トップページgamedev
985コメント308KB

おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 22:10:06ID:m7o+UG4n
・月曜日から制作を開始し、土日までに完成させて発表するスレです。
・好きな言語やツールを使って制作してください。
・完成させる事がメインです。また、作品を発表しない人でも感想やアドバイスで応援できます。

【関連サイト】
土日スレまとめWiki http://gamedev.sakura.ne.jp/donichi/index.php?FrontPage
土日のまとめ http://www25.atwiki.jp/donitimatome/pages/1.html
ほぞんサイト. http://donichi.wizry.com/     (管理者不在)
ゲムデヴWiki http://gamdev.org/w/?Weekend (初心者FAQ)
【あぷろだ】
ゲムデヴあぷろだ http://gamdev.org/up/
ゲムデヴ予備ろだ http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/
0278名前は開発中のものです。2008/02/09(土) 12:35:52ID:vkj+SH14
>>277
7行スレにいけばいいと思うよ
0279名前は開発中のものです。2008/02/10(日) 22:26:15ID:I+Fl6O95
【お題】        >>267 テトリス
【タイトル】      テトリスを作ってみた
【ジャンル】      パズル
【URL】         http://gamdev.org/up/img/11045.lzh
【スクリーンショット】 http://gamdev.org/up/img/11046.png
【製作時間】     3日間
【開発環境】     C++ win32API (bcc) windowsXP
【備考/DL容量】   55k
【概要】        よくあるテトリスの紛い物
【操作方法】     [ENTER]でスタート、[ESC]で終了、[SPACE].[Z].[X].で回転
【コメント(感想)】

がんばったよ! 今日はぐっすり眠れそうだよ!
0280名前は開発中のものです。2008/02/11(月) 09:10:55ID:a9cuh0xp
同じテトリスでも、操作性が良いのと悪いのがあるよね。 横の壁で回転補正したり、高速落下で
ブロックの吸着猶予がキャンセルできたり。
02812692008/02/11(月) 13:16:25ID:hc+WqKUU
>>279
乙。

今ソース読み始めたとこだけど、とりあえずbrockで笑いが止まりません。

02822692008/02/11(月) 14:18:30ID:hc+WqKUU
ソース読んだ感想
windows依存の部分はよくわからんけどBrock.h, Brock.cppは読めた

インデントが8spaceだったり、
boolの配列が個人的に気持ち悪かったり、 (配列にするぐらいなら、無意味にビット演算を使いたくなるから)
メンバ関数の説明がcppの方に書いてあったりに面食らった

回転した状態のブロックもデータとして持っておくのはメモリの無駄かとも思ったけど
window関係で数メガ消費するんだが誤差だよね
ブロックを回転させるルーチンなんて無駄だったOTZ

ほかの人のソースを読むのは初めてだったんでいろいろ参考になりました
thanks
02832692008/02/11(月) 14:19:17ID:hc+WqKUU
安価わすれ
>>281>>279にです
0284名前は開発中のものです。2008/02/11(月) 14:52:03ID:Z3yo6dVP
>>279
> hPrevInstane; //コンパイラ警告防止
> lpCmdLine; //コンパイラ警告防止
> nCmdShow; //コンパイラ警告防止

これって宣言してるけど使ってないよ的な警告を防止する為につけてるんだよね?
だったら、型名だけ書いておけば警告でないと思うんだが、どうよ?

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE,
LPSTR,
int)


あと、画像ファイルが無かった場合のチェックが入ってない
0285名前は開発中のものです。2008/02/11(月) 16:42:26ID:LkXYudUd
【お題】 テトリス
【タイトル】 あれ for JAVA
【ジャンル】 パズル
【URL】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA025639/tet/applet.html
ソース : http://hp.vector.co.jp/authors/VA025639/tet/src.zip
【スクリーンショット】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA025639/tet/ss.jpg
【製作時間】 3日間
【開発環境】 JAVA / Eclipse & JRE1.5
【備考/DL容量】 JRE1.5以上必須
【概要】 ア○カのあれっぽいやつ
【操作方法】 上下左右ZXC
【コメント(感想)】 ホールド周りにまだバグがあるけど、まあいいか。
0286名前は開発中のものです。2008/02/11(月) 17:03:14ID:KzgKnkAS
かこいいけど目が疲れる。。。
02872692008/02/11(月) 17:35:37ID:hc+WqKUU
>>285
すごく・・・綺麗です

プログラムよりも
どこから画像を調達したのかが気になる

0288名前は開発中のものです。2008/02/11(月) 17:42:28ID:KzgKnkAS
俺もそのエッシャーが気になる
02892852008/02/11(月) 17:55:01ID:LkXYudUd
背景はたしか大昔のVIPの壁紙スレから(´・ω・`)
それ以外は自作。

>>286
点滅を多用するのが癖なんですが、
CRTとか、応答性能の良い液晶で見ると目に悪いかもしれません。
02902692008/02/11(月) 18:24:09ID:hc+WqKUU

>>285
Javaのソースは初めてなのでETetrisController.javaだけ読んだ

言語の壁に絶望したOTZ
02912792008/02/11(月) 20:04:32ID:Z4vEd0Xt
>>281 なんで笑われるのかが分からなかった… orz
>>282
あ〜、インデントは計算楽かな〜と思って…。でも実際1でもあんまり変わらなかったかも?
あと。ビット演算は苦手なんです(泣)
だからついつい、ビット演算するくらいなら配列に、と……
関数説明は何度も書き直してるうちにメンドクなって、手抜きしました。ゴメン
回転ブロックのデータは「段階的学習」のを参考にしてみました。
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9%C9%F7%CD%EE%A4%C1%A4%E2%A4%CE%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%

BA%EE%A4%EC%5D%5D

あとあと、>>276ありがとう!
だいたい読めた、と思う。んでもって「私が教えることはない!」です。
つか、ちゃんと計算で回転させられてるのが、素直にすごいと思った。

>>284
>型名だけ書いておけば警告でない
知らなかった! そんな簡単な方法があったのか…… orz ありがとうです!
あと、チェック忘れ気づいてなかった…ゴメン

>>285
すごい。操作性いいですね。>>280の意味がよく分かった。
つか、ゆっくり速度と下に表示されるのが、
へたれプレイヤとしては、すごくうれしかった。テトリス苦手なんだ。


なんか、>>279で完成して満足してたけど、
みんなの作品見たりコメント読んだりして、もっとちゃんと作り直したくなってきた。
つ〜ことで、こっそりblockを直す作業に戻るよ!
02922792008/02/11(月) 20:06:27ID:Z4vEd0Xt
あれ?リンクがおかしくなっちゃった orz
http://gamdev.org/w/
ここの中の、「段階的学習」のところです。
0293名前は開発中のものです。2008/02/11(月) 23:51:47ID:hc+WqKUU

今週はPangに挑戦
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxsample.html
のポンを参考にしながら作ろうかと

つかFLASHゲーのPANGはワイヤー1本しか撃てないのばっかで萎えたわ

/////////////////////////////////////////////////
今週のお題
Tetris : 三人しか作ってなかったので引き続き
Pang
/////////////////////////////////////////////////
0294名前は開発中のものです。2008/02/12(火) 00:27:25ID:1bFNYIhs
じゃあ俺は3Dでぽんに挑戦してみるか
0295名前は開発中のものです。2008/02/12(火) 01:11:20ID:1Bh87pAD
1次元と4次元は難しそうだな……
0296名前は開発中のものです。2008/02/12(火) 02:23:45ID:1Bh87pAD
URL見た。ポンってこういうやつのことだったのか。
てっきり大昔のアレかと……。
0297名前は開発中のものです。2008/02/12(火) 02:37:56ID:IDLRQte9
そもそも、パンって読むんじゃなかろうかと
ポンはテニスゲームだろ
0298名前は開発中のものです。2008/02/12(火) 02:46:17ID:1Bh87pAD
ポンなのかパンなのかメンなのかゴハンなのかはっきりしていただきたい。
0299名前は開発中のものです。2008/02/12(火) 05:22:44ID:1bFNYIhs
途中まで
一応3D…一応ね
ttp://gamdev.org/up/img/11057.zip
0300名前は開発中のものです。2008/02/12(火) 05:26:00ID:1bFNYIhs
↑書くまでもないかもだけど操作方法
カーソル:移動
Zまたはスペース:攻撃
シフト+カーソル:カメラ操作
I、O:ズームイン・ズームアウト
0301名前は開発中のものです。2008/02/13(水) 02:40:05ID:Mo5bCJyz

>>269, >>293です

途中報告
* 平面幾何学 : circleやらlineやらを定義して、互いの当たり判定を得る
* 3Dでの表示するための基礎(>>299に触発されて
を実装

あとはゲーム部分だ
0302名前は開発中のものです。2008/02/13(水) 14:06:11ID:aoR4O4Nd
ポンだと勘違いしたままポン系のゲームを出しても怒られないはずだ!
0303名前は開発中のものです。2008/02/13(水) 20:28:38ID:+wYrOp/D
むしろお題に従わなくたって、誰も怒りはしない
0304名前は開発中のものです。2008/02/14(木) 12:35:14ID:fiN+hKrx
開発状況報告スレはここですか?
0305名前は開発中のものです。2008/02/14(木) 13:50:01ID:ODOm5oxL
別にいいんじゃね?w
0306名前は開発中のものです。2008/02/14(木) 15:04:16ID:OROPcWNy
こんな過疎板でも自治厨っているんだな…
0307名前は開発中のものです。2008/02/15(金) 18:37:22ID:NLwl6bg6
【お題】PANG
【URL】http://www-2ch.net:8080/up/download/1203068078577079.uZ2gu8

【開発環境】C/C++, cygwin+mingw, SDL+OpenGL
【備考/DL容量】955KB
【概要】ソース付 pang/libharu/doc/readme.txt
【操作方法】移動 ←↑↓→ 発射 z

プログラムは出来た
どうすれば面白いゲームになるかは、わからない OTZ

>> 269 TETRIS
0308名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 14:38:04ID:+kP9ZQs2
なんという過疎
作ってる人いないのか
0309名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 16:15:18ID:v2Lwh134
>>307
ゲームのタイトルはpangでいいのか?
tetrisなどのかぶりやすい名前はWikiにうpし辛いから出来れば避けてるれるとありがたい
pongじゃなくてpangだからいいと思うけど

あと面白くするんだったらとりあえずスコア付けるかな?
0310名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 18:56:36ID:+kP9ZQs2
>>309
PANGはぷよぷよとかTETRISと同じ由緒正しいシリーズ名
SUPER PANG、MIGHTY PANGとかゲーセンにあったんだけど、
人気なかったのかなぁ;;
あと、PONGは別のゲーム

ファイル名については次から接頭語をつけるわ
0311名前は開発中のものです。2008/02/17(日) 02:14:51ID:7oxnm1Ss
俺が初めてそのゲームを知ったのはぴゅー太だからかなり古いゲームだよね

少なくとも売れ線のゲームじゃないから導入してたゲーセンは少ないけど
稼動自体は流行のゲームより長かったと思う
それでも、熱狂的ファンが出来るゲームでもないから
一度消えると二度と出てこないけど
0312名前は開発中のものです。2008/02/17(日) 02:33:27ID:81RRscNg
>>310
ググるとミュージシャンのほうが出てくる
Pangは知らなかった

あと【タイトル】←こっちをかぶらないようにしてほしい
Wikiではページの名前==【タイトル】で管理してる
なので以前に同じ名前のゲームがあるとリンクがそっちにいくようになったり
そもそも新しくページが作れなかったりするので【タイトル】はかぶらないよう付けてほしいです

逆にファイル名は他のゲームとかぶっても無問題
ファイルはページに添付する、という形式なので
まあ半年分のゲームうpしたときファイル名がかぶったってのは一つもなかったんだけどね
03132792008/02/17(日) 23:39:01ID:Xt/5/BWl
前にあげたのにバグがあったりしたので、作り直しました。
ちょっと直すだけのつもりがやればやるほどこんがらがってきたので、
結局、ほとんど全部書き直しました。
んでも、まだなんかあきらかにメチャクチャだったりします。orz
設計とか基本的なことを色々勉強しなおさないとダメぽ。
http://gamdev.org/up/img/11078.lzh  (110kb)
ところで。こういうやり直しのは、ここでよかったのかな?
0314 ◆IeKWC3huH6 2008/02/18(月) 01:09:47ID:SerDF9Ch
【お題】ガン無視
【タイトル】剣の実験
【ジャンル】格闘
【URL】ttp://cerebralmuddystream.hp.infoseek.co.jp/se.zip
【スクリーンショット】めんどい
【製作時間】3日位
【開発環境】VC
【備考/DL容量】215kb
【概要】剣は、ただ前に振るものであるか。
【操作方法】←↑→ ZX
【コメント(感想)】ご無沙汰です。空気読まずマイペースです。
0315名前は開発中のものです。2008/02/18(月) 20:10:41ID:RuWhAy62
>>313
設計ってよくわからんよね
デザインパターン読んでも、じゃぁテトリスはこういうクラス構成にしたらいい
とは書いてないし

ソース読んだ感想としては
*メンバ関数のコメントは*.hの方に書いたほうが、他人からは読みやすい

*Block.h, Field.h, Puzzle.hをTetris.hにまとめる
I/Oを行わないクラスだから全体をラッパでくるんでいいと思う
I/Oが無ければ<windows.h>もいらないと思う
0316はるお ◆/2NsYvIojY 2008/02/18(月) 22:22:32ID:RuWhAy62
文字をレタリングできるようになったんで
今週はrogue-likeを作るわ
0317はるお2008/02/23(土) 19:58:18ID:uFEyFE5I
一週間やってもなんもできてねぇ
0318 ◆/2NsYvIojY 2008/02/23(土) 21:47:07ID:uFEyFE5I

rogue-likeは作れそうに無いOTZ
せっかくなのでTETRIS作り直してみた

【タイトル】はるTETRIS
【URL】http://gamdev.org/up/img/11119.zip
【開発環境】C/C++, cygwin+mingw, SDL+OpenGL
【備考/DL容量】4.3MB
【操作方法】移動 ←→ 回転↑
【製作時間】 1日間
【概要】ソース付 libharu/doc/readme.txt
TrueTypeFontの表示、スコア表示を付けた

前のソースに比べればだいぶ綺麗なったかと
リソースの類はグローバルにするのが一番綺麗になるわ
0319名前は開発中のものです。2008/02/28(木) 22:50:23ID:VswhIULt
久しぶりに来たが今の土日スレは過疎ってるんだな
0320名前は開発中のものです。2008/02/29(金) 01:05:13ID:Xqul0fHx
たまに盛り上がるが長続きしない
0321名前は開発中のものです。2008/02/29(金) 01:08:18ID:RXpIsTgY
土日スレは【誤】
ゲ作製板は【正】
0322名前は開発中のものです。2008/02/29(金) 01:26:55ID:SWSQNK3T
今週のお題がなさそうなんだけど・・・あれば作ってみる
0323名前は開発中のものです。2008/02/29(金) 02:11:21ID:mi5xWbix
お題:回転
0324名前は開発中のものです。2008/02/29(金) 04:05:41ID:pD6hdz+B
お題出す奴って、たいてい何も作らないよな
いい身分だこと
0325名前は開発中のものです。2008/02/29(金) 04:14:38ID:Iaj62ZXb
君もお題だけ出して何も作らないいい身分にならないかね
他人をうらやむだけでは何も進展しない
勇気を持って行動しよう
0326名前は開発中のものです。2008/02/29(金) 23:24:21ID:9DEyWqEG
なんでそんなに「やらされてる感」をもってるんだ
0327名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 01:44:18ID:NokXt2wW
お題が適当すぎるからじゃないか?
ゲームを作りたいけど、
自分では何を作ればいいかわからない奴らが、
お題を求めてこのスレに来てるんだと妄想してみる
0328名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 02:27:53ID:LV/lTJyQ
出して欲しいお題が人によって違うからな
抽象的すぎるとか具体的すぎるとか

個人的には「回転」くらいで丁度いいと思うけど
0329名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 03:22:47ID:CYGfJasK
>>327
もともとそういうコンセプトだったような
0330名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 03:57:33ID:NokXt2wW
まとめサイトで過去のお題見てきたけど、たいして具体的でもなかった
2006年2月27日〜2006年3月5日
・お姫様・下品お・こんぺいとう
・通信対戦・幽霊
0331名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 09:14:36ID:zTXmK+Dd
個人的にはお題が3つくらいあるのが、ゲームを考えるのは楽しい。
三題噺みたいな感じで、無理矢理にでもくっつけるの。
0332名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 09:27:01ID:NokXt2wW
お題が少なくなる->作りずらい->人離れる->お題がry

過疎スパイラルか・・・
0333名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 10:35:57ID:CuFEGH17
お題が多くても過疎スパイラルを脱出するとは思えないが、
ゲームが多ければ人気スパイラルには簡単に入ると思う
0334名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 11:21:41ID:CYGfJasK
んで高品質ばっか求められてまた人離れる…
0335名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 16:55:45ID:JvSUbkAC
提出数が多くなれば、過疎から脱出できると思うんだ!
0336名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 22:15:18ID:a3xffc18
提出できるものなら、提出してるさ
テトリス程度で1ヶ月掛かるんだぜ・・・
スレ違と言わざるを得ない
0337名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 22:31:54ID:CYGfJasK
1週間で作れるテトリスを考えてみるとか
0338名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 23:35:23ID:2PPyImGI
箱しか出ないとか棒しかでないとかなら・・・既にテトリスじゃないな。
0339名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 23:40:32ID:CYGfJasK
ちょこっとルールを変えてみるとか
0340名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 23:57:49ID:a3xffc18
ルールを変えたらもはやテトリスじゃないだろ
水戸黄門なみの予定調和が段階的学習用テトリスの魅力だと思われ

最低限文化的なテトリス
*テトリスのルールは遵守
*スコア
*レベルに応じたスピードアップ
*タイトルとゲームオーバー画面
0341名前は開発中のものです。2008/03/02(日) 12:01:36ID:TLQw+u2n
なんでそんな拘るのさ。
お題は発想のきっかけみたいなもんじゃん。
0342名前は開発中のものです。2008/03/02(日) 17:32:15ID:uEIauznz
過去のゲーム系プログラム書の例題「テトリス」に
>340を満たしてるものは残念ながら無いな。多分。
0343名前は開発中のものです。2008/03/03(月) 18:31:31ID:wtxqSuqn
ずいぶん伸びてるから良作でもうpられたのかと思ったら、また乞食が仕切りたがってるだけか・・
0344名前は開発中のものです。2008/03/03(月) 18:50:02ID:Lqv3qiiv
まともなお題すら出てないからな。
アイディアとただの思いつきは違う。
0345名前は開発中のものです。2008/03/03(月) 23:54:50ID:hwC/GieR
と、このようにお題に求めるものが人によって違いすぎるわけです
0346名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 00:22:30ID:GQShsZwF
>>323
これまともじゃないか?
0347名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 17:48:49ID:pua77nFB
まともだよな? いや、何も作れないオレが言うのもアレだけど。
0348名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 18:28:29ID:thuTDt3Z
お題:倒さない
0349名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 17:46:35ID:QIZ5qJDE
つまりお題自体にアイディアを含めろと?w
0350名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 18:36:39ID:iJDXLGl5
開発はやるから企画はそっちで、と・・・。
0351名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 20:21:14ID:gD109tDe
そこまで言うのはやりすぎだな・・・
0352 ◆/2NsYvIojY 2008/03/06(木) 12:51:18ID:iLcMhr0T
【タイトル】大回転
【URL】http://gamdev.org/up/img/11155.zip
【開発環境】C/C++, cygwin+mingw, SDL+OpenGL
【備考/DL容量】4.3MB
【操作方法】移動:カーソルキー 低速:左シフト
【製作時間】 1日間
【概要】ソース付
0353 ◆/2NsYvIojY 2008/03/06(木) 12:52:48ID:iLcMhr0T
>>352 容量433kBだったOTZ
0354名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 14:39:20ID:355N5aZY
cygwinのランタイムライブラリってそんなにでかかったけ?と思ったよw
0355名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 19:15:27ID:zJigg8o0
↓のスレの住人(>>314)なんですけど、アプロダ使わせてもらってもいいですか?
いまのところまったり進行なので、ご迷惑はおかけしないと思います。
ゲームの作り方を教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1203394772/Gamedev
0356名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 23:12:44ID:aalrjOZX
まてまてw
ゲムデヴあぷろだは土日スレ専用じゃないぞ
ゲ製のスレなら使っていいはず
0357名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 00:28:21ID:ig6jDiAy
>>356
それじゃあこころおきなく使います。
0358名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 11:47:30ID:zpfvak8O
【お題】 回転
【タイトル】 一人キャンプファイヤー
【ジャンル】 アクション
【URL】 http://gamdev.org/up/img/11173.zip
【開発環境】 VC++2008EE

【概要】
制限時間内に、飛び交う火の粉を避けながら踊り狂え!
時計回りに回転していくと得点が上がります。
反時計回りだと下がるのは仕様です。
?点以上のときに時間0でクリア。

【操作方法】
→:時計回り
←:反時計回り
スペース:ゲームスタート

【コメント(感想)】
色々適当です。運要素が強いとおもいます。
難しくしすぎたかもしれませんが、よければプレイしてみてください。
0359名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 15:53:05ID:w/pMEncv
DLLがみつかりませんでした\(^o^)/
0360名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 20:41:41ID:40bCk5HV
調べてみると、MSVCR90.dll と DWMAPI.dll が見つからなかった。
俺の持ってる VS2005 Academic だと、MCVCR80 までしか入ってないね。
さすが2008。

MCVCR90の方は、依存性を解除するにはCの関数を使わなければ大丈夫。
具体的には、exit、rand、srand あたりを使っている香りがする。

DWMAPI.dll は初めて見たが、ぐぐってみるとVistaのエアロ関連とのこと。
http://blog.goo.ne.jp/yulali/e/ac4b0452552bac377b917496622d645e
デフォルトでリンクされるとしたら、こっちの解除は難しそうだね。
03613582008/03/10(月) 04:43:18ID:vVIyUjXZ
当方、勉強不足のため色々と先走りすぎてご迷惑をおかけしました・・・
新しいものを使えばいいってもんじゃないんですよね^^;

↓BCCで改めてやってみました。
http://gamdev.org/up/img/11180.zip

これで駄目なら出直してきます。
0362名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 06:28:54ID:kjBJybsZ
VS2008はvista正式対応以外利点ないよな
0363名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 10:19:19ID:kq7vHJP+
今週のお題はなんですか?
0364名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 10:37:47ID:9yBM8pDi
じゃあ時間
0365名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 19:27:29ID:q03d25ez
>>360,361
[C/C++] -> [コード生成] -> [ランタイムライブラリ] の値を

『マルチスレッド(デバッグ)DLL』
から
『マルチスレッド(デバッグ)』
に変更すればおk。
0366名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 19:33:45ID:TDrO6x61
>>362
マネージコード用の新機能は満載ですよ
0367名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 21:44:10ID:McKS2Cyi
マネージドコードって呼び方ダサいよね。
0368名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 21:44:11ID:dbSJ3mEq
>>362
C++だと、STL/CLIが追加されたのがうれしい
#な人はLINQにラムダでいろいろ実験しているみたいだけど

++の純粋な拡張はTR1まで待て、ってところだろうな
0369名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 01:45:42ID:U3RELMXk
お題:「プリン」「レーダー」「鉄パイプ」
0370名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 09:44:25ID:AGgi/bja
お題:「撲殺」「天使」
0371名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 13:29:46ID:dhZNWpE/
>370
ちょwww
0372名前は開発中のものです。2008/03/20(木) 01:57:05ID:5RJXYdx+
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
0373名前は開発中のものです。2008/04/02(水) 15:01:12ID:ldayl1xk
お題:「恋愛」「空中」「サバイバル」「花見」「牛」
0374名前は開発中のものです。2008/04/02(水) 17:47:46ID:cGGjzrbW
お題多いな
0375名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 07:32:54ID:MAx+vdPu
もう一ヶ月近くもお題投げっぱなしで過疎ってるんだな
0376名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 10:10:45ID:Pi2D75c5
お題:「恋愛」「空中」「サバイバル」「花見」「牛」
「撲殺」「天使」「プリン」「レーダー」「鉄パイプ」

のうち1つから3つくらい有れば許される?
もう木曜日だけど。
0377名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 14:40:13ID:u2kemPAd
おもいっきり無視してもいいし、
自分がゲームを完成させた後に、お題を自作自演したって、誰も怒らないと思うんだ。

なんか落語の三題噺みたいだな。
ゲームはゲームでも、TRPGのシナリオとかなら、そうやって作るのも面白そうなんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています