シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/06/17(日) 23:33:01ID:6wbSWKit◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
ForetPV
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretpv.html
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1164748974/l50
0582名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 01:28:49ID:KQt4KcWv,;'"´ /\. `"'ヽ、
,.r'-,y-イ, @ ヽ、_, ';,
'、r' -i-!⌒`_'_」、ヽ、 i、 いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
〈 イ ノir; !ノVレ_,ノ_`'、イー-i 普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
〉,イ〉'┘ ヒ_i 〉イ';, ̄"! 「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。
ノ〈i人"┌ -、""〈 'i, ';, あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
くイ、〈イヽ、__' , イノ(〈 , , 〉 「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
`^ゝ,く'y´ ,イヽイ´^´ まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
__(ヽ, r'^/`∞"´.イ /.)>,___ そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
( ( i,ヽ〈 § ⊃)Y i ) ) という気持ちが生まれるわけです。
`ー,-´ .ノ「==「>r<]」`ー,-'"
0583Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc
2007/09/15(土) 02:11:49ID:j3FyMx5g0584398
2007/09/15(土) 04:07:31ID:VQJ/YDLjhttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3180
pass「test」
ここは100MBまでOKだそうです。
まぁ、こういうトコはすぐ流れちゃうからテスト用ですけど。
バランスを調整してみました。
あまりSTが得意でない人でも1ミス程度で2面クリアできるんじゃないでしょうか。
なかなかバランスとりは難しいですね。
特にパワーアップが激しいゲームなのでよけいです。パワーアップしても
敵の攻撃を激しくさせることができないので・・・。
簡単すぎるようなら、オプションを2つまでに制限しようかと思います。
現在3面製作中ですが、中途半端なのでいれてません。
0585Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc
2007/09/15(土) 04:20:35ID:j3FyMx5g何というボランダ
0586名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 07:27:11ID:vjLI8X90スピードが足りないから何も出来ずに死ぬっていうのがあった、
復活時にオプションはいらないからスピードユニットが欲しいな。
0587名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 07:34:32ID:rg3pk+cxカオスな感じが好きです
サラマンダというよりはナツメゲーっぽい
0588名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 09:23:42ID:l9kC+APcこれ1面最初でザコの編隊撃ちもらしてスピードアップ取りそこなうと、
地形から生えてる触手とか1面ボスとかかわすのがかなりきつくね?
1面ボスの移動速度と自機の移動速度にあまり差がないから、
常にギリギリ状態の回避を強いられるんだが。
初プレイでスピードアップ取り逃して一面で3回も死んだぜ・・・
二回目のプレイでちゃんとスピードアップとったら途端にぬるくなったが。
バランス取り難しいんだろうな。
0589名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 09:28:19ID:l9kC+APc全パワーアップがいきなりリセットされるんだが。
0590398
2007/09/15(土) 10:07:04ID:VQJ/YDLj言われると思いましたw
>>586
一応途中にスピードアップを出す敵を入れたりして復活できるようにはしていて
死んだ時も一段階しかスピード落ちないようにしてはいるんですが
もう少し初期値を上げてみます。
>>587
ありがとうございます
>>588
まっさらの状態だとボスがかなり強く感じると思います。
しかも1面ボスは途中から速度が上がるのでなおさらですね。
バランス取りはホント難しいです。プレイヤーに覚えてもらうしかないと割り切るしかないのかな。
>>589
中ボス留吉というキャラです(名前なんかどうでもいいが)
やつの髪の毛に触れるとパワーアップがはがれる仕様です。
汚いので髪には触れないようにしてください。
みなさんプレイありがとうございました。参考にさせていただきます。3面ができたらまたアップしますのでよろしくお願いします。
0591名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 11:19:37ID:OeiGYlx22ボスに100t落としてぇw
>>590
留吉の名前に吹いたw
ddoは前に使ってたんですが、
夜の時間帯が重すぎな時があって別なの使ってました^^;
押しっぱなしレーザー系を再現しようとしてるんですが
レーザーの周りが半透明 が再現できない・・・
どなたか出来てる人、ヒントでも教えて欲しいです。
0592名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 11:57:32ID:KXWFvYd60593398
2007/09/15(土) 12:50:08ID:VQJ/YDLjスクリプトの防御ヒット時のタスクで描画のパターン変更と制御のアイテム変更でいけるんじゃないかな
ベルの動きを再現するのが難しいかも
0594名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 12:54:58ID:N6nPmHMm仮にツインビータイプで考えるなら 雲を撃つ毎にドンドン出てくるから
アイテムの役割を移らせていくだけでは厳しそうだし
見た目同じでもそれぞれ別のベルというのも解決方法にはならないですよね
ダメージの蓄積とベルの色変化は結構難しそう
0595398
2007/09/15(土) 14:05:04ID:VQJ/YDLjベルと雲をつくって
雲の裏側にベルをあらかじめ配置して
ベルを打つと右にある程度移動して左にもどる。
ってとこまで実装して気が付いた。
アイテムだとショットに当たり判定が無いから空中物でつくったけど、そうすると取得できない。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3237
せっかく描いたので証拠の品を・・・pass「bell」
0596名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 15:55:36ID:OeiGYlx2>ダメージの蓄積
HPを設定してHP判定で変更・シグナル送信で試してみたけど
どっちも難しい・・・orz
>>595
乙です。
現状ではアイテムに当たり判定が無いと無理ですね。
透明な敵>破壊でアイテム(敵)を発射 で再現したけど
ベルの色変化をHP判定で設定してみたんだけど
@>s>t>m>o>% と変化する予定が動作がおかしいです。
ベルの動きだけはそれなりかな・・・
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3256
pass bell
0598名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 16:48:58ID:VQJ/YDLjちょっといじってみました。
とりあえず、
@>s>t>m>o>%
この順序で変わるようにはなったと思います。
同じく「bell」
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3261
0599名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 17:01:34ID:Aq2GAHF3あれ?もしかして完成?なんかずっとやってしまうw
BOUNSはあれとして乙でした
0600名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 18:17:22ID:OeiGYlx2おぉ!%の設定が・・・ハズカシスorz
せっかく絵を描いてもらったので取り入れてみた。
シグナル送信とタスク開始・停止で無理やりやってます。
同じく「bell」
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3261
ここまでが精一杯かな。あとはSB氏に期待^^;
0601名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 18:18:05ID:OeiGYlx2http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3275
0603名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 19:38:34ID:Aq2GAHF3ん?雲から出るだけで合ってますか?
撃つとすぐ消えてて1000pts入るんですが
特に切り替わりませんね
0604398
2007/09/15(土) 20:43:39ID:VQJ/YDLjあれ?
うちでは切り替わっていますよ?
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3302
NOILA-TEM
3面まで。
3面にはバリアのテストをいれていますが
なぜか不定期に消えてしまします。
バリアは敵の弾を消すことができます。
自機の速度をいじりました。
アイテムを一部変えました、ちょいとスピードアップ多くおきすぎた感じ。
パスは「test」
0605名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 23:08:37ID:Aq2GAHF3そうですか インストールし直してもダメでした
前のバージョンは撃てば変わってたんですけどね
ところで…三面のボス……ねーちゃんに見られました……orz
完全に油断してました…………ひとこと書いて欲しかった
あーそのせいか分かりませんが三面ボスで死んだら
以降、ショットが出なくなりました なんでだろう?
0606398
2007/09/15(土) 23:19:47ID:VQJ/YDLjねーちゃんに・・・・
そいつは申し訳なかったです(汗
ん〜・・・・モチーフにしたけど、そのものズバリを描いたつもりではなかったんですが
やっぱわかっちゃいますよねぇ。
目玉とか内臓とかなんか1,2面でつかっちゃったのでインパクトが欲しかったのかもしれませんが・・・。
ちなみに2面にでてくる弾幕撃つやつは♂がモチーフです。
大手メーカーにはできないだろうなぁと思ったりしましたけど。
完成したら18禁バージョンとそうでないバージョン作るかな・・・・モザイクいれて
ショットが出なくなったのはわからないです。
家ではなったことないです。ショットもミサイルも??
0607名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 23:25:06ID:vjLI8X900608名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 23:31:30ID:Aq2GAHF3足の間にあったらさすがにねぇ……えー、気を取り直して再度プレイしました
二面のスタート時に真下から自機の弾が縦に向かって発射されました
これも謎な現象ですね
あと、オプションで自機が隠れてしまうのはつらいです
グラディウスみたいにスピード取るとオプションの間隔が広がると嬉しいですね
0609SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/15(土) 23:50:50ID:hWQlS2Q8ホーミングコマンドが一定の角度になると座標がおかしくなっていたのを修正
キャラクタが自動消滅の場合に、画面外でタイムアウトさせるようにした
ショットの最大弾数の判定を変更した
http://maglog.jp/sb/
0610SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/15(土) 23:51:33ID:hWQlS2Q80611名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 00:32:58ID:iPlmbFfU戻ってくる早さもだんだん上がるとか
0612名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 01:10:53ID:K+23ODs6あ、その3面ボスに突っ込んで死んだら、復活してから全く弾が出なくなった。
こうなると嬲り殺されるしかない。認知済みかもしれないけどヨロ
0613名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 01:15:28ID:ImmgWYgCあーそれだ!
ショックで忘れてたけど確かにぶつかって死んだ時だったと思います
それから自機もねーちゃんも沈黙しますた
0614398
2007/09/16(日) 01:17:00ID:diPPr+Z4いったい何時間やってんだオレは・・・
>>608
他にもイロイロなぞ現象はあります^^
SB側の不具合なのかオレの方のスクリプトの組み方に問題があるのかは
わかりません。
あと、オプションで自機が隠れるのは問題ありますね、一応気にはしていたのですが
オプションの間隔ですが、スピードアップしていくと離れていくと思います。
>>609
お疲れ様です。
修正確認しました!
SB修正によりバリアが自動的には消えなくなりました。その他修正ヴァージョン。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3376
0615名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 01:18:48ID:K+23ODs6応用するとギャプラスのボーナスステージも出来そうだな。
0616名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 01:35:58ID:K+23ODs6細かいところが修正されてるのがわかる がんばってくださいな
0617名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 01:51:50ID:diPPr+Z4等速移動だけではなく加速(リニア、サイン等)移動が簡単にできるように。
自機がゲットできてショットに当たり判定のあるアイテム
PARAMを制御からいじれるようにしたい。
こんな感じ?
0618名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 08:27:27ID:VmeRGdyk前のはHP判定なんですが、今回のはシグナル送受信と
タスクの開始・停止でイレギュラルな処理なので・・・
もしかしたら環境等でうまく実行出来ないかもですね。
>>609>>610
更新お疲れ様です。
要望 ベルまとめ
最低限実装して欲しい事
・アイテムの防御判定をチェックすると
プレイヤーの攻撃で防御判定が実行される。
敵(空中物)等と同じ処理。
できれば実装して欲しい事
・カウント処理と判定
パラメータかワークか加減算した値を判断して分岐する。
加減算処理・判定処理
・617氏の移動での加速は欲しい
0619名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 12:06:56ID:iLI8E8aq0620名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 13:18:25ID:ivUyQqn2誤爆?
なんでSRC
0621名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 18:39:50ID:3LYcCznthttp://www.erc-j.com/sb/
ろだは1ファイル100MBまで。
0622名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 19:21:00ID:2IRAVfnZ乙!
0623398
2007/09/16(日) 19:33:44ID:diPPr+Z4乙です。
今後はろだ使わせていただきます〜
早速新バージョンあげ。2面のボスがあまりにもヨワヨワなので強化。
パスは「nt」
0624名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 20:23:27ID:E9uWxx7dパワーアップしてるとしないとで随分と難易度が変わるなーってこと
一般的にシューティングは、パワーアップするとそれに応じて
敵の耐久力が上がったり、弾のスピードや発射間隔が上がったりするので
そういう部分が設定できるようになるとありがたいですね
0625名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 21:03:07ID:yKK+KnS+0626名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 21:07:06ID:3LYcCznt攻撃範囲(判定)を広げるだけって事か。
0627398
2007/09/16(日) 22:31:27ID:diPPr+Z4キーになる武装をきめて
たとえば武器レベルがいくつになったら・・・とか
このメインショットを使ったら・・・・とかを設定し
敵の体力の増加率とか敵弾増加率などを設定する。
キャラクターの設定で敵が強化するかしないかを設定する。
と・・・。設定は楽かな。敵1体1体だと面倒だし。
あとは、スクリプトで制御する方法もあるね、「この武器を使用している場合は右」とか。
0628名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 23:10:54ID:sGkeSP1Hフリーズしたと思ってタスクマネージャーからSBを終了、が原因だと思うが
(或いは作業用の外付けHDDの調子が悪いのが原因かも)
プロジェクトファイルが破損した。SB ver0.53
大した物を作っているわけでもないし
3日前にたまたまプロジェクトをコピーしていたので復元は大変ではないが
プロジェクトの自動バックアップ機能があると便利かも。
0629名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 11:29:14ID:x1DqxBkw0630名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 12:57:01ID:Byy1Sb9r0631名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 14:39:55ID:h/obhtj20632名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 20:01:32ID:NCuenKt/調子が悪いってのが気になりますな。
クラスタ破損とかしてないかチェック。それかUSBの相性等。
バックアップはCTRL+Vでsbdをコピー貼り付けでしてます。
後はバージョン毎に保存ですね。
0633名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 23:54:02ID:OqSxXxE4なぜ?
0634名前は開発中のものです。
2007/09/18(火) 14:09:50ID:ib+Wnxgk現状でも可能なのかな?
0635名前は開発中のものです。
2007/09/18(火) 14:16:36ID:M2Ez3JH1ドラッグ出来るようにするか、上下矢印にリピートをつける。
プレイヤーの武器でLv0をLv1とかに複製。
武器で基本パターン一覧みたいのがあって、リストから選択すると
2連射・3WAY等の基本設定が適用される。弾幕にも同じ機能を。
スクリプトの当たり判定・アニメーション処理で
パターンの自動分割みたいに設定する。
背景の設置でグリッド表示・外枠の表示を表示。
ボタン設定のスローでnフレーム押しっぱなし後に開始。
0636SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/18(火) 20:12:13ID:zf4jB+bAステージ編集で配置済みの敵をドラッグで移動できるようにした
背景編集時にグリッドを表示できるようにした
スクリプトの誘導コマンドの対象に親と子を追加
http://maglog.jp/sb/
0637Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc
2007/09/18(火) 20:18:56ID:eS2xPyn7敵の配置がグッと楽になりましたよ。
0638名前は開発中のものです。
2007/09/18(火) 20:33:49ID:h0fuLWf3大分使い勝手が良くなりましたね
0639名前は開発中のものです。
2007/09/18(火) 21:24:56ID:M2Ez3JH1乙です。
ステージ編集・背景編集が効率よくなりました。
>スクリプトの誘導コマンドの対象に親と子を追加
ボスにロケットパンチさせようw
0640名前は開発中のものです。
2007/09/18(火) 21:26:52ID:zxYFPgZ6ベルのサンプルとかは専用ろだにも保管しといたほうがいいかもな
参考になるし
0641Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc
2007/09/18(火) 21:37:34ID:eS2xPyn7SBで自機に突っ込んでくる動作ってどう組めばいいですか?
Foret式で書くとこんな感じ。
自機ロックオン → ロックオン方向に向く → 直進
0642SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/18(火) 22:13:53ID:zf4jB+bA誘導コマンドを使ってください
一回だけ向きを変えるなら1フレームだけ実行する
ずっと追尾するなら毎フレーム実行する
0643名前は開発中のものです。
2007/09/18(火) 23:01:22ID:LJrptRtC0644名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 00:24:46ID:yrdyXI2P0645名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 00:27:38ID:yrdyXI2P0646SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/19(水) 00:39:07ID:yUdFDV2fスクリプトBで継承スクリプトとしてスクリプトAを指定した場合
スクリプトBで空のタスクの部分がスクリプトAのタスクが
使われるようになります
0647名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 00:43:10ID:1UxIrDAm0648名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 01:03:30ID:yrdyXI2Pなるほど、ありがとうございました
0649Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc
2007/09/19(水) 01:37:57ID:0NjHXmkF最初に移動パネルの「誘導」を置きました。
よく分からないなりに、以下のように設定しました。
ターゲット:プレイヤー
移動速度:200 相対速度:非チェック
最大角速度:360
追尾フレーム数:1
時間待ち:指定フレーム数=1
進行方向:下
このパネル1枚だと、誘導が継続されてしまいます。
その後に何か置かなければならないようですが・・・
制御パネルの「通過」とか移動パネルの「直交座標」とかやってみましたがどうもうまくいきません。
どうしたらいいでしょうか。
0650SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/19(水) 01:47:05ID:yUdFDV2f誘導パネルの次に何もおかないと一番下までスルーして
そのまま最初に制御が戻るので
通過パネルを時間指定9999フレームとかにしてみてください
0651名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 05:29:50ID:iNpHj3MLずい分とwikiが便利になる気がする・・・
・・・するけどしない・・・サーセン
0652名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 08:35:19ID:IHODrXnbうpロダが悲しい方のwikiの人ですけど、昨日からちょびっと始めてます。
一応自分はその方向ででもアプローチしようかと。
0653名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 09:06:28ID:+h7KpDOb0654名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 09:40:46ID:zMjYSF6kStg Builder @ wiki
ttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
シューティングビルダーwikiとうpろだ。
ttp://www.erc-j.com/sb/
0655名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 10:22:52ID:YBNdhbno0656名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 10:25:41ID:zMjYSF6kとしあえず様子見。
0657名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 10:58:20ID:K1iXz5na0658名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 11:21:19ID:iNpHj3MLと無責任にけしかけてみる・・・しかしロダは強みだよなぁw
0659名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 18:27:02ID:9W6JADhN・スクリプト設定でHP表示のフラグを設定してもHPが表示されない。
試しに自分のだけでなく、サンプルゲームで試してもやはりHPが表示されなかったので、恐らくHP表示のフラグ自体が機能していないものと思われます。
0660名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 19:01:43ID:ceoFXapp0661名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 19:03:14ID:IHODrXnbまいっかw
0662名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 19:09:22ID:ceoFXappこの際SB.wikiの編集を担当するってことでどうでしょうw
0663名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 20:10:48ID:+h7KpDOb何という名案
0664名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 21:45:58ID:do2ul5+w0665名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 21:57:39ID:IHODrXnb100Mうpロダがある以上SB.wikiが主流になるだろうし。
ロダだけって依存させて貰うのも道義から外れるので。
元々コンシューマーの某MOARPGまとめサイトで地味にwikiと張り合ってきてたのでw
こういった状況は慣れてますので。
不満が有ったらコメントとかに気楽に書いてください。
0666398
2007/09/20(木) 00:16:37ID:J9eQeJ0Rひょっとして背景のカラーキーが変更不可?黒のみになってるみたいです。
0667名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 00:23:43ID:lT8BwcWsSBって結構普通に使われてる言葉が専門的でピンとこなかったりするので
そういう解説もやってくれちゃうなら愛用させていただきますぜ
0668名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 00:27:45ID:fJRWS64x並行に編集したらどうかって話じゃないのか
どうしても独立させたいのかな
0669名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 00:45:18ID:tY/mILen556の人と同じだとすると
投げっぱなしとか言った時点でどっちでもいいじゃんね。
なんでそんな卑屈な言い方するかわからん。
まぁ、使いやすい方を編集すっかね。
>>667
専門的な用語ってのはありますね。
リニア・ベジェ・ソリッド等々
そういう用語辞典的なのか、補填は必要かも。
0670398
2007/09/20(木) 00:50:15ID:J9eQeJ0R>>666で言ったカラーキーなんだけど、背景を作る画面では黒しか反映されないのだが
ステージを実際作ってプレイしてみると反映されているみたい。
背景製作画面に不具合があるのかな
0671SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/20(木) 00:59:35ID:+JRPsUN4途中の変更は対応してませんでした
修正します
>>670
現状ではそうですね。作成中は効きません
0672名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 01:18:47ID:tY/mILenボス登場演出時にはHP表示にチェックしないで
攻撃開始とともに防御判定とHP表示のチェックできると
ボス登場>攻撃開始>HPゲージ表示 ってのが出来ますね。
HP表示はボス用と自分用があると嬉しいかも。
武器アイコンとかの仕様です。
0673SB ◆.if.Xu7A6c
2007/09/20(木) 04:01:25ID:+JRPsUN4スクリプトコマンドでHPゲージの表示をONOFFできるようにした
レイアウト設定でHPゲージの表示にプレイヤーHPを追加
http://maglog.jp/sb/
0674名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 06:05:39ID:teCyXv1D0675名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 07:33:56ID:J9eQeJ0R0676名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 08:54:51ID:u3dw/bmD0677Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc
2007/09/20(木) 20:10:38ID:4/IQp89w自機が被弾した時、「死亡演出 → 残機が減る → 自機復活」という当たり前の流れを作るには何をどうすればいいですか?
サンプルを真似しても爆発しただけで終わってしまいます。
Wikiの作品フォルダにうpしたのでご指南願います。
ttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/13.html
添付ファイル「001.zip」
とりあえず自機スクリプトははずしてあります。
あと特攻パターン出来ました。ありがとうございます。
うpした中に入れときました。
0678名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 20:56:56ID:1P7zL1Zb0679名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 21:08:22ID:tY/mILen002.zipをうpしました。
ポイントは以下の2点
・タスクを記載するときは ゲート作成 を忘れない。
・タスク停止は必ず 時間待ちに1フレーム を指定する。
頑張って下さい。
0680名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 21:09:00ID:ulfAPU270681名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 21:47:15ID:b7U+zOUg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています