>>32
アーム類の動きは、ようは”らしく”動いていれば人間の感覚からして問題ないんじゃないかと思います。アームの動きを見て、運転する訳じゃないから。
うーん…。プログラムの事はよく解らないんで[DirectX matrix]でググってみたんだけど、やっぱわかんねー。

アームの車体側取り付けに、クォータニオン(って言う物だっけ?)の軸を決めて、
タイヤの上下の動きを追いかけるように角度を決めてやればそれっぽくみえる? のかな…?
ttp://gamdev.org/up/img/9814.gif ←絵で表現するとこんな感じ…

そう考えると、プッシュロッドもステアリングロッドも、タイヤを追いかけるだけで十分雰囲気でると思う。
上下の追従だけでいいんじゃないかなぁ。

オレーがやり易い方法を編み出してくれれば、俺はそれに追従するっす。
プログラムの出来ない俺が、OreGPという物を借用して、自分の作った車やコースを遊ばさせて貰うってだけで十分過ぎる。
今年の冬にはMODコンバーターが実装されてるといいな。