前のレスを読み返してみたが
>>467
>俺の言ってることとお前の言ってることに違いはないことに気づいてるか?馬鹿だから無理かw

きっとここが原因だな。違いはないと思っているから話にならないわけだ

「有ると主張する」方が「有る証明」をする。これは何度も書いてきたから覚えただろう

これをお前は 「主張する」方 が 「証明する」。と勘違いしてとらえているんじゃないか?
だから「自作自演じゃないと”主張する”なら"証明をしろ"」「暴れていないと”主張する”なら証明しろ」
こういう発想になっているんじゃないかと思うんだが。(まぁこの時点でおかしいんだがな

重要なのは「有る」ということ。「事実が有る」と主張する方が「事実が有る証明」をするべき。こう書けばわかるだろうか

今の場合だと
「自作自演・暴れている”事実がある”」と主張しているのはお前だよな?
そして、その主張があってこそ「自作自演・暴れている”事実がない”」という主張が生まれる。この順番いいか

疑いをかけられて初めて反論が生まれるってことはわかるよな?
何か疑いをかけられないと、何に反論していいかわからないからな。ここまでいいよな

こっからだ
「疑いをかける」お前のこの行為。疑うのは自由だよ。
ただ、疑っているお前が根拠を示して「自作自演という事実がある証明」をしなきゃ
俺が「事実がない」という反論はできない。 ここわかるか?この順番。わかってくれないと困る

この順番じゃないと言いたい放題なんだよ なんでわからないんだよ・・・