トップページgamedev
982コメント268KB

ロボアクションゲーム3 GUNVALKEN(旧VU)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/08/26(日) 13:33:10ID:VCOlD7r2
ロボアクションゲーム3 GUNVALKEN(旧VU)
某ロボットアクションゲームをリスペクトしたGUNVALKEN(旧VU)を製作するスレです。
■参考リンク
GUNVALKEN公式ページ
http://www.geocities.jp/asvii/
GUNVALKEN UP LOADER
http://www.erc-j.com/dhr/gun_valken/
ID:A(半角スペース)S
ASの正式名称を半角大文字で入力
例:ARMED SUITS
PASS:このゲームのタイトルを半角大文字で入力

■発端
X-nauts版 重装機兵ヴァルケン(PS2)を徹底的に叩く!
ttp://mktroom.hp.infoseek.co.jp/kusonauts/

重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ  6号機
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1181832550/

■過去ログ
ロボアクションゲーム VII
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096362922/
ロボアクションゲーム2 GUNVALKEN(旧VU)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147794008/
04634512008/09/08(月) 17:49:42ID:TQnZaUeG
すみませんすみません。
調子に乗ってもう一機作ってしまいました。れんしゃ〜れんしゃ〜ついたぞれんしゃ〜。
同梱してUPしなおしてあります。

>>462

半日程度でざっくり作った(武器の変化すらない)程度で職人ってのもおこがましいですが
楽しんでいただければ幸いです。
パラメータはほとんどいじってないからプレイ感覚はあまり変化ありませんけどね。
0464名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 01:06:31ID:B/FfF0ty
おっす、オラ蛇足屋。
452さんが回答してくれてるので、細々と補足っぽいことを書きますね。

…と、その前に>>431
tgaはbmpと同じようにgraフォルダに収めるのよ! 自機グラに半透明が使える形式なの。
同梱テキストに書き忘れてゴメンね、ってうp主が言ってたわ!

>>451
スプライト飛脚1は奥、スプライト飛脚2は手前。なので逆ですね。
なんか、過去の慣習でこんな事になってるんだと思います。
脚注の表記(leg1_jump2/leg1_jump1)が正しい目安ですよ。

脚パーツの歩行モーションは、ボーン右脚・ボーン左脚を中心とした、直径およそ7pxの半円を描くように動きます。
(スクリーンショットからの計測なので、正確な数字はわかりません)
残念ながらこの径を変更する方法はありません。
一応、両ボーンをずらして配置したり、パーツ中心をずらしたりする事で、見かけを調整する事は出来ますが、
ダッシュ時とシールド時の脚の開き方がそれぞれ逆のため、どちらかの状態が犠牲になるでしょう。

盾のボーンはボーン左腕です。ただし、盾の表示基準がやたら下のほうにあるので、調節はめんどい。
具体的には、ボーン左腕から23pxくらい下をスプライト盾の中心とするみたいです。
しかし、ボーン左腕は「射出デモ時の左腕位置(スプライト自体はスプライト右腕を使用)」と
パンチの表示位置にも関わってくるので、ボーン右腕と同じ位置か少し前に設定してから
パンチと盾、両スプライトの中心を調節するのが最善かなー、と思います。
0465名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 01:08:03ID:B/FfF0ty
連投すみません。だらだらと長文書く俺とかマジ氏ね。

>>455
バーニア炎は、ASの接地点(一番下)から35px上の地点から下向きに表示されてる(変更できません)ので、
ボーンベースまでの高さがある程度あると、炎が尻から出るのは仕方がないと思います。
なので現状では、一回り小さくつくる……くらいしかないか?<解決策

>>463
また、えらく懐かしいのが出てきたなぁw
よく出来てると思います。特に、ヴォ〜はシールドの位置調整がめんどくさかったでしょうに。
っつーか、半日か。

半日……


ところで、ドットの単位って「ドット」と「px(ピクセル)」、どっちがいいんですかね?
俺、オッサンだからつい「ドット」って言っちゃうんだけど。
0466名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 22:10:05ID:91Jynowk
白黒がドットでカラーがピクセルだってウチのばっちゃが言ってた。
でも俺はどっちもドットって言う。
04674512008/09/09(火) 22:54:27ID:BfRj+SzN
>>464-465

詳しい情報をありがとうございます。
色々と参考にさせていただきます。

それにしても、盾2はややこしいですね。
盾2のスプライトに中心座標の指定ができて、
しかもボーン左腕の位置に依存するにも関わらず、ずれてしまう……と。
ボーン左上の座標に盾2の中心座標をもってくるものとばかり思っていたので混乱してしまいました。
どうしてこうなってるんでしょう。
何か意味があるんでしょうけど想像がつきません。

>っつーか、半日か。

時間掛けすぎですかね。
一番最初に作ったやつは慣れてない事もあって随分かかりましたが、
以降は結構サクサクやったつもりなんですが。

ちなみに私はドットって言いますね。古い人間ですから参考にならないかもしれませんが。
04684642008/09/10(水) 00:33:56ID:k+K702wV
>>466
あー、そんな違いがあったのか。ようやく納得しました。

>>467
いえいえ、どういたしまして。
ボーン周りとか各モーションの挙動とかは暇にあかして調べたので、大体の事は答えられると思います。

盾2の指定はどうなんでしょうね? AS00のデータから逆算された数字なのは間違いないと思うんですけど。
あと、今気づいたんですが、過去にバグ報告にあった
「ライトシールド機でパンチのスプライトがヘンな位置に表示される問題」
って、このシールド座標のせいなんでしょうね。位置的に辻褄が合うし。

>時間掛けすぎですかね。
いいえ。その位で仕上げるのが普通なんだろうなぁ、と落ち込んでいたところですw
その時間を少しでも短縮するために、と思って色々調べたんですけどね。
04694512008/09/10(水) 17:52:01ID:w7gRekLb
自分でもしつこいと思いますが、お世話になります451です。

UPローダーにちょっとしたものをあげてみました。
かなりおおざっぱな出来ですが、何かのお役に立てばこれに勝る喜びはありません。


>>468
>ボーン周りとか各モーションの挙動とかは暇にあかして調べたので、大体の事は答えられると思います。

ありがとうございます。
自分でも色々調べてはみたのですが、調べるほどわけわからなくなってきて混乱してます。

肩のボーンが公式では「胴体→肩」となってるけど実際は「右腕→肩」なのでないかとか、
一つ疑いだすと全てが分からなくなってしまいます。

また何かお気づきの点等ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
0470名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 21:52:17ID:IBSXQjfw
>>466
それだと、「ドットバイドット」や、DPIとかの表現がカラーで使えないことに・・・


ぐぐって見たところでは、

ドット:物理上の点
ピクセル:論理上の点

って感じで、ほとんどの場合PCのモニタ上では1対1で表示されるから、
あんまり区別されないのかもしれんね。
0471名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 22:16:36ID:1Q1WgPfP
>>470
普通はあまり区別しないですね。
ただ、液晶の画素欠損はドット抜けと言うが、ピクセル抜けとは言わない。

英語圏でdotだと . の事も指すから意味が広い。
0472名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 22:38:17ID:keGs2pOy
ドット絵とかドッターとか言うけどピクセル絵とかピクセラーとかもあるの?
04734642008/09/14(日) 02:14:45ID:EdH0yjnF
ひょんなところからスレ違い気味な話題を振って申し訳ありませんでした。
どうでもいい疑問に答えてくれてホント、ありがとう。
とりあえず基本ドット、文字数がもったいない時はpxでいきます。個人的に。

>>469
公式での表記は、そのあたりの指摘も出なかったので、仕方がないかなーと。
っつーか私も今確認するまで、その辺に気付きませんでしたし。
とりあえず、肩のボーンに関しては指摘の通りである、という事は憶えておけばいいかと。
あと、>>464で脚のモーションは直径7ドットの〜とかいいましたが、半径6ドットの間違いでした。
しかも、半円の中心はボーン脚の指定位置よりも2ドット前というオマケつき。

それにしても、凄いものを作りましたね。こういうツールは、正直欲しかったです。
残念ながらウチの環境では、ちらつきが激しくて使い辛かったりもしたのですけど。

>>470-471
あー、なるほど。色々なるほど。じゃあ、どっちでもいいのか。
でも、液晶の画素欠損は物理上の点って事にならね?

>>472
ないんじゃないかな? 少なくとも、聴いた事は無いですね。
04744512008/09/14(日) 09:51:10ID:iLMJyB3G
お世話になります。

>>473
>残念ながらウチの環境では、ちらつきが激しくて使い辛かったりもしたのですけど。

そういえばノートPCなどの環境によっては垂直同期信号待ちがされずに
異常に処理が早くなるケースがあるのを忘れていました。
おそらくそれが原因だと考え、対応してみました。
完全にではないですが、ちらつきはだいぶ抑えられたのではないかと思います。

>公式での表記は、そのあたりの指摘も出なかったので、仕方がないかなーと。

今回色々試してみて、ボーンの説明のところで気づいた事は以下の三箇所。

・武器発射位置は武器依存になってるが、腕依存の間違い。
・肩(盾1)は武器依存になってるが、腕依存の間違い。
・両脚は胴体依存になってるが、ベース依存の間違い。

まぁ、普通に作る分には大した問題じゃないんですけどねw
0475名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 16:03:42ID:IW9B5uRJ
現在ダウンロードは不可能なのでしょうか・・・?
0476名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:07:29ID:/mH7oXwl
本体の事?
公式のアップローダがなんか不調続きだけど
まれに復活してる事があるから、根気よく覗いてみたらいいよ。
0477名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 22:09:12ID:8rYiqG24
ragiさんの許可さえあればDHRさんのろだに本体うpるんだけどね
0478ragi2008/09/17(水) 23:18:55ID:wWfAb3s9
ゴメンゴメン、電子レンジとクーラー+掃除機とかでサーバーが落ちちゃうんだよね。
ダウンロードできるようにしておきますた。
0479名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 23:23:36ID:6xjsWAO4
妙に生活感が出てて微笑ましい。
04804642008/09/18(木) 23:34:52ID:2XfFuzkp
遅レス御免。

>>474
不具合対応だけかと思って落としてみたら、進化してて吹いたw
とりあえず、同梱TXTに書いてある通りの不具合(窓―>全画面後の上部のちらつき)
以外は、気になるところもないですね。
個人的には、ボーン設定とスプライト中心の設定を同じ画面で出来ると便利かなー?
とか思ったんだけど、冷静に考えてみるとそうでもないかも。

あと、ボーンベースとは別個にボーン胴体が存在する事を、すっかり失念してましたw
今まで何回もCSV設定してきて、何やってたんだろう…??
0481名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 06:38:40ID:1/Ana3nR
板違いだけど
http://japanese.engadget.com/tag/pandora/
もしこれでWindowsとGUNVALKENが問題なく動けば…
0482名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 07:11:52ID:HzqM48ai
CPUがARMなのでWinは無理だぁ。
DX使ってる部分をOGLにできれば、移植は可能かもだが、
作者そんな手間かけないでしょ。
04834812008/10/03(金) 07:21:47ID:Z8MwsVNb
>>482
そうなんですか、ちょっと残念
当分はLOOX-Uに入れて楽しんでみます
0484名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 12:24:49ID:3cAt+AEZ
ステージ4までしかプレイ動画がなかったので
ステージ5の動画を作ってみました。
よければコメントよろ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4873665
0485名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 00:36:28ID:DfB1lg34
そういえばガンハザにどっぷり(一周目からハービーGしか使ってない的な意味で)浸かってから
赤ハービーたんを使うとシールドの出方にすら違和感なありさまだ・・・
0486名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 18:56:05ID:QAniIv5u
公式より

> 【更新情報】
> [予告]
> 2008.09.26 GunRogus終了

> 2008.08.26 GunRogus

> 2008.08.25 GUNVALKEN B.D

これは・・・?
獣神ローガス?B.D?なにがあったというのだ!?
0487名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 19:11:21ID:mgwpNzcg
ローガスやったことねーけど、昔作ってあったローガスっぽいやつを期間限定で公開してた。
と言うかこのスレ読み返せばいいと思うが。
0488名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 19:25:53ID:lrYa8s5r
ほんとにちょこっとしか遊べないやつだったけどな。
途中で製作中止はもったいない。しかたないこととはいえ。
0489名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 19:54:19ID:QAniIv5u
うおォン
是非ともやりたかったな
0490名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 11:57:56ID:XJhZwu1j
ステージ6の動画を作ってみました。
よければコメントよろ。
0491名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 12:04:30ID:XJhZwu1j
リンク入れ忘れた。スマソ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5020511
0492muroyan2008/10/26(日) 02:34:57ID:7kL+EKOT
>>491
ヴェイグス使ってくれてどうもです(^^)
嬉しさのあまり久々に絵の方に手を入れてみました。
微妙にしか変わってないのですが良かったら使ってみてください。

http://www.erc-j.com/dhr/gun_valken/data/src/gunvalken0032.zip.html
0493名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 10:43:38ID:OmebgjxJ
ろだを管理しているものです
突然ですみませんがレンタルサーバのドメインが変更になりました
新ドメイン
http://www.esc-j.net/dhr/gun_valken/

旧ドメインのアドレスは今月末で使えなくなります。
0494名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 20:00:34ID:GfhJl5m8
おつかれさまですー
チェックさせていただきます
0495名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 22:13:46ID:HggzzVYL
>>489
公式の方に更新しました。モノがアレなのでまた1ヶ月ほどしたら消しますね。
http://www.geocities.jp/asvii/

本体の方の更新が追いついてなくてスマソ
0496名前は開発中のものです。2008/11/22(土) 19:34:43ID:jvfeGBez
うわあああああああい

OPだけでも始終(*´Д`)ハァハァできそうですw
0497名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 00:28:00ID:zF5KW8LC
新しい機体はどこから落とせますか?
0498名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 00:56:34ID:WL0sAGAC
新しい機体って何の事?
0499名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 12:38:58ID:lJQXtTpp
ないの・・・?
0500名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 14:42:39ID:GuMvYquh
あるの?
0501名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 18:21:03ID:lJQXtTpp
しかし、今更ながら凄いゲームだ。
こんなに出来がよくていいのかほんとに。

サウンドを全部リサンプリングしてみた
迫力あるw
0502名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 18:39:58ID:lPUINIla
だから新しい機体って何の事だよ。
0503名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 18:43:14ID:0sdo+3dl
初期から入ってない機体のことだろ。イングラムとか。
0504名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 21:26:43ID:A20oAyPG
イングラムはガンヴァルケン本体がバージョンアップしたら修正してうpるけど
今のところ、他の機体はロダにあるぐらいじゃないかな
0505名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 22:08:18ID:lPUINIla
そしてそのロダの場所はほんの数レス前に示されてるわけだが……。
0506名前は開発中のものです。2008/12/01(月) 00:37:40ID:Srp9yBxS
ごめん、ロダ見落としてた
0507名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 13:27:05ID:ljcEDQPS
総員、2008年に敬礼!
0508名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 19:20:16ID:uPSaVsxi
ちくしょう2008年・・・ちくしょう!
0509名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 21:00:44ID:ExpyfSrb
デジャヴが……w
0510名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 04:03:08ID:LvKDq1p5
2周目キター!
0511名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 20:46:05ID:x20Hk7Ne
保守あげ
0512名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 21:46:34ID:aPR8jfwG
ううむ・・・うpろだ死んでるし期間限定は逃すし・・
復活お願いします
0513名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 23:54:50ID:0+3FsIgl
公式のうpロダが死ぬのはいつものことだなw
>>493のはちゃんと生きてるが。
0514名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 04:18:05ID:L6jYI5HO
>>493のから本体ダウンロードできねぇw
0515ragi2009/02/08(日) 22:38:40ID:QBMzLfQ7
すまん出張続きで留守にしている間に、ブレーカーが落ちた上に
HDDクラッシュしますた。さっき公式からダウンロードできるように
復旧しました。

http://www.geocities.jp/asvii/latestfile.html
0516名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 00:17:05ID:SExpU9ee
ktkr
頂きます!
0517名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 13:54:13ID:Vg+zf/6g
(0゜・∀・)正座で待機
0518名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 05:55:42ID:kSeALOFd
王大人「死亡確認」
0519名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 13:29:35ID:PucSDQfC
これいつのまにか完成してたのか
うpきぼn
0520名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 18:34:46ID:NrQui3gB
ダウンロードする鯖落ちてる?
0521名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 20:50:35ID:dReUe1lO
あと実装できてないものって何だっけ?
0522名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 21:59:18ID:DpI17xTQ
7面の背景や大統領の自殺シーン等、ラスト付近以降と
あと、マーズギアの落下を止められなかった場合の時間切れパターンと
その落下シーン。

かな。
0523名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 10:59:34ID:IR3MphC5
あとちょっとなんだけどやる人が居ないから止まったままなんだよな
0524名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:12:46ID:QkrN+gJY
ステージ後半の音楽が入ってなかったような
0525名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 00:43:17ID:In78UudE
>>523
グラフィックはともかくプログラミング担当の方が暫く別件対応してて
こっちを後回しにしてるんじゃなかったっけ?
取り敢えずスプリガン完成版が楽しみと言っておく
0526名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 00:43:56ID:sgBDerO3
> 7面の背景や大統領の自殺シーン等、
あれ?これ入れたはずだが。。。。

> ラスト付近以降と
これは、ビルドボーグのグラが欲しいところ。
それ以外のところは、天井破りとか、地下基地内のレーザー演出なんかも
一通り入れてみた。今(過去)制作中の最新版ではプログラムの仕組みを
がらっと変えてリニューアルしてたんだけど、リニューアルしすぎて
移植作業が大変で、移植できてないキャラのいる場所から先に進めないのよね。
んで、アップできてません、と。

>あと、マーズギアの落下を止められなかった場合の時間切れパターンと
あれ?これもいれたはずだが。。。もしかして機能していませんか?

>その落下シーン。
これは最新版で入れましたが、上記の問題でまだ更新してないです。

あと、マップの形状を14400x9600固定だったのを、
面積がこれを越えなければ、縦長などに対応できるようにしてみました。
これで3面なんかを割とリアルに再現できるようになると思うんだけど
誰か改造する人いますか?

次アップするときはオマケ付きで出せそうなんだけど、時期の見通しが
立ってません。あと今出張中で、落ちてるサーバーの復旧も出来ないので
週末まで待ってね。
0527名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:39:28ID:In78UudE
と、担当者さんもちゃんとスレチェックしてくれてるから気長に待ちましょうや
0528名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 11:56:31ID:u5LxWZzQ
自殺シーンは白い棒人間じゃなかったっけ?
そういえばラスボス前のボスって攻撃してこなかったね。
0529名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 02:47:37ID:N54z3S77
最終ステージの背景化けてない?
0530名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 21:44:53ID:OUV55DQE
あぁ、名作に化けたな
0531名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 03:43:26ID:EqxRZnVT
新しい機体ネタ見つけたんで今月末までにうpる
0532名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 08:38:54ID:CN8J8Tj6
機体に期待
0533名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 09:13:43ID:v1Bx29R7
新機体期待待機中
0534名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 12:09:54ID:0TlK/L3r
ゲームと全く関係ないけど保守がわりに
SRビデオゲームロボティクス
http://komachiya.blogspot.com/2009/03/sr.html
や、やっとヴァルケソの立体が…
0535名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 12:24:20ID:6nFXdL0R
レイノスとウルフファングまでw
0536名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 16:16:42ID:SNlf2kMU
月末は遠くなりにけり
0537名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 23:45:01ID:O8qm8d1K
まだ3月だと信じている
0538名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 18:13:29ID:4TDDvaIo
一度離れてしまってからずいぶん時間が経ってしまいました。
青いSFCマークのASを作った者です。

ver1.5として作ったものをオマケ付でupします。
対応武器4つとアックス、少々手直し程度ですがどうぞ。

ttp://www.esc-j.net/dhr/gun_valken/data/src/gunvalken0037.zip.html
0539名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 18:29:18ID:SVZztJoO
うはw
ラスボスすげーw

乙です。
0540名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 20:06:34ID:piglh5we
すげーな。

結局7面の完成度ってのは背景や自殺の完全版もあるけど
それはまだうpされてないってことでいいのかな。
0541名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 14:39:51ID:mpz+/i4P
     ___,--,- 、
 /二/  ヽ!_0´_____
 ヽ、 i ∴ /! 二二i_三三三i
.   !___/-i ̄ il()´
    _ - ̄`- ´!i
   ! ̄ヽ   / ヽ
   i ) ) _/ i ) )
     ( )/ )  ( )/ )
   / ̄ヽ  / ̄ヽ
   i___/  i___/
    !_!i__!__ヽ!_!i__!__ヽ
0542名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 18:07:26ID:fAhYsTQB
以外にAA機体も良いかもw
0543名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 19:28:04ID:DS3f4VB4
はじめてきましたがこれはすごいゲームですね
SFCとかその辺でやってたような懐かしさアリ それでいて新しくもあり
特に難易度がすばらしい 簡単ではない でも難しすぎない
0544名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 21:05:48ID:qdKKXDON
お前は何を言っているんだ
0545名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 23:03:36ID:mkM1yljh
GJです
0546名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 03:54:46ID:e8YVr3P/
お世話になっています、ろだ管理人です
気付いているかどうかは分かりませんがロダを置いているDHRという自サイトを閉鎖、新規に別サイトを立ち上げました
だからといってガンヴァルケンロダを閉鎖するわけでも移転するわけでもなくこれまで通り今のアドレスで利用可能です
自サイトの主要コンテンツを移動させただけですのでアップローダの閉鎖や移転はないという事です
一応DHR閉鎖の文字を見て混乱された場合の事を考えてのお知らせです
削除依頼など何かありましたら
http://www.esc-j.net/a-type/にて受付けます
ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません
今後ともガンヴァルケンロダをよろしくお願いします
0547名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 08:05:54ID:gqPQ/mz7
乙です。
0548名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 13:16:46ID:ePttUd+7
乙っす!
0549名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 22:12:23ID:Yo884E0o
BGM実装されてなかった頃にダウソして遊んでて
自分でBGM作ってニヤニヤしてたんだけど
「どうせなら感謝の気持ちを込めて自分のBGMを製作者に提供しよう」と思ったら
既にBGM職人がいたのね…

しかし最新版どっからダウソすればいいのorz
0550名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 22:39:05ID:NosyfbO3
せっかくだからその自作BGMききたいぜ
0551名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 23:42:40ID:BHcEYOUG
じゃあブリーフィングとステージ1だけ。
ttp://u11.getuploader.com/acid999/download/5/gunvalkenBGM%40DJ+DAI.zip

ほかも作ってあるけど、ステージとイマイチ合ってなかったり、別の機会に作ったヤツだったりするんで。
アイマスネタで作ったやつが合致して爆笑したけど。
0552名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 23:44:44ID:BHcEYOUG
そうそう、
ステージ2で何故かブリーフィングの曲が鳴ってたり止まったりするんだけど
なんでだろ。
0553名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 00:13:49ID:V3+Aq4kK
・・・ゲーム曲としては合わない気がする
05545492009/05/11(月) 00:24:26ID:02W6NQu8
なにしろ原作を知らないからなんとも…
原作どこ探しても見つからなくて涙目
0555名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 00:30:54ID:V3+Aq4kK
よくわからんけど作者さんのサイトから本体ダウンロードできないのは確かなようだ
でも了解無しに上げる訳にもいかんので作者さんが顔出すまで我慢してください
05565492009/05/11(月) 00:39:05ID:02W6NQu8
把握しまんた
0557名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 02:13:57ID:MkdOym7I
原曲、レベル高いからキツいと思うよ〜。
いや音楽については素人だから専門的な事はわからんが
1面の曲なんてどういう頭してたらこんなメロディ思いつくのかと思うくらいだ。
0558名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 06:20:57ID:lcyyK1IA
>>554
youtubeで見れるがな
05595492009/05/11(月) 07:10:55ID:02W6NQu8
>>558
すっかり忘れてた…orz

確かにこれは太刀打ち出来ないかっこよさ
0560ragi.2009/05/11(月) 23:07:07ID:uWsUEeRv
サーバー壊れたので、買い替えた折リンク先の設定をミスっておりました。すみませんえ。
修復しましたので、試してみてくださいな。
0561名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 23:53:54ID:V3+Aq4kK
>>560
Proxy Errorっす
0562ragi.2009/05/12(火) 01:23:41ID:yjfY9Ky2
DNSが更新されていなかったようです。しばらくするとアクセスできるようになるかと思われます。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています