ゲーム製作メンバー募集スレ 6人目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 19:20:28ID:iWNiMkqV以下のテンプレ+いろいろ書くとと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166504826/
0984名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 00:58:08ID:iw29oDRgとりあえずブログを作って見ました。
http://takufan.sblo.jp/
ルールを大分簡略化しました。
仕様はこれからです。
皆さんの言うとおり、ちゃんと仕様を固めてから募集しようかと思います。
固まらなかったら諦めますw
0985名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 01:10:06ID:ogHAB94h詳しい説明ありがとう、とてもよく分かった
そしてピド氏のサイトを見に行って、あまりの凄まじさに吹いたw
スレ初期でのやりとりが目に浮かぶようだ
0986名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 01:27:09ID:Nt3cHHGOとりあえず対CPUで作れば?
オン対戦化は完成後「対人戦できたら最高なのになぁ」って言われてからでも遅くない。
言われないなら何故なのか考えましょう
0987名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 02:04:16ID:hb3eIlP4おれはないね、初めて作ろうとしたのは大作物でそのまま突っ走った
あなたもM?ドMなの?
0988名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 02:23:57ID:OPwwt36i0989名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 10:35:02ID:9bl574BQCPUの動作アルゴリズムの仕様も付けてくれるならおk
0990名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 12:11:44ID:Ulwjm1I7CPUの動作を組む方が難しいと感じるものなのか
0991名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 17:57:02ID:55FbodHj面白そうだな
これDirectXって書いてあるけど、Windowsで動けばそれ以外(SDL)でもいいのか?
あとボードの形(すごろくのように不定形なのか、それとも定形なのか)についても
書いておいたほうがいいと思う
>>986
最終的に使わないであろう対CPU動作を組むのは、無駄が大きすぎるだろう
そもそもCPU戦を前提としてない仕様のようだし
0992名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 21:46:21ID:JqmULClVまず思ったのが、自分でボードゲーム作って遊んでみたらどう?
バランス調整はそれで出来るでしょ
最終的に遊ばれないゲームを作るのは無駄が大きすぎる、と言ってみる
0993名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 23:26:08ID:iw29oDRgありがとうございます。
あんまり知識が無いもので、もちろん快適に動作すれば何でも構いません。
ボードについてはプログラム上の扱いは定型で構わないかと思うんですが・・・
透過PNGとかに対応してくだされば不定形でも関係なくなるかと・・・どうでしょう
ただあの仕様ですが、まだ途中でこれからあの倍は書く予定なのでよろしくですw
>>992
レスどうもです。
プログラムの仕様を見ていただくと分かると思いますが、どんなゲームでも関係ないんですよ。
あとから調整もいくらでも効きますし、別のゲームにしてもプログラマの負担はまったくありません。
よって後からでも全然問題ないかと思ってます。
0994名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 07:52:54ID:KJ8YAq+O汎用エンジンでよければ作ってもいいが
対戦専用ではゴーストタウンになるのは間違いない
人を集める慧眼なプランがあれば参加するよ
ただ、M:tGでApprenticeってのがあるし、
汎用カードゲームエンジンってのもちらほらみかけたので
探せば望みのものがあるような気がするよ
0995名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 08:56:43ID:eyFa6LVA0996名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 09:30:51ID:YUZTlypp誰も参加しないだろう。
技術的にネットゲームはリスクが多い
リソースも多く必要
そして見返りが無い。
シングルならAIを作る部分でプログラムの
旨みがあり、意味も大きい。
構造的に、素人発案者が命令を出して
作るだけのプログラマー、
これって、いちばん嫌なパターン。
仕事として行うのなら良いが
ボランティアでは誰もやらない。
ではどうなるか
練習したいプログラマーと組んでバグだらけの
プログラムと戦うか
発案者がプログラムを勉強して独自に作る
最近はプログラムも簡単になったので可能でしょう。
完成後に、絵とか音とかは依頼しても構わない。
0997名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 09:37:26ID:AGavQ+c/たてた
0998名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 10:07:44ID:JZTMsRrh乙
>>996
>仕事として行うのなら良いが
仕事でも嫌だよ('A`)
0999名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 10:13:43ID:oSQG3iB/冬も乱発糞ゲ〜
頓挫承知で参加しな
ほっ
1000名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 10:21:48ID:tmLwawfu>そして見返りが無い。
ネットゲーム作る勉強になるだろ? AI構築と同じぐらいの旨みはあるぞ
>発案者がプログラムを勉強して独自に作る
>最近はプログラムも簡単になったので可能でしょう。
初心者からネットゲーム作るまでに
どれだけ学習時間がかかると思ってるんだ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。