:06:42ID:wc25ZzxG装備やスキルの補正でステータスが減少している場合
0以下になる可能性があったので、0以下にならないように修正しましたorz
http://www.mediafire.com/?2to2qzcrxxz
とりあえず、
・スキル
・装備
・アイテム
・マップイベント
・エフェクト
は、スクリプトを追加、拡張するくらいかなあとは
俺の作今後の業は
・必要に応じて上記のスクリプト改良
・必要なシステムデータが確定したらセーブロード実装
・戦闘システムを煮詰める
・戦闘システムがある程度確定したらレベルうp実装
・画面デザイン、インターフェイスの改良
・バグ潰し
こんなもんでしょうか
0060名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:20:04ID:guUWKQ8vAS
ZXなのはどうよwwなんで二本でがんばるんだよw
0061名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:20:30ID:gqSqC6YX更新乙!
動かしました
他のパラメータがなるとまずいけど、DEFは0以下の数値になって
敵から受けるダメージが増えるようになっても面白そうねw
>今後の作業について
戦闘システムの煮込みについてですが、
この間でてた属性の話を含めてQ&A形式の質問をつくり
それを使って意見の吸い上げをし、出てきた意見を元に誰かが(希望者居なければ責任とって私が)
戦闘システム全般を練り直し、まとめたものをスレに提出
んで、それに足りてないところやまずそうな部分を話し合い
そこに修正を加えた時点で、戦闘システムを仮決定とし、一旦実装に踏み切る
その後、戦闘テストを重ねて問題点を微修正していくってのはどうでしょ?
デザインの時にも出てた話ですけど、誰か一人が考えたものを軸にしてやんないと
先に進めないし、進んだにしても結果がいいものにならないんじゃないかと思うので
0062名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:29:30ID:guUWKQ8v0063鎌倉幕府
2008/01/09(水) 00:35:44ID:gqSqC6YX>>62
AIはシステム煮詰めるのに含まれてるんだと思ってたけど
(システム煮詰まってないと作れるものじゃないだろうし)
違うのかな?
0064名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:44:13ID:guUWKQ8vそれはまぁ認識の違いだな
マ氏が忘れてるわけはないんだからそんな気にするなよw
0065マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 01:10:46ID:umvK9QHC今は戦闘システムがある程度まとまるまではCPUの攻撃処理とかは飛ばしてます
一応行動パターンの雛形はできてるんで
あとはパターン割り振って戦闘システムに合わせて
ターゲットにしているキャラが射程内にいたら攻撃なりさせるだけなんですけど
敵はスキルやアイテムを使用してきた方がいいよね?やっぱり
必要ならその処理も作っておきます
>>60
ボタン配置悩むんですよね……
俺手にかかればこのまま上に伸びてっちゃうぜw
EsF1
12
QW
AS
ZX
冗談は置いといて、、他に割り振るとしたらどこが押しやすいんですかね……
>>61
DEFマイナスのその発想は面白いなーw
でも説明つけておかないと、ぱっと見バグって言われそうだw
煮込みはそうですね
属性関連など、戦略の核になる要素をそろそろちゃんと決めないとまずいなーと思ってます
その流れで俺も問題ないと思うので、システム決める話し合いはそんな感じでいきましょうか
スタッフ以外からも意見もらえると嬉しいなー
0066ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/09(水) 01:14:32ID:f9qmQ4ZSテクトたん完了しました
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02040.png
レベルアップで気になったんですが、経験値の取得方法ってどうなるんですかね?
もう案がでてましたっけ?
0067マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 01:31:38ID:umvK9QHC乙です!
テクトたんのモーションは次の更新時に反映させておきますね
今は俺がなんとなく設定しちゃってますが、もしディレイなどの指定があればそれも反映しますよー
一応アニメーションGIFの設定確認して設定してたりはしますが……
レベルアップは確か、前に落ち着いた案は戦闘終了時に
参加ボーナス(最低経験値)+倒した敵の数による経験値
って感じになったんだったかな
あの時は戦闘回数少ない方向の方針だったんだっけ?
でも、攻撃時と倒した時に経験値与えて、レベルアップでもいいと思います
そっちの方がプレイしていてアクティブな感じがしそうかなぁ
0068ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/09(水) 01:45:13ID:f9qmQ4ZSそういえばそんな感じでしたね
キャラが多いので、おのずと攻撃が得意でないキャラがでてくると思うので
行動自体に経験値を与えてもいいかもしれませんね
ディレイ指定の件は了解しました!
気になったら、お願いするかもしれません
0069鎌倉幕府
2008/01/09(水) 02:11:18ID:gqSqC6YX>ボタン配置
個人的には、zxcasdの6ボタンを利用が好きかな?
どのボタンがどの役割がいいというのは特にありませんが
6ボタンだとパッドで遊ぶ時にボタン割り振りしやすくて便利なのよね!!
>def
確かに、バグと思われそうかもw
そこあたりも含め、戦闘システムの核を作るためのQ&Aを作ろうかと思うのですが(明日一日フリー)
マの人側から、「ここは弄られるとまずいなりキテレツ」とか、「ここは絶対Qに入れて欲しい」とかありましたら
言ってくだされ!
>>66
うp乙!
毎度ながら、ぎ氏は作業早いですな!
しかも、メキメキ上達してる希ガス!尊敬!
レベルアップに関してもそうですが、
これってどうなったんだっけ? とか、ここってどうする予定なの? とか、
ここも決めないとまずいよね! みたいな事柄がありましたら書いてくれると嬉しいだす!
じゃんじゃん、質問に盛り込んでいくなりよ
0070名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 06:24:08ID:/hZ22px4要望とか決まってないことでスレで決めて欲しいことはなに?
0071マ ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 08:44:49ID:W6BX56Vr了解しました
基本的には、行動順やダメージ計算、スキルの仕様の大幅な変更にならなければ大丈夫だと思います
案にもよるとは思いますが
TPがいるかどうかと経験値はいつ獲得がいいかも、もう一度聞いておきたいです
あとは状態異常もいるかどうか、くらいかな俺としては
>>70
全体での完成度はまだ数値にし辛いですが
PGの残り作業は上の方の通りです
あとは戦闘周りのシステムによって実装が変わってくるので、そこ次第ですね
反映が遅れてたりもしますが、素材に関してはwikiに進捗があります
シナリオはプロットは完成しており、シナリオファイルも半分近くまであがっていたと思います
現状は主に戦闘システムをいかに面白くするか試行錯誤してるので
そこに関わる意見や案、感想を貰えると助かります……
0072マ ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 08:54:12ID:W6BX56Vr戦闘システム周りがある程度決まり次第作り始めたいですね
0073名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 10:52:51ID:wvwCbXrjパソコン買い換えたんだ。動いたよ。
0074名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 11:47:40ID:dn5uinca0076名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 12:25:30ID:wvwCbXrj予想以上に出来が良かったら特に言うことがなくてだな。
0077名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 12:28:45ID:wvwCbXrjようやったなあ。
0078名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 16:49:29ID:L6p3bvZP理由としては
@1シナリオでの過剰なレベルアップを避けるため
ANPCキャラクター(いるかどうかわからないけど)に倒されて経験値がが入らないというのを防ぐため
B大器晩成型のキャラの育成のために早熟型が使われないというのを防ぐため。
この3つはSRPGでの不満点なんですよね。
なので敵倒す→終わった後に割り振ってレベルアップって感じが理想です。
0079名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 16:59:04ID:4WBbMern@1シナリオでの過剰なレベルアップを避けるため
意味が分からない、どうしてそれで避けられる?
ANPCキャラクター(いるかどうかわからないけど)に倒されて経験値がが入らないというのを防ぐため
防ぐ意味が分からない
B大器晩成型のキャラの育成のために早熟型が使われないというのを防ぐため。
経験値一律にするのか?てゆーかなぜ防ぐ
0080名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 17:06:13ID:Q3AIgFHCちょw
上に伸びられると届かないんでこのまま横に伸びてください
0081名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 17:46:54ID:L6p3bvZPよ、よくわからなくなってきた・・・
@はゲームバランスの崩壊と作業ゲーになるからで
Aはお助けキャラのはずが1機で敵を全滅させて経験値泥棒したりをなくすため。例として飛影
Bは最初からいる強ユニットをあえて使わずに弱キャラに経験値を与えるがためにってのがあるから。FEで最初から仲間にいる上クラスの爺さんとかな。
@に関してはなんでここに書いたのかよくわかんないけどAとBは設定や演出がゲームバランスとかみ合ってないんだよね。
そしてちょっと混乱してきた(;´Д`)
0082名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 17:56:48ID:bWiqV4e3おまえの言ってる戦闘後の経験値獲得をもう少し説明してくれ
@の理由ががよく分からん
戦闘中に獲得した経験値が実際に加算されてレベル上がって強くなるのは戦闘後って
ことじゃないの?なんか勘違いしてる?
A飛影って誰だよwwゆうはくのしか知らねーよww
@の疑問のせいでAも意味が分からない
B同上
0083名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 18:08:48ID:L6p3bvZPえーっとな。
A B Cというキャラで戦闘したとする。
Aが敵を倒して100の経験値を獲得する。
そしてシナリオ終了。
従来のだとAに経験値が100入るだけだが
俺の言ってるのだとAとBに25Cに50とかCに100とシナリオ終了後に経験値を割り振れるようにといった感じ。
これだと助っ人NPCキャラが取得した経験値はシナリオ終了後に自由に割り振れたり
最初から仲間にいる爺さんキャラで戦ってもあとで伸びる若手キャラに経験値を割り振れたりするという感じ。
終盤になると弱くて使えないいらない子とか助っ人の癖に邪魔ってのをなくしたいんですよ。
0084名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 19:32:38ID:GSqwZ8wK0085マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 20:49:45ID:umvK9QHCなるほど、そういうのもありですね
割り振りをもっと簡略化して(面倒な人もいそうだから)
単純に戦闘での合計経験値を参加メンバー全員で割って与えるって案も浮かびました
>>80
ですねw
もし今後キーが増える時は横だね!!
>>84
あまり複雑にはしない方向ですし、雰囲気も軽めなので
TOよりかはそっちの方がイメージは近そうですね
サモンはやったことなかったりするけど
0086マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 20:56:52ID:umvK9QHCそう言ってもらえると嬉しいぜ!!
残りの作業を大雑把に言っちゃうと大体そんな感じです
調整に含まれるものが多いのと、システム周り決めるのが大変そうだけどね!
あとは、スキルやアイテムの量をどれくらい用意するかでデータ作成の時間が変わりそうだなぁ
9話の内容の方は…ごめんなさいまだです
土日に書きたいと思います
>>73
おめでとー
>>82
飛影は忍者戦士飛影かな?
なんか勝手にマップに現れて勝手に動くユニットです
0088マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 21:17:51ID:umvK9QHC>>86のは76-77です
>>87
乙です
背景も探さないとね
デジカメはあるんだけど、もう古くなっちゃってるから解像度がなぁ
加工前提だからあんまり高解像度じゃなくても大丈夫かな
余裕できたら必要な背景確認して俺も背景画像探してみます
0089名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 21:36:53ID:dn5uincaさっきまで書き込めたのにゲ製でまでアク禁っぽい\(^o^)/
ゲ製スレ>88
そんなに解像度が高くなくても大丈夫だと思います
家もデジカメはあるんだけどそれっぽい風景がないからなぁ…
撮れるとしたら公園で森っぽいのを撮るくらいかな?
普通の木しかないけどねw
0090鎌倉幕府
2008/01/09(水) 21:56:11ID:gqSqC6YX戦闘パート全般を煮詰めるためのQ&Aにいれないといけないことは
1、レベルアップの仕組みとステータスの上限・下限
2、TPって必要?
3、属性について
4、状態異常について
5、難易度のお話
6、装備の詳細について
7、既にある程度決定済みの内容(スキルやダメージ計算、行動順など)への質問orつっこみ
8、上記以外で必要な要素
大まかにわけるとこれ位かしら?
>>87
うp乙!
0091マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/09(水) 22:43:52ID:umvK9QHCそれで大丈夫だと思います!
ステータスの上限・下限は、DEFがマイナスになるかとかその辺りのことでしょうか?
装備の詳細に含めてるかもしれませんが
パッシブスキルにステータス上昇系は必要?も入れてあったらいいかもです
ない方が装備との差別化できていいかもしれませんね
そうすると他にパッシブスキルの効果として何があるかってのを考える必要が出てきそうですが
>>スンスン氏
なんてこったい /( ^o^ )\
背景画像は現代とかならともかく、撮るよりネット上で探すのが無難そうですね
使えそうな風景が近所にまずなさそうだw
0092マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/10(木) 01:09:21ID:Ldb/XnwXhttp://www.mediafire.com/?c1omy15skmx
AIの確認も兼ねて敵の行動パターンをつけました
・フロッピーA
スタンダードタイプ、自分の攻撃射程と同じ距離をとる(射程は2にしました)
・フロッピーB
基準点を中心に一定の範囲内でのみ移動するタイプ(今回は初期位置を中心に4マス以内)
・フロッピーC
プレイヤーキャラが一定範囲内に入るまで待ち続け
誰かが範囲内に入ってからはスタンダードタイプになる(今回は3マス以内に指定)
ペグールはフロッピーAと同じです
それとペグールの攻撃モーションのずれを修正
それに伴い全てのアニメーションパターンの指定に
基準点から相対位置で描画位置を調整できるようになりました
今日の更新は以上です
0093ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/10(木) 02:31:37ID:UAjj497Jミディの歌についてですが、wikiのキャラ表を見ると
>言葉を喋ることが出来ないが、替わりにメロディのみの歌で気持ちを伝える
っつーことになっていますが曲もメロディだけのほうがいいのかな?
0094名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 06:15:37ID:7vyvc8p+0095マ ◆rLy93jMqws
2008/01/10(木) 07:28:27ID:pJUrE5MQなんか鯖の調子が悪い時があるみたいでたまに落とせないことがあるので、時間をずらしてから試せば落とせると思います
0096名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 08:31:16ID:7vyvc8p+数日前から何回か試してるんだけど、これだけ落ちてこないので聞いてみました。
なんかプライベート設定にしてあるって怒られるんだけど俺だけ?
0097マ ◆rLy93jMqws
2008/01/10(木) 08:47:50ID:pJUrE5MQうっかり俺が設定押しちゃってそうなってるかもorz
今日帰ったら確認してみます
0098名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 08:56:47ID:7vyvc8p+0099マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/10(木) 19:22:11ID:Ldb/XnwX確認しました
やっぱり俺がうっかりプライベート設定にしてしまってたみたいです……
申し訳ないorz
落とせるように直したのでもう大丈夫だと思います
0100名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 19:48:37ID:7vyvc8p+落とせましたー
サンクスです
0102名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 23:00:30ID:YtmVIPVuゲ製>93
メロディ(旋律)は音楽を構成する要素の一つ。
ある一定時間の音のうち、ヒトが音楽として意味のあるひとまとまりであると認識する
(通常単音の)基本周波数の連なり。
ハーモニー(和声)、リズム(律動)と共に、音楽の三要素のひとつとされる。
ウィキペディアより
ごめんなさい、メロディってのをよく分かってませんでしたww
単音みたいですね…
人は大量の音が含まれる音楽でも、印象的な音のつながりを直感的に認識しメロディとして楽しむことができる。
って説明もあるみたいなので別に単音でなくても構いません
ふもっふ氏の感覚にお任せします!
0103名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 23:20:49ID:GBZ+yuqz個人的には歌詞無しでボーカルパートが入ってるのを想像してたんだけど。
それと、この前の悲しみ系の曲が聴けば聴くほど気に入らないのですが、ふもっふ氏か誰か書いてもらえませんかね?
0104名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 03:56:50ID:5zA49I6Phttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02041.gif
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02042.gif
0105東方
2008/01/11(金) 13:12:57ID:rGmsKuVyゲームの方向性を示唆して頂ければ、こちらで方向性にあわせて調整します。
ただしその場合、一から見直すのでシステムが100%見直しになります。
現行のものを変更せずに、システム構築となると少し難しいように感じます。
0106名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 13:17:45ID:F4rSV4ik0107名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 19:36:25ID:8uo/99Osごくろうさま、帰っていいよ
0108名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 20:06:01ID:BEwEgzf8あっちの>103
たしかに歌みたいな感じもいいですね!
でも絶対そんな感じじゃないといけないってことはないです
あっちの>104
wikiのやつの後ろ姿を作ってくれたのかな?
見習い氏の帽子に羽がついたVerが
wikiにのってなかったみたいです…/(^o^)\
どうしよう…
こっちもリボンがひらひらしてかわいいのになぁ…
2つの顔とか体を統一すれば
地上や飛行を自在にチェンジできるユニット
(意味があるかは分からないけど関係のあるスキルを作れば…)
にできそうかな…どうでしょう?
0109名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 20:25:15ID:8uo/99Os0110マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/11(金) 23:26:31ID:qFAXdazR>>105
システム案の意見をもらえるのでしたらありがたいです
スレ的には丸投げというわけにはいかないと思うので
具体的な案を書き込んでもらい
全員が納得できる形で決めることになると思います
システムに関しては、戦闘の処理周りを100%という認識でいいのなら俺は別に構いません
他のスタッフ(主にチップ系)も含まれるのでしたら見直すのは難しいですね
方向性としては、具体的にはあげ辛いので抽象的ですが
複雑化を避け、簡略化できるところはなるべく簡略化
その代わりウリの部分を伸ばす感じかなぁ
それはそれとして、もうちょいしたら戦闘パートの更新します
0111ドット見習い ◆zEs2o.kSDQ
2008/01/11(金) 23:27:35ID:p9NY9ddWスタッフ離脱します……。
3月いっぱいまでまだ多少時間が取れるはずだったんですが、
諸事情が重なって取れなくなってしまいました。
最後まで参加したかったので悔しいです……。
中途半端で本当に申し訳ありません。
私が今までに出したドットは煮るなり焼くなりでどうぞ。
これからは名無しとして応援に来れる……といいなぁ。
>>104
おお、いーめるだ。
これはまだ立ち位置修正してなかったんだっけ?
0112マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/11(金) 23:49:15ID:qFAXdazR書き込んだ直後にショッキングなレスがついてたぜorz
了解しました
リアル事情なら仕方ありませんのでそこはお気になさらず
今までお疲れ様でした!!!!!
0113名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 23:52:18ID:BEwEgzf8お疲れ様でした
0114名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 23:57:46ID:BEwEgzf8あっちの>111
やめちゃうのか…お疲れ様でした!
また暇な時にでものぞきに来てくれると嬉しいな!
0115東方
2008/01/12(土) 00:21:48ID:ClJHoHgs>全員が納得できる形で決めることになると思います
はい。そのやり方で結構です。
>システムに関しては、戦闘の処理周りを100%という認識でいいのなら俺は別に構いません
>他のスタッフ(主にチップ系)も含まれるのでしたら見直すのは難しいですね
全体の流れで説明しますと、編成と戦闘のところだけ私に任せて頂きたいです。
また、世界観やキャラクター、シナリオについては、その内容に合わせます。変更しません。
方向性についてです。
1.システムの複雑さはどれぐらいが良いか?
戦略ストラテジーからライトRPGの間の、どれぐらいに調整したらよいでしょうか?
おおよそのプレイ時間も教えてください。
2.ゲームとしての要素
やり込み要素が欲しいであるとか、達成感が欲しいとか、どういった要素で
プレイヤーを楽しませたいのでしょうか?
3.対象となるプレイヤーは?
自分達だけ楽しめればいいのか、それとも一般受けも考慮するのでしょうか?
また、一般に広めようとする場合、どのようなプレイヤー層が対象でしょうか?
4.どうしても譲れない点
例えば、クォータービューは譲れない、とか装備アイテムは絶対欲しいとか
どんなことでも良いので教えてください。
0116名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 00:29:16ID:cFXw5tm2全部任せるって言われてから始める気ですか?wwwwwww
0117鎌倉幕府
2008/01/12(土) 00:43:48ID:TtT0S2as>>111
超ショック!!!
すごく残念ですが、リアルの事情ならばそちら優先は当然ですから
気に病む必要は全くないですだ!
そちらの方が落ち着いて
ちょっと時間が出来た時にでも思い出して書き込みとかしてくれると嬉しいです!!
>>115
はじめまして
製作を始めてそれなりの時間が経過しているので
現行システムに合わせた素材が多数存在している状況です
なので、その素材を作り直さなければならなくなるレベルの方向転換は既に不可能な状況となっております
ですので、現状どんな素材が存在しているかを把握してもらい
その上でその素材が生かせる形の(素材の仕様が変更されない)システムを設計してもらうことになると思います
現状の素材の仕様確認はwiki(>>33にアドレス載ってます)にて確認できるようになっております
また、現状での戦闘システムやADVパートの最新版のダウンロードも可能となっておりますので
そちらの方も、実際に動かしてみらえると現状の確認が容易になると思いますので、一度動かしてみてくだされ
0118名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 00:47:18ID:eUUNCXSG「現在誰も手をつけてないところ」なら、うれしい限りだが
既にマ人が手をつけてるからなあ。
0119東方
2008/01/12(土) 00:47:29ID:ClJHoHgs現状では、全部任せられた場合でのシステム構想をしています。
その中から変更できない点(任せられない点)を考慮して調整します。
ですが、あまりにも変更できない点が多いようなら、
申し訳ありませんが、お手伝いは出来かねません。
0120東方
2008/01/12(土) 00:55:35ID:ClJHoHgsはじめまして。
素材等、確認済みです。戦闘システム動作済みです。
一度こちらで既存に近い形で、システムを簡単にまとめてみます。
0121マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 00:57:52ID:h7u3xuSv編成と戦闘ですね、把握しました
方向性
1.システムの複雑さはどれぐらいが良いか?
ライトRPGよりだと思います
理由は4にて
2.ゲームとしての要素
主にやり込み要素ですかね
SRPGなので、マップをどう攻略するか、キャラやスキル、アイテムをどう使うか
などだと俺は認識してます
3.対象となるプレイヤーは?
SRPG初心者も対象に考えていたと思います
そのことを考慮して、複雑さで敬遠されないように戦闘ルールはシンプルに
それ以上の層に対してはルール以外のやり込み要素と考えていたはずです
4.どうしても譲れない点
上記の、クォータービューは確実に変更不可能です
装備アイテムは入れて欲しいです
キャラの使用武器も現状のままでお願いします
それ以外の点は具体的な案を見てみないとすぐにはちょっと浮かばないです……
一応書いてみましたが、あくまで俺だけの回答なので
他の幕府氏などのスタッフの意見も……って書いてたらきてたね!
実際問題、具体的な案を見てみないことにはなんとも言えないのですが
案を丸ごと採用出来る保証もないので、スタッフや住民からの意見による要望も多々入ったりするかもしれません
その点を考慮に入れていただいた上で、考えていただけるなら嬉しいです
0122東方
2008/01/12(土) 01:07:42ID:ClJHoHgsベータ版の編成画面コマンドの
「スキル」「装備」「配置」これら根本的に変更できますか?
戦闘画面の
「攻撃」「スキル」こちらも同様に変更できますか?
0123マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 01:22:46ID:h7u3xuSv根本的にというのがデータの持たせ方まで影響が出そうだとまずいですが
一応変更出来る認識で進めてもらって構いません
0124鎌倉幕府
2008/01/12(土) 01:30:49ID:TtT0S2as認識は私もほとんど一緒です!
その上でちょっとだけ私見を述べると
・装備について
現状のシステムのメインとして考えてる部分であるスキルの付け替えのみでは
キャラの拡張性に乏しいという理由で装備に対する必要性が示されていたので
スキルのみでキャラの拡張性の乏しさの問題を解消できる
または、装備以外の要素としてキャラの拡張性の乏しさを解決できるのであれば
個人的には装備の存在や名称は絶対ではないと思います
が、折角マの人がプログラム作成進めてくれてるし
なるべくならば使って欲しいってのが本音としては存在しますw
・ゲームとしての要素
各キャラクターに十分な特徴があり、それをある程度ユーザーが自分の手でカスタマイズできる
キャラクターありきで進んできてる部分があるから、ここが抑えてもらえると嬉しいかも?
0125名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 01:35:23ID:6c9LKyXKうまくすり抜けたアイデアを頼む
0126名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 01:44:13ID:3z3NgPKC武器一つにスキル3つまでセット可能で1キャラ2種類まで武器所持可能とか。
んで持ち替えないとそのスキルが使えないとか。
武器によって装備可能なスキルの制限つけるかどうかは任せるけど大体こんなのでいいんじゃない?
固有スキルは武器無しでも使えるとかにすればいけると思うけどどうだろう
0127名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 01:46:10ID:iIz5tIHkFF7みたいな感じか!www
0128名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 01:53:25ID:3z3NgPKCそれか強力なスキルを使うと武器の耐久度が減少してすぐに壊れるとかね。
0129名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 01:57:49ID:iIz5tIHk>>128
もうちょい具体的に考えたら?
>スキルにコスト持たせるとか
どんな形式のコストだよ?wwwまったく具体的ではないな
今のだとただのありがちなシステム言ってみましたってだけだな
0130名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 02:02:08ID:3z3NgPKC例えばコスト6の武器にはコスト2の武器が3つ装備できるとか
強力だけどコストの少ない武器とか弱い武器だけどスキルいっぱい装備できる武器とか。
元ネタは携帯機のスパロボから
0131マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 04:00:55ID:h7u3xuSvhttp://www.mediafire.com/?141dkngocys
まだ簡単な作りですが敵のAIをスクリプトで制御できるようにしました
スクリプト周りの拡張、変更でシステムを含め色々と対応できるようにするつもりです
今回はとりあえず、フロッピーAをテスト用に設定してみました
SPが足りなくなるまで、スキルを使用
HPが50%を切ったら、自分に対してアイテムのアルミホイルを使用(2個持ってます)
他の場合と他の敵は通常攻撃です
移動パターンは前回と同じままです
0132マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 04:02:26ID:h7u3xuSv0133名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 06:48:26ID:BLbj7k8R今まで敵のターンでフリーズして動かなかったんですが、今回は最後までプレイできました。
で、要望と言うかユーザビリティに関して。
フルスクリーン前提なら問題ないんですが、現状だとキャラが小さすぎて見づらいので、
2倍くらいにストレッチして描画してくれると見易いかなと思います。
あと、キーコンフィグなんですが、ZとXは逆の方が良いかと思います。
某エミュとかだとそうなってるので。さらにカスタマイズできると尚良いです。
0134ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/12(土) 10:55:40ID:zprscC0T>>102
なんとなく言いたい事は分かった!
>>103
ボーカルパートよさそうだけどなんの音にしよう
フルートでもいいか ミクでも使っちゃうか('A`)
>>111
乙です
まだまだがんばるよー
0135名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 11:30:15ID:e61EbCoc無能ほど先にやる事を放棄して動く様になってから考える事を語る
キモオタの脳内バランスと絵の対する下らん妄執でゲームが作れたら苦労は無い
0136マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 13:33:45ID:h7u3xuSv一応ズーム機能があるので戦闘画面でF1キーを押すと幸せになれるかもしれません!!
そうですね、キーに関してはカスタマイズも考えてみます
フリーズというのが気になったけど、前までのやつはゲーム自体が固まってしまってたのかしら……
0137名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 15:12:14ID:2z01OlQi妄想は他所でやれよ
0138名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 16:05:17ID:W2DK2O6o>>134
個人的にミクはあまり良くない気がします。
かといって人間の声に近い楽器となるとなかなか浮かびませんが。
ファゴットは女声パートで使うにはすこし厳しいですし
0139マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 16:23:03ID:h7u3xuSvミクは俺も浮かんだけど、ちょっと違うかなーとも思った
楽器ならキャラのイメージに合ったのがいいんだろうけど……なんだろう
フルートもよさそうかな?
あと今更だけど念のために訂正>>121の1の理由は4というの3のことでした
0140マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 16:26:30ID:h7u3xuSv書きながら修正すると混ざるぜ
理由は4ではなく3のことでした、です
0141名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 17:33:19ID:RSmnb+tW0142マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 18:42:25ID:h7u3xuSv大歓迎です!!
BGMなど作れそうでしたら、避難所からのコピペですが
--------------------
あと残り
画像エリア戦闘(中世のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
困惑(敵が喋るような音楽で、色々な場面で使い回せそうなものでお願いします。)
文書エリア戦闘(和風で激しい曲をお願いします。)
巫女爺の間のテーマ(和風で落ち着きのある感じでお願いします。)
ミディの歌(落ち着いた感じのものをお願いします。)
緊迫(安心できず、怪しい感じのものをお願いします。)
動画エリア戦闘(現代のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
オフィスエリア戦闘(未来のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
VIPたんセカンドのテーマ(最終ステージっぽい感じでお任せします。)
なんか難しいのばっかり残ってるヨカーン('A`)
ミディの歌と動画エリア戦闘今やってるので、他やりたい方はどうぞー
--------------------
となってるので、上記の中からお願いしたいです
曲のイメージなどで質問ありましたら、シナリオのスンスン氏が答えてくれると思います
0143133
2008/01/12(土) 19:32:08ID:LeINFl9xズーム機能なんてあったんですね・・・ってちゃんとリードミーに書いてあるしorz
読んだつもりで確認せずに書いてしまってすみません。
あと、フリーズってのはプログラム自体が応答なしになる感じでした。
古いのは上書きしてしまったのと、2,3回試しただけで動かないからいいやって
思って再現性とかも確認してません、お役に立てなくて申し訳ない。
0144マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/12(土) 19:54:48ID:h7u3xuSv一応こちらにも戦闘パートの最新版置いておきますね
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/vipsrpg/
>>143
なるほど、了解です
ズーム機能は何故か頻繁に気付かれずに聞かれるんですよねw
F1キー以外でゲーム内のコマンドから切り替えとかつけた方がいいのかしら
ちなみに固まったのは前回のバージョンだけでしょうか?
前回のはAI周りがまだ怪しい状態だったので……
0145ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/12(土) 20:35:31ID:zprscC0Tとりあえず作ってみるかな
>>141
どうも、音楽班長のふもっふです…と言っても今ほとんど一人\(^o^)/
戦闘系の曲はイメージを統一しようと構想しているので、
難しいですが困惑・巫女爺の間のテーマ・緊迫あたりをやって頂けるととても助かります
本格的にやって頂けるなら戦闘曲もお任せしますよー
その場合はこちらで構想したイメージに沿ってアレンジして頂く形になりますが
0146133
2008/01/12(土) 21:14:56ID:LeINFl9x>ズーム機能は何故か頻繁に気付かれずに聞かれるんですよねw
あら、自分以外にも同じこと考えてる人多いんですねw
てことは、デフォでズームアップにしとくのはどうでしょう?
で、マップの見通しが悪いなと思ったらズームアウトするって感じの方が個人的にはしっくりくるかな。
>F1キー以外でゲーム内のコマンドから切り替えとかつけた方がいいのかしら
これは、微妙ですね・・・ゲーム内コマンドだとちょっと違う気もしますが、
何らかの方法でズーム機能があるってのは明示した方が良いとは思います。
フリーズは前回のバージョンかどうかは定かではないですが、少なくとも今年に
入ってからのバージョンだと思います。最近知ったものなので。
0147東方
2008/01/12(土) 21:43:05ID:ClJHoHgs配置位置は現状どおりです。
マップごとに位置を設定し、プレイヤーはその位置に任意のキャラクターを配置できます。
ここからが変更点です。
配置位置に便宜的に、以下の記号数字を付けます。
A1,A2,A3,B1,B2,B3,C1,C2,C3……
(配置するキャラクターの数が3の倍数にならない場合でも問題ありません。)
同様に敵キャラクターにも、マップごとにA1,A2,A3,B1,B2……
と、記号数字を設定します。このとき敵の数が味方に対して多い場合は
A1,A2,A3,A4と、敵の総数を味方の配置しうる記号で割ります。
(一つの記号に対し数字が多くなります。)
戦闘開始後の行動順ですが、味方A→敵A→味方B→敵Bという順番で行動します。
味方Aという記号グループの中では、任意の順番で行動が出来ます。
記号グループのキャラクターがすべて行動を終了したら、行動権が次のグループに移ります。
現状の行動値(速度)に基づいた個別での独立行動順(とでも表現しておきます。)
だと、行動順が複雑すぎて数手先の行動が読みづらい欠点があります。
「なるべく移動せずに攻撃すれば、次回行動順が早くなる。」という理屈は分かっても、
「では具体的にどれだけ早くなるのか? 味方Aよりも早く行動できるのか?」
というような綿密な戦術を立てるのが困難になります。
0148東方
2008/01/12(土) 21:44:35ID:ClJHoHgsこれらを削除し新しい概念のスキルを考えます。仮称として「メモリ」と呼称します。
1キャラクターに対して、4つのメモリを装備させることが出来ます。敵も同様です。
メモリには以下のパラメータがあります。
1.アクション効果
戦闘中にコマンド「メモリ」で使用したときの効果です。効果は即時に発動します。
使用回数を1消費します。
例:30ダメージを与える。
例:HPを30回復する。
2.対象の種別と数
対象はこれらの種類を持ちます。
「自分のみ」「敵1体」「敵複数体」「自分を含む味方1体」「自分を含む味方複数体」
3.射程距離
射程距離は、自分を中心とした円形の範囲内だけに限ります。
そのため、数値は0を含む、1以上の整数で表されます。
4.使用回数
1つの戦闘中に使用できる回数です。0になった場合、メモリの使用が出来ないだけではなく、
そのメモリの効果(アクション、パッシブ)は、その戦闘中に限りすべて失われます。
0149東方
2008/01/12(土) 21:45:16ID:ClJHoHgs既存の単語を流用しています。メモリを装備しているだけで戦闘中に効果が発動します。
例:防御力+10
例:自身がいずれかに与えるダメージに、5ダメージ追加する。
6.リミット効果
名称は仮称です。戦闘中にコマンド「リミット」で使用したときの効果です。効果は即時に発動します。
そのメモリの効果(アクション、パッシブ)は、その戦闘中に限りすべて失われ、
新たにリミット効果がXターンの間だけ発動します。
(Xはリミットを使用したときの、メモリの使用回数に等しい。)
リミット効果は原則として、パッシブ効果に準拠します。
例:自身が受ける30以下のダメージを、すべて0にする。
例:移動力+X
7.レベル/最大レベル
メモリの成長度合いです。レベルが上昇するに比例して、アクション効果、パッシブ効果、
リミット効果が強化されます。使用回数、射程範囲などは変更されません。
簡単に説明しますと、スキル+装備品+消費アイテムの概念です。
装備するだけでパッシブ効果を持ち、使用回数だけ効果を発動できます。
ここぞの場面で、リミットでより強力な効果を発動できます。
メモリをアクション効果、パッシブ効果、リミット効果の3つからどの効果をメインに使うかで
1つのメモリでも大きく役割が違います。
0150東方
2008/01/12(土) 21:46:04ID:ClJHoHgs装備するのはメモリだけですし、戦闘中のコマンドも
メモリ、リミットのみなので相当数のパラメータを削除しました。
1.HP/最大HP
全キャラクター100で一律固定します。
2.装備可能メモリ種別
いわいる既存のRPGの装備品制限です。戦闘系キャラクターは大きく戦闘用に分類されるメモリを装備できます。
補助系キャラクターは大きく補助用に分類されるメモリを装備できます。
ただし、メモリの分類は1つ単位で設定されます。
3.移動力
キャラクターごとに個別で設定します。
4.防御力
基本値は0です。メモリの効果により増減します。自身が受けるダメージをこの数値だけ
減少させます。ただし、ダメージはマイナス値はとりません。
5.リーチ
キャラクターの当たり判定&攻撃射程範囲です。0〜4までの整数を設定します。
キャラクターのマスから、リーチ値マスの範囲をリーチ範囲と呼びます。
詳細は次々項で説明します。
キャラクターのパラメータを単純化させることにより、製作工程を簡単にしています。
メモリの効果だけでバランスが調整できます。
キャラクターの区別は、装備可能メモリ種別によって調整します。
そのため、「どのキャラクターでも対して変わらない」という事態が避けられます。
0151東方
2008/01/12(土) 21:46:32ID:ClJHoHgs戦闘終了したときに、味方キャラクターに装備させていたすべてのメモリのレベルが、1つ上昇します。
キャラクターの成長とは、装備させているメモリのレベル上昇であり、レベル上昇により
強化されたアクション効果、パッシブ効果、リミット効果に他なりません。
レベルが最大にまで達したメモリは、他のメモリに対して融合が出来ます。
メモリの融合をした場合、融合されたメモリのパラメータに、融合したメモリのレベル上昇に
伴い強化されたパッシブ効果を追加します。
つまりは、強化されたパッシブ効果を無限大に継承することが可能です。
当然、メモリ装備の着脱は任意に行えるので、他のキャラクターでレベルを上げたメモリを融合して、
別のキャラクターを強化する、という成長が可能です。
0152名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 21:57:11ID:2z01OlQi0153鎌倉幕府
2008/01/12(土) 22:06:34ID:TtT0S2as>>東方氏
案に対する質問や感想は一旦おいておいて
3レス以上の長文書き込みをする場合は
upロダにtxtファイルをupしてそれを貼り付けた方がよろしいですぞ
長文レスは読みにくいですし、そうでなくとも連投規制かかったら大変ですしね
0154名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:06:58ID:r5EGzhgrこれはひどい……
スタッフも無視しとけ。レスしたら調子に乗るタイプだわ
0155東方 ◆aiQ5jjt7Vg
2008/01/12(土) 22:14:39ID:ClJHoHgs0156東方 ◆aiQ5jjt7Vg
2008/01/12(土) 22:22:33ID:ClJHoHgs0157名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:30:48ID:2z01OlQi0158ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/12(土) 22:47:22ID:zprscC0T9話のAとBだけうpしました
まだCが残ってます
>マの人氏
更新乙です
今からDLしてきます
730 名前: ◆ VSpfH6ftxw[] 投稿日:2008/01/12 (土) 22:11:40 ID:9b7081e0cd
あ、そうだ
音楽は現在
ギャグ、シリアス、メシアのテーマ、行動、日常、悲しみがあるので
この中の曲をいくつか使っちゃってるんだけど大丈夫かな?
スンスン氏乙です
>>730は自分宛かな?マ氏宛かな?
0159名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:52:50ID:W2DK2O6o「俺様の妄想をお前らで実現させろ」って意味だろ?
さすがにこれは引くわ。
本業の方でもこんな風に提出するんすか?www
0160名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 23:38:14ID:ohsTSYj0普通の妄想だったな・・・とはおもった
0161鎌倉幕府
2008/01/12(土) 23:56:48ID:TtT0S2as技術的な事や現状との相違点の多さに対する突っ込みは
マの人の方からしてもらった方が的確だと思うので
私の方からは、とりあえず
説明で不足してると思われる部分に対する質問をまずさせてもらいますね
1、各キャラクターに攻撃に関して
氏の案では各キャラクターは、スキルによってのみ攻撃し
その回数が尽きた場合は全く攻撃行動を行う事が不可能になる
という認識で問題ありませんかの?
2、リーチの詳細
リーチ=そのキャラクターの当たり判定に等しい
の意味がよくわからないのですが、例えばAがBに対して攻撃する場合
Aの合計射程がBのリーチに少しでも被さっていれば、Bに対して攻撃が可能という意味ですかの?
それとも、Bに攻撃する為には、Bが居るマスにAの合計射程が届かないといけないという意味ですかの?
また、リーチ2以上の見方に対し、リーチ1以下の味方を配置した場合に
攻撃のほとんどの射程から回避できるという理屈が理解できないので
そこに関する詳細な説明をしてもらいたいです
3、行動順番決定法
数手先を読むことに関しては、画面上に行動順番の表示がなされているので
氏の挙げている問題点は問題になっていないように感じられます
また、同時ターン制に関してはスレで何度も話し合った結果却下されてる案だったりしますので
よほどの利点を示してもらえない限り採用の方向に動く事は難しいと考えます
>>スンスン氏
シナリオうp乙!
今からよんでくるじぇ!!
0162鎌倉幕府
2008/01/13(日) 00:01:02ID:ec+m96Anあっちの>158
マの人氏のADVプレイヤーの方に入ってるかな?って意味です
でもDLするところが調子悪いみたいですし
曲がない人は↓からDLしてファイル名も変えて
ADVプレイヤーのbgmフォルダに入れて下さい
メシアのテーマ,mp3
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02028.zip.html
ギャグ.mp3
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02032.zip.html
シリアス.mp3
ttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02035.zip.html
悲しみ.mp3
ttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02037.zip.html
>マの人氏
戦闘パートプレイしました
敵がちゃんと行動していてすごいです!
0163名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:09:43ID:m3II3KR0・装備の代わりは装備しているだけで戦闘中に効果が発動するスキル(以下パッシブ)
スキルはキャラクターごとにそれぞれ用意(それでキャラの個性を出す)
*使用するスキル (スキルの効果はありきたりなので略)
・スキルは使用回数制
・使い切るとパッシブの効果も切れる
・使用したスキルは即時発動
・スキルは装備していると成長して強くなる、ただし使用回数と射程は伸びない
**射程と対象
・射程の形は一種類(円)、数字の大きさで表せるようにする
・対象の種類は「自分のみ」「敵1体」「敵複数体」「自分を含む味方1体」「自分を含む味方複数体」
**リミット
・リミットを使用すると残りのスキル使用回数はすべて消費され0になります
当然スキルはこれ以上使えなくなり、付いていたパッシブも消えます
変わりに別の特殊なパッシブを、消費したスキル使用回数だけのターン数だけの間得られます
例:自身が受ける30以下のダメージを、すべて0にする。
*ステータス
全キャラクター最大HP100で一律固定します
・戦闘系キャラは主に戦闘用のスキル、補助系キャラは主に補助用のスキルを装備できます
・移動力はキャラクターごとに個別で設定します
・防御力の基本値は0ですが、スキルの効果により増減します。
自身が受けるダメージをこの数値だけ減少させます。
・キャラクターの攻撃射程は0−4 この距離を「リーチ」と呼びます
*成長システム
・戦闘終了したときに、味方キャラクターに装備させていたすべてのスキルのレベルが、1つ上昇します。
・キャラクターの成長とは、装備させているスキルのレベル上昇のみです
・レベルが最大にまで達したスキルは、他のスキルに対して融合が出来ます。
融合すると強くなります、無限大に強くなります、他のキャラのスキルとも融合できます
0164名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:13:13ID:m3II3KR0キャラクターのパラメータを単純化させることにより、製作工程を簡単にしています。
メモリの効果だけでバランスが調整できます。
なってねーよwww装備をスキルと改称しただけだろーがwww装備をなくした分楽ってことは少なくともならないだろw
0165マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 00:14:51ID:iHAVOojoマップエディターも戦闘パートと同じブリーフケースにぶちこんできました
とりあえず最新版のBGMを詰めたADVプレイヤーと、8話目までのシナリオまとめを別のところにうpしてきました
■ADVプレイヤー
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_38522.zip.html
■シナリオまとめ
http://www4.axfc.net/uploader/16/so/Li_1285.zip.html
両方ともパスは 【vip】 です
wikiの最新版へのURLも修正しておきました
ちょっと見辛いかも
>>146
ズームに関しては戦闘画面の端っことかに、ズーム:F1キーなどと表示するか
デフォルトを変えてもよさそうですね
わかりやすい方法を考えておきます
フリーズについては了解です
現状ではおきていないみたいなので、気にしないでおきますw
>>避難所スンスン氏
乙です
BGM入れた最新版を一応うpしてきました
ファイル名は多分合ってるはずです
敵のルーチン楽しいけど、バグがないか怖いわwww
行動の制御で他にどんなのが欲しいかも決めないとね
0166鎌倉幕府
2008/01/13(日) 00:26:14ID:ec+m96Anまとめうp乙!
ストレージ使えないのはきついですな…
斧ってどの位周期で流れるんでしたっけ?
ズームは個人的にはゲーム操作に使うボタンに割り振ってもらった方が
パッドに変換した時やりやすいし、操作用に覚えるボタンが減って楽かなって思いましただ!
行動順の制御は妄想する分には凄く楽しそうですが
実際の実装にはバグが物凄く出そうな印象があるので
こんなのはOKだけど、こんなのは駄目!ってのをしっかりださないと
今まで以上に案をまとめるのが大変そうになりそうですし、うまくやりたいですね!
0167名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:31:01ID:s28jCA4b大幅な仕様変更は、プログラマに余計な負担を強いるだけな気がします。
あと、タクティクスオウガみたいなってのが前提なので、ある程度オウガのシステム
を踏襲してる現状のままの方がいいんじゃないでしょうか?
あんまり別物になってしまうとユーザ側の興味も冷めてしまうかも。
0168名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:33:57ID:m3II3KR0このスレは実はね・・・・・・
0169名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:44:59ID:s28jCA4b実はオウガみたいなってのは既に過去の人の>>1が勝手につけただけとか?
0170名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:51:10ID:aXJ9krRgよく分かってるじゃないか
和風関係の二曲を書いてみたいが今手元に音源がないぜorz
0171マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 00:58:15ID:iHAVOojoでは俺からの感想と意見も……
1、配置と行動順
プレイヤーキャラと敵キャラをグループにわけて
グループ→グループ内で更に味方→敵という行動順とのことですが
あげられた利点から考えると行動順がわかりやすい
味方敵のターン制とは違う、メリットはなんでしょうか?
また配置位置のグループをどう分けるかの規則も不明瞭なので、そこも疑問に思いました
2、スキルと装備とアイテム
全部を統合した概念というのはいいのですが
セットできる数が4、使用回数固定、リミットを使用した場合使用回数が失われる
ということを考えると、だいぶ戦闘での使用率が下がる気がします
カスタマイズ性も下がりますし、思考の余地が減るのではないでしょうか
そこへ更にレベルを加えてしまうと、ほぼ使用スキルが固定化しそうです
その点は融合で解決してるように思えますが、実際は便利なメモリを合体させていくことで
かなりのパワープレイに傾倒するのではないでしょうか?
ただ、リミット効果に関しては面白そうだと思いました
3、キャラのパラメータ
簡略化とのことですが、命中判定はどうなるのでしょう?
攻撃力もないみたいですし、上でも幕府氏があげていますが通常攻撃はないのですか?
スキルが全部使用できない場合致命的な気がします
リーチに関してはZOCの亜種みたいなものだと解釈しました
これを適用すると、ハメやハメられが頻繁におこってしまいそうと感じたのですが
そこのところはどうなんでしょう?
なお、実装面での問題は特にないと思います
スキルの継承は単に効果を足していけばいいですし、リーチは範囲の探索の処理いじるだけなので
0172名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 01:17:09ID:P78MTpcZ1.VIPにゲーム作ろうぜスレが立ち、頼りない1とは裏腹に結構良い感じで進む。
SRPGにしようぜとか、拡張子とかウィルスとかが云々って骨子の部分の話は、初期の頃に出てて変わってない。
あと、たしか鎌倉はこの頃からいたはず。
2.開発スキルを持つ人間がおらず「やるならツクールかなあ」とか言いながら、
揉めたり揉んだりしながら、何スレか進んだり、ネタ画像があがったりしてたが、
あるとき初代プログラマ1号が登場し、プログラミングすることに。ちょっとだけ前進する。
3.やや性格に難のあるP1号様。クローズドな状態で開発してるため、一部の住人に不信感。
素材は地味ながらもちょいちょいあがってはくるものの、シナリオがgdgdのまま。
そんな最中、新しいプログラマ2号が颯爽と降臨。しかし1号様に輪をかけた性格のため即退場。
0173名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 01:17:39ID:P78MTpcZが。動作環境が結構限定されていたために、動かないマシンが結構出て、結構な住人ががっかりんぐ。
そんな最中、また新しいプログラマ3号が颯爽と降臨。性格はよさげで仕事も速い。
前述の件もあって住人に結構な人気。「P3がやれば良いじゃん」との声が上がるも、
「P1と共同作業はできない」とのことから、なんだかんだで、別企画が立ち上がる。それがこのスレ。
5.だが、P3を支持してた人間は一体どこに行ったのかと言うほどの過疎。
しかも、徐々にP3の性格にも問題がある事がわかってきて、結局P3が逃亡。このスレが廃墟と化す。
一方、そのころVIPスレでは、頼りないながらもスレであたふたしてた1が、突然逃亡。住人のテンションが1ポイントさがった。
6.その後、しばらく揉めたり揉んだりが続くが、せめてシナリオをちゃんとしようと、住人が頑張る。
が、今後はついにP1が無期延期という名の逃亡。
住人の目が死人の目になってしばらくした後、プログラマ4号である「マの人」が登場する。
が、しかし、既に住人はかなり減っており、避難所での活動が主。
VIPスレもすぐ落ちるようになってしまっていたので、じゃあ落ちにくいスレはどこなんよ?って話になってここにきたんよ。今に至るんよ。
もし間違ってたら、お前の姉ちゃんの乳首でもつねってろ。
0174マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 01:23:08ID:iHAVOojoんー、今使用しているファイルサイズ容量の層は1ヶ月以上は問題なくもちそうかな?
10〜20Mなら半年前のログもあるみたいですし
なんかもう、最悪流れちゃったらうpし直せばいいやと思いました……
ズームはそうですね、AかCあたりに割り振っても良さそうです
行動……順?
もし俺へのレスだったら、敵の行動ルーチンのことかしら
この辺が一番恐いです!!!
0175マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 01:36:56ID:iHAVOojoまとめ乙
間違ってないと思うぜ
ちなみにどうでもいいことだが俺は確か7月上旬くらいからROMってたから、2〜3の時代あたりかな
ハラハラしながら見守ってたら、いよいよもってやばそうだったから立候補してみた
ちなみにα1版の投下あたりから立候補してみようか悩んでたという
悩むの長すぎた
0176名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 01:40:31ID:s28jCA4bなるほどー解説サンクス
wikiの「これまでの流れ」より分かりやすかった。
取りあえず、揉んだり揉まれたりしてここまで来たって事だけは分かった。
しかし、オウガって言う名前に食いついて来たのはきっと俺だけじゃない筈。
0177名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 01:41:51ID:s28jCA4b0178鎌倉幕府
2008/01/13(日) 01:44:06ID:ec+m96An順じゃなくてルーチンのことです!
間違ってごめんね!
ロダは、1月持つなら全く問題なさそうですね
>>173
歴史はほぼ間違ってないと思いますだ
1の頃からいるのは、私のほかにもトンファー氏とスンスン氏もそうですな
0179マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 02:17:52ID:iHAVOojoここって結構不安定なのかなぁ
たまに落とせない時あったし
保険のために、今後はミラーのDL先も常に一緒に更新しようかな
0180名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 02:29:39ID:8rIfDcGWせっかくの「拡張子擬人化」という設定なのだし。
ただデータの持たせ方としては現状のままでいいんじゃないかなー。
0181名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 02:36:22ID:8rIfDcGWwikiの「これまでの流れ」をこっちに貼り変えようぜwwwwww
0182ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/13(日) 02:43:01ID:ydFbCk2Eドット打つとき参考にさせてもらっていました
いままでお疲れ様でした
またお暇になったら来てください
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02044.png
一応左上ので打ってみたいと思いますが、
自分のデザインと色のセンスのなさを再確認する結果となりました
しかも結局カエルの色違いっぽいという・・・
>>172-173
自分は4くらいにきたかなあ
0183鎌倉幕府
2008/01/13(日) 03:03:45ID:ec+m96An斧が十分な期間もちそうですし、いっそ斧のみでも問題ないかもしれませんね
両方うpになると、マの人の手間になっちゃいますし
>>180
名称は全体的にそれっぽいのに統一したいよね
>>181
張り替えてきた!
>>182
うp乙!
右下のスーツっぽいのが何か妙に好きですw
0184名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:10:00ID:P78MTpcZ0185名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:13:18ID:dUZdeua3>>1の初代スレが起ったのが2007年5月下旬
4のP1号のα版〆が7月
夏が過ぎてテンションがた落ちな感じだね
0186名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:16:54ID:dUZdeua3初代スレ6月18日ってある
0187鎌倉幕府
2008/01/13(日) 03:21:56ID:ec+m96AnSTGの人かw
特定は久しぶりだね!
ちょっとだけ表現がきつくなってた部分は書き換えてあるなりよ
>>186
初代スレのログ見る限り6/18スタートで間違いないだわさ!
見返してみたら、初代スレの23から書き込んでるのか私…
0188名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:37:37ID:dUZdeua3「それがこのスレ。」は、wikiの方には、いらないと思うが・・・
ちなみにおいらは、P2号RED氏登場あたりから見守っている
0189ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/13(日) 03:37:40ID:IzODwvfS自分は最初に参考の曲を出したのが7/26だからその日からか
この手の企画でもうすぐ半年経つとかすげえ
歴史見てたら懐かしくなった
1氏帰ってこねーかなぁ
0190マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 03:42:47ID:iHAVOojo>>182
俺はなぜかこのカエルが妙にツボだったりするw
好みだけで言うと上段真ん中か、上段右かなぁ
0191鎌倉幕府
2008/01/13(日) 04:03:36ID:ec+m96Anそことラストあたりの「ここに→ゲ製板に」って変更してきた!
私も1好きだったなぁ…
無駄にノリが軽くてテンション高かったから面白くて
いるだけで気分が楽になってたりしたのよね
0192ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/13(日) 04:23:18ID:ydFbCk2E上の段の絵で打ってみたいと思います
おまけ
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02045.gif
いろいろなダストフロッグのデザインを考えている途中に
できあがってしまったものです
0193ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/13(日) 10:36:02ID:IzODwvfS気になって日記を見てみたらどうやら実は6/22からいるらしい
もう半年経ってた\(^o^)/
やべ、曲作んないと
0194名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 11:07:01ID:aXJ9krRg九話のCをうpしました!
九話のAに効果音を入れ忘れてしまっていたので
Aも効果音の部分だけ足しました
>>182
乙です
左上と右上がかっこいいなぁ
>>192
かわいいwww
なんか浮いてる感じがボスっぽいし
VIPたんセカンドに活かせそうな気がします
0196名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 13:04:50ID:s28jCA4b絵か音でもやろうかしら。
ところで、質問なんですが主人公の名前の読みは、古守新人(こもりあらと)でいいの?
どうでもいい様な気はしますがw
0197ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/13(日) 13:41:20ID:IzODwvfSmidiファイルくれたらアレンジでも音よくするのでもなんでもやるぜ!
しかし俺も大した音源持ってないからなぁ…
>>196
マ氏が現れないと分からないけどプログラマて需要がありそうな気がするようなしないような
0198名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 13:44:53ID:/vEMFK6zクワガードとか好きだったのに
>>196
こもりにいと
元ネタは ひきこもり+ニート かと
0199名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 13:58:47ID:s28jCA4bでも、実質活動してたのって1号氏とマ氏のみっぽいけど。
>>197
とりあえず、マ氏の降臨を待ってみます。
死ぬほど暇って訳じゃないですが、マ氏が手が足りないとかなら助太刀しますよって位の勢いです。
>>198
サンクスです
「にいと」だったのか、それは気付かなかったw
0200名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 14:06:53ID:aXJ9krRgアレンジしていただけるのはうれしいのですが、それだとふもっふ氏の負担増になりませんかね?
俺がアレンジ嫌いなだけかもしれませんが、自分で最初から書いた方が楽な気がするので
ふもっふ氏に余分な負担をかけるのは申し訳ない
0201名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 14:21:42ID:Z15ezeJm0202名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 14:31:31ID:Z15ezeJmまとめ役!
保守要員
シナリオライター
絵師(原画・ドット)
音師
何か得意な人
まだまだ募集中!
現状で保守人とライターは募集してないんじゃないの?
保守人はともかくライターはよく分からんから編集せずに指示を待つ
0203名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 14:35:30ID:pCtHHXVEライターは確かにしてないが
絵とか音は一応してるんじゃない?
まとめ役は微妙・・・・まとめる人は欲しいがいきなり現れたやつがやるもんじゃねぇしw
0204マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 14:39:15ID:iHAVOojohttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_63434.zip.html
選択音とキャンセル音つけてみました
ステータス画面を編成時のデザインにしました
これで、装備やスキルの確認も戦闘中に行えます
敵の分もちゃんと確認できます
>>183
試しにwikiの最新版へのリンクを斧のみに統一してみましたー
>>192
どこがどうなったらそれができたのかわからないけど可愛いぜw
ドット班は質も量も半端ないのがすごいなぁ
>>195
うp乙です
シナリオまとめも更新してうpしておきました
これから読んできます!
0205マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 14:40:41ID:iHAVOojoお〜、PGできる方ですか
PGの作業としては、現行のシステムでは残り
・必要なシステムデータが確定したらセーブロード実装
・スキル、装備、アイテム、マップイベント、エフェクトのスクリプト周りの、追加、修正
・レベルアップ処理を実装
・画面デザインやインターフェイスの改良
・バグ潰し
となっています
が、主に戦闘周りのシステムを改良して、少しでも面白くしようと考えているところなので
その辺りの作業は今後増えるかもしれません
マップエディターの改良なども余裕あったらしたいのですが、後回しにしてます
PG班(?)の現状は大体こんな感じですね
PG班一人というのは寂しいので、参加してもらえるなら歓迎です!
絵と音もできる方みたいなので、PGの方が無理そうでもそちらで参加していただけると助かると思います
PGとして参加するのでしたら、とりあえず使用言語や作業部分の確認などしておきたいのですが
何か質問はありますか?
>>201
そうだね!
完成したら1もきっとやってくれると思って頑張ろうぜ!!
0206ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/13(日) 14:41:25ID:IzODwvfSそうですね
自分の書いた曲を他人にいじくられるのは嫌いな方もいますし、どっちでもOKですよ
それじゃあばりばりお願いします
0207マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 14:49:42ID:iHAVOojoライターは外してもいい気がする
絵は立ち絵は、トンファー氏と納豆氏次第だけど、納豆氏は2月まで離脱中だしなぁ
ドット班がやっぱり、残り作業の量の多さ的に一番大変だと思うんだけど……俺はドット打てないからなぁ
音はちょくちょく希望者はくるんだけど、いつの間にか希望者がいないという流れが多い気がするんだぜwwww
結果実質スタッフがふもっふ氏のみという……M氏はどうしてるかなぁ
0208196
2008/01/13(日) 15:40:43ID:s28jCA4bお、参加可能ぽいですね。参加するならPGとして参加しますよ。
一応、使える言語はDelphi、Java、C++位かな(得意な順)
Wiki見るとC++での開発のようですが、こちらとしても問題は無いです。
あと、作業部分はマ氏が班長って事で、プライオリティ付けて貰って上から
処理していくのでもいいですし、自分のやりたい事やるってのでもいいです。
一つ気になったのはシナリオエディタってあるんでしょうか?
無かったら作ろうかと思ったんですけど、要らない様な気もしますが。
ほぼシナリオできてるし、ライターさん的にはXMLエディタ使えば問題ない感じですかね?
取りあえず、そんな感じです。
エディタはないです
なんか他のソフトも探そうとしましたが英語だったりしたので
メモ帳でコピペ&スペース連打でやってますww
作ってもらえたらありがたいのですが、
マの人氏の方を手伝ってもらった方が
負担が減っていいような気が…
0210マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 16:09:55ID:iHAVOojo了解です、よろしくお願いします
大体使える言語は俺と似てますね
俺はJavaから入って、Delphi、Perl、C++ときてるので
この製作に使用している言語は現在、VC2005の環境にて
C++にDXLibとXMLパーサにexpatを使用しています
現状メインの作業は大体落ち着いてきてるのと
戦闘周りのシステムをどうするか決めないといけないので
細かい修正や、デザインとインターフェイスあたりの調整などくらいなので
俺もどの作業をしようか考えてるところだったりするのですがw
とりあえず、シナリオエディタについてですが>>209でスンスン氏が答えてくれてますね……
マップイベント関係のファイルもほぼスクリプトは共通なのでそちらでも使えると思います
作っていただけるのでしたら、細かいスクリプトの仕様も書き出しますがそれでよろしいでしょうか?
問題はマップイベントの方は今後少しスクリプトが追加される可能性はあるのですがorz
0211名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 16:11:32ID:s28jCA4bこんなのとか便利そうですけど、英語ですが普通に使う分には問題なさげです。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/24/xmlnotepad2007.html
でも、現状だとタグとかも少ないし寧ろメモ帳→コピペのが早いかも?w
0212マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 16:15:38ID:iHAVOojoあー、既成のソフトでいけるなら、そっちのがいいなw
ちょっと必要な作業とか少し考えてみますね
0213名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 16:16:05ID:pCtHHXVEそれはずいぶん昔に誰かが紹介してた覚えがあるwwww
すごく書きづらいよそれだとwwwwノードごとに表示されるから
0214名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 16:27:09ID:s28jCA4bこちらこそ、よろしくです。
大して役に立てないかもしれませんが。
VCは先日、別プロジェクトで使うつもりでちょうどVCEE2008を入れたところです。
DXLibも落としてあるし、あとはexpatも探しときます。
そうだ、あとADVパートと戦闘パートが現状別アプリになってますが、これは統合されるんですよね?
取りあえず、戦闘パートが完成してからって感じですか?
シナリオエディタは作るかどうか未定ですが、作ってくれと言われれば作ります。
要らなそうなら他の作業します。
因みに仕様書とかってあるんでしょうか?無ければソース見て理解します。
0215名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 16:31:02ID:pCtHHXVEサクラエディタなら2窓開いてその窓間を、選択範囲をD&Dでコピペできるよ
0216マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 16:39:30ID:iHAVOojoとりあえず浮かんだのはツール系でよければですが、
マップチップを登録したりする管理ツールを全然手付かずのまま放置していた(というか忘れてたorz)んですよね
面倒なツールで申し訳ないですが、一応俺が全然作っていないところですしいかがでしょうか?
VCについては把握しました
ADVパートに関してですが、最初は別々に作っておいたので今のような別アプリになってます
戦闘パートにはすでにコードを移植済みですので、現在のADVPLAYERは単純にシナリオ作成時や確認時用のアプリとなってます
実際に実装するゲームの中身を作る時に、スンスン氏の作成したシナリオ関係のデータをコピーし、
シナリオ関係を繋げるスクリプトをシナリオファイルに書き込んでやるだけで動くはずです
一応簡単な動作チェックはSRPG.ZIPの方の、data/scenario/ディレクトリ内のファイルにて行ってるので多分大丈夫なはずです
仕様書はまともなものを作っていなかったのですが
そろそろ、現在の仕様やスクリプトなどをまとめたものを作成しないと不味そうだと思ってましたorz
0217名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 16:39:37ID:s28jCA4bttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progeditor/xmleditornet.html
自分は使い込んでないので良く知りませんがw
0218名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 16:47:45ID:s28jCA4bツール系でも全然問題ないですよ。
マップエディタとは全然別物って事ですか?ちょっと良く分かってなかったり・・・
ADVパートは了解しました。
既に戦闘パートに実装済みとは流石です。
0219マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 17:01:54ID:iHAVOojoやっていただけるならすごくありがたいです!
簡単に管理ツールの説明をしておきますね
マップエディタやゲーム内で使用するマップチップの画像を登録するファイルが現在chipset.xmlとなってます
これはdata/maps/ディレクトリに現在は配置しています
現在はこのファイルでチップ画像を全て登録しているのですが
現時点でチップを切り出した総数が軽く300個以上になってたはずです
必要なチップ素材の表を見てみるとわかるのですが、それでもまだ半分以下の量みたいなので
今後も増えていくことを考えると、マップ毎にチップを登録し管理
というのがベストだと考えています
更に量が量なので、手作業で追加修正は手間なのでツールが欲しいところだったりします
既存のchipset.xmlは公開に合わせて時間がなかったのもありますが、
ツールの作成を省略して俺が手作業で登録しました、多分頭おかしいです
という感じなので、管理ツールがあれば俺以外でもマップ作成など楽になりますし
作業が分担しやすいので必要だと考えてます
chipset.xmlの仕様に関してはテキストファイルで作成してうpしますね
0220名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 17:10:17ID:s28jCA4b218は>>216です・・・
0221名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 17:25:32ID:s28jCA4b了解です。
>>ツールの作成を省略して俺が手作業で登録しました、多分頭おかしいです
ああ、でもこれは理解できますよ。俺もツール作る手間惜しんで手作業でマップ書いたりしてますからw
xml見たら大体分かりそうな感じですが、取りあえず仕様でるの待っときます。
0222マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 17:58:01ID:iHAVOojo思いつく限りで仕様を書き出してみました
わかりにくかったらごめんなさい!
もし疑問な点やわからないところがあったら質問してください
それと前任のPGが残した、旧プログラムの仕様の管理ツールが
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/134.html
にあるので、管理ツールのイメージの参考になるかもしれません
0223名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 18:08:05ID:i3onWwx50224名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 18:13:36ID:P78MTpcZ0225名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 18:18:56ID:i3onWwx5ツールを作るのじゃなくてツールでxmlを作る時の話
仕様の話じゃなくてIDずれる&アニメーションの設定がばらけてるので統合しないと・・で、
結局xmlはマ氏のとこで作り直すことになるのか?wって話
0226マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 18:31:23ID:iHAVOojoマップの修正もしやすいし、マップも他の人が作りやすくなってウマー
って考えてたけど、そうでもないのかな?
互換性に関しては、このマップはこのチップセットのxmlを使うって決めて作れば問題なさそうかな
それにマップチップのセットが修正しやすければ
別のマップにも対応とか、既存のマップの手直しなどの修正もしやすいかなぁと思いました
>>224
あー、それもあったか
IDに関してはチップ毎に完全に固定化した方がいいのかね
IDは上にも書いたようにマップ毎にチップセットを用意すれば最悪問題はないと思う
アニメーションは……既存のチップセットを参考にして設定するか、各人のセンスに任せるかだけど
アニメーションするチップ自体多いわけでもないだろうし多分大丈夫じゃね?w
ってのじゃ駄目かしらw
0227名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 19:03:24ID:ps0T6DRfもうイミフwwwwww産業よろwwwwww
0228名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 19:12:52ID:s28jCA4b乙です。
取りあえずさらっと目を通しました。
互換性の問題があるのかな?良く分かりませんが続きは明日やります。
ちとDXライブラリを弄ってみましたが、楽すぎだろwってことが判明しました。
0229マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 19:22:04ID:iHAVOojoマップと
チップは
セットで作ればいいんじゃね?
>>228
互換性に関してはとりあえず、ツール側では気にしなくても大丈夫かと思います
よろしくお願いします
2Dに関してならDXlibは楽ですよw
0230鎌倉幕府
2008/01/13(日) 19:22:49ID:ec+m96Anマップってのは、戦闘する場所全体のことで、マップはチップをいくつも並べる事で構成されてる
チップ(=マップチップ)は、規定の大きさで作られた地面や建物なんかが描かれたドット画像
セット(=チップセット)ってのは、チップの画像を等間隔に並べて一つの画像にまとめたもの
今話題に出てるのは、
ゲームのプログラム側からチップをデータとして読み込んで
それを並べてマップとして表示する時に、
チップ一枚一枚に対して識別番号を割り振ってやってから
割り振られた番号を元に画像を並べる必要があるんだけど
その識別番号を皆で統一してないと後で大変なことになりそうだよねって事
だって私は認識してるなり
0231マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 20:03:50ID:iHAVOojoそれで合ってると思います
俺の解釈としては、チップセットを定義するxmlとマップで指定しているIDさえセットになっていれば問題ないので
その点さえ抑えておけば、あとはマップをデザインする人に丸投げしてもいいんじゃないかなぁと
それでもって、戦闘周りのシステム関係に関してはちょっとgdgdな流れになっているので
結局どうしたもんかと思ってるのですが、この辺決めたいですね……
0232マ王
2008/01/13(日) 20:04:08ID:s28jCA4bてか名前被っててすみませんw
しかもちょっと偉そうですみませんwww
お互いマ界の住人って事で一つよろしくです。
あと、他のスタッフの方もよろしくです。
0233名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:14:28ID:QWEKSAwM0234名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:22:00ID:8rIfDcGW0235名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:25:26ID:8rIfDcGWじゃあ王と人柱か
0236ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/13(日) 20:27:37ID:IzODwvfSどっちも強そうですね
0237名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:31:46ID:W2fcEaqJタクティクスオウガだと高いとこから低いとこに攻撃するときは射程伸びたりしてたぜ。
0238マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 20:32:14ID:iHAVOojoまぁわかりやすいのはいいと思うんだけどね
俺もコテはまんまで適当につけちゃったしなぁ
0239マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 20:35:29ID:iHAVOojo高さの設定はあります
現在の仕様では、単純に高低差によって移動距離に影響があるだけですが
弓だとそんな感じで射程が伸びてもいいんだよね、銃や魔法系は変わらなくていい気がするけど
その辺り決めてなかったなぁそういえば
0240名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:37:52ID:QWEKSAwM0241鎌倉幕府
2008/01/13(日) 20:41:55ID:ec+m96An戦闘関係決めたいね…
昨日案を投下したっきりプランナー希望の人の書き込みが無いけどどうしたのかな?
ただ、昨日の案をどうするにせよ
現れるまでの間タダ待ってるのもあれですし
先日予定していた、戦闘全般(>>90の内容)に関するQ&Aをおこなっておきますかの?
0242名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:41:59ID:W2fcEaqJスパロボみたいに命中率に影響があるとか?
0243マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 20:42:21ID:iHAVOojo0244鎌倉幕府
2008/01/13(日) 20:46:44ID:ec+m96An>>243
昇り降りは細かく煮詰めると面白そうな部分だよねw
一定以上の高さから降りる(または落とされる?)と
次のターンがまわってくるのが遅くなるとか
状態以上にかかって不利になる事があるとかあると楽しそう
0245名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:48:51ID:Z15ezeJm移動マスが1減るみたいな
0247名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:50:19ID:W2fcEaqJそれかスキルにジャンプとか入れるとか
0248マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 20:50:48ID:iHAVOojoそういうのもいいですね
落下の衝撃でピヨって、一回分SPDゲージが加算されないとか
0249名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:51:08ID:Z15ezeJm0250マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 20:57:26ID:iHAVOojoそこへ敵を落下させて動けなくさせて、遠距離攻撃で上からフルボッコウマー
こういうことですね!!
ダメージとか行動順への影響は上手くバランス取れそうだったら、入れてみたいね
0251名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 21:01:27ID:ps0T6DRf0252鎌倉幕府
2008/01/13(日) 21:07:31ID:ec+m96An把握!
んだば、とりあえず
「1、レベルアップの仕組みとステータスの上限・下限」
についてのQ&Aをする為に、
ステータスと命中率の計算及びダメージの算出方法に関するおさらいをしますか!
私の認識は以下のようになってるのですが、間違ってる場所ありますでしょうか?
キャラクターの強さを表すパラメータには
「レベル・HP・SP・攻撃力・防御力・素早さ・命中・運・移動力・攻撃射程・メモリキャパシティー」
が存在し、レベルが上昇することにより、移動力とウエポンレンジ以外のパラメータが増減する
攻撃の命中判定は二度行われる
一度目の判定は命中に依存し、「攻撃成功確率(%)」=「命中」で算出される
この判定をクリアしたものが二度目の判定に進む
二度目の判定は運に依存し、「攻撃成功確率(%)」=「100−運」で算出される
この判定をクリアしたものを攻撃成功とし、攻撃対象にダメージを与える
また、一度目の判定で攻撃に失敗した場合は「miss」、二度目に失敗した場合は「lucky」と画面に表示する
ダメージの算出方法は
「攻撃対象に与えるダメージ」=「攻撃側の攻撃力」−「攻撃対象側の防御力」+「スキルによる補正」
で算出される。また、与えるダメージがマイナスになる場合は全て0とする
0254鎌倉幕府
2008/01/13(日) 21:34:38ID:ec+m96An了解!
ただ、行動順番の決定法に関することを書くの忘れてたNE!
1、に関するQは今思いつくのは↓くらいかな・・・
足りてないのがあれば付け足してもらえると嬉しいです!
Q1.キャラクターが戦闘中に突然強くなるのってどう思う?
Q2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き?
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ?
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き?
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き?
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある?
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある?
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある?
0255マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 21:39:01ID:iHAVOojoかなあとは
0256名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 21:44:59ID:W2fcEaqJQ2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き?→上
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ?→作業ゲー&ゲームバランス崩壊に繋がりそうなので無しがいい
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き?→相手によって固定
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き?→最初から育成プランを考えたりするのが嫌なのであまり変化無しがいい
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある?→相手の行動順を遅らせるスキルとかはある?
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある?→素の回避力と運による回避があるのはとてもいいシステムだと思います
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある?→特には
Q9.その他→ステータスの上限は2桁なのか3桁なのか、あとレベルの上限も。
0257マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 21:45:00ID:iHAVOojo0258東方 ◆aiQ5jjt7Vg
2008/01/13(日) 21:47:06ID:fNFCKKyX>氏の案では各キャラクターは、スキルによってのみ攻撃し
>その回数が尽きた場合は全く攻撃行動を行う事が不可能になる
>という認識で問題ありませんかの?
はい。その通りです。
>2、リーチの詳細
>リーチ=そのキャラクターの当たり判定に等しい
>の意味がよくわからないのですが、例えばAがBに対して攻撃する場合
>Aの合計射程がBのリーチに少しでも被さっていれば、Bに対して攻撃が可能という意味ですかの?
はい。その通りです。
>また、リーチ2以上の見方に対し、リーチ1以下の味方を配置した場合に
>攻撃のほとんどの射程から回避できるという理屈が理解できないので
>そこに関する詳細な説明をしてもらいたいです
例えば、リーチ3の味方をA、リーチ1でAに隣接している味方をBとします。
敵の射程範囲はAのリーチ範囲マスの一番外側のマスで遮られます。
よってBのリーチ範囲まで敵の射程は届きません。
敵からBに対して、メモリ(スキル)の対象にとるには、直接リーチ範囲を
接触させるしか方法はありません。
0259東方 ◆aiQ5jjt7Vg
2008/01/13(日) 22:11:59ID:fNFCKKyX>プレイヤーキャラと敵キャラをグループにわけて
>グループ→グループ内で更に味方→敵という行動順とのことですが
>あげられた利点から考えると行動順がわかりやすい
>味方敵のターン制とは違う、メリットはなんでしょうか?
この行動順にメリットがあるから、これに変更したいわけではなく、
現行の独立行動順にデメリットを感じるから、このグループでの行動順を提起しました。
そのデメリットについては、論議する必要性を感じませんので
現行の独立行動順のままで、差し支えありません。
>また配置位置のグループをどう分けるかの規則も不明瞭なので、そこも疑問に思いました
グループの分け方は、距離が近いが条件(5マス以内)
あまり気にすることのない規則です。現行の初期配置位置と同じ考えでよいです。
0260東方 ◆aiQ5jjt7Vg
2008/01/13(日) 22:12:25ID:fNFCKKyX>全部を統合した概念というのはいいのですが
>セットできる数が4、使用回数固定、リミットを使用した場合使用回数が失われる
>ということを考えると、だいぶ戦闘での使用率が下がる気がします
残り使用回数ターンの間発動する、リミット効果の効果を強力にすれば
使用率は上がると思います。
>カスタマイズ性も下がりますし、思考の余地が減るのではないでしょうか
使用率が下がる=不要な効果 が存在するのなら、仰る通りになります。
>そこへ更にレベルを加えてしまうと、ほぼ使用スキルが固定化しそうです
>その点は融合で解決してるように思えますが、実際は便利なメモリを合体させていくことで
>かなりのパワープレイに傾倒するのではないでしょうか?
レベルについて補足します。戦闘終了時にレベルが1つ上昇します。
早熟系メモリの最大レベルは3程度。アクション効果は高く、パッシブ効果は低い。
長期系メモリは最大レベルは10程度。アクション効果は低く、パッシブ効果は高い。
最終的なステージ数が30〜40ぐらいと仮定してこの数値です。
また、合体(融合)で追加されるパラメータは、レベル上昇に伴って強化されたパッシブ効果だけです。
その効果は微々たる物だと考えています。
0261名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:17:08ID:ps0T6DRf役割的に経験値を得る機会が少ないキャラを救済する意味では、終了後一括がいいかも
キャラゲーなら尚更。個人的には行動毎のほうが好みだけど
>>260
意見言うのは構わんが、酉外せ
やってることは名無しと何ら変わらないのにスタッフ気取り?
無職が肩書きを欲するな。お前は何様だよ
0262ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/13(日) 22:17:54ID:IzODwvfSA○――○B――)(―――――○敵
↑ここまでAのリーチ
だとするとBには敵の攻撃が当たりにくいということか
Bに攻撃を当てやすくするためには
A○―――――)(――○B――○敵
こうでなくてはいけないと
0263名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:19:25ID:aXJ9krRg俺が見てない間に酷く増えたなぁ
0264名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:24:21ID:IzODwvfS面白そうなシステムもいくつかあるけど、
俺が危惧しているの今まで積み上げてきたシステム案がかき回されて
カオス状態に陥ってしまうことかな
根底はしっかりできてるんだし、大幅な仕様変更は避けたいところかと
今までの案に上積みしていけるものだけを話合っていくべきだと考えるが
0265名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:26:41ID:P78MTpcZ0266マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 22:28:50ID:iHAVOojoいや、ステージ数は10だったところからスンスン氏に頑張ってもらって、最大20ということに決まったんだ
これ以上に増やすということなら、またシナリオ側で調整が必要になる
自由行動時にフリー戦闘を行うとしたら、その数は考慮には入れてないけどね
0267名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:28:57ID:Z15ezeJm>>1、各キャラクターに攻撃に関して
>>氏の案では各キャラクターは、スキルによってのみ攻撃し
>>その回数が尽きた場合は全く攻撃行動を行う事が不可能になる
>>という認識で問題ありませんかの?
>はい。その通りです。
行動がスキル(メモリ)のみなのにリミットするとその間全てのスキル(メモリ)は失われるんだよね
攻撃できなくね?
0268鎌倉幕府
2008/01/13(日) 22:29:34ID:ec+m96An一応、Q1がそれと同等の意味の質問のつもりだったけど、わかりにくいからあった方がいいかも?
>>258
質問に関する回答がえられ、リーチに関するイメージがおぼろげながら理解できましたので
それを踏まえたうえでの個人的な感想を述べさせてもらいます
リーチシステムに関しては、詳細につめれば面白そうではあると思うのですが
マップが平面であり、さらに六角へクス向きのシステムに感じるのは気のせいでしょうか?
キャラクターを遠距離で牽制しあう事を主眼としたシステムなので
高低差や障害物の多いマップではキャラが詰まりすぎて持ち味が殺されますしね
また、スキルに関しての話と絡みますが、リミットというルールは面白そうだと思うのですが
それしか攻撃手段が無く、しかもセットできるスキル数が4つとなれば
必然的に、一度の戦闘での必要攻撃回数を低めに設定する(要するに敵を少なくする)か
アクティブスキルのリミット設定を極端にゆるくする等して対策する必要があると感じます
上記のリーチシステムも少人数戦闘向けなことを考えると
氏は一戦辺りの敵の数を少な目として想定しているのかもしれませんが
最終的なステージ数を20前後として想定している現状で、一戦辺りの敵の数まで減らしてしまうと
ボリューム不足な感じが際立ってしまうのではないかと思われます
また、融合によって追加される効果がパッシブ効果だけであるならば
アクティブスキルが成長する意味ってパッシブに対して薄くないですかの?
0269東方 ◆aiQ5jjt7Vg
2008/01/13(日) 22:31:38ID:fNFCKKyX>簡略化とのことですが、命中判定はどうなるのでしょう?
基本的に100%です。
>攻撃力もないみたいですし、上でも幕府氏があげていますが通常攻撃はないのですか?
>スキルが全部使用できない場合致命的な気がします
通常攻撃はありません。
メモリのアクション効果がそのままダメージに直結します。
スキルの使用回数は、RPGの攻撃魔法使いをイメージして頂ければ分かりやすいかと思います。
快適にゲームプレイをしたいのならば、使用回数の数値を高く設定すれば良いかと思います。
>リーチに関してはZOCの亜種みたいなものだと解釈しました
>これを適用すると、ハメやハメられが頻繁におこってしまいそうと感じたのですが
>そこのところはどうなんでしょう?
ハメやハメられの定義が分かりません。
移動や射程に制限がかかるものの、キャラクターの攻撃自体は可能です。
相手に対して制限をかけようとすればするほど、自身に攻撃が集中する可能性が高まります。
>戦闘関係決めたいね…
>昨日案を投下したっきりプランナー希望の人の書き込みが無いけどどうしたのかな?
諸兄皆様方の様に、常に巡回するのが難しい状況です。
ですが、ゲーム製作に対して真摯な面持ちで参加していきたく思います。
0270名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:37:40ID:ps0T6DRfお前さんはちゃんと仕事してるスタッフなんだからコテつけるべき
意見言うだけでスタッフになれる思ってる奴が鬱陶しいだけだ
>>269
都合悪いレスはスルーかよ
お前一体何を考えてコテつけてるんだ?
0271名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:38:34ID:aXJ9krRgそこまで決まってるのに何で30〜40と仮定したデータを出したんでしょうね。
東邦氏は既決事項を確認しているのでしょうか?
それとも"分かっていて"無視しているのでしょうか?
昨日の鎌倉幕府氏の長文はテキストで、という提案も無視して長文連投してますし、この人にはあまり関わって欲しくないなぁ
0272マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 22:40:02ID:iHAVOojoとりあえず先に回答しておきます
Q6.スキルに関しては、実装するスキルをこれから作成予定なので、行動順を遅らせるスキルも追加可能です
Q9.ステータスの上限は現行のシステムだと2桁の予定です
レベルの上限に関しては、戦闘数との関係もあるのですが、戦闘数が20前後ということになっているので
1マップに1レベルだとしたら20前後、フリー戦闘を入れて調整したと考えても99とかまでは上がらないと思います
戦闘数的にはフリー戦闘の調整も入れてレベルは20前後でいいかなと思ってます
0273名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:40:33ID:P78MTpcZ「今までのシステム全部捨てて、俺のシステム採用してはいかがか?」
って事を言いたいのだろうかね?
0274名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:43:49ID:aXJ9krRg"邦"でなく"方"ですね。申し訳ない。
0275名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:44:44ID:4iJMcBb2でなきゃいつまでも居座るつもりなんだろ
柔らかい言葉選んで断るくらいしないと、
名無しとの相乗効果でさらに空気が悪くなる
0276鎌倉幕府
2008/01/13(日) 22:47:21ID:ec+m96Anとりはずさなくていいと思うよ!!
今の土台を大切にしたいってのは完全に同意です
>>269
こういうこと言うと空気悪くなるのであまり言いたくないのですが
とりあえずこれだけは言わせて貰いたいです
常に巡回するのが難しいのは皆一緒ですよ
それでも皆上手く時間をやりくりして頑張って作ってます
他人の顔が見えない状況でつくってく以上
スタッフ全員を信頼することが大前提となります
ですから、他の人を軽視しているととられるような発言は
特別な意図でもない限り避けた方が無難ですぞ
0277名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:48:03ID:Z15ezeJmシステム考えるのも立派な仕事だとは思うからコテは別にいいと思うけどさ
オリジナリティというよりも複雑さだけが先行していて
いまいち要領を得ないんだよな
良いか悪いかもわかんね
0278名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:48:51ID:W2fcEaqJサンクス
行動順遅らせるスキルあるのかぁ。
行動順を早くするスキルはまぁわかるんだ。敵味方使えたら乱戦になっておもしろいと思うし。
だけど遅くするスキルは強力すぎる気がするんだよね。
3人くらいでボス相手に連発したらそれだけで身動きできなくなると思うんだけど、そこらへんは調節してるのかな?
ステに関しては異論無しです。
3桁だとどうしても能力の差が出すぎちゃうしね
0279ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/13(日) 22:54:04ID:tOabkWJwQ2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き?→頻繁に上がった方がうれしいですね
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ?→ない方がいいと思います
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き?→Q3がないのなら、固定の方がいい気がします(でもバランスとるのが面倒くさいかも)
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き?→ゲームによってまちまちなのでちょっとイメージがわかないです・・・
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある?→今のところはないです
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある?→エフェクトの確認のために結構プレイしましたが、今の判定の仕方だとやや攻撃が外れやすい気がします
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある?
→Q7に関連してですが、このシステムでいくとしたら
命中・運のどちらか1つの判定が当たりなら、与えるはずの半分のダメージを与えるとかでもいい気がしました
Q9.経験値は行動毎に得るのと戦闘終了時にまとめて得るのはどっちがいい?→戦闘中に強くなる方が好きですが、キャラの量を考えると戦闘終了後のがいいかもしれません
>>マ人様
ティウンティウンをバージョンアップしました
ttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02047.zip.html
あと上のxmlを作ってて、気になったのですが
<Pattern>のタグの中の<Setpattern pattern・・・>の数が2つ以下(?)の場合、エフェクトの動作が安定しない気がします
条件が少し曖昧で、もしかしたら自分の打ち間違いなどが原因かもしれませんが一応報告しておきます
0280ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/13(日) 22:54:07ID:IzODwvfS過疎とカオスとどっちがいいんだろうね('A`)
0281名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 23:00:19ID:P78MTpcZお前ら、ランダム要素が小さいのと大きいの、どっちが好み?
例えばダメージの最大/最小値の幅とか。
前者は「きちんと予想して計画して望めば勝てるが、そうしなければ絶対勝てないゲーム」で
後者は「きちんと予想して計画して望んでも勝てないときは勝てないが、適当にやっても勝てるときがあるゲーム」なわけだが。
0282名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 23:03:22ID:Z15ezeJm何度かウィーグラフに挑戦したら勝てるけど
その後魔人化されたら何度やっても勝てない程度
0283名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 23:08:38ID:ps0T6DRfどっちにしろ特定キャラ固有にしないと、汎用スキルにしては強すぎる気もする
>>281
ゲームのジャンルによるかなぁ
戦略性重視なタイプだと、後者はストレスにしかならないかも
必ず勝てる状態にもっていくまでの過程を楽しむわけだし
0284鎌倉幕府
2008/01/13(日) 23:18:10ID:ec+m96Anダメージに関してはランダム要素含めない方が好きかな
倒せると思って攻撃した敵が、攻撃当たったにも拘らず倒せなかった時は
ストレス溜まるしねw
>>283
上で上がってるリミット制みたいに
回数によるきつい制限をかけるとかすればバランス取れるかな
0285マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 23:26:58ID:iHAVOojoなるほど、把握しました
俺の聞いたメリットというのは、作る際の楽さなどだけではなく
プレイする側に対してもこういう要素があるから面白くなりそう、などのどういう考えでの提案かと気になったのです
現在の行動順に関しては俺の好みというのもありますが
プレイヤーの行動次第である程度のパターンを考えて色々と変動させることができます
多少わかりにくいという意見なども出るかと思いますが、それは行動順を表示などで解消できます
そういうデメリットを引いてもメリットを感じたので、この案に落ち着いてるわけです
それに対しての回答なのですが、議論する必要性を感じない、やあまり気にすることのない規則です
と答えられると、本当に考えて提案しているのだろうか?とすごく疑問に思います
本当に意見として考えているのでしたら、自分のしっかりとした考えに基づく答えやこだわりが聞きたかったです
セット数、使用回数、リミットによる利用回数リセットによるスキルの使用率についてですが
そして、通常攻撃がないということはただでさえ攻撃回数が限られるのに
リミットの効果を強力にするという回答はつまり、リミットによるパワープレイが更に加速する可能性があるのではないですか?
かなり調整が難しい気がします
レベルに関しては上でも述べているように、現状20以上に増やすのは難しいと思います
リーチに関してはしっかり理解できていませんでした
リーチの範囲も含めて攻撃対象になるんですね
てっきり攻撃が届かない距離の相手に捕らえられたら無抵抗なのかと思ってました
でも攻撃ができるとしても、完全に移動を制限させる要素が大きいのではないでしょうか?
マップ自体20*20とそんなには広くないので、ある程度の数がいたらお互いにほぼ動かず(動けず)にクリックゲーになりそうな気がします
あとは他の人があげている理由などもありますが、これらの点から考えて申し訳ないですが採用できる案がほとんどないと思います
我々も今まで何度も議論しつつ重ねてきてるものなので、よほどしっかり練られた案でない限りはここまで土台を覆す案を採用するのは難しいです
あと常に巡回しているわけではなく、時間の合間などになるべく覗くようにしているだけです
0286マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 23:31:38ID:iHAVOojoあくまで作れるよーってだけなので、実装するかは要打ち合わせですね
基本的に俺としては、そういう場合は重ねがけ不可でもいいと思う
複数ターン有効なのは、持続ターンだけ上書きとかで
>>280
俺はどっちかっていうとカオs……げふんげふん
>>281
今のシステムだと、ステータスやHPなどが2桁と低いのもあって、あまりダメージなどには
ランダムな要素は入れなくていいかなぁと思う
0287マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 23:33:59ID:iHAVOojo様ってwwww
ティウンティウン見てきます!
エフェクトの動作に関して了解です
俺も色々試してみます
0288名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 23:34:39ID:8rIfDcGW●メール送受信
イーメルたん専用
<タイプ> アクティブ
<射程>自分以外の全範囲
<効果>指定した相手の行動順位を入れ換える。
(次の行動順である敵と遅い味方を入れ換えるとか、味方同士でも可)
1戦闘に1回か、もしくは何らかの行動ペナルティーやらが必須ですがw
0289名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 23:43:02ID:8rIfDcGWレベルがさくさく上がる方がいいと言う回答ですが、レベル上限20というのは矛盾していませんか?
1戦闘に1LVアップまでだとしても、経験値繰り越し分やらでフリー戦闘も含めると最低20〜やり込んで40くらいまで上がりませんかね?
斜め読みのおかしな突っ込みなら失礼。
0290289
2008/01/13(日) 23:46:15ID:8rIfDcGW0291マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/13(日) 23:49:12ID:iHAVOojoこれから書いてきます
マップ上限は変更難しいけど、レベル上限は20にこだわらなくてもまぁなんとかなると思います
0292マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 00:01:10ID:pAl/5DU2Q2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き? →Q1にも関係する気がするけど、前者です
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ? →微妙な気がするのでなしで!
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き? →レベル差の調整を考えると前者かなぁ
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き? →うーん、難しいけど最初に戦う雑魚とかを1撃で倒せちゃうほど強くなるのはどうかなぁと思う
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある? →俺としてはもう特には……
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある? →上に同文
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある?→同じく(略
Q9.経験値は行動毎に得るのと戦闘終了時にまとめて得るのはどっちがいい?→行動毎のが……とも思うけど、経験値を強いキャラばかりが(計らずとも)独り占めしちゃうものなぁ
それを回避するためにわざわざ試行錯誤させられるのはストレスだったので、後者
0293鎌倉幕府
2008/01/14(月) 00:26:52ID:b/qyUpFLQ1.キャラクターが戦闘中に突然強くなるのってどう思う?→ありと思う
Q2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き? →前者
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ? →非道だと思います><
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き?
→好きなのは前者だけど、Q9の理由で今回は後者を推します
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き?
→ストーリー中はそこまで極端な差は欲しくないかな。クリア後? ラスボス一撃で倒したいです><
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある? →素早さってレベルで上昇するんでしたっけ?
上昇しない方が、バランスとりやすいと思っただーよ
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある?
→攻撃を確実に当てられる状況が無いので安定した戦術が立てにくいなぁと思いました
後、ギ氏が出してる片方の命中判定が成立すれば多少はダメージが与えられるってのが素敵と思いました
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある?
→クリティカルでダメージが増える! とかほしいかもと思ったです
Q9.経験値は行動毎に得るのと戦闘終了時にまとめて得るのはどっちがいい?
→敵を倒した時にえられる経験値と同量の経験値をプールしておき、
それを戦闘終了時にキャラクターに割り振り
(ものぐさな人用に、PTキャラのレベルが均一になるように割り振るボタンを作っておく)
0294マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 00:37:23ID:pAl/5DU2ティウンティウン確認しました
すごいクォリティ上がっててびっくりしました!!
gjです
xmlの書き方なのですが、画像の読み込みは回数増えると重くなっちゃうのでその点だけ直してみました
一回filenameで読み込んだあとは、rectの指定のみで読み込みせずに切り出せるので
もしよければ今後の参考にxmlをうpしたのでよければどうぞー
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02048.zip.html
次回の更新からはこっちのティウンティウン使いますね!
0295名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 01:16:51ID:ZFrUUrYC・スパロボのボス撤退&セーブしまくりのHP調節とクリティカルでるまで粘るなど
・タクティクスオウガの最初に仲間になる強い味方に石投げ→レベルアップ
・FEでの最初から仲間にいるジェネラル使うと後半きつくなります><→最初から育成プラン建てよろ^^
・経験値無限増殖による味方の極端なパワーアップ
・経験値、獲得資金が増えるスキル等→そのキャラ使ったほうが経験値多くなるとかそのキャラで倒さないとetc
・ナムカプのようなもっさり感。1ステージに何時間かければいいんですか><
・正直眠くなるだけの作業ゲー
まぁこんな感じで、ようは将棋みたいにどの駒使って王将とっても取ったほうが勝ちってのがいいと思うんだよね。
飛車で王取ったら次のステージで使える駒が一つ増えるとかあったら王とるのが全部飛車になってしまう。
0296名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 01:52:20ID:vKMUzVd8なんかすごく伸びてるwwwwww
って書き込もうと思ったらまた書き込めなかった\(^o^)/
>>211>>215>>217
ありがとw
サクラエディタの2窓がやりやすそうなので
それを使わせてもらいますね!
>>232
よろしくお願いします!
マ界のマ王氏ですか、覚えやすいw
>>279
ティウンティウン乙です!
>>281
どれくらいで敵を倒せるか数えたりするんで
ランダム要素は少ない方が好きです
>>295
あーたしかに経験値アップ等を持つキャラがいると
それで倒さないともったいないって思ってしまいますねw
0297ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/14(月) 02:14:01ID:zQa8s2ioなるほど、1度読み込むだけでOKなんですね
次から気を付けてみたいと思います
背面の顔に苦戦中・・・
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02049.gif
0298名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 03:52:43ID:QOaQRa56外野だからアレだけど・・・
東方氏は、酉つけてたほうがいいと思うが
0299名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 04:35:11ID:HSz3u39g0300マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 07:18:13ID:pAl/5DU2Q1.キャラクターが戦闘中に突然強くなるのってどう思う?
いいと思います 十一話でバドが暴走するので少し強くなると嬉しいなw
Q2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き?
レベルが頻繁に上がった方がやってて楽しそうなので前者で
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ?
いらないです
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き?
経験値がレベル差で変動
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き?
1、5〜2倍くらい?
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある?
特にないです
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある?
こちらもないです
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある?
これもないです
Q9.経験値は行動毎に得るのと戦闘終了時にまとめて得るのはどっちがいい?
戦闘後にまとめて
0301マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 07:25:55ID:pAl/5DU2http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_63722.zip.html
パスはvipです
エフェクトの最後のパターンが描画されなかったりする不具合を修正しました
多分他には不安定なところはない……といいなぁorz
これの影響で現在のエフェクトの最後のパターンがずれたかもしれません……
俺に直せそうなやつは直したんだけど、エフェクトの人のはちょっといじっていいものかわからなかった……
あと、Cキーでもズームとズームアウトができるようにしてみました
>>297
ぎ氏が言ってた不安定というのが上記のことだといいんですが
カエルにwktk
0302マ王
2008/01/14(月) 07:32:51ID:JPNwUQe0を作ってみました。
マップエディタをEdgeで切り貼りして作ってます。
画面イメージ
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02050.png.html
説明書
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02051.txt.html
こんな感じでやっていこうかな等と考えております。
マ氏及びドット班の方とかで全然イメージ違うよ!って事でしたら具体的イメージなど
を伝えて貰えると助かります。
0303名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 07:49:07ID:IyeiYq5Kttp://suznooto.web.fc2.com/flash/FORT.html
こんなゲームみたいに簡単にマップ作って配布できるようにしてみてはどうだろう。
って考えたんだけどこのサイト探してる途中でめんどくさいインターフェイスやら考えるのはダルいなぁと思った。
全部完成してシナリオも遊びつくしてすることなくなったーって時にもっかい提案してみるわ
0304マ王
2008/01/14(月) 08:45:35ID:JPNwUQe0基本なしで。感染とかで敵側に回って強くなるのはありかな。
Q2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き?
前者。
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ?
あり。仲間を叩く場合に得られる経験地は少なめで、あと友好値みたいなのを
持たせて仲間を叩くと減っていくみたいにしたらいいかも。
で、仲間との友好度合いによってシナリオが分岐とか、いや妄想ですw
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き?
後者で。
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き?
ゲーム全体の規模によるかな。
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある?
特になし、というか現状のアルゴリズム未確認なので。
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある?
上の方に書いてあった判定アルゴリズムで良さそうなんですが(TOと同じかな?)
実際プレイするとミス連発する感じなんですよね。
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある?
今の所なし
Q9.経験値は行動毎に得るのと戦闘終了時にまとめて得るのはどっちがいい?
前者で。
0305名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 08:45:45ID:QOaQRa56いい感じで進んでいるねぇ〜〜
レビュ
・ずっとVIPたんのターン
・誤って自分を攻撃、自爆、死亡www
0306マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 15:22:00ID:pAl/5DU2いやん、エフェクト修正で確認するのにスピードの値増やして直すの忘れてた><
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02052.zip.html
のファイルを上書きすれば直ります
>>302
見てみました
大体そんな感じで大丈夫だと思います
課題のところですが、オブジェクトなどの規格外サイズの選択セルや
ループカウント、ディレイ、オフセットポジションなどの数値入力は
楽→入力用ダイアログを使う
こだわる→簡易的なGUIを作りDXlibの入力系関数を使う
あたりかなぁ、すぐに浮かぶのは
>>303
ちょwwww見覚えがあると思ったら某所で流行ってたゲームじゃないかwwww
俺も全ステージそれはクリアしましたw
一応、完成して余力あったら、ユーザーでオリジナルマップ作って遊べるモードも用意したいなぁとか
思ったりしてるけど、余力があってかつ需要がありそうだったらね><
0307マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 15:45:49ID:pAl/5DU2Q1.キャラクターが戦闘中に突然強くなるのってどう思う? →演出上や違和感ない状況なら全員一致であり
Q2.レベルが頻繁に上昇するけど、一回で上がる能力が少ないのと
レベルが上がるのは遅いけど、1回上がると一気に強くなるの、どっちが好き? →今のところ全員前者
Q3.仲間を攻撃して経験値貯めるのってどうよ? →多数がなし。非道です><が1名。他の要素と組み合わせてるとか、など。
Q4.次のレベルまでの経験値は一律で、得られる経験値が相手とのレベルの差によって変動するのと
次のレベルまでの経験値が変動し、得られる経験値は相手によって固定っての、どっちが好き? →後者が多いのかな。後者は俺とスンスン氏だけっぽい
Q5.ゲームの最初と最後でキャラクターの強さが何倍くらいになるのが好き? →規模にもよるが、あまり強くなりすぎない方がいいという意見多数。クリア後ならラスボス一撃などもあり?
Q6.現状の行動順番の決定方法に関する質問とか意見はある? →バランス調整できれば問題ない
Q7.現状の命中判定に対する質問とか意見はある? →当たり辛い感がある。確実に当てる戦術を立てたい。
Q8.現状のダメージ判定に対する質問とか意見はある? →クリティカルがあってもよさそう。とのことなので、Q7と合わせて何らかの修正案を考える。
Q9.経験値は行動毎に得るのと戦闘終了時にまとめて得るのはどっちがいい? →後者が多いけど、好みは前者だけど後者とかって人も結構いそう。上手い案を考えたいなぁ。
とりあえず現状の提出意見のまとめはこんな感じでしょうか
0308名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 15:46:22ID:vKMUzVd8完成して余力があるとは思えないけどできたら面白そうだよな
それこそ無限に遊べるわけだし
000kYtq00L45q00L3sq00KLsq00L2gq00zJJq00pgnq00fAbq005neq00Dhg1nTLM71oYQGm1mOFgs1ntlzQ1lWPcW1nkw1n1noVPp1nC909npMjlqn0zJSKl9OEHBm0VKxlhoU6HPj8NXbB
0309名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 15:52:22ID:rjdLfC4Jどういうインターフェースにしたら使いやすくなると思う?
てかなぜ要塞のパスを載せるwwwww
0310マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 15:52:49ID:pAl/5DU2>>304
Q5.に関してですが、現状の処理は
イメージとしてはSPDのゲージみたいなのがあると考えて最初は皆これが0
SPDのステータスを最初に加算し、一番ゲージの数値が高いキャラが行動(IDによる優先順もある)
行動によりSPDゲージが減少し行動終了
SPDゲージの加算に戻る
って感じになってます
>>308
マップツールは俺もまだ改良が必要と思ってるから、今後改良すると思うぜ
0311名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 16:06:45ID:vKMUzVd8インターフェースデザインなんてまったくわかんないから、どうしろっていわれても困るけど
オブジェクトボタン押して置いたものと押さないで押したものがごっちゃになって消すときわずらわしかった
というかそもそもオブジェクト押した時と押さない時の違いがようけわからんけど分かる奴には分かるんだと思うし
内輪向けの物だから多少不親切でも良いと思うけど、外に向けて作るとなるともっと簡単に高機能にしないとね
言うだけなら簡単
しかし、苦労するのはマ界の連中であり僕の仕事は連中の苦労を顧みず難癖つけて口挟む事だ
000eAHu00tDIu00tmKu00tEiu00tmcp00t5et00kMijn2I4fj2j42hq00EDIq00EEpr00FcT
0312名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 16:08:38ID:StqPGdqKQ4の次のレベルまでの経験値が変動ってどういうこと?
次のレベルまでの経験値は公開されないってことかな
0313マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 16:13:32ID:pAl/5DU2んーと、簡単に言うとレベルによって必要経験値が上昇してくってことだと思ってる
経験値テーブルを用意するのか、簡単な計算処理で計算するのかはわからないけど
その場合だったら、次のレベルまでの経験値も表示すると思います
0314名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 16:14:43ID:vKMUzVd8公開はともかく、レベルアップしたら次のレベルアップまでさらに多く溜めなきゃいけない一般的な方式を指しているんだと思う
0315名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 16:20:38ID:m5SBfdHj完全に外野だけど、応援カキコさせて貰うぜ。
頑張れー!
良案も愚案も、皆が推敲していいゲームになる事を祈っております(´・人・`)
ところで、何だかんだでオウガの名前に惹かれてスレ覗いたんだけど、
システム案出してる人とかは、やっぱり意識してたりすんのかな?
0316マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 16:32:55ID:pAl/5DU2応援サンクスです
オウガもだけど、FFT系やFE、その他のSRPGなどのシステムも交えつつって感じです、俺はw
あと、せっかくなので
>>301>>306に現在できているゲームの戦闘パート部分があるので
よかったらやってみて一緒に考えようぜ!!!
0317名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 17:15:09ID:sUE06SPcいーめるたん可愛いよいーめるたん
応援うぷ!
0318マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 17:41:15ID:pAl/5DU2手元に歩行のデータがあったので、wikiの方に載せておきました
これが最新版でいいのかなぁ
完成楽しみだっただけに離脱は残念すぐるorz
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww?cmd=upload&act=open&pageid=112&file=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB_FL.gif
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww?cmd=upload&act=open&pageid=112&file=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB_BL.gif
>>317
GJです!
独特のタッチで可愛いなぁ
俺もイーメルたん好きだから嬉しいぜ!
0319マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 17:43:08ID:pAl/5DU2飛び方がずれてるっぽいorz
0320名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 18:03:20ID:P+/tRw6RQ9に関してだがキャラのレベルを取っ払って主人公だけにレベルを設定してはどうだろうか。
主人公のレベルが上がるとzipが解凍を覚えるとか。
これなら均等にキャラのレベル上がるし、レベル上がるのが主人公だけならレベリングとか気にしなくてもいいと思うんだけどどうかな?
キャラの個別なステ変化は装備等でカスタマイズできるし。
Q1の演出にも対応できるしQ2に関しては一定で全キャラ上がる。
例
A B 主人公
AとBでボス倒す
主人公に経験値献上
主人公レベルアップ
AとBがステアップと同時に該当レベルなら技取得
0321名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 18:12:50ID:LiBICfRd無意味回りくどいくないかそれw
単に一律で経験値割り振りと大差ないしw
0322名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 18:18:41ID:P+/tRw6Rじゃあもう敵倒したらメンバー全員に一律経験値ってことで><
0323名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 18:22:25ID:RsjBZkH+面白いアイデアだと思う!
経験値の割り振りがめんどくさいって人もいるかもしれないし。
でも主人公一人だけレベルアップだと、戦闘の意味がなくなっちゃうんだよね。
だからもっと捻れたらいいんだけど…。
0324名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 18:27:19ID:sUE06SPc話の流れで出なきゃならないキャラは制限の数にいれないようにして。
0325名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 18:47:31ID:KmVH6EEGストーリーの流れに従って自動的に強化されるようにすればどうだ?
詰まったときの救済措置が無くなるがな
0326名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 18:50:15ID:P+/tRw6Rかなり昔にあったD.D.DUのシステムだな。
知ってる奴が何人いるか知らないけど。
あれクリアできなかったんだよなーもっかいやりたいが消えちゃってるしなぁ
0327マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 19:31:43ID:pAl/5DU2ゲ製スレ>>317
これはかわいいww
ありがとー!
ゲ製スレ>>318
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww?cmd=upload&act=open&pageid=112&file=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB_BL2.gif
持ってたやつと差しかえたけどこれで合ってるかな?
ゲ製スレ>>322
分かりやすくていいかもw
0328マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 19:41:24ID:pAl/5DU2がやっぱり無難なのかなぁ
命中判定に関しては、運の値の調整具合にもよるけど
命中判定→現状
回避判定→回避側の運−攻撃側の運にして確立を低下
クリティカル→命中判定前に攻撃側の運−回避側の運で判定して、クリティカルが出たら以降の判定をスルー&ダメージうp
ってのが浮かんだけど、どれくらいのバランスになるかやってみないとわからんね!
>>避難所スンスン氏
差し替えサンクスです
そっちで問題ないと思う
0329鎌倉幕府
2008/01/14(月) 20:42:37ID:b/qyUpFLいーめるたんかわいいよいーめるたん
応援thx! 最近塗るもの無くて手持ち無沙汰なので勝手に塗って遊んでOK!?
>>328
クリティカルの判定を命中の判定より先にするか後にするかで大分バランスが変わるかも?
後、命中判定の方に、側面からの攻撃や背面からの攻撃の時に命中にプラスの補正をかけるとかすれば
正面からの攻撃が当たりにくいバランスでも問題ないかも?
0330名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 21:00:53ID:P+/tRw6R適当にそこらへんのゲームから引っ張ってきちゃだめかな?
0331名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 21:01:12ID:sUE06SPc全然おけ〜ッス。
命を吹き込んでやってくだせぇw
0332名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 21:11:47ID:vKMUzVd8ゲ製>>328
クリティカルはそんな雰囲気でよさそうです
バランスが合わなくても
攻撃側の運−回避側の運÷2とか
攻撃側の運+5−回避側の運
って感じでちょっと付け足せば結構バランスよくなりそうな気がします
0333鎌倉幕府
2008/01/14(月) 21:23:28ID:b/qyUpFL攻撃に対するリアクション(他のゲームで言うところの反撃とか)について
ってのを加えた方がいいかもって思うんだけどどうだろね?
今のままなしで殴られたら殴られたままってなってるけど
スパロボみたいにあらかじめ回避とか防御とか反撃とか選んでおいてそれに応じてリアクションがかわるのか
TOやFFT、FEみたいに、装備武器での反撃を行うようにするのか
はたまた、特定のパッシブスキルをつけている場合にのみ
そのスキルに応じた行動(反撃なり防御なり)をとるようにするのか
色々パターンがあると思うなりよ
>>331
サンクス! ぬってくるじぇw
0334マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/14(月) 22:17:58ID:pAl/5DU2うーん、そうですね
そんな感じで調整したらよさそうかな?
試しに実装してみて確認しながらでもいいしね
>>329>>333
クリティカル率があまり高くなるとあれですし、命中判定後の方がいいかも
回避率を抑えるとしたら、その分命中する確率も増えますしね
向きによる補正や、反撃とかのアクションも前にも話題にあがったけど
向きはスキルでの範囲攻撃などもあるから、結構複雑になりそうですよね
反撃は個人的には面白いと思う時もあるけど、バランスに深く関わってくる要素だし
何人から攻撃されても反撃できちゃうと便利すぎるって意見も聞くシステムですね
スパロボはやったことないけど、そんな風なのかぁ
とりあえず、上の感じで命中判定作りつつそっちの方も話したいですね
クリティカル効果はどれくらいがよさそうかなぁ
0335鎌倉幕府
2008/01/14(月) 22:47:35ID:b/qyUpFL向きの補正は、近接攻撃(射程一・範囲一)及び
指向性を有する遠距離攻撃に(銃とか、レーザーとか)のみかけて
それ以外の範囲スキルや遠距離スキルは一律で扱う
とか位だと、シンプルで判りやすいかな?
反撃等のリアクションに関しては、個人的にはパッシブスキルで用意して
各キャラ毎の特性を出すと面白そうかなぁと思います
連続反撃に関しては、「後ろから攻撃された場合には反撃不能」とか
「反撃に成功した場合、累積spd値減算」とか、デメリットつければ気にならなくなると思うかな?
クリティカル効果は一般的に、
ダメージをX倍する系と、防御力を無視してダメージを与えるタイプに2分されますが
どっちの方がいいんだろ
0336名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 23:08:50ID:P+/tRw6Rttp://homepage1.nifty.com/~yu/t_ogre/equation.html
これで作ってまずいと思うところを修正したほうが早いと思うんだがどうだろうか
0337ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/15(火) 01:44:48ID:gMz+cDkDなんかこう、ノスタルジックな感じを出そうと思ったんですがこんなんでどーでしょ?
メロディは結局音源にあったあーあーになった…考えた意味ねぇ
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02053.zip.html
0338マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 01:49:32ID:rSdw9+OdDLkeyはvipです
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_64065.zip.html
変更点は
・命中判定のあとにクリティカル判定を実装(クリティカル率は攻撃側の運−対象の運)
・回避判定を回避側の運−攻撃側の運%にした
・エフェクト表示時に効果音をつけられるようになった
・エフェクト表示周りの修正
以上です
あと効果音は適当につけてる仮の素材です
>>335
fmfm
個人的には向きによる補正はなくてもいいかなーと思うけど、あった方がいいかなぁ
その辺も含めてどうなんでしょ
その代わりに、他の高低差とかでの要素を煮詰めたいかなぁと
クリティカルは色々あって難しいですね
FEだと
・『聖戦の系譜』では攻撃力+攻撃力-敵の防御力
・『トラキア776』では攻撃力が2倍
・その他では3倍とからしいです
今回は暫定でとりあえずクリティカル効果は聖戦の系譜仕様にしてみました
>>336
TOにこだわってる〜というわけではないので、完全にトレースしちゃうのは違うかなーと思います
でも、TO好きな人多いみたいですし参考にできるところはしたいですね!
情報サンクスです
0339マ王
2008/01/15(火) 02:12:14ID:eRTPZ4xDでは、こんな感じで進めます。
>>310
解説どもです。行動順決定アルゴリズムは了解しました。
それと、マ人氏に幾つか質問なんですが、expatってShift-JIS通らないけど、どうしてます?
何故かユニコードに変換してやってもダメでしたorz
因みにexpatppっていうC++用ラッパークラス使ってます。
で、仕方ないからファイルパスを全部英語に置き換えてやったらできました。
取りあえず、xml読み込み、マップチップ構築で、表示ってとこまで出来ました。
あと、Animation構造体のani_patternは何故2次元配列なのかなって思って、
1次元目はキャラチップの方向を格納してるのかと思ったんですがあってますか?
それから、C++にはあまり詳しくないので敢えて聞きますが、Animation構造体は
クラスで良いと思うんですが、構造体を使っているのは何故ですか?
メンバが全てパブリックだから??
0340名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 02:18:26ID:/tRwj3gN>>鎌倉さん
もしアレだったら色なしの絵うぷりますよん
さっきまでバイトだったので亀レスで申し訳ないがw
0341マ王
2008/01/15(火) 02:38:06ID:eRTPZ4xDミディの曲良い感じですね〜♪
なんか、ICOを思い出した。あと、スカボローフェアとかw
声はクワイアですかね?イメージに合ってると思います。
0342マ王
2008/01/15(火) 02:53:10ID:eRTPZ4xDFEと言えばじゃんけんみたいなシステムがいいですよね。
剣は斧に強く、斧は槍に強く、槍は剣に強いだったかな?
空を飛ぶ奴は弓に弱いとか。
ああいう、凄く単純なんだけどキャラや装備ごとに絶対的な優劣があって
それをいかにうまく使って有利に戦うかって言うのを考えるのが、タクティカルな
ゲームとしては面白いかな〜って思います。
それと、やたらHPが少ないのにクリティカル3倍ってのもスリルが合ってよかった。
しかも、ほぼ確実にクリティカル撃ってくるキャラとかいて、当たると即死
死ぬと生き返らないっていうシビアなところが好きだったなぁw
0343名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 03:07:52ID:peQi4kQmなんという自分縛り変態プレイw
すげっ
0344マ王
2008/01/15(火) 03:10:48ID:eRTPZ4xD>インターフェースデザインなんてまったくわかんないから、どうしろっていわれても困るけど
>しかし、苦労するのはマ界の連中であり僕の仕事は連中の苦労を顧みず難癖つけて口挟む事だ
これは、もっともです。クレームが付いたらそれを改善するのが我々マ族の仕事ですから、
気にせずどんどん難癖付けてください。
できることならば、不便に思ったことや不満があるところ等を具体的に指摘して貰えると良いです。
>でも今のマップツールじゃちょっと使いづらいからマップツールを土台としてやるならもう少し見直して欲しいな
こういった抽象的な表現ではなく
>オブジェクトボタン押して置いたものと押さないで押したものがごっちゃになって消すときわずらわしかった
>というかそもそもオブジェクト押した時と押さない時の違いがようけわからん
こういった具体的な表現でお願いします。
後者のようなクレームであれば対処のしようがあると言うものです。
0345マ王
2008/01/15(火) 11:07:16ID:eRTPZ4xDexpatの出力がUTF-8らしいって事で
SJIS→UTF-8→パース→UTF-8→SJIS
って感じでなんとか読めるようになりましたが、こんな感じでいいんですかね?
なんとなく、ISO-8859-1で読み込んでUTF-8→ISO-8859-1ってやればいいような気が
しないでもないですが、UTF-8→ISO-8859-1の変換ロジックが分からないので試してません。
0346マ ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 12:09:41ID:yuHOkIdH出先なので細かくはレスれませんが、とりあえずパーサに関して
expatJPだかがあったので、俺はそっちも合わせて対応しました
よければググってみてください
あと構造体使ってるのは好みってだけでですので、クラスでもいいんですけどねw
0347鎌倉幕府
2008/01/15(火) 14:18:43ID:UdaN2Kmnttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02054.png
>>337
メロディー部分いい感じだと思うよ!!
>>338
うp乙!
向きによる補正はあった方が
命中が低いキャラがお荷物になるのを防げるんじゃないかなぁと思っただけなので
ないならないでも問題ないかな?
つけるとしたら、ターン終了時に向き変更できるようにしたりとか
しないといけなくなって大変そうだしね!
>>340
アニメ塗り推奨の理由は
塗り方が皆ばらばらだと同じ画面にキャラが並んだ時に
凄い違和感が出るから、それを軽減するためってのがメインですだ
水彩→減色ってどういうことだろ?
水彩風に塗った後、ツールで色落としてアニメ塗りっぽく仕上げるってことかな?
0348マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 16:56:39ID:yuHOkIdH塗りでだいぶ印象が変わりますね!
なるほど、その点に関してはスキルや装備があるからいっかなーと思ってました
調整時にもう一ひねり欲しくなったら試してみてもいいかもしれないですね
戦闘不能時の効果音はテキスト読み上げで作ってみたけど、微妙すぎて絶望した!
やばそうじゃない程度にそれっぼい音つけたいですね
0349マ王
2008/01/15(火) 17:15:43ID:eRTPZ4xDえ、そんな便利なもんがあったんですか?
俺の苦労はいったい何だったのか・・・orz
まぁ、色々と勉強になったからいいんですけどねw
中身みたら同じようなことやってるみたいなので、今度使ってみます。
0350マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 17:16:15ID:yuHOkIdHアニメーションの構造体でパターンを2次元で定義してるのは、最初はキャラの画像用にと思っていたので
モーションなど複数のパターンのアニメーションも保持できるようにと作ったんですけど
結局他でも共通になりました
でもそれだったらキャラアニメ用にも構造体作って、そっちで管理した方がスマートだまったなぁと思ったけど後の祭りでした!
0351マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 17:30:21ID:rSdw9+Od俺も言い忘れてしまった!
と思ってたんですが、やっぱり遅かったみたいですね
申し訳ないorz
0352マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 17:34:48ID:rSdw9+Od直してきます……
0353名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 18:04:06ID:PWGQsE4f俺だけかも知れませんがコーラスを使うと複数人で歌ってるように聞こえます。
かと言って他に合う音も見つかりませんが
0354マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 18:09:58ID:rSdw9+Od聞いてみました!
バッチリだと思います
>>353で言われてる風に俺にも聞こえるけど、気にならないっちゃ気にならないかなぁ
どうなんだろ
0355マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 18:29:12ID:rSdw9+Odこれでバグはないと思います
あとは運の値の様子見つつ調整かなぁ
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_64200.zip.html
パスはvipです
0356名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 23:22:44ID:Ac+wukpdかまいたちみたいな超電波なやつ
0357マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/15(火) 23:31:32ID:rSdw9+Od0358マ王
2008/01/15(火) 23:33:04ID:SxLZtcri乙。軽くテストプレイしてみました。
2ターンやったけどクリティカル出ずorz
当たり判定は改善されてる気はします。
やっぱり、効果音があると雰囲気違いますね。
あと、どうでもいいですがvipたん強すぎww
>>351
お気になさらずに〜
>>350
了解です。キャラの各種モーションと向きですね。
0360マ王
2008/01/15(火) 23:43:07ID:SxLZtcri一寸何が起こったか気付かなかったけど、音楽にあってるwwww
0361名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 00:33:53ID:/r7mk60B0362名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 00:37:10ID:hdVgTfhV0363ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/16(水) 00:59:51ID:vMsh7Mdy>>353 >>354の声に考慮してメロディをアルトフルートっちゅー楽器にしてみました
普通のフルートがでかくて長くなったようなフルートでより低い音が出る代物です
これとあーあーの二択かなぁ
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_64357.zip.html
mado
>>355
どんどんできてきますねぇ
負けてらんねー('A`)
0364名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 09:14:32ID:ui3DUSbs複数人に聞こえる欠点を考慮してもフルートよりはコーラスの方が良いと私は思います。
フルートかコーラスの2択、とのことですが
複数の楽器をパンポットをそろえてユニゾンで鳴らす、という方法もあるのではないでしょうか?
楽器の組み合わせやベロシティー等の調整次第で無限の組み合わせがあるので適当なものを探し出すのが大変ですが。
例えば現在のフルートにオーボエを音量を小さめにして重ねれば人間の声のような深みが多少増すかと思います。
0365マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 10:39:42ID:S0SEFR3G戦闘システムの方はある程度の方針と案が出たら、よさそうなのをチョイスしてどんどん実装しながら調整していこうと思います
0366名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 11:05:26ID:UP6yS3LQ0367マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 12:14:50ID:S0SEFR3Gあくまで目安みたいなものだろうから、調整時にはもうちょい強くなってるかもしれない
初期ステータスも大事ですね
二桁だからFEくらい低いところから始めるのかどうなのか
今の感じだと最初からある程度高くてよさそうかなぁ
ステータス二桁のゲームって他に何かあったけ?
やり込んだの少ないから他はあんまり覚えてないんだよね……
0368名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 13:22:21ID:Bsc1C0Gzなるほど。
や、普通にファイルサイズを抑えるためにアニメ塗りにするのかと思ったモノで。
減色でサイズ削れば水彩でもイケるかな、と。そんなけなんデス。
それと絵見せて貰いました〜
普通にうめぇwwありがとんです!
0369カクカクライオン.kkl
2008/01/16(水) 14:16:13ID:BbOxKjLi0370名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 16:11:56ID:oQM3P07N一度スタッフでどのくらい完成しているかとか報告しあったほうがいいんじゃないかな?
0371マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 19:06:49ID:aMPxCgWZフルートver聞いてみました
落ち着く感じでいいですね
個人的にはコーラスの方がいいかなぁ
この曲はこの曲で、作業用BGMにちょうどいい感じですがw
>>369
なんかすごい懐かしい名前じゃね??wwww
きてくれて嬉しいです!
>>370
一応去年末あたりに軽くまとめっぽいのと、各スタッフの今年の予定を確認したから大丈夫……だと思う
でも、必要な素材とかの完成率とかはちゃんと把握出来てないところがあるかもしれないから
した方がいいかもしれないね
とりあえず俺の作業状況はwikiのシステムに簡単にまとめておきました
あと、立ち絵班は納豆氏が2月まで休止、ドット班は水羊羹氏が1月の上旬は忙しいようなことを言ってたはず
立ち絵の方は半分くらいは少なくとも埋まってるっぽいのかな?
キャラチップは味方キャラの分がほとんど埋まってて、あとは攻撃モーションだけのが多い
敵の方はちょっと埋まってないところが多そうかな?
マップチップが量が多いのもあって大変そうな予感、多分
BGMに関しては徐々に埋まってきてるし、結構ふもっふ氏以外にも作ってくれそうな人がきたりしてるから大丈夫そうかな
あとは実際に使う、スキル、アイテム、装備のデータ入力
スキルやアイテムに合わせてのエフェクト作成
戦闘などで使うSE
などの細々とした素材も必要だね
SEに関してはフリー素材で足りる分は補えると思います
フリー素材で見つからない分だけ、誰かに作成頼むかも
今のところ俺が把握してるのはこんな感じです
0372マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 19:19:04ID:aMPxCgWZ・システム案ある程度決まる
↓
・実装
↓
・スキルや装備、アイテムなどのデータ作成
↓
・シナリオに合わせて、戦闘マップを作成して、シナリオを含めての流れを一通り確認
↓
・OKだったら、テストverとして皆にプレイしてもらいバランスを調整
↓
・完成(?)
↓
・1が降臨
大まかに書くとこんな感じでしょうか
システム実装〜テストverまでの間に他にも作業が色々入りそうだけどね!!
0373マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 21:31:41ID:aMPxCgWZ10話うpしました
ふもっふ氏のミディたんの歌を使用してるので
テストする際は追加しておいて下さい
>ふもっふ氏
ミディの歌ありがとー
個人的にはあーあーの方が好きです!
>マの人氏
更新乙です
クリティカルがなかなか出なかったので
ティフたんの運を高くして出しました!
決定&キャンセルに効果音があるといい感じですね
カーソルを動かすときに音が出るともっといいかも
あっちの>>347
色が
つくとさらにかわいいww
あっちの>>369
カクカク氏だwwwww
カクカクライオンの絵はまだ保存してありますww
0374マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 21:34:45ID:aMPxCgWZ撃破数とかによる追加経験値っていう案もあるなぁと浮かんだ
でも、どういうランキングがいいか難しいね!
数が多くても微妙になっちゃいそうだし
あと、敵もアイテム持てるから敵のアイテム盗めたりしても面白いかなぁと思いました
クリティカルに関しては、基本的には出すぎてもよくないだろうから確率は低めでもいいんだろうけど
もうちょい上げてもよさそうなのかな?
装備やスキルで調整できるようにしてもいいしね
0375マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 21:41:57ID:aMPxCgWZうp乙です!
あとで読んでおきます!!
0376鎌倉幕府
2008/01/16(水) 21:51:25ID:vEFfs7Uj一番最後がなるといいね!
>>373
うp乙!
動かしてきますだ
>>374
戦闘後の経験値のボーナス案は面白いですねw
基本、戦闘中に経験値が入り戦闘中に特定要素を満たした場合
控えメンバー含め全員に経験値のボーナスが手に入るとかいいかも
例)
誰も戦闘不能にならなかった 経験値+100
規定ターン以内に作戦終了した 経験値+100
とか、こんな感じで、クリア後に戦闘での評価っぽいのが出るとモチベーションあがりますしw
クリティカルに関しては、
現状の「攻撃*2−防御」のまま行くのであれば出た場合のダメージがかなり大きいので
基本的な確率に関しては、出難いくらいで丁度いいかもと思います
0377名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 22:15:27ID:JEK6K6G1BGMのループ処理で特定の区間のみを繰り返す、
いわゆるABループみたいなことはできますでしょうか?
それと、これは誰に聞けばいいのか分からないのですが
文章エリア戦闘の音楽と巫女爺戦闘の音楽は同一の物を使い回すのでしょうか?
0378マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 22:52:29ID:aMPxCgWZあっちの>374
アイテムを盗むってのはおもしろそうww
クリティカル率は低くていいと思いますよ!
740 名前: ◆ VSpfH6ftxw [sage] 投稿日: 2008/01/16 (水) 22:29:26 ID:jqnWX8fk
あっちの>377
文書エリア戦闘曲と巫女爺戦の曲は
文書エリア戦闘(和風で激しい曲をお願いします。)
巫女爺の間のテーマ(和風で落ち着きのある感じでお願いします。)
のように別々の物にして欲しいと考えていたのですが
作るのが大変なようならまとめるのもありかな?
作ってもらえるなら別々の曲の方が嬉しいです!
0379マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 23:01:29ID:aMPxCgWZ経験値のボーナスはそれくらいでよさそうですねw
多少そういう要素があった方が、確かに戦闘とかのモチベーションもまた違いますしね
>>377
1点なら簡単なんですけど、音の操作系はほとんどいじったことないので
ABループはちょっと調べないと難しいですね……
0380名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 23:02:53ID:4GYdh3qNそれを超過してもなんのペナルティもないけど、
それよりも早くクリアした場合、そのターン数分だけボーナスってしてくれると俺が興奮する
0381名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 23:15:59ID:JEK6K6G1了解です。じゃあ前奏は省いた方が良さげですね。
>>避難所スンスン氏
巫女爺の間のテーマ=巫女爺戦
って事ですか?
巫女爺の間と巫女爺戦別に作ってたorz
0382鎌倉幕府
2008/01/16(水) 23:36:12ID:vEFfs7Uj>>368
こちらこそ楽しく塗らせていただきましたw
塗ってて楽しくなるいい線画でしたw
もしよろしかったら今担当者の居ないキャラを正式に描いてみちゃったりしませんかの?w
0383ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/16(水) 23:48:19ID:JWLvJHkDカエルの背面です・・・難しい
マントと顔、それぞれどの組み合わせがいいか教えてください
どっちもいやじゃあという方はなにかアドバイスをくれるとうれしいです
おまけ
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02056.gif
前回のおまけが気に入ったので続きを
0384マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/16(水) 23:51:45ID:aMPxCgWZおk
じゃあ、それ入れようかな!
>>381
一応補足しておくとループポイントの設定だけならできるので、2回目の再生から前奏飛ばすのなら出来ますよ〜
ABループは2点の範囲内で指定してある部分だけを演奏〜って認識だったけど合ってるかな
0385名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 00:04:09ID:0ez0XGf30386名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 00:09:31ID:EvosKFJ+その認識で合ってます>ABループ
ループポイントが設定できるならmp3ファイルの終わりの部分をぎりぎりまで削れば確かに前奏は飛ばせますね。
じゃあその方向で書き直してみます
0387マ王
2008/01/17(木) 00:11:50ID:ZakAp2mDチップセットマネージャのプロトタイプをうpしました。
未実装部分が多々あります。取りあえず、こんな感じで作ってます。
あと、IDの問題をどうするか考えたんですけど、勝手にですが暫定的にグループ化して処理してます。
基本的に、チップファイルとマップチップは1対1の関係なので、
チップファイル=マップチップグループってしてもいいかなと思うんですが、どうでしょうか?
で、xmlの方に<Group>タグをつけてファイル名はグループタグの方に移動しました。
現状マップとは互換性ないですけど、map.xmlの<Chip>タグにgroup_id属性を持たせたらどうかなと思います。
それと、変更する場合は既存のマップのコンバータも作ります。
あと、chipset.xmlはexeのカレントフォルダのを読みにいきます。
既存のxmlとは互換性がないので読み込ませないで下さい。(エラー処理してないので)
0388マ王
2008/01/17(木) 00:20:47ID:ZakAp2mDと、マップチップ(新).pngは一部チップが重複してるみたいなんですが、
これは、いずれ統一される予定ですか?
できれば、「家」や「木々」みたいにカテゴリ別にした方がいいと思います。
「地面」とか「草」とか「水」とか、マップエディタでエディットするときも
カテゴリ別になってた方がチップを選ぶときに分かりやすくてよいのではないかと
思いますが、いかがでしょうか?
0389マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/17(木) 00:37:41ID:vyQoTEHi俺的には、顔は右側の角度ついてる方で、マントは左側かな?
おまけをこのまま作り続けたら隠しキャラが完成しそうな予感wwww
>>385
ka・i・ka・n !
>>387-388
うp乙です
実際のゲーム上ではなくても問題ない部分ですけど
管理上ではあった方が確かにわかりやすそうですね
エディタやチップ管理ツールで操作する場合は
そのように種類ごとに表示の方が見やすいですしグループ化でいいと思います
確か(新)のついてる方が、修正された最新版の画像だったと思うんですけど
修正された部分だけ入れ替えるのが面倒だったんで、とりあえず名前だけつけて被ってる画像だけ(新)から読み込んでます
最終的にはそんな感じで分けるのがよさそうですね
0390ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/17(木) 00:41:50ID:QWLxoJIm>>386氏
巫女爺の間と文書エリア戦闘ができそうな予感!!!!
巫女爺戦闘とは文書エリア戦闘のことかと思われます
困惑とか手をつけてみたいけどどんな感じにすりゃいいのかワカンネ('A`)
とりあえず1ループ5分の勢いで最終面ステージのやつ作成中
画像エリア戦闘(中世のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
困惑(敵が喋るような音楽で、色々な場面で使い回せそうなものでお願いします。)
文書エリア戦闘(和風で激しい曲をお願いします。)←>>386氏
巫女爺の間のテーマ(和風で落ち着きのある感じでお願いします。)←>>386氏
緊迫(安心できず、怪しい感じのものをお願いします。)
動画エリア戦闘(現代のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
オフィスエリア戦闘(未来のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
VIPたんセカンドのテーマ(最終ステージっぽい感じでお任せします。)←ふもっふ
という状況なので空いてるとこ絶賛募集中!
なんか微妙に終わりが見えてきたっぽい!!!!!!!
0391ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/17(木) 00:44:26ID:QWLxoJImあとミディの歌はあーあーでFAにしてください
なんかもうだめや 音色ミックスのセンスないわ…
0392名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 02:00:05ID:EvosKFJ+・巫女爺の間→正常巫女爺との会話
・文章戦闘→巫女爺戦
と思いこんで相互に主題を引用して巫女爺専用にしてしまったから使い回せないし…
結局『悲しみ』を自分で書き直してたりで手一杯なので出来ればゼロからやり直しは避けたいなぁ
0393名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 02:30:20ID:PChsK0CZ0395名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 06:54:01ID:K/HdahTw0396マ王
2008/01/17(木) 07:18:25ID:rw4gGZTcあと、日本語コードの問題ですが、やっぱりiso-8859-1で問題ないみたいですね。
これだと、文字コード気にしないくていいので楽かもしれません。
それから、xmlの文字コードがチップセットとマップとかでバラバラみたいですが
この辺も揃えた方が良いかなって思います。
expat的にはutf-8のが良いんですが、エディタが限られてくるのでshift_jisで良いですかね?
0397名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 13:48:03ID:aqFCBi+x0399スンスン
2008/01/17(木) 20:41:38ID:LiD/C1WP・巫女爺の間→4話の巫女爺戦闘で使う曲
・文章戦闘→3話のウイルス戦(巫女爺はいない)で使う曲
という感じなのですが、同じエリアの曲なので似ている部分があっても大丈夫です!
0400名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 23:54:08ID:EtPeY/VW0401名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 23:54:49ID:EtPeY/VW0402名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 00:18:14ID:nCaJV3TGごめん君いらない
0403名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 00:27:51ID:FEoVdvRwうせろ屑、死ね
0404名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 08:43:08ID:RtH9U+of0405名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 10:06:10ID:06hkhV6w>>鎌倉さん
ゲームつくりに参加するの、初めてなので色々と迷惑かけるかもしれませんが
それでも良ければ是非ともー。
0406名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 11:56:06ID:9RjWFZbu0407名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 17:56:15ID:Aekq7ZwS0408マ王
2008/01/18(金) 18:23:50ID:bjllUR5Vソースは完成したらそのうち公開するかな。
0409マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/18(金) 18:57:59ID:5X4kJNrqあー、MPLだったのかexpatppって
見逃してた
完成したら公開せんといかんね
あまりのソースの汚さに絶望しそうだwww
0410マ王
2008/01/18(金) 19:21:37ID:bjllUR5Vソース公開となるとある程度体裁整えないといけないから大変だなぁ
現状ほぼ全てWinMainに書いてますww
0411鎌倉幕府
2008/01/18(金) 20:58:14ID:PhAH6qFVゲーム作ったことある人なんて早々居ないし
参加経験なんて気にする必要はないんだぜ!!
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/70.html
線画作成時に注意しないといけないこととか
守らないとまずそうなことは↑のリンクにまとめてますので
描く前に読んで貰えると幸いです
判らり難い点や『ここってこうした方がいいんじゃね?』って箇所があったら
スレで聞いてもらえれば幾らでも答えるんで、バシバシ言って下され
後、描き始めた後、「描いてるキャラがかぶった!」ってなったら大変だから
スレで一度描きたいキャラを宣言してから作業に移ってもらえるとうれしいんだぜ!
0412マ王
2008/01/18(金) 21:45:16ID:bjllUR5Vloop属性などは省略されてますが、値が0の時は省略して出力しないように
した方がいいですかね?
<Setpattern>タグのpattern属性やdelay属性などは値が0でも省略されてない
様ですが、これも同様に省略しましょうか?
0413マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/18(金) 22:57:23ID:5X4kJNrq俺、体裁気にしないでいいや!!
こっちも分割とか面倒でしてないんですよね……6000行近くあるのに
宣言とかはさすがにわけてるけど
うーん、あとから追加した属性に関しては省略されてたら初期化値を入れるようにして互換性保ってますけど
その辺混ざってきちゃってるんですよね……
patternとdelay属性に関しては、省略しない方が感覚的にいいかなぁと思います
0414マ王
2008/01/18(金) 23:10:30ID:bjllUR5Vチップセットマネージャ 第2弾!
変更点とか
スプライトやパターンの値の編集(値が表示されてるとこをクリックしてね)
XMLファイルに保存とか
未実装なとことか
新規作成
別のチップセットファイルの読み込み
新規スプライトの作成
新規パターンの作成
なんかそんな感じ。まぁ大体出来たかな
あと、値の編集でダイアログ出すと描画がおかしくなるのは仕様です。
面倒なんでそのうち直します。
>>413
省略しないバージョンでお送りします。
0415マ王
2008/01/18(金) 23:15:19ID:bjllUR5Vでも、何故かFPSが落ちてるのは仕様です。
起動するとなんか妙に重いのでウェイトを多めにかけてみました。
あと、FPSの計算は適当ですw
0416名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 02:39:58ID:HWpDHEeG了解ですー
後、空いてて、一応の設定が出来てるキャラが居るなら教えてもらえるとうれしいです
向こうの掲示板見て見たんですが、どのキャラでも誰かしら居そうなんでw
空いてないなら空いてないでそれはそれでおkなんでーw
0417ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/19(土) 02:43:17ID:6WFt9swyうp乙です
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02060.gif
カエルの背面です
前面に合わせて、打ってみたら見事に違和感のあるマントの動きになりましたw
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02059.gif
いろいろ動かしてみました
0418マ王
2008/01/19(土) 06:30:27ID:3ZEWs1bb乙です!
確かにマントの動きに若干の違和感を感じましたw
ちょっとシナリオエディタのイメージを思いついたので作ってみようかと思います。
文章は、従来どおりテキストエディタで編集したものを読み込み、絵や音を追加して
XML出力って感じですね。
あと、マップエディタの改善案。
レイヤーつける、アンドゥつける、高さ別のグリッド表示とか
これも、手が空いたらやろうかと思います。
0419名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 09:31:00ID:N56WUiPkあっちの>414
乙です!
アニメーションするチップの動きも見れて綺麗です
マップチップ.pngの欄の上段の中央付近にあるチップのXの数字が126になってるから
左のチップが少し見えちゃってるような…
128が正しい数字なのかな?
あっちの>416
古守新人、ミディたん、ブレイカー、デコたん、イーメルたん辺りなら大丈夫そうだと思います
基本的に全員必要な表情は素、笑、怒、哀、驚、無の6つです
それ以外に必要な物は
古守新人… ・食べ物の汚れが付着している表情(素か笑辺りの口元を汚すくらいでおk)
・素の頬を赤らめたもの(これも素を加工する感じで)
ミディたん… ・喜で自分の顔を指さしているもの(喜に手を付け足す感じ)
・歌を披露したいという微妙な表情(うつむき気味で、上目使いな感じでお願いします)
ブレイカー… ・なし
デコたん… ・素の顔に大量に返り血が付着しているもの(素を加工)
イーメルたん…・なし
以上です
0420名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 09:32:03ID:N56WUiPkあと味方キャラ以外にも敵(ウイルス)の顔グラがいくつか必要になります
ウイルスは素、笑、怒、哀、驚、無のように6つも表情はいりませんそれぞれ一枚ずつです
ダストクワガード(弱)…怒の表情一枚
ダストフロッピー(弱)…素一枚
ダストアーマリーオ(弱)…無一枚
ダストフロッグ(弱)…素一枚
ダストバーディオン(弱)…素一枚
ダスト弓(弱)…素一枚
ダストビーメイラー(弱)…素一枚
ダストフロッグ(中)…素一枚(弱の色違い。)
ダストバーディオン(中)…素一枚(弱の色違い)
ダスト弓(中)…素一枚(弱の色違い)
あっちの>417
乙です!
マントは難しそうですねw
波のような感じで動くとそれっぽいかもしれませんね!
あれ?でも色々動いてる方のマントは良い感じですね
口もカエルっぽくてすごい!
0421名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 18:26:29ID:+bOOcPsL11話うpしました
微妙なことですが
何か勘違いしていてブレイカーが11話で緑色になるのに
それ以前から緑色になってしまっていましたw
それも直したんですが、わざわざ確認しなくても
脳内で変換しておいてもらえればおkですww
0422マ王
2008/01/19(土) 20:18:32ID:3ZEWs1bb>マップチップ.pngの欄の上段の中央付近にあるチップのXの数字が126になってるから
>左のチップが少し見えちゃってるような…
>128が正しい数字なのかな?
あ、それは俺も気付いてました。
xmlファイルはマ人氏が手入力したらしいので、単純な入力ミスかなと思います。
>>421
乙です。
0423名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 15:30:04ID:yvtLG93i外伝的なの
0424名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 19:47:31ID:BgvtV5lS転載おつですー
向こうの>>742
情報dクスですー
ではデコたんを描こうかと思いますー。
0425名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 00:34:08ID:bj0sqO3Dもっとも話題に上らない発酵少女
その名もミディ
いよいよ持って描き手が現れない
ミディ以外の女キャラは担当居た事あったのに
ミディはどうだっ!
まるで居ない!居たことがないッ!
ああ、ベンリ屋よ!
帰って来い!!
0426名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 10:31:06ID:3sBr/cHa結構描き辛い。
気にせず描ける度胸があればおkなんだけどね。
それにサンプルCGが上手いから気が引けちゃう。
でも俺はみでぃたん好きだぜ!!
0427名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 10:54:48ID:ixj+34rn750 名前:マの人 ◆ rLy93jMqws[sage] 投稿日:2008/01/21 (月) 00:47:29 ID:lCFqcupA
体調崩したのもあって、ちょっと電池を充電してます!(中の人的な意味で
>>422
ホントだ、ずれてましたね……他にも126で検索かけて置換かけておいたので
手元のデータはこれで直ってると思います
マップエディタはオブジェクトレイヤーがわかり辛いので
レイヤー毎に表示もあった方がよさそうかなーとは思ってました
必要だったらソースうpりますかね
あと、シナリオ10話のAでVIPたんの「鉄扇を取りに行った所へ行ってみようよ」
のあとに、トランジション終わって背景切り替わるところでエラーおこるのって俺だけかな?
<Transition rule="data/img/BlendGraph.png" image="data/bg/倉庫外観.jpg" />
<selectBG layer="front" filename="data/bg/倉庫外観.jpg" visible="true" />
のトランジションと背景セットの間に改行入れるだけでエラーおきなくなるから
プログラム的な部分が原因かもしれない……
って書き込もうとしたら、あっちで規制されてたwwwwwww
0428名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 15:45:33ID:dILaQ3QZ0429名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 17:55:00ID:kaa3bYtu0430名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 01:41:23ID:KmuybpPy一歩間違うとヤンママの休日自宅ファッションみたいに見えるから描き手に恵まれなかったとか外野の俺が好き勝手いっちゃう(^o^)
0431名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 20:00:16ID:8dzGq75T0432名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 20:56:32ID:7w0nbup2なにやればいい?
0433名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 20:58:50ID:gMv9aBsEなにができるの?
0434名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 21:25:52ID:hxQcEb4D今残ってるドッターがレベル高すぎて浮くけど・・・
0435名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 21:28:04ID:7w0nbup2素人になに聞いてんだ?
2月3月は暇だから、
今月一杯wikiみて流れ把握して
半月で技術身に着けてADVの背景とかマップチップ描くとかキャラ描くとか
素人なみにシナリオを文章に起こしてたたき台用意するとか。
あとはAIの組み込みあるなら思考パターンつくるとか。
技術がある人がいない部門でもあるならそこでなんかやってみようかと。
0436名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 21:35:39ID:PFGo7n5zあなた必要ないよ
0437名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 21:37:14ID:gMv9aBsEいや、どういうことをやってみたいと思っているのですか?
ぐらいの軽い質問だったんだがすまなかったな
0438名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 21:55:01ID:hxQcEb4Dシナリオはライターが一人で全部受け持ってます。たぶん現在募集してないと思います
AI関係はよくわかんないけどPG関係は現在2人、特に強化募集はしていないけど、最近加入したスタッフさんはもともとPG技術がある。あたりまえだけども・・・
背景は現在、フリー素材の加工の予定なはず、背景絵師居ればそっちの方向になるかもしれないけど、
必要背景をたった一人で2ヶ月で全部描くのは多分無理、写真加工でなけりゃ多分一番技術要る分野だと思います
マップチップ、キャラチップ関係は、ドット絵講座で勉強すれば一応描ける、.rmと.midiは初心者が描いた。人手が圧倒的に足りないです。
一応お勧めはドッターです
さらにお勧めはwiki係です
途中で居なくなると結局その人が作ってた素材は全部使い物にならなくなる可能性があるから
なにかやりたい人よりもこれがやりたいって人のほうが長持ちしそうで安心する
なにやればいい?っていう問い自体には名無しで口出しかwikiのpassもらってwiki係位しかない
0439名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 22:06:47ID:7w0nbup2とりあえずそのへんで
やるもんきめてつくってくるわ
返信サンクス
0440名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 23:30:52ID:7w0nbup2長文ってやっぱメモ帳にしてうpったほうがいいのか?
0441名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 23:36:11ID:gMv9aBsE1、2レスぐらいならべつにどっちでもいいんじゃね?
0442鎌倉幕府
2008/01/22(火) 23:41:08ID:8Mp9F0Gmあちらの書き込み、754までは見れてるのですが
それ以降書き込みあったのかしら?
とりあえず、>>750以降の書き込みこっちに張っておきますね
751 名前: マの人 ◆ rLy93jMqws 投稿日: 2008/01/21 (月) 00:57:39 ID:lCFqcupA
あと、細々修正してある最新版をうpしときました
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_10675.zip.html
カーソル移動とかに効果音つけたり
ターン表示つけてみたりしました
0443鎌倉幕府
2008/01/22(火) 23:41:44ID:8Mp9F0Gmなんか俺が殆ど一人で書き込んでるみたいだったけど規制の人が増えてるw
>>747
雰囲気的には良い感じだと思います!
展開するといいものになりそうな予感…
>>749
かわいいwwwwwww
チェーンソーは全部ありとなしに分けれるのかな?
塗りを幕府氏にお願いする場合は
全部原版サイズでうpしてもらった方がいいと思います
>>750-751
シナリオはこっちでは何も起こりません
改行入れるとなおるってことは素材不足でもなさそうですね
なんでだろ?
更新乙です
ティウンティウンの音がリアルw
あとカーソルに音を付けてくれてありがとうございます!
音がついてるだけでボタンを押した感じがするというか
押し心地がいいような感覚になりますww
ターン表示は100ターンくらいまでやってみました
桁が変わっても右にどんどんずれていくから何桁あっても大丈夫そうですね
最後にVIPたんとフロッピーだけ残してたから終わらせる為に
VIPたんにカーソルを合わせて攻撃して二人同時に倒すと
エラーが出てしまいました
体には気をつけて下さいね、お大事に!
0444名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 23:41:52ID:7w0nbup2んじゃ、戦闘に関してなんだけど、
装備グラとかドット絵の手のフリのあわせてないから今更面倒そうだし、
装備を思い切って無しにしてスキルっていうか必殺技だけってほうがいいと思う。
やっぱ戦闘はバーンっと派手じゃなきゃ。『普通以外は良い効果』って奴。
んでスキルはFFTのアビリティみたいにメモリ登録して、
登録したスキルの性能に応じてステータスダウンって形をとるってどうよ。
すばやさがおちるってだけでもいいけどWTじゃないと表現難しいな。
ああ、じゃあ擬似WTなんてどーよ。
TOとちがって「0になったら行動」じゃなくて
「ターン開始:WT+すばやさ」→「一番WTが高い奴が行動」
→「そいつのWTは0になる」→「次のターン:WT+すばやさ」・・・
最大でもWTは一番すばやさが高い奴の5倍くらいの値しかもたないだろうし
一度にマップにでてくる最大数は10強っぽい感じだから、
多めにメモリとってもダイジョウブそう。今なんぼつかってるのか知らないけどw
あと装備ないから、キャラごとに通常の(ノーコスト)の攻撃方法が、
例えばtxtとかmidとかが強力なスキルないし基礎能力は低くても
データの軽くいから常に遠距離攻撃可能とかにすれば、
個性というかキャラの癖にもなっていんじゃね。
脳内的にも、殴るのが〜とか投げつけるのが〜とか
各々が一番やりやすいことやってんだーでおkっぽいし。
って思った。うん。外野根性丸出しだな。ドットの勉強してきます^^
0445鎌倉幕府
2008/01/22(火) 23:43:51ID:8Mp9F0Gm体調崩し気味で返信遅れてすいません…
皆規制中みたいだし、しばらくこちらで活動の方がいいのかも?
こちらメインでしばらく行くなら、その旨向こうに書いてきますがどうしましょ
(向こう1ヶ月放置くらいじゃスレ落ちないしね!
>>749
うp乙です!
サイズは原版サイズ、形式はpngもらえれば問題ないと思いますだ
塗る時は下まであったほうがらくちんなので、そちらで貰えるとうれしいです
後適当に各パーツへの色指定が貰えると助かりますだ
(面倒ならwikiに上がってる画像に沿ってこちらで作成でも問題ありません
>>751
マの人
うp乙!起動してくる
新着レス 2008/01/22(火) 19:14
754 名前: NATO42GO 投稿日: 2008/01/22 (火) 19:03:18 ID:WjEt57PY
休憩中にのぞいてみたら相当進んでるwwww
線画の人増えた!ヤッター( ´∀`)
安定したうまさにほれたっ
俺もちゃちゃっとティフ終わらせてしまおうかな…表情だけだし…
0446鎌倉幕府
2008/01/22(火) 23:47:36ID:8Mp9F0Gm書き込み乙!
とりあえず、マの人が規制中だから判る分だけ変わりに書くと
装備の変更でキャラの見た目を変更することはない(であってたよね?)から
そこは気にしなくてもいいと思うなり
ターン制に関しては、そちらで言ってる擬似WTとほぼ同一のものになってます
スキルに関しては、装備量に制限かけてそれでバランスとる方針なので
それに更に全体にマイナス修正かけるのはどうなのかな?
一部極端に強いのにはあってもいいかもしんないけど!
とりあえず、ドットガンガレ! 応援してます!
0447鎌倉幕府
2008/01/22(火) 23:48:35ID:8Mp9F0Gmこちらもはりはり
749 名前: 名無しさん@chs 投稿日: 2008/01/21 (月) 00:20:30 ID:9IQoKdhE
また規制くらいました。
もうイヤン。
>>746
デコたんですー
http://pict.or.tp/img/38737.zip
気に入らなかったので怒だけ口描きなおしー
+このサイズが原版なのでココまでなら大きく出来マス的な。
http://pict.or.tp/img/38738.jpg
0448名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 23:48:38ID:gMv9aBsE一つ目
別に装備したからってグラ代える必要はないじゃん
三つ目
現在の内部実装はそんな感じだったはず
プログラム担当がそんなようなこと言ってたってだけだが
0449名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 00:35:56ID:MsG0oJCx>>ID:gMv9aBsEさん
オーケージャスター。
俺のの脳みそは周回遅れってことがわかったぜ!
転載のじゃまして本当にすみませんでした。λ...
0450名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 00:39:17ID:aaTVsdNu規制うぜぇ。同じプロバイダの荒しは今すぐ死ねばいい。
0451M ◆wivGPSoRoE
2008/01/23(水) 00:55:09ID:nRpBjfh90452名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 01:02:06ID:aaTVsdNu後は透過処理のみッス(まぁ始めてやる事なんでこれが一番作業のウェイト的にデカいですがw)
>>鎌府さん
転載おつですー
+折角色塗り申し出てくれたのに申し訳ない。
>>納豆さん
うっひょーい(´∀`)
一緒に頑張りませぅー
ティフたん頑張ってくだちぃ!
0453名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 01:14:57ID:BZOGeHzu>>390より
画像エリア戦闘(中世のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
困惑(敵が喋るような音楽で、色々な場面で使い回せそうなものでお願いします。)
文書エリア戦闘(和風で激しい曲をお願いします。)←>>386氏
巫女爺の間のテーマ(和風で落ち着きのある感じでお願いします。)←>>386氏
緊迫(安心できず、怪しい感じのものをお願いします。)
動画エリア戦闘(現代のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
オフィスエリア戦闘(未来のイメージの戦闘曲、おまかせします。)
VIPたんセカンドのテーマ(最終ステージっぽい感じでお任せします。)←ふもっふ
という状況なので空いてるとこ絶賛募集中!
なんか微妙に終わりが見えてきたっぽい!!!!!!!
あんたこのまま終わるつもりかい?
コテで書き込んだって事はわかってるよな?
期待してるぜ
0454名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 01:27:55ID:IBmll/N40455M ◆wivGPSoRoE
2008/01/23(水) 01:36:29ID:nRpBjfh9実はまだまともに一曲もうpしてないということは秘密だ
作る作る言っておいてまだ何もしてないからなぁ。本当にすまない。
暇なときに頑張ってみるよ
0456名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 03:58:40ID:aaTVsdNu流石に明日は勉強せなまずいんで他はまた明々後日位に。
まぁなんとかほとんどは今日中に終えれてよかた
なんかあかん点あったら指摘してくれると嬉しいデス。サイズデカ過ぎるとか。ココのドット透過処理仕切れて無いとか。
0457名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 04:04:27ID:aaTVsdNuもうケータイからURLちまちま書き込むのは嫌だお…
って事でアドレス勘弁です。すいません。
おやすみなさい。
0458名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 08:09:06ID:J6qk1+190459マ王
2008/01/23(水) 21:11:29ID:qvy9k0HH一応ほぼ完成。
>>427
マップエディタのソースは上げて貰えると助かります。
少し忙しくなってきたので、すぐに作業にかかれるか分かりませんが。
シナリオ10話の方のエラーは確認してません、まだ3話位までしか読んでないので・・・
ADVPLAYERもソース上げて貰えたらデバッグに協力できますよ。
0460名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 21:22:46ID:44O/kb2k0461鎌倉幕府
2008/01/23(水) 23:14:31ID:+ZpWy9jXうp乙!
アドレスは
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02063.png
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02064.jpg
だね
可愛く塗れてていいと思うよ!
ただ、キャラの周りにある茶色の縁取りは、イラストとしてみた場合にはいいけど
メッセージ枠の上や背景の上に透過させておいた場合に浮いちゃう気がするけどどだろ?
0462ドット見習い
2008/01/24(木) 01:00:49ID:V5W7vhbaよく考えたら自分、いーめるとGIFたんその他ほっぽり出しちゃった訳なんですが、あれって破棄されます?
もしそうなるならGIFたんだけでもなんとか完成させようかと……。
かなり掛かるとは思うけど……。
0463名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 01:02:26ID:jRqsEB1X0464名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 04:21:25ID:zfoB4qL1数ヶ月レベルならなんともないよきっと!
0465名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 22:11:05ID:jRqsEB1Xちょっと2月の上旬まで忙しくなってしまいました…ごめんなさい
それが過ぎたらちゃんとシナリオの続きを書きますね
スレの方はできる限り一日一回はチェックしにきます
あっちの>456
乙です
縁の事以外は全然問題なさそうですね
色がつくとよりかわいいw
あっちの>459
乙です
ちゃんとずれてたとこもなおしてくれてますね
0466鎌倉幕府
2008/01/24(木) 22:38:14ID:x6LifVps>>鎌府さん
確かにフチが茶色だと背景次第では変かも知れませんねw
つい癖でw
黒にしときますー。
アドバイスありですっ
0467名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 22:46:15ID:/9JtwkNE0468鎌倉幕府
2008/01/24(木) 22:53:39ID:x6LifVpsいいと思うよ!!!
>>466
フチは色よりもちょっと太いから
他の画像にのっけた時に、後ろの画像から完全に浮き出ちゃうんじゃって思ったんだけど
皆気になってないみたいだし、気にしなくてもいいのかな?
>>467
しばらくはそうした方がいい気がするね…
規制大杉て面倒すぎだし
0469名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 23:53:10ID:jgtuTIew安全な方取るのが一番やとおもいま!
って事で黒のふちどりでノーマル完成一式うぷ完了でっす
>>非難所
結構な人数が規制されてそうですもんねw
なんで最近こんな規制多いんすかねw
ケータイ厨ってなじられるのはもう嫌だお…
チェンソはすいません、また次にwww
ちと立て込んでるものでwww
0470名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 00:01:03ID:iE/uqGvz新しい音の人も
スタッフロールがあるか知らんけど
0471名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 00:16:52ID:kEuaHZOI1つ2つのファイルならいいけど、同人誌を大量にDLする時とかマジしんどい
0472鎌倉幕府
2008/01/25(金) 00:23:38ID:+Ph7BrwAうp乙!
試しに背景とあわせてみました(真ん中は適当にこっちで輪郭ライン削ったやつ)
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02067.png
>>470
スタッフロールはわかんないけど
コテは個人の識別&呼称のためにあった方が便利ね
0473名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 00:27:41ID:iE/uqGvz●プログラム
マの人 ◆rLy93jMqws
マ王
桁で暇35◆35/s9/oOK6
水羊羹
●シナリオ
鎌倉幕府 ◆uVt1FCiEeo(重要文化財)
絵師スンスン◆ VSpfH6ftxw
●グラフィック
○立ち絵
トンファー ◆LIsDwgnJ/g
納豆42号
絵師スンスン◆ VSpfH6ftxw
HA☆GA ◆QcJ.5G5GSQ
ぬこみみメイド様
鎌倉幕府 ◆uVt1FCiEeo(重要文化財)
○ドット
ドット見習い ◆zEs2o.kSDQ
水羊羹
ぎ ◆lh0zjcrdGQ
桁で暇35◆35/s9/oOK6
テラオトメディウスwww
白だし
STGの人
●音楽・SE
ふもっふ◆tiffZxkYgU
M◆wivGPSoRoE
●役立たず
1 ◆zN3VKP8g6g
●スペシャルサンクス
VIP‐もうすぐ夏だしゲームでも作らね?スレのみんな
0474名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 00:39:50ID:1/FaO841そしてこれからどんどん役立たずが増えていくというギミックか
04759イカ
2008/01/25(金) 00:52:10ID:nNvwH+umじゃあコテつけときまー
よろしくです!
0476名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 01:09:00ID:kEuaHZOIまぁ一人だけそういうわけにもいかんか
0477名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 01:17:57ID:IE0oLmk60478名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 01:24:06ID:IE0oLmk6MPLは別にそんなライセンスじゃない
04799イカ
2008/01/25(金) 03:46:47ID:nNvwH+umふふふ、見た目がイイのもあるけど塗りやすいからってのもあるんだ
境界塗りの細かい作業がスゴく楽になるw
浮くようであればフチどりやめますけどねw
0480名前は開発中のものです。
2008/01/26(土) 04:54:15ID:a02a4p1b作りながら組み替えてくのにすこぶる向かないね
削除と追加がスタック方式だから
まぁだからといってよいUIなんてわかりゃしないが
0481マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/26(土) 15:42:52ID:PeQ5d7ldPC新しくしてきました
ビルド速度これで上がってるといいなぁ
>>459
ソース了解です
ADV部分とマップエディタのソースうpしますね
俺もC++はちゃんと理解してるわけじゃないからおかしいところあったらそっと指摘してあげてくださいorz
>>462
できそうだったらお願いしたいなぁ
GIFたんだけでも!
>>478
あれ?そうなの?
ナメック語苦手だから日本語で解説されてるのしか見てないんだけど
感染力が強いライセンスってのを見て、こいつはなんて恐ろしいんだ!とか思ったぜぃ
>>480
うーん、そう言われるとその通りだね
考えながら作るのはやり辛いのは同意かも
ってわけで、ぼちぼち復帰すると思います
あと、書き込みは避難所の方がよさげな流れなのかな?
0482マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/26(土) 15:45:48ID:PeQ5d7ld0483名前は開発中のものです。
2008/01/26(土) 16:01:57ID:Ip0S1LTX0484マ王
2008/01/26(土) 20:27:11ID:D/CYrel4その辺の使いにくさは改善して行きたいですね。
自動で積んだり一括で削ったりできるようにしようかなと。
あと、オブジェクトレイヤー分けたり、高さ別のレイヤーとか、
各列毎に表示、非表示を切り替えたりできたら便利かなどうだろ・・・
あ〜あと、現状マップが移動と高さのデータ持ってますけど、移動コストは
地形に与えられる物だと思うので、マップチップに持たせた方がいいかなって思います。
高さは、各チップが個別の高さを持っていて複数積まれた時はそれを加算して
計算すれば手動で高さ設定しなくてもいいかなと思いますが、どうでしょうかね?
0485名前は開発中のものです。
2008/01/27(日) 03:09:19ID:qj1DCFST高さは矩形の大きさから計算可能じゃない
だだそれをやったらチップ画像(一つ)の縦幅は16 + 8 x 高さ
が厳格な規定になってしまいますけどね
0486マ王
2008/01/27(日) 12:54:21ID:7iNhicLd矩形の大きさから計算じゃなくて、マップチップに高さのプロパティ持たせて
それで計算したらどうかなって話です。
例えば、水や平地なら0、台地なら1と言った具合。
0487マ王
2008/01/27(日) 13:09:00ID:7iNhicLd別の方法考えます・・・
0488マ王
2008/01/27(日) 13:37:19ID:7iNhicLdで、透明チップは0で任意には置けないようにして、直下のチップの高さが2のとき
だけ、自動で追加されるっていう感じにしたらいけそうかな・・・
宙に浮くオブジェクトとかがあるなら任意に置けるようにした方がいいかもしれない。
0489マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/27(日) 14:44:43ID:FQuayTaB手入力で修正できるようにしておけば大丈夫だとは思う
そういう拡張性の部分は残しておいた方がいいかなーとも思います
0490マ王
2008/01/27(日) 16:32:29ID:7iNhicLd了解ですー
自動+手動で補正って感じで考えてみます。
どうでもいいですが、expatのスタティックリンクの方法が分らず今まで嵌ってました・・・
えらい無駄な時間を過ごしてしまったorz
0491名前は開発中のものです。
2008/01/27(日) 16:33:53ID:Ozo54s0qttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02072.png.html
0493ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/27(日) 20:38:01ID:pBRqn6rlttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02073.gif
カエルの歩行(修正)です
いろいろ打ってみましたがうまくいかず
結局マントの動きは地味になっちゃいました・・・
>>491
txtたんできた!!!(あんまそれっぽくならなかった)
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02074.png
0494名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 00:48:25ID:58H1WLhz0495名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 08:10:29ID:6UBegPiJ0496名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 08:18:32ID:Y7ErjPyiそれはwikiだけさ!w
ゲームで使用のpngでは直ってる、でもそれでgifつくるのがめんどいらしい
0497名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 08:38:16ID:Y7ErjPyi立ち絵やっぱ切り替えることにするのか?w
0498名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 09:30:27ID:6UBegPiJ04999イカ
2008/01/28(月) 15:01:32ID:/k1nKQFV何となくチェーンソーオプションつけたら良いかなーって思ってやった。
今では反省してる。
まぁ差し変えるのが出来なかったりしたら使わなけりゃ良いとおもうんで
許してくんろw
>>ぎ さん
蛙kinmeeeeeeeeeeeeeeeee!!
でも何気に引き込まれる魅力が・・・(´Д`*)あれ、コレが恋なのか
申し訳ないですが差し替えていただけると助かります。
ttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02075.zip.html
BGMは一曲あたりどのくらいの時間を目安に作れば良いんでしょうかね?
短すぎると作りようがありませんし、長いとサイズが問題になってきますし
0501名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 18:36:04ID:8w/78c/K0502名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 18:49:23ID:D3skp/u+一分弱くらいじゃね
乙です
マントはよくなったと思います
>>497
持ってないのは返り血のやつだけですね
せっかくなのでマップ移動モードでの会話の一部に立ち絵として入れたいなぁ
>>500
乙です
後半が耳にやさしくなった気がします
一曲の時間はどうだろ?
一話等の最初の方のシナリオは音が揃い次第音楽を変更していくつもりなので
読むのが早い人だと結構すぐに音が変わっちゃうかもしれません
今ある曲は1分くらいのが多いのでそれくらいがいいかな?
でも戦闘用の曲だったら長い間流れるので容量が大きすぎなければ少し長めでいいかもしれません
0504名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 21:27:08ID:NfYXlnFh0505名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 00:44:25ID:9tJQIQJS持ってない普通のもうpられてね?
うpロダ見てみたらあると思うんだが。
ホントだ!ありがとうございます
見落としてた…orz
0507名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 11:06:45ID:Ga9QuY0M0508マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/29(火) 19:30:23ID:38kJIfXX吹いたw
けど、上手いなぁ
>>493
カエル可愛いよカエル
俺から見たら十分gjな出来ですYO
>>500
了解です
ADVプレイヤー更新したので差し替えておきました
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_40217.zip.html
俺も他の人と同じく、1分くらいでいいと思います
>>507
そうですね、今のところその辺りの作業が結構残ってますね
俺もそろそろシステムの更新を……
0509名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 19:41:25ID:QR5Twdu20510名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 21:21:59ID:Ga9QuY0Mもう作り初めてもいいんだよな?
皆さんの意見を総合するとやめた方が良さそうですね。現状で2分を超えてますし。
一分だとフーガは諦めたほうが良さそうだなぁ。
0512マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/29(火) 22:40:40ID:38kJIfXXドット出来る人っぽいですね
作っちゃって大丈夫です
やってもらえるなら、よろしくお願いします
>>511
あくまで目安だから、やりたいのとかあるんでしたら制限かけることもないとは思います
音楽だけあんまり容量大きくなっちゃうとさすがにあれですがw
2〜3分くらいまでなら大丈夫そう……かな?
ビットレートにもよりますしね
0513名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 22:43:49ID:gY7WfaAM0514名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 22:58:21ID:Ga9QuY0Mいやドット作ったことないけどwwwさwwwwwwwwww
4月までそこそこ暇だから修行すりゃなんとかなるかなぁとね
0515名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 23:19:27ID:vpilcgj170レスくらい前に
0516名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 23:54:35ID:Ga9QuY0M何時完成するか分からんけどな!
0517名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 00:17:03ID:Z/gALrVY段々調子に乗ってきたら最後のほうどんちゃん騒ぎ状態になってカオスすぎることに
容量と時間の話題が出てますが、これは3:30で1ループしてちょうど5MBくらいです
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02076.zip.html
0518ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/30(水) 00:19:31ID:Z/gALrVY鳥忘れちゃったからほとんど意味ないけどな!!!!
ちなみに1月中に出そうと思ってたので達成できて安堵している
しかしこれループ前とループ直後で落差がありすぎだな…(´・ω・`)
後先考えずに調子乗ってるとこういうことになります
0519マ王
2008/01/30(水) 00:38:16ID:Jtnp5PYvhttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02077.zip.html
変更点は、マップチップに高さと移動コストのプロパティを持たせて設定できるようにしました。
あと、マップチップのID表示つけたり、拡大してフルサイズ表示するようにしました。
次回は、グループの削除機能をつけようかと思います。
それから例の、CPU100%になるらしい不具合は解消してません、というかわかりませんorz
0520マ王
2008/01/30(水) 00:55:10ID:Jtnp5PYvhttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02078.zip.html
変更点は・・・
チップのスタック操作で透明チップを意識することなく操作できるようにしました。
「排」アイコンをつけて、チップの入力モードに応じて排他表示できるようにしました。
(わかりやすくいうと、通常チップ入力モードで「排」ボタンをオンにすると、
オブジェクトチップが表示されません、逆にオブジェクトチップ入力モードだと
通常チップが表示されません。「排」ボタンをオフにすれば両方表示されます。)
オブジェクトチップは、カーソルの高さまで自動的に透明チップを積み上げて置かれるようにしました。
オブジェクトチップ入力時は、チップパレットをオブジェクト用に切り替えた方がいいかもしれない、
気付かずにオブジェクトモードで地形を作ってしまうこととかあると思いますので。
オブジェクトチップは、通常のチップと重複することはないと思いますが、なにか問題あれば言って下さい。
0521マ王
2008/01/30(水) 01:03:01ID:Jtnp5PYvうp乙です。
マントの違和感なくなったと思います。
あと、txtたんの元ねたはなんだろ?カチュアじゃないですよね?w
>>508
更新乙です。
>>500>>517
まだ、聞いてないですが乙です。
そういえば、シナリオエディタ作るとか言っときながらまだ手付けてないやorz
次こそはやります!多分.NETで作るような予感。
0522マ王
2008/01/30(水) 01:07:35ID:Jtnp5PYvチップセットのIDが変わったので整合性が取れなくなってます。
後日修正する予定です。
0523みならい
2008/01/30(水) 01:43:07ID:DTZxaFmjもう武器有りで打ったほうがいいのかな?
一応無しで作ってるけど、武器持ち変えで画像変化の話ってどうなりましたっけ
0524ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/01/30(水) 03:18:51ID:a+AATuFattp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02079.gif
>>517
うp乙です
カッコいい曲でとてもいい感じだと思いました
でも曲が長いからかもしれませんが
ちょっとループのとこで違和感を感じてしまいました
>>521
そのカチュアです
といっても輪郭と首のあたりしか面影はないですがw
0525名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 05:57:48ID:iDlphhZQ乙!
IDは昔のに戻してくれるって意味でおk?
あとxmlを拡張するとか何とかいう話がありましたが、今後xmlの下位互換性が失われるはありそうですか?
とりあえず今回のでは特に拡張せずに矩形のサイズでどうにかしたってことでおk?
0526名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 06:20:15ID:iDlphhZQ0527名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 06:32:12ID:pVif0Kw+0528名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 06:43:04ID:pVif0Kw+0529名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 07:50:50ID:afk/rm4qこれはイイ!でも、ぎ氏もおっしゃってるようにループに違和感があるかも。
最後の2小節からエレキを省いてピアノとストリングスで不完全終止の形にしつつ
冒頭のリズムトラックをppからクレッシェンドしてルフランって形のほうが好み。
って書いてみたけどこれじゃ何の事かさっぱりだ。
05319いか
2008/01/30(水) 09:59:15ID:pKUaqko0立ち絵次はイーメルたん描いておkですか?
0532名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 11:15:50ID:4P1m3Um1今後のチップ追加でのIDの整合性はどう取りますかね?チップを魔王のとこに集めて作られる
チップセットのxmlが標準とするとか?
0533名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 11:24:23ID:3k/ifKxyttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02080.zip.html
ちょっと羽ばたいてるように見えないかなー
0534名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 11:28:08ID:3k/ifKxy0535名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 21:23:37ID:lJ7mZVDe0536名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 21:41:39ID:lJ7mZVDeつかってみたんだけど1hのチップを重ねられるようにした修正おかしくないか?
<Chip id="0" />
<Chip id="2032" />
<Chip id="0" />
・・・・・
って並んでる奴の描画時のずらし距離を半分にしただけで
既存のと互換性がなくね?それともオリジナルの方に修正求めるのか?
0537マ王
2008/01/30(水) 22:07:17ID:Jtnp5PYvIDは昔のには戻さない方向で考えてます。
一応、チップセットマネージャで自動的に割り当てられるIDを使おうかなと。
で、おkですか?>>マの人氏
>>522に書いた事は、map.xmlのIDを新しいchipset.xmlのIDに合わせるって意味です。
既存マップデータはID修正したら読めるようになるはず、多分・・・
あと、下位互換性は特別維持して行かなくてもいいかなとは思います。
>>532
え〜と、IDの整合性をどうとるかは難しい問題のような気もするんですが、
上の方で一度議論されてましたが、マップ毎にチップセットを用意するってのも
ありかなとは思います。
チップセット担当の人を一人決めて作れば問題は無いと思いますけどね。
この辺も議論の余地ありって感じですかね。
>>524
あ、やっぱりカチュアだったんですか
メガネデニムと比べて変わりすぎww
0539名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 22:23:52ID:lJ7mZVDeごめんなさい勘違いでした
0540マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/30(水) 22:56:25ID:l0qXdMIBIDに関してですが、それでおkです
現状のも大まかにID割り振ってただけですし
チップセットはとりあえずデフォルト用のを1つ用意しておいて
あとはマップ作る時に必要に応じてチップセットファイルいじってもらう感じでいいかもしれませんね
シナリオ側からチップセットなども指定して読み込んだりできるので、ガチガチに固めちゃわなくてもいいかなーと
それとチップマネージャとマップエディタ更新乙です!
エディタも任せちゃっていいのかな?
俺もレベルアップの処理とか近いうちに実装させようかな!
0541マ王
2008/01/30(水) 23:09:05ID:Jtnp5PYv勘違いでしたか、良かったです。
>>540
了解です!
じゃあ、デフォルト用のはどうしますかね?
現状の奴だと、IDも飛び飛びだし、チップファイルも整理統合しないといけない
とことかあるし、どうしたもんかな・・・
エディタは任されちゃっておkですよ。
寧ろツール担当で、メインもやりたい気もするけど分業するのが面倒そうだし。
ツールが一通り完成したらメインの方もやろうかと。
0542鎌倉幕府
2008/01/30(水) 23:13:12ID:8vkwjlwM>>9いか氏
デコの立ち絵見ました! すごく可愛いです!!
ただ、ちょっと気になった点
1、額の部分の髪の毛の生え際の処理の仕方がチェーンソー持ってるときと
持ってないときで変わってるので、どちらかに統一した方がいいかもです
2、これは前にも書いた点で、私以外が気になってないなら無視してもらってかまわないのですが
キャラクターの輪郭部の黒のラインが目立つので、メッセージウインド等の背景と重ねた時に
違和感があるきがしますので、ラインはない方がいいかもしれません
(ラインなくす作業が手間であれば作業はこちらで引き受けます
次キャラは描かれていないキャラなら誰でもガンガンいっちゃってくだされ!!
氏の絵好きなので、激しく期待しておりますw
0543名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 23:42:25ID:C5CPmBja絶賛停滞中
0544名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 00:06:27ID:xzUROSax0545マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/31(木) 00:09:24ID:mKwkj19oチップ画像整理してチップマネージャで作り直すのが無難っぽいかな……
了解です、じゃあお願いしちゃいます!
あと本体のプログラム側でも新チップセットの仕様に合わせられるようにしときますね
>>543
こっそりwktkしてるんだぜ
0546名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 01:18:58ID:BsobI7l6把握しました!
ちょっとずつだけどなんとか打ってきます
いーめる描く人増えて来て超wktk
0547マ王
2008/01/31(木) 01:39:53ID:FhoJaw8aマップデータを新しいチップセットに対応させてみました。
>>545
じゃあ、取りあえず分かる範囲でチップ画像の整理してみます。
それと、マップデータの高さは仕様では15までになってるんですが、現状2hのチップを
積んでいくと16まで置けてしまう不具合があります。
あと、さらにその上にオブジェクトが置けたりできます・・・
と、思ったらオリジナルの方でも16まで置けますね、仕様変えて16で揃えるかか2hのチップは
14までしか置けないようにしましょうか。
0548名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 01:54:34ID:IUNEK+mz0550名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 02:15:54ID:IUNEK+mz0551マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/31(木) 15:25:42ID:mKwkj19ohttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_11153.zip.html
・新仕様のチップセットのxmlに対応
・行動順表示の名前の位置がずれていたのを修正
・拡大時のダメージ関係の表示がずれていたのを修正
・ADVのシナリオ読み込みまわりを修正
>>520に入ってるチップセットに差し替えました
>>547に入っているマップデータに差し替えました
上の差し替えたファイルは戦闘時の背景画像の位置が変わっていたので直しておきました
あと水上の移動コストが9になっていたので99に直しておきました
>>マ王氏
上記の修正で思い出したんだけど、チップセットのID『0〜2』はシステム側で使用してるんですよね
今後増えるとは限らないけど、システム用に10番くらいまではIDを空けるようにしてもらってもいいですか?
>>548>>550
マップ全体の横幅、縦幅のサイズはエディターでは対応させてませんが変更は可能です
マップデータのxmlにあるレイヤーの、widthとheight属性にて設定が可能ですが
仕様上20×20が最大値なので、デフォルトをそれに固定してます
単純にチップを置かなくても幅の調節が出来るのでいいかなーと思ってたり
高さに関しては制限かけなくてもいいんだけど、エディタでスクロールが面倒だったので過去の伝統を参考に15hの制限かけてるだけだったり
05529イカ
2008/01/31(木) 15:49:19ID:XmQspbq0それとも最初は歩きでスキルかなんかで飛行がつくとか?
羽帽子書くか書かないか悩むんだぜ
05539イカ
2008/01/31(木) 15:58:40ID:XmQspbq0生え際のトコロは普通にミスりましたwww
後、フチをやめるのは了解でっす。
この二つ、なおして再うぷしたほうが良いですかね?
0554名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 23:38:17ID:HdmvvAQkいじってるとこ見づらくしてどーすんだよw
0555マの人 ◆rLy93jMqws
2008/01/31(木) 23:48:52ID:mKwkj19o羽帽子ありで描いちゃっていいと思います
>>554
半透明化したのは俺だな
やっぱ見辛いか、ごめんwww
それ+基準位置用のカーソルがみやすくなるかと思ったってのも理由にあったんだよね
0556ふもっふ(tiffたん´Д`;)
2008/01/31(木) 23:59:08ID:HUZl6yclhttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02082.zip.html
修正版だけど、多分前のつなぎよりマシになったとオモ
0557名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 19:09:22ID:PC23bfWkhttp://imepita.jp/20080201/688901
0558名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 19:56:18ID:Kptzo6xp0559名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 20:37:27ID:1Z5C6jpt0560マ王
2008/02/01(金) 20:54:01ID:VUzFio8q>>551
乙&了解です。
詳しいレスは復帰してからします。
とりあえず、アップは出来ないけど開発は進めてますので
0561名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 20:55:05ID:9KZDahYf0562名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 21:22:15ID:0llztBNc0563マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/01(金) 22:41:38ID:qHzfw1Fa>>556
うp乙です!
これから聞いてきます
>>557-559
おまいらwwwwwこれは酷いwwwwwww
なんて才能の無駄遣い
>>560
了解しました
俺の方もPC環境が落ち着いたらぼちぼち更新しようと思います
旧環境に戻した時にマップエディタ更新版いじってみたのですが
>>547のマップデータを読み込むとFPSが内部30、描画15くらいまで落ち込みました
元の方だと落ちなかったんですが、これはどこが原因なんだろう……
>>561
それには同意せざるをえない
0564名前は開発中のものです。
2008/02/02(土) 19:52:15ID:z9Ple0PVもしかして完成までこのままで行くのか?
0565名前は開発中のものです。
2008/02/02(土) 21:36:32ID:jCNpeqH2あっち>>551>>556
更新&修正乙です!
あっち>>552
羽がデフォな気がします
あっち>>557
ちょっとかわいいかもw
あっち>>558>>559
ぎゃーwwwwww
あっち>>564
一応そのつもりだけど
変…かな?
0566名前は開発中のものです。
2008/02/02(土) 21:46:44ID:z9Ple0PV個人的な好みの問題だろうけど俺の感覚としては極めてクドイ。
一方でインターネット的で2ch的でアキバ的だからこの作品には合ってるのかもね。
まぁ一意見として適当に受け止めるなり受け流すなりしてくれ。
0567名前は開発中のものです。
2008/02/02(土) 22:10:19ID:FrQxXxKP0568名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 15:14:05ID:/E4Ugpor0569ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/04(月) 02:08:33ID:rCksApt5なんとなくクワガードです
0570名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 22:15:19ID:SCYKIT9uxy平面だけじゃなくてxz、yz平面の編集のできたらなぁと思う,それには表示方法というかどこを半透明化させるか考えないとだけど
あとアンドゥ、家みたいなまとめて使うようななのをまとめておけるような機能も
一面に同じチップで塗りつぶし
たとえば丘っぽいのを作ってちょっとずらしたいってのができるように、切り取り貼り付け辺りだろうか
まぁなくてもやれるんだろうけどさ、今のままでも
0571名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 22:27:03ID:nOgI1lya0572名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 22:29:35ID:nOgI1lyaあっちの>>569
乙です
赤いパンチの線?みたいなのがかっこいい!
あとみんなは女性キャラにたんがあるのとないのどっちがいいのかな?
1,男も女も全員たんあり
2、男も女も全員たんなし
3,男だけ全員たんあり
4,女だけ全員たんあり
5,特定のキャラのみたんあり
俺は今まで通り4でいいかなって思うんだけど
ジェイにたんがついてるのが変って意見もあったし
みんなで決めた方がいい気がするので
上の5つの中からどれがいいか言ってくれると嬉しいです!
0573名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 22:37:43ID:SCYKIT9u0574名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 22:38:16ID:SCYKIT9u6,たんなんてなかったことにする
0575名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 22:43:05ID:Y4X6iTzU0576名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 22:44:53ID:nOgI1lyaじゃあ、マップチップ描いてやんよ
0577名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 00:52:26ID:Fkwn6Phb0578NATO42GO
2008/02/05(火) 11:40:35ID:kULmCzsvテスト終わったけど若干予定はまだあったり
今日明日になんとかします
残ってるのは驚と怒と……無と特1特2
無ってどんな表情なんだろう
特1特2詳細ください
0579名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 12:59:06ID:EHsuoS4C0580名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 14:06:02ID:6O4OuUKzたんについては俺も5かな。
VIPたんは前からたんまで含めて名前だったし
0581名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 19:00:40ID:rqWOKcyx特1特2は別にそういう表情があるわけではないはず
スンスンスンスン氏から特に指定の無いキャラは5種類で終了です
たぶん
0582スンスンスンスン ◆VSpfH6ftxw
2008/02/05(火) 20:06:46ID:zpRNYlNrたしかにVIPたんだけはないと困るなぁ…
でもそれ以外はある必要はないですね
どうしよう?
>>578
あー特1と2ってはいらないです
かわりにティフたんは哀の頬を赤くしたものとハァの表情(これは既にある)
がいるんですが哀の表情を加工すればおkなので
実際描いてもらう表情は基本形だけで問題ないですよー
0583名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 20:33:46ID:EHsuoS4C0584NATO42GO
2008/02/05(火) 20:36:07ID:kULmCzsvじゃあとりあえずレイプ目の虚無な表情と
怒と色々描いてきますね(`・ω・´)
それがよさそうな感じですね
他に意見がなさそうならそれでいいかな
>>584
ハァは描いてくれたから入れただけでわざわざ描いてくれなくてもいいですよw
レイプってなんでしょう?
とりあえず描きたくて描いてくれるのであれば表情が豊かになるので大歓迎です!
0587マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/05(火) 21:35:15ID:VOkCMpm6戦闘部分(本体)更新しました
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_11431.zip.html
前にスンスン氏が言っていたバグの原因でもあるのですが
行動順表示で誰も表示するキャラがいない時にエラーが出るのを修正しました
これでマップ上のキャラが全部いなくなった場合でも落ちなくなりました
といっても、基本的に敵、味方全滅時のイベントがない状態というのはないと思うので
イベントの優先順位から自動的にゲームオーバーになります
>>579>>584>>585の流れを読んで吹いたのは俺だけじゃないはず
レイプ目って言うと聞こえが悪いから、種目にしちゃおうぜ!!!111
0588名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 22:09:21ID:ZPA6MmN4プログラムの知識なんて無いから
フラッシュで作ることにして
システム部分完成
自作の素材に限界が見え始める
0589名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 22:15:33ID:6O4OuUKz音なら協力するぜ!ただしXゲフンゲフン・・・レベルだけどな
0590名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 22:53:32ID:ZPA6MmN4タイトル、村、森、山、ボス、EDの中で
気が向いたらmp3で頼むわ
全部適当で作ってるから
くれぐれも適当に頼んだ
顔グラ作ることにしたはいいけどこんなレベルだから、ちなみに操作キャラの一人のツンデレ魔女っ娘、武器はラバーカップ
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02086.png
0591名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 22:58:08ID:EHsuoS4C0592マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/06(水) 00:59:41ID:yMoLmWRTシナリオファイルの命令の追加されてある分です
暇見て他の、イベントやマップ移動の書き方とかも追加していこうと思います
0593NATO42GO
2008/02/06(水) 03:13:46ID:YjCaUZV9http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02087.zip.html
怒がちょっとヤンキーっぽくなりました
ここちょっとおかしいよみたいな点あったら言ってくださいな
0594名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 03:24:07ID:3hYOt6+http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02088.png.html
暇があれば参加したいなぁ・・・
0595名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 04:35:59ID:FpwQrdUwいまきづいた
納豆復活してたのか
おかえり
絵は知らんけどうまいと思うよ!
>>594
これはいい!使わせてもらうわwww
ぜひスタッフ参加するんだ!
ちなみに俺の企画は参加者募集して無いかんね
暇つぶしに作ってフラッシュさんへって言ってうpしたら使わせてもらうけど
SS撮れるまでになんとかこじつけたから期待されないようにうpしとくわ
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02089.png
0596名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 09:50:27ID:7u5qWpalボスとかはともかく他はもう少し具体的なイメージをもらえないかな?
一口に”森”って言っても『森のくまさん』の”森”と鬱蒼としたジャングルでは内容が違ってくるからさ。
いや、ボスとかもマヌケか本気かでだいぶ変わるけど。
0597名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 19:17:08ID:gIjzJ/PV髪がなんか生ものっぽいなw
0598名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 23:19:54ID:FpwQrdUw間抜けなボスでもまじめな曲でいいよ
森は明るい森で山はハイキングというよりはFF5の飛竜の谷みたいなのんびりじゃない雰囲気のを探すつもりだったけど
山はまだマップ作ってないからなんともいえないけどそんな感じになると思うわ
でもまじめに気合入ったの作るんなら俺なんかよりも
是非本編の方の音スタッフになってくれ!
0599名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 15:24:03ID:M6YoP+4j頑張る気がないなら最初っからそう言ってほしいわ
0600名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 20:34:39ID:gbWciniu0601名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 23:02:20ID:ul9bZTbO0602NATO42GO
2008/02/07(木) 23:30:43ID:jvBNPUa/パソコンがどこかでぶっこわれてるかもしれない
不安定さが増した感じ(((゚д゚)))
これで何かよくなるかな…
>>595
え、まじすか、ありがとう
フラッシュさんがんばれ〜
0603名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 23:31:46ID:ul9bZTbO0604名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:04:31ID:XYSUlTw3そうかそうか、あの、アレがその、
誰でしたっけ?
0605名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:05:40ID:ZbkpC9ka0606名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:08:28ID:XYSUlTw3マップエディタ関係改造中みたいだぜ?
0607名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:14:39ID:ZbkpC9ka0608名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:19:19ID:XYSUlTw3完成したら作ればいいんじゃね
0609名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:20:23ID:uanlifipほらあのアレだよあれ。
0610名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:20:24ID:ZbkpC9ka適当に思い出したらまた来る
0611ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/08(金) 01:16:20ID:jRSHGiKrダストフロッグのダメージです
もうなんのこっちゃ
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02092.gif
0612マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/08(金) 01:52:52ID:1KPSKIbJ乙です!
復帰おめでとう!!
メモリは相性とかもあるからねぇ
でも容量増えると快適だよね!!!!
>>595
wktk
>>610
地図の人だ!
顔出してもらえて嬉しいです、まだいてくれてるのか気になってたので
実装するマップを作る時にはお願いしたいなぁと思ってます
>>611
うp乙です
コツコツうpされていってて脱毛です
俺も一応メインのシステムちょこちょこいじってるので
近いうちに更新します
シナリオ側でマップ上のキャラを移動させたり、向き変えたり、モーション制御させたりできるようにしてます
寸劇とか出来そうかな
でもよく考えたら必要になるのか曖昧だったっけ?
0613名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 02:04:30ID:XYSUlTw3でも結構おまけモーションついてるキャラクターいるよなww
0614マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/08(金) 02:14:04ID:GS7QXRfJ実際は凝ったのは大変だろうから、マップ上を背景にしたADVモードくらいの認識でいいと思います
そこで多少キャラも動かせる〜って感じで、演出に少し幅が出せたらなぁと
06159イカ
2008/02/08(金) 02:22:23ID:KPZx3yah皆ガンガン進めて行ってますね!
イーメルたん線画イメージですー
デコたんと違って難産すぐるwwwww
更に鞄忘れたのよね
前のチェーンソみたいに有り無しにするやも知れませんー
後、俺はたんをつけ続けるwwwwwwwww
0616NATO42GO
2008/02/08(金) 15:13:08ID:ILFTl3yh俺も・・・ちょttここは
ミディは任せろおおおおおおおおああああ
0617名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 01:37:08ID:yB0vVVb8http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0024.png
こっちはキャラドット絵の感じがつかめてきたので最終的イメージな感じ
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/011.png
キャラやマップチップのイメージは作れてきたんだけど
AIとスキルをどんなのにするか悩んでるのよね
スキルの基本効果概要が決まらないとAIでの判定をあとで大きくいじらないと
いけなくて面倒になるから先にすすめない
0618名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 02:17:48ID:10DdQUsU0619名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 05:00:07ID:yB0vVVb8失礼しました^^
0620名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 05:46:12ID:R+KKn6HFみんなでひとつの物を作ろうとしてます
06219イカ
2008/02/09(土) 09:38:07ID:7Y+rMaEGスレ違いになるんだろうけど期待してる!
>>納豆さん
wkwktktk。
楽しみ!
0622名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 12:25:48ID:5LrNSEDiできれば完成させてほしいぜ。
0623マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/09(土) 12:45:40ID:dwS9wfPyhttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_11659.zip.html
ちょっとフォント周りとステータスとかの表示周りをいじってみた
改悪になってたらごめん
それとシナリオ側でのマップ上のキャラ操作を実装しました
確認用に簡単にテスト用のイベントを書いたので
マップ移動→戦闘イベント確認から確認できるようにしました
>>615
おー、イーメルだ
上手いなぁ
>>616
ミディは任せた!!!
>>617>>619
放置スレを再利用してるので、スレタイとは関係あるようでないような微妙な感じなんですよね
一応この板にもシミュレーションRPG全般の開発スレがあった気がするので
そちらでの方がいいと思います
でも他の人が作ってるのを見るのも刺激されていいね!
あと、キャラチップがROっぽいけど、ROのSRPGなのかな……
0624名前は開発中のものです。617
2008/02/09(土) 13:04:13ID:yB0vVVb8作ってるのはROのTRPGですねーキャラ絵や世界観は基本的に良いので
それをベースにほとんど変わる感じで作ってます。
少し皆さんと話をしてまたやる気が出てきたので頑張って開発しますです。
それと、これからは別の方を利用させていただきますね^^
では、失礼いたします
0625名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 20:03:46ID:mvaHH4+j0626名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 21:11:12ID:+K2PXyjh0627名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 10:38:13ID:00GCm6Y5なんか規制されたりされなかったりが多いですw
遅くなってごめんなさい、12話うpしました
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02094.zip.html
yahooブリーフケースのパスワードを忘れてしまってうpできなかったのでうpろだにうpしました
中に入ってるデコたんの電ノコ版の立ち絵はbustフォルダに追加しておいて下さい
あとたんは一応今まで通りにしていて後で一気に置換します
あっち>593
乙です
ヤンキーっぽくても好きですw
特におかしなところはないと思います
あっち>611
乙です
目パチがダメージを受けてるって感じがしてていい感じです
あっち>615
乙です
9イカ氏の絵は独特の雰囲気が出ててかわいいですw
あっち>623
乙です
フォントは影がついたのかな、見やすいと思います
でも攻撃とか選ぶとこが小さくなってるw
キャラ操作すごいw
wikiに追加されてる命令は確認しました
また分からないとこがあったら聞きますね
0628マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/10(日) 13:26:15ID:llJr/YaH廉価版の1ですがw
ちょこっとしかまだやってませんが、連携とコンボは楽しいと思ってしまった
>>102
うp乙です
パスワードは忘れた場合登録時に書いたメアドに送ってくれるシステムとかありませんでしたっけ?
スンスンスンスン氏は規制されまくりで大変そうだなw
さきほどキャラ操作関係の命令もwikiに追加しておきました
0629マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/10(日) 13:47:56ID:llJr/YaH>>627
シナリオ見てきました!
bms3の素材は前にあがってたのかな?
足りなくてエラー出ました
0630名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 17:31:10ID:j9YEMFGM0631ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/11(月) 02:32:16ID:mDtXuG2Tttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02096.gif
ブレイカーの攻撃です
吸収したウイルスで強化した腕で攻撃みたいな感じです
おまけ
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02097.gif
vipたんの正面です
0632マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/11(月) 23:06:32ID:5Xr+rnA6メアド送ってくれるシステムをやろうとしたら
質問みたいなのをされてそれでパスメモってた場所を思い出しましたw
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/47422d1e_dda0/bc/ad6f/%c2%e8%bd%bd%c6%f3%cf%c3%b2%beface.zip?bcd0orHBQ6JpEM24
bms3はうpしたと思ってたらうpしてなかったんですね
ずっと前から自分のとこにあったので忘れてました
すいませんw上にうpしておきました
786 名前: ◆ VSpfH6ftxw [sage] 投稿日: 2008/02/11 (月) 15:29:15 ID:ysX88Us2
あっち>>631
乙です
ブレイカーの手がかっこいい!
おまけのVIPたんもすごいです
ちゃんときれいに動いてる
0633マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/11(月) 23:16:40ID:5Xr+rnA6http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_11831.zip.html
・経験値とレベルアップを実装しました
戦闘時に敵を倒すと経験値がプールされ
戦闘終了時にプールされた経験値を戦闘参加キャラ(戦闘不能キャラは除外)に与え
経験値テーブルで設定された値以上溜まったらレベルアップします
ボーナス経験値はまだ未実装です
あと、ステータス画面にネクスト経験値の表示を忘れてたので次の更新辺りには表示させておきます
経験値テーブルは、data/ExpTable.xml
レベルアップ時の上昇能力値の設定は、data/LvUpStatus.xml
にて定義してます
現在は結構適当なので、今後大幅に変更される可能性が高いです
>>631
乙です!
腕の表現がそれっぽくていい感じだと思います
おまけとかで作ってくれたやつもどっかで使い道考えたいですねw
0634名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:19:44ID:MHC+hDUi0635名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:35:13ID:Y+NLCOG3鎌倉幕府 2008/01/30
0636名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 01:11:23ID:HoOWPOOO0637名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 01:35:35ID:Y+NLCOG3あっち>>633
更新乙です
経験値の入り方がすごすぎてびっくりしましたw
あっち>>634
幕府氏もトンファー氏も大分間が空いた時があったし忙しいのかも…
0638トンファー ◆LIsDwgnJ/g
2008/02/12(火) 06:08:34ID:47US0kEy絵師さんが増えたみたいで良かった。
0639名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 06:09:44ID:47US0kEy0640名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 12:43:54ID:DKo4VJoQ0641マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/12(火) 21:12:54ID:b9ELvBNKびっくりしたってのは、いい意味として受け取っていいのかなw
経験値入る時のEXPゲージの横に数値でも表示をつけ足そうかと思ってます
>>638
生存報告だけでも見れて嬉しいです!
0642マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/12(火) 22:09:04ID:b9ELvBNK戦闘勝利時とゲームオーバー時のファイルの指定ディレクトリミスっててエラー出るようになってるorz
うっかりしてた
メインプログラムの方は残り
・ボーナス経験値実装
・セーブロード実装
・戦闘システム改良
・インターフェース改良
かな
スキルとかのスクリプト拡張もあるけどこれは適宜対応してくかなぁ
0643名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 00:10:12ID:qOx+bh4Pttp://tkool.jp/fancontents/lecture/graphic/
一応・・・
0646マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/13(水) 01:36:16ID:/d0vUmf8実際の実装用データ作る時に参考になりますし、決めれるなら決めちゃいたいですね
スキルやアイテム(装備)も実装データ確定できそうなのは決めちゃいたいけど
戦闘システムとの兼ね合いがあるからまだ難しいのかなぁ
回復とか、汎用的な系統で実際の数値弄るだけってのなら決めれそうかな
0647名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 01:38:49ID:qOx+bh4Pedgeが強制終了\(^o^)/
3時間の作業/(^o^)\
0648ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/13(水) 01:49:49ID:G2Pa9pDHうp乙です
経験値の分配の仕方がかっこいいです
ですが文字だけでは少しさみしく感じ、キャラを並べるのもありかなと思い
ちょっと妄想してみました
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02099.png
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02098.gif
逆にうっとうしいかもしれませんがw
>>647
バックアップがあるかもしれません
ツールバーの設定→バックアップで保存場所がわかると思います
0649名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 01:54:14ID:qOx+bh4Pうは!
こんな機能があったんだね
でもチェック付いてませんでした
フヒヒ
0650名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 02:10:19ID:M/i02/bt泣いてもいいんだよ(´;ω;`)
0652名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 02:38:24ID:uVnBzKKs上書きのCtrl+Sを覚えてひと段落ついたら押す癖をつけるんだ!
0653名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 03:31:38ID:qOx+bh4Pめげずに最初から書き直して一応できたわww
改めましてみんな久しぶり!
なんかイメージとちげぇけど攻撃プロトタイプ
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02100.gif
上のほうでミディやるって言ってた人が居たけど
修正や追加なら一応wikiに無い反転パターンも渡しておいたほうがいいかな?
0654マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/13(水) 15:31:55ID:/d0vUmf8ぎ氏のうpを参考にちょこちょこっといじってみました
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02101.png
ボーナス経験値の表示も、敵経験値の下あたりに追加しようと思うので
キャラの表示とかは今後下にずれると思います
多分全員いても入りきる……はず
>>653
すごく乙かれ!!
動きが大きくていいね、これをやり直すのは大変だったろうなw
ミディの攻撃モーション作っちゃってくれたりするのかな?
上の方でミディを〜ってのは>>616のことだったら、立ち絵とか顔グラの話なんだぜ
0655マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/13(水) 18:22:22ID:/d0vUmf8スクリプト化して、マップ毎にボーナス設定可能にしようと思うんだけど
・ターン数(設定ターン以下でクリアした場合少ないほどボーナス)
・戦闘不能者なし
を入れようと思います
他にどんなの欲しいかな?
0656名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 20:39:26ID:6N+fyN3Aあんまりボーナス設定要素がたくさんあると、
目標がぼやけて行きそうな気がするのでそのくらいでいいんじゃねえのっと
かっこよくなっていて良い感じだと思います
>>653
やり直しお疲れ様です
攻撃方法がおもしろいw
>>655
スパロボFみたいにSPが残っていれば残っているだけ追加
とかありそうだけどこういうのだと経験値もらうためにSPケチって
しょぼい戦闘しかできなくなっちゃったりするかもしれない…
問題なさそうなボーナスって難しい!
クリティカルが出た回数だけボーナスとかどうでしょう?
0658名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 21:54:29ID:PDvh3tboいや、クリティカルの回数じゃほとんど運任せでボーナスにならんだろ
06599いか
2008/02/14(木) 00:16:54ID:W4jtaEPRたとえば「相手に与えた合計ダメージが○○を越える」とか「ノーダメージでクリアする」
「一人も戦闘不能にならずにクリアする」
とか。
そしたらSRPGにありがちな単調さも消えると思うんですけど。
0660マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/14(木) 00:25:53ID:/IH+AFy9俺もクリティカルの回数ってのは運任せすぎるかなぁと思った
けど、下みたいな感じにしてランダム要素の一つとしてならありかも
>>659
ランダムな要素を入れるってのもありだけど、人によるかも?
あとはマップのタイプによって、ランダムにしちゃうと合う合わないって問題が出てくるかもしません
無難な条件だけにしとけば大丈夫そうだけどw
メインマップは固定にして、フリー戦闘用のマップはランダムもありとかどうですかね
その場合はボーナス目標のデータベースを作らなきゃいけなくなりそうですが
0661マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/14(木) 05:59:48ID:/IH+AFy9http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_11975.zip.html
パスはvipです
・経験値取得画面を改良
・ボーナス経験値を実装
・セーブロードを実装しました
とりあえずこれで最低限のゲームとしての機能は揃ったかな!?
あとはシステムやスクリプトやインターフェイスを改良してくだけだぜ!!多分
こんな時間までやってたからバグとかあるかもしれませんが、見つけたらそっと教えてください……
徹夜ひゃっほーーい
0662名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 10:30:33ID:5wXG/Ct406639いか
2008/02/14(木) 13:21:05ID:qDY6WiNK乙ですー!!
どんどん形付けられて行くのが分かりますね!!!
確かにランダムだとマップの都合的に問題あるかも知れませんねw
その辺はマの人さんや他の人の意見等にお任せしますー
>>653
ユニークで凄く良いと思います!
その3時間が・・・物凄く惜しいです・・・w
おつですっ
0664名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 14:37:42ID:oWA69yTu素手で殴るのも違うし、楽器取り出して殴るのも違うと思ったけど
コレも違う気がする・・・
とりあえず失った3時間を取り戻した
同じ奴だけど正面他追加でコマ数が倍
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02102.gif
コレの反転はできるけど正面は僕の技術じゃ無理かもしんない
無理だったらまた他のを考えるか・・・
そんで、もし正面もできたらバーディオンのおかしい部分修正して僕が担当してたドットは終了です
>>654
>>534ね、音沙汰無いから描いちった
サーセン
0665名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 16:34:45ID:5eiy0F970666マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/14(木) 20:48:29ID:/IH+AFy9>>662
thx
>>663
じゃあ、フリーマップとかでランダムボーナス考えてみますね
>>664
なるほど、把握しました
確かに音沙汰ないし描いちゃって大丈夫だと思うYO
0667名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 21:02:26ID:laNSEtEcつ仮眠
0668マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/14(木) 22:13:23ID:/IH+AFy9上手く説明作れなくて涙目
よし、>>667の勧めに従ってこれから明日の朝まで仮眠とってくる!
0669マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/15(金) 22:36:24ID:Z+YeY0/3味方フェイズがXターン経過のイベントは、各キャラターンになってるからどうしようかなぁ
とりあえず浮かんだ方法は、別に内部ターン用意して味方キャラ全員が最低1ターン終えたら味方フェイズ1ターン経過
って数え方
問題なければこれで対応して実装しようと思います
次にシステム更新したら、実際に実装するデータとか作り始めたいなぁ
戦闘システムに関しては難産で進まないので
実装データ入れつつか、実装データプレイしてみて
足りないと思う要素とか浮かんだら話し合って決める感じでどうかな?
あと、スタッフの生存率が心配だぜ
時期的に忙しいだけだと思いたい
0670名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 01:35:22ID:vi7tQ5Fo0671名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 02:01:11ID:2ULkCvbE0672名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 02:33:54ID:dH0fnMuq0673マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 16:16:39ID:6kgTkGay>>671の言うことも一理あるし、何はともあれ本体ありきだろうから
本体更新しました
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_12148.zip.html
パスはvipです
プロットを参考に、イベントフラグの条件を追加しました
・指定IDのキャラのHPが指定%以下になる
・指定ターン(既存の各自ターン+味方キャラが最低1周り行動を終えたら1ターンの、全体ターン)での指定
・指定座標に、指定のAIタイプのキャラが到達
のイベント条件を追加
wikiの方にスクリプトは反映させておきました
暫定的にタイトル実装
タイトルからにゅーげーむ、こんてにゅー、終了を選択→メインメニュー→フィールド移動の流れになりました
なお、この流れに関してはシナリオファイルで制御しているので、ある程度自由に流れをいじれます
実際のシナリオ実装時には、タイトル→ADV→メインメニュー→フィールド移動(最初はここ飛ばしてもいいかもね)→エリア内移動→戦闘→ADV→メインメニュー
みたいな流れになるかと思います
それと、現状だとTPがまったくもって意味ないので、表示から外しておきました
内部的には残してありますが
0674マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 16:20:25ID:6kgTkGay名無しも大事なスタッフです><
>>672
なんというマルチスキル
MEがなんだかわからなかったけど、出来そうな仕事あったらじゃんじゃん参加してくれると嬉しいです
見た感じ音関係に強そうなのかな?
0675名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 16:20:58ID:Qu8g00o1たぶんもうみんなそういうのにはうんざりしてるだろうから
それだけいっても何も反応しないとおもうぜwwwwwwww
0676マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 16:23:23ID:6kgTkGayどうしても前回の読み込みたいって人がいたら
セーブファイルの拡張子を.datから.savに変更
最新版本体で読み込み→多分、年月日の漢字が文字化けしているだろうけど気にせず上書きセーブ
で使えると思います
0677名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 17:12:04ID:vi7tQ5Fo味方キャラ敵キャラのステータスの設定、スキルの設定あたりを、
ステージごとに難易度調整しながらちまちま決めていかないと行かんのだろうが、
これは別にプログラマじゃなくても出来る反面、めちゃくちゃ地味な上に、相当なセンスが要求される。
比較的仕切り役やってたコテが、最近あまり顔出せなくなってきたから、誰がやるべきなのかわからんね。
0678名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 17:34:52ID:Sgu3qOa/まぁちょっと長引いただけよねきっと・・・・
0679名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 18:49:18ID:dH0fnMuq強いと言えば強いかな。
音楽のほうはゲームっぽい曲が作れる程度。音源とかは金ないからフリーしか使わない。
効果音・アンビエンスは電子音なら完璧。
ちょいリアルなものもまぁまぁ作れる。
以前声劇みたいな企画で世話になったこともあるから、
音編集・改編もプロには及ばないができる。
仕事の速さはモチベ次第やね。
こんな俺でよければ参加させてもらうわ
>>675
過去ログ見たところその様子だな。
まぁ反応なくても眼だけ通してもらえばいいや
0680名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 18:51:28ID:dH0fnMuqBGM:音楽
SE:効果音
アンビエンス:環境音
ME:音楽+効果音
0681名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 19:19:25ID:Yo5h3nfN0682マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 20:36:09ID:6kgTkGayその通りだね
誰もいなかったら俺が作っていこうかな、とは思ってる
マップ作る過程で、高低差とのでの移動、射程範囲の影響とか話題にあがって決められるといいんだけど
>>679>>680
把握しました
BGMでしたら>>453あたりにに現在の状況があります
VIPたんセカンドのテーマはふもっふ氏が1月31日にうp
文書エリアと巫女爺の間のテーマは386氏が担当なのかな
具体的なシナリオでの必要素材は
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp01904.txt
にあるので、よければ確認してみてください
SEに関しては、ある程度既にフリー素材から選択しているみたいです
BGMとSEの素材完成表がwikiにないのが面倒っぽ('A`)
あとは、戦闘でのスキルやアイテムの効果音も欲しいけど
こっちは具体的に決まってないのでまだなんとも
素材に関しては俺も完璧に把握できてない部分もあるので、間違ってたらごめん
0683マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 22:36:48ID:6kgTkGay1〜12話のキャラのたんを抜いたりしたのと
13、14話をまとめたものをうpしました
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/47422d1e_dda0/bc/e8c7/%c1%b4%cf%c3%a5%b7%a5%ca%a5%ea%a5%aa.zip?bcsiutHBrRDp84BJ
でこっちが13話用の仮faceです
色を変えただけのブレイカーが入ってます
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/47422d1e_dda0/bc/ad6f/%c2%e8%bd%bd%bb%b0%cf%c3%b2%beface.zip?bcsiutHBh43NzIu7
13,4話を書いてたらいつの間にかスマブラをやっちゃってましたw
これで一通り最後までいったので変なとこがないか見てもらえると嬉しいです
あとは戦闘部分と自由移動のとこのセリフですね
あっち>>673
更新乙です!
通常戦闘で攻撃できないのと
イベントテストを最後までやったらエラーが出てしまいます
スクリプト追加ありがとうございます
後で目を通しておきますね
0684マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 22:38:48ID:6kgTkGayごめん、dataフォルダの構成を整理したので
多分その影響でステータス関係の読み込みがミスってるんだと思います
確認して修正してうpし直しますね
うp乙です!
確認しておきます!
0685マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 23:15:13ID:6kgTkGayhttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_12184.zip.html
この時間帯は重いため、直せる人は下のを参考にどうぞ
攻撃できないバグに関してはdata/scenario/newgame.xmlの6行目〜
<XMLload filename="data/StatusDefault.xml" />
<XMLload filename="data/Skill.xml" />
<XMLload filename="data/Item.xml" />
となっている部分を
<XMLload filename="data/Skill.xml" />
<XMLload filename="data/Item.xml" />
<XMLload filename="data/StatusDefault.xml" />
と入れ替えることで直ります
これは、ステータスの通常攻撃がスキルリストで定義してあるのに
スキルリストを読み込む前にステータスを読み込んでたのが原因ですorz
イベントテストでエラーっていうのは多分、戦闘勝利時に読み込むファイル名をちょっと変えたので
読み込みエラーが出たんだと思います
data/scenario/テスト用/Event.xmlの3行目
<Setevent script="SC_PLAYERNONE" filename="data/scenario/gameover.xml" />
を
<Setevent script="SC_PLAYERNONE" filename="data/scenario/(イベント)gameover.xml" />
に直すと直ります
あと、うpした方は動作確認用にイベントテストに残しておいた、
フロッピーAのHPが50%以下になったら会話イベント、全体ターンが1になったら会話イベント、座標7,7と9、7に移動したら会話イベント
を消しておきました(説明もなしにいきなり出てもわけわかめだと思うので)
0686マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/16(土) 23:19:49ID:6kgTkGaydata/scenario/テスト用/Event.xmlの3〜4行目
<Setevent script="SC_PLAYERNONE" filename="data/scenario/gameover.xml" />
<Setevent script="SC_ENEMYNONE" filename="data/scenario/victory.xml" />
を
<Setevent script="SC_PLAYERNONE" filename="data/scenario/(イベント)gameover.xml" />
<Setevent script="SC_ENEMYNONE" filename="data/scenario/(イベント)victory.xml" />
に直すと直ります、ですorz
それと、スンスン氏シナリオ全話うpおつかれさま!!!!
また規制されたのかwwww
0687名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 23:58:17ID:sb3SXezJ出し渋りはせず自信を持ってなんでも披露しちゃって。
なんか思ったらとりあえず口に出してみて。
Wikiに↑みたいに書いてあるから書くけど、
ソースコードはなんで非公開なん?
0688名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 00:18:27ID:TKjIGv4J0689名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 00:23:32ID:K2tOPXD40690名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 00:28:20ID:UrmsKDC10691名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 00:32:11ID:UrmsKDC1論点が違うって何いってんの?
奴はただ思ったことを言ってるだけだろ?ずれる元がないだろーが
0692名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 03:24:24ID:TKjIGv4J0693名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 05:08:51ID:5zlDlm3fせめて公開バージョンまでいってて、更にそういう要望が多くて、
そのうえ本人が公開してメリットあるときだけそうなる可能性あると
0694名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 05:30:06ID:HDPEDuT8MPLやGPLならバイナリを配布してる時点で,
本人の意思や,要望の有無に関係なくソース公開しないといけないんじゃ?
とりあえず,しばらく更新予定のなさそうなマップエディタくらいは
ソース公開してもいいんじゃね?誰かが更新してくれたら儲けもんだし。
0695名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 07:47:14ID:doUCHcR6かなり久しぶりに本体やってみたらとんでもないことになってた
マジで完成するかもわからんぞコレ
0696名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 10:35:03ID:XZCo5WTCちゃんと読めよ
0697名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 10:37:31ID:wnWIkQcgばーかwGPLとMPLを混同すんなw
0698名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 10:45:11ID:wnWIkQcgその点はDXlibのライセンスでも違反してるね
MPLに表示義務があるかなんて知らん
どの道ソース公開義務はないな
0699名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 10:45:48ID:wnWIkQcg0700名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 11:17:25ID:XZCo5WTC途中のものわざわざ見せてくれてるのにうだうだうるさすぎ
0701名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 11:25:54ID:OJe5Icg50702マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/17(日) 12:16:20ID:59hRvmI2本来はスタッフ内限定で公開するレベルの状態だからね
それでもいいんだろうけど、こういう形での製作だとそうしないメリットの方が大きいと思って公開してました
もちろん体験版なり、完成版なりの段階に移ったら著作権表示などはいれます
DxLib自体にはあってもなくてもいいみたいだけど、内部で使用されてるLibを使用時には入れないといけないしね
ソースに関しても同様のつもりです
公開の義務があるなら、完成して公開時にソースも公開します
マップエディタとかも、完成時におまけとしてつけるなら同様です
ただマップエディタに関しては前にソースうpしてありますね
改良版に関しては俺はソース持ってないので、マ王氏にお願いする必要があります
あと、論点が〜って言ってるのは多分、わかりやすく置き換えると
絵描きに絵を描く過程を公開しろって言ってるようなもんだから、wikiの文の意味と違うんじゃね?
ってことかと思た
なにはともあれ一応こういう考えでした、ごめん
ただ、問題あるなら次回の更新時から、著作権表示なり、パーサ変えるなり(俺もちゃんとMPL理解できてないから面倒にorz)考えときます
体験版なり、完成版なりまでいったらちゃんとその辺りはしっかりやるつもりですので
それと、最悪俺が製作離脱するような事態になった場合も、作業引き継げるようにはします
0703マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/17(日) 13:42:12ID:59hRvmI2http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_42292.zip.html
BGM追加したADVPLAYERうpしました
http://www15.axfc.net/uploader/14/so/Si_6163.zip.html
最終話で目から汗が出そうになったぜ
0704名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 13:57:10ID:OJe5Icg5おつかれー
0705マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/17(日) 17:03:05ID:59hRvmI2http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_12234.zip.html
時間あったのでちょっとread meいじってみた
将来に備えて本体側でパッケージしたフォルダデータの読み込みに対応させてみました
シナリオ実装に備えて、シナリオで使用しているSEを同根しました
ソース関係が曖昧な認識なんだけど、結局expatの方をいじってない限り関係ないってことでいいのかな?
いじってたとしても、expatの変更を加えたソースのみ公開の義務があるって認識でいいのだろうか
ついでにシナリオをSRPG本体で一気読みできるようにいじってみました
http://www3.axfc.net/uploader/13/so/C_50024.zip.html
上記の本体最新版をDLし、これもDLし解凍してできたdataフォルダを本体のdataフォルダに上書きすると
マップ移動画面のエリア内移動へ、の下に完成シナリオ全話一気読みが現れるので
それを選択すると、1話〜最終話で通して読めます
0706名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 18:19:50ID:by8sRADC0707マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/17(日) 21:08:44ID:59hRvmI2多分……
>>避難所789
全体での時間だと思うので、混雑してる時はリトライ連打がいいっぽいです
あと、文章でおかしなところがあったので報告しておきます
12話Cのエグゼの台詞で、
「セカンドはミー達の以外の前に〜
ってなってたYO
0708名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 22:22:24ID:doUCHcR6でも間男さんには掘られてもいいわよ
0709納豆42号
2008/02/18(月) 01:49:24ID:hx3KaZBAものすごいスピードで進んでるなあ
ちょっと町でギャルでも観察してみます
0710マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/19(火) 03:10:53ID:hgwqDAgphttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_12331.zip.html
↓ミラーはこちら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0251.zip.html
・コンフィグからキー設定を可能にしました
ジョイパッドは相変わらず未対応なので、JoyTokeyなどを推奨します
・移動時に歩行ユニットは高低差3hまでしか動けなくしました
・攻撃射程のタイプに近接、遠距離を追加
それにより遠距離タイプの攻撃は、攻撃者の高さを基準に上へは高さの差分射程が短く
下へは高さの差÷2の距離が射程に追加されるようにしてみました
・一部ファイルの位置を変更
多分変更点はこれくらいだったと思います
人あんまりいないから結構独断で進めちゃってるけど、突込みとかバグとかあったらどんどん言ってください><
0711マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/19(火) 03:15:21ID:hgwqDAgp・攻撃射程の近接タイプは高低差3h以内を射程範囲にしました
>>708
公園のベンチで待ってるぜ
>>709
公園のベンチで待ってるぜ
0712名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 03:27:41ID:t8dxEQdg0713名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 13:02:34ID:u7G4tCnD基本的に魔人が考えることにして、
どうしても思いつかないとか、他人が見てどうも変じゃね?って所があったら言う、って形にすれば、俺が楽。
0714名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 14:12:49ID:t8dxEQdg斧が軽くなったから完成したしシナリオもやってみた
直後に名乗るキャラなら良いけど
ティフ初登場シーンは女の子とかにでもした方がいいんじゃないか
主人公達がエリア移動するときに窓から投げ捨てるエフェクトが無い
ブレイカーがいきなり出てきてびっくり
「デコなんかと一緒に戦いたくないけど…」
「この状況じゃあ戦うしかないよね」
「喧嘩なら後にして」
なんか効果的な台詞じゃない気がする
喧嘩してた2人がいきなりごめんとか言い出した理由がわかりづらい
歌の力?
ドルチェ登場でエラーした
ドルチェ登場まで約30分
07159イカ
2008/02/19(火) 15:12:39ID:bKigo1Uvおつです!
なんて仕事のはやさ/(^o^)\モウスグニデモオワリソウ
なんかトウトツに焦って来たw
ちょっとおれも頑張るw
色塗嫌いなのとか言ってらんね。
0716名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 18:00:02ID:Od+nk/82でもやっぱりいらないようだ
0717マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/19(火) 21:25:48ID:hgwqDAgpそれならよかった
システム案はそれでよければ、そういう方針でいかせてもらおうかな
でも、何かいいアイディアとかあったら書き込んでもらえれば参考にします!
>>714
そのエラーはもしかしたら前に出てた原因特定できてないやつかもしれないなぁ……
よければどんな感じのエラーかとか、教えてもらえると助かります
そこまでで30分かー
なんだかんだで結構ボリューム出たね!
>>715
まだまだ完成にはかかりそうだから焦らなくても大丈夫そうなんだぜ!
でも応援してる
>>716
いるいる!
地図の人かな?
0718マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/19(火) 21:26:20ID:hgwqDAgp更新乙です!こっちはDLできました
あっち>>714
見てくれてありがとー!
ティフは???辺りでいいかな?
一話のVIPたんの声は???になっています
主人公が移動する時など時々窓の効果ははしょってます
あんまりいっぱいあると音も鳴るし鬱陶しいかもしれないと思ったからです
でもあった方がいいかな?
ブレイカーはどこのでしょうかw
全体的にかな?
効果的じゃないとこはうーん…難しい
こうしたらいいとかあると言ってもらえると非常にありがたいです
喧嘩してた二人のとこはその様子を見ていたジフを
嫌な気持ちにさせたから&ミディの歌の効果です
ドルチェのエラーはなんでだろ?
シナリオまとめてくれたやつだけど
回線しょぼすぎて32MをDLするのがきつすぎる…
もうすぐ光になる予定です
0719マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/19(火) 21:26:58ID:hgwqDAgp上のは避難所のスンスン氏の書き込みです
0720マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/19(火) 22:53:59ID:hgwqDAgp再現できないのと原因が特定できないから駄目かもしれないけど
読み込み周りをいじってみました
プログラム本体だけうpしたので、よければ試してみてください
本体を上書きするだけで大丈夫です
あんまり期待はしないでくださいorz
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_73946.zip.html
0721マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/20(水) 23:32:10ID:07/kDbnAジャングルっぽい薄暗い森のイメージか
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02103.jpg
……
マップデザインできる人はすげーや
0722名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 23:47:24ID:P3KWrwAc0723ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/21(木) 01:05:22ID:zA5vaWMl一応生存うpを
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02104.gif
0724名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 01:23:29ID:/GayzeI4こんな感じです。
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02105.jpg
良かったら使ってください><
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02106.zip.html
07259イカ
2008/02/22(金) 14:46:25ID:oiMRQYjnhttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02108.jpg.html
とりあえずこんなカンジでー。
表情の影とか微妙に増えるかも知れませんが。
後ちょっとで出来ると思いますっ
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02109.jpg
後ついでに。壁紙と言うかなんと言うかw
0726名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 21:24:07ID:LMnwMMFYあっち>723
すごいw滑らかに回ってます
これはvipを押した時に使う奴かな
あっち>724
字書くの難しそうなのに綺麗な感じです!
あっち>725
乙です!個人的にまつげが水色なのが気になるんだけど
髪の毛が水色だから一緒の方がいいのかな?どうだろ
絵自体はかわいくて良い感じですw
壁紙絵はさっそく壁紙にさせて頂きました!
792 名前: ◆ VSpfH6ftxw [sage] 投稿日: 2008/02/22 (金) 20:43:57 ID:9hf/5AJE
それとネットが光になりました
これでうpとかDLが快適になったので
迷惑をかけることもないかと思います
0727名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:16:19ID:Ix9lsMs80728名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:24:09ID:HkC0XLJQ感想ありがとうございます!
そして
>>727氏
それって良い意味で?悪い意味で?
変なとこあったら直すので教えてくださいorz
0729名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:27:44ID:mpIc+ToWもっと普通に「剛」とかかっこよさげな感じでいいと俺は思う
0730名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:35:58ID:HkC0XLJQノリに関しては同感ですw
なので一応3パターン描いてみました。
中の字面なんぞはマップが出来上がって、それに合わせたので!とリクエスト頂ければ作り直せますしー。
愛は寒いか…
やはりラヴにすべきだったか。
0731名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 01:23:13ID:vuhPOupxが
命
0732名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 02:23:58ID:TZNRFWcy0733724
2008/02/23(土) 14:09:58ID:HkC0XLJQ作ってみたぜ!
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02110.jpg
高さが100pxいきました…高さはこれくらいが限界のようです。
>>732
字数的に自分には無理!
拡大に耐えられるクオリティじゃないですね…
精進してきます。
歯が命は他のを作ったときにでも合わせてうpろうと思います
0734名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 18:22:34ID:IdM0PA/q同じクオリティは無理だろうが、既存のチップの雰囲気にあわせるべきだと思うんだよね。
背景であることを考えて、コントラストを強くしないとか、彩度を高くしないとか。アンチエイリアスも適度に入れる方向で。
マップの一部であることを念頭において、全体の調和を乱さないようにする。
何が描いてあるかはわかる必要があるが、目立ちすぎてはいけない。
この辺を考える必要があると思うんだ。
0735マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/23(土) 21:06:01ID:T3oEBDP3http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_42968.zip.html
ミラー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0827.zip.html
パスはvipです
第1話を戦闘込みで仮実装してみました
クリティカルが痛すぎたのでただのDEF無視に下方修正しました
あとは細々としたバグ取りや修正などです
>>723
正面のキャラチップも使えたら使いたいですねw
今のところ思いつくのはvipコマンドの時かなぁ
>>724
感じはそんな感じでいいと思います
使わせてもらう方向で考えてるけど、他の人が言うようにもう少し修正したらもっとよくなると思います
マップチップ系は人少ないし最近はうpがないから久々のうpで嬉しいです!
水羊羹氏は生きてるのだろうか……
>>725
乙です!
可愛くていいですね
俺もまつげの色はちょっと気になったかな?
>>726
光おめでとう!
これで製作速度も3倍に!!!
0736マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/24(日) 07:28:30ID:PSdVXLXxマップ上でのカーソル移動の方向タイプをコンフィグで選択できるようにしました
次回の更新以降から反映されます
戦闘システムだけ考えてると停滞気味になっちゃいそうだから
シナリオとマップとかのデータを仮実装しつつ、システムやデータの調整とかしたり、考えたり意見もらおうと思ってたけど
よくよく考えたらマップチップが2話からすでに足りないという驚愕の事実に気付いた
うん、2話以降の実装はしばらく先になりそうだ
仮素材作っちゃって当てるかなぁ
それと現状正式に稼動していてアクティブなドッターがぎ氏だけだし
作業量と人手的にキツそうなのを考えると一度ドッター募集かけるべきかもと思った
募集かけちゃってよさそうなら、次の更新後にでもvipあたりで久々にスレ立てて募集かけてみようかなと思います
問題はきてくれる人がいるかだけどね!!!
0737名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 09:07:28ID:QueIDK+sもう大量のマップチップと敵キャラ位しか描くもの無いし
人少ないしで結構難しいかもね
0738名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 10:31:47ID:RcPOEtXWかけるとしたらどこで募集かける?
ここの募集スレとかドット絵師の墓場とか…?
0739名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 10:34:57ID:UJdTBtSe0740マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/24(日) 15:28:08ID:PSdVXLXxhttp://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_43083.zip.html
ミラー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1447.zip.html
もうちょいしたら立ててみるかー
規制されてないといいんだけど
>>738
とりあえずvipでいいかなと思う
それで駄目そうだったら他での募集なり、長期戦なり……を考えるかな
0741名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 16:20:14ID:OFgrwwG2http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02111.txt
雰囲気ってこんな感じでいいんでしょうか?
>>740
更新乙です!
一話が形になってきていて嬉しいなw
話の開始時に第○話「○○」って出てきたらかっこいいです
募集は墓地とvipを同時にかけてもいいかも
0743マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/24(日) 17:18:46ID:PSdVXLXx今のところは敵キャラとマップチップの素材が足りてないので
協力していただけるなら描けそうな方をお願いしたいです
>>742
マップ移動まとめ読んでみました
こうやってまとめてもらえるとわかりやすくてありがたいです
今はシナリオ読む時にタイトル選択だけだけど、開始時に各話のタイトル表示もよさそうですね
簡単に実装するとしたら冒頭にテキストウィンドウの表示なしにして
タイトル描いた画像とトランジション表示でクリック待ちとか、そんな感じでおkかな
募集はあんまり同時期に複数にまたがると、混乱する元になるかもしれないし印象もよくないだろうから
vipの方で立てて落ちてからでもいいかも
質問に関して
・雑魚戦闘のランダムは可能です
・一度きりの会話とかアイテム入手はフラグで管理が無難かなぁ
その場合、ランダム戦闘じゃなくて単に選択肢に出なくなる、でいいかも
・ショップに関しては装備やアイテムの量にもよるけど
装備が各キャラ固有だし、購入はアイテムのみで装備(武器)は強化していける
って感じもいいかなぁと思いました
その他の装備はある程度数に制限つけて、考えつつ各キャラに割り振るとか?
まとめのテキストを見た限りだとエリア間の移動は意識せずに
→(画像エリア)ペグールの屋敷
(文書エリア)テクトの屋敷
みたいな感じで、間にエリア間の移動を挟まずに現在移動可能な場所を一覧から選べる印象を受けたけど
操作の手数が減って楽だし、そんな感じはどうでしょう?
一度きりの場所が選択肢にでなくなるようにできるのならそれでお願いします
ショップは必要なければ削ってもらって大丈夫です
あってもいいかなくらいの認識ですw
あんまりエリア毎の移動先がありませんし
選ぶ欄は一括にしちゃってよさそうですね!
0745マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/24(日) 17:58:11ID:PSdVXLXx【ドッター】気分は夏だしSRPGみたいなゲームでも作らね?【募集】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203843332/
>>744
把握しました
選択肢のフラグ管理つける方向で作業しときますね!
0747マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/24(日) 18:20:50ID:PSdVXLXxとりあえずがんばってくる/( ^o^ )\
新人…何から何まで普通で能力の基準にするキャラ、中距離
VIPたん…回復ができ、技系が豊富な万能タイプ、近距離
ジェイ…攻撃力と運が高いパワー系、近距離
ジフ…攻撃、防御ともに低めだが移動と素早さが高い、遠距離
ペグール…ジェイとかぶらないように運をなくして移動が高まった、中距離
テクト…スキルに優れている移動は遅め、長距離
ミディ…回復と補助役、能力は低い、長距離
デコ…攻撃と防御に特化している、スキル等は不得意、近距離
リエム…特殊なサポート等に特化している、遠距離
イーメル…飛行ができるので移動タイプ、能力は低め、中距離
ティフ…防御メインの万能タイプ、近距離
バド…防御と移動を無にした超パワー系、近距離
エグゼ…スキルが豊富な万能タイプ、遠距離
フリー素材って森でしょうか?
マの人氏が最初にうpしてくれてたところに入ってたのでそのまま使ってました
実写加工と雰囲気が違っちゃわないか心配ですw
そういえばフリーの素材はまだ探してませんでした…
自由に使っていいところから何かいいのがあればいいんですが
また探してみますね
でも屋敷とかを探すのは難しそうだw
0752名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 23:52:46ID:QueIDK+s0753名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 23:53:32ID:rDzeiJ0I0754名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 00:00:24ID:2ZG8/j5bソルジャーみたいな固有キャラじゃない兵士雇って好きに育てられる系?
0755名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 00:02:03ID:Pr+Hn1Zvいいえ、クラスチェンジなどありません
0756マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/25(月) 00:22:41ID:iNPdEJhvそういうのはそういうので個人的に作ってはみたいなぁ
0757ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/25(月) 00:30:17ID:hap3KQiP間に合わなかった…
0758名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 00:32:28ID:2ZG8/j5b固有キャラで占められてるのはそれはそれでいいとして、
クラスチェンジの無いシミュレーションってクソじゃないか?
0759名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 00:33:35ID:ewWbWa2zとりあえず過去ログ読もうぜ。
0760名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 00:36:14ID:i6nby383立ち絵カラーに合わせてサンプル作ってみたよ。鞄は外したほうがいいのかしら
http://imepita.jp/20080225/019950
>>757
すんごいかっこいい!
0761マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/25(月) 00:43:38ID:iNPdEJhv・ふもっふ氏、見習い氏の生存を確認
・ドッター希望者の敷居が高く感じられていることを再認識
・キャラステータスの傾向をさらっと確認
wikiにdatあげてきまー
>>757
エグゼ攻撃モーション乙です!
これでエグゼも全部揃うのかな?
弾道はエフェクトで凝りたくなりますねw
>>758
俺もクラスとかあるのは好きだけど
根本的にユニット数が全12体くらいと絶対的に少ないから
下手にクラス入れても微妙そうなんですよね
その代わりにスキルでカスタマイズを考えてます
スキル自体は、汎用とキャラ毎に覚える固有タイプがあってその辺でクラス的な特徴なら出せるかなと
0762名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 00:45:16ID:7Ihzo2iGクラスチェンジは無いけど色々カスタマイズ出来るような仕様にはしてある
ちなみにこのスレの序盤はクラスチェンジありの企画だったんだけど
ドッターが20人くらい必要なんじゃないかって思った
一週間くらいで消滅したから姉妹企画の我々が今活用しています
07639イカ
2008/02/25(月) 01:15:46ID:XuaQHrz2>>760
わざわざすいません+ありがとうございますー
こっちがドットからスポイトするべきでしたw
0764名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 01:35:36ID:i6nby383>>763
もうちょっと調整して立ち絵カラーでサンプルカラー作っておきますね。
あなたのいーめる可愛くって大好きですw
0765名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 01:43:10ID:zrWvryD3http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02113.png
こんなものでもいいんでしょうか。
0766名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 01:45:49ID:i6nby383GJ!
螺旋っぽいところの打ち方が素敵です。
07679イカ
2008/02/25(月) 01:54:34ID:XuaQHrz2なんと芸の細かいwwww
あーそれならマジでこっちが変えたほうが良かったwww
すいませんwwwww
(* ´∀`*)頑張ります!
0768マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/25(月) 01:56:01ID:iNPdEJhvここの素材の
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/
この画像を絵画風に加工して
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/2007-05-30/P5250010.JPG
こんな感じになりました
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02114.jpg
そらの色を黒っぽくするのに木との間にちょっと違和感出ちゃったけど
元の画像さえイメージにあってたらそこそこ見れそうかな?
こんな感じで大丈夫なら、フリーの写真背景画像ガツガツ探してなんとか揃えられるかも
>>765
俺もGJだと思う!
全然いいと思います
0769名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 02:01:24ID:zrWvryD3>>768
ありがとうございます
えっと、これに待機モーションとかをつければいいんですよね?
ぼちぼちとやってみます
0770名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 02:02:13ID:Pr+Hn1Zv0771名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 02:02:33ID:Pr+Hn1Zv0772名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 02:03:20ID:IwdYiBPS0773マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/25(月) 02:28:34ID:iNPdEJhv維持がきついようだったら他で募集かけつつ地道にいくってのでどうでしょ?
キャラチップが終わったら、手が空いてるドット班の人にはマップチップもお願いすることになるかもしれませんが……
>>769
よろしくお願いします!
必要なモーションですがwikiのキャラチップの項目を参考にどうぞ
待機はなくても問題ないので、必須は『歩行』、『アイテム・スキル使用』、『ダメージ』、『攻撃』でおkです
07749イカ
2008/02/25(月) 03:33:36ID:XuaQHrz2期待してま!!!
>>773
俺もvipのみ規制食らってるんでケータイからだけど
保守手伝えたら手伝いますネ。
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02116.jpg
やっぱり空を黒にすると全体的に濃い感じになってしまいますね…
もしあれだったら画像エリアの空は普通の色でもいいかな
ADVモードだとこんな感じ
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02115.jpg
0776マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/25(月) 15:35:27ID:iNPdEJhv【ドッター】SRPGみたいなゲーム作らね?【気分は夏だし】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203921073/
>>775
空の色は他の部分の色がはっきりしてないと、黒にすると違和感バリバリになりそうで難しいねw
スレ立て乙です
0779名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 18:45:10ID:7Ihzo2iGごめんなさい冗談です。
リアルすぎて使えないと思うけど
キャッシュのこってるかもしれないからサルベージしてきます。
0780名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 18:54:38ID:7Ihzo2iGここで背景素材になるものを探そうとしましたが
ttp://www.yunphoto.net/kwdjp/9774-1.html 一番上がテクト屋敷
ttp://www.yunphoto.net/kwdjp/9774-3.html 森?
ttp://www.yunphoto.net/kwdjp/96D8-12.html チップの木っぽい森
使えるかもしれないのはこのくらいかな?
なかなかそれっぽいものがないです…
vip>31
飲み物とタバコがいっぱいあるwwwwww
部屋はなんかそれっぽいです!
勝手にうpしたやつを使っていいのかなぁ?
>38
かわいいです!
>>51
トンファー氏ですか!?
スク水のならありますよw
フィギュアとかそれっぽいものがあればうpできるんですが…
家だとドラゴンボールばっかになっちゃいますw
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02126.png
なんか面に線の模様があるみたいな感じでうまくいかないですw
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02125.png
並べると変な筋ができてしまう…
必要マップチップ
※は背景に合わせて欲しいチップです
●が既に完成しているものです
●草地
●砂地
●草地と砂地の複合
●川
※高級な床
※赤く黄色い縁の絨毯
※畳
※道(細かい石を敷き詰められている感じで音楽エリアの町のものです。)
宇宙空間
星(宇宙空間に細々とした点のような星を追加した感じ。)
岩礁(宇宙を漂う無数の岩みたいな感じ。)
道路
歩道
横断歩道
※研究室の床
コンクリート(ダメージありなど数パターン。)
その他にも橋や岩のついた草地など
色々作ってくれています
※は背景に合わせて欲しいチップです
●が既に完成しているものです
●草
●木
●花
●岩
※大きなテーブル(白いテーブルクロス)
※燭台
※おいしくて高そうな食べ物(数種類)
※丈夫な壁
※巨大な柱
※高級な窓
※大きなドア
※暖炉
※カーテン
※高床式倉庫(小さめ)
※木でできた柵(倉庫を包むように)
●石
※壺
※掛け軸
※座布団
※壁
※工場(数種類)
※噴水
※街灯
ゴミ箱
タル
●※家(レンガの家やその他ヨーロッパ風の家)
※ペグール3世の屋敷(外観)
ビル
信号
ガードレール
※ケーブル(束になってあちこちに張り巡らされているケーブル)
※パソコン
※机
※研究室の壁
※窓
※様々な設備
瓦礫
鉄くず
壊れた家
0787トンファー ◆LIsDwgnJ/g
2008/02/26(火) 22:07:25ID:jouwQwie巫女爺の必須グラ教えてくださいなー メモるの忘れちゃってw
おおwトンファー氏だ!
既に描いてくれたものも合わせて
通常服の素、笑、怒、哀、驚の表情(無はいらないです)と
巫女服一枚(既にあるのでこれ以上はいりません)
怒で感染した姿(全体的に紫をかけるだけでいいのですが、
こちらでするので新たに描いてもらう必要はありません)
0789トンファー
2008/02/26(火) 22:23:20ID:jouwQwieでも通常服に使いまわせるからいいやw
紫かけるのもこっちでやってみてもいいですか?
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02127.png
並べたやつ
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02128.png
どうでしょうか?
手前みそ工房ってとこも見てきたのですが、
トップ絵が気になってあまり活用できてないですw
ああ、作ってくれたのなら使うので欲しいですw
紫もやってもらえるのならお願いします
0792トンファー
2008/02/26(火) 22:41:37ID:jouwQwieVIPの方のスレで夜中に貼りましたよー保守ついでに。
んー紫つっても色々あって迷いますねw どうしよ。
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02129.png
ホントだw見落とすところでした…
乙です、怒の眼が赤くてかっこいい!
紫も特殊効果っぽくてすごいw
どうやってやったんだろ…?
ペグールやブレイカーにも同じ処理をしないといけないので
やり方を教えてもらえると嬉しいです
0794名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 23:00:09ID:pOtm/YAP顔色悪くなるとかそういう意味かと思ってた
0795トンファー
2008/02/26(火) 23:03:39ID:jouwQwieテクスチャ代わりに家の壁の写真wを使って紫のレイヤーをかけ、
それを元の画像(顔グラ)にオーバーレイで結合して、最後にコントラスト上げた…はず!
>>794
迷ったんだけど、顔だけのが良かったかなー?
0796トンファー
2008/02/26(火) 23:07:07ID:jouwQwieブレイカーも描きたいなあ、と思ってたし自分でやっちゃいますよー
顔だけにできるのなら顔だけの方がいいのかなぁ
でもどっちでもいいと思いますよ
0798トンファー
2008/02/26(火) 23:20:29ID:jouwQwiettp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02131.png
0799トンファー
2008/02/26(火) 23:22:36ID:jouwQwie自分の好みとしては体全体にもかかってた方が良いかな〜
これはwwwww怖っ!
やっぱり体全体の方がよさそうかも…
0801マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/26(火) 23:45:02ID:z4WQ4I/R俺も全体でいいと思う……w
0802名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 23:47:11ID:NC1FI4Kc0803トンファー
2008/02/26(火) 23:58:25ID:jouwQwie0804名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 01:01:43ID:uaDVmhag0805名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 01:03:39ID:lStw9A7E0806名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 06:48:00ID:hObX/u/q0807マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/27(水) 07:33:14ID:lX3DtH6nログうpしときました
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww?cmd=upload&act=open&pageid=28&file=108.dat
0808vipスレ素材ハイライト
2008/02/27(水) 14:04:56ID:l0Zk0KQtこれとかどうよ?
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02117.jpg
って冗談は置いといて、部屋うpスレで見つけた
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp146825.jpg
がそれっぽいかなーと思った
38 名前:ぎ ◆lh0zjcrdGQ [] 投稿日:2008/02/25(月) 20:33:44.68 ID:yJfi2Xax0
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02118.gif
おまけの背面できました
自分の場合、絵が描けないからってのもあるかもしれませんが
キャラの前面のドット打ちの時は楽しく打てるんですが、背面を打つのが結構辛い(というか難しい)んですよね
前後の動きにある程度、統一性を持たせなくてはいけませんし
こういう理由もあって、なかなか集まらないのかなあ
>>31
壁紙に笑ってしまったw
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/25(月) 22:03:35.17 ID:8fkFPDK00
CC(巫女)素
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02119.png
念のためCC(通常)素
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02120.png
巫女爺ってどんなんだっけ、と
PC内の画像から探してたら半裸の巫女爺しか無くて吹いた。
0809vipスレ素材ハイライト
2008/02/27(水) 14:05:29ID:l0Zk0KQt>>96
ありがとう!なんかごめんね。
まあ、喜と怒は絶対あると思うので
喜 ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02122.png
怒 ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02123.png
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 12:04:12.57 ID:qwckQy+U0
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02124.png
一応修正しておきました
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/26(火) 23:16:25.26 ID:WmHpWRr60
ttp://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02130.png.html
ドット絵できますた^o^
これでいいかな…
183 名前:たわし愛好会[] 投稿日:2008/02/27(水) 00:09:45.84 ID:FXoUuHqsO
コテかー。
名無しでちょっかい出すのが好きな俺妨害班\(^o^)/
ドット絵面白いけど面白いだけじゃダメなんだよね。
難しいね。
使いどころの無いものを作成w
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02133.png
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/27(水) 01:04:27.71 ID:jKBVPkXM0
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02134.png
一応うp
0810名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 18:33:08ID:K6uWwACW・キャラ絵のように宣言してから描く
・とりあえず各々好きなのを描いて、被ったら取捨
のどっちがいいと思う?
0811名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 19:52:15ID:c0ogGzA3その場合宣言だけでフェードアウトされると困っちゃうから
二週間ルールを適用でいいんじゃないかな
0812名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 20:16:18ID:p1y3u8Ak0813名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 20:20:10ID:c0ogGzA30814名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 20:24:57ID:p1y3u8Akhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02135.png
並べたところです
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02136.png
しょぼいようならこのまま葬ってもらっておkです!
パソコンのドット乙です!
たわしは…どこで使うんだろ?
0816名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 20:44:16ID:K6uWwACWたわしはただの趣味ですw
0817マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/27(水) 20:54:54ID:lX3DtH6n0818マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/27(水) 20:57:28ID:lX3DtH6n俺はそれでいけると思うYO!
ただちょっと地面の色合いが濃い気がするから、伽羅も載せてみて確認してからがいいかも
0819名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 21:05:12ID:p1y3u8Ak左から四番目、上から五番目のチップの左下に一ドットごみがはいってるね
0820名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 21:06:15ID:p1y3u8Ak0821マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/27(水) 21:07:11ID:lX3DtH6n確認して直しておく
thx
立てますた
【ドッター他募集】SRPGみたいなゲームでも作らね?【気分は夏だし】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204113856/
一応想像していたものは歌で攻撃って感じです
ドット的には楽器を演奏しているやつが合っていると思いますが
誰かがうpしてくれた半回転して楽器でなぐるドットもあるので
どうしましょう?
0823名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 02:44:21ID:oS6QgeY7殴るとかは通常攻撃系かな?
しかしミディだけスキルモーション有りってのはねぇ
0824名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 14:57:23ID:flNg2oKqスレタイに”ドッター”の文字が入ってるのに、
ドット絵書くにはまず背景画が必要って所が問題じゃないのかね
0825マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/28(木) 16:26:53ID:3t67wdEQ屋敷の室内って全然見つからないもんだね
森とかならいくらでも見つかるんだけどなwww
0826名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 16:28:04ID:rsrbDTiV0827名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 16:49:02ID:VOcd2F18適当なDOT絵のゲームからぱくっちゃえ。
例えばUOとかROとか
0828名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 16:51:42ID:X8BnmkYC0829名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 17:07:18ID:w+XVXjjuUOって3Dだと思ってたぜ
ドットだったのか…
0830ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/28(木) 19:00:59ID:KGFzTCNr「道」を打ってみました
水羊羹氏のパレットはほんとに良い・・・
0831ぎ ◆lh0zjcrdGQ
2008/02/28(木) 19:01:48ID:KGFzTCNrすみません・・・
0832名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 19:25:04ID:X8BnmkYC0833名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 20:06:37ID:/irNKvQQマップエディタを改造してみました、まぁまだ作りかけですが(消しゴムすらない)w
中身をマ人の戦闘パートの方のフォルダにぶちこむとうごきます、たぶん
0834マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/28(木) 21:16:50ID:3t67wdEQ背景に関しては海外の素材サイトも調べたら見つかりそうな予感
それかあとは、豪華なホテルで屋敷に見えなくもない画像とかでもいいかも
>>830
gですj!
余力あったらあとでいくつかパターン作っても面白そう
>>833
wktkして起動したらFPSが1で動かなくて涙目
マ王氏の時といい、俺の環境に何かあるんだろうか……
0835マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/28(木) 22:38:50ID:3t67wdEQhttp://www.s-hoshino.com/f_photo/s_kusa.htmlの
http://www.s-hoshino.com/f_photo/kusa/ku_023.html
でどうだろ?
0836名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 22:58:51ID:nDejqLws0837マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/28(木) 23:41:41ID:3t67wdEQこれを表示させると下段のようになります
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02143.jpg
草原部分の比率が少なかったから、ウィンドウで隠れちゃって見えなくなったのでウィンドウを半透明に……
結構ウィンドウの縦幅大きいから、半透明の方がいいのかなぁ
とりあえずスンスン氏がこれで大丈夫と思ったら返事お願いします
素材もよく、加工も良い感じだと思います
でもウインドウでキレイに隠れちゃってるのがもったいないような…
ウインドウの所って背景いるのかな
もしあれだったらウインドウの上まで画像をずらしちゃうとか?
0839名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 00:07:15ID:zFMqWRPy忘れてるかもしれないが立ち絵の長さが足りなくなるから不透明に決まったんじゃw
上にずらすと多分・・・やってみればわかるさ・・・
0840マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 00:10:16ID:sJ5/1tuP確かにそうなんですよね
んー、もうちょいいじってみてもっかいうpしますね
ちょっと待っててちょんまげ
0841名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 00:30:26ID:nWNfJfes0842マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 00:30:50ID:sJ5/1tuPhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02144.jpg
0844名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 00:34:32ID:iGlpv4a20845名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 00:39:10ID:zFMqWRPy上にずらしても変じゃないと思いますが
>839
どうなるんでしょ?
0847名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 00:49:15ID:nWNfJfes0848マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 00:50:00ID:sJ5/1tuPなんとなく聞いてみた
大丈夫なら草原はこれでいきますかー
あと>>841を受けてこれが浮かんだ俺は間違ってると思う
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02145.jpg
0849名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 00:55:05ID:zFMqWRPy気のせいだったぜ!
0850名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 01:10:29ID:nWNfJfeshttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02146.jpg
0851名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 16:12:49ID:hbtqgVCNちょっと使ってみた
ttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02147.jpg
左になんか出てるのとか未実装な機能は置いとくにしても、塗りつぶしをなんとかしてくれ
せめてマウス押しっぱなしで置けるように
0852マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 18:33:48ID:sJ5/1tuPそれでもいいと思うぜ!
全体としての見た目的にはそっちのがよさそうだしね
俺も下を継ぎ足すか、草地だけ縦に引き伸ばそうとしたんだけど
綺麗にできそうにないから諦めたのよっ
>>851
すごく俺もいじってみたいです……ノートで試してみるかなぁ
0853名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:03:08ID:nWNfJfesドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < マ人か誰か出てこい!この!聞きたいことがある
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
0854マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 21:11:25ID:sJ5/1tuP<(´・ω・`)> <呼んだ?
/ /
<  ̄< " カクカクカクカク
0855名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:13:10ID:nWNfJfes<(´・ω・`)> <今、wikiにある敵キャラのドット絵が全部あがったとしても、だ。
/ / 敵キャラの数が圧倒的に足りないと思うんだが、どう思うよ?
<  ̄<
0856名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:16:47ID:bNk4ueDy0857名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:17:46ID:3sZkkmts色変えするとかだれかのたまってたような
0858マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 21:19:52ID:sJ5/1tuP<(´・ω・`)> <確か色違いで弱、中、強って雑魚系は量産される予定だったはずだよー
/ / でもやってくれる人いるなら増やしてもいいんじゃね?
<  ̄< "
0859名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:27:28ID:nWNfJfes<(´・ω・`)> <色替えで対応するって言ってたな、そういえば。じゃあ描かなくてもいいか
/ /
<  ̄<
0860名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:30:49ID:g/LGFbKyダストの色制限ってもう解除された感じ?
リスっぽいのなら3形態HDに残ってるんだけど…
あと今Vipのドットスレでドッター募集したい衝動に駆られている
0861名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:31:24ID:nWNfJfes0862マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 21:49:10ID:sJ5/1tuP……というか、俺知らんかったorz
vipのドットスレ俺も気になってたぜ!!
誰か凸して(ry
あれだよね、おまけモードでユーザー側で自由にドット絵含めシナリオとか
マップとか全てのデータを自由に作って遊べるように拡張したら面白いんかなぁと妄想
ただしXML書き出しとかのツール作らないとすごくメンドクサソウ
0863名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:52:55ID:g/LGFbKy色とダストマークが決まってた気がしたんだけど、いつのまにか没ってたのかな?
まあいいや、ドットスレでちょっと宣伝してきます
0864名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 21:53:43ID:nWNfJfes0865マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 22:08:43ID:sJ5/1tuPそういえば確かにそんな話題もあった気がする
その頃俺たまに覗きにくる程度だったから覚えてないんだよね
でも多分、今の素材規格に載ってないってことは没ったっぽいかな?
スンスン氏やドット班の人なら覚えてる人いるかもしれない
出張乙!
誰か反応してくれるといいんだけどwww
>>864
ストレートwwww
需要ってあんのかね?
ツクールにしちゃうなら、システム周りもユーザーでカスマイズ出来るように拡張しないといけなそうだしなぁ
そしてその話を進めてくとスレ違いになりそうというか、別プロジェクトっぺぇのが難しい
この企画が完成してから考えてもいいかもねー
0866名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:15:13ID:g/LGFbKyありゃ、もしかしたら規格更新するの忘れてたかもしれねぇ/(^o^)\
……ま、まあ、過ぎたことだよな
0867名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:18:41ID:3sZkkmts0868名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:22:44ID:2a5wyXth0869名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:24:57ID:rU3MwMwi0870マの人 ◆rLy93jMqws
2008/02/29(金) 22:26:44ID:sJ5/1tuPファイル名規則もそういえば……いらなくなっちゃってるのか
わけてても読み込めるけど、ドット素材の量が量だけに、わけてると読み込みが尋常じゃなく遅いからなぁ
結局1枚にまとめて読み込んで〜ってのが速度的に早いんだよね
見た目のわかりやすさとか修正考えるとわけてあった方が楽なんだけどね!
0871名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 23:41:45ID:nWNfJfesこれ元のラフ画の構造がさっぱりわからんのがキツいな
0872名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 00:23:28ID:jJnJmb5s0873名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 00:46:51ID:pYTcK9bC0874マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/01(土) 00:57:10ID:8t72klKH0875名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 01:00:27ID:pYTcK9bC描きにくいなあ。前から出すか。何か。
0876名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 02:19:10ID:pYTcK9bC0877名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 02:23:24ID:QOFT/sT40878名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 02:27:00ID:6weuJT2p見えねえよ!ww
ドットスレで見つけた
ここのサイトの講座も良いと思う
「さくしゃ」→「ドットこうざ」
質感表現とか、マップチップの参考に出来そう
ttp://diostand.web.fc2.com/THE_WORLD/KoheiGallery.htm
0879名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 04:34:49ID:mSsfKxZR0880名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 08:30:56ID:N8D+f2rehttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/vipsunsun/lst?.dir=/
ここのマップ移動用シナリオってとこに入ってます
やたら短い感じになってしまってるのですが
長めの方がいいのかな?
一応ぱぱっとチェックできる感じの方が
いいかなって思いました
>>850
おお、これは良い感じだと思います
使っていいならこれでいいんじゃないかな
>>863
色とマーク…どうでしたっけw
色はなんか弱、中、強毎に分けよう的な話だったけど
なかったことになったような…
ダストマークは全員に入ってた方がいいと思います
決まってたかどうかは忘れてしまいました
0882名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 16:12:23ID:4BjRfenE0883名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 16:37:11ID:Sr6//3Vyドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < マ人か誰か出てこい!この!聞きたいことがある
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
0884マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/02(日) 16:42:52ID:5c45SBOB<(´・ω・`)> <呼んだ?
/ /
<  ̄< " <>>881 見てきました、長さはそれくらいでいいと思うよ〜
0885名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 16:50:59ID:Sr6//3Vy└攻撃モーションには「武器」を描かざるをえないため、武器固定かどうか不明な現時点では、攻撃モーション自体がまだ描けない
└よって、後回し
主人公サイドは、魔法/アイテムの使用をすることがある
└魔法/アイテムの使用は、具体的に何を使っているかを描写しない(腕を上げる程度の動き)ため、描くことができる
└よって、描いたほうがいい
だと思ってるんだが、これらについて敵側はどうなんだ?
敵サイドは、武器というか攻撃方法は固定
└攻撃モーションを描こうと思えばかけるはず
└よって、描いたほうがいい
敵サイドは、魔法/アイテムというか、特殊攻撃を使用をすることがある。特殊攻撃が一種類とは限らないが、固定ではある。
└これも描こうと思えばかけるはず
└よって、描いたほうがいい
って感じ?
0886マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/02(日) 17:09:46ID:5c45SBOB具体的な演出に関してはエフェクトの表現でカバーできると思うので描いちゃって大丈夫
武器に関してはあとでエフェクトとして追加でもいいかなーと思ってたけど
方向+重ね合わせ順とか武器によって問題出そうだったから
簡易化して武器グラは固定って流れになってたはずです
今気付いたけどそうすると、武器外しててもグラはつくのか
許容範囲……だよね……?
0887名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 17:18:33ID:Sr6//3Vy付け替えが可能なら、素手の時に脳内補正してもらうか、
あるいは何も装備して無い時に、デフォの武器名を表示するようにするか、だな。
でだ。
横幅32ドットを厳守ってのは、依然変わらずか?
武器振るモーションでこの縛りはキツいなあと思ってなあ。
でもこれも横幅自由にすると描画順に悩むことになるよなあ
0888名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 17:23:42ID:9U5vlelP0889マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/02(日) 19:46:07ID:5c45SBOB横幅に関してちょっと考えてみてます
駄目だったらごめん
0890マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/02(日) 20:28:38ID:5c45SBOB64ドット以内なら問題なく描画されそうじゃね?
俺の気のせい?問題ないんだったら、それで大丈夫かもしれない
0891名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 20:51:14ID:Sr6//3Vy0892マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/02(日) 20:52:57ID:5c45SBOBhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02149.png
×が描いてあるとこにキャラを置くとして
赤線の範囲内からはみ出ないんだったら、大丈夫そう
0893マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/02(日) 21:03:09ID:5c45SBOBあとは、ぎ氏のペグールの攻撃モーションみたいに
横の基準位置がずれててもモーション設定時に位置調整指定できるから問題はない
難点は変則的になればなるほど、1枚にキャラチップ並べるのとかモーション編集がメンドクサク(ry
まぁ、はみ出るのが予測出来てるんなら、並べる時に64*48とか、64*64くらいで並べちゃっても
わかりやすくていいかもしれんね
0894名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 21:11:10ID:Sr6//3Vy横に16ドットはみだして描いた。
A B
C D
AとBのナナメ上向きの場合は、>>892の赤ライン以内だが、
CとDのナナメ下向きの場合は赤ラインからはみでてる。
だが、問題はどちらかというと利き手にあるように見える。
BとCは違和感があまりないが、
Aは、利き手の関係から敵に隠れて欲しいところだが、重なっている。
Dは、利き手の関係から敵の上に重なって欲しいところだが、隠れている。
素直に32ドットに抑えるのが、悩まなくて良いのかもしれんね
0895名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 16:57:50ID:gqNDPfRk0896名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 21:33:14ID:JH6ab8Cs∧,,∧`ω´) ←ペグールたん
/・ ・`ヽと )
(。。ノ しヽ
/ヽ / ノ
( へ /|.|
ヽヽ| | U
| | パカパカ
U
0897名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 23:33:24ID:0FDkfw/Lやはり作る過程の苦労を実感してるとなんかすげえいいゲームに思えてきてしまうぜ
制作意欲湧いたお!!!!!!
0898名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 23:42:42ID:JUlq8p8V0899名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 05:54:03ID:KpZp/2nF予定していた改造が終わりましたので一応あげておきます
まぁあまり意味がないツールなんですけどね、xml出力できないし
0900名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 12:33:06ID:BzcK/axTVIPたん!!
0901名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 12:56:22ID:iV9ZMVv0XML出力出来ないのは勿体ないなぁ
0902名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 18:40:13ID:VeozFUkZ0903名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 18:46:40ID:cF/4nDOF妨害班とたわしの人が戻ってきたのはでかいけども・・・まさか・・・
0904名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 18:48:08ID:EH1dUgMA0905名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 19:02:17ID:qXEkvLkZ0906名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 20:14:00ID:OIwVpQdjどういう形で上げるのがよかったんだっけな。
0907名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 21:34:13ID:cz234BsO0908マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/04(火) 22:14:30ID:H+J5JUwBこんな感じで
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02152.png
歩行 ダメージ アイテム 攻撃
左前
右前
左後
右後
って揃えてうpして貰えると助かります
0909名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:15:36ID:OIwVpQdj0910名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:16:08ID:ro6n/SWT0911名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:18:19ID:OIwVpQdjつっても、どこまでがどのアニメーションなのかってわかんないんじゃね?
0912マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/04(火) 22:22:42ID:H+J5JUwB基本的にはモーション数もアニメーションパターン数も制限ないです
切り出し位置もXML側で自由に切り出せるんで並べ方も制限はないんですけど
管理上統一して上記にしてます
アニメーション設定用のツール作れば誰でも簡単にできていいんだろうけどね!
今のところはほとんどアニメーションGIFから切り出すか、元々全部分かれてたのを俺が編集してたから
気にするほどでもなかったけど、確かにどこからどこまでがどのモーションかってのがわかり辛いと思うorz
線か何かで境界つけてもいいんだけど、何かわかりやすい方法ってあるかなぁ
0913マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/04(火) 22:23:33ID:H+J5JUwB全部、向きとモーション毎に縦に並べるのが一番いいのかも
0914名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:25:04ID:OIwVpQdj0915マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/04(火) 22:27:09ID:H+J5JUwB一応GIFでアニメにして添えて貰えれば俺がそれに沿ってモーション定義しますけど
やっぱツールあった方が良いっぽい?
0916名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:33:38ID:OIwVpQdjどのパターンをどうアニメーションさせたいか、
なんて情報は大した量じゃないから
>>908の画像に、左から ABCDEFGHIJKLMNO って記号つけるとして、
歩行 B300,A300,B300,C300
ダメ B300,D1000
道具 B300,E300,F300,G300,H1000
攻撃 B300,I300,J300,K300,L300,M300,N300,O300 [ms]
って情報を画像と一緒にあげるだけでどうにかならんかな
0917マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/04(火) 22:41:02ID:H+J5JUwB0918名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:45:34ID:OIwVpQdj0919マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/04(火) 22:53:05ID:H+J5JUwB0920名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 15:41:42ID:O7pa/ucM「えーっと、まとめwikiは……って>>1にないんだった。くそう。
どこだったけ、30くらいにあったような……」
って毎回思わなくて済むんだな。
0921名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 17:08:26ID:5BxTvkNZ0922名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 19:30:38ID:W0zOgXrO「開発する上で、ドット絵がいくつか必要なんじゃね?」と思って作ったもので、正直なところ、丁寧には作ってない。
なので、必要ないなら捨ててもらっても構わないし、他の人間が今後ちゃんとしたの描けばそっちを使えばいい。
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02153.png
ワイバーン 224 192
歩行 : A100 B100 C100 D200
ダメ : A300 E300
攻撃 : A100 F100 G300
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02154.png
弓 256 192
歩行 : A200 B200 C200 D200
ダメ : A300 E300
攻撃 : A100 F100 G300 H100 F300
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02155.png
機械 256 192
歩行 : A300 B300 C300 D300
ダメ : A300 E300
攻撃 : A100 F100 G200 H100
0923名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 19:31:42ID:W0zOgXrOhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02156.png
トカゲ 224 192
歩行 : B300 A300 B300 C300
ダメ : B300 D300
攻撃 : B300 E300 F300 G300
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02157.png
ビーメイラ 224 192
歩行 : B300 A300 B300 C300
ダメ : B300 D300
攻撃 : B100 E300 F100 G300
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02158.png
エッグ 192 192
歩行 : B300 A300 B300 C300
ダメ : B300 D300
攻撃 : B300 E100 F300
0924名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 19:32:26ID:W0zOgXrOhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02159.png
カタツムリ 160 192
歩行 : A600 B600
ダメ : A300 C300
攻撃 : A300 D100 E300
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02160.png
魔法 256 192
歩行 : B300 A300 B300 C300
ダメ : B300 D300
攻撃 : B100 E300 F100 G100 H300
http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02161.png
盾 224 192
歩行 : B300 A300 B300 C300
ダメ : B300 D300
攻撃 : B100 E100 F300 G300
0925名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 19:34:52ID:W6VCkhOH0926名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 20:11:01ID:KqmofRvU蜥蜴と蝸牛がかわいらしくて好きだ。
盾も良い感じ。
後はマップチップだな。
乙です!
丁寧じゃないって言ってるけどかなり形が丁寧な気がします
しかもこんなにたくさんあってすごいw
オリジナルのもかっこいいし他のに馴染んでると思います
0928名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 21:38:57ID:3xHWncd2みんなの作ったのやってみたいな
0929名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 22:29:28ID:dF205mM1俺はHSPに苦戦中のヘタレですので
こういうの見てたら、すごいとおもう・・;;
0930NATO42GO
2008/03/05(水) 22:36:35ID:smiz4sN2すまんこ
今日から俺は
0931名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 23:28:00ID:fJu4vg3Sどのへんが低クオリティなのかドットできない俺にはちんぷんかんぷんだZE!!!
0932名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 00:16:35ID:YmfbKjTO0933マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/06(木) 02:30:29ID:I098A/pd超乙&gj!
よく出来てると思う
正直こんなに多いとは思わなくてビビったわw
俺は弓の攻撃モーションがツボでした
せっかくなので、本体更新
http://www.megaupload.com/jp/?d=BJ52W29C
ミラー(パスはvip)
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_44381.zip.html
上記の敵のドットを実装してみました
デバッグモード用のマップに配置してみました
一応モーションの設定とかミスがないかも確認してもらえると助かります
それとフラグの管理を実装しました
デバッグモードから簡単な動作確認ができます
具体的なスクリプト仕様はwikiの方に書いておきました
説明不足な感があるので、質問あったら(特にスンスン氏)どうぞ
0934名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 08:53:10ID:3C+Pj3p+0935名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 09:46:37ID:wgRX/xZ90936名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 09:54:37ID:zO0Rzagb0937名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:17:08ID:+rORbsSJ0938名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:18:55ID:zwFMj6Jd0939名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:30:43ID:+rORbsSJ0940名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:38:18ID:zwFMj6Jd0941名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:44:11ID:Pjwvt+WS2話目以降はまだマップチップが……
0942名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:45:00ID:+rORbsSJ0943名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:47:43ID:Pjwvt+WS更新乙です
wikiを見ながらどんな感じか色々試してみます
何かあればまた聞きにくるのでよろしく!
0945名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 23:07:04ID:odn8YUbz0946名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 23:23:23ID:Ymw6wQC9その前にADV部の素材のほとんどが待ち。
ADV部の背景が決まらないとマップチップがかけない。
だと思う。
0947名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 05:00:00ID:NbjRQhEK0948マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/08(土) 13:29:35ID:H9N2aK+g背景に合いそうな画像探す→スンスン氏に確認
って感じで決めてって、決まったやつはメモしておく流れがよさそうかな
マップ移動戦闘前の会話をどうやるか等色々試しながらどんなものかいじってみました
テスト的なものでSRPGのフォルダにそのまま上書きすると前の状態に戻せなくなるので
SRPGのフォルダごとどこかにコピーして削除してもいいような状態のところへ上書きして下さい
色々見て思ったけど難しいですねw
マの人氏はすごいと思いました
>マの人氏
<Setevent script="SC_TURN,各自,0" filename="data/scenario/01/(イベント)start.xml" />
これって全滅とターン数以外に何があるのか教えて欲しいです
<cursorMove posX="" posY="" />
広いステージだとイベントの中心人物が見えなくなるかもしれないので
このカーソルをIDで指定できたらいいなぁと思いました
マップ移動の為にフラグは1から順番に使っています
今は入れてませんがステージをクリアして確実に次のステージへ行くと決まった段階で
フラグを消して次のステージのマップ移動もまた1からフラグを使っていきたいと思ったんですが
それで大丈夫そうでしょうか?
別の部分でフラグを使ってかぶるとまずいので一応確認しておきたいです
上のURLが何かおかしい…
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/vipsunsun/
ここのSRPG試し.zipってやつがそうです
0951名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 17:54:45ID:r7D5AvRm0952名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 17:55:53ID:H7591dFe0953マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/08(土) 19:06:46ID:H9N2aK+g落として見てきました
ちゃんと出来てるし、ああいう感じでいいと思います
確かに記述とかがちょっと面倒かもしれないとは思いますね
シナリオ作成もツール化出来たら管理しやすいんでしょうけど、それはそれでまた操作系のデザインが難しそうだw
戦闘のイベント条件ですが前に簡単に作ったこのページ
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/145.html
に一応載せてますので、まだ見てなければどうぞ〜
わかり辛いかもしれないので、質問とかあったら聞いてください
カーソルの移動命令はそうですね、確かにキャラ指定で移動とかもあるとよさそうだと思います
次回の本体更新までに追加しておきますね
フラグですが、次のステージに移動する前のどっかのシナリオファイルで
各フラグをオフにする記述を入れておけば使いまわしても問題はないと思います
ただ書き方としては、各移動先(森とかペグールの屋敷)ごとにシナリオファイルを作っておいて
その中でフラグによってイベントをわける〜って感じが管理しやすいと思うんですけど
どういう感じで書こうとしてるのか把握するためにも聞いておきたいです
どっちにしろ、フラグのID管理をしっかりしないとバグの元になりそうなので、気をつけないといけなそうだ
一応IDは連番になってなくても大丈夫なので、どこからどこまでは1〜10、ここからここは100〜200とかと
最初に割り振って使うといいかもです
0954名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 19:35:20ID:V1GP+ntr0955マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/08(土) 19:42:19ID:H9N2aK+gペグールの屋敷に使えそうなの、有料系のとこだったらあったんだけどさすがにそれはなw
0956名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 19:51:42ID:4rtRG2Bf987 名前 名無しさん@chs 2007/11/08 (木) 14:35:55 ID = 1b4d7afe34
ここのhttp://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/about.html
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/07-02-14-1/P1280012.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo19/Pa190023.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo18/Pa180042.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo19/Pa190024.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo19/Pa190026.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo12/P7050053.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/2007-05-30/P5250010.JPG
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo01/022.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo24/P7050045.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo24/P7050047.jpg
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo32/P3070004.jpg
ここのhttp://follet.pussycat.jp/
http://follet.pussycat.jp/freephoto/im/plant/011.jpg
http://follet.pussycat.jp/freephoto/im/abroad/k005.jpg
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2007/11/08(木) 23:00:46.32 ID:n95pb5Ar0
平原
ttp://www.futta.net/photo/1159.html
都会
ttp://www.futta.net/photo/716.html
和室
ttp://www.futta.net/photo/1212.html
豪華な洋室
ttp://www.futta.net/photo/133.html
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 2007/11/08(木) 23:18:34.33 ID:PUhp97m/0
洋室2
ttp://www.futta.net/photo/130.html
シナリオはコピペでやるので大丈夫です
あとwikiのページ前にも見たのに見逃してました…すいません
ファイルは確かに場所毎にまとめた方が楽ですね
個別に書いて最後にまとめます
http://www35.atwiki.jp/vipvipwww/pages/146.html
勝手にフラグの何番を使うか書いたページをつくっときました
とりあえず1〜106まではマップ移動に使わせて頂きますね
引っ張り出してきてくれてありがとー!
テ屋敷入口がhttp://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/07-02-14-1/P1280012.jpg
ペ屋敷外観がhttp://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo19/Pa190023.jpg
森1か2がhttp://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/2007-05-30/P5250010.JPGと
http://follet.pussycat.jp/freephoto/im/plant/011.jpg
動画街1〜4のどれかがhttp://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo01/022.jpgと
http://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo32/P3070004.jpg
ぺ屋敷くつろぎがhttp://jhnet.maxs.ne.jp/meotomanzai/photo/photo24/P7050045.jpg
ペ屋敷内観がhttp://www.futta.net/photo/133.html
を加工でほぼ決定で
草原は以前のhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02146.jpg
をこのまま使い
他に画像がなければ
ぺ屋敷食事室がhttp://www.futta.net/photo/130.html
テ屋敷部屋がttp://www.futta.net/photo/1212.html
を加工
って感じでどうでしょう?
0959トンファー
2008/03/08(土) 21:05:06ID:uxAZS/tp保存してあったのを見たら
トンファー氏の撮ってくれたやつをペグールの屋敷外観にした方がいいかもしれない…
うpして使ってもいいですか?
0961マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/08(土) 22:21:48ID:H9N2aK+gペグールの屋敷内観とくつろぎだけど、同サイトに他にも
http://www.futta.net/photo/118.html
http://www.futta.net/photo/116.html
http://www.futta.net/photo/122.html
http://www.futta.net/photo/130.html
http://www.futta.net/photo/131.html
と、それっぽいのがあったから、既出の分とこの中からスンスン氏のイメージに合うやつをチョイスしたらいいんじゃないかな?
0962マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/08(土) 22:48:31ID:H9N2aK+g上記同サイトで
●ペグール食事 http://www.futta.net/photo/31.html
豪華すぎる気もするw
●音楽エリア町中心1 http://www.futta.net/photo/355.html
●音楽エリア街中心2 http://www.futta.net/photo/471.html
ここのサイトhttp://www.s-hoshino.com/の
●音楽エリア道 http://www.s-hoshino.com/f_photo/roma/ro_012.html
ってあたりかな
音楽エリア町中心は2の方が噴水あっていいんだけど、左側のカフェが気になるかもしれない
0963マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/08(土) 22:59:53ID:H9N2aK+gあとはマップ移動辺りの処理を流用して、
マップ移動→ショップへ移動→購入出来るアイテム名を移動先として表示→選択で所持金減らすのとアイテム追加→購入出来るアイテム一覧表示へ戻る
で出来そうだね、手抜きっぽい気もするけどw
マップ移動時に選択中の選択肢に合わせて背景画像表示出来るから、余裕あったらアイテム画像とかアイテム説明文を画像で用意したらいいかもしれない
その場合所持金はどう入手がいいかも決めないといけないけど、マップに設定するのか敵毎に設定するのかどうがいいかね?
0965名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 23:47:12ID:3IjwyCOL敵も当然出てくるようにしてな!買物中にボッコボコ
0966名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 04:58:59ID:qd0YSBaTttp://powerforce.moo.jp/page227.html
背景こんな感じでどうかな?
色々貼ってくれたものを入れてみました
巫女爺の間と倉庫外観はなんか微妙な感じなので
もし他のが見つかれば差し替える感じでいきたいかな
あと加工の仕方が微妙なのでこっちの方がいいってのがあったら言って下さいw
>>963
ショップはそれでいいと思います
お金はどっちがいいんだろ…
ランダム戦闘とかもあるし敵に設定してあった方がいいかも
0968名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 15:44:20ID:oJit+axUhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02164.txt
これですか?
0970マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/10(月) 13:04:11ID:FaeXmSrF背景見てきました
ぱっと見の感想は、ベタで潰してるところが目立ったのが気になりました
でもこれくらいやっちゃってもいいのかも?
http://www6.uploader.jp/dl/rpg/rpg_uljp02165.zip.html
俺も一応加工してみたけど、写真臭さが抜け気ってない感があるかなぁ
あとは実際に立ち絵と会わせて、違和感出ないかが大事なのかなぁ
俺も加工の仕方は人にアドバイスできる知識がなく適当なので教えてエロい人!
ずっと加工してるとなんか画像を見る感覚が麻痺してくるぜ
0971マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/10(月) 15:36:18ID:FaeXmSrF動画街1の画像だけど視点が俯瞰だから、立ち絵入れちゃうと合わないんじゃないかなぁ
時間あったからマップチップのタルを描こうとしてるけど、桶になってきてて自分で吹いた
0972名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 16:16:58ID:AhZMngmG0973マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/10(月) 17:42:12ID:FaeXmSrF現段階http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02166.png
背景透過http://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02167.png
他のチップと合わせてみたhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02168.jpg
タルって木の板を組み合わせてるから、板のラインを意識して描かないといけないんだろうけど
俺にはこれが限界ですたorz
>>972
な、なんだってー!?
0974名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 17:52:30ID:IVoFunq60975名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 19:32:05ID:h1OkKRZk0976名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 19:41:04ID:2UAKahPf0977マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/10(月) 20:41:07ID:FaeXmSrFhttp://www6.uploader.jp/user/rpg/images/rpg_uljp02169.gif
こんな感じ……?
形はそれっぽくなった気がする!
色が汚いのかなぁ
31のケース思い出せなかったからググったけど見つからなかったのは秘密
0978名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 20:58:18ID:Wf8cnE8Jそれじゃまるでタルだ!桶には見えないぞ!
温泉にタルはねえ!!!!!!
0979マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/10(月) 21:36:01ID:FaeXmSrF俺が間違ってた!
こういうことか!?
0980名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 21:50:04ID:Wf8cnE8J0981名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 21:58:19ID:+czBIjuO0983名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 23:08:40ID:rIb8IDtD0984マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/10(月) 23:51:46ID:FaeXmSrFあと、問題なきゃ前にいくつか皆が描いてくれたドット絵は整理してwikiに上げて
マップチップの素材表も済にしといた方がよさそうかな?
一つである程度パターンとか作らなきゃいけないんだっけ?そうだったらある程度できてからがいいのかな
>>982
加工だけで雰囲気出そうとすると難しいですよねw
そうですね、背景は立ち絵の目線と合わせて違和感ない感じがいいと思います
>>983
ググってみたけどWEB素材っぽいのとROのサイトみたいなのしか見つからなかったorz
0985名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 00:05:17ID:Lm/YX9MU0986名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 00:12:24ID:Ns05Ll4j0987マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/11(火) 00:46:42ID:aFegORzuぎ氏の「道」は完成待ちって感じなのかな?
マップチップ関係はこれくらいだっけ?見逃してたらごめん
次スレは990まで大丈夫だとは思うけど、いつ1000いくか怖いなw
0988名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 04:58:48ID:Ns05Ll4j古守新人の部屋の中
鉄扇の保管してある倉庫の外観(高床式の倉庫、小さめ。)
半壊状態のオフィスエリア(破壊され、焼けただれた後が残る未来の街。機械的な雰囲気。)
メシアの拠点(メカ系設備の整った研究室。)
あたりかな
0989マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/11(火) 08:12:53ID:aFegORzuテクト屋敷の廊下(?)もないのかな?
次のスレタイは『もうすぐ夏だしSRPGでも作らね?』でいいかな
何かつけたすのあったら付け足すぜ
0990名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 09:56:45ID:Cx2R7ZdT0991名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 19:06:43ID:ZyAUV5ps0992名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 20:20:38ID:Lm/YX9MUマップチップも複数必要な場合があると書いてますが
水羊羹氏の家チップみたいに複数がくっつくようなものをつくってくれたら必要なだけで
一つでまわせそうならそれぞれ一つだけで構いません
995までもう少しだw
0994マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/11(火) 20:23:11ID:aFegORzu【みんなで】もうすぐ夏だしSRPGでも作らね?【二度目の夏】
でいきま!
0995マの人 ◆rLy93jMqws
2008/03/11(火) 20:27:37ID:aFegORzuあとスレタイ長すぎた!
もうすぐ夏だしSRPGでも作らね? 二度目の夏
が無難かな
0996名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 20:38:08ID:VVCuPcky0997名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 20:40:40ID:jfQIVN/S0998名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 20:42:13ID:/JuPo8ok0999名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 20:45:49ID:VVCuPcky1000名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 20:46:25ID:fs2EsdJ010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。