トップページgamedev
985コメント308KB

おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 22:10:06ID:m7o+UG4n
・月曜日から制作を開始し、土日までに完成させて発表するスレです。
・好きな言語やツールを使って制作してください。
・完成させる事がメインです。また、作品を発表しない人でも感想やアドバイスで応援できます。

【関連サイト】
土日スレまとめWiki http://gamedev.sakura.ne.jp/donichi/index.php?FrontPage
土日のまとめ http://www25.atwiki.jp/donitimatome/pages/1.html
ほぞんサイト. http://donichi.wizry.com/     (管理者不在)
ゲムデヴWiki http://gamdev.org/w/?Weekend (初心者FAQ)
【あぷろだ】
ゲムデヴあぷろだ http://gamdev.org/up/
ゲムデヴ予備ろだ http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/
0623名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 17:46:14ID:p1Fjl2rx
作った人 にー。

わんだほー、わんだほー2、ぱいろん、いかたこ、まるばつ、だんぼーる、かーどばとる、ぺぐ、いっつう、ぼーる。
0624名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 19:53:33ID:qPS8Q9En
少ないな…。
俺は初期にいくつか。
0625名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 20:03:29ID:xmmXFDZx
うーん、だいたい10人……多めに見積もっても20人いかないくらいなのかな。このスレの人口は。
かつてはかなり大盛況だったのだけどなぁ
0626名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 20:08:16ID:qPS8Q9En
>>625
いい意味でも悪い意味でも大盛況だった気がする
0627名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 20:24:57ID:LFXMkSLb
また盛り上げよう。
0628名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 20:54:07ID:3+gKbCu1
敷居が高めだから新規参入者がほぼ経験者のみに限定されるのが問題なんだろうか

>>626
プンゲもいろいろと盛況だった時期?
0629名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 21:10:48ID:qPS8Q9En
敷居はもともと低かったはずなんだよ。
大盛況の頃にゲームとしての完成度をやたら求められるようになって上がっていったんだよ。
0630名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 21:30:06ID:rW816Ocg
同意
0631名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 21:46:13ID:no9S8tpu
栄光あるところに才能は集まるからなー
0632名前は開発中のものです。2008/11/05(水) 07:28:12ID:xvew+HW/
遅れたけど3
ねずみ退治、食べるゲーム

最近は作る時間がない
0633名前は開発中のものです。2008/11/05(水) 13:54:40ID:48St2G/q
4。
久しぶりにこのスレを覗いて、まだこのスレが存続していることに感動した
初心者歓迎・敷居が低いころに1本作成したよ

また作成したくなってきた・・・
0634名前は開発中のものです。2008/11/05(水) 19:03:32ID:MupD551V
5か

便所2007 アイスゲームTQN

作る時間に制限があるとなぜか集中できるって意味ではこのスレの発想に感謝してる
0635名前は開発中のものです。2008/11/05(水) 23:55:52ID:4N1JnuFd
6
反射閉域、他
最近は音楽方面で遊んでます
0636名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 00:00:43ID:acjdaSWz
>>624
これ6
0637名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 00:49:21ID:S4BZ4flK
えーっと、7。
ジャンプがお題の時に1つ作っただけだけどね。
0638名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 00:55:20ID:jGF+ROAQ
8
スレ2か3の時に1本作ってそれっきりROM専だったけども
0639名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 00:57:53ID:dp+C9lSK
8?  .とか_とか@とかそんな変なもの出してましたね…。

しかしなんだかんだで結構見ている人はいるようで。
来週当たりリバイバルするのもどうかしら?
0640名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 00:58:43ID:dp+C9lSK
被った……9……
0641名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 01:25:44ID:29pQuRlY
6も被ってるから>>640までで10人かな
0642名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 11:01:01ID:RZ13nMC9
11
お題は毎週チェックしてた。
実装が遅いからたまたますぐ思いついたときだけ作る感じだったな。
0643名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 19:04:35ID:9k0J5lod
12
ずいぶん前に2本
お題→案出し→中断で断片化したメモばかり溜まってる
0644名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 21:46:55ID:5SgNRrud
13
5本
最後に作ったのは1年近く前だなぁ
0645名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 00:25:36ID:5IXBdpoe
>>643
中断しない力をつけるためのスレじゃんか!
0646名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 20:30:30ID:Gn6IYkpo
■ゲーム人
ttp://gamejin.web.infoseek.co.jp/
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
本大会以外で公開された作品であっても投稿することができるとの事。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。

ただ今、応募数2作品のみ。2008/11/15 24:00までとなっております。
10万を勝ち取るのは誰だ。
0647名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 20:42:56ID:M1vND2/d
賞金10万出すって言ってるやつがサイトは無料サバ
ロダも無料とか怪しすぎる
0648名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 20:12:24ID:ingNU96z
http://jp.youtube.com/watch?v=vcp2ht4kBCk&feature=related
センスオブワンダーの結果動画が結構面白いよ。
上はおめが氏の講演
0649名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 20:17:51ID:vmdP6SJh
宣伝乙
0650名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 20:19:02ID:vmdP6SJh
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1218631939/
0651名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 21:37:04ID:ingNU96z
ん?宣伝?
いや、まあ、単純に面白いから紹介したつもりなんだけど。
動が内で土日スレについても触れているしね。
気に障ったなら謝るよ。すまんね。
0652名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 23:14:40ID:kWu2wVMa
趣味を通して分かり合えるなんてもちろん幻想だけど、それにしたって
作者の中に649みたいなのが居るかと思うと暗い気分になるよ
0653名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 23:26:44ID:jEKTt/5f
と、何も作らずにほざく>>652(乞食)であった。
0654名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 23:56:18ID:kWu2wVMa
よーーーーくわかったよww
0655名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 07:47:36ID:qqPQ82iM
晒しあげ
0656名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 04:29:53ID:DZtrBNSA
作者っていっても一つも完成させられずに、もう全然作ってないようなやつだろw
0657名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 15:39:55ID:JFfJFvtb
自己紹介乙
0658名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 21:33:06ID:LsRXkdi1
今週のお題
「走」
0659名前は開発中のものです。2008/11/11(火) 08:25:09ID:HhKStYGI
まだ12月じゃないぞ?
0660名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 00:41:42ID:TeI+6Q8C
煽りでなく、考えてみたことなんだが。
やはり、お題を出すのが作者以外の人だというのが、廃れた原因じゃないかね。

なんつーのかな。上手く言えないんだが、やはり作る方としては、それなりに権威ある人というか、
作者として尊敬してる人に音頭を取って貰いたいって気持ちがあるんだよね。

そうならない場合、頭のどこかには必ず「自分じゃ作りもしないでお題出して偉そうにして・・」という気持ちがある。

本当、これ煽りじゃなくて、本音で考えてみたことな訳です。
2ちゃんだから難しいけど、この辺の気持ちをうまく消化できたら続けられたと思うんだよね。
0661名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 00:46:46ID:TSQg6Y6a
それなりの権威って誰が決めるんだよw
0662名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 00:50:00ID:x+luyCYt
気軽に参加しづらくなったのが原因だと思う
0663名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 00:57:03ID:EtW+xZ5p
単純に連投規制にひっかかってうpできない
この板の規制ひどすぎる
0664名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 03:03:20ID:PH9qLNZq
最初は気楽に作るスレだったのに、下手にスレが賑わっちゃったせいで過剰に要求が高くなりすぎたのが原因だろ
0665名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 05:49:35ID:TeI+6Q8C
自分的には、プログラム初心者さんが参加しにくいような流れになった覚えはあまりない。
実際、いつだってハイレベルな作品と習作的な作品が混ざり合ってうpされてたし、それで変じゃなかった。
確かに高水準を要求するのはいたけど、そういう奴はちゃんとネタだと分かるように書いていた。

まあ>>660はあくまで自分の主観だし、一時期出題者を作者さんに限定したのもうまくいかなかったんだよな。

上手く言えないが、「笑点」みたく、お題出す人が一つ上にいるのがやりやすいんじゃないかと思うわけだ。
客席からお題出されても・・・みたいな。

まーなんだ、>>622以降見るとROMしてる作者さんはたくさんいるみたいだし、何かいいきっかけでもあればね。
0666名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 12:46:06ID:43OqGNnT
ただの過疎スレ
0667名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 17:22:37ID:wc1VtiIl
>>660>>665
何となく理解できる。
3分ゲーコンテストの後継があまり成果を上げられないのとか
たまにポッと出のゲームコンテストに全く人が集まらないのも、同じような理由かも。

ちなみにセンスオブワンダーは結局の所成功したのか?
動画見る限りだと盛り上がっている風には見えたけれど
正直、あれがビジネスになるとは思えないし、それなりに金がからんでいる以上、ビジネスにならなければ潰されてしまうんじゃないかとも思う。
それに、ああいう国際プレゼンのような集まりが面白いのかと問われたら、ちょっと分からない。
参加した人の感想はどうなんだろう?
0668名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 19:42:46ID:5X1SI2dw
このスレ自体、立ってからにぎわい始めるまでに
かなり時間があったんだよな。
0669名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 19:56:01ID:qogeQPEH
>>667
後継ってどこ?
0670名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 21:08:17ID:wc1VtiIl
>>669
詳しくはゲームコンテストスレに行って。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1218631939/

今動いているのは、黒あひる氏の豆腐コンと、このスレにも宣伝貼っているゲーム人さんのコンテストあたりか。
ゲーム人のほうはこれから開始だけれども
黒あひるの方は、数度開催されたけれどもいまいちパッとしない感じ。応募は集まってるんだけれど起爆剤がない。
管理人が自腹で賞金出してやっているのだが
0671名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 23:13:49ID:EtW+xZ5p
このスレの盛り上がりが維持できなくなった時期と
まとめサイトの更新頻度低下の時期はシンクロしてる

表にでてる事実だけをみての推測になるけど、
まとめサイトの存在が製作のモチベーションに
つながっていたのではないか?

ちなみに俺は10作以上出してるけど
他人がソースださなくなってから興味を失った

ついでに言うとお題が複雑すぎて捻る予知がなく
作らされてる感すら出てきた

>>658みたいな単純なお題でゲームですらないものが
うpされてる状況が一番楽しかったよ
最初なんてジョイパッド対応だけで評価受けてたし
そういうハードルの低さ、製作者に応じた評価を出せる住民の存在が
「課題スレの次」的な相互刺激の場として活用できていた原因ではないかと思う

盛り上がってた頃の年代を考えるともうみんな就職してるんだろうなぁ
0672名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 00:03:09ID:zMm6WX/U
>>671
今週頑張ってみない?
結構ROMってる作者いるみたいだし、俺も作りたくなってきたよ。
0673名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 00:09:53ID:gt79zGfZ
>>671 >>672が頑張るなら俺も行くぜ
0674名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 00:22:27ID:+Bstdle2
じゃあ俺はただ眺めてるぜ
0675名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 01:51:28ID:y18a7l3Q
>>660
「どう書くorg」というお題に対してプログラムしてその回答をみんなで評価しあうという
サイトがあって結構面白いサイトなんだが、これのゲーム版があったらいいよね。
2ちゃんみたいに匿名じゃなくて。そんでコミュが盛り上がってスタープログラマーが生まれたり。
ニコ動みたいに、作り手と遊び手がうまく機能しあうようなサービスがあれば
日本のゲームプログラマーの裾野を広げてくれるんだろうな。
んで昔のベーマガ見たいになればいいと思う。


0676名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 18:47:17ID:GoS8w0FN
アストゥール戦記って小サックスの人か。
みんな遠い所に行ってしまった‥
0677名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 23:32:30ID:QielmcSv
ある時期から「遠い所」の人が次々と乱入してた気がするんだが
いったい土日スレはどこで宣伝されてたんだ?
0678名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 00:11:32ID:ZoATsbjp
「遠い所」?
詳しく
0679名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 00:39:28ID:olNBGIba
今更どうでもよくないか?
0680名前は開発中のものです。2008/11/20(木) 01:02:03ID:HuMFYMMC
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1218631939/
ここじゃねえの?
0681名前は開発中のものです。2008/11/21(金) 02:44:19ID:EpPTVUTk
>>675
それいいな
土日スレでも「走る」や「ジャンプ」でお題を設けて
それを作るようなイベントやらないか?
ゲーム全体を作るより、そういう部分的なテクで競いたい
0682名前は開発中のものです。2008/11/21(金) 03:43:18ID:ucaGHdnH
それって今まで通じゃないか?
0683名前は開発中のものです。2008/11/21(金) 03:45:24ID:ucaGHdnH
今まで通り
0684名前は開発中のものです。2008/11/21(金) 13:51:53ID:7KZla5Sf
言い出しっぺの法則
0685名前は開発中のものです。2008/11/21(金) 20:24:22ID:SUM0FG0X
何作ればいいんだろ?
技術はある(と思ってる)が、アイデアがない。
0686名前は開発中のものです。2008/11/22(土) 00:04:10ID:WmtomdrG
その為のお題じゃないか
発想力と完成癖をつけられて一石二鳥

だった
0687名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 01:34:55ID:gjntXdrr
自分は作らない人なんで>>660みたいな感じ方されてたら悪いなーって思う。
決して偉ぶってるつもりは無いんだが。

「お題」というのがまずいのかな。「リクエスト」「依頼」「お願い」みたいにして、
「よろしくお願いします!」ってやれば少しは感じ方違う?>作者さん方
0688名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 05:05:07ID:SkBYE0Lv
よけい微妙なような
0689名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 06:35:52ID:cl4LMO1s
くれくれ的な感じになっちゃうよね
0690名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 07:14:05ID:ZtbyP0EU
自分じゃ作らないでお題出す行為はクレクレそのものじゃないの?
0691名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 07:28:28ID:cl4LMO1s
え、お題は作った人が出すんじゃなかったの
0692名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 11:18:35ID:uJUUFgbi
>>687
誰かのために作るスレじゃないから余計おかしい
0693名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 11:21:37ID:uJUUFgbi
今は誰も作ってないからとりあえず何か出してみたらいいんじゃない。
明らかにネタの書き込みは判るだろうし。
0694名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 11:22:24ID:zeLx4eF7
作りたいやつが「このお題で作ります」宣言をして
誰でもそのお題に相乗りしていいって形ならどうだろう?
0695名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 13:04:52ID:jYFPG7OW
お題だすときに理由や背景を付け加えてくれるとそのお題への熱意が伝わっていいんじゃないだろうか?
出題者は必ずしも作者である必要はないと思うが製作未経験のプレイヤー側はゲームの感想に集中して欲しい。
遊んでくれたりデバッグ協力は非常にうれしいが、製作側とプレイヤー側が同居してるスレでその領分を超えると
スレがうまくまわらなくなる。
お題っていうのはゲーム製作の肯定でいうと基本設計〜概要設計のフェーズにあたり、下流工程経験者が
ステップアップしていく領域。
詳細設計未経験なのに基本設計〜概要設計を担当するなんて非常に難しい事だ。
時事ネタやノリでその場を盛り上げるタイプのお題も必要だが、経験や知識に基づいて練り上げられた
重厚なお題が今このスレに必要とされているのではないだろうか?

まぁ、いきなりそんなハイセンスなお題は無理臭いのでお題の品質をあげていく方向で考えていこうよ
品質をあげるにはレビューが必須
短いお題だけでは出題者の意図が伝わりづらい
そのお題を出題するに至った背景や理由を書けばゲームを作成する側としても構想を膨らませていく上で有利だし
お題そのもののおもしろさについてレビューすることが可能なのではないだろうか?
0696名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 13:05:25ID:jYFPG7OW
お題:FPS固定
背景:コンピュータゲーム製作の永遠の課題であるリフレッシュレートとその周辺にまつわる問題は
    Windowsになってからますますプログラマの頭を悩ます一方である。
    ティアリング、当たり判定すり抜け、高フレーム時のシビアなCPU時間などの問題に対して
    長年の議論が繰り返されていた。
    永遠に続くかと思われたリフレッシュレート論争であったが、テーブル法という新兵器をひっさげ
    簡易かつ必要十分な精度と論理的に整理された説明で、B周1派と分類される実装方法が勝利を収めた。
    PCスペックの過度な向上、ブラウン管からTFT液晶への過渡期という時代背景もあり
    これ以上議論しても得るものはないという疲労感の中、誰もが一応の納得をしていた。
    A周は「3Dだったら話は別なんだからねっ」、B周2派「液晶普及率100%になったらあたしの時代なんだから!!」
    とそれぞれの帰途についた。
    時代は移り変わり200X年。
    世の中のゲームはほとんどが3D。エロゲ業界でもついに3Dが台頭しはじめた。
    2Dゲームですら実装は3Dベースとなりつつある。
    一方でメロンブックスで同人ゲームの棚を見渡すとまだまだ2Dゲームの勢いも衰えていない
    モニタに関しては販売ベースで液晶シェア100%を達成。17インチ中古であれば7000円台で購入可能となり
    いまや主流の22インチワイド液晶(反応速度5ms)が2万円前後と大変お求め安くなっております。
    安価な液晶モニタでさえアクションゲームに耐えうる品質となった今、ブラウン管は中古屋でレア価格を
    出さなければ入手困難となっており数千円ださなければ処分すら出来ない無用の長物となりさがっていた。
    こんな時代背景の中、再びFPSの実装に焦点をあててみてもよいのではないでしょうか?
0697名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 13:06:08ID:Ik7wR0rt
おもしろい作品が出る

乞食集まる

乞食:お題出す&おもしろい作品を期待する

作者:やる気衰退&ハードル高まる
0698名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 13:20:36ID:cl4LMO1s
ID:jYFPG7OWは半万年ROMれ
0699名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 14:43:47ID:uJUUFgbi
>>694
「作ります」とか「作ってます」だとどうせ出さないって叩かれるんだよ
0700名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 18:33:47ID:rhj4/VBo
議論が盛り上がってるのを見ると
なるようになればいいんじゃね?と思う俺
0701名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 20:16:24ID:QbC8IT5L
お題の出し方よりも何かゲームにつなげにくいお題が多い方が問題じゃね
別に作者じゃなくてもいいお題なら作る気になるだろ
0702名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 22:40:18ID:c0JBZRDZ
人が作りたくなるお題じゃなくって、自分が作りたくなるお題にするんだな。PGorツクラーならできるはず。
0703名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 22:53:43ID:jYFPG7OW
お題云々よりまとめサイトが欲しい
0704名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 23:11:11ID:c0JBZRDZ
典型的ゲーム乞食乙
0705名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 23:16:54ID:jYFPG7OW
こうやって疑心暗鬼にさせてスレが崩壊していったのか
0706名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 23:34:21ID:n5fa13dS
>>696で考えてみた。

俺1「リフレッシュレートの設定で速くなったり遅くなったりする。クリックすると画面上のオブジェクトのFPS=動作速度が変化する。
  主人公も敵も勝手に動き回っていて、適切なタイミングで速度を変化させて、主人公をゴールへ導くアクションパズルはどうだろう。」
俺2「具体的には?」
俺1「敵が上下に動いているから、敵の速度を変化させて遅くなったところを駆け抜ける。」
俺2「他には?」
俺1「扉が勝手に開閉しているところを主人公の速度を変化させて駆け抜ける。」
俺2「他には?」
俺1「……。」
俺2「ギミックが単調。もっと多様な動きをするオブジェクトがないとレベルデザインができない。
  そもそも俺アクションパズル苦手だし。本人がクリア方法を想像できないものは作れない。必然的にレベル激易。廃案。」
俺1「じゃあシムシティみたいな感じで、指定した地域だけ発展速度が変化する。」
俺2「それでなんかいいことあるの?」
俺1「文明が発展しすぎると自滅する。」
俺2「じゃあひたすら遅くすればいいじゃん。」
俺1「文明レベルが低すぎると他地域から侵略される。」
俺2「なるほど。では速度の異なる地域間の相互作用はどう定義されるの?パラメータの種類は?その算出式は?」
俺1「う…。」
俺2「シミュレーションのキモじゃん。そこがからっぽじゃ作れない。ましてやゲームとして成り立つような調整なんて無理。
  数学苦手なくせにシミュレーションに手を出すな。廃案。」
0707名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 23:37:11ID:n5fa13dS
俺1「よし、考えを変えてみよう。FPSってFirst Person Shootingだよね。Front End Processorもそうだな。」
俺2「それはFEPだ。」
俺1「いいよ読み間違えたことにしよう。一人称視点でかな漢字変換シューティング。文字を打って文章を作成する。」
俺2「…それなんてタイピングオブザデッド?このパクリ野郎。」
俺1「待って待って!そうだな、かな→漢字じゃなくて、漢字を撃つとその読み仮名に分裂するなんてどうかな。」
俺2「それだけ?大きい敵が複数の小さい敵に分裂するなんてよくあるパターンじゃん。」
俺1「いやそうじゃない。分裂したかなを拾い集めて漢字に変換する。そうやって決められた文章を制限時間内に作ればクリア。四字熟語とか。
  左クリックだと音読みで右クリックだと訓読みに分解される。漢字はランダムに出現することにしよう。いや特定の順番でもいいな。」
俺2「音読みとか訓読みとか言うけど、かな⇔漢字変換テーブルは誰が作るの?JIS第一水準だけでどんだけ漢字あると思ってるの?」
俺1「変換は…IMEに頼るとか……。」
俺2「今ググってみたらIME制御とか無茶苦茶ハードル高いんですけど。これを俺に一週間でやれと?あんた鬼?」
俺1「ごめんなさい。廃案でいいです。」

俺には発想力が圧倒的に足りてないことがよくわかった。
お題はもっと具体的で作りやすいものだといいんだが。
0708名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 04:16:04ID:mIqlex4x
自分の脳内で自分と会話するようになっちゃったら、人間おしまいなんだな、と
良く理解できる書き込みでした。

まず、会話できる友達を作ってください。
0709名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 05:58:12ID:FioGJbIP
まあ、なんだかんだ言って盛り上がってるよなw
現物は出ないけど
0710名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 08:39:19ID:ynnI6bNA
お題くれ
0711名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 08:40:30ID:ynnI6bNA
ください
0712名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 09:57:51ID:UlWolAqT
 J^ω^し⊃ ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ
0713名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 12:22:41ID:Z/Jurj9M
>>696
ぶっちゃけ、3回読み直したが言っている意味がよく理解できない。
だがしかし、IFの話に突っ込むのも野暮だし
君も熱意は伝わったから、間に合えばなんか投下するかも。
0714名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 15:32:13ID:LetBkV7A
お題「そんなの関係ねぇ!」
0715名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 16:53:14ID:CaP7S7PW
え・・・
0716名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 18:51:04ID:fdcvzDdb
>>706
ちょっと思いついたから少し借りるぞ
0717名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 20:47:05ID:2HIngkfe
なんか過疎ってるね〜
1つ思いついたのだが、不特定多数の人間でゲームリレーとかやったらどうなんだろ?
ある人がゲームを作る。
いやゲームじゃなくてもいい。
例えばただの■が画面上に表示されてカーソルキーで動くだけ。
こんなもんでもいい。
そして次の人がそれに何かの改造を加える。
更に次の人がまた改造を加える。
とどんどん改造していくことで、最終的に何かができる。
それはカオスなゲームかもしれないし、わけわかんない何かかもしれない。
最終的にできたものを見て楽しむ、または次の人がどういう改造をしてくるかwktkする。

脳内妄想ですいません。
昔こんな企画とかあったのかな。
0718名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 20:58:13ID:W586qRqp
そしてGPLができた
0719名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 21:09:57ID:tXAhQxSA
プログラムやったことない発言だな
0720名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 21:15:32ID:2HIngkfe
>>718
GNU GPL?
わけわからん

>>719
一応ラマなんだけど。
ただ>>717は思いつきで書いてみただけ。
どれだけカオスなゲームができるかなと。
0721名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 21:39:24ID:ynnI6bNA
>>717
それは面白そう。ただだんだん複雑化していって書き加えられなくなるような。
0722名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 21:58:26ID:FZk1PrZJ
>>720
人が少なくなったこの状態でできる企画ではないな。
これまでここで作られた作品を見ても
C++やDelphi、HSP、Javaとまぁいろんな言語が使われているわけで。
専業マーだからこその発言だろうが、誰もがC分かってるとは思わない方がいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています