トップページgamedev
1001コメント391KB

シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 23:33:01ID:6wbSWKit
開発ツールをいじりながら、シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。


◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

ForetPV
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretpv.html
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1164748974/l50
0321名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 16:15:46ID:JB3u+KzU
自機弾の最大連射数などは決められますか?
画面に○発まで発射できる、みたいな
0322名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 09:09:07ID:C0cqrNWT
>>320
一人用、・2Pは未実装かな
2人同時で協力攻撃とかあると楽しそうw

>>321
発射ディレイと速度だけなので、
それで調整は出来るかも


障害物とパワーダウンが実装されると
だいぶ本格的になりそうな予感

0323名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 23:54:54ID:Pxz+AQOp
障害物が追加されて、任意スクロールも追加されれば怒シリーズやアウトゾーンが再現できそう。
0324SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/22(水) 13:54:06ID:m0WHAcZq
ver 0.53
スクリプト編集でパネルのコピペができるようにした
ウインドウ回りの処理を少し変更
ドキュメントの更新

http://maglog.jp/sb/
0325名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 20:31:11ID:P+NzPOlk
グラVみたいにレーザーを回したりするのは出来るんだろうか
0326名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 21:11:36ID:wqjVpNqM
>>324
お疲れ様です。
いつもどうもです
0327名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 21:13:02ID:xqgdRII8
>>324
乙です
更新の早さにオラワクワクしてきたぞ
0328名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 22:50:41ID:6cQEX0cE
>>324

あまりの早漏っぷりにフイタ
0329名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 21:03:00ID:FzqnxXts
>>324
お疲れ様です。
パネルのコピペは嬉しい機能ですね。
ドキュメントもわかり易くなってて助かったです。

不具合ですがヘルプのスクリプトのコマンド詳細で
スコアを選ぶと描画に飛びます。

>>325
類似した動作は出来るけど、そのまんまは無理かな。
オプション毎に武器キャラが選択できるようになれば可能かも。
0330名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 21:39:27ID:UxJczozE
あの鞭みたいなレーザー再現できたら神だぜ。
0331名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 02:18:06ID:wgmoULeN
サンダーフォースに出てくる武器『ハンター』の動きて再現できるのかな。
0332SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/24(金) 16:58:38ID:dcf/Ywwp
武器名とか言われてもティン☆とこないんで
なんともいえないぜ

>>329
>不具合ですがヘルプのスクリプトのコマンド詳細で
>スコアを選ぶと描画に飛びます。
すいませんリンクミスです。修正します
0333名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 17:33:57ID:A+fh/Nfv
何はともあれ波動砲とフォースに触手
アイレムが出したドラゴンを操るシューティングを作れたらそれでいい
0334名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 17:39:02ID:nH7QwU14
>>333
ドラゴンブリードのこと?

>>324
お疲れ様です
0335SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/24(金) 18:02:23ID:dcf/Ywwp
ver 0.54
ボスのHPゲージを表示できるようにした
プレイヤー武器にワインダーの設定を追加

http://maglog.jp/sb/
0336名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 18:36:20ID:LqVGpP0Y
お疲れ様です。
遂にワインだーきましたね!グラディウス作れるかな?
0337名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 18:39:57ID:A+fh/Nfv
>>334
そうそれ!
つーかこのまま行くとデザエモン超えそうだ
SBすげぇ
0338名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 18:52:08ID:K7NSgser
とっくに超えてる件
0339名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 19:01:04ID:5VgQpeSl
早漏杉フイタ
0340名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 19:01:57ID:ylMzVMzk
乙です!これで何か凄いゲームを作れたらいいんだけど
まだまだ修行が必要なようだ…
0341名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 19:36:21ID:wwQFRYGY
>>332
サンダーフォースのハンター
ttp://jp.youtube.com/watch?v=avkLXG4ojEU
1:26からの攻撃がハンターです。
画面内の自機に一番近い敵をロックして攻撃な感じです。
制御パネルなら誘導のターゲットに 一番近い敵 を追加ですかね。

グラVのレーザーやらオプション
ttp://www.konami.jp/gs/game/gra5/game/game/game2.html
このオプション・攻撃の挙動は全部難しい・・・

>>335
お疲れ様です。
レーザーはSBのホーミングレーザーを参考に実験中です。
0342SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/24(金) 20:30:11ID:dcf/Ywwp
しまったワインダーはオプションから発射すると
おかしくなるや、オプションじゃなく本体みてしまってる
0343名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 23:34:49ID:wwQFRYGY
>>342
おぉ!自機の動きに合わせて上下する〜
って感動してて、全然気になりませんでした(汗

ビームを思考錯誤中です。なかなか難しいもんですね(汗
ビームを再現しようと多関節キャラを使ってるんですが
IKで横スクだと先頭と関節が逆にくっついて飛んでいきました。

要望
何かキーが押されるまで待機する制御チップが欲しい
OP・EDのスキップやイベントのスキップに使えそうです。
0344名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 01:18:39ID:vAkx7kKo
自キャラ、敵キャラ、背景を3Dデータから使えるようにする予定はあんの?
0345名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 03:36:51ID:riaUpqbQ
デザエモンみたいな回転拡大縮小は実装されてますでしょうか?
0346名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 04:37:41ID:KAOHnO9Q
試してみれば。
0347名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 05:14:30ID:ZvFzGqJR
地形を走るミサイルは?
RTYPEにもあるよな。
グラ1とかRTYPEってもう何十年前だっけ。
それらって以後模倣されていったけど、その後模倣されるようなシステムって何かあったかな?
ショップシステム、弾幕くらいか?
0348名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 05:21:21ID:riaUpqbQ
>>346
自分なりにはいじってみましたが見つかりませんでした
まだ扱いがよく分かっていないので出直してきます・・・
0349SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/25(土) 06:45:29ID:oN6thdP/
>>344
いまのとこないです

>>345
デザエモンみたいなってのが分かりませんが
回転拡大縮小はできます
スクリプトコマンドの回転と拡大縮小を使ってください
0350名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 07:32:02ID:riaUpqbQ
>>349
ああ、キャラ関係しか見てませんでした。ありがとうございます。

デザエモンみたいというのは、縮小拡大関係なく衝突(または当たり)判定があるか、
標準サイズ時以外は判定がない(高度があっていない)というのを選べたり…という感じでした。
(この場合、判定がないときは薄くなったり影っぽくなったりして視覚化されていました)

後者の場合、標準時以外弾を撃たなく出来たので、
たとえば敵の弾を連射して数珠つなぎを発生させつつ、
任意の区切りで縮小して撃ちやめたりして制御することで特殊攻撃を作ったりできたのです。
それはデザエモンの制限からくる苦肉の手段でしたが、SBは現状の組み合わせ次第でも
もっと複雑な調整ができそうなので、いろいろ試行錯誤してみます。
0351名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 19:58:14ID:D9G4PyL5
ワインダーとボスHP表示の新機能を取り入れてみました。
ボスHP表示は自機のシールド表示にしてみた。

CS Ver 0.88
http://ud.vg/01gax
DLパスワード nss
0352名前は開発中のものです。2007/08/26(日) 03:28:35ID:2ZB4itdq
推奨解像度が320×240とか小さく設定した場合
画面が小さいとやりにくいから2倍表示とか出来るようにキボン
0353名前は開発中のものです。2007/08/27(月) 22:00:04ID:uGGmq16L
>>351
GJ!
0354名前は開発中のものです。2007/08/27(月) 22:20:11ID:OrQsI28a
>>347
システムって今考えると色々ありますねぇ

チェインコンボ 規定時間内に敵を倒すと倍率や得点が上がる
チャージショット系 攻撃しないと貯まるのと、押しっぱなしで貯まるのと
エリア選択・ワープ ステージ開始・終了時にエリア分岐 特定場所でEXステージへ
敵を吸収 一定回数トラクタービームで攻撃・吸い込みで自機強化・オプションに
協力攻撃 1P2Pが一定距離に近づくと特殊攻撃
0355名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 02:43:01ID:AUZEz1RE
つまり現存するシューティングの全ての武器を作れるようにすればいいって事だ
0356名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 06:25:38ID:2LwrRdyj
いいって事だ、とか偉そうに言ってんじゃねえ乞食がw
0357名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 08:13:27ID:4+oCQ4jn
>>356
お前に乞食の何が分かるってんだよう!!
0358名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 10:51:04ID:MYUIFqOj
そういうあまりに細かい部分までやると中の人が死にそう・・・
まずコア機能完成させて、一本ゲーム作れる状態にしたほうがいいんじゃないでしょうか。

それで後でDLL でプラグイン拡張できるようにするとか。
細かい機能とかはプログラムそこそこ詳しい人が手伝ったり、
頑張れば自力で追加できるようにしたほうが
中の人の負担減るんじゃないかな・・・ と思った。

最近はFlashとC++やC#はデータやりとりできるので、
デモとかメニューとかも複雑すぎる奴は
Flash張って自分で拡張してねとか。
0359名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 13:38:34ID:6/6sEF/q
色々要望が出る都度、思うんだけど、
特定のゲームを作る時にしか必要とされないような
システムって要らないんじゃない?

シューティングに限らず、ゲームなんて工夫次第で
いくらでも面白くできるんだから、出来ない>即要望、じゃなく
今ある機能でやれることを考えるのも、
この種のエディタの面白いところと思うんだが。

0360名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 15:30:58ID:whQ6ok4h
>>358
SB氏が 要望があればどんどんどうぞ と言ってるので
要望や意見を上げるのはいいと思うんだ
まぁ、それを実装するしないは氏の考えだけど

プラグイン拡張はいいですね
最終的にそういう部分があれば自由度が上がりそう

>>359
あくまで要望だから、何も言わないよりはいいかと
そのシステムを取り込むか切り捨てるかは氏の判断だし

今ある機能でやれることをってのは賛成
でも工夫や試行錯誤の末に無理と判断したなら
要望を上げてもいいかなとは思う

0361名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 22:16:57ID:5Hr//76/
要望があれば〜をそのまま受けとるのもどうかと思うけど・・・
限定的すぎるものはソフトを難解化して敷居をあげるだけにならない?
0362名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 22:41:48ID:+mZNVBiT
だったらいいなというくらいいいんじゃないか
SB氏は気に入った「だったらいいな」を形にしてくれる
0363名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:07:30ID:4+oCQ4jn
ぐわんげや式神みたいなボタン押しっぱなし時に出現した特殊オプションを操作
とか可能かな?
0364名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:19:32ID:MYUIFqOj
あくまでシステム的に可能ならなんだけど

敵スクリプトの弾幕を発射ってパネルに、
BulletMLに従って弾幕を発射パネルとか追加できるでしょうか?

弾幕UIもあるけど、東方や火蜂レベルの鬼弾幕作ろうとすると
エディタ作る人も、弾幕作る人も大変すぎると思うんです。

そういう時にBulletMLが使えると、スゴイ便利そうです。
0365SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/28(火) 23:43:54ID:1lVa+e8W
実現できるかどうかを気にしながら要望出す必要はないかと
どの程度要望に応えれるかは分からないので期待されると
困るけど、投げっぱなしぐらいの勢いでいいじゃないかな

次のバージョンでグラディウス方式のパワーアップが可能に
なるはず、たぶん・・ね
0366名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:58:24ID:CgIxMkeL
SB氏の男前っぷりには、全くもって頭が下がります。
0367名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 00:15:41ID:G3As5FGi
では、お言葉に甘えまして要望を・・・。
既出もありますが。

1・背景に当たり判定を
2・自由スクロール
3・ウインドウがアクティブでない場合にキーを取得しないようにする。
4・スクリプトにて音のボリューム変更
5・スクリプトにて音のキーを変更
6・ステージ復活ポイントの設定
0368名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 00:32:48ID:eNPpXjIe
SB氏に惚れちまいそうだぜ
や ら な い か
0369名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 02:59:52ID:irBpuIGY
てか今の時点で再現出来る武器やシステムって大雑把にどれくらいあるよ
0370名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 11:38:28ID:WZga9XsU
>>365
それは楽しみです。新しいのに組み込んでみようかな。


今の所の要望は

・武器のレベル制御チップ
全部・指定武器のレベルをn個上げ下げ

・キーの制御チップ
指定キーが押されるまで待機、押しっぱなしも可

・アイテムキャラの位置
ステージ編集のアイテムキャラの出現位置を
最後の敵を倒した位置にして欲しい
例)編隊を倒した後のスコア表示に利用
0371名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 01:13:44ID:4rZyRTTN
ストライカーズ1945のゼロ戦みたいに
溜め撃ちすれば援護機がオートで敵の真正面に行って撃ちまくる(暫くすると敵の破壊に限らず戻ってくる)
ブイファイブみたいなショットボタンを押しっぱなしにしている間は
敵の真正面に行って撃ちまくる

というようなものを要望
0372名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 02:11:19ID:Yrqqbatk
スクリプトかける場所を増やして欲しいってのはあるかも。
○○したときに常に呼ばれるスクリプトのような、
グローバルなイベントハンドラっぽいスクリプトがあると便利そう。

・キーを押したとき、離したときに常に呼ばれるスクリプト
・弾を撃ったときに常に呼ばれるスクリプト
・敵を撃破したときに常によばれるスクリプト

そういうのがあれば、チャージとかチェーンコンボとか
かなり柔軟にユーザー側でオリジナルに作れるんじゃないかな。
0373名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 02:25:14ID:LpMHivhb
横スクロール時、オプションのエフェクトを有効(いずれも)にするとオプションの画像が縦になるようです。
0374名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 05:33:59ID:anqQE/op
折角こんな良いツールなのに既存ゲームを再現したい人ばっかりってのも淋しいね。

というわけでボスコニアンみたいな任意方向スクロールきぼん(嘘です)
0375名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 07:15:55ID:Vdir5U/R
任意スクロール、それやりたいね。
0376名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 11:13:45ID:wf1rM2Pq
オリキャラ版のパロディウスみたいのを作ろうとしてる
完成するかは微妙
0377名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 19:55:34ID:Vdir5U/R
ボスコニアンとかアークエリアとかノバ2001とかサンダーフォース(I)とかグラナダっぽいのがつくりたいぉ
0378名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 19:59:55ID:0aCrGK+c
オートボムの有無が出来れば良いと思ったんですけど宜しければご検討下さい
0379名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 21:30:43ID:/er7/YDi
>>374
まず模倣をしてなれないとどうにもならないから。
自分の思い描いている既存のゲームを模倣できてこそオリジナルを
目指せるんじゃないの?
0380SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/30(木) 22:23:01ID:UOTpi+O/
ver 0.55
オプションからワインダー武器を発射した場合本体の動きを見ていたのを修正
プレイヤー設定にパワーアップボタンの項目を追加
プレイヤー設定にパワーアップゲージの項目を追加
レイアウト設定にパワーアップゲージの項目を追加
プレイヤーの設定で「武器は個別にパワーアップする」の時は、アイテムに武器切替指定の無い武器はパワーアップしないようにしました

http://maglog.jp/sb/
0381名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:25:22ID:v34HHxQz
めちゃめちゃ乙!!
すげぇ…
0382名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:43:10ID:emxJeLYj
このままの調子でバージョンアップしてったら普通に商品にできるね
0383名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:49:58ID:Qjw/azB4
つか今でも普通に商品にできるよ。
もうツクールとっくに超えてるもの。
0384名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:57:35ID:wf1rM2Pq
だなあ
0385名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 23:00:55ID:6y3/C63S
SBがヴァージョン1ごとに(今は小数点だけど)金取っても俺は普通に払うよ。
万円以下ならだけど(貧乏でスマン
0386名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 23:04:44ID:8wn2mZy0
>>380
お疲れ様です。
サンプルで試してみました。レーザーが半透明でカッコイイ!

ただ、移動しちゃうとオプションからレーザーの続きが発射されずに
発射位置からビーって出てしまいますね。

パワーアップMAXの時の無効ゲージ処理はまだ未実装ですか?
いくらでもパワーアップできてました(実際はMAXまで)
0387名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 03:25:35ID:rHpOWYiS
とりあえず暇人は今の機能で最大限出来るサンプル的なものを作れ
0388名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 12:23:22ID:xZmzZE/c
何その態度
0389名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 12:52:57ID:AaAZDFPV
>>377
任意スクロールだと、面クリアのシステムを考えないといけないですね。
指定ターゲット(キャラ)を全部破壊するとクリア
指定ターゲット破壊後にボスを出現させ、それを倒すとクリア
こんな感じでしょうか。

>>388
こいつはかまってちゃんだからスルー推奨ですよw
0390名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 13:21:27ID:GS75ubUt
荒れるのでスルーで…

ちなみにおいらも制作中です。
まぁやっぱりどこかで見たようなゲームになってしまってます。
ドット絵に時間とられるよねぇ
0391名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 19:47:44ID:P6wlnPRH
これでアルツハイマー型おじいちゃんロボットが主人公の縦シュー作ってるよ
0392名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:06:33ID:Mhxc0u5+
>>389
はい。突き詰めればバラデューク的な物、ファンタジーゾーン的なものの作れる事が可能になるかと。
自キャラに重力(慣性)設定をつければ、ズーム909(家庭用) エクセリオンやアクションゲームも作れるかもしれません。
色々と注文がありますけれど、ご検討を。
0393名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:08:26ID:Mhxc0u5+
エクセリオンというより、アステロイドっぽいものと言った方がいいかもしれません。
0394名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:09:35ID:NCuyELDZ
ヴォルガード2とかは?
0395名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:16:48ID:Mhxc0u5+
指定ターゲット破壊という機能を付けると
あとグロブダーやボスコニアン、ゲイングランドとかも真似できますね。
さらに突き詰めればドットイートタイプゲーとかも……
0396名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 23:25:04ID:ZqKICaDG
重力設定云々はプレイヤー座標の直接入力機能があれば一括で賄えるかと。
現在座標とその直前の座標を比較させたり、
そこから分岐できるスクリプトを組めるようにすれば、
ジャンプアクションゲームも出来るぞ。
0397名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 01:26:23ID:TxtYp8lz
今のバージョンでコントローラのボタン設定をプレイ中に変えたりリセット出来る機能ってある?
わざわざESCで終了して再起動するってのも面倒くさいし。
0398名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 03:08:57ID:eDkFWuO3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188583585247721.JFMrrv

一から作ってます。
テストなのでステージ構成とか考えてないです。
ボスもいないし、クリアもないです。
悲鳴をあげる敵が2匹でたらESCで終わってください。
03993982007/09/01(土) 03:10:20ID:eDkFWuO3
passを書き忘れ・・・・
「test」です。
0400名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 05:22:43ID:bejXe1qi
>>398
メタリオン乙
最近追加された機能が一通り確認できて参考になりました
俺も作らなきゃ
0401名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 10:41:41ID:eDkFWuO3
要望
敵キャラと敵の弾の当たり判定をする。
(Aという敵キャラが発射した弾をよけるためにBという敵キャラの影にかくれるなど)
それと
敵キャラを敵キャラの当たり判定。
(Aという敵キャラとBという敵キャラを通過させたくない場合。)
04023982007/09/01(土) 19:35:20ID:eDkFWuO3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188642844598914.X6ok85?dl

なんとなく形になってきたのでアップ
0403名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 20:24:23ID:U1C27b6e
>>402
雰囲気が出てていいですね
難しくて死にまくりですけども(汗

レーザーがいい感じです。
設定が知りたいところです。


CS ver 0.90
http://ud.vg/01hoy
DLパスワード nss
04043982007/09/01(土) 21:02:59ID:n2o+kLJ5
>>403
いま知人の家にきてプレイしてみたのですが、どうもゲーム全体の速度が全然ちがいます。
家ではフツウにノーミスでクリアできるのですが、知人宅では速すぎて段違いの難易度・・・。
うちのPCはグラボつんでないからかなぁ・・・。
一応コア2DUOだし、そんなに古いってわけではないのですが・・・。
もし、この速度が普通なのであればグラボ買わないと調整できん(;゚Д゚)

ちなみにレーザーですが、横に長めのグラで連射しているだけです^^;
あ、敵に当たっても当然消さないようにします。
ノーマルショットよりも威力を弱めないと強すぎちゃいます。

0405名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 21:30:39ID:CMqRUWa2
>>404
>家ではフツウにノーミスでクリアできるのですが、知人宅では速すぎて段違いの難易度・・・。
なるほど、398さんが作られているゲームの雑魚速度が以上に速いのはそのせいかw
0406名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 21:36:56ID:4wxTnKed
>>405
オプションも気がついたら流れてるしねw
04073982007/09/01(土) 23:20:28ID:eDkFWuO3
やはりそうですか(;´Д`)・・・
一応グラボ買ってくるかな・・・、でもそれだけでこんなに速度変わるのだろうか?
開発してる方、テストプレイ中負荷ってどんなもんですか?
参考までにお聞かせください〜

0408名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 23:27:55ID:Z8pp3c/W
>>407
グーグルマップを背景にしてて一面に20くらいの敵。
自機の弾は4発同時発射で負荷400弱。
XPSP2でP4の2.41Gメモリ1GでRADEONの128
04093982007/09/02(日) 00:10:04ID:5ow2j9dI
>>408
ありがとうございます。
うちは平均的に700〜800
敵が沸いてきて武器にレーザーを使ってオプションをつけると最高で1800ちょいまでいきました。
しかし、負荷の少ない初めから動作がもっさりってのはちょっとわからない・・・。
0410名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 00:16:18ID:hwBfiUPD
>>404
403です。垂直同期の問題ですね。
これをオフにすると固定FPSでないソフトは高速になっちゃいます^^;
3DゲーとかをしてるPCだと、パフォーマンス重視でオフにしてる場合が多いです。

対応としては
・ソフトの方で固定FPS30・60の対応を行う(これはSBの対応)
・VGAドライバの設定で垂直同期(垂直リフレッシュを待機)をONにする

のどちらかで対応可能だと思います。

試してみてください。
0411o2007/09/02(日) 00:26:35ID:hwBfiUPD
と思いつつ垂直同期をオン・オフで試したけど変わらず・・・
あれ?汗

別のシューティングでこの問題があったのですが、違ったかも。

ちなみにうちの環境は
WINXP SP2
Turion64X2 1.6G RadeonExpress1100
1Gx2
ノートPCです。
04123982007/09/02(日) 02:14:09ID:5ow2j9dI
とりあえず、BIOSやらドライバーやら最新にしてみたけどだめ・・・
FPSの表示は要望だそうかなーとは思っていたんですが、うちのドライバの設定では
垂直リフレッシュの待機とかの設定はできませんですた。
とりあえず、SB側の問題なのかなぁ。
明日中古で適当に1万くらいのグラボ買って来ますので結果を報告します。

スペックですが・・・。
うちは
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: To Be Filled By O.E.M.
System Model: 7255
BIOS: BIOS Date: 05/30/07 11:21:40 Ver: A7255VMS V1.2
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs)
Memory: 478MB RAM
Page File: 384MB used, 784MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode
です、
0413SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/02(日) 08:24:38ID:cH5fg86a
おそらく398さんの環境では60FPSではないのでしょう
フルスクリーンでも変わりませんか?
0414名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 10:21:21ID:5ow2j9dI
おそらく全然でていないのだと思います。
ちなみにフルスクリーンでも変わらず・・・というかひょっとしたら遅くなってるかも?
0415名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 14:56:27ID:pJPnXhCK
CSの負荷と設定速度です。参考までに

負荷
150キャラで1500〜2000くらい
300で2500平均 500で3500平均

弾速
通常機体800 高性能2000 シークレット1000
雑魚 赤弾400 青600 ボス 高速弾800 弾幕300〜700

移動速度
5WAY 350・550・750 WIDE 200・600・900 PASER 250・600
雑魚 直進タンク200 誘導200退避時400
他の雑魚はパスで移動60〜180の時間設定
04163982007/09/02(日) 15:16:57ID:5ow2j9dI
なんだかお騒がせしたようで申し訳ないです。
とりあえず、ゲフォ7600GS装着したら早くなったので、調整しています。
04173982007/09/02(日) 19:13:37ID:5ow2j9dI
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188727876689310.tRHhWN?dl

おそらく遊べるようになったかと思います。
死んでもパワーダウンしないのでボスがよわよわ・・・。
どノーマルだと苦戦しますけど。
passはtestです。
04183982007/09/02(日) 19:33:32ID:5ow2j9dI
パワーダウンができるようになりましたので報告します。
パワーダウンする透明のアイテムを自機が死んだ直後に発生させ強制的に取らせます。

とはいっても、アイテムでメインショットは切り替えられるのでメインショットをノーマルにしているだけです。
オプションの数と速度は0を指定してもマイナスを指定してもダウンできませんでした。

04193982007/09/02(日) 20:01:23ID:5ow2j9dI
連続投稿ウザくて申し訳ないです。

どうやら速度は-1を指定すると速度のパワーダウンはしているようです。
しかし、値が0以下になると自機のスピードはMAXになり画面の端から端へ一瞬で動くようになってしまいます。
ですからレベル4状態などでレベルを0にしたくても直接指定はできないし、-4などを設定しても
レベル0〜3の時に-4を指定したアイテムを取るとMAX状態になってしまうため使用できません。
マイナスの値になった場合内部でレベルを0になるようにしていただけるといいかもしれません。
オプションについてはやはり0を指定してもマイナスを指定してもだめでした。こちらも指定できるようお願いします。
0420名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 20:03:36ID:pJPnXhCK
>>417
無事にプレイできました。
レーザーが強すぎる場合は攻撃ヒット時に
攻撃判定オフ>制御通過6フレ等>攻撃判定オン>タスク停止
を行うと、連続ヒットしなくなります。

>418
文章を最後まで見ずに感激して試してました。

・・・死ねば死ぬほど強くなる自機が誕生しましたw

アイテムの武器経験値加算等にマイナス値が使えると
パワーダウン実装できそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています