トップページgamedev
1001コメント339KB

ゲーム製作メンバー募集スレ 6人目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 19:20:28ID:iWNiMkqV
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くとと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
前スレ 
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166504826/
0808名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 14:14:46ID:NjZUTQ9P
俺が指揮取ったら半年程度の作業量だな、他の連中は「雑だ」とか言って終わりだろうがw
0809名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 14:25:32ID:QOPhyCiL
>>807
・提供して頂いた素材は、私の独断で不採用となるケースもございますので、この点はご了承下さい。

採用・不採用のラインがどの程度なのかはサンプルでも用意すべきでは
描いた貰ったけど使いませんだと心証悪いよ
08107952007/11/18(日) 14:45:00ID:nRsV1jbu
レス下さってる方、ありがとうございます。
>>809
採用のラインですか、む、難しいですね。
一応、http://sakura.canvas.ne.jp/spr/mocchi/game/plz/index.htmlか、
795のゲーム本体の添付ファイルから、クリーチャーのサンプルはご覧になれるので、参考にして頂けたらと思います。
ある程度しっかり書いてもらえれば採用するつもりですが、それを具体的に示せって話ですよね……。
今すぐに、と言う訳には行きませんが、分りやすい説明を用意したいと思います。
0811名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 14:49:34ID:Fvclay1P
cgフォルダに入ってるくらいの絵でいいんだろ?
なんで2年もかかるのかが謎だ

背景とかいちいち描かずに
属性別にカード柄作って、キャラだけ描いたらカードの上に貼って終わりやん
0812名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 18:38:42ID:1Z8+WRbf
>>795
もうどれくらいやってるの?
08137952007/11/18(日) 19:47:56ID:nRsV1jbu
レスありがとうございます。
>>812
一番初めに作ろうと思い立ったのは、2年前の8月頃だったと思います。
その後ルールを考えたり、ゲーム作るなら色々出来た方が良いと思い、絵の練習をしていました。
プログラムは全く未経験だった訳ではないですが、今年の9月頭から勉強して作り始めました。
ある程度形になってきたと思ったので、募集に踏み切りました。
0814名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 19:53:41ID:bESoQMZz
ようするに実績0だろ、他で募集した方がいいな。
0815名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 20:20:04ID:63td/G6J
叩けば偉いと勘違いしている可哀想なくらい無能な人もたまには真実を言うことも有る。
絵師募集他板でやったほうが良いというのはこの板の定説。
ひょっとして情勢変わってこの板でも応募あるかもしれないし、
いきなり他所で募集するとマルチマルチ騒ぐやつもいるかもしれないけど、
週末まで待ったしそろそろ他所で募集していいんじゃね?
0816名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 20:22:23ID:ynftKHwi
ツクールあたりで完成品があれば評価変わるけどな
ツクール「程度」ですら完成できない奴と作業なんてしないしw
0817名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 20:40:07ID:c/YZcK0+
ツクールって小学生が使うツールだろ、
あの程度ですら完成できない人なんているの?

よっぽどゲーム製作に向いてないか、知能指数が小学生レベルなんだろうな。
0818名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 20:47:13ID:uSQ/Zkka
>>816
もちろんお前はみなが絶賛するとまではいかなくとも
素材として納得するような絵を描けるんだよな?
0819名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 20:49:25ID:VncbhIpi
描けないってことにしとけば?くだらねぇ。

次の人どうぞー。
0820名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 21:18:40ID:NXnat3/D
戦車ゲーやりたい
メタルマックスみたいに改造できるやつ
どっかにそういう企画無い?
0821名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 21:36:49ID:C1fA2n7C
昔、3Dでメタルマックス作る企画があって、
戦車が動いてドラム缶押せるとこまで完成してたが
商業が新作出すってんでポシャった。
08227952007/11/18(日) 21:39:54ID:/JtMjVJm
何度も書いてますが、レスくれた方本当にありがとうございます。
あまり長々と書いて、スレを私物化してしまうのも迷惑になると思うので、ここでのレスはここまでにしておきます。
勝手ではありますが、後はメールか私のページの掲示板の方でお願い致します_(._.)_
募集の方は随時行っていきます。

実績と言えるかは分りませんが、5,6年前に5人ほどでパズルゲームを作った事があります。
私一人で作ったものではないので、勝手にうpする訳にもいきませんが(そもそもマックでしか動かない……)、
もし参考にしたいのであれば、メールを送って頂ければSSと簡単な説明位は送らせて頂きます。
その時はプログラミングを担当しました。(Lingoという、簡単な言語です)
ただやはり、仰るとおり自分一人での制作、リーダーとしての実績は0になります。
RPGツクールは小学生の時スーファミのをやりましたが、途中で投げました。ダメダメですねw

>>815
なるほど、そうなんですか。
まだここで募集したばかりですし、色々意見も頂いたので、少し時期を見て他の所での募集も考えてみます。
ご親切にありがとうございます。

レスできなかった方も、ありがとうございました。
あまり他人に意見をもらう機会が無かったので、とても参考になりました。
長文失礼しました。
0823名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 22:51:42ID:NXnat3/D
>821
カレーうまいっす(´〜`)
0824名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 00:46:09ID:BE44Vtfz
>>815
>絵師募集他板でやったほうが良いというのはこの板の定説。
そんな定説あったか?
0825名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 05:54:17ID:kSN5tmQ5
>>815
俺も始めて聞いたな
具体的にどこで募集しろってこと?
0826名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 07:42:19ID:my7s69fs
変なルール津君名w
0827名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 15:46:56ID:j6qtlJQa
この辺は普通に集まってるじゃん、
絵がデカイとか枠がないとかがダメなんだろ、手抜きっぽい。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1190026613/
0828名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 19:47:36ID:SUdXAADt
叩けば偉いと勘違いしている可哀想なくらい無能な人ども乙であります。
そして、ひょっとして情勢変わってこの板でも応募あるといいですね。
0829名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 20:08:38ID:ldhce9IW
無能じゃない>>828が描けばいいYO!

頑張れッ!
0830名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 20:46:17ID:Ot7WAUYo
多分、俺も無能だがお前ら程では無いって論法で来られて終いだよ。
文面から察するにプライドが高い人みたいだから、そっとしておくのが一番。
0831名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 22:48:25ID:X7XcA5nR
壮絶に飽きっぽいので3キャラくらいしか描けないと思うけどそれでもいいかねw
0832名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 22:57:58ID:Ot7WAUYo
何人もの絵師の絵が混在しても良いの?
おkなら風神雷神描かせてもらってもいいかな。
0833名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 23:36:44ID:zBQfDFXQ
製作サイトの掲示板の方に晒すといいらしい。
0834名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 23:43:46ID:b266DDxN
俺が絵が描ければ参加するけど一枚たりとも描けないからな、
頑張ってみんなで協力して描けば完成するよ。
08357952007/11/19(月) 23:47:30ID:H4Hd0IK3
>>832
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、ちょ、、
マジっすかーーー!!!!!!!!
ご質問の件ですが、さすがにクリーチャーの数が多いので、沢山の方に書いてもらいたいと思っております。
一枚からでもOKですし、もちろん沢山書いてもらえても嬉しいです。
是非是非是非に書いてもらえると嬉しいです!!!!というか、既にめちゃめちゃ嬉しいです!!ありがとうございます!!
他に質問等ありましたら、HPからメール頂けると嬉しいです_(._.)_

>>831
もちろん3キャラとかでも書いてもらえたら嬉しいです!
とても書いて欲しいとは思うのですが、やはり無理に書いてもらうのも悪いので。
検討して頂いて、気が向けば書いて頂けると嬉しく思います_(._.)_

上でレスしないって書いたのに、さっそく出てきて申し訳ないです。
何かありましたら、メールか私の掲示板の方に書いてもらえると嬉しいです。
08367952007/11/19(月) 23:54:44ID:H4Hd0IK3
>>831
うわ!すいません、激しく勘違いしてました。ちゃんと読んでなかったです。
申し訳ないです!!
828からの流れで勘違いしてしまいました、本当にすいません。
3キャラでも書いて嬉しいです!気を悪くされたら申し訳ないです。
激しく動揺しすぎすいません・・・
0837名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 00:12:43ID:pDNlaHux
はい、次の人どうぞ。
08387952007/11/20(火) 00:13:32ID:W1DtPPpv
×3キャラでも書いて嬉しいです!気を悪くされたら申し訳ないです。

○3キャラでも書いてもらえたら嬉しいです!気を悪くされたら申し訳ないです。

流れから勝手に、828さんと831さんが同一人物だと勘違いしてしまいました。
折角の申し出に対し、失礼なレスを返してしまって申し訳ありませんでした。
頭冷やしてきます。お目汚し失礼しました。
0839名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 00:14:20ID:sjyqVT1e
はい、次の人どうぞ。
0840名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 00:42:40ID:DfTDMQXC
無駄に叩くのは止めろって。
0841名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 07:04:49ID:P1dK4fxr
規模の大きさは気になるが
久々のまともな募集だから頑張ってほしい
08428322007/11/20(火) 20:29:51ID:vON8MHXS
>>795
日曜日に描くから月曜ぐらいまで待ってください。
08437952007/11/21(水) 00:37:38ID:Ua8wu+LI
>>842
了解しました!よろしくお願いします。

応援してくださってる方もありがとうございます。とても励みになります。
08447252007/11/21(水) 15:02:56ID:PKkJ0wnK
時間ないので、かなり適当ですが、現在できている部分です。
キーボードのみ対応ですし、機体選択画面までしかできてません。
応募したいグラフィッカーいましたら、ご連絡お願いします。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1146643.zip.shtml
08457252007/11/21(水) 16:09:32ID:PKkJ0wnK
なんか画像がブレるという方いたらレスください
あと、批判などもOKです。
レスは遅いです。
0846名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 18:04:51ID:ii335tIC
選択画面だけwwww
ぶっちゃけ下のスカート画像のほうが楽しい
0847名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 18:19:12ID:sSPcGnu/
>>844-845
募集のときから言われてたが、なぜ「どんなゲームなのか」を書かないんだ
0848名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 18:30:05ID:M48EVlCQ
そこらへんは『おさっしください』っことだろ
ぶっちゃけPGも募集するかステフ系統だなこれは
0849Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/21(水) 18:58:06ID:WEN5WMy8
失礼します。今こちらのスレでリーダー兼音楽を務めているGeekです。
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1190215633/l50

まず簡潔に言います。3Dアクション作ろうぜって事で結構人が集まってたり
するんですが、メインとなるプログラマがいないので募集します。
もちろん他の分野で手伝っていただける方も大歓迎です。

以下詳細

ジャンルはさっき述べたとおり3Dアクションで、スレタイは「ゼルダの伝説系の3DARPG作ろう」と
なっていますが自分はそこの>>1氏ではないので、ゼルダに特別こだわっている訳ではありません。

メインとなるプログラマを募集します。現在、絵師やアニメーション作る人、
プログラマなども実際にいるんですが、メインとして動く人がいない状況です。
自分がやろうとしたんですが、プログラムに関してはまだ勉強中なので
サンプル(一応自分は動かせた)を作ったところでプログラマとしては身を引きました。

使用する言語は基本的にやっていただく方にお任せします。CGモデルのファイル形式の
問題などもあるかもしれませんが、プログラマがいないとゲームが出来ないんで
できるだけ柔軟に対応したいです。

製作期間は未定、というか今のところ見積もれない、という状況ですが、
少なくとも来年の3月末までは自分が責任を持って進めていくことを宣言しています。
もちろんそこがリミットというわけではありません。が、要するに
自然消滅させたり逃げたりすることは絶対に無いということです。

興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、スレまでご一報ください。
それでは長文失礼しました。
0850名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 20:32:22ID:6NLPZjXp
1から全部読んだけど、具体的にどういうものを作りたいのか全然見えないんだが…

メインとなるプログラマを募集する前に仕様をまとめれる人を募集しないと駄目なんでは。
0851名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 20:37:52ID:AG2lu0rA
仕様をまとめる人を募集する前に、
仕様を問い詰められた募集人がファビョっらないように、
なだめる人を募集しないと…
0852名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 20:42:32ID:Wuoh2lQz
スレみてきたけど仕様決まってない上に参加者も駄々漏れ
0853Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/21(水) 21:35:07ID:WEN5WMy8
未熟なものの一意見ですが……
仕様というのはどこまで細かいものを言っているのかわかりませんが、
確かにゲームとしての形を持つものがまだ作れていないので
色んなものがアイデアで留まった形として浮いてしまっているのは確かでしょう。
実装する人を抜きで仕様を決定・固定してしまうのは難しいと感じます。

ゲームは総合芸術なので、必ず何を作るにしても他の何がないと、
などと言われるのは仕方ないと思いますが、全体的に少しずつでもゲーム製作を
続けていくことが重要だと考えます。
0854名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 21:40:45ID:M48EVlCQ
つっこまないでおこうと思ったけどプログラムへの理解度が低すぎる
見た感じプログラマ数人ヤルつもりじゃないと完成しない
0855名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 21:57:43ID:AG2lu0rA
で、全体の設計は>>853がやるの?
あと参加するPGはゼルダクリアしてないとだめ?
クリアしなくてもOKだとして、ゼルダの仕様をまとめてくれるの?
0856名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:02:44ID:4cmNGb93
>>853
とりあえず、ここ読んで表示するところまでやってみれば、
サンプル弄るくらいなら出来るでしょ。
ttp://www.interq.or.jp/black/minami-m/
0857名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:05:10ID:EN/eCMDR
>>844−845
これはさすがに死ね
何で死ねばいいか説明すると

何で画像全部bmp?つーか選択画面とかなんでbmp?関数で文字とか背景とか書こうとしないの?
氏ね
あと、カーソルで選ぶときキーを押し続けているときは止まるときにしろ、早く動きすぎて選ぶことすら出来ない
とりあえず氏ね
一言で言うとプログラムやめろ
0858名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:08:24ID:MmupkkNP
賑わってきたな
0859名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:17:25ID:EN/eCMDR
むしろ誰も今まで突っ込んでないという皆のスルースキルの高さに驚いたわ
このスレはじめてきたけどこういうのがしょっちゅういるのか?なんか、もうネタとしたらクオリティ高すぎる。文字を画像で表示する発想がすげぇよ。
しかもグラフィッカー募集とか、俺偏差値30より低いけど先生は京大生じゃないとダメみたいな。
0860名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:23:18ID:AG2lu0rA
つか…












得体の知れない実行形式のテストは人柱(例:ID:EN/eCMDR)の役割。
0861名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:26:14ID:ppa8tZPU
さっそくやってみたけど、
終了した後でゴミ箱で消せなくなったから焦った。

弾の出る数が早すぎて半分切れるのが斬新!!
0862名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:26:36ID:EN/eCMDR
ここまで手の込んだウィルスとかだったら、なんかもうそれはそれで完敗です

ていうか2chで得体の知れないとかいったら全部得体知れないだろwデジタル署名でも求めんのかよw
0863名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:27:55ID:sSPcGnu/
>>859
スルーしたというより
もうどこから突っ込めばいいのやら、という感じだった
0864名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:31:50ID:EN/eCMDR
>>863
まぁおれもその心境だったから、>857であんだけふぁびょったわけだが・・・
0865名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:34:21ID:ga/aqd+Z
Blue Wish Resurrectionと同じDXライブラリでもここまで差があるんだな
というのがよくわかった。
0866名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:39:35ID:ii335tIC
自分音楽担当で3Dアクションのプログラマ募集とか
ほんとに存在するんだな…感動したよ
他人任せ率が半端じゃない
0867Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/21(水) 22:43:24ID:WEN5WMy8
>>854
確かに一人は大変だと思います。なので「メインの」という表現にもしています。
ただ、実際に一つのプログラムを何人かに別けて作るとなると、
どのように別けるものなのか、自分も非常に知りたい所です。

>>855
自分が全部決めちゃうというわけではありませんが、
意思決定するべきところは自分がしっかりとやります。
また、さっきのレスにもあるとおりゼルダを意識する必要はありません。
自分はサンプルを作るときに移動やロックオンの仕様はゼルダを参考にしましたが
恐らく他のアクションゲームでも基本的に変わらない部分でしょう。

>>856
表示はできますし移動も出来ました。などと言っておきながら
環境によっては動かなかったようですが……カメラのアニメーションの実装で
躓いてしまったため、他の作業の効率からしても自分が勉強しながら作っていくのは
困難と判断しました。

あと、まだ色々と伝えきれていなくて手を出しにくい状況かもしれませんが、
どうかお気軽に声を掛けてください。責任は自分が取りますので、
みんなでゲーム製作の楽しみを分かち合えたらな、と思っています。
0868名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:46:39ID:MmupkkNP
責任って何(笑)
0869名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:51:18ID:EN/eCMDR
主となって指揮を執るってことだろ。お前もついでにしんでろ
0870名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:51:29ID:AG2lu0rA
> ただ、実際に一つのプログラムを何人かに別けて作るとなると、
> どのように別けるものなのか、自分も非常に知りたい所です。

別ければいいんじゃね?
ただそれぞれの作業量を見積もれないとまずい。
端的に言うと目的のゲームと同じジャンルの製作経験が必要。
0871名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:53:28ID:MmupkkNP
ファビョったカスがよく吠えるわ(笑)
0872Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/21(水) 22:54:46ID:WEN5WMy8
>>866
お言葉ですが、ちょっと考え方が違うようです。
誰かやってくれ、というよりは誰かやりたい人いない?というニュアンスです。
と言ったら何その上から目線とか言われそうですが……

自分に出来るならぜひ自分がやりたいんですが、進行役としての事が
勤まらなかったり、あと音楽やる人他にいなかったので、そういうのも考慮して
自分はプログラムをやらない、という事にしました。
やりたい人は他にもいるだろうしその内集まってくると思っていたんですが、
まぁ実際に来たりもしたんですが軌道に乗らず、プログラム以外を
頑張っていただいた人たちのためにも流れに乗せたかったので
今回こちらで宣伝させていただきました。
0873名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 22:58:54ID:EN/eCMDR
>>870
どうのように分ければいいのか聞いてるのに、分ければいいんじゃね?とかイミフだろ・・・

分け方としては、普通にお互いが影響しあうことのないクラス単位とかで分ければいいと思うが、ゲームをどういう風にクラス単位で分ければ一番効率がよく保守的かというのは、全体の詳細な仕様がないと決定できない。
とりあえずこの分け方を決定するリーダー的な存在(たけし的な意味ではない)が必要
08748512007/11/21(水) 22:59:57ID:AG2lu0rA
募集人がファビョリ始めましたっ
なだめる人を緊急募集いたします!!
0875名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:02:24ID:EN/eCMDR
別にふぁびょってねーだろ。
ふぁびょるってのはID:EN/eCMDRみたいな奴のことをいうんだよ、後お前
氏ね
0876名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:06:04ID:6NLPZjXp
>872
>まぁ実際に来たりもしたんですが軌道に乗らず、

どうして軌道に乗らなかったのかちょっとでも考える頭はもってるよな?
0877名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:10:26ID:AG2lu0rA
あとID:EN/eCMDRの解説してくれる人も募集…
0878名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:14:01ID:EN/eCMDR
2Dと3Dじゃ全然コストが違うからなぁ、色々と・・・
2Dならまだしも3Dじゃなかなかプログラマも集まりにくいかも知れませんねぇ。
それとここに書き込んでもあまり意味無かったかもしれませんね、いる人がいる人ですし
0879名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:19:03ID:NNDofrZa
ゼルダがどうやって出来てるのかわからんなら
既存のフリゲ真似た方がいいんじゃ

個人製作のフリゲでゼルダ風というとパポタくらい?
ttp://www.vector.co.jp/games/select/file/gt000274/

製作ツールはデジタルロケ
ttp://matrixengine.jp/product/d_loca/dloca_fr.html
0880名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:21:07ID:EN/eCMDR
うほ、俺これだいぶ昔にやったことあるぞ。まだwindows98だった頃だ。ナツカシス
0881名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:21:44ID:ii335tIC
>>872
考え方とか言い回しはどうでもいいからさ、
3Dアクション作る上で必要な仕事たくさんあると思うけど
その総作業量のうち自分は何%ぐらい負担できてると思う?
重要なのはそこなんだわ。
0882Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/21(水) 23:31:15ID:WEN5WMy8
>>873
影響を及ぼしあわないクラスですか。経験者じゃないと判断が難しそうですね。
DirectXを使う場合サウンドのプログラムだけやってみようかな、とも思っていたんですが
サウンドだけ別けるのは逆にめんどくさくなってしまうんでしょうか。

>>878
この板は前からたびたび覗いてますが、いかにも2ちゃんって感じですねw
その分いる人がいる人なんで勉強になりますし刺激にもなると思います。

>>876
あなたが実際にスレを見たのかどうかわかりませんが、
正直自分にとっては理解に苦しむフられかたでしたねw
自分側の原因としては色々と伝えきれないままに信頼してしまって
相手はまだこっちに不信感があったのかもしれませんが、
あの流れからは想像できませんでした。。
0883名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:37:42ID:EN/eCMDR
>>882
うーん、オーソドックスな回答しか出来ないけどサウンド部だけ全て分けるのは却って煩雑になると思う
静的なサウンドならともかく、例えば敵から攻撃を食らった時に鳴るようなサウンドは、その敵からダメージを受けた状態という、クラスなり関数なりの抽象オブジェクトに埋め込んだ方が手っ取り早いと思う。
それか、キャラを作る人のために、そのキャラに関わる全てのサウンドを手軽に扱えるクラスを用意するとか
0884名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:37:44ID:sSPcGnu/
>>872
>誰かやりたい人いない?というニュアンスです。
それなら、進行役・まとめをメインプログラマに任せるべきだろう
そうしてお前さんは音楽作りだけに専念すればいい

正直、システム面に関しての知識が少なく
その上ゲームの全体像も曖昧にしか持っていない人間に
全体のまとめが勤まるとは思えない
0885名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:40:50ID:EN/eCMDR
久しぶりの正論に泣いた。まともな人もいらっしゃるんですねぇ。
0886名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:42:06ID:JGjx73SC
質問でも不満でも書き込むのは>>849にあるスレでやってくれ。
ここは募集スレであって長々とやりとりする場所じゃない
0887Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/21(水) 23:43:50ID:WEN5WMy8
>>881
作業量をパーセントで……
では、あえて数値化するなら、協力者がn人なら100/n%以上、
としましょう。

リーダーと名乗りましたが、自分はそこまで中心的な存在ではない気がします。
自分のやってる事は音楽以外は「誰でも良いけど、誰かがやらなきゃいけない」
ことだと思っています。なので自分より何かが出来る人が「俺がやるから降りろ」
と言うのであれば無駄に出しゃばるつもりはありません。

ゲームを完成させる事が最終目標であることは言うまでもありませんが
それ以前に「作る」事を目的としてやっています。
2ちゃんという環境のなかで皆でゲーム製作という体験を
分かち合おう、とまぁきれい事のように言ったらそうなりますね。
0888名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:44:19ID:eCx/xuMG
まぁ、3Dアクションのプログラム組める人がいればの話だろ、
ここにはいないから余所でやれ。
0889名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:48:16ID:6NLPZjXp
>>887
作るだけならもっと簡単なものから作ればいいのに
いきなり不可能な目標を掲げるのは何故?
0890Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/21(水) 23:51:49ID:WEN5WMy8
>>883
サウンドを扱うクラスですか。できたらそういう形で作ってみたいです。

>>884
>>887で言ったとおりなんで、賛成です。

>>886
確かに……なんかそれてきた気がするのでもう一度URL張っときます。
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1190215633/l50
あげまくって失礼してました。
0891名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:56:25ID:J1ej/zs4
>>872
真っ先に思ったこと、寝言言うな

3Dゼルダなんぞ、ちょっとでもプログラムが出来る人間なら
やりたくてもレベルが違いすぎる、ってのがわかるぞ

ゲーム業界見てみろ
少なくとも3Dゼルダを真似たゲームなんて一本も出てないだろ
任天堂というパワーがなけりゃ土台無理なんだよ、ほんとに

音楽やるらしいが、たとえおまえがすぎやまこういちクラスでも俺は断る…
0892名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 23:57:48ID:EN/eCMDR
うむ・・・大人しく2Dにしておけばいいのにとは思う。2Dならまだそれなりのものも作れるでしょうに。
0893名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:03:35ID:qrbBawN4
いちお、ドラクエオンライン、ディプスファンタジア2ですね。
ドラクエの上位版だな。

ただいま開発陣募集中。力のある者こい!

CreateGameー陸海空オンラインー
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm

うちは、背景がぐいぐい動くゲームを想定しておりまする。

イメージ3D
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/joyful/img/1.jpg
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/joyful/img/9.jpg

よろすくw
0894名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:04:29ID:M48EVlCQ
なんかやばい空気がぷんぷんただよってきた
0895Geek ◆8MQVxjnUkg 2007/11/22(木) 00:09:19ID:Bu2fH55g
……
スレの代表としてではなく個人的に言いますが、
3Dだから作りたいんです。

もともと自分はもっと勉強してから自分でリアルで人集めて
3Dアクションを作ろうと思っていました。そこであのスレに出会い、
何かに携わって経験つみたいと思ったら>>1氏がいなくなった(?)ので
どうしても勿体無くなって引き継ぎました。

さらに言うと、ここからはホント理解できないかもしれませんが、
自分は他の事に手を出さないで3Dアクションにまっしぐらで向かって
最初にそれを作りたいんです。前からこの板では「3Dは敷居高いから
シューティングとかから……」という意見はかなり多く見受けられますが、
じゃあ自分はそれを打ち破ってみよう、という考えなんです。
なんと言われようと若気の至りなんで多分止まりませんw
0896名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:10:19ID:Gx1wHKMf
物理エンジン「フェニックス」日本名『 鳳 凰 』を
開発できる者いたら来るのだ。
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
0897名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:11:39ID:dAjBpiqP
>>891
レベルが違うというか、プロが3・4年がかりで開発するものを
アマチュアが1年そこらで作ろうなんてのが無理な話。
0898名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:17:36ID:W8AJtxra
まぁぶっちゃけこんだけ言っても聞かないし
こづきまわすのもそこそこにして放置でいいと思うよ(あんま長いと次の邪魔になるし)
0899名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:20:56ID:QiG8kdXo
んじゃ、
・箱を押せる
・段差をよじ登れる
・上からならジャンプする

これだけでも動くものが出来たら参加するよ
0900名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:21:25ID:bhLmg5RV
3Dゼルダですか、面白いですね
オカリナ程度なら簡単に出来るでしょ
ボリュームの問題だから、1ステージ限定であれば
可能な範囲でしょう。全ステージになると厳しい
それから、プログラムは簡単ですよ。
0901名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:24:59ID:3/7+NJ3k
>>899
まず地面の上に立ったキャラをパッドで動かす所からだろ。
0902名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:29:27ID:bhLmg5RV
>>893
仕様書の書けない「企画担当」ってゴミじゃん。
0903名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:34:52ID:X8utNIX+
>>900みたいな寝言言ったかと思うと陸海空オンラインにマジレス…
どんだけー
いかほどー
0904名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:36:11ID:6wTj5Joe
空気読まずに募集してみる。

【ジャンル】
 戦車を操作し、敵戦車を倒していくゲーム
 バトルシティをグレードアップしたようなイメージで
【募集人数・担当】
 絵師、音師一人ずつくらい
【仕事内容】
・絵師
 戦車、背景、エフェクト画像などの作成
 ドット絵ぽい感じで描ける人が良いかも (でも必ずしもこだわらない)
・音師
 BGMとSEの作成、どちらかしか無理ってのもおk
【製作期間・完成予定日】
 12月1日をとりあえずの〆としたいと思ってます。
 それまでに全2〜3ステージくらいのボリュームのものを作りたいです
 ただどうしても間に合わなさそうなら多少の延長はあるかもしれないという感じで
【連絡方法・HP】
 基本的にスレにて活動します
・スレ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195584179/
・HP ttp://tankgame.web.fc2.com/
【コメント】
将来的にはオンラインにできたらいいなぁ〜と思ってます(ネットゲー製作の知識ZEROだけど)
・・・が、まずはオフラインで面白いものを作りたいです
【現在の製作状況、進展度】
簡単なマップと敵・味方の戦車を表示できます
自機を操作して砲弾を撃つことができ、
壁や敵戦車との当たり判定処理を実装済みです
これから敵のAIを実装するという段階です
進展度で言うと10%くらいかな・・・
0905名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:42:15ID:3/7+NJ3k
まぁ、ゲーム作るなら、ゲームパッドか
ジョイスティックで動くようにはしておいた方がいいかと。
0906名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:42:39ID:bhLmg5RV
>>899
それって、アニメーションデータを作るのが大変なんだよね
0907名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 00:53:03ID:v73UYIDR
Xファイルとかモーションデータ読み込んで使うんだったか、
ボーンの組み方理解してないと無理だな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。