NScripter Ver.11.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/07/23(月) 02:26:08ID:Ndc+HK/yゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。
NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0783名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 11:51:52ID:C2XMGS72nsaarc.だけ、暗号化ならnscmakeだけしか使えないだろうし。
復号の時にPSを要求するように改造してくれんかなと思った。
もしくは拡張子変えても動作できるようにするとか。
0784名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 17:10:29ID:fvVI6Zjx0785名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 17:12:20ID:dI/4ksNQそんなのあったのかkwsk
0786名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 17:41:47ID:fvVI6Zjx0787名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 09:14:34ID:QDpKS3dSwait命令ってデフォのままだと
キー受け付けるから次のテキストが瞬間表示になってイラッとくるのはあるな
0788名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 18:30:28ID:43TDc0N0配列の中身が残ってるんだけど、これは仕様?
ちなみに、nscr.exeを再起動すると中身は初期化されてる。
0789名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 18:42:01ID:43TDc0N0;<定義部開始>
*define
dim ?0[10]
;<定義部終了>
game
;<実行部>
*start
locate 8,7
スタートします\
変数%0の内容を表示します。@
現在の変数%0の中身は「 %0 」です。@
br
配列 ?0[1]の内容を表示します。@
現在の配列?0[1]の中身は#FF0000「 ?0[1] 」#FFFFFFです。\
変数%0に数字1を入れます。@
mov %0,1
現在の変数%0の中身は「 %0 _」です。@
br
配列 ?0[1]に数字1を入れます。@
mov ?0[1],1
現在の配列?0[1]の中身は「 ?0[1] _」です。\
reset命令で最初に戻ります。\
reset
0790名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:17:55ID:fxjTiD+Q0791名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 17:04:34ID:WlI0Kcwb0792名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 15:41:36ID:UIEcBkET0793名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 19:41:08ID:wh4/BSI6http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/
外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/
この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。
永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。
そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。
こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。
お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
0794名前は開発中のものです。
2007/12/02(日) 21:16:17ID:MadWHJKz0795名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 19:39:18ID:KK7pjC+90796名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 22:27:02ID:qoGFx47vttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0146.png
こんな感じで大きさが変わってしまいます。アプリ自体も左にずれます。
回避するにはどうすればいいでしょうか。
エンジンは最新版を使っていますが、v2.75でも同じ現象が起こるのを確認しました。
0797796
2007/12/04(火) 22:29:31ID:qoGFx47v正しくは「右がフルスクリーンかする前、左が復帰した後」です。
0798名前は開発中のものです。
2007/12/05(水) 00:03:44ID:KiIEJZ210799名前は開発中のものです。
2007/12/05(水) 17:00:54ID:TLetuBFlウィンドウ改造系のツールってろくな物がない。
0800名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 18:10:37ID:1g/Rrqcx誰かNスクで凄いの出してくれ・・・
おれはヘタレだから無理
0801名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 19:33:16ID:U3NNrjqN0802名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 21:21:53ID:dSiKrwvj0803名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 22:30:46ID:KB1WN154確認したところ、何もいじっていない状態でもこの現象が起きてしまうようです。
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0147.jpg
0804名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 22:49:51ID:OELSedQVWindowBlindsかVisualStyleか知らんが無効にしろっての
0805名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 22:57:57ID:qdUBOzr50806名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 23:13:09ID:af//t1ypおいおい、まだ弄ってるだろw 何をしたいんだ
0807名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 23:26:12ID:KB1WN154環境はXPsp2、クラシックスタイルでデスクトップ改造ソフトにTclockLight、TrayExpand、TTBaseを使用しています。
>>804さんのレスから上記ソフトの挙動をいろいろ確認してみたところ、
TTBaseのプラグインである「helpme.dll」が原因であることがわかりました。
こちらの確認漏れ、不手際です。お騒がせしてまことに申し訳ありませんでした。
下の画像はどのバージョンのエンジンでもこの現象が起きることを示そうと思ってつけたのですが、
かえって混乱してしまいました。重ね重ね申し訳ありません。
なお、アップローダの画像は2ファイルとも削除しておきました。
0808名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 23:58:18ID:af//t1yp検証お疲れ様。
TTBaseなどを使用している場合は切れとリドミに書けばよさそうだね。
0809名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 00:09:47ID:LR3nWghQ0810名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 00:16:28ID:F21lWpOZ0811名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 10:50:41ID:eoMKSt8+0812名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 14:08:48ID:U9O60oPBマニュアル嫁とか
どーなのよ?
と思うぜ……
0813名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 14:20:03ID:Olo7bVxKマニュアルに間違った記述されてたり、載ってない事に関して
マニュアル嫁、なんてレスつける人はいないと思うが。
0814名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 15:02:10ID:IRXE+c1y0815名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 15:33:46ID:U9O60oPB0816名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 15:43:09ID:QGUWmAmj0817名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 15:55:06ID:Olo7bVxK多い?
俺は見た記憶ないが、具体的にどこで出たんだ?
0818名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 17:22:02ID:EyhjSRiIそりゃマニュアル嫁と言うだろうなあ
しかしなんて言うか、最近は
こういうことがしたいんだけど・・・系の質問がないなー
そういうのを考えるのがけっこう楽しいんだけど
0819名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 19:23:01ID:3nYRIfuF自爆スイッチを搭載したいのですが、どのような記述をしたらいいのでしょうか
参考になるページだけでも教えていただけたら嬉しいです
0820名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 19:25:48ID:Oek80h17game
*start
自爆スイッチ\
end
0821名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 20:40:33ID:eoMKSt8+本作品特有の操作として自爆スイッチが挙げられます。
このスイッチをonにすると主人公の局部が公開される状態となります。
使うタイミングを誤ると即ゲームオーバーとなりますのでご注意下さい。
0822名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 20:52:38ID:BWOIEydQF12キーで緊急回避(ときたましっぱい)でいいんじゃね?
0823名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 21:16:02ID:EyhjSRiI俺はフルスクリーン切り替えと最小化はファンクションに割り当ててるよ
0824名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 21:20:28ID:bKe/cTnM最小化は出来ないよね?
0825名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 21:24:06ID:EyhjSRiI0826名前は開発中のものです。
2007/12/10(月) 11:34:27ID:35wpRk/U全画面タイプで
ロード時に文字流さない為に
表示毎にスプライトで持つとか考えてるけど
まだ実装するまで行ってないオレ
0827名前は開発中のものです。
2007/12/10(月) 11:40:08ID:W916T8y0saveoffしないようにしてやればいいだけじゃね?
0828名前は開発中のものです。
2007/12/10(月) 12:32:35ID:9Z0FkEiJ0829名前は開発中のものです。
2007/12/10(月) 19:02:31ID:9zcD94QG恐らくデフォのテキスト機能だと仕様的に無理。
全てのテキストを文字スプで表示したりするように変えれば可能。
文字表示速度調整など色々な所で気を使わないといけないからあまりオススメ出来ないけどね。
それ以外には、全画面スクショを撮っておいて、
ロード後のテキスト出し終了までそれを仮出ししとく手もある。
どちらにしろ、文字流しを避けるメリットは非常に薄く、
デメリットは大きいだけなので意味はないと思う。
0830名前は開発中のものです。
2007/12/13(木) 04:18:21ID:TjVQZ4Bi質問してきた他人を罵って優越感に浸りたいクズばっかりだから仕方ない
0831名前は開発中のものです。
2007/12/13(木) 04:42:31ID:qfhtOxhm0832名前は開発中のものです。
2007/12/13(木) 04:47:51ID:uD8QeFYkいつも何だかんだで回答かアドバイス出てねーか?
0833名前は開発中のものです。
2007/12/13(木) 10:03:37ID:aZE8qZRa0834名前は開発中のものです。
2007/12/13(木) 14:22:41ID:opiqfRjj結局それだよね
0835名前は開発中のものです。
2007/12/13(木) 14:41:58ID:OhqM4yWA質問する奴の層がある程度決まってるからじゃないか。
0836名前は開発中のものです。
2007/12/15(土) 12:50:22ID:WbZkrNbrこうしたくてこのコマンド使ったけど上手くうごかねぇ→そういうときはこうしろ、詳細はマニュアル嫁
こうしたいけどわけわかんねぇ→頭整理していろいろ試してからこい
こうしたくてこうしてみたんだけどよくわかんねぇ→しょうがねぇ、そこはこうだ
質問の仕方と回答の傾向
0837名前は開発中のものです。
2007/12/15(土) 12:53:41ID:t4QMAeM60838名前は開発中のものです。
2007/12/15(土) 13:18:54ID:TTL2q8Uu→バグと仕様の違いワカンネ→詳細はマニュアル嫁→でも載ってない
0839名前は開発中のものです。
2007/12/15(土) 14:42:17ID:7NMKY4St>詳細はマニュアル嫁→でも載ってない
そのパターン見たことねーぞ
0840名前は開発中のものです。
2007/12/15(土) 17:27:36ID:3X3LrDIb少なくとも俺はマニュアル確認してからレスしてるし。
0841名前は開発中のものです。
2007/12/16(日) 22:47:10ID:4hmJKYby反応しないって事でFAなのでしょうか?
0842名前は開発中のものです。
2007/12/16(日) 22:59:46ID:7QERUoyuキーボードのホットキーでスキップ出来るのに、
スキップはキーボードで止められないのは難点だよね
0843名前は開発中のものです。
2007/12/16(日) 23:06:30ID:4hmJKYbyおお、どうもです。
キーボードのみで操作出来る様にしたかったのですが、仕方ないですね。
0844名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 00:42:55ID:TsyJDwb+0845名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 01:29:46ID:/MHu0JCuテキスト関係をカスタマイズしてるのであれば、
skipoffかませれば解除できるようになる
ただ、テキスト送りにちょっとクセがあるので工夫は必要
クリック待ちと文章を表示してる時で内部処理が違うようなので、
変数噛ませて判定したりとか、ちと面倒ではある
0846名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 04:11:36ID:0c1/WYk5デフォルトスキップの解除の為のキー入力の話だろうから
skipoffとか全く関係なくねーか?
0847名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 11:41:03ID:/MHu0JCu同じならskipoffで止まると思うけど・・・
0848名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 14:33:07ID:aSH2i8Goカスタマイズしたら「何かキーを押した時にSKIPOFFする」とかできたっけ。
0849名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 15:46:41ID:+3vuQ0Ecプラグイン使わないと無理
前スレあたりで同じ話があったぞ
0850名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 18:27:01ID:0c1/WYk5スキップを止めるのはskipoffで正しいが、
演出や選択肢などの強制ストップくらいにしか使えなくないか?
スキップ中はそもそもキーをマウス以外から受け付けないから、
スキップ動作をユーザが任意で止めるのにはマウス入力以外に手がない。
0851名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 19:19:28ID:/MHu0JCu確認したらそうなってたな・・・すまん
前スレでうpされてた、キーをマウスに置きかえるプラグイン使えば
EnterとSpaceで止められるけどね
全部のキーでとなると…
Nスクの側でスキップ時にキー入力できるようにしてくれるといいんだが、
今の感じじゃそれも期待できないしね
0852名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 22:27:31ID:DYcvni2p743 :名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:17:20 ID:a+Ah8dAy
邪道かもしれないけど、プラグインで全てのキー入力を左クリックに変更する
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/skip.zip
0853名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 22:41:44ID:DYcvni2pすいません、もう一度試したらDL出来ました〜。お騒がせしました。
0854名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 11:10:41ID:pcjtUHeq0855名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 16:52:43ID:m/AkP35p例えば、1行23文字で設定して22文字目が句点だった場合、
次の行の2文字目が禁則文字だった時、クリック待ちカーソルの位置が違うのな。
今までクリック待ちは流れた文字の後ろに付くと思ってたけど、次に表示される文字の位置に来るんだな。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader542375.jpg
0856名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 17:36:49ID:jMVCCOvy0857名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 17:53:53ID:m/AkP35p2行目2文字目が?(禁則文字)の時のカーソル位置の違い。
0858名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 18:32:43ID:Q2SDwtqtってこと?
0859名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 18:43:48ID:m/AkP35pオレは2文字目が?の場合でも一番上の画像みたいに
句点の後ろにカーソル表示されると思ってたのさ
0860名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 18:46:31ID:7l0kK8520861名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 18:54:35ID:m/AkP35pシステムカスタマイズして単純に座標取得で表示させた場合、
行一杯までテキストが表示された時に、カーソルを前の行の後ろに表示させてるんだけど、
それだと画像みたいなケースがあったから一応報告。
0862名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 19:02:08ID:m/AkP35pじゃなくて、
一文字アキが出来て表示の間違い……orz
デフォだとこうだけど(→がクリック待ち
あああ。
→
2文字目が?の場合、こんな感じに句点とクリック待ちにアキが出来る。
あああ。 →
0863名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 20:20:33ID:m/AkP35phttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader542489.jpg
4段目になるのが理想的だが、次の行の2文字目に禁則文字が入ると
3段目のようになる。
0864名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 23:27:11ID:sH0kezlk0865名前は開発中のものです。
2007/12/18(火) 23:30:37ID:Q2SDwtqtだから俺らは「乙です」と言わなくてはならないんだ
0866名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 00:05:30ID:DFEwzSzc0867名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 01:44:38ID:EB1Ort+pカーソルじゃなくて禁則処理の問題っぽいからねー
カーソル位置なんてどうとでもいじれるけど
0868名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 03:53:31ID:CZgp/TvW0869名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 20:36:10ID:2U66baPF禁則処理でずれるのわかっている箇所だけ調整すれば良いし、
無理にスクリプト側で計算したりするより確実お手軽。
0870名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 21:04:34ID:EB1Ort+p現実的にはそれだよね・・・
後ろの方のルビがずれる不具合も、
それが出ないように位置を調整してやればいいわけだし
ただまぁ、何となくスッキリしない感はあるが
0871名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 21:26:52ID:Cc9chdd+じゃないと作ってる途中で文章変えた場合は
文字の流れが変わって
文脈の意味が変わったりするから。
一番お手軽なのは確かだけどね。
0872名前は開発中のものです。
2007/12/25(火) 11:51:39ID:AEO5zaDK0873名前は開発中のものです。
2007/12/26(水) 02:53:27ID:SEBC0Lr20874名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 17:07:53ID:t1ldIUhC誰かタスケテ下さい orz
最後のパッケージングで、公式の圧縮ツール(nsaarc.exe)が、
エラーぶっこいて圧縮できません orz
知人とチェックしてるんですが、何とも原因が掴めません。
何かご存知な方、いらっしゃいませんか?
ちなみにファイル名に全角×とか、書籍・HPで注意されてそうな
ものに関してはチェック済みです。
申し訳ない、緊急あげ
・・・・・・・・・お、落ちる・・・ o = rz
0875名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 17:11:34ID:cU+hpcDxファイル減らして梱包繰り返して原因特定しろ
0876名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 17:26:35ID:oWJ+zJFl圧縮するフォルダ内部に全角ファイル名のメモ用テキストファイルとか
何か関係ないもの混じってないか?
0877名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 17:38:33ID:oWJ+zJFl圧縮中にどっかのファイルで止まるのか、それともアーカイバが起動自体しないのか教えろ。
どっかのファイルで止まるならそれが原因。起動しないなら公式からツールを落とし直せ。
0878名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 17:56:59ID:7WK2oEtbホァーッ!! ギリギリに「なった」んじゃよ―――!!
o = rz
>>876
確認しますた済です。orz
>>877
ビンゴっぽいです。
ご拝借賜ったbmpファイルがなんかダメっぽい?
知人に解析・処理(できるか?)依頼中です orz
0879名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 18:41:07ID:cU+hpcDx0880名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 18:41:35ID:fhVUxyBi0881名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 19:03:42ID:NMoXmMi70882名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 19:06:21ID:ngLq55Ny■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています