■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 12:19:56ID:vsrNoJitターン制SLGで扱うA*なら
http://gamdev.org/w/?AStarAlgorithmTutorial
ので十分だろう。
移動可能範囲を求めるなら、
ユニットの移動力をxとおいてxとgを比較。
g>xならnode_successorを破棄。
x>gかつclose_list内にnode_successorが存在すれば、gが大きい方を破棄。
x>gかつclose_list内にnode_successorが存在すれば、close_listに追加。
ループ終了後close_list内にあるものが移動可能範囲。
各ノードから親ノードを辿っていけば最短ルート。
吉里吉里でやってもターン制なら速度的には十分。
ちなみにコードに直してもせいぜい100行程度だから
この程度を面倒とか言ってたらSLGなんて作れないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています