■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/08/06(月) 19:12:57ID:CjKwgtC1自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは、ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
前スレ(その11)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175480292/l50
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
詳しくは>>2-5辺りを参照のこと。
0703名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 13:29:12ID:n4zV83m50704名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 13:30:15ID:TIvuEYjg上の方にある講座見れば載ってるから落ち着いて全部見るといいよ。
落ち着いて一個ずつゆっくりね。
0705名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 13:41:32ID:yqvNrx7w0706名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 14:03:10ID:dxYrtWZf方法としては2種類あるな
[graph]を使用して メッセージレイヤーに直接画像を出すやり方と
[image]のindexの値を設定して メッセージレイヤーより前に表示される前景レイヤーを作るやり方
メッセージウインドウからはみ出すような画像を使いたい場合、[image]のindexの値を設定を使って
はみ出さない場合、[graph]を使用が簡単じゃないかなぁと思う
0707名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 14:37:26ID:An9IRZDc申し訳ない、ありがとう。
現在[graph]を試してみたところ、何故か白い画像がメッセージレイヤの上に出てきた。
多分俺の不手際だと思うので頑張ります。
そしてこれが現在の俺の状況です。
[layopt layer=message1 page=fore visible=true]
[position layer=message1 left=16 top=16 width=600 height=150 color=0xFF0000 opacity=128 marginl=5 margint=5 marginr=5 marginb=5]
[position layer=message0 left=16 top=310 width=600 height=150 color=0x0000FF opacity=128 marginl=5 margint=5 marginr=5 marginb=5]
[image storage="壁紙名" layer=0 page=fore visible=true]
[current layer=message0]
[graph storage="アイコン名.jpg"]
[indent]
名前[r]
本文[l]
[endindent]
[er]
某所からのコピペを含めてこんな感じのタグにしたのだけれど、
上記のアクシデントの他に「画像の横に2行以上の文字を置けない」という自体も発生……。
画像を[pos=left_center]とかで位置指定したほうがいいのだろうか。
それとも[indent]〜[endindent]は不要だったりする?
0708名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 14:45:31ID:n4zV83m50709名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 14:50:54ID:An9IRZDc言われて気づいた。確かに入れ忘れてるorz
組み込んだ結果、画像はしっかりと表示できました。ありがとうございます。
0710名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 22:52:07ID:nrSCt83k0711名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 23:11:16ID:ug5fkJdS0712675
2007/10/28(日) 00:19:39ID:szn9NIHBありがとうごさいます。
…が、試しにそのままをfirst.ksに流し込んで実行してみましたがエラーになりました…
ファイル : first.ks 行 : 24
タグ : 不明 ( ← エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります )
first.ks の 行 1 から始まる iscript ブロックでエラーが発生しました。
( 詳細はコンソールを参照してください )
文法エラーです(syntax error, unexpected T_SYMBOL, expecting ";")
「;」がどこか抜けているのかと思いましたがどこが抜けているのか
全く見当もつきません…ご助言お願いしますorz
0713名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 00:29:19ID:w0J/rIUSもそのままなんだろうなー
0715名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 00:35:59ID:w0J/rIUS0716675
2007/10/28(日) 00:46:07ID:szn9NIHBビンゴでした。どこかが全角になっていたようですorz
お手数おかけして申し訳ないです、ありがとうございました。
0717名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 03:36:52ID:LmgAOakM今後この手のミスを回避できるのでお勧め
0718名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 17:44:48ID:GPeguY4X0719名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 11:11:37ID:oF+1CKI0最近ツクールが重い!
│
├ 1.VXに買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、変態解像度が難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.吉里吉里RPGを使う
[せいかい]
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 09:32:09 ID:JamVQ6vx
ショボPCユーザーのために紙芝居ツールをこね回して
バグを孕む可能性を高めたRPG作るアフォはいない…
なるべく多くの人に遊んでもらいたいから軽いゲームにするのは分かるが、
現実は 表現したいこと>ショボPCユーザー の優先順位
切捨て御免
0720名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 11:16:42ID:UDrEdKCmそんなレスを張られても
どう反応しろというのだね
0721名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 13:50:03ID:3OWOK6/10722名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 14:06:30ID:VHTvLEVg0723名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 14:06:43ID:X8hLpiJD800×600サイズのイメージをアニメーションするくらいだったら
mpegかaviで動画にして挿入した方が動作軽い
0724名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 14:23:39ID:3OWOK6/1196 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2006/10/09(月) 23:32:28 ID:BVczl5Yo
http://gamdev.org/up/img/7788.lzh
何か出来るかもしれない・・・
ウボァー
0725名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 14:36:00ID:pbftVNoJARPGやらRPGが出来そうなのにな
0726名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 15:17:46ID:IF00MMvs0727名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 15:18:45ID:VHTvLEVgこんなのあったんだ。面白いね。
操作しづらいけど。
0728名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 16:40:31ID:sqZUCmzO0729名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 18:12:29ID:0V66bFH20730名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 18:18:37ID:zo0cO+SA作者乙
0731名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 18:26:58ID:hYXUEovj0732名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 23:44:01ID:4xp6oxNV0733名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 16:35:16ID:VPbibwf1みたいな条件の記述って出来ません?
なんか、f.a < 100 || f.b < 100 || f.c < 100 というように逐一記述しないと、ちゃんと判定されてないようなんですが
0734名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 16:56:05ID:v2EgqxCs上の式は
f.a !=0 || f.b != 0 || f.c < 100
という意味だぞ。
0735名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 17:04:33ID:VPbibwf1それじゃあ一つ一つ面倒臭がらずに書くしかないんですね
0736名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 17:23:58ID:0SY+bm9w0737名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 00:31:50ID:6rypS/je0738名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 07:45:05ID:gcnHn5kM美しい
0739名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 07:52:09ID:7VjDYNM/f.a < 100 || f.b < 100 || f.c < 100→>>737みたいな使い方出来るのか
0740名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 09:04:50ID:kP5MBDpDどんだけwwwwwwwwwwww
0741名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 09:38:10ID:2bsLz7GZMath.max(f.a, f.b, f.c) < 100
↓
Math.max()の中の候補の中で、一番大きい数値 < 100
↓
f.a < 100 && f.b < 100 && f.c < 100
だから
f.a < 100 || f.b < 100 || f.c < 100
とは、意味が違うんじゃないか?
&& → and → 〜かつ〜
|| → or → 〜または〜
0742名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 09:58:59ID:oPvnUnkg0743名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 10:54:01ID:klNEI0BI0744737
2007/10/31(水) 11:58:24ID:NAniACdOMath.min(f.a, f.b, f.c) < 100
0745名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 15:09:56ID:mJhVz91q0746名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 16:00:10ID:x/6mEs/ZMath.min(f.a, f.b, f.c) < 100
→候補の中で一番小さい値に注目
→参照した候補は、Math.min()で出てきた値より大きい
→候補のどれかが 目標(この場合100)より小さい場合 真
→or判定しているので || で連結している場合の結果と同じ
Math.max(f.a, f.b, f.c) < 100
→候補の中で一番大きい値に注目
→参照した候補は、Math.max()で出てきた値より小さい
→候補のどれも 目標(この場合100)より小さい場合 真
→and判定しているので && で連結している場合の結果と同じ
0747名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 18:13:28ID:FlaC6P+C0748名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 18:20:07ID:alyqCCoP同意
0749名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 18:28:34ID:8sLBJQCS0750名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 20:56:40ID:M1w8F6myA B Cのエンディングを見ないとクリックできないようにするために
3: if(sf.Aエンド == 1,sf.Bエンド == 1,sf.Cエンド == 1) { hint="???"; storage="○○.ks"; target="*〜"; }
という記述をしているのだが
条件を満たしていないのにもかかわらず、なぜか真としてみなされてしまうのはなんでだぜ?
コンソールを見たらすべて
▼[trace] expression="sf.Aエンド" type of result=void result=
という風に何も代入されてないはずなのだが
初心者質問もうしわけない
0751名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 21:27:38ID:WONL9HUOTJSリファレンスの演算子のカンマ演算子の所を見ろ
0752名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 00:44:08ID:R5LU3BShカンマはANDの意味じゃない。
sf.Aエンド==1 && sf.Bエンド==1 && sf.Cエンド==1
0753名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 21:29:03ID:a3uoTZCz0754名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 21:58:56ID:tp3JTwrlkr2_228r2\kirikiri2\kr2doc\contents\index.html
Storages.extractStorageExt
機能/意味
ストレージ名の拡張子の抽出
タイプ
Storagesクラスのメソッド
構文
extractStorageExt(storage)
引数
storage 拡張子部分を抽出したいストレージ名を指定します。
戻り値
拡張子部分が返ります。拡張子部分は . (ドット)も含みます。拡張子が なかった場合は空文字列が返ります。
説明
指定されたストレージ名から拡張子の部分を抽出して返します。
0755名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 22:05:35ID:MND9wlQUAnimationLayerを継承していればこんな感じでとれるはず。
Storages.extractStorageExt(kag.fore.layers[0].Anim_loadParams.storage)
Layerクラスにはファイル名を返すプロパティは無い。
0756名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 22:12:17ID:a3uoTZCzストレージ名に拡張子は含まれてないんだ・・・
ファイル名から拡張子出す方法あるのかな?
AnimationLayerは継承してないからどうやってるか見てくるわ
0757名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 23:29:30ID:fF+USWNw0758名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 01:39:14ID:b0LkkDFzfunction getExistImageName(storage) {
var exts = ["tlg6", "tlg5", "tlg", "eri", "png", "jif", "jpg", "jpeg", "dib", "bmp"];
for (var i=0;i<exts.count;i++) {
var ext = exts[i];
if (Storages.isExistentStorage(storage + "." + ext)) {
return ext;
}
}
return void;
}
0759名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 21:50:19ID:hcCtuEW2TJS初級者なんでちゃんと他のPCで動くかどうか自信がない・・・orz
もちソースは晒すので。
0760名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 22:27:29ID:DioPvXDQうp
ついでにチ●コもうp
0761名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 22:47:49ID:iavune3J挙動が変わるわけ無いから
0762名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 23:07:39ID:xHk82rrY動作が変わらないのは当たり前。
バグってたら該当箇所のソース読めるんだから意味はあるに決まってるだろ。
まあソースの長さによっては
いちいち読む気が起きるかどうかはまた別の話だが・・・
0763名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 23:15:19ID:xA4wrf5I0764名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 23:18:09ID:RTt6KXO1回数動かせば分かる、スキル以前にやる気の問題だろ。
動かない箇所、自分で解決出来ない不具合の質問に関してならばこういう場で答えることも出来ようが
デバグまでやらせるつもりか?
0765名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 23:23:50ID:uESLnZIz0766759
2007/11/02(金) 23:44:36ID:kDsQi53o自分のPCではちゃんと動くんで
他PCでもちゃんと動くと信じることにする。
0767名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 23:47:23ID:jTPHHzgW0768名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 23:50:53ID:eBBkD3Tu0769名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 00:00:21ID:jyyyr4YL吉里吉里本体にバグなんてないよ
0770名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 00:12:24ID:dT6JVAzO0771名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 00:22:30ID:dFTXQD1Gネガるだけの馬鹿はほっといて晒すんだ
0772名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 00:28:45ID:jyyyr4YLいや、自分のPCではちゃんと動いてんでしょ?
他人の環境での動作確認なんて他人にやってもらうしかないじゃん
ていうかそんなこと俺に絡まれても困るんだがw
どうでもいいけどいちいちageんな
0773名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 00:41:46ID:aM2+a5O/KAGのソースなら要らないから消えていい
0774名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 00:54:52ID:CmJ3HKkQ貪欲になんでも覗いていく姿勢がないとあかんぜ
なによりこんな過疎スレでえり好みするほど書き込みないだろ
0775名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 01:42:39ID:1UnjqKIs0776名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 01:53:45ID:OhKKW7fe粘着自演か。ネガ消えろよ
煽るしかない馬鹿はほっといてうpうp
0777名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 02:13:00ID:1UnjqKIs何この空気。
0778名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 02:14:16ID:HURa8k0o>>775は別にそういうんじゃないだろ。
ところで逆に環境依存が全く無いプログラムってあるのかな?
0779名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 05:40:41ID:Ney/U+rEそれは当然あるだろ。
0780名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 06:07:12ID:xDT0hvHr雑談交えてソース晒すのは有意義なんじゃないかな
0781名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 10:04:51ID:x+8lqafSファミ通がエロゲツクール出すよー
0782名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 11:41:21ID:AM60hGLp0783名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 11:47:50ID:0hkiKVSXRPGツクールでエロRPGという発想は既にあるし同人で出ているじゃんw
>>782
自宅警備員:何らかの教育機関・訓練学校に行っているわけでもなく、就職活動もしていない無職の若者をそれっぽく言い直したもの
0784名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 14:03:30ID:lj33gMxSとりあえずキャラに話しかけたり出来ればいいのか?
0785名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 14:07:53ID:WZWlrrjY適当なフリーのツクール製RPGでもやってみればいいんじゃないかな
0786名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 14:17:37ID:lj33gMxSちょっと暇だったんだよ
とりあえず何かやってきてみるぜ
0787名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 14:35:24ID:/DdG+EDK見たいので早くうpしてよ
>>786
頑張れ。
っていうか、フレームワーク作るんなら
KAGそのものを書き換えた方がいいんじゃないか?
あとマップは一枚画像で表示するんじゃなくて、
チップの組み合わせで表示するようにしないと大マップに耐えられないよ。
チップファイルの形式を例えばツクール2000用とかに固定しちゃって、
草原とかのチップは境界補完するようにもしないといけない。
0788名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 14:46:09ID:B49P/vh4http://whitecafe.sakura.ne.jp/graches/gw_image/ss_32.jpg
http://whitecafe.sakura.ne.jp/graches/gw_image/btl_tre_02.gif
http://whitecafe.sakura.ne.jp/graches/gw_image/ss_34.jpg
http://whitecafe.sakura.ne.jp/graches/gw_image/ss_33.jpg
http://whitecafe.sakura.ne.jp/graches/gw_image/ss_14.jpg
http://whitecafe.sakura.ne.jp/graches/gw_image/ss_22.jpg
0789名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 15:22:19ID:lj33gMxSKAG作り直すくらいならむしろ吉里吉里使わないほうが・・・
マップの移動とかはやるが戦闘とかはKAGで勝手に作れって感じなんで
マップをチップファイルで表示ってのは何とかしたいと思います
0790名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 20:00:44ID:8KHH80dsPS2辺りで出ても違和感ない出来だねぇ。
0791名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 20:29:40ID:xDT0hvHr0792759
2007/11/03(土) 20:53:00ID:oxCPHqG6動作確認もだけど、使い勝手が激しく微妙なので
ぜひ改善点など聞かせて欲しいです。
開発版v2.29以降で動作確認。
ttp://gamdev.org/up/img/10444.zip
0793名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 21:06:38ID:lj33gMxSデスクトップにあったdataフォルダ上書きされてちょっと冷や汗かいたぜw
0794名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 21:55:41ID:WZWlrrjYこれは何故なんでしょう?
勿論この画像のように、何行も同じタグは打っていません。
ttp://l.skr.jp/vip658233.jpg.html
0795名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 08:44:53ID:gKzkDlRi(炎とか爆発のムービー)
って吉里吉里でも使えますか?
0796名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 13:51:59ID:pDxQCy9u0797名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 21:19:09ID:yQX2hyhm0798名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 21:36:07ID:YzaNQYeP0799名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 21:59:48ID:5bPqSYiF0800名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 22:12:17ID:aOYTMf2V0801名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 22:51:55ID:5bPqSYiF0802名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 22:57:35ID:OkqxI94J■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています