トップページgamedev
1001コメント391KB

シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 23:33:01ID:6wbSWKit
開発ツールをいじりながら、シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。


◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

ForetPV
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretpv.html
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1164748974/l50
0452名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 12:27:26ID:RtDsVKhE
なくてもいいけど、animeGifをスプライトでインポートしたら
自動でタイリングからパターン設定までされた普通のビットマップとして読めるといいかもね。

そろそろ機能的なことよりも
敵キャラやレイアウトをドラッグで位置調整できるとか、
無いパターン画像指定したときに落ちないで、どこがないかアラート出たり
そういうUI的なとこが欲しい気がする。

0453名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 13:46:05ID:Q4NW/rNX
>敵キャラやレイアウトをドラッグで位置調整
それ前から思ってた
ちまちま数字入れて調節するの結構面倒だよね
もし出来たら実装して頂きたいです
0454名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 15:39:27ID:jPzrKNIh
>UI的なとこ
そうですね。作業量が増えてくると結構大変な事も多いですね。

背景編集中に窓やスプリッターのサイズを変更した場合に
表示位置が最初に戻らなくして欲しいとかもお願いします。
0455名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 17:59:31ID:hCA4JdWh
そういうところが充実してきたら非常にありがたいですね
というかマジでシェアウェア可してもらえないと逆に心苦しいわw
0456名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 02:09:51ID:+8j/EYei
>>451
>Edgeのアニメーションフレームで確認
こんな便利な機能あったんですね。感謝します。


グラ系パワーアップなのがそこそこ完成。

パワーアップが面倒な人はA(5)で
パワー上げて下さいw

SSSS Ver0.26
http://ud.vg/01iy3
pass nss
0457名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 03:34:53ID:odyGb/U3
有料化煽ってるやつって池沼としか思えないな
0458名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 08:34:32ID:6H3a3cZ7
有料化煽ってるやつを煽ってるやつって貧乏としか思えないな
0459名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 10:09:36ID:dXSSuic0
商品として金取っちゃ後々面倒だ
そんなに金を払いたいなら、もう一度作者さんに頼み込んで
寄付金として受け取ってもらうんだな
現金より切手や商品券がいいぞ
0460名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 11:31:04ID:odyGb/U3
そんなに金払いたきゃカンパウェアでもしてろよ(笑)
0461名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 11:44:55ID:dgVMbgku
(笑)
0462名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 13:36:13ID:k+bGR30T
>>459
スレで作者に寄付断られた。
0463名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 14:35:07ID:FSM0XpRg
金も1つの貢献だけど、
作者が要らないってなら人力で貢献しようぜ。

手分けしてチュートリアルとか素材とか集めたwiki作るとか。
俺らもそれ作ってる過程でアプリの細かい機能とか、テクニック覚えられるし。
0464名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 14:59:04ID:pN0w/agG
逆に考えるんだ。
そういう手間がかけられないから、金銭的な面で支援したいのだよ、多分。

しかし外野がどうこういう事じゃないので、スルーで良いのではないだろうか。
0465名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 15:41:07ID:k+bGR30T
>>463
wikiはいいと思うな。
チュートリアルが完全作者依存ってのも心苦しいし。
全然はかどってない自分みたいなのでも、多少つけ加えに参加できるし。
0466SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/07(金) 18:37:02ID:pkMVnz07
色々支援してくるのはうれしいけど無理のない
範囲がいいかと、地味にスレを盛り上げるとかでも
いいんじゃないかな
0467名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 18:45:52ID:YstMl/bB
STGの面白さについて語るとか。
0468名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 20:27:07ID:XEtGCZzA
支援したいなら、面白いゲームを作ってやればいい
自分の作ったツールから名作が生まれる、これほど嬉しいことはないだろ
0469名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 20:49:52ID:oc+7yA1i
自分の牧場からダービー馬が出たときの心境だろうな
0470名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 21:40:07ID:k+bGR30T
死亡覚悟のwikiでも作ってくれれば。
って、もうこの時点で他力本願な俺がダメだ
0471名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 01:36:51ID:vZTe8wFd
そんな事言ってる暇があったら面白いゲームを作るんだ!!
俺も作る!!作るっ!!このっ!ツール!すごいっ!!
0472名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 02:11:49ID:kYTan9mn
wikiの場所なら提供出来るよ
後専ロダも。
0473名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 02:14:54ID:iBcH1oHl
wikiは今までうpられたシューティングのまとめとしてもあった方がいいな
チュートリアルは作る過程で気づいた事を書けばいい
0474名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 02:25:17ID:4fVlyW9u
ついでに爆発とか弾丸とか、適当なグラフィックとか、
いきなり素材用意できなくて挫折する入門者多そうだから、そういう基本素材しょぼくてもシェアできるとよさげだよね。
04753982007/09/08(土) 04:50:11ID:gdIocY1z
http://www-2ch.net:8080/up/download/1189194560291069.AlfNlN?dl

pass:test
04763982007/09/08(土) 04:56:54ID:gdIocY1z
wuvorbis.dll入れ忘れた。各自フォルダにつっこんでください。
1面でやりたかったけど、できなかったことを2面でやっています。
ですが2面はまだ半分もできてません。
04773982007/09/08(土) 12:29:05ID:gdIocY1z
座標配置なんですが、横スクロールの場合X座標に不具合があるみたいです。
0478名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 12:38:13ID:aOaFIzsR
>>472
是非頼みたい!!
0479名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 13:41:16ID:gZJx7JlS
>>472
wikiはいい考えかも。
テクニックみたいなので こんなのはこう作る
的な tips もあれば完璧ですね。

>>475
2面最初の障害物はいい感じですね。
細胞は拡大縮小で0→100%とかにするといいかも。

爆発エフェクトが綺麗なんですが、どうのように作られてますか?
よろしければご教授下さい。
0480名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 14:19:00ID:gdIocY1z
>>479
なるほど〜細胞については参考にさせていただきます

爆発ですけど、、チュートリアルのやつをそのままです・・・(汗
0481名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 14:19:02ID:kYTan9mn
>>478-479
分りました、明日公開します。
申し訳ありませんがこれから仕事なので。
0482SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/08(土) 18:03:24ID:w71msnU7
ver 0.58
パワーアップゲージのリミット時にパターン変更が動作していなかったのを修正
ステージ編集で配置した敵アイコンをクリックした時の処理がおかしかったのを修正

http://maglog.jp/sb/
0483SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/08(土) 18:04:11ID:w71msnU7
>>477
>座標配置なんですが、横スクロールの場合X座標に不具合があるみたいです。

すいませんもう少し詳しくplz
0484名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 18:14:59ID:ap7Fuul1
お疲れ様です!

どこかでおいらが間違えているという可能性もありますが…

配置座標をすると重なってしまいました
縦軸はちゃんとしてるのですが…

たとえば縦4横4の敵を並べて設置しても
実際表示されると縦一列に重なってます
0485SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/08(土) 23:23:40ID:w71msnU7
>>484
>たとえば縦4横4の敵を並べて設置しても
>実際表示されると縦一列に重なってます

再現できなかったんでプロジェクトごと
送ってもらえるとありがたいのですが
0486名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 10:17:50ID:gwJOvseY
>>480
な、なんだってー!!(AAry
・・・お陰様で色々試してます(汗

>>483
更新ありがとうございます。

リミットパターンが完璧過ぎて吹いたw

あれ?シールドのHP回復選べないじゃーん
って思ったら、ダメージ食らうと?出てきました。
0487名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 10:56:35ID:UoCGhB6S
初めてここにきてアプリケーションをダウンロードさせてもらったのですが
「d3dx9_30.dllが見つからなかったため〜」と出てきて起動ができません
どうすればいいんでしょう
0488名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 10:59:02ID:vl5+WBfx
d3dx9_30.dllをいれればいい
0489名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:06:38ID:UoCGhB6S
あ、それ自体を自己でダウンロードするんですね。
ありがとうございあmした
0490名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:07:29ID:PoLieaW1
つうか
readmeよみなさいよ・・・。
0491名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:34:47ID:/62HHNdP
まあ、ゆとり教育も終了らしいし、まともな教育が広まるまでしばらく我慢しようか
0492名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:40:41ID:wRzgpx22
数値入力がある程度プリセットで選べるとか(4、8、16、32とか)、
スライダー式だったらなぁ・・・ 当たり判定関係の設定が大変ですね
この辺は自由度との兼ね合いで不満に思う人もいるんだろうけど

当たり判定のサイズ変更時、中心から拡大縮小するか選べるとか、
それをキーボードの上下左右でずらせたりするとありがたいかなー、なんて
0493名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:47:44ID:PoLieaW1
>>492
それをやると、形がいびつなものの当たり判定で困る。
1つのスプライトに複数の当たり判定をつけれるので意図したあたり判定がつけられて便利です。
でも、たしかに492が言う機能も選べると楽だけど・・・。

ステージの敵配置の部分で複数の敵を囲って選択したりできたりすると移動とか削除とか楽ですね。
今、複数の敵を削除するとき、削除ボタン連打でもいけないので一つ一つクリックして削除ボタンは時間かかります
あ、あと多関節キャラに当たり判定ほしいですね。これはひとつひとつの関節にオプションキャラをつければすむかもしれないけど。
0494名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 12:03:36ID:wRzgpx22
ちなみにここで名前がよく出るデザエモンの場合
あらかじめ16×16、8×32みたいなキャラサイズごとに登録するようになってて
ザコ、中ザコ、ボスみたいな大きなくくりが存在しますね
分かりやすく割りきった分、制限はあるけれど・・・

まあ、SBやツクールみたいのは自由度が売りでもあるんだろうし
使いやすさ、分かりやすさとの兼ね合いは難しいですよね
0495名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 12:35:14ID:gwJOvseY
>>493
>それをキーボードの上下左右でずらせたり
大型の敵とかの複数判定を追加する場合は楽かもですね。
微調整は数字で手打ちでもいいかな。

>>493
>複数の敵を削除するとき、
リストに並んでいる敵なら

1.複数敵の一番下をクリック
2.削除をクリック
3.上の敵に選択されるのでスペースを押す
4.削除をクリック
5.以下 3〜4 の繰り返し

スペースとクリック削除の連発で少しは楽かも

0496名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 12:37:51ID:gwJOvseY
アンカーミスった^^;
最初のは492さんです。


何か報告忘れてたと思って思い出してみた

不具合報告
スクリプト編集で、コピー・カットしないでペーストすると
エラーが発生します。
0497名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 14:14:32ID:wRzgpx22
>>475
オプション四つにレーザー使って前にオプション並べてたら
背後からものすごい勢いでレーザーが抜けてきたんですけどw
04983982007/09/09(日) 14:37:53ID:NxckMuAy
>>497
なぜかたまになります…
他にもたまに左上になにかの影がみえたりします…

0499名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 14:47:10ID:In61eZAG
ゲームデータの圧縮とかも対応してほしい
0500名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 16:28:37ID:gwJOvseY
>>498
ゲームの雰囲気が雰囲気だけに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

NOILA-TEMやってたりSSSSとかで気がついたんだけど
ステージ編集のアイテムキャラって
編隊の場合には最後の敵に設定されてるんであって
編隊を全部倒したら出すアイテムではなかったですね。

CSで編隊全滅ボーナスに使ってるけど、見直しが必要だなぁ。
05013982007/09/09(日) 16:41:26ID:lobgpcoy
>>500
一応気持ち悪かったり、怖い雰囲気のゲームをめざしているので
そう思っていただけたら幸いですw


編隊についてはそういう仕様になっていますよね。
編隊の配置はケツのやつを倒せばアイテムをとれるのを見越して配置しています。
これはひょっとしてですが、、、
たしかスクリプトに指定した子が全滅するまで待機して全滅したら右
というのがあったような気がします。(今出先なので確認できませんが)
それをうまくつかうと全滅させないとアイテムが出現しない。みたいな事ができるかも。
05023982007/09/09(日) 17:41:45ID:lobgpcoy
>>500

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/diechang2/lst?&.dir=/dae3&.src=bc&.view=l
「test用です」の方を落としてください。

編隊が二つ現れて終わりです。
どちらも全滅させるとアイテムが出現します。
一匹でも撃ち漏れるとアイテムは出現しません。
ただし、全滅させた時に倒したところからではなく、画面外から出てくる仕様です。
0503名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 20:53:37ID:gwJOvseY
>>502
自分の場合は編隊ボーナスが入ればいいので
その方法が使えますね。

ただし現状ではボーナス表示が出来ないのと
全部の雑魚に対して親子で作成する必要があります(汗


http://ud.vg/01jj1
pass nss

親子のシグナル送受信で試してみました。
空中物は輸送船のみ。

2〜3個目が同時に破壊されると判定は失敗します。
親がどの子から受け取ったシグナルか判断できないので
全部の子に対してシグナルを送信している為です。
0504名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 21:30:28ID:aYFg6iRu
wikiの人こないね
0505SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/09(日) 21:55:07ID:7cfAsBw6
>>486
>あれ?シールドのHP回復選べないじゃーん
>って思ったら、ダメージ食らうと?出てきました。

今はシールドという概念がないのでHPで代用するしかないです

>>487
DirectXをインストールしてください

>>496
すいませんなおします


あと、編隊全滅に関してはなんとかしようと思ってます
05063982007/09/10(月) 00:36:56ID:bBuq5jNJ
SB氏メール送りましたが届いていませんか?
0507SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 00:51:33ID:fM/2P8V/
>>506
うーん、届いてないです。

05083982007/09/10(月) 01:05:17ID:bBuq5jNJ
おかしいな…
ブログのページから送ったのですが…
メアドがわからなかったので
0509SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 01:14:31ID:fM/2P8V/
あー、Blogの方ですか確認しました
ちなみにメールアドレスはreadme.txtに載っています
0510SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 01:30:01ID:fM/2P8V/
398さんの現象は最初の画面に敵を配置してるのが原因でした

時間配置、座標配置ともに最初の画面へ敵を配置することはできません
0511SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 01:31:42ID:fM/2P8V/
そして、それより困ったことが発覚
横モード時にでタイムラインがおかしいことに・・

横モードでタイムラインの0が初期位置で画面左端になってるので
背景(座標配置)と一致しなくなっています

本来タイムラインの0は一番右が正しい位置です

なので次のバージョンで強制的に時間配置の出現位置の変換が行われます
(問題は起きないと思いますが念のため)
05123982007/09/10(月) 01:45:08ID:bBuq5jNJ
なるほど…
そうでしたか、たしかに最初の画面にはおけないと書いてあったのはみたのですが
置けたので、配置しているところは一画面過ぎたところだと思ってました
お手数かけまして、申し訳ありませんでした
0513SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 10:59:41ID:fM/2P8V/
ver 0.59
ステージ編集で背景を削除するとエラーが出ることがあったのを修正
スクリプト編集でいきなりペーストを選択するとエラーが出るのを修正
ステージ編集の横モードでタイムラインがおかしかったのを修正
(実行時は正しかったのですが、エディタ上でタイムラインと座標がずれていました)
編隊にアイテムを設定したときに全滅時に出現させるようにした
編隊編集で編隊全滅ボーナスを設定できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0514名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 11:05:35ID:9mwolbpw
Z
0515名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 11:40:18ID:h0rtMYfQ
おつつつつつ
0516名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 11:49:47ID:0VZq4Eu4
>>505
>今はシールドという概念がないのでHPで代用するしかないです
シールドが選べなくなってる!パワーアップしないからかなぁ・・・
なんて最初バカな事考えてました。
ちゃんとHPの状態を調べて表示してる事に感動した次第です^^;

>>513
更新ありがとうございます。
編隊系の実装ありがとうです。
未実装の機能を手持ちで色々考えるのも楽しかったですw


不具合報告

ステージ編集にて縦スクロールを編集する場合
時間配置でキャラチップを置くと
右端を基準に右へキャラチップが設置されてしまう。

右端がタイムライン0の為、右端を基準に設置されるようです。
0517SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 12:13:36ID:fM/2P8V/
>>516
すいません、ver0.59は欠番にしてやり直します
0518SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 14:14:55ID:fM/2P8V/
ver 0.60
 ver0.59でステージ編集の縦モードがおかしくなってたのを修正
 ステージ編集で敵配置画面にメイン画面の枠を描画するようにした

http://maglog.jp/sb/
0519名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 14:25:58ID:9mwolbpw
早すぎワロタ
0520名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 15:43:12ID:fTG2arX9
この早さにはGJと言うしかない。
0521名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 19:33:40ID:Xj7FnCve
この早さにはso-ro-と言うしかない。
0522名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 19:44:17ID:h0rtMYfQ
ホントに乙です
0523名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 21:32:49ID:D3cQ51dJ
foretにもVector登録作品が何個かあったけど
SBのはまだ無いよな。
0524名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 00:33:19ID:a1DTlJW1
>>518
更新ありがとうです。
しかも更に使いやすくなっていい感じです。

>>523
自分も納得いくとこまで出来れば是非登録したいです。
パワーダウンと速度表示とタイムアップ処理くらいかなぁ。


編隊ボーナス入れてみました。
CS Ver 0.92
http://ud.vg/01jsk
pass nss
0525名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 00:59:15ID:xuV+g5FZ
全方向に対応させた暁には自機の砲台固定もつけていただきたい。
0526名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 08:09:46ID:HWgyk15D
グラディウスみたいに自機選ぶときエディットできるようにしてくれ
0527名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 19:41:14ID:BQMlx256
申し訳ありません
借りた鯖が妙に重いんです
wikiは必ず立ち上げますからもう少し待ってください
0528名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 19:57:19ID:a1DTlJW1
>>526
エディットで武器を色々組み合わせ出来たら面白そうですね。


サブウエポンを発射するとMP消費で魔法を撃つ
っての実験してます。
同時に発射する弾(5WAY等)が多いと
その分ゲージを消費するのでちょっと困った^^;

要望
サブウエポンのゲージ増減を武器のレベル毎に設定したい。
武器レベルに使用のチェックが無いとゲージ設定のが使われる。

これが出来ると、Lvが上がる程・強い魔法になる程
MP消費が多いとか設定できます。
0529SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/11(火) 22:07:03ID:V7Q4crbv
>>528
>同時に発射する弾(5WAY等)が多いと
>その分ゲージを消費するのでちょっと困った^^;

これはちょっとおかしいので直します
0530名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 22:33:52ID:kfmdD3r/
以前要望出しましたのでしつこいんですが
メイン、サブにかかわらず
画面上に表示できるショットの数を指定できるようになりませんか?

あと多関節がいつも下向きで表示されるのを指定できるようにして欲しいです

0531名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 00:19:52ID:GRbGzb/C
【クレクレ厨】
・SB神の迷惑よりも要望通りのバージョンが欲しい人種。
・クレクレ「早くオナニーさせてくださいな」
0532名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 02:11:36ID:F+KddK+h
>>530
その二つは俺も実現して欲しいです
0533名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 07:54:08ID:anZXeOaU
>>531
>>365でSBさんが要望投げっぱなしでいいって言ってるんだから
お前様が仕切る必要は無いよ。
>>532の自演催促はどうかと思うけど
0534SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/12(水) 08:10:03ID:hAWDegU3
ver 0.61
サブウエポン発射時のゲージ消費がおかしかったのを修正
メインウエポンとサブウエポンを押しっぱなしで切り替えれるようにした
キャラクタの種類に対空攻撃と障害物を追加した
今までの対空攻撃は対空対地攻撃へ名前を変更した(機能は今まで通り)
障害物はプレイヤー、敵両方に判定のあるキャラクタですが、進行を妨げることはできません
キャラクタのHPを-1に設定すると判定はあるが破壊されないようにした

http://maglog.jp/sb/
0535名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 08:48:53ID:GRbGzb/C
オッサン乙!

>>533
以前にも書き込んでる馬鹿がしつこく悔い下がってたからな
ああいうヤツは要望が通るまで同じ内容で粘着し続けるんだぜ?
0536名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 08:55:28ID:anZXeOaU
>>534
おつかれさまです

>>535
自治厨ウザ。
お前様が仕切る必要はどこにもないよ
0537名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 09:37:46ID:Gq1nVbS3
定期的に現れるバカだろ?スルーしようぜ
0538名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 09:56:52ID:GRbGzb/C
>>536
こういう奴の事も自治厨って言うんだぜ
賢くなったな
0539名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 11:42:21ID:anZXeOaU
>>537
たしかに定期的に見るね。
了解。
0540名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 11:51:37ID:6vQKBOAA
どうでもいいじゃん。要望なんて好きに書けば。
出来そうなら採用するし面倒なら持ち越しだろ。
0541名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 12:50:45ID:VbmfwSpB
>>534
更新ありがとうございます。
無事に消費が抑えられて感謝です。

障害物はちょっと気合入れて設置してみます。
NOILA-TEMの人の2面は凄いもんなぁ。


そうそう、連打バルカン・押しっぱなしレーザーが再現できる
ってのを某処で見て、アイデア次第だなぁと感動してたw


runeにMPゲージ実装

SSSS Ver 0.27
http://ud.vg/01k3d
pass nss
0542名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 20:01:54ID:F+KddK+h
>>533
ああ、自演じゃないですwまだチュートリアルの途中なんですけど
>>530の書き込みでショット周期が無限っぽいと知ったので

R-TYPEとかの時代のシューティングって連射に見えても実際は
画面中に自機ショット二発までしか出なかったりするじゃないですか
あの当時の感じが作りたかったのでお願いできればと思ったんですが・・・
0543名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 20:38:14ID:GRbGzb/C
しつこいと実装されないぜ
0544名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 00:35:20ID:rHLtHND2
シューティングゲーム製作技術総合 14機目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1184110374/
エフェクト作成ツール
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%C1%ED%B9%E7%5D%5D


爆発とかは楽に自作出来そうだな
0545名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 08:25:21ID:MqUdOtJS
〜ぜ
の書き込みウザ
0546名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 09:55:13ID:JGDE+3KG
画面上に表示できるショット数を指定できるよう僕からもお願いします。
それと多関節の向き指定も。
0547名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:14:36ID:MqUdOtJS
多関節については全ての関節が重なってる状態からもいいかも
0548名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:17:01ID:nIj0KmBY
>>544
個人的にはDetonationがおすすめ
爆発以外にも色々作りやすい
0549名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:30:53ID:yfSMPa5F
>>546
催促やめろ。
同じ機能欲しくても催促は控えるのが常考。

本音を言うと自演乙
0550名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:36:57ID:kRiJEH1F
>>544
情報ありがとうです。
ここのsetgaleはフルカラー使えるようなので重宝するかも。

>>548
色々試してみます。面白そう。
0551名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:52:18ID:fXKN1KkB
ショット数指定はサブ攻撃で重宝する機能だと思う。
必要性は認める。
欲しい人もたくさんいるだろう。
それでもだ、







名無しで「僕からもお願いします」はねーよw
お前誰だよwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています