レースゲームを作ろうぜ!Lap25【pit】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー
2007/07/15(日) 04:56:36ID:LnNMABTQ/, -----、.ヽ, よう、カスども!オレーだよ!!
| i_,,,,_ __゙l |
,!、i'゙-‐-: '-、|/ 最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
/'') ..., '‐-‐、.j よろしくどうもー
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ 公式サイト
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ http://www.geocities.jp/oree_forces/
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
ここでは製作中のレースゲームについて語り合うスレだ。
関係の無い話は他でやれ。
0002名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 05:00:49ID:BeckJ5/gいやぁ今日もすがすがしい朝だ
0003オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/15(日) 05:01:26ID:LnNMABTQ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \ コース上のデブリが排除されるまでは
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ | 各自ピットインしていろ。
| |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y ) DX9版は表示とか衝突の基本コードを構築中だ。
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0004オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/15(日) 05:02:03ID:LnNMABTQ氏ねよカス
0005オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/15(日) 05:04:51ID:LnNMABTQLap2: http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1063460365/
Lap3: http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068181846/
Lap4: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079001442/
Lap5: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083058379/
Lap6: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087726659/
Lap7: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091784325/
Lap8: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095070790/
Lap9: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099124535/
Lap10: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1102282642/
Lap11: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107176643/
Lap12: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1110647782/
Lap13: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112432320/
Lap14: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114846174/
Lap15: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1117452265/
Lap16: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121138361/
Lap17: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125628920/
Lap18: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132993929/
Lap19: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140164438/
Lap20: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146557081/
Lap21: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1156146439/
Lap22: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163981806/
Lap23: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176633645/
Lap24: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182951941/
0006名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 08:46:15ID:SuDI8iMN待ちくたびれたよ
0007名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 08:54:07ID:b+DJQHMzオレーがんがってくれ
0008名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 10:42:53ID:WC6P2t+Tとりあえず、マシンモデリングは今までのDX7版のルールに則り、
lap24での442のレスや、451のオレーのレスを組み入れた物で作っていくよ。
基本モデリングはローポリで、分解(というか脱落)できるオブジェクトを増やしたモノにしていこうと思う。
でもまあ、とりあえずDX9版は、フォーミュラーオンリーでいくって以前オレーが言ってたから、
箱車より分解できるパーツを増やしたフォーミュラーの方がいいかな?
それとも、MODルールが決まるまで待った方がいいかな?
ワクテカが尽きない…
0009オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/15(日) 11:00:23ID:LnNMABTQr--、 / /_/_/_// )
(⌒ヽ ヽ、 ) | _ノ / ./)/)
\ ヽ / / .| ( / ./)/./)
/ / / i / _/ / / .//)
/ / / ノ / / / ノ /
( ヽ | | / ./ ./ _/
\ \ | .|/ /∧ ./ _,,-''
ヽ ⌒⌒/ イ´Д`)/,,-'' >>6-7
ヽ、 _,-' どーも。最近のアンチは卑怯で姑息でねちっこいんだよな。
ヽ、 __,,-'' 以前はアンチも聴衆を楽しませる機知と引き際を持ち合わせていたもんだが。
>>8
そんな感じで頼む。
プロトタイプは、とりあえずフォーミュラっぽいのを使うが
ハコも1種類あってもいい。
だが、その前にフォーミュラが欲しいぞ。
0010名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 20:05:22ID:MPwgohEL院試終わったらPC買い換えて遊びまくってやんよー。
0011名前は開発中のものです。
2007/07/16(月) 20:08:34ID:OYbBxGXKwktk
0012名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 00:57:16ID:bqVwml5W0013名前は開発中のものです。
2007/07/18(水) 06:12:00ID:X7DYYdd4話し変わって、また質問で恐縮なのですが…。
ttp://gamdev.org/up/img/9796.zip (質問用簡易モデル フォーミュラーっぽいカー)
1、各部品は、ダメージ破損・分解・脱落を考えて、上記のテストモデルくらいのオブジェクト分けでいい?
2、もっと細かく分類した方がいい?(例えば、前右側翼端版すらも、3分割くらいにするとか。)
3、オブジェクトの命名や、性質(壊れる、壊れない等)のルールは、まだこれから?(コース製作する時のような命名ルール)
とりあえず暫定的でもいいから、DX9版の車MODのルールを知っておきたい。
あ、追加で、
4、サスペンションアームや、プッシュロッド、ステアリングロッドは上下左右に動く事を前提に、モデリングが必要か?
0014名前は開発中のものです。
2007/07/18(水) 16:30:36ID:MXafBcVR0015名前は開発中のものです。
2007/07/18(水) 23:23:52ID:8g6ebeQbクアッドコア「Core 2 Extreme QX6850」
デュアルコア「Core 2 Duo E6x50」シリーズ
FSBが1,066MHzの
クアッドコア「Core 2 Quad Q6700」
およびモバイル向けのデュアルコア
「Core 2 Extreme X7800」を発表した。
QX6850とE6x50シリーズは
FSBを従来のCore 2 Extreme/Duoの1,066MHzから1,333MHzに引き上げた製品で
そのほかの仕様は従来のCore 2製品とほぼ同じ。
ラインアップは、
3GHzのクアッドコア最上位「Core 2 Extreme QX6850」
3GHzのデュアルコア最上位「Core 2 Duo E6850」
2.66GHzのデュアルコア「同E6750」
2.33GHzのデュアルコア「同E6550」。
1,000個ロット時の単価は順に124,810円、33,230円、22,860円、20,360円。
早くも最新PCじゃなくなるなオレーw
0016名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 00:29:08ID:nUWdr9VQ0017名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 01:00:04ID:ku1j0PZT対象スレ: レースゲームを作ろうぜ!Lap24
キーワード: 最新
332 名前:オレー ◆VYwo6AAuCU [] 投稿日:2007/07/08(日) 06:22:16 ID:erQ5f2s1
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、 | \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|  ̄
/ / | | \
| / | | \
.\ヽ ∧_∧\ >>330
.\\( ´_ゝ`) \ 昨日ぐらいに書いたが、3万ちょっとぐらいで最新になるぞ。
.\\⌒⌒⌒~\\ ビルドもデバッグも速くて非常に快適だ!
\\⌒⌒⌒~\\ \
\\::::::::::::::::: \ヽ \
\\_:::::::::::_) ) \
ヽ-二二-―'
DX9のグラフィック機能は、馬鹿みてーな画質向上を目的としてではなく
路面の変化とか、雨とか水溜りとか、そういったレースの重要な要素の表現に使う。
抽出レス数:1
0018名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 04:13:35ID:aFUMsrHlで、それにするのに、CPU、M/B、メモリを、3万ちょっとでできるの?
0019名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 04:31:37ID:ku1j0PZT数年後なら
0020オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/19(木) 06:15:40ID:EwSJvOE/| ゴボゴポポポ・・・ まあ最初のverは描画テストみたいなもんだけどな!
| | 一からのやり直しだ。
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ >>12
ヽ二二 ヽ -―- 、 ∩ | \ノ(◎) 最近読んでねーな。何の特集だよ?
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
/ / _∧_∧ l / / \ >>13
| |/( ;´Д`)/ \ いいな!そんな感じだ。だがトップカウルも裏面つくってな。
.\ヽ∠____/\゜ 。 \ 1→OKだ。だがラジエータも分離だ。
.\\::::::::::::::::: \\. |\ \ 2→いや、これで十分。
.\\::::::::::::::::: \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3→これからだな。オマエラに任せてもいい。
\\::::::::::::::::: \ | 4→それは重要だ!今回は動かすぜ!
\\_:::::::::::_)\_______
ヽ-二二-―'
>>14
作るぞ。オマエラに任せてもいい。
>>15
いつものことだ!
0021名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 06:51:06ID:Olsak3Om0022名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 11:00:08ID:V/m/DizW常識的に考えて・・・
0023名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 12:21:55ID:8bvFFBnO大丈夫。Nortonさんが食いつぶしてくれます。
0024名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 12:35:42ID:cGkATgmBDX7のようなただの単色は勘弁
0025名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 12:50:43ID:qoJPydLW0026名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 16:56:21ID:sp5cJv470027名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 21:41:19ID:CSEooiBjデュアルコアも現状ソフト側が性能生かし切れてない
0028名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 21:48:23ID:fT7pMGOCクアッドはさすがに…だけど
0029名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 21:53:52ID:RzHZN8XLForzaMotorsport2のサウンドとか挙動とか物理演算とか載ってたぞ
003013
2007/07/20(金) 00:27:50ID:qBJ9qxua返信ありがとう、オレー。
とりあえず、命名規則が決まってくるまで、オブジェクト分けは細かくしておく事にした。
後から、ひとつに纏めたり、頂点同士を接合するのは簡単にできるし。
で、アーム類はオレーが動かし易いようなモデリングにしておこうと思うんだけど…。
今のところは、どういう風な考えをしてる?ボーンを入れたりするのかな?
どんな感じでモデリングしてあればいいんだろう?
0031名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 18:41:48ID:l3YOLwfGあとボンネットがくり抜かれて空力パーツになってる車は
エアインテークから出口までを筒状にすればいいのだろうか
0032オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/20(金) 18:57:14ID:3h4xFXzw( ´Д`) 月末α1は表示周りの基本コードの確認ぐらいだな。
/ 俺 \ まだ音とかにも手がまわってねえ。
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \ >>21
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) あとでDx7版のを使ってテンプレupしておいてやる。
||\ \ とりあえずそれを使いまわせばいい。
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| >>24
.|| || objごとにfxファイルを参照するようにする。
>>26
それは変わらないが、せっかくのDx9版だからちょっとは良くなるぜ。
>>29
そっか。誰か持ってたら一応見てみるか。
物理とかより、forza2はAIが気になる。
>>30
アームはホイールと同じように計算で位置や姿勢を出すべきなんだよな。
多少そこらはダーティになってしまうので、フォーミュラとハコで数種類作っておいて使いまわしとかが楽だな。
たぶんアーム1本1本matrixで直接制御するから、パーツが動いても欠けたりしないようにしてな。
>>31
サスはハコも同様にする。
そのそれはよくわかんねーけど筒状でいいぞ。
0033名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 19:20:17ID:/Wn2z8xK0034名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 20:20:24ID:BHLQBfcS0035名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 20:57:04ID:lru7UXZWGTR2のAIの仕上がりは、オレーとしてはどうだった?
漏れもあのゲームはマルチだけでなくシングルプレイもかなり
やりこんでみたが、すごく賢いわけではないけど楽しめる
レベルのAIだと感じたんだけど。
Ore1のAI車もあのレベルであれば合格ラインじゃないかと思う。
とはいえ、オレーならGTR2を大幅に超えるAIを作ってくれるはず
だと信じてるぜ!
0036名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 00:51:45ID:O552Pjskオレーさっさと最高と言えるレースゲームを完成させてくれ
0037名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 01:06:48ID:f+E2kp9cもうだめすぐる
0038名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 01:08:00ID:qUjICoG+例えば60Hzと420Hzで比較してみたい
0039名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 01:40:50ID:7XijiZH60040名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 02:04:14ID:xJivp7050041名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 04:01:58ID:PywjDvSW004213
2007/07/21(土) 08:17:28ID:/cMk7jNbアーム類の動きは、ようは”らしく”動いていれば人間の感覚からして問題ないんじゃないかと思います。アームの動きを見て、運転する訳じゃないから。
うーん…。プログラムの事はよく解らないんで[DirectX matrix]でググってみたんだけど、やっぱわかんねー。
アームの車体側取り付けに、クォータニオン(って言う物だっけ?)の軸を決めて、
タイヤの上下の動きを追いかけるように角度を決めてやればそれっぽくみえる? のかな…?
ttp://gamdev.org/up/img/9814.gif ←絵で表現するとこんな感じ…
そう考えると、プッシュロッドもステアリングロッドも、タイヤを追いかけるだけで十分雰囲気でると思う。
上下の追従だけでいいんじゃないかなぁ。
オレーがやり易い方法を編み出してくれれば、俺はそれに追従するっす。
プログラムの出来ない俺が、OreGPという物を借用して、自分の作った車やコースを遊ばさせて貰うってだけで十分過ぎる。
今年の冬にはMODコンバーターが実装されてるといいな。
0043名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 20:47:44ID:J3w31k9Nl::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ `丶三三三三三ん',
lj ゙' ― '′ ヾ三三三ミ/ )}
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... 三三三ツ ) /
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、 三三シ,rく /
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ`:.:. 三シ r'‐' /
', ゙'ー-‐' イ: : 丶三-‐'":.:.:.. 三! ,' /
', /.: ミツ/ー'′
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. jソ,ト、
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶:::.. -、 ,ハ l、
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙ヾ ノ / ,l l:ヽ
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ } ,/ l l:.:(丶、
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ ゙' / ,' ,':.:.:`ヾヽ
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." / / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,r'" / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ | ``丶、
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
0044名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 08:32:41ID:gkQR0t700045名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 13:00:23ID:EovBY4E3F-○の予選みてる分には、動く幅は縁石踏んだときで2cmくらいだな。
瞬間的にはもうちょっと動いているかもしれんが。
少なくとも直進中は殆ど動いてるようには見えない。
これっくらいの範囲なら多少のことはごまかしても大ジョブじゃね?
(あくまで表示上は
0046名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 17:43:56ID:RtcGgm0x0047オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/22(日) 17:57:58ID:Iqsjlrb2( ´Д`) それはまたそのうちな。
/ 俺 \
/ /\ / ̄\ >>35
_| ̄ ̄ \ / ヽ \ 時間が無くてGTR2あんまりやってねーんだ。
\ ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ \__) あとでやってみる。
||\ @ \ まあ、やってねーけどこれぐらいは軽く超えるAIにする。
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| >>36
@ .|| || 基本が出来上がれば超加速進行だ。
>>38
描画はともかく、計算回数の可変化はしない。
>>39-41
オマエラからの反応を見てさじ加減するぞ。
>>42
乙。まあ要するにそんな感じで動かす。
0048名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 18:10:16ID:BqHJmdSJRacerに上がってるやつのフィジックスは糞みたいなのばかりだから、皮だけ使ってフィジックスほとんど全部弄った方が良い
個人的に標準状態で妥協できるレベルなのはスーパーセブン(ライトウェイトスポーツらしさ)とデルタインテグラーレ(ガチガチデフのBカーらしさ)
思いっきりスレ違スマン
ところでOre1GPでもこの先ある程度はMODerが弄れるようになるんだろうが、タイヤとかのデータは標準のをいくつか用意してくれるんだよな?
0049名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 18:43:17ID:USk+Qf2Jあなた、それと同じ内容をたびたびカキコしてるね。
それ以外にもいい挙動をする車はあるよ。
MR2
フォルクスワーゲンのゴルフ
ルノーのメガーヌ
BMW M3
このあたりは挙動も見た目もかなりのレベル。
他にもクラシックカーで面白いのがいくつもあるよ。
あと、スーパー7がよく出来てるってことについては同意。
Racerって、あれはやっぱりシミュレーターなんだと思う。
車の部品がどういう風に動いているのか、自分でいろいろ試して
実験できる、そういうところに意義があるものなんでは。
足回りのセッティングはオリジナル以外にも掲示板にいろいろ
アップされているし。
0050名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 18:51:22ID:BqHJmdSJ最新版に上げて痛い目(なんか遠景がモーションブラー掛かりまくってる)有ってから古いバージョンとその車だけ弄ってて、新しいのも追加してないからRacerの感想が同じような内容になるんだよな
ついでにインテとインプWRC2000、チューンドスープラ辺りは足回り弄るだけで良く走るようになった。今は古いシビックの足を弄って結構いい感じ
ところでこのスレ住民的にLevel-Rってどうなの?スレ見てきたら重い、ヌルい、過疎で面白さのかけらも無さそうなんだけど
0051名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 20:40:43ID:/07bsB+L0052名前は開発中のものです。
2007/07/23(月) 01:36:38ID:eg+IxYtRあとore1で盛り上がるのは結構だが、他のゲームをこき下ろすのはやめろ。無意味だしレス読んでて違和感あるから。
0053名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 00:46:04ID:raDj5PGz基本的にはマルチが中心のゲームなんだね。そして無料。
それなりに人が多いので、バトルの練習にはなると思う。
周回遅れを抜くときでさえ気をつけないとクラッシュに巻き込まれる。
あれで鍛えれば他のゲームでもオーバーテイクが得意になると
思った。常にミラーを見てないと後ろからガンガン突っ込まれるし
立ち上がりで並んだら高確率で当てられるしで、とにかく周りを
よく見る必要があるゲームです。
チューニングしようといちいち金がかかるのが面倒だけど、ノーマル
のままでもミス無く走ればトップ3でフィニッシュできるし。
細かいチューニングを楽しみたい人には他のゲームがお勧めだけど
バトルはそれなりに楽しいゲームだよ。
0054名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 19:12:43ID:TlYl2Qew0055名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 19:42:06ID:eopeuyvlアレのバトルのどこが面白いんだ
0056名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 23:10:06ID:PF2QqAdc0057名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 23:42:37ID:HzCt8g7xどうせ自演だろ。
0058名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 06:33:48ID:s8eAppVn0059名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 12:03:16ID:Hq5Z7FTZ0060名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 13:04:27ID:djC9WCui0061名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 15:54:24ID:5a7qf8Z/0062名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 22:07:19ID:+KqVoe2G0063名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 22:20:56ID:0nqM3JVS同意するよオレー。
0064名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 23:15:39ID:uRCGv3E70065名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 19:58:47ID:e+5R6/wJ0066名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 20:11:36ID:7nJ8p/rO忙しいとはいえ、おはようくらいはしてくれよ
0067名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 20:30:44ID:fNsNNBZp指先がチリチリする。口の中はカラカラだ。目の奥が熱いんだ。
0068名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 23:04:52ID:nF1NZZhX0069名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 23:24:16ID:uctmsxLj0070オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/28(土) 06:19:46ID:nc7/cyLv/| | 久しぶりにDirectX本買ったぜ。
/ | | ∩ \ なんか9も作法がだいぶ変わったな。
∫ | || | \  ̄\∧ ∧
| / | | \__ ( ´Д`) 現状はまだ、核となる基本コードをサンプルフレームワークから
// | | / /// 作り上げているところだ。来週予定のupはその動作チェックぐらいなので
// | | ( (// (´⌒(´⌒;; そのつもりで期待しろ。まだゲーム部分のコードに入ってない。
// | | (´⌒; \\(´⌒(´⌒;;(´⌒(´
≡U.≡≡ U ≡≡≡⊂/∪≡(´⌒(´⌒;;;≡≡≡=
(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒;;
>>67-68
病気じゃねーよ。
>>66
まだ青画面だぞ
0071名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 10:13:09ID:VkfmIm8z車の表示だけして終わりってことか?
楽しめるのはどうやらしばらく先になりそうだな
まあがんばれ!!!!
0072名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 10:14:50ID:RWXUOsj4オレーは本当に約束を守らない奴だな
0073名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 10:16:59ID:adp3HnOCMODerが製作に入れるから
0074名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 14:46:39ID:/WAozze2おおぶろしき広げた末路がこのざま。
まさに天性の釣り師。
0075オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/28(土) 16:03:14ID:nc7/cyLv((⊂ iつ ∧_∧⊂ i つ)) コース優先な。
/∠彡(Θ щ Θ)_ゝ\
( ___、 ,___ ) >>72
| 俺 /´ 6月のことなんて忘れたぜ。
| / そろそろ本当のことを言うが
:/ ̄ ヽ: ソース一部その他が1年前まで失った。
:( )ヽ: さすがにDx7はしばらくやる気しねーよ。
r " .r ノ。. プルプル
:|::| 3 ::::|:::i ゚: >>74
>>73
クルマはコース表示後にやる。
>>74
今回は慎重な設計で進めているからな。
DXUTの最新版を使うことにした。
基本が完成すれば、あとは速いわヴォゲ。
0076名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 16:43:07ID:3qkJ+NplこりゃDX9版は期待できそうにないな。
Ore1オワタ
0077名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 17:10:29ID:VkfmIm8z基礎さえしっかりできていれば未来は明るい!!!!
と俺は思う
0078オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/28(土) 17:12:54ID:nc7/cyLv::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ バーカ。使えそうなもんは何でも使う。
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ 変なこだわりが長期化の元なんじゃねーかタコ。
;;:-''〈 (゜)》 ((゜)〉、::::ヽ UIとかすげー便利だろこれ。
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;l
/ |-、 ,|" ≡ー-i
ー--'、 ,| ≡-‐'、. ブブブッ
`ー-‐'^ヽ、_,,-'"
ー-- 、...._ ,./、
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、 っ
♀ノ ̄ヾ、 )
0079名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 17:13:41ID:mfTC1Hxn::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ
;;:-''〈 (゜)》 ((゜)〉、::::ヽ
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;l
/ |-、 ,|" ≡ー-i
ー--'、 ,| ≡-‐'、. ブブブッ
`ー-‐'^ヽ、_,,-'"
ー-- 、...._ ,./、
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、 っ
♀ノ ̄ヾ、 )
0080オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/28(土) 17:18:55ID:nc7/cyLv/⌒|
|三三三三Γ ┐ / |
|====| |// ̄\ ( ´Д`) _ _
/ /| /■\ | / ̄/\ヽ / ̄ ̄ ̄\ // ̄\>
| | ┌⌒┐─ | | | | ̄ )))))) | | | | |\
| | │ │_ | | | | arting /_ | | | |_二|
\ \┘ └ \ \//────/ \\ /
>>77
そのとおり。いつまでも直んねーバグ抱えてるより
正しい設計でまっさらから作り直したほうが速いことに気づいた。
つーか、だいぶ前からそう思ってたが、機会が無くてな。
まあウイルスのおかげで踏み切れた。
0081名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 17:22:20ID:CxsJruyeセルフチェックできるようにしたほうが、
新規に糞コードを再生産するより完成に近いぞオレー。
0082名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 18:00:46ID:/WAozze20083名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 22:29:46ID:/qy65VP60084名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 22:47:06ID:u8c7ZlCQ0085名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 23:16:20ID:RWXUOsj4>ソース一部その他が1年前まで失った。
ああそうですかそうですか
たいへんですねがんばってください
0086名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 23:50:00ID:Uk2DS7l/前スレを見るがいい
0087名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 23:53:11ID:CxsJruye0088オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/29(日) 05:01:59ID:HnYeYsf2( ´Д`) >>81,87
/ 俺 \ ウルセーなあ。みっともねーから言いたくねーんだよ。
/ /\ / ̄\ ウイルス馬鹿を喜ばせるだけだから過小報告していたが
_| ̄ ̄ \ / ヽ \ Dx7版のコードは本当の糞コードになった。マジで糞。
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) フォルダ見るだけでむかつくぐらいにな!
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 綺麗な最新の設計で再出発するDx9版を期待しろ!
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 更新も細かくするので、オマエラのバグ報告にも
.|| || きめ細かくすっきり対応だ!
0089名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 13:33:45ID:wdKp5h/eそんな甘い言葉では俺を騙すことはできない。
0090名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 14:03:54ID:Avi4nvZCはいはいぼくすごいね
0091名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 14:23:00ID:ZcjzvQ2xSDKのバージョンが上がっただけでコンパイルが通らなくなるDXUT使う時点で(ry
0092オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/29(日) 16:23:37ID:HnYeYsf2⊂( ´∀`)つ-、 ま、行動で示してやる。
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 >>90
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 言われるまでもねーよ。
/______/ | |
| |-----------| |
>>91
別に微調整だろ。それにたぶんSDKのバージョンはageねーし。
0093名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:26:33ID:teDFOyUs90がオレーを認めてくれたぞ!
明日は休みを取って90感謝デーにしろ
0094オレー ◆VYwo6AAuCU
2007/07/29(日) 17:07:17ID:HnYeYsf2.| 今更ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...| ̄ ̄ |
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ゚∀゚ ) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ .|::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\:::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \:| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
0095名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 19:23:37ID:ua74Evybちゃんとした哲学に基づく設計なら書き直しもありだと思うが、
どのみちオレーのコードを見た奴はいないので、
ジャッジできんw
0096名前は開発中のものです。
2007/07/29(日) 23:11:40ID:Avi4nvZC00097名前は開発中のものです。
2007/07/29(日) 23:12:46ID:Avi4nvZC0>>90とIDが変わってるぞ?
0098名前は開発中のものです。
2007/07/29(日) 23:59:10ID:ua74Evyb0議論すべきを議論してるなかで、お前はいったい何をしてるんだ?
0099名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 00:30:38ID:RJuIeM7Yアホが一緒についてきたら意味ないじゃん…
暇なら車でもコースでもモデリングしなよ
0100名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 00:49:45ID:ZpFsAEwG0101名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 14:40:28ID:dbNwl++U後から言うなら、そのとき状況をちゃんと説明すればいいし、言わないなら後から言うなよ。
大体、ウイルスだって自演という線が消えてないんだから。
被害状況がころころかわると、さらに怪しくなるぞ。
0102名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 15:04:46ID:TVtM3bWU壮大な釣りなんだろ?な?なぁ?夏休み中の宿題終わるまでに出せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています