トップページgamedev
1001コメント391KB

シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 23:33:01ID:6wbSWKit
開発ツールをいじりながら、シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。


◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

ForetPV
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretpv.html
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1164748974/l50
0361名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 22:16:57ID:5Hr//76/
要望があれば〜をそのまま受けとるのもどうかと思うけど・・・
限定的すぎるものはソフトを難解化して敷居をあげるだけにならない?
0362名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 22:41:48ID:+mZNVBiT
だったらいいなというくらいいいんじゃないか
SB氏は気に入った「だったらいいな」を形にしてくれる
0363名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:07:30ID:4+oCQ4jn
ぐわんげや式神みたいなボタン押しっぱなし時に出現した特殊オプションを操作
とか可能かな?
0364名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:19:32ID:MYUIFqOj
あくまでシステム的に可能ならなんだけど

敵スクリプトの弾幕を発射ってパネルに、
BulletMLに従って弾幕を発射パネルとか追加できるでしょうか?

弾幕UIもあるけど、東方や火蜂レベルの鬼弾幕作ろうとすると
エディタ作る人も、弾幕作る人も大変すぎると思うんです。

そういう時にBulletMLが使えると、スゴイ便利そうです。
0365SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/28(火) 23:43:54ID:1lVa+e8W
実現できるかどうかを気にしながら要望出す必要はないかと
どの程度要望に応えれるかは分からないので期待されると
困るけど、投げっぱなしぐらいの勢いでいいじゃないかな

次のバージョンでグラディウス方式のパワーアップが可能に
なるはず、たぶん・・ね
0366名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:58:24ID:CgIxMkeL
SB氏の男前っぷりには、全くもって頭が下がります。
0367名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 00:15:41ID:G3As5FGi
では、お言葉に甘えまして要望を・・・。
既出もありますが。

1・背景に当たり判定を
2・自由スクロール
3・ウインドウがアクティブでない場合にキーを取得しないようにする。
4・スクリプトにて音のボリューム変更
5・スクリプトにて音のキーを変更
6・ステージ復活ポイントの設定
0368名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 00:32:48ID:eNPpXjIe
SB氏に惚れちまいそうだぜ
や ら な い か
0369名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 02:59:52ID:irBpuIGY
てか今の時点で再現出来る武器やシステムって大雑把にどれくらいあるよ
0370名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 11:38:28ID:WZga9XsU
>>365
それは楽しみです。新しいのに組み込んでみようかな。


今の所の要望は

・武器のレベル制御チップ
全部・指定武器のレベルをn個上げ下げ

・キーの制御チップ
指定キーが押されるまで待機、押しっぱなしも可

・アイテムキャラの位置
ステージ編集のアイテムキャラの出現位置を
最後の敵を倒した位置にして欲しい
例)編隊を倒した後のスコア表示に利用
0371名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 01:13:44ID:4rZyRTTN
ストライカーズ1945のゼロ戦みたいに
溜め撃ちすれば援護機がオートで敵の真正面に行って撃ちまくる(暫くすると敵の破壊に限らず戻ってくる)
ブイファイブみたいなショットボタンを押しっぱなしにしている間は
敵の真正面に行って撃ちまくる

というようなものを要望
0372名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 02:11:19ID:Yrqqbatk
スクリプトかける場所を増やして欲しいってのはあるかも。
○○したときに常に呼ばれるスクリプトのような、
グローバルなイベントハンドラっぽいスクリプトがあると便利そう。

・キーを押したとき、離したときに常に呼ばれるスクリプト
・弾を撃ったときに常に呼ばれるスクリプト
・敵を撃破したときに常によばれるスクリプト

そういうのがあれば、チャージとかチェーンコンボとか
かなり柔軟にユーザー側でオリジナルに作れるんじゃないかな。
0373名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 02:25:14ID:LpMHivhb
横スクロール時、オプションのエフェクトを有効(いずれも)にするとオプションの画像が縦になるようです。
0374名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 05:33:59ID:anqQE/op
折角こんな良いツールなのに既存ゲームを再現したい人ばっかりってのも淋しいね。

というわけでボスコニアンみたいな任意方向スクロールきぼん(嘘です)
0375名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 07:15:55ID:Vdir5U/R
任意スクロール、それやりたいね。
0376名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 11:13:45ID:wf1rM2Pq
オリキャラ版のパロディウスみたいのを作ろうとしてる
完成するかは微妙
0377名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 19:55:34ID:Vdir5U/R
ボスコニアンとかアークエリアとかノバ2001とかサンダーフォース(I)とかグラナダっぽいのがつくりたいぉ
0378名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 19:59:55ID:0aCrGK+c
オートボムの有無が出来れば良いと思ったんですけど宜しければご検討下さい
0379名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 21:30:43ID:/er7/YDi
>>374
まず模倣をしてなれないとどうにもならないから。
自分の思い描いている既存のゲームを模倣できてこそオリジナルを
目指せるんじゃないの?
0380SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/30(木) 22:23:01ID:UOTpi+O/
ver 0.55
オプションからワインダー武器を発射した場合本体の動きを見ていたのを修正
プレイヤー設定にパワーアップボタンの項目を追加
プレイヤー設定にパワーアップゲージの項目を追加
レイアウト設定にパワーアップゲージの項目を追加
プレイヤーの設定で「武器は個別にパワーアップする」の時は、アイテムに武器切替指定の無い武器はパワーアップしないようにしました

http://maglog.jp/sb/
0381名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:25:22ID:v34HHxQz
めちゃめちゃ乙!!
すげぇ…
0382名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:43:10ID:emxJeLYj
このままの調子でバージョンアップしてったら普通に商品にできるね
0383名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:49:58ID:Qjw/azB4
つか今でも普通に商品にできるよ。
もうツクールとっくに超えてるもの。
0384名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:57:35ID:wf1rM2Pq
だなあ
0385名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 23:00:55ID:6y3/C63S
SBがヴァージョン1ごとに(今は小数点だけど)金取っても俺は普通に払うよ。
万円以下ならだけど(貧乏でスマン
0386名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 23:04:44ID:8wn2mZy0
>>380
お疲れ様です。
サンプルで試してみました。レーザーが半透明でカッコイイ!

ただ、移動しちゃうとオプションからレーザーの続きが発射されずに
発射位置からビーって出てしまいますね。

パワーアップMAXの時の無効ゲージ処理はまだ未実装ですか?
いくらでもパワーアップできてました(実際はMAXまで)
0387名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 03:25:35ID:rHpOWYiS
とりあえず暇人は今の機能で最大限出来るサンプル的なものを作れ
0388名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 12:23:22ID:xZmzZE/c
何その態度
0389名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 12:52:57ID:AaAZDFPV
>>377
任意スクロールだと、面クリアのシステムを考えないといけないですね。
指定ターゲット(キャラ)を全部破壊するとクリア
指定ターゲット破壊後にボスを出現させ、それを倒すとクリア
こんな感じでしょうか。

>>388
こいつはかまってちゃんだからスルー推奨ですよw
0390名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 13:21:27ID:GS75ubUt
荒れるのでスルーで…

ちなみにおいらも制作中です。
まぁやっぱりどこかで見たようなゲームになってしまってます。
ドット絵に時間とられるよねぇ
0391名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 19:47:44ID:P6wlnPRH
これでアルツハイマー型おじいちゃんロボットが主人公の縦シュー作ってるよ
0392名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:06:33ID:Mhxc0u5+
>>389
はい。突き詰めればバラデューク的な物、ファンタジーゾーン的なものの作れる事が可能になるかと。
自キャラに重力(慣性)設定をつければ、ズーム909(家庭用) エクセリオンやアクションゲームも作れるかもしれません。
色々と注文がありますけれど、ご検討を。
0393名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:08:26ID:Mhxc0u5+
エクセリオンというより、アステロイドっぽいものと言った方がいいかもしれません。
0394名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:09:35ID:NCuyELDZ
ヴォルガード2とかは?
0395名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:16:48ID:Mhxc0u5+
指定ターゲット破壊という機能を付けると
あとグロブダーやボスコニアン、ゲイングランドとかも真似できますね。
さらに突き詰めればドットイートタイプゲーとかも……
0396名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 23:25:04ID:ZqKICaDG
重力設定云々はプレイヤー座標の直接入力機能があれば一括で賄えるかと。
現在座標とその直前の座標を比較させたり、
そこから分岐できるスクリプトを組めるようにすれば、
ジャンプアクションゲームも出来るぞ。
0397名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 01:26:23ID:TxtYp8lz
今のバージョンでコントローラのボタン設定をプレイ中に変えたりリセット出来る機能ってある?
わざわざESCで終了して再起動するってのも面倒くさいし。
0398名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 03:08:57ID:eDkFWuO3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188583585247721.JFMrrv

一から作ってます。
テストなのでステージ構成とか考えてないです。
ボスもいないし、クリアもないです。
悲鳴をあげる敵が2匹でたらESCで終わってください。
03993982007/09/01(土) 03:10:20ID:eDkFWuO3
passを書き忘れ・・・・
「test」です。
0400名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 05:22:43ID:bejXe1qi
>>398
メタリオン乙
最近追加された機能が一通り確認できて参考になりました
俺も作らなきゃ
0401名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 10:41:41ID:eDkFWuO3
要望
敵キャラと敵の弾の当たり判定をする。
(Aという敵キャラが発射した弾をよけるためにBという敵キャラの影にかくれるなど)
それと
敵キャラを敵キャラの当たり判定。
(Aという敵キャラとBという敵キャラを通過させたくない場合。)
04023982007/09/01(土) 19:35:20ID:eDkFWuO3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188642844598914.X6ok85?dl

なんとなく形になってきたのでアップ
0403名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 20:24:23ID:U1C27b6e
>>402
雰囲気が出てていいですね
難しくて死にまくりですけども(汗

レーザーがいい感じです。
設定が知りたいところです。


CS ver 0.90
http://ud.vg/01hoy
DLパスワード nss
04043982007/09/01(土) 21:02:59ID:n2o+kLJ5
>>403
いま知人の家にきてプレイしてみたのですが、どうもゲーム全体の速度が全然ちがいます。
家ではフツウにノーミスでクリアできるのですが、知人宅では速すぎて段違いの難易度・・・。
うちのPCはグラボつんでないからかなぁ・・・。
一応コア2DUOだし、そんなに古いってわけではないのですが・・・。
もし、この速度が普通なのであればグラボ買わないと調整できん(;゚Д゚)

ちなみにレーザーですが、横に長めのグラで連射しているだけです^^;
あ、敵に当たっても当然消さないようにします。
ノーマルショットよりも威力を弱めないと強すぎちゃいます。

0405名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 21:30:39ID:CMqRUWa2
>>404
>家ではフツウにノーミスでクリアできるのですが、知人宅では速すぎて段違いの難易度・・・。
なるほど、398さんが作られているゲームの雑魚速度が以上に速いのはそのせいかw
0406名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 21:36:56ID:4wxTnKed
>>405
オプションも気がついたら流れてるしねw
04073982007/09/01(土) 23:20:28ID:eDkFWuO3
やはりそうですか(;´Д`)・・・
一応グラボ買ってくるかな・・・、でもそれだけでこんなに速度変わるのだろうか?
開発してる方、テストプレイ中負荷ってどんなもんですか?
参考までにお聞かせください〜

0408名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 23:27:55ID:Z8pp3c/W
>>407
グーグルマップを背景にしてて一面に20くらいの敵。
自機の弾は4発同時発射で負荷400弱。
XPSP2でP4の2.41Gメモリ1GでRADEONの128
04093982007/09/02(日) 00:10:04ID:5ow2j9dI
>>408
ありがとうございます。
うちは平均的に700〜800
敵が沸いてきて武器にレーザーを使ってオプションをつけると最高で1800ちょいまでいきました。
しかし、負荷の少ない初めから動作がもっさりってのはちょっとわからない・・・。
0410名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 00:16:18ID:hwBfiUPD
>>404
403です。垂直同期の問題ですね。
これをオフにすると固定FPSでないソフトは高速になっちゃいます^^;
3DゲーとかをしてるPCだと、パフォーマンス重視でオフにしてる場合が多いです。

対応としては
・ソフトの方で固定FPS30・60の対応を行う(これはSBの対応)
・VGAドライバの設定で垂直同期(垂直リフレッシュを待機)をONにする

のどちらかで対応可能だと思います。

試してみてください。
0411o2007/09/02(日) 00:26:35ID:hwBfiUPD
と思いつつ垂直同期をオン・オフで試したけど変わらず・・・
あれ?汗

別のシューティングでこの問題があったのですが、違ったかも。

ちなみにうちの環境は
WINXP SP2
Turion64X2 1.6G RadeonExpress1100
1Gx2
ノートPCです。
04123982007/09/02(日) 02:14:09ID:5ow2j9dI
とりあえず、BIOSやらドライバーやら最新にしてみたけどだめ・・・
FPSの表示は要望だそうかなーとは思っていたんですが、うちのドライバの設定では
垂直リフレッシュの待機とかの設定はできませんですた。
とりあえず、SB側の問題なのかなぁ。
明日中古で適当に1万くらいのグラボ買って来ますので結果を報告します。

スペックですが・・・。
うちは
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: To Be Filled By O.E.M.
System Model: 7255
BIOS: BIOS Date: 05/30/07 11:21:40 Ver: A7255VMS V1.2
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs)
Memory: 478MB RAM
Page File: 384MB used, 784MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode
です、
0413SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/02(日) 08:24:38ID:cH5fg86a
おそらく398さんの環境では60FPSではないのでしょう
フルスクリーンでも変わりませんか?
0414名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 10:21:21ID:5ow2j9dI
おそらく全然でていないのだと思います。
ちなみにフルスクリーンでも変わらず・・・というかひょっとしたら遅くなってるかも?
0415名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 14:56:27ID:pJPnXhCK
CSの負荷と設定速度です。参考までに

負荷
150キャラで1500〜2000くらい
300で2500平均 500で3500平均

弾速
通常機体800 高性能2000 シークレット1000
雑魚 赤弾400 青600 ボス 高速弾800 弾幕300〜700

移動速度
5WAY 350・550・750 WIDE 200・600・900 PASER 250・600
雑魚 直進タンク200 誘導200退避時400
他の雑魚はパスで移動60〜180の時間設定
04163982007/09/02(日) 15:16:57ID:5ow2j9dI
なんだかお騒がせしたようで申し訳ないです。
とりあえず、ゲフォ7600GS装着したら早くなったので、調整しています。
04173982007/09/02(日) 19:13:37ID:5ow2j9dI
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188727876689310.tRHhWN?dl

おそらく遊べるようになったかと思います。
死んでもパワーダウンしないのでボスがよわよわ・・・。
どノーマルだと苦戦しますけど。
passはtestです。
04183982007/09/02(日) 19:33:32ID:5ow2j9dI
パワーダウンができるようになりましたので報告します。
パワーダウンする透明のアイテムを自機が死んだ直後に発生させ強制的に取らせます。

とはいっても、アイテムでメインショットは切り替えられるのでメインショットをノーマルにしているだけです。
オプションの数と速度は0を指定してもマイナスを指定してもダウンできませんでした。

04193982007/09/02(日) 20:01:23ID:5ow2j9dI
連続投稿ウザくて申し訳ないです。

どうやら速度は-1を指定すると速度のパワーダウンはしているようです。
しかし、値が0以下になると自機のスピードはMAXになり画面の端から端へ一瞬で動くようになってしまいます。
ですからレベル4状態などでレベルを0にしたくても直接指定はできないし、-4などを設定しても
レベル0〜3の時に-4を指定したアイテムを取るとMAX状態になってしまうため使用できません。
マイナスの値になった場合内部でレベルを0になるようにしていただけるといいかもしれません。
オプションについてはやはり0を指定してもマイナスを指定してもだめでした。こちらも指定できるようお願いします。
0420名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 20:03:36ID:pJPnXhCK
>>417
無事にプレイできました。
レーザーが強すぎる場合は攻撃ヒット時に
攻撃判定オフ>制御通過6フレ等>攻撃判定オン>タスク停止
を行うと、連続ヒットしなくなります。

>418
文章を最後まで見ずに感激して試してました。

・・・死ねば死ぬほど強くなる自機が誕生しましたw

アイテムの武器経験値加算等にマイナス値が使えると
パワーダウン実装できそうですね。
0421SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/02(日) 20:43:20ID:cH5fg86a
ver 0.56
デバッグ実行ウインドウに負荷の表示切り替え(μ秒とFPS)を追加
パワーアップパラメータの速度とオプション数の負数に対応
パワーアップゲージの自機破壊時の保険を追加

http://maglog.jp/sb/
0422SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/02(日) 20:44:59ID:cH5fg86a
武器のパワーアップパラメータはまだ負数に非対応ですので
ご注意ください
0423名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 21:11:49ID:GHhulybG


雷電みたいに連打すれば敵を捕捉してダメージを与えるプラズマレーザー的なものをキボン
0424名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 21:16:54ID:PkgJFlnc
乙!
重力かけるとかそういうのって需要あるのかな?
04253982007/09/02(日) 23:15:32ID:5ow2j9dI
更新乙です。

早速いじらせてもらいます〜
0426名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 23:37:52ID:pJPnXhCK
>>421
更新お疲れ様です。
うちの環境では59〜60FPSでした。

>>422
手間になって申し訳ないです。楽しみにしています。

要望
・武器のリピートウエイト・発射ディレイの増加
現在120までなので300くらいまで欲しい

・オプションに防御判定を持つ
攻撃判定は設定できるが防御ができない
オプションで敵弾を防御等が可能に
0427名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 00:02:14ID:oWu8NWlt
質問です。

自機が破壊されたときにオプションに行動させたいのですが、
自機が破壊された時のオプションの制御は破壊されたときのタスクにうつらないのでしょうか?
それと、オプションは自機にたいしての子扱いではないですよね?信号を送ることはできますか?
0428名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 01:00:39ID:0nBVhhc5
もしかしてサブウエポン発射時のゲージ増減って機能してない?
0429SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/03(月) 03:01:27ID:EdVtd0KU
>>426
>オプションに防御判定を持つ
オプションのキャラクタの種類を「自機」にしてみてください

>>427
>自機が破壊されたときにオプションに行動させたいのですが
オプションは全て自動制御なので難しいです
シグナルは送れるようにします

>>428
>もしかしてサブウエポン発射時のゲージ増減って機能してない?
すいません、機能してないかも、修正します
0430名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 03:31:20ID:oWu8NWlt
>>429
お疲れ様です。ここの所ユーザー増えてきたかな?
ホントこのツールはおもしろいです。時間を忘れますよ〜

さて、敵同士の接触を判定することできますか?
接触すると合体するとか、ぶつかると逆に移動していくとか、ぶつかると止まるとか・・・。

それと、敵と敵の弾の接触も判定できるといいですね。
敵の影に隠れて敵の攻撃をさけるってのはおもしろい。
敵がこちらの味方をして他の敵をやっつけてくれるとかもできるかな。


0431名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 04:44:11ID:ueojiuum
>>430
自分で作れよ
0432名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 20:43:39ID:nf84AHK8
>>429
>オプションのキャラクタの種類を「自機」にしてみてください
自機に変更して無事に実装できました。多謝。

要望
ボタン設定で オプションの移動を停止 を追加
ボタンを押している間は、オプション移動が固定される

SECRET機体にアレを実装(ネタバレしてる
CS Ver 0.91
http://ud.vg/01i86
pass nss
0433名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 10:51:43ID:/DBznW//
もうグラディウス程度なら完全再現できそうだな
0434名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 13:28:42ID:0FL3cQRU
コンティニューすると1点入るのは仕様ですか?
0435名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:04:28ID:yJJleEQA
>>434
だいたいのシューティングはそれがデフォ
0436名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:34:14ID:AR5w4b54
>>435
確かファイナルファイトからだったと思う。
シューティングと言うより業務用ゲームの仕様かな。
0437SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/04(火) 20:01:37ID:+eV6PKMf
ver 0.57
武器のリピート、ディレイの上限を修正
サブウエポン発射時にゲージの増減が効いてなかったのを修正
上記の設定をしている場合にゲージが足りないと発射できないようにした

http://maglog.jp/sb/
0438名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 20:17:23ID:nkYPZ6dE
乙。
本格的に使ってみようと思います。
0439名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 23:14:31ID:yJJleEQA
乙、あまりの早漏っぷりに萌えた
0440名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 00:51:55ID:xQQyhVLK
仕事の研修でしばらく家に帰れないのでさわれね〜!
あ〜
早くさわりてぇ…

要望
1画面に表示できる自機の弾数を設定したい
0441名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 02:27:07ID:Upn8MUR7
ムービー用の動画対応とかしてほしい
0442名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 13:07:51ID:4HHNe30G
乞食の欲求はとどまるところを知らないな
0443名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 14:41:56ID:W7b6tpmm
>>437
対応・更新ありがとうございます。

>ゲージが足りないと発射できない
ゲージのたまり具合でLv1〜3のサブウェポンが発射可能
とか出来たら面白そうですね

>441
フラッシュや動画の再生が出来ればイベントシーンに使えますね


要望
SBを二つ開いた状態で相互にコピペできる
同時開発やバックアップから一部戻すのに便利です
0444名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 01:13:24ID:w8VuGB0H
動画もそうだけど単純にGIFアニメを使えると爆発とかも楽になるんじゃないか。
0445名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 01:18:05ID:ojjbKURb
GIFアニメなんかかえって面倒だろ
0446名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 01:18:43ID:w8VuGB0H
何が面倒なんだよ。
0447名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 02:06:50ID:RdypgvEp
編集がだな。
0448名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 02:28:04ID:w8VuGB0H
それは違うだろ。
一から爆発にしろエフェクト作るやつはアニメさせて確認するもんだ。
フリー素材使う側にとっちゃ再編集するのは面倒だろうけど。
まあ別にGIFアニメを対応させたからと言って、
今のやり方でも今まで通り出来るってだけだし、
単純に爆発用にそういう方法があればいいんじゃないのって事。
0449名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 03:09:23ID:qk50cWzW
つーかアニメパターン編集画面でリアルタイムにアニメーションを確認したいってのは前に書いたな
0450名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 03:37:58ID:kq3HcYv/
アニメ素材作る場合は動きが確認できるツール使って作るからあんまり変わらんかなぁ
0451名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 07:00:31ID:RdypgvEp
俺はEdgeのアニメーションフレームで確認してるな。

まぁGIFアニメに対応したらSBへの取り込みは楽になるだろうから
それこそ、フリー素材使う側にとっちゃ便利だろうねぇ。
0452名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 12:27:26ID:RtDsVKhE
なくてもいいけど、animeGifをスプライトでインポートしたら
自動でタイリングからパターン設定までされた普通のビットマップとして読めるといいかもね。

そろそろ機能的なことよりも
敵キャラやレイアウトをドラッグで位置調整できるとか、
無いパターン画像指定したときに落ちないで、どこがないかアラート出たり
そういうUI的なとこが欲しい気がする。

0453名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 13:46:05ID:Q4NW/rNX
>敵キャラやレイアウトをドラッグで位置調整
それ前から思ってた
ちまちま数字入れて調節するの結構面倒だよね
もし出来たら実装して頂きたいです
0454名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 15:39:27ID:jPzrKNIh
>UI的なとこ
そうですね。作業量が増えてくると結構大変な事も多いですね。

背景編集中に窓やスプリッターのサイズを変更した場合に
表示位置が最初に戻らなくして欲しいとかもお願いします。
0455名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 17:59:31ID:hCA4JdWh
そういうところが充実してきたら非常にありがたいですね
というかマジでシェアウェア可してもらえないと逆に心苦しいわw
0456名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 02:09:51ID:+8j/EYei
>>451
>Edgeのアニメーションフレームで確認
こんな便利な機能あったんですね。感謝します。


グラ系パワーアップなのがそこそこ完成。

パワーアップが面倒な人はA(5)で
パワー上げて下さいw

SSSS Ver0.26
http://ud.vg/01iy3
pass nss
0457名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 03:34:53ID:odyGb/U3
有料化煽ってるやつって池沼としか思えないな
0458名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 08:34:32ID:6H3a3cZ7
有料化煽ってるやつを煽ってるやつって貧乏としか思えないな
0459名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 10:09:36ID:dXSSuic0
商品として金取っちゃ後々面倒だ
そんなに金を払いたいなら、もう一度作者さんに頼み込んで
寄付金として受け取ってもらうんだな
現金より切手や商品券がいいぞ
0460名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 11:31:04ID:odyGb/U3
そんなに金払いたきゃカンパウェアでもしてろよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています