トップページgamedev
1001コメント391KB

シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 23:33:01ID:6wbSWKit
開発ツールをいじりながら、シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。


◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

ForetPV
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretpv.html
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1164748974/l50
0754NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/23(日) 18:45:24ID:bdkRzqK9
>>753
(*。◇。)ハッ!

・・・無事に切り替わりました。お騒がせしてすみませんです。
早速切り替わった版をうpろだに上げときます。
07557472007/09/23(日) 19:18:25ID:5HjPT67d
>>749>>750
ありがとうございます
やってみます
07567382007/09/23(日) 20:25:55ID:4STk3IA0
>>739 >>741
描画方式とか色々試してみましたが上手くいきませんでした。
黒混じりの散り際は残ったままでした。
そもそも設定のカラーとかの意味がイマイチわからないw

とりあえず考えたのが

1.発色弾で爆発bmpを作る。
2.画像処理ソフトで上の画像を2枚レイヤー構成する。
3.上のレイヤーを2極化してオーバーレイか覆い焼きで合成。
4.残った細かいゴミとり。

一応こんな感じで自分なりにやってみました。
もうちょっといじくってみます。
ありがとうございました。
0757R子 ◆cDfiBKPi9o 2007/09/23(日) 20:41:38ID:HV7YTT2h
画像の面での質問なのですが
透過PNG(アルファ指定してあるもの)を使用すると
うまく半透明が適用されないのですが何かよい方法はありますでしょうか?

こちらのほうにサンプルあげました。
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html

HTMLのように背景と重ねたいのですが
SBに入れると淵が黒くなってしまいます。

もし対応されて無いようでしたら、要望として対応していただけたらよいなと思います。
よろしくお願いします。
0758名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 20:43:17ID:E0EAA4da
>756
発色弾だったら2値化せずともそのまま加算合成で綺麗に抜けると思うけど?
0759名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 20:46:38ID:aa1ZRiTQ
爆発の光の色の変化が

白>黄色>橙>赤>濃赤>濃いグレー>ほぼ黒

見たいなグラデになってるとしたら「濃赤>濃いグレー>ほぼ黒」の部分をなくす
もしくは最後の画像の段階で赤になるようグラデの段階を調節したら直らない?

それでダメなら爆発素材画像アップしてもらったほうが良いかも。
0760Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/23(日) 21:21:55ID:BTNQfMNY
ランダム分岐で乱数を作る?
どうすればいいんだ!
とりあえずこんなことしか思い浮かばなかった。

・インベーダーゲーム
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
21番。

もっとうまいやり方があったら教えてください。

>>741
Foretの様に入力した値にいくらか乱数を含ませる事は出来ますか?
例えば100F待機に±50の範囲で乱数取れれば確実かつ簡単に揺らぎを持たせることが可能になります。
0761Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/23(日) 21:22:54ID:BTNQfMNY
ちょっとしたテクニック。
編隊に大量の敵機を登録する場合、「追加」ボタンの位置と「追加したい敵の位置」を重ねておけば楽。
マウスボタン連打でおk。
これで55機の大編隊を作る踏ん切りがつきました。


>>743
あ〜、なるほど、パスを使ってたのですか!
移動パネルだけでどうやって組もうか考えてました。
そしてなんという鮮やかな爆発。
ん?でもグラフィックは1パターン?
スクリプトを使えばこういう事が出来る、ということですか。
描画パネル扱うには専門の知識が必要そうですね。

いやいや、参考になりました。
ありがとうございます。


>>748
こうしてみました。
いかがでしょうか。
0762Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/23(日) 21:30:16ID:BTNQfMNY
Zキーで攻撃、Xキーでスローです。
0763名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 22:48:41ID:Xf8dS8jJ
おぉ普通にインベーダーだ。
思ったより遊べるようになってる。
さすが。
0764hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/24(月) 01:40:42ID:luencVtX
>>Sぷ者氏
インベーダープレイしました。
なんという弾幕インベーダーw
これはこれでおもしろいですね。
一番上に逃げれば安全ですけど、、あ、敵が下に行くとGAMEOVERという仕様はムズイですねぇ
2面のUFOの攻撃もなかなかカッコいい感じでした
0765名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 10:39:30ID:581cu7Da
そういや2プレイ出来るのか?
0766名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 16:32:06ID:mZydwfON
参考書おいときますね

つ「シューティングゲームプログラミング」
http://cgi32.plala.or.jp/higpen/gate.shtml
0767名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 18:59:32ID:dKrjs++4
テンション上がってきたw
0768hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/24(月) 19:37:29ID:luencVtX
やっと地をはうミサイルができました、
でもあんまり地上物つくってないので意味なし。
地上物をつくったらアップします。
0769SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/24(月) 20:43:33ID:PsG0kp9z
透過PNGで黒い縁が出る問題はしばらくかかりそう
描画順かと思ったらそうでもないし
0770NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/24(月) 21:35:34ID:2XBPcRJ+
>爆発がさらにカラフル
おぉ!この方法は感動しました。参考になりました。


>侵略者を撃て!
古くて新しい! 敵の弾が動いたらリアルで泣きそうです。

>ランダム分岐で乱数を作る
そのやり方が現状のベストですね。


>NOILA-TEM ver 0.06
4面の血管は某STGを思い出した(古
ラスボスの激しさは感動モノです。
タイトルでアイテムの説明が流れてくるはいいですねぇ。

>地をはうミサイル
これは自分も実装したいところです。考えてみよう。
0771名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 21:58:18ID:69o4aKuw
>>769
拡大縮小とかやってるん?
0772Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/25(火) 01:40:57ID:EOFwMx4d
質問。

キー操作を受け付けてゲームが始まる、いわゆる当たり前のタイトル画面はどうやって作ったら良いのでしょうか?

タイトル専用にステージを用意するらしいのは分かった。
用意した。題字も打った。
しかし現実は・・・!

・インベーダーゲーム0.04
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
25番。

タイトル画面にまで自機が出撃してしまう!
誰か助けてください。


>>764
>敵が下に行くとGAMEOVERという仕様
最下段に来たら、何らかの手段で直接自機を殺しにかかろうかと思っております。
今回の2面にその片鱗が・・・

>>770
>敵の弾が動いたらリアルで泣きそうです。

すいません、うろ覚えで作ってるので何の事か分かりません。
泣かせてみたいので詳しく聞かせてくれませんか?
とりあえず「自機ショット23発目以降、15発目で300点」以外は完全移植したいかなとは思ってます。


Thank you for playing!
0773hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 01:56:53ID:nAXZewBL
なんかリプレイがアップしてありますね・・・。
これからちょいと見てみようかな、
古いバージョンは残していないので、ダウンロードせねば・・・。

http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/gunvalken0026.zip.html
NOILA-TEMver0.07
今回すごく1面とか変わっちゃってバランスくずしたかも。
感想きかせてください〜
あ、あとreadme読んでね。
0774hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 02:06:03ID:nAXZewBL
ん〜
なんかリプレイは再生3番しかできないうえ
ノーミスではないかんじ。
アプロダには0.06と書いてあるが、なかのテキストには0.05ってあるから
とりあえず0.05で見てみたんだが、、、まぁあとで0.06でも見てみるよ。
うp主はぜひ0.07でもチャレンジしていただきたいです。
0775名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 02:07:42ID:j/nvgj+O
>>Sぷ者氏
とりあえずプレイしてみました。
インベーダーの再現ぶりが素晴らしいです。
そして1.5面の吹っ飛びぶりも素晴らしいw

タイトル画面はゲーム設定のシーンでメインステージの所から消して、それから隣のタイトルの所に設定すると幸せになれるかも
0776hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 02:35:20ID:nAXZewBL
>>Sぷ者氏
プレイしてみました〜
1発で倒せませんでしたw
あのどしゃぶりはすごいw
はじめの内はもう少し敵の攻撃和らげでほしい・・・・。
2面の動きをみるかぎり、ギャラクシャンのような感じにもできそうですね。
0777NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/25(火) 02:52:04ID:zLtSinip
>>769
これが出来たら背景とか楽になる〜と申してました。
よろしくお願い致します。

>>772
>タイトル画面にまで自機が出撃してしまう!
ゲーム設定>シーンの左を見ると3秒でわかるかも。

>敵が下に行くとGAMEOVERという仕様
アイテムのプレイヤー加算にマイナス値が使えたら
残機を−1000とかして永パ防止キャラみたいの誘導させるとかw

>?
http://jp.youtube.com/watch?v=G0zbyabc72w
こんな感じで弾がアニメーションすると嬉し泣き。

>>773
readmeが発見できなかったorz
0778hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 03:06:04ID:nAXZewBL
>>777
ぐは、、、失礼しました。
一応あげておきましたorz
0779名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 03:25:39ID:Ez1D0bbw
>>777オメ
あっかんべぇだぁ〜ナツカシス
0780名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 03:41:27ID:atumQ+DV
すみません、ろだのログが飛んじゃいました。
サーバに残っていたファイルを全て上げ直しました
もうしわけありません。
0781SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/25(火) 05:17:28ID:scMnGX44
ランダムに攻撃の単純なサンプル

http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/sb0032.png.html
0782SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/25(火) 06:30:02ID:scMnGX44
ver 0.67

フリースクロールが横スクロールに対応してなかったのを修正
背景編集で縮小表示中にグリッドがずれていたのを修正
α付きテクスチャの描画がおかしくなることがあったのを修正
ショットの弾数制限に最小値を追加(最大数を設定している人は要設定)
(これに伴い、サンプルの自機ショットのヒットマークの表示方法が変わっています)

http://maglog.jp/sb/
0783名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 06:57:39ID:7MztTMBP
Z
0784名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 09:39:32ID:2CVlDazO
凄いなぁ。どんどん進化するね
0785名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 09:49:53ID:C3vrjMZm
>>782
お疲れ様です。

@wikiですが、>>781の画像利用してスクリプトのFAQを勝手に追加していますが、
不都合が有ったらいつでも言ってください。
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/21.html
0786SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/25(火) 11:35:26ID:scMnGX44
うわ、デフォルトの背景を黒から白に変更したままアップしてしまったw
0787R子 ◆cDfiBKPi9o 2007/09/25(火) 12:13:56ID:mBVd9UyE
>>728
おおおお。これで前景をドットで描かずにできそうです…!!
ありがとうございます!!!
0788名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 12:16:47ID:I0/vZy2y
>>787
それパスタだぞw
0789NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/25(火) 20:08:37ID:zLtSinip
>>780
綺麗に吹っ飛んでますね・・・ 何が原因だろう。

>>782
更新ありがとうです。不具合修正等確認致しました。

>デフォルトの背景を黒から白
むはw 一応背景に固定絵の宇宙空間を作って対応しました。

>>788
乙女パスタに感謝w
0790hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 22:40:21ID:nAXZewBL
ver 0.07のリプレイがあがってますね。
どうやら書き込みできないので、中にあったテキストへの返事です。
とりあえず、プレイありがとうございます、ホントうれしいです!
1面はちょっと詰めすぎた感があります・・・・。
ミサイル弱体化というか、まぁ死んだ時になくなっちゃうのは結構きついですよね。
やっぱりなくならない方向にしようかな、ノーマルでもなんとかなるような感じで・・・。
1面の手が生えている肉ですが、(岩ではないつもりw)触手の根元だけ当たり判定があります。
白い玉です。
4面のボスはちょいと弱いんですが、ノーマルでも倒せるレベルということで・・・。
もしものたりなければちょっと考えてみます。

一応、5面か6面で最後にしようかなーとか考えていますが
評判がよければ続編とか(今度はグラディウス方式で)

0791hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 22:49:48ID:nAXZewBL
リプレイ見てみました。
いや、、、おみごとです。オレよりうまいです(汗
4面のボスは弱すぎw
3面のボスもあそこまで早く倒すと間延びしちゃいますねぇw

あとやっぱりミサイルがオプションから全然出てないですね・・・。
SB側の問題なんでしょうか・・・
0792hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/26(水) 00:06:11ID:qplROeQv
左右フリースクロールを使うと上下にスクロールできるようにはなるのですが
敵を配置する時に上下できません。スクロールバーを上下移動できるようにつけていただきたいです。
0793名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 01:51:34ID:u+p83T1d
スクリプトにしろキャラクタにしろ、
どういう挙動になるか、プレビューで確認できる機能がほしい。
0794名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 01:56:26ID:LicGHPSu
>>793
キャラに組み込まなくてもとりあえずダミーキャラが発射なり、動きなりしてくれると助かるなー
出来ればそのダミーをセットできたりとか、環境設定やショートカットキーの設定も充実してもらえるといいな
0795名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 02:03:18ID:XPOwz6cn
俺はまだいじり始めで全然わかって無いんだが
いずれユーザー側で汎用スクリプトライブラリみたいなのが作れたら良いね。
0796SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/26(水) 05:03:37ID:J3sM1gqD
>792
>左右フリースクロールを使うと上下にスクロールできるようにはなるのですが
>敵を配置する時に上下できません。スクロールバーを上下移動できるようにつけていただきたいです。

ウインドウを広げたら配置できるとかそういう問題ではない?
0797Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/26(水) 06:30:30ID:cmgrPnqu
現在トーチカ製作中。
敵弾防いでついでに自機の弾にも当たる判定をどう作るか。
というより、まずは自機弾以外で敵に反応するキャラをどう作るか。
敵に自機弾を発生させようと思ったけど、よく見れば「自機弾」というカテゴリーは無い。
どうするか。
夢にまで見て、しかもその夢で解答を得て飛び起きた。

『「自機」のカテゴリーを使ってみるか!』

・インベーダーゲーム0.05
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
37番。

ちなみに修正前(15分前)は全然壊れない鉄壁の防壁だった。
敵弾の攻撃力が0だったのが原因でした。
0798Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/26(水) 06:42:45ID:cmgrPnqu
おかげさまでタイトル画面を実装する事が出来ました。
アドバイスをくれた皆様、ありがとうございます。
今回の敵の攻撃は>>781のスクリプトを使ってみました。

2面のUFOは軌道が決まってるのでパターンを作れば落とせます。
でも特攻したほうが早いかもしれません。

>>777
どうでしょうか。
泣いて貰えたら幸いですw

>>773
最新版は今日にでも遊ばせて貰いますね。
0799hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/26(水) 12:33:34ID:vBxAvVkZ
>>SB氏
そうなんですが
それってもしかして想定外の使い方?
0800SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/26(水) 13:57:27ID:J3sM1gqD
ver 0.68
デフォルトの背景色が白になっていたのを修正
自機のスロウとバーストに発動までの時間を設定できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0801SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/26(水) 13:59:19ID:J3sM1gqD
>>799
ウインドウ広げて対応できるようであれば、とりあえずそれで
0802名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 16:23:00ID:0jbUQRZR
X軸のみの誘導、Y軸のみの誘導はどうやればいいでしょうか。
0803名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 00:07:36ID:bvh/Xo8J
>>802
ぐぐれ
0804Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/27(木) 02:31:09ID:yP8L4y3R
少し爽快感が出るようにしてみた。
誘爆テスト。

・インベーダーゲーム0.06
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
38番。

※稀にキャラを数千発生させてしまう事があります。
 原因不明。
 マウスカーソルは「停止」の上に。いつでも止められる用意をしておいてください。


>>800
お疲れ様です。
今回「敵に敵を倒させる」サンプルを作ってみました。
敵に敵を攻撃させる事ができれば、色々と面白い事が出来そうです。

「ステージクリア」、「ミス(あるいはダメージ)」、「ゲームオーバー」も、スクリプトから管理できれば・・・
様々な「撃ち」を想定したシューティングが作れます。


>>773
デモ飛ばさせてくださいw
これどうやって作ったんですか?
1面が難しいように感じたと言うか・・・アイテムを取ると死ぬような気が。
たぶんその辺もパターンなのでしょうが、「やればクリアできる」バランスだと思います。
「死ななきゃ楽、死んだら終わり」はネタ元と同じですねw
0805hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/27(木) 02:43:06ID:kfFpDOZ1
>>Sぷ者氏
デモはキャラセレクト画面でセレクトさせていないだけですw
時間停止キャラをある程度のフレーム後消去させて終わらせています。
いや〜、飛ばしたかったんですができませんでした〜^^

1面は今製作中のver0.08でさらに難しくなる。予定。
1面だけやたらと凝ってます、つかみなんでw
とりあえず、時間がなくてまだアップできないのでwikiにスクショをあげておきました。
バランスに関しては、なんとかノーマルでも(ミサイルはないときつい)クリアできるって感じです。
まぁ、最強まであげるとぬるくなるのはしょうがないです・・・。
ノーマル状態でもボス系は倒せるの確認しています。
0806Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/27(木) 03:04:38ID:yP8L4y3R
なるほど。
ということは、これはオープニングデモにしか使えない、という事ですか?
エンディングとかどうやって作ったらいいかなと思いまして。
0807名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 09:35:35ID:sIg+NzeY
質問です。
特定の敵を倒した瞬間に画面上の敵弾を消去、もしくはアイテムなどに変換したいんですが上手くいきません・・・。
方法ありましたらご教授お願いします。もし不可能であれば要望とさせてください。
・キャラクタ編集のアイテムタブをアイテムキャラ以外でも適用できるようにしてほしい。
・特定のキャラ破壊時に、他のキャラも消滅する「誘爆」をできるようにしてほしい。
0808名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 10:20:37ID:bvh/Xo8J
>>807
ぐぐれ
0809名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 11:19:21ID:R7VmKelD
ゲーム制作者info追加
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/30.html
0810SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/27(木) 11:25:11ID:MsPEo9m8
>>807
>特定の敵を倒した瞬間に画面上の敵弾を消去、もしくはアイテムなどに変換したいんですが上手くいきません・・・

スクリプトコマンドのフラッシュを使ってください
フラッシュ対象となるキャラにはキャラクタ編集で
フラグを立てておいてください
0811hando2007/09/27(木) 11:52:57ID:NTuZfD2Y
そのあたり要望出てるよ
スクリプトでステージクリアと、面セレクト

あと、ステージの編集で自機の出現位置と自機の表示の有無があれば面途中のデモ、エンディングとかできるね
ステージ分岐とかもできそう
欲を出すと、変数と分岐があると買い物とか二週目三週目の処理ができそう
あと武装によっての敵の攻撃処理が変更できる


0812hando2007/09/27(木) 11:56:07ID:NTuZfD2Y

>>Sぷ者氏
です
08138072007/09/27(木) 13:49:40ID:sIg+NzeY
おかげさまで出来ました、ありがとうございました。
0814NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/27(木) 16:40:12ID:umWG0I1+
>>798
うっは、感泣きな再現度ですよ。
最新版のバグはちょっと特定が難しいですね。
自機を使ってるからかなぁ・・・。

>>800
更新ありがとうです。
押しっぱなし武器時にスロー移動が出来るようになりました。多謝。

>>805
>デモはキャラセレクト画面でセレクトさせていないだけ
ここで処理するなら、メニュー制御スクリプトを使うといいですよ。
メニュー制御>消滅 でSKIPできます。

>>806
エンディング処理は0.5NETさんのHamelenでやられてますね。
CSのTIME UP!処理でも応用させてもらってますが
自機や弾にフラッシュに反応をチェックして開始時にフラッシュ攻撃で
透明キャラにして消しています。
ただしこれを行うとゲーム中でフラッシュが使えないという諸刃の剣^^;
0815名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 18:22:23ID:t9+Gj3DB
攻撃、防御、フラッシュを何種類か用意できるようにして、各々別に設定できればいいですね。
0816名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 19:54:46ID:2X9CPJy2
みなさんツクールとかプログラムとかの経験者なの?
難しい言葉や関係性が理解できなくてさっぱり前に進まないんだけど・・・w
0817hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/27(木) 20:15:58ID:NTuZfD2Y
趣味で携帯アプリとか作ってましたね
avg_sys2とか…
PCゲームは公開してたのではギコブラ…
ググッてないけどググれば出てくるかも?
0818名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 21:49:16ID:R7VmKelD
>>816
@wikiですけど、wikiの方にコメント貰えたら(ここでも構いませんが)自分で出来る限りの
答えは書きます。
自分が全然ダメダメな上、更新に追われてるのでw対応足りないかもしれませんが、
お気軽にコメントとか書いちゃってください。
0819名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 22:04:57ID:2X9CPJy2
皆さん耐久力あるんだなぁ すぐ頭一杯一杯になっちゃいます

>>818
色々お世話になります wiki内でさえ

>1.「追尾」を新規作成する

>アットウィキモードで作成する
>ワープロモードで作成する
>テキストモードで作成する
>pukiwikiライクモードで作成する
>ウィキペディアライクモードで作成する
>Hikiライクモードで作成する
>FSWikiライクモードで作成する
>ソースコードモードで作成する

wiki自体のページではなく、追尾の作り方の種類かと思って
うわー、なにモードで作ればいいんだー!とパニクったのは秘密です
0820名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 22:07:19ID:itR+zhS4
SBなんだけど、自機のスクロール方向にあわせた
自機スプライトの自動方向切り替えって、切れないんでしたっけ?

横スクロール専用ゲームを作るときは、画像全部90度回転させて登録しないとダメなのかな?

ログでこの話題あったような気がするんだけど、探しても見当たらん…。
0821名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 22:15:31ID:R7VmKelD
>>819
コメント欄で書き込みしやすくしているんで、タイトル違いとかページ違いを気にしないで
書き込んで貰えればこちらで対応します。
言葉が足りなくても全然OKですし、こっちが足りなければ気軽にコメント書いてください。
2chとかと同じ様な投稿欄になってるページならオールOkです。
自分のかいた文章が変だと嫌だなって感じられるようでしたら「校正後削除してください」って
一言入れて貰えれば出来るだけの対応しますので。
最悪新規作成のファイルをうちのうpろだにテキストで貰えれば対応しますw

低性能wikiなのでお気軽に〜
0822名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 23:58:10ID:0Lb6L8/Z
>>821
うぜー
静かにしてろよ。
0823名前は開発中のものです。2007/09/28(金) 00:25:26ID:VJBME3V8
>>822
0824hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/28(金) 02:06:42ID:ky8TdDfX
デモキャンセルのサンプル上がっていたのね。気が付かず試行錯誤してつくったよorz
とりあえず、いつものとこにver0.08をあげました。
1面だけやたら手を入れてるので2面以降があっさり風味かも。
特に4面?
感想をお聞かせください。
0825名前は開発中のものです。2007/09/28(金) 23:20:46ID:J8u44/yR
不具合報告。
得点アイテムを立て続けに取るとスコア換算がおかしくなるようです。
100点のアイテムが1000点とか・・・

>>824
楽しませていただきました。
ただ、1面の新ボスがリップルレーザーだと倒せない・・・
0826hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/28(金) 23:43:22ID:ky8TdDfX
>>825
リップルでも倒せるように修正しました^^;
0827hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/29(土) 03:55:17ID:ymkc4ijc
>>ノーミスアップの方へ
いつもありがとうございます〜〜
ゴーレムもどきは格下げで多少サイズも小さくなり、体力も少なくなり、曲も変わりませんw
テトランもどきは、リプル普通に当たるように調節しました、抜ける幅を広げてコアの当たり判定を大きくしました。
ちなみに、4面のヘモグロビンと牙は変更していませんw
まえから高速移動中は判定なしです。
死んでからアイテムをゲットしてしまうのは、前から知っていたのですが今回多少修正しました。
完全ではないけど、前よりは少なくなるはず。
ノーマルのショットを少し強化しました。リプルの威力も上げ、レーザーも多少強化しました。
ニコニコのグラディウス関係の動画をみた影響で難易度が少し高くなりそうです。
今5面を製作中。これで最後にする予定。終わったら1から新しいものの製作に入ります。
では、次回のアップをお楽しみに〜
0828NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/29(土) 14:58:45ID:hrVDzmAT
メニュー制御がキー待ち処理に使える事が判明。
これでイベント挿入も可能になりそうです。

※システム選択を なし に設定すると
実行ファイルでエラー落ちするので注意です。


要望

・制御パネル:ステージクリア
強制的にステージをクリアさせる
ステージの指定が可能
指定しないと次のステージが開始される

・信号送信の送信先にプレイヤーを追加
プレイヤーの制御を一時的に止めたりの用途に

・制御パネル:プレイヤー判別
何番目のプレイヤーを使用しているか判断できる
これによりイベントでキャラ毎に会話等の演出が可能に
0829名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 20:06:31ID:QsL2CuGy
ゲームの演出面よりも制作補助面での進化を要望します。
アニメの簡易プレビューとかスクリプトのプレビューとか。
0830名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 20:25:05ID:OeZLDdJS
>>829
うぜー
何回も同じ事言わないで静かにしてろよ。
0831名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 22:31:45ID:GHFA7uxA
同じやつとは限らん
スルーしとけ
0832名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 22:57:48ID:NVKXMwI+
出ている要望と、それが実現されてるかどうかをwikiで確認できたら良いんだが
あんまりwikiに振りすぎるとこちらが過疎るしなw
0833名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 23:51:03ID:xwXvZVyF
どんどん神ソフトになっていく予感
0834名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 23:54:36ID:QB7LrTMI
大勢が望む要望は何回も出てきて当然と思うね。
問題は全員名無しってことw
0835名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:00:28ID:bsnaN+Ic
ため撃ちを使いたい。
ゲージが3つとか1ゲージ内で撃ち分け可能とか…
0836名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:14:28ID:0mCx5Nxy
フォースと波動砲とビットが使えれば幸せ
SB作者さん、お願いします。
0837名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:15:48ID:/lMQJdqT
それはもう可能じゃねーのか
0838名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:20:21ID:bsnaN+Ic
少なくとも波動砲はできない。
0839名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:44:14ID:o7WDEQ4V
>>834
いちいち要望書くのにコテハン名乗ってたらそっちの方がうぜえ
0840hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/30(日) 04:13:57ID:S/xrLwVm
NOILA-TEM ver1.0
一応完成しました。自機の武装タイプが選べるようになりました。
タイプ2は自分でプレイしてても、なかなかおもしろいです。
全然ノーミスはできないし、コンティニューしないとクリアできませんが・・・・orz

エンディングを作ろうと思いましたが、体力の限界なのでw
http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/sb0049.zip.html
0841hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/30(日) 04:21:26ID:S/xrLwVm
テスト向けの仕様が残っていたので修正しました。
プレイ報告で、問題なければタイトルの製作中もはずす予定です。
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
08427292007/09/30(日) 11:01:50ID:O2N5rtuw
>>838
サブウエポンで強力な弾を作って、それをディレイを使って2秒後に発射とかすれば、
波動砲と同様の動作になるのでは?
0843名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 11:22:04ID:hP5krxBB
たしかに今の段階でもため撃ちは再現できるけど
ためる時間に応じて威力が変わる武器はできなさそう。
ボタンの押しっぱなしで武器がレベルアップするようになればできそうだけど。
0844名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 12:20:22ID:JwQHrSco
>>842
言いたい事は分からんでもないがそれは違う。
機能的にも浪漫的にも。
0845名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 12:37:25ID:kPVOAKpP
>>844
ああ、浪漫だな
このスレにも浪漫の分かる奴がいて嬉しいよ
0846名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 13:26:59ID:bKesLPlt
なんという
R-TYPE
0847SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/30(日) 13:39:50ID:Mo/4VePA
ver 0.69
オープニングステージとエンディングステージを追加
スクリプトコマンドにボタンで分岐するパネルを追加
スクリプトコマンドでステージ中に強制クリア、及び次のステージを変更できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0848NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/30(日) 14:50:22ID:L0FprrhC
>>840
完成おめでとうございます。
ラス面で子脳がをやり過ごしたはずなのに
左から出てきてやられた! と思ったんですが
左から出現させてたらすみませんorz

>>844
漢の浪漫・波動砲の仕様
サブウエポンに 波動砲 チェック
Lv0〜Lv7までチャージ毎に発射可能
サブウエポン発射ボタン 押しっぱなしでチャージ ・ 離すと発射
ゲージの表示方法はとりあえず現行のまま
ゲージ設定で サブウエポン押しっぱなし時 を追加

>>847
更新ありがとうです。
これから色々試してみますね。
ボタン判定の矢印が判定用ではなく通常の赤下でした。
0849名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 17:14:58ID:mNdayjjJ
たぶん>>633と同じ症状だと思うですが……
SBテストプレイ、もしくはSB製ゲームを起動しても画面が真っ白です。
正確にはゲームそのものは起動し、音楽も効果音もキー入力も受け付けますが、
とにかく真っ白かつ一部のスプライトの陰? らしきものが文字化け状態です。
OSはWinXP Sp1。DirectX9の最新版を入れ、D3DX9_30.DLLも入っている事を確認。
何か解決策等あればご教示願います。
0850名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 17:50:21ID:A4ylsBHo
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   波動砲は男のロマンなんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 

0851SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/30(日) 17:50:53ID:Mo/4VePA
>>849
ビデオカードは何でしょう?
08528492007/09/30(日) 18:01:11ID:mNdayjjJ
>>851
余り詳しくないので見たまま書きますが、
NVIDIA GeForce2 MX 16MB
GeForce2 MX/MX400
です。
0853SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/30(日) 18:09:45ID:Mo/4VePA
>>852
ひょっとしたらVRAMが足らないのかな
真っさらなプロジェクト(チュートリアルとか)でも
駄目ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています