トップページgamedev
1001コメント391KB

シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 23:33:01ID:6wbSWKit
開発ツールをいじりながら、シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。


◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

ForetPV
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretpv.html
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1164748974/l50
0002名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 00:04:07ID:YJGD9GaY
>>1
0003名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 00:35:41ID:3z2UNph3
Foret公式サイトが404なんだが・・・
0004名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 01:17:59ID:M+zyUSzc
あれはもう無い、外しても良かったな
0005SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/18(月) 09:56:02ID:2JpKgGRM
新スレ立ってたので投下

ver 0.28

当たり判定の表示のONOFFを追加
当たり判定の自動分割を追加
BGMのミュートがバグっていたのを修正

http://maglog.jp/sb/
0006名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 10:30:19ID:nqBhpnKf
>>1>>5
乙。
なんという日進月歩。
0007名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 15:21:54ID:yZeYR4QE
>>1>>5
お疲れ
前スレがいつの間にか落ちてたね
1000までいってなかったような気が
0008名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 16:16:40ID:ecN0I64e
作者さんもスレ立てた人も乙。
スレが立ってなくって俺の知らない間に別の板に移ったりしたのかと焦った。
0009名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 17:31:05ID:d+S3VAvE
乙。
dat逝き早いな。
0010名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 21:49:59ID:U/dq2rvi
スレ立て&更新乙。
結局Wikiは2つのままか。
新Wikiでいいんじゃないかな。
0011Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/06/19(火) 01:30:37ID:oYMkKQwa
>>1
スレ立て乙。

>>5
お疲れ様です。
いや〜、今回の追加機能凄いですね。
ついに判定も変形させられるようになりましたか。
グラUのクラブや、RSのSBS-33KIが再現できそうですね。
ギミック大好き人間にとってはたまりません。

報告。
サンプルを当たり判定表示させてプレイすると、開始5秒くらい(最初の中型機が出る前)でPCが落ちる症状が出ます。
マシンパワーの問題かと思いきや、5秒以降に判定表示させても問題は起こりません。


当たり判定表示させた時のサイケデリックな感じもステキです。
1ボスにはびっくりさせられましたw
0012SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/19(火) 01:39:31ID:+xW9BXhG
>>11
PCが落ちるというのは、SBがエラー吐いて落ちるのではなく?
通しプレイで当たり判定のみONの状態でしょうか?
0013Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/06/19(火) 01:59:43ID:oYMkKQwa
>>12
Yes.
通しデバッグで当たり判定のみにチェック。
ステージ開始5秒後、唐突にリセットがかかります。
0014SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/19(火) 02:09:30ID:+xW9BXhG
>>13
謎すぎwつか意図的にそんなソフト作るの無理なんだけどw
0015Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/06/19(火) 02:24:41ID:oYMkKQwa
「マシンの環境が悪い」ということもありえますしね。
俺限定の症状なら、それはそれで何の問題もないという事で。
回避方法も分かってますのでとりあえずおkです。
0016名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 13:54:26ID:dlZt5wMf
もしかして95系ではないですか?
自分一年前くらいからxpにしたら、ほんと落ちない・・
使い終わると電源落とすけど、バグが原因で落ちたりとか
この一年で三回なかったような。
うちのWindoesMeパソコンではサウンド部分に問題があったらしく、
サンプルプログラムで音がブブブブブブと高速に連続して鳴る
ようなものを作るとそこで落ちていました。
0017名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 13:59:42ID:dlZt5wMf
起動して数秒後っていうと、HDDキャッシュの処理が思い当たるけど・・
ゲームをコンパイル、テスト開始後、ゲームが「うっ」と一瞬止まる。
開発中はコンパイルとかを頻繁にするから。リリースしたゲームでは
この問題は発生しないみたいだけど・・・
0018名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 14:00:35ID:dlZt5wMf
>>16 17は自分で作ったゲームのときの話です。
連投失礼。
0019名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 14:08:03ID:dlZt5wMf
あともう一つ・・
atan2()に0を与えると落ちますよね。
自分は0になるときは0.001とかにして回避してますけど。
0020名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 16:16:52ID:5pgY/65A
なるほど。
0021Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/06/20(水) 23:26:46ID:McpPz8Yi
OSは2000。
内部の数値をいじってチェックすれば原因は特定できるかもしれないけど、なにぶん症状がキツイのでちょっと・・・って感じですね。
他の人に同じ症状が出なければ良いんです。

効果音を大量に鳴らす状況を作ると落ちる事がある、というのはありますね。
0022162007/06/21(木) 00:47:43ID:5Ymr9gv3
downloadして実行してみました。
(実行もしないでカキコしてすみません)

当たり判定にチェックをいれて実行すると、数秒後に
デバッグ画面が真っ黒になります。
音は続いてるしゲームも続いています。
停止してまた実行で正常に最初から再開できます。
当たり判定にチェックを入れないで開始するとずっと正常です。

xp SP2だけど6年前のパソコン。
リセットしてしまうことは無いです。
プログラムから抜けてしまうことも無いです。

最初の中ボスの前でなりますね。ふつうに始めて、
その中ボスが出現してから当たり判定にチェックを入れても
画面が黒くなることはありません。

当たり判定を細かくすることで当たり判定を回転せずに
同じ効果を得られるのすごくいいアイデアですね。
期待が高まります。
0023SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/21(木) 22:44:06ID:nSXwyHQy
ver0.29
当たり判定の分割方法を少し変更
当たり判定を表示するとバグる報告があったので修正してみた

http://maglog.jp/sb/
0024名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 17:13:59ID:QzxwvzdW
おつです
0025名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 17:19:22ID:LyWrpI3S
>>23
お疲れ様です
ver0.27だと正常に動いたのですが今回のVer0.29で動かしてみたらアイテムが取れなくなっていました
アイテム取得に使われる当たり判定が攻撃判定なのか防御判定なのか分かりませんが両方ともしっかり画像サイズに合わせてるんですけど・・・
0026SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/22(金) 17:26:16ID:i7RhVyYq
>>25
それは付属のサンプルではなく自作のデータで、でしょうか?

アイテムの取得判定は自機の攻撃判定とアイテムの防御判定の
接触で行われます

0.27から判定関連を結構いじったのでバグってないか調べてみます
0027名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 17:44:38ID:LyWrpI3S
>>26
申し訳ないです、こちらのミスでした・・・
自機の攻撃判定が0になってました
コピーしてから何もいじらずにテストプレイしたと記憶してるんですけどボケるみたいです・・・
0028Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/06/23(土) 08:03:53ID:laHwD/lH
>>23
不具合は解消されています。
ありがとうございました。

>>21の「効果音を大量に鳴らす状況を作ると落ちる事がある」とはForetでの事でした。
すみません。
0029名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 14:22:39ID:g/ZkXF3x
ツールのバージョンアップが早すぎて俺の能力じゃ追いつけないほど凄いですね。
チュートリアルの実装も今から楽しみにしてます。
0030名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 16:38:23ID:kVcZLXY/
>>28
プログラマ側では対処しきれないdirectサウンドのバグというのも
あるみたい。

 ttp://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/rsp/rsp20to28.html
 第24回 DirectXプログラミング最大の罠その2(DirectSoundのバグ)
 第25回 DirectXプログラミング最大の罠その3(DirectSoundのバグ) 99/4/1

 ttp://www.onicos.com/staff/iz/amuse/info.html
 2002/8/12 Windows2000 の DirectSound で複数のストリームを再生させると、音が飛ぶ

何年も前の話題なのでもしかすると今では解消されてるかも…

自分の場合、これは数年前の話ですが、ゲーム○ーカーで作ったサンプルや
H○Pで作ったものでもサウンドで落ちる現象が発生しました。
音を鳴らさないとおかしくならないのでこれらツールではなく
ウインドウズのサウンドシステムが悪いのはわかっていました。
OSをXPに変えたら安全度が高まったので、ボードやドライバではなく
OSか当時のdirectsoundのバグだったのでしょう。

製作者側にできることはパソコンにとって一番負荷の軽い
22KHz・8BIT(xpなら16BIT)・モノラルで音を作ること、
同時に音を何十個も鳴らさないこと、などです。
0031SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/23(土) 23:41:36ID:ijnea1sS
ver 0.30
スコアランキング画面を作成(タイトル画面でXボタン)
ただし、ネーム入力は未対応。"TEST PLAY"と固定名になります
リプレイはランキング画面から再生するように変更
(ランキング画面で上下左右でスコアを選んでAボタンで再生)

http://maglog.jp/sb/
0032名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 03:54:22ID:o8bSrixx
お疲れ様です
0033名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 09:34:12ID:ib/nBMz7
乙です
0034名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 11:47:52ID:nrtWohyu
そこで伏字にする意図がわからない
ネット初心者か?
0035名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 12:22:11ID:JHhd1raI
無意味に伏字を使いまくるやつっているよな。
0036名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 19:15:00ID:t1Ns37Nw
HSPと書いただけで嵐が乗り込んでくる時代もありました
0037名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 10:55:30ID:5TdmloGs
新たにゲームを作っている人はいるかね?
0038名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 14:34:28ID:8FsLTema
とりあえずチュートリアル実装待ち
0039名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 16:05:03ID:NqS2D6It
途中まで作ったって感じ。
SBの使い勝手の良さのおかげで、一応遊べる程度になってきてる。
横STG作ってるんで、もう少し機能が実装されたら製作を再開する予定。
追尾オプションとか、パワーアップゲージとか、ためショットが欲しいな。
0040名前は開発中のものです。2007/06/26(火) 20:28:39ID:fnfVmE/a
バルキリーみたいな3段変形システムキボン
0041SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/27(水) 04:36:27ID:Emmy/zaZ
オプションは色々と作れるようにしたいねえ
0042名前は開発中のものです。2007/06/27(水) 06:36:32ID:uf33v7oG
特にR-TYPEのフォースシステムやファンネルのような追尾式ビットモジュールがほしいな。
スプリガンmk2のビームセイバーのような近距離攻撃もほしい。
0043名前は開発中のものです。2007/06/27(水) 15:37:19ID:VaxP99WX
>>41
オプション案をどんどん挙げてできるそうかどうかチェックするってのはどうですか。
0044SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/27(水) 15:47:44ID:Emmy/zaZ
要望があればどんどんどうぞ
〜みたいなのって言われてもわかんないかもしれないけどw
0045名前は開発中のものです。2007/06/27(水) 20:53:24ID:6O9Azj9T
とりあえず、これまで出てきたSTGの機能ができるようになるといいね
0046名前は開発中のものです。2007/06/28(木) 12:37:26ID:B+N3Zjhl
信号の送信をシステムに送れたら、独自の特徴を持ったソフトが作れると思う。
その場合、システムスクリプトみたいなものが必要なのかもしれないけど…

個人的にはグラディウスのようなパワーアップ方式を使いたくて
いろいろ試してみましたが、今のバージョンでは表現できなかった。
俺がヘタレなだけかもしれませんが…

これからも開発頑張って下さい。
0047名前は開発中のものです。2007/06/28(木) 15:32:48ID:QBf7KvuE
オプションといったらグラディウスふうのもの
R-TYPEのビットみたいなものを想像しますね。

X-マルチプライの触手はオプションなのだろうか・・?
それをいったらドラゴンブリードの竜は。敵キャラを
オプションに出来るのもあるよね。Gダラ、ゼロウイング、
ギャラガ、ABAさんとこのTUMIKI Fighters。

動きの実装がすごく大変そうなのは触手ふうのもだけど、
イメージファイトのオプションとばしとか、背景チップとの判定で
動きが変化するようなもの。
0048名前は開発中のものです。2007/06/28(木) 15:43:56ID:QBf7KvuE
>>46
自機パワーアップの流れを記述するにはスクリプトが必要ですか・・
Foretでも敵機と全体の流れのスクリプトはあるけど、それ以外の
自機、自機弾、アイテムはパラメータを設定できるだけで、表現に限界が・・
自機のスクリプトが記述できたらForetはさらに神だった
0049名前は開発中のものです。2007/06/28(木) 18:37:16ID:B+N3Zjhl
46です。
>>47
Foretは殆ど触ってなかったので詳細はわかりませんが
SBは現段階でも自機や自機弾用にスクリプトを記述することは可能ですよ。
元々、縦STG用として開発されていたと思うので、まだ横STGでよくある様な表現は
いろいろと工夫が必要だと思います。
縦STGなら、かなり良いものが作れる環境は整っていると思います。

解像度320x240で作成が可能であれば、比較的動作の軽いものも作れるかなぁ。
(320x240で作成は可能だけど、プレイ時に正しく表示されない)
自由度が高く期待してる分、要望ばかりですみません。
0050SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/28(木) 19:59:59ID:r1hBTK26
オプションはデフォルト動作で〜タイプとかを用意しておいて
スクリプトでカスタマイズするように考えてます

>>49
320x240駄目でした?レイアウトを変更しないと駄目だけど
一応動いたはずなんですが
0051名前は開発中のものです。2007/06/29(金) 02:36:31ID:ojkLwOSV
>>50
ビルドして動かすと640x480の解像度に対し、320x240のスクリーンが左上に寄って
表示されてしまう様です。
このあたりは環境にもよるのかもしれませんが、2台のPCで試したところ、同じ結果でした。
コンティニュー表示位置もズレていた気がします。
0052SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/29(金) 03:43:19ID:WPrxvjoH
ビルド後の方ですか了解です
0053SB ◆.if.Xu7A6c 2007/06/30(土) 02:11:26ID:twSTljkm
ver 0.31

解像度を640x480以外にしたときに正常に描画されないバグを修正
(解像度を変更する際はレイアウトも同時に変更する必要があります)

http://maglog.jp/sb/
0054名前は開発中のものです。2007/06/30(土) 08:15:29ID:Iw7lsxIe
乙です。
0055名前は開発中のものです。2007/06/30(土) 17:56:03ID:fK4/5amJ
お疲れ様です
0056名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 09:44:10ID:VnY6RTvC
お疲れ様です。
早速、試してみましたが、フルスクリーンの切替えが失敗するみたいです。
環境の問題かもしれませんが、起動後にEnterを押してもフルスクリーンの切替えがうまくいかず
自動で何度か切替えを試みているせいか、画面が点滅状態になっていました。
他の方は問題なく動作していますか?
0057SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/02(月) 10:35:18ID:EIRw+5/Q
設定してある解像度はいくつでしょうか?
動かなくなったのは今回からですか?
0058名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 11:00:28ID:KFCRPtsv
お疲れ様です。

初めてShooting Game Builderを使用してみたのですが、
基本的な制作の流れとしては、
どういった感じで制作していけば良いのでしょうか?

プロジェクト作成からビルドの間までの作業が、
リファレンスを読んでもなかなか把握できません。。
0059名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 11:04:47ID:VnY6RTvC
>>57
解像度は320x240で試してみました。
以前のバージョンでは、フルスクリーンにすると解像度640x480で切替り
320x240のゲーム画面が、座標0,0に表示されていました。
今回から切替えそのものができなくなっているようです。
こちらの環境の問題かもしれませんので、他の方で試して頂ければ良いのですが…
0060SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/02(月) 11:46:13ID:EIRw+5/Q
>>58
チュートリアルを用意できなくてすいません
いきなり新規で作成するのは難しいと思います
サンプルを改造しながら全体の流れをつかんでいくのがいいかと


>>59
ビデオカードが対応してないってことはないですよね?
画面が点滅というのはフルスクリーンとウインドウモードが
交互になってるかんじですか?
0061名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 12:56:01ID:VnY6RTvC
>>60
そうです。
フルスクリーンとウインドウモードが交互になる感じです。

念のため、他のソフトで320x240起動を試してみましたが
こちらは問題なくフルスクリーンにすることができたので
おそらくビデオカードは対応していると思われます。
0062名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 17:34:33ID:Op45Ww+E
スタート→コントロールパネル→Directxを起動
DirectDrawタブでサポートしてるモードを確認できます。
0063SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/03(火) 02:32:20ID:KkdHo33U
ver 0.32
ゲージの増減の項目に自機が破壊された場合を追加
プロジェクトファイルと違うフォルダにデータを置いているとビルドに失敗するのを修正
武器の発射ディレイが効いてなかったのを修正

http://maglog.jp/sb/

>>61
これで試してもらえますか?
0064名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 10:04:58ID:d3/4VPoi
>>63
61です。
お疲れ様です。
ver 0.32で再ビルドし試してみましたが、結果は同じでした。

いくつかフリーソフトをDLして、320x240でのフルスクリーン起動を試したところ
特に問題なく動作しました。
他の人が問題なく動作するのであれば、こちらの環境の問題だと思いますので
スルーしていただいていいです。
0065SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/03(火) 10:10:23ID:KkdHo33U
>>64
駄目ですか、プロジェクトファイルだけでいいので
もらえませんか?メールでかまいませんので
0066名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 11:15:30ID:d3/4VPoi
>>65
お疲れ様です。
ただ今メールにてプロジェクトファイルを送信させていただきました。
0067名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 16:03:13ID:Iqttil0P
サンプルゲームのスクリプトをいじり続けて最終的に自分のゲームにするという手法は、著作権法違反にはならないのでしょうか?
(ゲーム自体はまったく別物になっているという前提で)
0068名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 16:26:19ID:c6l4CcHO
ツクールってほとんどサンプルを改造して
自分のゲームにしていくイメージ。
0069SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/03(火) 16:41:11ID:KkdHo33U
サンプルのスクリプト等は問題ないです
絵や音に関してはreadmeに書いてある通りです
0070名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 23:02:28ID:EilNUSvE
SB使わせて頂いてます。早速の修正ありがとうございました。

ver 0.32
・プロジェクトファイルと違うフォルダにデータを置いているとビルドに失敗するのを修正
無事にビルドされました。ありがとうございます。


・武器の発射ディレイが効いてなかったのを修正
押しっぱなしで連射が始まるまでの発射ディレイだったのですね。
イメージ的には、 ボタンを押す > 発射ディレイ分ウエイト > 弾発射
だったので、あれ?弾が出ないなぁと勘違いしてました。

0071SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/04(水) 14:35:25ID:uyQOQHdc
どうやらインテルのチップセット内蔵GAは320x240の32ビットモードは
サポートしてないらしい

640x480モードで拡大描画するしかないかな
0072SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/05(木) 14:45:07ID:W4qm6H06
ver 0.33
自機のオプションを簡易的に作成できるようになった(プレイヤー設定から)

http://maglog.jp/sb/
0073名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 17:17:51ID:/hccAFp9
>>72
お疲れ様です。
オプション試してみました、いい感じですね、すごいです。
常に自機のショットと同じものを撃たせることは可能ですか?
0074名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 18:25:46ID:VzMbLs5g
>>72
オプション設定いいですね。
サンプルのフォーメーションチェンジに感動しました。

要望なんですが、メインの武器インデックスをボタンで変更できますか?
Bを押す度に1>2>3>先頭に戻る、のように切り替える感じです。
0075SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/05(木) 18:49:37ID:W4qm6H06
>>73>>74
予定リストにいれておきます


ver0.33だけど横スクに対応してなかったので
すぐにもう一度verupします

それに伴い自機の横スクの設定が全部なくなります
全自動で対応する予定ですが、すぐに完全版はちと無理かも
0076名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 19:17:03ID:xb6i6sGd
マイペースでおkですよ。
0077SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/05(木) 19:55:23ID:W4qm6H06
ver 0.34
プレイヤー(ショット含む)の横スクロール対応を自動化した
(今までの設定はなくなりました)

http://maglog.jp/sb/
0078名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 20:28:28ID:a+01eXaR
なんという仕事の早さ。
SB氏はデキる男に違いない。
0079名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 00:09:46ID:EHg8TABY
>>78
今更気づいたのかい?
遅すぎるぜベイビー
0080Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/07/06(金) 08:51:41ID:Sb6ZQ5lf
「Beautiful World FXR」
ttp://onishibata.ddo.jp/50/upload.php
1868番目「美しい世界」 DLキー:bw

ビューティフルワールドのリメイクです。
「簡単すぎる」、「ボリューム少ない」等の声を反映させ、かつできるだけ「何も足さない、何も引かない」を基本に作りました。
イベントシーンバリバリ追加とか言った気がしますが、没にしました。
それでもデモ関係にはXならではの機能をバリバリ使ってます。
0081Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/07/06(金) 09:02:04ID:Sb6ZQ5lf
あぁ、忘れてましたが本作、稀に落ちる事があります。
音関係かと思いましたが、詳しい事は分かりません。

>>30
参考になりました。
>>21はこれなんですが、敵一体に撃ち込んでる状況でも落ちることが。
技術的なことが分からないと、こういうときに泣ける。

>>77
お疲れ様です。
イメージファイトの赤ポッドですね。
個人的に一番欲しいオプションでしたw
自機移動で方向が制御できる攻撃があると、ゲーム構成に幅が出来て最高です。
オプションについて考える時、グラシリーズについて語れば大体事足りてしまうような。
ちょっと考察してみますかね・・・。
0082(*´д`*)<ぷにぃ2007/07/06(金) 22:35:09ID:+AoMEpEi
>>80

3周目真ボスまでプレイしました。

1周目…ものすごい再現度でした…。
3ボスのアレ(画面端で爆発する弾。プロギア1−5ボス最終形態のパクリ)も
キッチリと再現してるのには驚きました…。

とりあえずノーミスノーボムでクリア。

2周目…道中が鬼です。低速の撃ち返しが地味に辛いです。
ていうか、敵弾数が明らかにシューティングツクール95の限界を軽く越えてます。

3面製作時に「敵弾キャラオーバー」に悩まされてたので、物凄くジェラシーです。

でも元の攻撃パターンが「自機狙い弾メイン」だったのが幸いしたのか、
死にまくりつつも、切り返しでなんとか生き延びることができました。

…ていうか、真ボスがいる…。ていうかデモシーンがある…。

誘導カマが敵弾そのものより地味に辛かったです…。
でもなんとか倒すことが出来ました…。

…。
……。
………。

…えっ、3周目もあるですか!?

3周目は残念ながら真ボスで力尽きました…。
0083名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 22:58:04ID:zejbKvV0
>>80
キーコンフィグできないのかな
それはそうと、自分の弾で敵の弾が隠れるのが辛すぎる
あと一回でも死んだら火力不足が深刻でかなり苦しかった
0084名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 17:28:47ID:KnmpPMZK
ちゃんと再現されてるし元通りおもしろい

でも移植のメリットが良く分からん・・・
0085Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/07/08(日) 22:07:20ID:X/g3khec
敵の消滅命令に加えて死亡命令(倒した扱い、点数も入るしアイテムも出るし死後の扱いも適用)もあればいいと思いました。
それらの命令が敵を指定して実行できれば、たいていの事が可能になるのではないでしょうか。

>>82
色々とありがとうございました。
3周目で真ボスをたおして主人公は幸せになります。
嘘です、ループゲームです。
3ボスのアレはそういうコマンドが用意されてるおかげです。助かりました。

>>83
キーコンフィグはありません。(欲しい機能ですよね)
弾が見えなくなるのは自機の弾と敵の弾が同じ優先順位に固定されてるからです。
自機弾のグラフィックなどで解消は出来ますが、今回は集中型の特性と言う事で敢えて残しました。
(TATSUJINのサンダーレーザーって弾見難いよな〜などと思いながら作りましたw)
弾の設定にも高さの項があればとは思います。(自機狙い弾+弾幕だと、前者が隠れて結構やばい事になる)(リアルな戦法としては至極真っ当ですが)
火力不足は・・・まぁ死に対してのペナルティですが、確かにその場復活でそれはきつかったかな。
戻り復活ポイントの指定が出来ればいいと思います。(復活時の演出を再生してからシーン開始、みたいな)

>>84
メリットはありません。
自分のわがままで素材を貸していただいたものですから、技術的なサンプルと言うか、シューツク95との比較用として作ってみました。
0086名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 11:02:18ID:azqyGPu0
乙です。
同じものをやってもしょうがない気がしましたが二周目は楽しめました。
0087SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/09(月) 11:24:14ID:6xdNKGhv
ver 0.35

自機のショットにスイング(ウエーブ)の設定ができるようにした
オプションに本体と同武器を使う設定を追加
速度アップダウンボタンが効いてなかったのを修正

http://maglog.jp/sb/
0088名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 17:06:34ID:chlh2UpK
お疲れ様です
速度ダウンは以前のバージョンでも動作してましたけど・・・
0089名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 20:40:19ID:7sDmZdMr
>>80
親サイトにすらアクセス出来ないんだが…。
0090名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 13:24:20ID:rlfbOK2j
>>87
お疲れ様です。
ウエーブはいいですね。構想が色々膨らみました。

質問
ショットを連射すると、超連射状態になるのですがこれを抑制出来ますか?
例)ボタンを押す→発射→(指定フレーム分発射されない)→キー受付


要望
速度を1ボタンで変更可能に。
アップのみ設定してダウンを設定しない場合はアップボタンのみで変更可能。
例)0→1→2→0


0091名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 13:27:43ID:zpOR4Lxj
リピートウェイトが0になってない?
0092SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/10(火) 16:56:20ID:fhcnMega
現状だとボタンのトリガー判定で必ずショットを打つように
なってますね

連射してもディレイタイム分はウエイトするように
設定できるようにします

速度変更に関しては設定できるようにします
0093名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 18:41:35ID:J1C2e0bH
ヤフオクにシューツク95が5000円で出ているが相場がよう判らん。
これって高いの?安いの?
0094名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 21:38:52ID:dijhkZNm
バリュー版は3800円で買えるが・・・・
それは旧バージョンの方では?
0095名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 23:20:02ID:J1C2e0bH
>>94
うん、旧版だった。
ここだったか、前に同ソフトが入手困難だと耳にしたが、
それでも5000円もするものなのかと思った。
興味はあるが、見送りが正解かな。
0096名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 03:58:40ID:XXtExw8u
>>30
大抵、そういうのは、ドライバのバグっすよ
0097SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/11(水) 04:55:15ID:Gqq2dbsB
ver0.36

速度アップダウン時にループできるように修正
連射パッドを使うとディレイ以上に連射できたのを修正
スクリプトから背景のスクロール速度や描画カラーを変更できるようにした
ただし、速度を変更した場合、ステージ編集での敵配置時のタイムラインと背景が同期できなくなります(配置に問題はない)
それとステージ単体デバッグ時の開始タイムを設定した場合も同じことが発生します

http://maglog.jp/sb/
0098名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 16:16:45ID:vIBbnjZo
お疲れさまです
0099名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 20:49:35ID:msfUToHk
>>95
5000円は高いよ。過去の落札相場を見ても3000円ちょいですぜ。
というか今更シューツク95に挑むのはオススメできない。XPでインスコできないし。
0100952007/07/11(水) 21:56:34ID:xBxUxcnp
>>99
なるほど、3000円か。
直接この手で触って判断したいので、懲りずに安いのを探してみるよ。
忠告ありがとう。
0101名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 23:24:56ID:GydYG0z/
XPでインストールできないのか>シュー付く
0102名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 00:09:10ID:uv8PrNBy
弾撃たせるだけならForet&SBの方がマシだと思うが…
0103名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 11:47:42ID:oTe9GKZl
このスレに95を使いこなしてる猛者はいるのかな?
0104名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 15:09:23ID:T63S0POh
>>103
>>82
0105名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 02:35:02ID:0UnOFGxL
>>99
何気に衝撃
押入れの奥に封印されてるのに…
0106名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 07:47:30ID:Hdn0unqR
シューツクを普通にインスコできたXPの俺って何・・・?
もう使ってないんだけどね
0107名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 07:51:23ID:rY7E73L1
8800系のビデオカードに買い換えてシューツク作品を動かしたら驚いた。
どうも解像度320x240が正式サポートされていない可能性があるようです。
(映らないわけじゃないのだけど、拡大+スムージング処理が施されるので画面がボヤっとする)

オンボがサポートしていないのならともかく、最新カードでも切られるとは……
将来を見据えると320x240は640x480に拡大して描画する仕様にした方が良さそうです。
0108名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 00:59:58ID:u+IXgiOj
つーか640×480が標準じゃないのか?
普通のゲームはそうでしょ
0109名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 02:07:57ID:u8z3bRHQ
低解像度にはロマンがあるさ
俺は今160*120で作ってます。色は全部で4色。
縛りがあると燃えるんだ。
0110名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 10:37:06ID:P7x7dvCR
>>107
320x240の解像度は、数年前から、ビデオカードからのサポートが消え去ってるみたい
0111SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/14(土) 14:04:47ID:lk6rMHwP
ver 0.37
アイテムを自機へ引き付けるようにした(キャラクタ設定のアイテムページ)
メインウエポンをボタンで切り替えれるようにした

http://maglog.jp/sb/
0112名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 15:50:51ID:vjhGcyhN
お疲れさまです
0113名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 17:51:33ID:Jybbmf61
神スレ
0114名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 18:21:17ID:P26l3Eoi
>>108
少なくともシューツク95の良作トップ5はほぼ全滅ですよ?
0115名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 13:02:22ID:+u/TgwJO
昔のツールだと速度や仕様的な制限で選んでるのも多かったんだろうけど
ドットゲーなら320x240で十分、というか640x480だと広く感じるFC世代
高解像度の自機とか背景描くのが下手だってのもあるけどね

>>107
「低解像度モードでダブルスキャンを有効にする」が問題な気がする
0116名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 23:04:02ID:dIiy+EE9
今現在のツクールの不満点ってどういうところですか?
SSF+デザ2とかと比べて
0117名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 06:49:05ID:+PoSkpW2
ツクールもデザエモンも未経験な俺が来ましたよ
0118名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 08:22:25ID:gPc+hzLp
>>114
ツクールはなぜかいつまでたっても低解像度だったからな・・・
RPGツクール2000の時も確か散々不満の声が上がってたような
0119名前は開発中のものです。2007/07/17(火) 18:32:30ID:o3ML1cn8
手打ちドット絵じゃ640*480てのは個人レベルじゃキツイと思ふ。
個人的に作りたいゲ−ムはSFCやMDのソレを目指しているから
低解像度は大歓迎。
画力とかあれば、オ−ディンスフィアみたいなことも可能か?
0120名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 00:47:06ID:9FpPIZ4u
オーディンスフィアはマンパワーだなw
0121名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 06:31:37ID:u9slQoOp
ネオジオスキーな俺としては320x240辺りが心のオアシス
0122SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/18(水) 13:01:58ID:oqHnozUk
インテルの内蔵GAで320x240x32がまともに動かないので
低解像度用になんらかのワークアラウンド処置を入れる
ことは必要でしょうね

単純に640x480の中央に表示、拡大して表示あたりは
サポートしようかと思っていますが
0123名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 13:18:23ID:qfFxFems
>>111
お疲れ様です。
色々再現出来てきて嬉しいです。

質問
・某キャラバンみたいな地上物を破壊していくタイプを作っていますが
 ステージの敵配置で地上物を設置していくと大変でした。
 よい方法があれば教えて下さい。


要望
・オプション動作で 時計回りに回転 が欲しい。
・メインショットを押しっぱなしの場合、別武器に変更できますか?
 例)通常連射時:メイン1 押しっぱなし時:メイン2
0124名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 14:53:23ID:rCsA5jbm
> ステージの敵配置で地上物を設置していくと大変でした。
どう大変だったのか書けば?
0125SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/18(水) 15:23:33ID:oqHnozUk
>>123
>ステージの敵配置で地上物を設置していくと大変でした。
>よい方法があれば教えて下さい。

配置には時間配置と座標配置があるので地上物なら
座標配置を使うと楽です、サンプルの2面が全て座標配置
で行われています

ステージ編集で注意が必要なのは
背景のスクロール速度をスクリプトから変更している場合、タイムラインと
背景の表示位置が一致しなくなります(配置に問題はない)



回転系のオプションは実装予定です
0126名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 15:58:59ID:xBnDpVL1
確かにアーケードみたいに押しっぱなしと連射で攻撃を変えれたら便利かも
0127名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 17:40:16ID:O+6/dGVp
>>124>>125
>ステージの敵配置で地上物を設置していくと大変でした。

すみません、説明が足りないですね。

地上物の最低キャラを16x16で作成しています。
ステージ編集の時間配置でキャラを設置すると32ずつグリッドしてくれるので
そのまま縦横に配置すると、16の間隔が出来てしまいます。
キャラ設置した後に座標を全て調整しなくてはいけません。

背景編集のような感じで16x16での設置ができると助かります。


>回転系のオプションは実装予定です

おお!これが出来ると横シューで大助かりです。

0128SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/19(木) 23:06:22ID:mnpH+8mX
ver 0.38

パスで移動経路を指定できるようにした(ヘルプ未装備)
(スクリプトの移動−パスコマンドから指定)
ステージ編集で座標配置時にスナップサイズをいくつかから選択できるようにした
オプションに回転タイプを追加した

http://maglog.jp/sb/
0129名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 23:15:40ID:hL6tNVU9
>>128
乙です。
全然使いこなせて無いけど、更新楽しみにしています
0130名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 12:06:34ID:lvqbJoAo
>>128
早速対応してもらって感謝してます。
パスでの移動経路指定は面白そうですね。
複雑な編隊を組む時に助かります。


要望
・ステージ編集の座標配置でスナップする場合、0オリジンにして欲しい。
現在、左にアイコンを設置するとXが16になる。

・ステージ編集の座標配置で、設置したアイコンをマウスか矢印キーで移動可能に。
感覚的にはEXCEL等のオブジェクト配置な感じです。

・パワーダウンの実装
なし・時機破壊時・防御判定時

・オプションの増加実装
オプション無しからアイテムを取得して指定個数まで増える。


・背景の当たり判定
洞窟等の障害物を再現する場合、敵キャラクタとして配置しています。
背景に当たり判定(自機ダメージ有無)を付けるのはどうでしょうか?


ちなみに、BLOGの ぱっす〜ん で吹きましたw
正式名称がそれになったのかと思った。

0131名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 13:28:40ID:YjNh9kjj
x軸固定の任意スクロールとかは難しいかな
0132名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 13:32:01ID:xj2C8OEU
>>131
怒とか戦場の狼みたいな?
0133SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/20(金) 14:39:29ID:qrwGNUCm
>背景の当たり判定

どういう方式にするか色々考えてはいるんだけど
なかなかお手軽に使えるのがねえ

他は追々実装していく予定です
0134名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 21:36:50ID:YjNh9kjj
>132
そうそう
もうちょっと設定できればファンタジーゾーンとか
0135名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 21:43:29ID:cW3bgY+Q
>>134
ファンタジーゾーンいいね。

>>133
作者さんに拘わらずここで作成してる人に頼みたいんですが。
簡素なチュートリアルお願いします。
背景の無い、キャラ記号程度、BGM無しのシューティングが出来る程度で良いんで。
どこから取りかかって良いのかわからないのに、真っ先にやることが
じっくり時間をかけたいグラになってる印象があって。
0136SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/20(金) 22:56:13ID:qrwGNUCm
>>135
サンプルはどのぐらいいじりました?
説明するにも用語がわかってると早いので
0137名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 23:03:57ID:cW3bgY+Q
>>136
えっと。
サンプルだと完全に出来ているところにちょっかいかけてわからない部分を
不用意にいじるのが嫌だったので1からちびちびと○とかAとかをキャラにして
適当に始めています。
ヘルプ見ながらなんですけど、何を抑えればいいとか全然わからなくて。
やはりサンプルいじるのが先でしょうか?
SFC版デザエモンも全キャラ”・”くらいから始めた口なので。
とにかく1ステージどうでもいい背景・BGM・キャラ・システムから始めたいです。
(これさえできればとっかかり易いです)
ヘルプでここの説明があるので用語的にはそれなりに認識出来ています。
防御判定とか色々と認識できてない部分はありますが。
多分このすれで一番へたれなんで、適当な事を言ってるかもしれませんが
その際は深くお詫びします。
0138SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/20(金) 23:17:24ID:qrwGNUCm
最初のとっかかりの部分をヘルプとは別に
書いていくかな。流れがわかるようになる程度の

0139名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 23:24:45ID:cW3bgY+Q
>>138
よろしくお願いします。
お手数お掛けします。
0140名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 23:46:57ID:m4euKZsT
便乗してお願いします。
俺もチュートリアルを待ち望んでいた一人なので。
0141名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 00:10:37ID:CDS9rPde
スクリプトから全体の音量をミュートにしたり解除できたりするとすごく助かるんですけど無理ですか?
0142名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 10:47:53ID:uZnLD+s+
作者の負担になっちゃう案だけど、こういうのどうよ

チュートリアルつーか、ウィザード形式
1.自機絵ウィンドウが開く。最低限の絵を描いて「次へ」をクリック
2.敵絵ウィンドウが開く。最低限の絵を描いて「次へ」をクリック
3.敵配置ウィンドウが開く。敵を配置して「次へ」をクリック
4.編集結果のセーブ場所を入力して(セーブされる)、「次へ」をクリック
5.「デバッグプレイ開始」をクリックしてデバッグプレイ
6.また1.にもどってループ。ただし4.はセーブしないことも可能になる

まぁとっつきが良すぎるのも考えもの?という問題もあるけども
0143名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 11:34:58ID:CDS9rPde
それ別のツールじゃん
0144名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 15:33:34ID:b6GEPyaQ
弾幕単体でデバッグすると落ちちゃうんですけど・・・。
0145SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/21(土) 16:22:10ID:cWilLRSn
>>144
すまん、いつの間にかバグってた…
0146SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/21(土) 16:51:19ID:cWilLRSn
ver0.39
自機が破壊されて復活したときにHPが回復しないバグを修正
HP回復アイテムが効いていなかったのを修正
スイングショットの一発目が違う方向へ発射されることがあるのを修正
ステージ編集で座標配置時にオフセットの指定ができるようにした
ステージ編集で配置中にガイドカーソルが出るようにした
弾幕単体デバッグでエラーが出るのを修正

http://maglog.jp/sb/
0147名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 16:59:30ID:qojf0fAK
>>146
早い更新乙です。

お布施口座とかないですか?
逆にプレッシャーになって嫌とかかもですが
0148名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 17:14:48ID:b6GEPyaQ
>>146
お疲れ様です。
早い対応有り難う御座います。
0149名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 21:35:41ID:BElYDs0+
>>146
お疲れ様です、毎度素早い対応で脱帽です。

動作確認
>自機が破壊されて復活したときにHPが回復しないバグを修正
>ステージ編集で配置中にガイドカーソルが出るようにした
ありがとうございます。ガイドは大助かりです。


不具合
・コンティニュー時のHP回復が行われていない。
・ステージの座標配置でガイドが表示されている状態の時に
 マウスを設置画面外で離すと、ガイドが表示されたままになる。


要望
・横スクロール開始時の自機位置は左端中央に。


現在横スクをテストで作成しています。
自動で横対応になったので、弾の発射位置や速度も
縦をイメージして設定するのですね。
スクリプトも設定も横で作って動作テストしてびっくりでした。
・・・ああ!w
0150SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/21(土) 22:08:51ID:cWilLRSn
ver0.40
チュートリアル用に少し修正
簡単なチュートリアルを作成

http://maglog.jp/sb/
0151SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/21(土) 22:14:17ID:cWilLRSn
>>147
>お布施口座とかないですか?
さすがにそれはw

>>149
>自動で横対応になったので、弾の発射位置や速度も
>縦をイメージして設定するのですね。
ちょっとわかりにくいですね
自動で方向変換しないモードがいりますね
0152名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 22:38:45ID:qojf0fAK
>>151
>お布施口座
ですか。了解しました。
チュートリアルの更なる充実楽しみにしています。
弾幕系からファンタジーゾーン、怒からカルテットまで作れるステキなツールに
なることを祈っています。
0153名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 22:41:18ID:qojf0fAK
つか今ざっと見たらチュートリアル丁寧過ぎ!!
感動しました。
0154名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 18:19:36ID:vZEQwGWd
SBでのエラーメッセージについてなんですが、
テストプレイを実行しようとすると

「デバッグプロジェクトが見つかりません」

というエラーが出てテストプレイができません。
スクリプト等一通りチェックしたのですが、原因がわかりませんでした。
このエラーが発生したときは、具体的にどこをチェックすればよいのでしょうか?
0155SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/22(日) 18:26:03ID:O9vpCdFR
>>154
デバッグプロジェクトじゃなくてデバッグオブジェクトですね

テストプレイ用のウインドウに「通しデバッグ」「ステージ単体」とかを
選ぶボックスがあると思いますが。ここがおかしいとその
メッセージがでます。とりあえず通しデバッグに変えてみてください

単体デバッグはプロジェクトマネージャからキャラクタやステージを
デバッグウインドウへD&Dしてください
0156名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 20:18:20ID:TX7+8zs/
自分のショボいPCだとCPU使用率が高杉
DirectX使ってる割に異常な数値なんだが
0157名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 22:24:45ID:Fivklvag
まともにD3D使えないグラボじゃCPU任せになるから
CPU使用率上がるのは当たり前だが・・・
後はメモリ足りないとかか

0158名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 22:44:23ID:XjAG6rwS
SBってグラディウスみたいにパワーアップゲージとかも再現できたるするわけ?
0159名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 23:19:08ID:ywThETdE
>>156
こういう場合は自分の環境を書くのが先かと
0160SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/22(日) 23:20:02ID:O9vpCdFR
>>158
今のバージョンでは無理です
0161名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 02:18:08ID:6e8zhdL4
てことは将来的にはゲージとかも使えるようにするってことか
0162名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 04:12:34ID:tjQQ8n46
なんか凄く偉そうに見える
まるで使ってやってるんだとでも言わんばかりだ
開発者を過剰に持ち上げるのもどうかと思うが
こういう偉そうな態度も良い感じはしないな。
0163名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 08:06:08ID:rXQ7B54V
>>160

パワーアップのシステムも考えてみると色々ありますねぇ。
Gシリーズのようなポイント切り替えや
19XXシリーズのようなアイテム撃ち込み切り替えなんかも。

今考えてるのは、一定時間で変化するパワーアップアイテムです。
例)B→L→F のように一定時間で切り替わる。


不具合
・横スクロール時にオプション設定の
メインショットと同じ武器を使用するをチェックすると
ショットが横対応されず設定方向に発射される。

要望
・オプションの右回転・左回転
・オプションの自動回転(実はこれが欲しかった)
・ボタン設定でオプションウエポンの切り替え
例)Bにメイン・オプションウエポンの切り替えを設定し
  1 メイン:ツインショット オプション:シングルショット
  2 メイン:レーザー オプション:ウェーブレーザー
のように切り替える。
0164SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/23(月) 15:01:05ID:zvuxfqMF
>>163
>不具合
再現できなかったんでオプションタイプと方向の設定を
教えてもらえますか?

>オプションの右回転・左回転
回転速度に負数を設定すると逆回転になります
0165名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 17:57:43ID:DyLyffJ6
http://www.geocities.jp/net05_soft/hamelen.zip
SBで作ってみました。
ちょっと短めです。

http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
同時にSBヘルプも作りました。
今更な上に未完成ですけど、参考になればと思います。
0166SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/23(月) 19:47:58ID:zvuxfqMF
>>165
>SBで作ってみました
2番目の機体でボムが撃てないのと、ボムで弾が消えないのはわざとかな?
結構難しめで楽しめましたよ

>同時にSBヘルプも作りました
>ステージ単体でデバッグすると、ステージ最初の数十フレームが飛ばされる
これはステージ単体のときはスライダーで開始位置が指定できるように
なってるせいですね。一番左までもっていけば最初からプレイできます

>別のフォルダから読み込み、ビルドすると画像が表示されません
これって前なおした気がするけど直ってなかったかな…
0167名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 20:02:24ID:qMgDX2WQ
おまいら乙ですよ
0168名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 21:12:07ID:rXQ7B54V
>>164

>再現できなかったんでオプションタイプと方向の設定
タイプ:回転
方向:固定方向

>回転速度に負数を設定すると逆回転になります
おぉ!目からウロコでした(汗


>>165

タイトルやステージ右の絵が綺麗で惚れました。
敵機の陰が濃い目で、最初はそれ目掛けて攻撃してました(汗


>別のフォルダから読み込み、ビルドすると画像が表示されません

うちの環境では表示されているので以下の原因かもしれません。

・ゲーム設定の常駐スプライトに設定されていない。
 キャラクターが白く表示されます。

・スプライトのカラーキーがイメージファイルと異なる。
 インデックスカラーを使うと微妙に違う場合がある。
0169名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 13:57:15ID:+MdPPpml
縦スクなら左右の壁、横スクなら上下の背景にぶつかると自機が爆発。

というのは、簡潔にはどういった感じで設定すれば良いでしょうか?
0170名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 14:19:55ID:0V2oH2yl
破壊不能な敵を配置
0171名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 14:33:06ID:xGAQJ5PL
>>166
2機目でボムが使えないのはミスです。
指摘ありがとうございます。
ボムで弾消しが起きないのはわざとです。
他の場所で自機がフラッシュに反応するようにしているので、弾消しが出来ませんでした。
大体理解出来たと思ったんですけど全然理解出来てなかったみたいでお恥ずかしいです。
>>168
色々やってみましたけど、私の環境だと画像表示されませんでした。
別フォルダから読み込んだものだけ常駐に設定しても白く表示されます。
0172名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 16:41:28ID:+MdPPpml
>>170
その手があったか・・・
0173名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 17:30:17ID:/QVtynyb
>>171

フォルダ指定をする場合は以下の仕様があるようです。

・プロジェクトが存在する階層に英数字で一階層作成する。

例)

Hamelen.sbdの階層に Sprites フォルダを作成し、その中に置く。

別ディレクトリや多重階層・日本語名のフォルダを使うと読み込まれない。
0174名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 18:00:52ID:51BxiNAn
盛り上がって参りました!!!
0175名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 18:03:58ID:5SkAYWd3
チュートリアルとHamekenさんの所を見ながら
敵機の配置まで挑戦。
スクリプトがわからず断念。
チュートリアルの丁寧さに改めて感動した。
0176SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/24(火) 20:17:06ID:9pNUkiW8
>>171
.ボムで弾消しが起きないのはわざとです。
>他の場所で自機がフラッシュに反応するようにしているので、弾消しが出来ませんでした。

ボム用のキャラクタの種類を「ボンバー」に設定すると敵弾との判定が発生するので
敵弾を破壊することができるようになります
0177SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/24(火) 21:15:27ID:9pNUkiW8
version 0.41
回転オプションの向きがおかしくなるのを修正
回転オプションの自動回転を追加
サブウエポン、オプションウエポンをボタンで切り替えれるようにした
自機破壊、ボンバー使用時に無敵時間を設定できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0178Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/07/24(火) 21:33:26ID:ouyz8Wtz
早い早すぎる!
この仕事の早さはマジで見習わなければならんね。

>>165
お疲れ様です。
コンバート前の生データ公開して貰えたら、色々参考になると思いますがいかがでしょうか。
0179名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 10:47:45ID:or6py3FX
>175
スクリプトは所見では難しいかもですね。
最初は自機・弾・ザコの動作を見比べると幸せになれるかも。

0:メインタスク キャラが画面に作成される時に実行される。
1:ユーザー用1 大体は敵機の攻撃動作をループさせるのに使う。
9:攻撃ヒット時 弾の動作(貫通系以外はこれで消滅させる)
10:防御ヒット時 自機や敵機に弾が当たった時(点滅等)
11:破壊時 自機や敵機が破壊された時(爆発等)


>177
対応ありがとうございます。報告はメールでしますね。
オプション自動回転でそれっぽくなってきました。

自機破壊時の無敵時間中、自機が点滅するとわかりやすいかも。

0180名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 16:07:34ID:4zQT/Hz5
>>173
そのようですね。
別ディレクトリに入れちゃっていました。

>>177
お疲れ様です。
おかげさまで弾消し実装できました。

>>178
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/hamelensbd.zip
BGMデータは抜き取りました。
爆発エフェクト、SEやタイトル画面などは素材を使用していますので取り扱いにはご注意下さい。
0181SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/25(水) 17:51:38ID:ngqVuEJy
>>180
プロジェクトのぞいてみました

スプライトの未使用の部分が白色で塗りつぶされているので
拡大縮小や回転を行うと白色が見えてしまう場合があります
(一部の敵で影に変なラインが入ってるのがそうです)
なので白色の部分は全て透明色にしておいたほうがいいです

ゲーム設定でランキングにタイトルステージが入ってますが
空にしておかないとXボタンを押したときにおかしくなります

ランキング画面を作成したいのであれば専用のステージを
サンプルのように作ってください(レイアウトもいります)
0182名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 18:38:10ID:fHk8wUHA
なるほど。
0183SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/25(水) 23:55:10ID:ngqVuEJy
チュートリアルだけ更新

その1.キャラクタを作成表示する
その2.プレイヤーを作成表示する
その3.ビットマップを登録して敵キャラを作成する
その4.スクリプトを使って敵キャラを動かす

http://maglog.jp/sb/
0184名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 16:33:42ID:jqYTKqUp
お疲れ様です。
0185名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 18:33:47ID:DaQ+mwOw
>>183
お疲れ様です。
ありがとうございます。
じわじわ先に進みます。
0186名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 21:46:23ID:zCo8zACh
SBのオプションで実装されたらいいなーと思ったもの。

サンダークロスな上下伸縮オプション
押しっぱなしで上〜下〜の一定範囲を指定速度で移動
放して再度押すと、進行方向と逆に移動
押しっぱなしで上へ移動中に放して、押すと下に移動

近くの敵を自動追尾して撃つ系
ぱっと思い出すのが武者アレスタorz
0187名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 21:56:55ID:DaQ+mwOw
指定したグリッドが表示されるBMP作成の為のフリーソフトで
お薦めありませんか?
BGMや効果音作る気はないですけどMIDIとかの作成フリーウェアで
よさげなのがあればお薦め聞きたいです。
0188名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 22:17:56ID:3dR54+8w
>近くの敵を自動追尾して撃つ系
ぱっと思い出すのはSuperE.D.F.
0189名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 22:38:23ID:4gcc24h9
>>187
フリーソフトのEDGEを使ってみてはどうでしょうか?
1.メニューバーの「設定」→グリッド(大)&編集単位一発変更設定→設定
2.「使用する」チェックボックスにチェックを入れ、指定したいグリッド幅を指定→OK
3.メニューバーの「設定」→設定→「グリッド」タブ→表示制限(グリッドの表示が始まる倍率を設定)→OK

これで表示されると思います。
0190名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 22:53:49ID:7KQJBdMe
>>183
チュートリアル更新ありがとうございます。
0191名前は開発中のものです。2007/07/27(金) 01:36:35ID:3bO/JXk/
>>187
画像は上の通りEDGEがいいね
爆発とか自分で作りたかったらGIMPとか

音楽はとっかかりならMIDI建設とかサクラがオヌヌ
自分はMSPでVSTプラグインを使ってる
0192名前は開発中のものです。2007/07/27(金) 08:04:41ID:GE2a76HE
>>187です。
>>189>>191
レス感謝です。
EDGE落として稚拙なグラ作って楽しんでいます。
チュートリアルを追っていくプロジェクトと、色々改変するプロジェクトの
差別化が出来て更に楽しく作成できています。
ありがとうございました。

チュートリアルの更新と同じ進度でしか進めないのが我ながら情けないですが・・・。
0193SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/27(金) 23:16:57ID:neVHkqjq
チュートリアルだけ更新

その5.背景を作成する
その6.ステージを作成する

http://maglog.jp/sb/
0194名前は開発中のものです。2007/07/27(金) 23:19:54ID:IU1Z3cDw
雨が降っても選挙行こうな!!

自分の選挙区に道路とか空港とか利益誘導ばっかり
主張するやつには投票するなよ。

世襲議員、2世議員は投票するなよ

選挙前に限って「弱者のための政治」というやつには気をつけろ!自民党のベテラン議員に多い!

委員会で質問しないようなやつには投票するなよ

業界団体の利益ばかり主張するやつに投票するなよ

ホームレスとかネットカフェ難民、介護難民問題を
取り上げる「弱者のため」の議員を探そう!!
0195名前は開発中のものです。2007/07/27(金) 23:23:52ID:GE2a76HE
>>193
お疲れ様です。
ありがとうございます。

これって適当な制作の過程をチュートリアル見ながら試行錯誤してるHP作ったら需要あるのかな?
チュートリアル待ちで試行錯誤してるとそんなことを考えたりします。
0196名前は開発中のものです。2007/07/27(金) 23:56:02ID:WRv/83g9
>>195
>需要あるのかな?
そういうのは、まず自己満足を前提に実行するもので、
需要なんてのは、作った後からついてくるものじゃないの。
何もせずに考えてるなんて言われても、コメントのしようがないよ。
0197名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 00:01:13ID:GE2a76HE
>>196
了解です。
SBがかなりいい感じなのにスレが伸びてないとか色々考えて
こんなきわもの作るのが利用者じゃなって空気になるのが嫌だったので。
何も言わずにまとめられるようになったら適当にうpしてURL貼ります。
0198Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/07/28(土) 00:32:01ID:zJKPehcI
>>193
お疲れ様です。
やっと自機を表示させて動かして弾を撃たせるとこまで出来ましたorz

>>180
ありがとうございます。
作品を解析してみるのはいい勉強になるので助かります。
ヘルプ期待しています。

>>195
弾は多くあったほうがいいのですよ。
アプローチの方向とか色々とね・・・。
0199SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/28(土) 01:53:34ID:oAjV0erD
>>197
どんな形であれ自分で制作したものを公開するのは
いいことだと思います
0200名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 07:05:46ID:YON5VDKQ
SBでネタ用に作ってた縦シューを公開用に
一日かけて作り直してみた。

ソースはもう少しまともになったら公開します(汗

http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=11729
DL-key : sb

0201名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 09:24:30ID:TRV8h1qv
SB使わせていただいてます。
キャラクターを爆発させることが出来ません。
自弾が敵に当たると敵は消滅して、自弾は消滅せずにそのまま飛んでいきます。
敵弾は自機を通り抜け自機は無反応です。
サンプルの中爆発やヘリ雑魚を見てもそれぞれつながりが分かりません。
このあたりのチュートリアル期待してます。
0202名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 10:44:59ID:YON5VDKQ
>>201
チュートリアルに期待というので一言だけ
デフォルトスクリプトを見ると幸せになれるかも
0203名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 11:43:44ID:TRV8h1qv
>>202
デフォルトスクリプト見てみました。
タスクの破壊時の所にあったんですね。ありがとうございます。
とりあえず真っ白い四角が飛び散るようになりました。
爆発単体でテストするとちゃんと表示されてるんだけどな。
0204名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 11:54:11ID:2AY/lFJU
>>203
ゲーム設定の常駐スプライトに
爆発のスプライトを登録したら表示されるよ
0205名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:15:41ID:TRV8h1qv
>>204
爆発出ました。ありがとうございました。
0206SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/29(日) 18:59:03ID:2LsqhgkA
>>200
タイトルがちょっとおかしくなってますね
BLOGの方のスクリーンショットは正しいですが

テクスチャの描画方式ををクランプにしてみてください
0207SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/29(日) 19:00:12ID:2LsqhgkA
>>201
次回のチュートリアルでそのあたりをやろうと思っています
プログラムもバージョンアップするので少し簡単になるはずです
0208名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 00:07:51ID:dKof7pIO
>>203
最初自分も悩んだくちです(汗
ちゃんと出るようになって何よりです。

>>206
>テクスチャの描画方式ををクランプ
を!これが正しい表示なんですね。
途中からあまり気にしてませんでした(汗

現在パスを使って敵を3種類くらい作成。
画面上を回転する敵を試行錯誤中です。
0209SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/30(月) 04:55:56ID:CQU6xPJy
version 0.42
チュートリアル用に少し修正

今までのチュートリアルも含んでいます

http://maglog.jp/sb/
0210名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 12:56:51ID:/bmu7d8+
>>200
やってみました。
アクションみたいな感じですね。
スコアは508000くらいが限界でした。
>>209
お疲れ様です。
0211名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 17:42:09ID:dKof7pIO
>>209
お疲れ様です。
マニュアル作りが一番苦労したりしますよね(汗

チュートリアル中の時間待ちやゲートの指摘をみて
設定を全部見直してみました。
・・・無茶な設定が結構ありました。


要望

・制御の条件分岐で体力を比較条件にしたい。
これが出来ると、段階攻撃や段階変形が楽に。

・スクリプト内でスコア加算をしたい。
60フレ以内に破壊で+1000点とか。

・ステージの座標配置でアイコンが多くなると重くなる。
再描画時間が4〜5秒かかるようになりました(汗


>>210
ありがとうございます。
確かにアクションチックかもしれないですね。
避けよりも、ストレス発散な破壊しまくり系です。


0212名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 17:47:13ID:iXujNPi+
>>209
お疲れ様です

>>211
ら、ラリオス!!
0213SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/31(火) 02:36:11ID:cyJGC+oG
ver0.43
ファイル名等に日本語が含まれていた場合、ビルドできなかったのを修正

http://maglog.jp/sb/
0214名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 10:36:21ID:0hzgu8k0
そういやForetの名を長く聞いてないんだけど、どうなったんだろう
0215名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 15:16:01ID:tcA5xy9R
>>


>>213
お疲れ様です。
メールでも報告致しましたが削除処理に不具合があるようです。

削除の確認画面処理が逆になっている。
OKを押すとキャンセル、キャンセル・Xを押すと削除される。
うちの環境だけでしたら申し訳ない^^;

>>212
光ってから8発ですよ!!
スクリプトから体力も増減出来れば、結構近い事が出来そうですw
0216SB ◆.if.Xu7A6c 2007/07/31(火) 20:43:15ID:cyJGC+oG
ver0.44
プロジェクトマネージャで削除時にはいといいえが逆になっていたのを修正
ステージ編集で配置キャラが多くなったときに描画が重くなっていたのを緩和

http://maglog.jp/sb/
0217名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 21:22:58ID:l6bsLEoe
お疲れ様です。
0218名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 11:54:21ID:E/e/q1WG
>>216
素早い対応ありがとうございました。


お蔭様で2分まで作ってみました。ふー

CARAVAN STAR Ver0.44
ttp://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=12496
DL KEY: nss

シグナルの送受信処理を複数タスクでやったり
色々してると何故かフリーズしちゃって挫折中^^;

0219名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 15:40:17ID:RBwHqsUj
不具合?
チュートリアル7の爆破画像ががファイルの方ではgifに
チュートリアルの方ではBMPになっています。
こっちで直せることですが一応報告
0220SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/02(木) 15:49:08ID:lK0yX++7
>>218
>シグナルの送受信処理を複数タスクでやったり
>色々してると何故かフリーズしちゃって挫折中^^;

どこかで無限ループしてるんだと思います
次のバージョンで無限ループしてもハングアップ
しないようにします


>>219
>チュートリアル7の爆破画像ががファイルの方ではgifに
>チュートリアルの方ではBMPになっています

gifとbmp間違えてました、修正します
0221名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 16:22:49ID:RBwHqsUj
>>220
あぁ。ついでに。
チュートリアル7の音ファイル等へのリンク先が間違っています。
file:///C:/MINE/tool/SB/tutorial/破壊音.wav
になっていて/7/が抜けています。(命中音も)

あと7-11で最後の文章の
”できてないこと
自機が敵弾に当たっても破壊されない ”

”できてないと
ショットが敵弾に当たっても破壊されない”
では?

重箱の隅をつつくような指摘しか出来ませんが。
確認をお願いします。
0222名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 19:06:45ID:YJR8aYVk
>>221
ここまでのチュートリアルでは、、まだ自機が破壊されないので、「まだ」できてないことって意味だと思いました。
0223名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 19:43:10ID:RBwHqsUj
>>222
あぁ、なるほど。
テストプレイは死なないって思っていたから
そういう考えが出来ませんでした。
0224名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 20:09:42ID:93lSiwwY
>>218
お疲れ様です。
後1分追加で完成ですか?
頑張ってください
0225名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 21:34:41ID:RBwHqsUj
質問。
左右に移動したときに2段階のアニメーションにして機体が
傾いてるように見せたいんだけど、スプライトからアニメーションの設定で
傾き途中のパターンを任意のフレームを追加して2段階にしたとして、
戻ってくるときに段階を経て待機状態に戻すことは出来るのでしょうか?
0226SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/02(木) 22:06:22ID:lK0yX++7
>>225
戻ってくるときはアニメできないです
行きはできますが…
0227名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 23:23:17ID:RBwHqsUj
>>226
了解です。
細かい部分ですが、戻りのアニメーションと、移動時に傾くアニメーションを作ったときに
一番傾いた状態からずっと同じアニメーションをキープ出来るようにして貰いたいです。
段階を経て一番傾いた時にアニメーションを維持することが、いまやっている限り出来ません。

細かいことですが、いつか実装されればと思います。
0228名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 03:03:51ID:ZiBe7WMb
>>220
それが修正されれば同時破壊ボーナスの実装が出来そうです。

要望
ステージ編集で、置いたチップをマウスで移動させたい。
マウス左クリックで選択・D&Dで移動な感じです。

>>224
後1面だったのですが・・・
レイアウト再構築しちゃったので時間がかかりそうです(汗


ある程度納得できたので、こっからはまったり作って行きますね。

Ver 0.5
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=12612
DL KEY : nss
0229名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 03:51:43ID:ZiBe7WMb
寝ぼけてたので再うp

Ver 0.5
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=12623
DL KEY : nss

100万超えればいい方ですorz
0230SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/03(金) 06:13:52ID:PvitbqqE
version 0.45
チュートリアルの爆発.bmpが.gifに、破壊音.wavと命中音.wavのリンクが間違ってたのを修正
スクリプトで無限ループした場合にハングアップしないように修正
スクリプトコマンドに制御−ランダム分岐を追加
武器チェンジ時にレベル0をスキップする設定を追加
フラッシュで自機及び自機オプションをフラッシュ対象にすると不具合が起きます
(代わりの機能を考案中です)

http://maglog.jp/sb/
0231名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 09:46:39ID:yFeF05Q9
>>230
お疲れ様です。
0232名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 16:27:16ID:LcX7SuHQ
お疲れ様です
0233名前は開発中のものです。2007/08/05(日) 02:04:42ID:HXphSzIJ
>>230
お疲れ様です。

>武器チェンジ時にレベル0をスキップする設定を追加
アイテムに武器+1と該当武器チェンジを指定すると、
現在装備の武器レベルが上がってしまいます。
レベル0スキップはボタン操作のみだと助かります。

0234名前は開発中のものです。2007/08/05(日) 23:31:20ID:2fjZj9Fx
あけ
0235SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/06(月) 15:30:37ID:kvmCzujT
ver 0.46
アイテムで武器レベルアップするときにレベルスキップが効いてたのを修正
スコア関係のスクリプトを追加(同時破壊の判定も可、使い方はGSサンプルを参照)

http://maglog.jp/sb/
0236名前は開発中のものです。2007/08/06(月) 18:49:21ID:Tod+EFAv
>>235
デライラ実装乙です
0237名前は開発中のものです。2007/08/06(月) 23:16:30ID:OEr6y9db
お疲れ様ですー
0238名前は開発中のものです。2007/08/08(水) 00:08:18ID:xCFsUcc7
STG製作ツールが完成?したら他のジャンルの製作ツールにも挑戦してほしい。
0239名前は開発中のものです。2007/08/08(水) 12:03:19ID:LEMccPrs
>>235
お疲れ様です。無事に実装出来ました。

要望
・ボムの切り替えボタン実装
例)Aにショット・ボム切り替えを設定
  ショット:バルカン ボム:広範囲
  ショット:レーザー ボム:集中型
のように切り替えて使う。

・横用のテスト実装
テストで縦のままになるので
ゲーム設定に縦・横・可変の設定があるといいかも
0240名前は開発中のものです。2007/08/08(水) 17:45:23ID:nB0TDpeW
>>238
STG以外は既に結構ある
0241名前は開発中のものです。2007/08/08(水) 20:39:45ID:rvsqzAWT
SBでゲーム作ってる人挙手ノシ
0242名前は開発中のものです。2007/08/08(水) 21:44:30ID:sw/HXc5k
>>241
ノシ
0243SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/08(水) 22:57:07ID:l/8TA6bA
ver 0.47
パスに関するヘルプを追加
パス移動時に一時停止時間が効いていなかったのを修正
オプションの初期数と増加アイテムを追加
(初期数が0になってるのでバージョンアップ後気をつけてください)
ズーム時に当たり判定も正確にズームさせるようにした(拡大+回転で判定誤差がかなり出るので注意)
メニューの左右で選択が効いてなかったのを修正
テストプレイ用のデフォルトステージの設定をできるようにした(ゲーム設定)

http://maglog.jp/sb/
0244名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 03:35:40ID:8N8atHAE
このSBって会話イベントみたいなモノも挿入できるんですか?
0245名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 10:05:41ID:s7T0xuF4
デザエモンみたいに敵グラを上手く使えば
流しぐらいできるだろ
0246名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 15:23:28ID:nGSRvJIP
>>243
お疲れ様です
0247名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 15:35:05ID:OHS/DrwU
>>243
お疲れ様です。
0248名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 16:04:43ID:t5m9cZvH
すみません、foret9大幅改造版の最終版誰か持ってませんか?縦スクとかも出来るようになってた奴
0249名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 16:07:34ID:t5m9cZvH
あ、ろだにありましたねすいませn
0250名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 17:05:11ID:cY+KawLv
疲れております。
0251名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 22:04:44ID:ejP3GWnK
SBでゲーム作っててなおかつ完成したらイベントで売るつもりの奴は居る?
0252名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 22:08:07ID:OHS/DrwU
>>251
ここで発表するかHPでチュートリアル的なものを作ってオナニー。
3パターンでやっていて一つはファンタジーゾーンな横スクロールだしw
0253名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 23:00:43ID:ONCIGD0+
>251

一応ゲームキャラ物の二次創作だけど予定はあるよ。
まったり作っているんでイベントで配布できるのは
かなり先になりそうだけど

 正直SBって今でもかなり完成度高いし同人でももっと盛り上
がっても良いと思うんだけど、シューティングゲームという
かゲーム自体作る人少ないかな・・?

 もったいないなー
0254名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 23:21:17ID:RgM5hFSE
まだ使い方に慣れなくて上手くできないんだ。゚(゚´Д`゚)゚。
0255名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 23:25:16ID:eFc1YCKr
コミュニティ的なものが出来るといいんだけどね。
なかなかそういうのは難しい。
ハーメルンの人やキャラバンの人が率先して行動してくれると
俺みたいなへっぽこもついて行きやすい。

つか、誰かファンタジーゾーンの絵や音が満載なHP知りたいorz
0256名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 23:38:32ID:zwd6qqkS
今はまだシューティングはプログラムできなきゃ駄目みたいな風潮があるけど、
SBでいいゲーム作った人がイベントで売ればいずれ吉里吉里やNスクみたいに市民権えられそうだな。
0257名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 23:46:18ID:eFc1YCKr
なんで売るって話になってくるんだろう。
SBが無償で頑張ってるのに。
こういう考えが増えてくるならSBは有料でいいと思っちゃう。
0258名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 23:52:57ID:bGr5rlH6
思うのは自由。
0259名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 00:07:39ID:rWrk7Wtl
>>255
そんな都合のいい夢を見てる余裕があるなら金・暇・手間のどれかを使え
ドット見ながら升目ノートに手動コピーしてた俺が言うんだから間違いない
今ならPC版買えば画面コピーしやすいし楽だろ
0260名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 00:10:57ID:QAmw9Glo
>>259
PC版もPS2版もSS版もFC版も持ってるんだが。
うまいやり方が浮かばない。
プリントスクリーンでやろうとしたら、自分のPCが不安定なのかぼこぼこ落ちる。
泣き言を言うべきじゃなかったね。
スマン。
自分で何とかするよ。
0261名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 00:22:13ID:b0ULQyqL
>>260
何とかなったとしても、キャラパクったゲームは公に出さん方がいいね。
0262名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 01:06:53ID:ChvYqZqy
内輪だけのネタなら良いんだけどね
ネットで公開となると難しい
似たような感じにするだけなら構わないけど
0263SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/11(土) 06:35:07ID:ajb3ngY7
ver 0.48
スクリプトに残り体力で分岐するパネルを追加
アイテムでオプション武器切り替えを追加
ボタンでボンバーの切り替えを追加

http://maglog.jp/sb/
0264名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 07:43:25ID:DtrhdZaG
>>241
|д・) ノシ

>>255
SNSとかだったら簡単に作れるけど、どうでしょうねぇ・・・。
スレでFAQするのもいいですがSBだけの話になるのもアレですかね(汗
ファンタジーゾーンなSTG、期待してます。どんな感じかなぁ。

>>263
お疲れ様です。ブログ更新一分後に見てびっくりでしたw

>スクリプトに残り体力で分岐するパネルを追加
パターン変更無事に実装できました。多謝。

動作報告・要望
アイテムでオプション武器切替と武器経験値加算を行った場合、
オプション武器のレベルが上がらない。

メインウエポン・サブウエポン・ボンバー・オプションウエポンの
切替と武器経験値加算が同時に指定されている場合は
各種切替後にチェックしてる武器の経験値を加算して欲しい。
0265名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 10:46:23ID:cm6MfR+K
>>263
いつもお疲れ様です。
0266名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 17:18:27ID:cm6MfR+K
横スクロール全然うまくいかない。
gsの幕間に入るステージを参考にしようにも
それすら見付けられない。
大人しくチュートリアルから進歩しろってことかorz
0267名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 17:49:44ID:DtrhdZaG
>>266
ゲーム設定のシーンを見ると幸せになれるかも
後はステージを見て基本スクロール方向が
右方向なら横スクロールです。
0268名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 18:10:04ID:cm6MfR+K
>>267
感謝です。
3面だったんですね。これだけ単体でチェックしてなかったです。
これでもう少し頑張れます
0269名前は開発中のものです。2007/08/12(日) 02:01:58ID:oK6nfQ3f
ふー なんとかキャラバン3分完成。
150万点を目標に作ってみました。

ここが変だとかあったら指摘して下さいorz

http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=14336
DL-KEY nss
0270名前は開発中のものです。2007/08/12(日) 15:13:47ID:XAzGKnNx
こんなスレあったんだ。
いいツールをありがとう。
0271名前は開発中のものです。2007/08/12(日) 23:22:26ID:GJlcG4Sq
自分はPS2パッドをUSBコンバータでPCに接続しているんですが、
シューティングビルダーで使用すると左右キーが逆になってしまいプレイできません。
JoyToKeyで回避しようとしましたが、パッドが接続されているとパッドを優先的に
読み取るので無理でした。しょうがなくキーボードでやってます。
0272名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 00:03:54ID:/yyJI1kz
演出入れたらバグり、しかもうpミスorz

CARAVAN STAR Ver 0.77 Preview
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=14336
DL-KEY nss

>>271
自分はスーファミ風のUSBパッドですが、正常ですね。
コンバーターが特殊なんでしょうかねぇ。2っつ使える奴かな?
0273名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 00:06:08ID:/yyJI1kz
もちつけ自分orz
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=14514
DL-KEY nss
0274SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/13(月) 02:05:05ID:LotK/D8j
>>271
左右が逆になるのはデジタルキーですか?
アナログモードにしてアナログレバーだとどうでしょうか?
0275名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 08:43:49ID:oMBnYAEM
>>271
うちはエレコムのJC-PS101USVでPS2のDS2で問題なく動いています。
(アナログ、デジタル共に)
0276名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 13:25:53ID:6bbJ5T7S
>>274
アナログモードでアナログスティックならOKでした。

使っているのは、サンワサプライのJY-PSUAD1ってやつです。
これはデジタルモードだと、十字キーが同時にボタンとしても認識されるという
特殊なやつなんですよ。
上下左右=XY軸と同時にボタン13,14,15,16として認識されます。
アナログモードでも、POVと共にボタン13,14,15,16は押されたことになります。
02772712007/08/13(月) 13:30:35ID:6bbJ5T7S
あ、ID変わってますが275も自分です。
0278名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 18:33:59ID:/55qUi/Z
SBで横スクロールで作っているのですが、ファンタジーゾーンの
オパオパの様に移動方向する際にその方向を向けようとしているのですが
全くうまくいきません。
・キャラクタの進行方向を向くのオン・オフ
・スプライトで逆方向を向いたアニメーションを作り使う・使わない
の組み合わせで4パターン試しました。
左上・左・左下に後ろ向きアニメを入れたら、上・左上・右上の移動の際に
・・・とここまで書いて左下・下・右下を後ろ向きアニメにしたら解決orz

えっと横スクロールの設定をもう少し直感的に出来るようにしてください。
絵も横向きに描いて上向きに直したりと微妙な手間が辛いです。
あと後ろ向いたときに後ろに弾が出るようになると嬉しいです。
0279名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 18:52:59ID:/55qUi/Z
あと、チュートリアル通りに作ったものに背景だけ変更して
グーグルから拾ってまとめた写真地図で作った
384(12*32)×2048(64*32)の1.38MBのpngファイルを丸々使おうとすると
SB全体が不安定になります。
(実行できる項目が実行できずフリーズする)
こちらのPCが余り安定しているとは言えないが問題かもしれませんが、
gsや変更無しチュートリアルを動かしているだけだったときには、
何も起きなかったので一応報告します。
0280名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 19:00:32ID:/55qUi/Z
次々と連投すみません
>>279
最初数度スクロールしたのですが、それ以降はダメです。
背景を作り直してスクロール設定しても敵は配置通りに
登場してくるのですが背景は静止画面です。
その後>>279の様な不具合がおきます。

XPsp2、P4の2.4G、メモリ1G、RADEON9550の128MBですがHDDに不安が有ります。
0281SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/13(月) 19:43:44ID:LotK/D8j
>>279
2048x2048のサイズで一応動作はしています
pngを他の形式に変えても駄目であれば
ビデオカードドライバーが不安定なのかもしれません
0282SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/13(月) 19:46:23ID:LotK/D8j
>>278
現状は縦横を自動切り替え状態にしかできないので
そうなってしまいます。自動切り替えしないモードも
用意しようと思ってはいるのですが
0283SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/13(月) 19:49:47ID:LotK/D8j
>>276
ボタンと認識されてて誤動作してるっぽいです
次のバージョンで対策したいと思います
0284名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 22:08:54ID:/55qUi/Z
>>281
24bitBMPに変換したらうまくいきました。(今のところ)
エッジで開こうとしたら”そのパレットは〜”みたいに言われたので、
それが原因かもしれません。
縦横ないし任意方向への射撃等の対応お待ちしています。
0285名前は開発中のものです。2007/08/14(火) 00:04:10ID:z4rF39oO
>>284です。
やっぱり凍ります。
同時起動とかも関係してるかもです。
もしSB自体に問題なければ、自分の環境の問題ですね。
orz
0286SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/14(火) 02:19:52ID:MnK6HBwx
>>285
画像を分割してみてください
バンクを変えて2つ読み込めばそのまま使えます
0287名前は開発中のものです。2007/08/14(火) 04:40:30ID:aD2x2W4X
>>284
edgeの1は256色までだからだと思う
ていうか、そんなでかいサイズのBMP使わないで
分割するほうが良いと思われるけど^^;
0288SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/14(火) 07:32:07ID:MnK6HBwx
ver 0.49
13個以上のボタンがあるパッドで誤動作していたのを修正
レイアウトに武器アイコンの表示を追加
スクリプトにアイテム効果を入れ替えるパネルを追加

http://maglog.jp/sb/
0289名前は開発中のものです。2007/08/14(火) 08:42:30ID:iE9AODZ1
>>288
乙です!
よりよくなるよう応援してます
0290名前は開発中のものです。2007/08/14(火) 11:14:01ID:z4rF39oO
>>288
お疲れ様です。
バンクってのは初めて取りかかる部分なので慎重に進めていきます。
0291名前は開発中のものです。2007/08/14(火) 13:13:57ID:1bqcjsC3
>>288
お疲れ様です
0292名前は開発中のものです。2007/08/14(火) 14:38:09ID:aD2x2W4X
>>288
更新ありがとうございます。

>スクリプトにアイテム効果を入れ替えるパネルを追加
これの利用法がパっと見分からなくて一分考えました。

・・・!

194Xのアイテムをショットして武器アイテム切替
時間で可変する武器アイテム
なんかに使えますね。

不具合報告
・オプション武器にウェーブを指定するとエラー落ちする
・ステージの横スクロールで座標配置してもキャラが出てこない
・横スクロールでオプション方向を進行方向にすると弾が上方に発射される
02932712007/08/14(火) 21:01:41ID:meYw6OBO
>>288
更新お疲れ様です。

試してみたところ、きちんと十字キーが効くようになりました。
あちがどうございました。
0294SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/15(水) 06:07:15ID:3IWCkfyy
ver 0.50
武器アイコンの描画をαブレンドでするように修正
オプションの進行方向を向くがおかしかったのを修正
オプション武器のスイングをオンにすると停止するバグを修正
横スクロール時の配置情報がおかしかったのを修正

http://maglog.jp/sb/
0295名前は開発中のものです。2007/08/15(水) 07:21:11ID:vIM5FJ+X




0296名前は開発中のものです。2007/08/15(水) 09:47:09ID:p5YpHj53
>>294
お疲れさまです。
いつもながら仕事が早い!
0297名前は開発中のものです。2007/08/15(水) 18:23:59ID:+C3/zbw/
>>294
ホント仕事早いなGJ
0298名前は開発中のものです。2007/08/16(木) 00:16:29ID:GrDMYf/I
>>294
いつもありがとうです。

>横スクロール時の配置情報がおかしかったのを修正
座標配置だとまだうまく表示できないので、別ので試してみます

ver 0.50
アイテムで各種武器切替と同時に武器経験値加算が出来るようになった

が実装されているようです。って、自分のミスだったかな(汗


おまけ 0.81
http://www.rupan.net/uploader/download/1187190366.ZIP
DL Pass: nss
0299SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/16(木) 09:34:54ID:VX41J2SI
>>298
配置に関してはまだおかしいとこがありそうなので修正します
ただ、最初の1画面には配置できないのは現状の仕様です

武器回りはかなり触ったので色々変わってるかもw
0300名前は開発中のものです。2007/08/16(木) 19:44:08ID:GhnPFol9
>298
もう流れてるw
0301名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 00:51:19ID:NJC6/HM1
>>299
了解です。座標配置すると最後にどかっと出てきたりしました。
背景の壁とかに接触すると爆発する処理を行いたいので
座標配置でやってみようと思います。

不具合報告
弾幕で固定方向・自分の方向で角度を指定しても下方に発射される。


>>300
http://ud.vg/01egs
DL-KEY nss
アップローダーで10M・軽いで良い処無いですかorz
0302名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 12:26:08ID:2OSA/3Ts
SBでゼビウスやツインビーのような着弾まで当たり判定のない地上弾とグラディウスレーザーは実装することは出来るでしょうか?
0303名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 13:02:55ID:1/3t3jV7
>>302
地上弾はいま試してみたけど。
着弾までを攻撃・防御判定の幅0の画像と
攻撃・防御判定のある絵を任意のフレームでアニメーションさせて
(これは必要かわからないけど)スクリプトで移動距離(フレーム数)・速度を
設定して消滅のパネルを次に差したら一応機能したよ。
グラディウスレーザーは何をどうすればいいか発想も出来ないのでスマソ。

対空弾が地上の敵に当たるのを回避できないけど、これはどうすればいいのでしょう?
0304名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 13:04:28ID:1/3t3jV7
>>294
いつもでら乙です

>>301
再うp乙
0305SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/17(金) 13:34:06ID:26/6b9b1
対地攻撃はスクリプトで対地判定のオンオフを手動で
やれば実現できます。ただ対空攻撃が地上へ判定が
あるのは現状のままです。種類を増やせば対応可能です

グラディウスレーザーがワインダーのことであれば現状では
無理です(100%無理ではないですが)。対応予定はあります

0306SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/17(金) 15:09:14ID:26/6b9b1
ver 0.51
弾幕のオフセット角度が効いてなかったバグを修正
横スクロール時の配置情報がおかしかったのを修正2

http://maglog.jp/sb/
0307名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 15:14:55ID:1/3t3jV7
おぉぉ。
いま0.50に変えたばかりなのにw

>>306
乙です。
もう0.510とか0.51.0とかで良いくらいの更新頻度ですね。
0308名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 15:19:06ID:qjVR3qE6
>>306
乙としかいえないが乙
0309名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 16:09:36ID:s43MEhW0
>>306
お疲れ様です
本当に更新頻度高いですね
0310名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 18:14:33ID:NJC6/HM1
>>305
ボム発射ボタンを押してる長さで遠くまで飛ぶ とかもあると嬉しいなぁ。
自機の動きと同期して動くウエーブレーザーとかもいいですね。
左右45度までとか角度指定も出来れば完璧かな。

>>306
お疲れ様です。
これで後方発射のボムとかが出来そうです。
座標配置は試してみますね。

Ver0.86
http://ud.vg/01eog
DLパスワード nss
0311名前は開発中のものです。2007/08/18(土) 14:59:04ID:mFBdFzEZ
障害物の設置ってできますか?

攻撃判定だけだと弾がすり抜けるし
防御判定にして体力か防御を高くしても自機が突っ込める

接触したらそれ以上自機が移動出来ない感じです
0312名前は開発中のものです。2007/08/18(土) 15:22:41ID:TnbJHGEE
ぐわんげの壁みたいなのかな?
できないと思うよ
0313名前は開発中のものです。2007/08/18(土) 19:30:18ID:Dv8LU8xG
>>311
攻撃判定だけの壁と防御判定だけの壁をほぼ同じ位置に両方置いてみたらどうだろう?
0314名前は開発中のものです。2007/08/19(日) 17:38:45ID:uBkr7Ev1
311です

>>312
ぐわんげ知らなかったので調べたんですが、凄いですね
壁とか迷路の壁な感じなんですが、できないようです

>>313
両方設置してみましたが無理そうでした
現状の仕様では実現出来そうにないです

武器アイコンは縦並びとかリングアイコンみたく
位置が指定できたら面白いと思いました
0315SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/19(日) 20:15:30ID:zDuHMWVj
ver 0.52
プレイヤー設定の武器と弾倉の複製を追加
ステージ設定で敵配置済みアイコンをクリックで選択可能に
ステージ設定で敵配置時にリンクラインをオフで高速化
レイアウトの武器アイコンの表示位置を変えれるようにした

http://maglog.jp/sb/
0316名前は開発中のものです。2007/08/19(日) 20:50:13ID:coP1UO4d
相変わらず早いね
0317名前は開発中のものです。2007/08/19(日) 21:00:52ID:uBkr7Ev1
>>314
完璧な障害物は現状では無理かな。
横スクロールで障害物を避ける奴を考えてるけど
現状は地面に衝突するだけです。


.>315
お疲れ様です。
かゆい処に手が届く更新ですね。
大助かりです。

おぉ!武器アイコンの位置が設定できるので
ちょっとCな感じで配置してみますw
0318名前は開発中のものです。2007/08/19(日) 21:39:10ID:yEh4jS8i
>>315
乙です
0319名前は開発中のものです。2007/08/19(日) 21:48:47ID:CK7TVBJJ
>>315
いつも乙です
早すぎてびっくりですよ
0320名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 14:42:00ID:7TrPyko5
毎度乙です
ところでこれって二人同時プレイとか可能?
まあ聞いてみたかっただけなんだが
0321名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 16:15:46ID:JB3u+KzU
自機弾の最大連射数などは決められますか?
画面に○発まで発射できる、みたいな
0322名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 09:09:07ID:C0cqrNWT
>>320
一人用、・2Pは未実装かな
2人同時で協力攻撃とかあると楽しそうw

>>321
発射ディレイと速度だけなので、
それで調整は出来るかも


障害物とパワーダウンが実装されると
だいぶ本格的になりそうな予感

0323名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 23:54:54ID:Pxz+AQOp
障害物が追加されて、任意スクロールも追加されれば怒シリーズやアウトゾーンが再現できそう。
0324SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/22(水) 13:54:06ID:m0WHAcZq
ver 0.53
スクリプト編集でパネルのコピペができるようにした
ウインドウ回りの処理を少し変更
ドキュメントの更新

http://maglog.jp/sb/
0325名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 20:31:11ID:P+NzPOlk
グラVみたいにレーザーを回したりするのは出来るんだろうか
0326名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 21:11:36ID:wqjVpNqM
>>324
お疲れ様です。
いつもどうもです
0327名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 21:13:02ID:xqgdRII8
>>324
乙です
更新の早さにオラワクワクしてきたぞ
0328名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 22:50:41ID:6cQEX0cE
>>324

あまりの早漏っぷりにフイタ
0329名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 21:03:00ID:FzqnxXts
>>324
お疲れ様です。
パネルのコピペは嬉しい機能ですね。
ドキュメントもわかり易くなってて助かったです。

不具合ですがヘルプのスクリプトのコマンド詳細で
スコアを選ぶと描画に飛びます。

>>325
類似した動作は出来るけど、そのまんまは無理かな。
オプション毎に武器キャラが選択できるようになれば可能かも。
0330名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 21:39:27ID:UxJczozE
あの鞭みたいなレーザー再現できたら神だぜ。
0331名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 02:18:06ID:wgmoULeN
サンダーフォースに出てくる武器『ハンター』の動きて再現できるのかな。
0332SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/24(金) 16:58:38ID:dcf/Ywwp
武器名とか言われてもティン☆とこないんで
なんともいえないぜ

>>329
>不具合ですがヘルプのスクリプトのコマンド詳細で
>スコアを選ぶと描画に飛びます。
すいませんリンクミスです。修正します
0333名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 17:33:57ID:A+fh/Nfv
何はともあれ波動砲とフォースに触手
アイレムが出したドラゴンを操るシューティングを作れたらそれでいい
0334名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 17:39:02ID:nH7QwU14
>>333
ドラゴンブリードのこと?

>>324
お疲れ様です
0335SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/24(金) 18:02:23ID:dcf/Ywwp
ver 0.54
ボスのHPゲージを表示できるようにした
プレイヤー武器にワインダーの設定を追加

http://maglog.jp/sb/
0336名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 18:36:20ID:LqVGpP0Y
お疲れ様です。
遂にワインだーきましたね!グラディウス作れるかな?
0337名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 18:39:57ID:A+fh/Nfv
>>334
そうそれ!
つーかこのまま行くとデザエモン超えそうだ
SBすげぇ
0338名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 18:52:08ID:K7NSgser
とっくに超えてる件
0339名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 19:01:04ID:5VgQpeSl
早漏杉フイタ
0340名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 19:01:57ID:ylMzVMzk
乙です!これで何か凄いゲームを作れたらいいんだけど
まだまだ修行が必要なようだ…
0341名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 19:36:21ID:wwQFRYGY
>>332
サンダーフォースのハンター
ttp://jp.youtube.com/watch?v=avkLXG4ojEU
1:26からの攻撃がハンターです。
画面内の自機に一番近い敵をロックして攻撃な感じです。
制御パネルなら誘導のターゲットに 一番近い敵 を追加ですかね。

グラVのレーザーやらオプション
ttp://www.konami.jp/gs/game/gra5/game/game/game2.html
このオプション・攻撃の挙動は全部難しい・・・

>>335
お疲れ様です。
レーザーはSBのホーミングレーザーを参考に実験中です。
0342SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/24(金) 20:30:11ID:dcf/Ywwp
しまったワインダーはオプションから発射すると
おかしくなるや、オプションじゃなく本体みてしまってる
0343名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 23:34:49ID:wwQFRYGY
>>342
おぉ!自機の動きに合わせて上下する〜
って感動してて、全然気になりませんでした(汗

ビームを思考錯誤中です。なかなか難しいもんですね(汗
ビームを再現しようと多関節キャラを使ってるんですが
IKで横スクだと先頭と関節が逆にくっついて飛んでいきました。

要望
何かキーが押されるまで待機する制御チップが欲しい
OP・EDのスキップやイベントのスキップに使えそうです。
0344名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 01:18:39ID:vAkx7kKo
自キャラ、敵キャラ、背景を3Dデータから使えるようにする予定はあんの?
0345名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 03:36:51ID:riaUpqbQ
デザエモンみたいな回転拡大縮小は実装されてますでしょうか?
0346名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 04:37:41ID:KAOHnO9Q
試してみれば。
0347名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 05:14:30ID:ZvFzGqJR
地形を走るミサイルは?
RTYPEにもあるよな。
グラ1とかRTYPEってもう何十年前だっけ。
それらって以後模倣されていったけど、その後模倣されるようなシステムって何かあったかな?
ショップシステム、弾幕くらいか?
0348名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 05:21:21ID:riaUpqbQ
>>346
自分なりにはいじってみましたが見つかりませんでした
まだ扱いがよく分かっていないので出直してきます・・・
0349SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/25(土) 06:45:29ID:oN6thdP/
>>344
いまのとこないです

>>345
デザエモンみたいなってのが分かりませんが
回転拡大縮小はできます
スクリプトコマンドの回転と拡大縮小を使ってください
0350名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 07:32:02ID:riaUpqbQ
>>349
ああ、キャラ関係しか見てませんでした。ありがとうございます。

デザエモンみたいというのは、縮小拡大関係なく衝突(または当たり)判定があるか、
標準サイズ時以外は判定がない(高度があっていない)というのを選べたり…という感じでした。
(この場合、判定がないときは薄くなったり影っぽくなったりして視覚化されていました)

後者の場合、標準時以外弾を撃たなく出来たので、
たとえば敵の弾を連射して数珠つなぎを発生させつつ、
任意の区切りで縮小して撃ちやめたりして制御することで特殊攻撃を作ったりできたのです。
それはデザエモンの制限からくる苦肉の手段でしたが、SBは現状の組み合わせ次第でも
もっと複雑な調整ができそうなので、いろいろ試行錯誤してみます。
0351名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 19:58:14ID:D9G4PyL5
ワインダーとボスHP表示の新機能を取り入れてみました。
ボスHP表示は自機のシールド表示にしてみた。

CS Ver 0.88
http://ud.vg/01gax
DLパスワード nss
0352名前は開発中のものです。2007/08/26(日) 03:28:35ID:2ZB4itdq
推奨解像度が320×240とか小さく設定した場合
画面が小さいとやりにくいから2倍表示とか出来るようにキボン
0353名前は開発中のものです。2007/08/27(月) 22:00:04ID:uGGmq16L
>>351
GJ!
0354名前は開発中のものです。2007/08/27(月) 22:20:11ID:OrQsI28a
>>347
システムって今考えると色々ありますねぇ

チェインコンボ 規定時間内に敵を倒すと倍率や得点が上がる
チャージショット系 攻撃しないと貯まるのと、押しっぱなしで貯まるのと
エリア選択・ワープ ステージ開始・終了時にエリア分岐 特定場所でEXステージへ
敵を吸収 一定回数トラクタービームで攻撃・吸い込みで自機強化・オプションに
協力攻撃 1P2Pが一定距離に近づくと特殊攻撃
0355名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 02:43:01ID:AUZEz1RE
つまり現存するシューティングの全ての武器を作れるようにすればいいって事だ
0356名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 06:25:38ID:2LwrRdyj
いいって事だ、とか偉そうに言ってんじゃねえ乞食がw
0357名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 08:13:27ID:4+oCQ4jn
>>356
お前に乞食の何が分かるってんだよう!!
0358名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 10:51:04ID:MYUIFqOj
そういうあまりに細かい部分までやると中の人が死にそう・・・
まずコア機能完成させて、一本ゲーム作れる状態にしたほうがいいんじゃないでしょうか。

それで後でDLL でプラグイン拡張できるようにするとか。
細かい機能とかはプログラムそこそこ詳しい人が手伝ったり、
頑張れば自力で追加できるようにしたほうが
中の人の負担減るんじゃないかな・・・ と思った。

最近はFlashとC++やC#はデータやりとりできるので、
デモとかメニューとかも複雑すぎる奴は
Flash張って自分で拡張してねとか。
0359名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 13:38:34ID:6/6sEF/q
色々要望が出る都度、思うんだけど、
特定のゲームを作る時にしか必要とされないような
システムって要らないんじゃない?

シューティングに限らず、ゲームなんて工夫次第で
いくらでも面白くできるんだから、出来ない>即要望、じゃなく
今ある機能でやれることを考えるのも、
この種のエディタの面白いところと思うんだが。

0360名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 15:30:58ID:whQ6ok4h
>>358
SB氏が 要望があればどんどんどうぞ と言ってるので
要望や意見を上げるのはいいと思うんだ
まぁ、それを実装するしないは氏の考えだけど

プラグイン拡張はいいですね
最終的にそういう部分があれば自由度が上がりそう

>>359
あくまで要望だから、何も言わないよりはいいかと
そのシステムを取り込むか切り捨てるかは氏の判断だし

今ある機能でやれることをってのは賛成
でも工夫や試行錯誤の末に無理と判断したなら
要望を上げてもいいかなとは思う

0361名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 22:16:57ID:5Hr//76/
要望があれば〜をそのまま受けとるのもどうかと思うけど・・・
限定的すぎるものはソフトを難解化して敷居をあげるだけにならない?
0362名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 22:41:48ID:+mZNVBiT
だったらいいなというくらいいいんじゃないか
SB氏は気に入った「だったらいいな」を形にしてくれる
0363名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:07:30ID:4+oCQ4jn
ぐわんげや式神みたいなボタン押しっぱなし時に出現した特殊オプションを操作
とか可能かな?
0364名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:19:32ID:MYUIFqOj
あくまでシステム的に可能ならなんだけど

敵スクリプトの弾幕を発射ってパネルに、
BulletMLに従って弾幕を発射パネルとか追加できるでしょうか?

弾幕UIもあるけど、東方や火蜂レベルの鬼弾幕作ろうとすると
エディタ作る人も、弾幕作る人も大変すぎると思うんです。

そういう時にBulletMLが使えると、スゴイ便利そうです。
0365SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/28(火) 23:43:54ID:1lVa+e8W
実現できるかどうかを気にしながら要望出す必要はないかと
どの程度要望に応えれるかは分からないので期待されると
困るけど、投げっぱなしぐらいの勢いでいいじゃないかな

次のバージョンでグラディウス方式のパワーアップが可能に
なるはず、たぶん・・ね
0366名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 23:58:24ID:CgIxMkeL
SB氏の男前っぷりには、全くもって頭が下がります。
0367名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 00:15:41ID:G3As5FGi
では、お言葉に甘えまして要望を・・・。
既出もありますが。

1・背景に当たり判定を
2・自由スクロール
3・ウインドウがアクティブでない場合にキーを取得しないようにする。
4・スクリプトにて音のボリューム変更
5・スクリプトにて音のキーを変更
6・ステージ復活ポイントの設定
0368名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 00:32:48ID:eNPpXjIe
SB氏に惚れちまいそうだぜ
や ら な い か
0369名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 02:59:52ID:irBpuIGY
てか今の時点で再現出来る武器やシステムって大雑把にどれくらいあるよ
0370名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 11:38:28ID:WZga9XsU
>>365
それは楽しみです。新しいのに組み込んでみようかな。


今の所の要望は

・武器のレベル制御チップ
全部・指定武器のレベルをn個上げ下げ

・キーの制御チップ
指定キーが押されるまで待機、押しっぱなしも可

・アイテムキャラの位置
ステージ編集のアイテムキャラの出現位置を
最後の敵を倒した位置にして欲しい
例)編隊を倒した後のスコア表示に利用
0371名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 01:13:44ID:4rZyRTTN
ストライカーズ1945のゼロ戦みたいに
溜め撃ちすれば援護機がオートで敵の真正面に行って撃ちまくる(暫くすると敵の破壊に限らず戻ってくる)
ブイファイブみたいなショットボタンを押しっぱなしにしている間は
敵の真正面に行って撃ちまくる

というようなものを要望
0372名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 02:11:19ID:Yrqqbatk
スクリプトかける場所を増やして欲しいってのはあるかも。
○○したときに常に呼ばれるスクリプトのような、
グローバルなイベントハンドラっぽいスクリプトがあると便利そう。

・キーを押したとき、離したときに常に呼ばれるスクリプト
・弾を撃ったときに常に呼ばれるスクリプト
・敵を撃破したときに常によばれるスクリプト

そういうのがあれば、チャージとかチェーンコンボとか
かなり柔軟にユーザー側でオリジナルに作れるんじゃないかな。
0373名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 02:25:14ID:LpMHivhb
横スクロール時、オプションのエフェクトを有効(いずれも)にするとオプションの画像が縦になるようです。
0374名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 05:33:59ID:anqQE/op
折角こんな良いツールなのに既存ゲームを再現したい人ばっかりってのも淋しいね。

というわけでボスコニアンみたいな任意方向スクロールきぼん(嘘です)
0375名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 07:15:55ID:Vdir5U/R
任意スクロール、それやりたいね。
0376名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 11:13:45ID:wf1rM2Pq
オリキャラ版のパロディウスみたいのを作ろうとしてる
完成するかは微妙
0377名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 19:55:34ID:Vdir5U/R
ボスコニアンとかアークエリアとかノバ2001とかサンダーフォース(I)とかグラナダっぽいのがつくりたいぉ
0378名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 19:59:55ID:0aCrGK+c
オートボムの有無が出来れば良いと思ったんですけど宜しければご検討下さい
0379名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 21:30:43ID:/er7/YDi
>>374
まず模倣をしてなれないとどうにもならないから。
自分の思い描いている既存のゲームを模倣できてこそオリジナルを
目指せるんじゃないの?
0380SB ◆.if.Xu7A6c 2007/08/30(木) 22:23:01ID:UOTpi+O/
ver 0.55
オプションからワインダー武器を発射した場合本体の動きを見ていたのを修正
プレイヤー設定にパワーアップボタンの項目を追加
プレイヤー設定にパワーアップゲージの項目を追加
レイアウト設定にパワーアップゲージの項目を追加
プレイヤーの設定で「武器は個別にパワーアップする」の時は、アイテムに武器切替指定の無い武器はパワーアップしないようにしました

http://maglog.jp/sb/
0381名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:25:22ID:v34HHxQz
めちゃめちゃ乙!!
すげぇ…
0382名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:43:10ID:emxJeLYj
このままの調子でバージョンアップしてったら普通に商品にできるね
0383名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:49:58ID:Qjw/azB4
つか今でも普通に商品にできるよ。
もうツクールとっくに超えてるもの。
0384名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 22:57:35ID:wf1rM2Pq
だなあ
0385名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 23:00:55ID:6y3/C63S
SBがヴァージョン1ごとに(今は小数点だけど)金取っても俺は普通に払うよ。
万円以下ならだけど(貧乏でスマン
0386名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 23:04:44ID:8wn2mZy0
>>380
お疲れ様です。
サンプルで試してみました。レーザーが半透明でカッコイイ!

ただ、移動しちゃうとオプションからレーザーの続きが発射されずに
発射位置からビーって出てしまいますね。

パワーアップMAXの時の無効ゲージ処理はまだ未実装ですか?
いくらでもパワーアップできてました(実際はMAXまで)
0387名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 03:25:35ID:rHpOWYiS
とりあえず暇人は今の機能で最大限出来るサンプル的なものを作れ
0388名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 12:23:22ID:xZmzZE/c
何その態度
0389名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 12:52:57ID:AaAZDFPV
>>377
任意スクロールだと、面クリアのシステムを考えないといけないですね。
指定ターゲット(キャラ)を全部破壊するとクリア
指定ターゲット破壊後にボスを出現させ、それを倒すとクリア
こんな感じでしょうか。

>>388
こいつはかまってちゃんだからスルー推奨ですよw
0390名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 13:21:27ID:GS75ubUt
荒れるのでスルーで…

ちなみにおいらも制作中です。
まぁやっぱりどこかで見たようなゲームになってしまってます。
ドット絵に時間とられるよねぇ
0391名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 19:47:44ID:P6wlnPRH
これでアルツハイマー型おじいちゃんロボットが主人公の縦シュー作ってるよ
0392名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:06:33ID:Mhxc0u5+
>>389
はい。突き詰めればバラデューク的な物、ファンタジーゾーン的なものの作れる事が可能になるかと。
自キャラに重力(慣性)設定をつければ、ズーム909(家庭用) エクセリオンやアクションゲームも作れるかもしれません。
色々と注文がありますけれど、ご検討を。
0393名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:08:26ID:Mhxc0u5+
エクセリオンというより、アステロイドっぽいものと言った方がいいかもしれません。
0394名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:09:35ID:NCuyELDZ
ヴォルガード2とかは?
0395名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 22:16:48ID:Mhxc0u5+
指定ターゲット破壊という機能を付けると
あとグロブダーやボスコニアン、ゲイングランドとかも真似できますね。
さらに突き詰めればドットイートタイプゲーとかも……
0396名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 23:25:04ID:ZqKICaDG
重力設定云々はプレイヤー座標の直接入力機能があれば一括で賄えるかと。
現在座標とその直前の座標を比較させたり、
そこから分岐できるスクリプトを組めるようにすれば、
ジャンプアクションゲームも出来るぞ。
0397名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 01:26:23ID:TxtYp8lz
今のバージョンでコントローラのボタン設定をプレイ中に変えたりリセット出来る機能ってある?
わざわざESCで終了して再起動するってのも面倒くさいし。
0398名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 03:08:57ID:eDkFWuO3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188583585247721.JFMrrv

一から作ってます。
テストなのでステージ構成とか考えてないです。
ボスもいないし、クリアもないです。
悲鳴をあげる敵が2匹でたらESCで終わってください。
03993982007/09/01(土) 03:10:20ID:eDkFWuO3
passを書き忘れ・・・・
「test」です。
0400名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 05:22:43ID:bejXe1qi
>>398
メタリオン乙
最近追加された機能が一通り確認できて参考になりました
俺も作らなきゃ
0401名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 10:41:41ID:eDkFWuO3
要望
敵キャラと敵の弾の当たり判定をする。
(Aという敵キャラが発射した弾をよけるためにBという敵キャラの影にかくれるなど)
それと
敵キャラを敵キャラの当たり判定。
(Aという敵キャラとBという敵キャラを通過させたくない場合。)
04023982007/09/01(土) 19:35:20ID:eDkFWuO3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188642844598914.X6ok85?dl

なんとなく形になってきたのでアップ
0403名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 20:24:23ID:U1C27b6e
>>402
雰囲気が出てていいですね
難しくて死にまくりですけども(汗

レーザーがいい感じです。
設定が知りたいところです。


CS ver 0.90
http://ud.vg/01hoy
DLパスワード nss
04043982007/09/01(土) 21:02:59ID:n2o+kLJ5
>>403
いま知人の家にきてプレイしてみたのですが、どうもゲーム全体の速度が全然ちがいます。
家ではフツウにノーミスでクリアできるのですが、知人宅では速すぎて段違いの難易度・・・。
うちのPCはグラボつんでないからかなぁ・・・。
一応コア2DUOだし、そんなに古いってわけではないのですが・・・。
もし、この速度が普通なのであればグラボ買わないと調整できん(;゚Д゚)

ちなみにレーザーですが、横に長めのグラで連射しているだけです^^;
あ、敵に当たっても当然消さないようにします。
ノーマルショットよりも威力を弱めないと強すぎちゃいます。

0405名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 21:30:39ID:CMqRUWa2
>>404
>家ではフツウにノーミスでクリアできるのですが、知人宅では速すぎて段違いの難易度・・・。
なるほど、398さんが作られているゲームの雑魚速度が以上に速いのはそのせいかw
0406名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 21:36:56ID:4wxTnKed
>>405
オプションも気がついたら流れてるしねw
04073982007/09/01(土) 23:20:28ID:eDkFWuO3
やはりそうですか(;´Д`)・・・
一応グラボ買ってくるかな・・・、でもそれだけでこんなに速度変わるのだろうか?
開発してる方、テストプレイ中負荷ってどんなもんですか?
参考までにお聞かせください〜

0408名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 23:27:55ID:Z8pp3c/W
>>407
グーグルマップを背景にしてて一面に20くらいの敵。
自機の弾は4発同時発射で負荷400弱。
XPSP2でP4の2.41Gメモリ1GでRADEONの128
04093982007/09/02(日) 00:10:04ID:5ow2j9dI
>>408
ありがとうございます。
うちは平均的に700〜800
敵が沸いてきて武器にレーザーを使ってオプションをつけると最高で1800ちょいまでいきました。
しかし、負荷の少ない初めから動作がもっさりってのはちょっとわからない・・・。
0410名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 00:16:18ID:hwBfiUPD
>>404
403です。垂直同期の問題ですね。
これをオフにすると固定FPSでないソフトは高速になっちゃいます^^;
3DゲーとかをしてるPCだと、パフォーマンス重視でオフにしてる場合が多いです。

対応としては
・ソフトの方で固定FPS30・60の対応を行う(これはSBの対応)
・VGAドライバの設定で垂直同期(垂直リフレッシュを待機)をONにする

のどちらかで対応可能だと思います。

試してみてください。
0411o2007/09/02(日) 00:26:35ID:hwBfiUPD
と思いつつ垂直同期をオン・オフで試したけど変わらず・・・
あれ?汗

別のシューティングでこの問題があったのですが、違ったかも。

ちなみにうちの環境は
WINXP SP2
Turion64X2 1.6G RadeonExpress1100
1Gx2
ノートPCです。
04123982007/09/02(日) 02:14:09ID:5ow2j9dI
とりあえず、BIOSやらドライバーやら最新にしてみたけどだめ・・・
FPSの表示は要望だそうかなーとは思っていたんですが、うちのドライバの設定では
垂直リフレッシュの待機とかの設定はできませんですた。
とりあえず、SB側の問題なのかなぁ。
明日中古で適当に1万くらいのグラボ買って来ますので結果を報告します。

スペックですが・・・。
うちは
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: To Be Filled By O.E.M.
System Model: 7255
BIOS: BIOS Date: 05/30/07 11:21:40 Ver: A7255VMS V1.2
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs)
Memory: 478MB RAM
Page File: 384MB used, 784MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode
です、
0413SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/02(日) 08:24:38ID:cH5fg86a
おそらく398さんの環境では60FPSではないのでしょう
フルスクリーンでも変わりませんか?
0414名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 10:21:21ID:5ow2j9dI
おそらく全然でていないのだと思います。
ちなみにフルスクリーンでも変わらず・・・というかひょっとしたら遅くなってるかも?
0415名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 14:56:27ID:pJPnXhCK
CSの負荷と設定速度です。参考までに

負荷
150キャラで1500〜2000くらい
300で2500平均 500で3500平均

弾速
通常機体800 高性能2000 シークレット1000
雑魚 赤弾400 青600 ボス 高速弾800 弾幕300〜700

移動速度
5WAY 350・550・750 WIDE 200・600・900 PASER 250・600
雑魚 直進タンク200 誘導200退避時400
他の雑魚はパスで移動60〜180の時間設定
04163982007/09/02(日) 15:16:57ID:5ow2j9dI
なんだかお騒がせしたようで申し訳ないです。
とりあえず、ゲフォ7600GS装着したら早くなったので、調整しています。
04173982007/09/02(日) 19:13:37ID:5ow2j9dI
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188727876689310.tRHhWN?dl

おそらく遊べるようになったかと思います。
死んでもパワーダウンしないのでボスがよわよわ・・・。
どノーマルだと苦戦しますけど。
passはtestです。
04183982007/09/02(日) 19:33:32ID:5ow2j9dI
パワーダウンができるようになりましたので報告します。
パワーダウンする透明のアイテムを自機が死んだ直後に発生させ強制的に取らせます。

とはいっても、アイテムでメインショットは切り替えられるのでメインショットをノーマルにしているだけです。
オプションの数と速度は0を指定してもマイナスを指定してもダウンできませんでした。

04193982007/09/02(日) 20:01:23ID:5ow2j9dI
連続投稿ウザくて申し訳ないです。

どうやら速度は-1を指定すると速度のパワーダウンはしているようです。
しかし、値が0以下になると自機のスピードはMAXになり画面の端から端へ一瞬で動くようになってしまいます。
ですからレベル4状態などでレベルを0にしたくても直接指定はできないし、-4などを設定しても
レベル0〜3の時に-4を指定したアイテムを取るとMAX状態になってしまうため使用できません。
マイナスの値になった場合内部でレベルを0になるようにしていただけるといいかもしれません。
オプションについてはやはり0を指定してもマイナスを指定してもだめでした。こちらも指定できるようお願いします。
0420名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 20:03:36ID:pJPnXhCK
>>417
無事にプレイできました。
レーザーが強すぎる場合は攻撃ヒット時に
攻撃判定オフ>制御通過6フレ等>攻撃判定オン>タスク停止
を行うと、連続ヒットしなくなります。

>418
文章を最後まで見ずに感激して試してました。

・・・死ねば死ぬほど強くなる自機が誕生しましたw

アイテムの武器経験値加算等にマイナス値が使えると
パワーダウン実装できそうですね。
0421SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/02(日) 20:43:20ID:cH5fg86a
ver 0.56
デバッグ実行ウインドウに負荷の表示切り替え(μ秒とFPS)を追加
パワーアップパラメータの速度とオプション数の負数に対応
パワーアップゲージの自機破壊時の保険を追加

http://maglog.jp/sb/
0422SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/02(日) 20:44:59ID:cH5fg86a
武器のパワーアップパラメータはまだ負数に非対応ですので
ご注意ください
0423名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 21:11:49ID:GHhulybG


雷電みたいに連打すれば敵を捕捉してダメージを与えるプラズマレーザー的なものをキボン
0424名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 21:16:54ID:PkgJFlnc
乙!
重力かけるとかそういうのって需要あるのかな?
04253982007/09/02(日) 23:15:32ID:5ow2j9dI
更新乙です。

早速いじらせてもらいます〜
0426名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 23:37:52ID:pJPnXhCK
>>421
更新お疲れ様です。
うちの環境では59〜60FPSでした。

>>422
手間になって申し訳ないです。楽しみにしています。

要望
・武器のリピートウエイト・発射ディレイの増加
現在120までなので300くらいまで欲しい

・オプションに防御判定を持つ
攻撃判定は設定できるが防御ができない
オプションで敵弾を防御等が可能に
0427名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 00:02:14ID:oWu8NWlt
質問です。

自機が破壊されたときにオプションに行動させたいのですが、
自機が破壊された時のオプションの制御は破壊されたときのタスクにうつらないのでしょうか?
それと、オプションは自機にたいしての子扱いではないですよね?信号を送ることはできますか?
0428名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 01:00:39ID:0nBVhhc5
もしかしてサブウエポン発射時のゲージ増減って機能してない?
0429SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/03(月) 03:01:27ID:EdVtd0KU
>>426
>オプションに防御判定を持つ
オプションのキャラクタの種類を「自機」にしてみてください

>>427
>自機が破壊されたときにオプションに行動させたいのですが
オプションは全て自動制御なので難しいです
シグナルは送れるようにします

>>428
>もしかしてサブウエポン発射時のゲージ増減って機能してない?
すいません、機能してないかも、修正します
0430名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 03:31:20ID:oWu8NWlt
>>429
お疲れ様です。ここの所ユーザー増えてきたかな?
ホントこのツールはおもしろいです。時間を忘れますよ〜

さて、敵同士の接触を判定することできますか?
接触すると合体するとか、ぶつかると逆に移動していくとか、ぶつかると止まるとか・・・。

それと、敵と敵の弾の接触も判定できるといいですね。
敵の影に隠れて敵の攻撃をさけるってのはおもしろい。
敵がこちらの味方をして他の敵をやっつけてくれるとかもできるかな。


0431名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 04:44:11ID:ueojiuum
>>430
自分で作れよ
0432名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 20:43:39ID:nf84AHK8
>>429
>オプションのキャラクタの種類を「自機」にしてみてください
自機に変更して無事に実装できました。多謝。

要望
ボタン設定で オプションの移動を停止 を追加
ボタンを押している間は、オプション移動が固定される

SECRET機体にアレを実装(ネタバレしてる
CS Ver 0.91
http://ud.vg/01i86
pass nss
0433名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 10:51:43ID:/DBznW//
もうグラディウス程度なら完全再現できそうだな
0434名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 13:28:42ID:0FL3cQRU
コンティニューすると1点入るのは仕様ですか?
0435名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:04:28ID:yJJleEQA
>>434
だいたいのシューティングはそれがデフォ
0436名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:34:14ID:AR5w4b54
>>435
確かファイナルファイトからだったと思う。
シューティングと言うより業務用ゲームの仕様かな。
0437SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/04(火) 20:01:37ID:+eV6PKMf
ver 0.57
武器のリピート、ディレイの上限を修正
サブウエポン発射時にゲージの増減が効いてなかったのを修正
上記の設定をしている場合にゲージが足りないと発射できないようにした

http://maglog.jp/sb/
0438名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 20:17:23ID:nkYPZ6dE
乙。
本格的に使ってみようと思います。
0439名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 23:14:31ID:yJJleEQA
乙、あまりの早漏っぷりに萌えた
0440名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 00:51:55ID:xQQyhVLK
仕事の研修でしばらく家に帰れないのでさわれね〜!
あ〜
早くさわりてぇ…

要望
1画面に表示できる自機の弾数を設定したい
0441名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 02:27:07ID:Upn8MUR7
ムービー用の動画対応とかしてほしい
0442名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 13:07:51ID:4HHNe30G
乞食の欲求はとどまるところを知らないな
0443名前は開発中のものです。2007/09/05(水) 14:41:56ID:W7b6tpmm
>>437
対応・更新ありがとうございます。

>ゲージが足りないと発射できない
ゲージのたまり具合でLv1〜3のサブウェポンが発射可能
とか出来たら面白そうですね

>441
フラッシュや動画の再生が出来ればイベントシーンに使えますね


要望
SBを二つ開いた状態で相互にコピペできる
同時開発やバックアップから一部戻すのに便利です
0444名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 01:13:24ID:w8VuGB0H
動画もそうだけど単純にGIFアニメを使えると爆発とかも楽になるんじゃないか。
0445名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 01:18:05ID:ojjbKURb
GIFアニメなんかかえって面倒だろ
0446名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 01:18:43ID:w8VuGB0H
何が面倒なんだよ。
0447名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 02:06:50ID:RdypgvEp
編集がだな。
0448名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 02:28:04ID:w8VuGB0H
それは違うだろ。
一から爆発にしろエフェクト作るやつはアニメさせて確認するもんだ。
フリー素材使う側にとっちゃ再編集するのは面倒だろうけど。
まあ別にGIFアニメを対応させたからと言って、
今のやり方でも今まで通り出来るってだけだし、
単純に爆発用にそういう方法があればいいんじゃないのって事。
0449名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 03:09:23ID:qk50cWzW
つーかアニメパターン編集画面でリアルタイムにアニメーションを確認したいってのは前に書いたな
0450名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 03:37:58ID:kq3HcYv/
アニメ素材作る場合は動きが確認できるツール使って作るからあんまり変わらんかなぁ
0451名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 07:00:31ID:RdypgvEp
俺はEdgeのアニメーションフレームで確認してるな。

まぁGIFアニメに対応したらSBへの取り込みは楽になるだろうから
それこそ、フリー素材使う側にとっちゃ便利だろうねぇ。
0452名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 12:27:26ID:RtDsVKhE
なくてもいいけど、animeGifをスプライトでインポートしたら
自動でタイリングからパターン設定までされた普通のビットマップとして読めるといいかもね。

そろそろ機能的なことよりも
敵キャラやレイアウトをドラッグで位置調整できるとか、
無いパターン画像指定したときに落ちないで、どこがないかアラート出たり
そういうUI的なとこが欲しい気がする。

0453名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 13:46:05ID:Q4NW/rNX
>敵キャラやレイアウトをドラッグで位置調整
それ前から思ってた
ちまちま数字入れて調節するの結構面倒だよね
もし出来たら実装して頂きたいです
0454名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 15:39:27ID:jPzrKNIh
>UI的なとこ
そうですね。作業量が増えてくると結構大変な事も多いですね。

背景編集中に窓やスプリッターのサイズを変更した場合に
表示位置が最初に戻らなくして欲しいとかもお願いします。
0455名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 17:59:31ID:hCA4JdWh
そういうところが充実してきたら非常にありがたいですね
というかマジでシェアウェア可してもらえないと逆に心苦しいわw
0456名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 02:09:51ID:+8j/EYei
>>451
>Edgeのアニメーションフレームで確認
こんな便利な機能あったんですね。感謝します。


グラ系パワーアップなのがそこそこ完成。

パワーアップが面倒な人はA(5)で
パワー上げて下さいw

SSSS Ver0.26
http://ud.vg/01iy3
pass nss
0457名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 03:34:53ID:odyGb/U3
有料化煽ってるやつって池沼としか思えないな
0458名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 08:34:32ID:6H3a3cZ7
有料化煽ってるやつを煽ってるやつって貧乏としか思えないな
0459名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 10:09:36ID:dXSSuic0
商品として金取っちゃ後々面倒だ
そんなに金を払いたいなら、もう一度作者さんに頼み込んで
寄付金として受け取ってもらうんだな
現金より切手や商品券がいいぞ
0460名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 11:31:04ID:odyGb/U3
そんなに金払いたきゃカンパウェアでもしてろよ(笑)
0461名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 11:44:55ID:dgVMbgku
(笑)
0462名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 13:36:13ID:k+bGR30T
>>459
スレで作者に寄付断られた。
0463名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 14:35:07ID:FSM0XpRg
金も1つの貢献だけど、
作者が要らないってなら人力で貢献しようぜ。

手分けしてチュートリアルとか素材とか集めたwiki作るとか。
俺らもそれ作ってる過程でアプリの細かい機能とか、テクニック覚えられるし。
0464名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 14:59:04ID:pN0w/agG
逆に考えるんだ。
そういう手間がかけられないから、金銭的な面で支援したいのだよ、多分。

しかし外野がどうこういう事じゃないので、スルーで良いのではないだろうか。
0465名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 15:41:07ID:k+bGR30T
>>463
wikiはいいと思うな。
チュートリアルが完全作者依存ってのも心苦しいし。
全然はかどってない自分みたいなのでも、多少つけ加えに参加できるし。
0466SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/07(金) 18:37:02ID:pkMVnz07
色々支援してくるのはうれしいけど無理のない
範囲がいいかと、地味にスレを盛り上げるとかでも
いいんじゃないかな
0467名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 18:45:52ID:YstMl/bB
STGの面白さについて語るとか。
0468名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 20:27:07ID:XEtGCZzA
支援したいなら、面白いゲームを作ってやればいい
自分の作ったツールから名作が生まれる、これほど嬉しいことはないだろ
0469名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 20:49:52ID:oc+7yA1i
自分の牧場からダービー馬が出たときの心境だろうな
0470名前は開発中のものです。2007/09/07(金) 21:40:07ID:k+bGR30T
死亡覚悟のwikiでも作ってくれれば。
って、もうこの時点で他力本願な俺がダメだ
0471名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 01:36:51ID:vZTe8wFd
そんな事言ってる暇があったら面白いゲームを作るんだ!!
俺も作る!!作るっ!!このっ!ツール!すごいっ!!
0472名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 02:11:49ID:kYTan9mn
wikiの場所なら提供出来るよ
後専ロダも。
0473名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 02:14:54ID:iBcH1oHl
wikiは今までうpられたシューティングのまとめとしてもあった方がいいな
チュートリアルは作る過程で気づいた事を書けばいい
0474名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 02:25:17ID:4fVlyW9u
ついでに爆発とか弾丸とか、適当なグラフィックとか、
いきなり素材用意できなくて挫折する入門者多そうだから、そういう基本素材しょぼくてもシェアできるとよさげだよね。
04753982007/09/08(土) 04:50:11ID:gdIocY1z
http://www-2ch.net:8080/up/download/1189194560291069.AlfNlN?dl

pass:test
04763982007/09/08(土) 04:56:54ID:gdIocY1z
wuvorbis.dll入れ忘れた。各自フォルダにつっこんでください。
1面でやりたかったけど、できなかったことを2面でやっています。
ですが2面はまだ半分もできてません。
04773982007/09/08(土) 12:29:05ID:gdIocY1z
座標配置なんですが、横スクロールの場合X座標に不具合があるみたいです。
0478名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 12:38:13ID:aOaFIzsR
>>472
是非頼みたい!!
0479名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 13:41:16ID:gZJx7JlS
>>472
wikiはいい考えかも。
テクニックみたいなので こんなのはこう作る
的な tips もあれば完璧ですね。

>>475
2面最初の障害物はいい感じですね。
細胞は拡大縮小で0→100%とかにするといいかも。

爆発エフェクトが綺麗なんですが、どうのように作られてますか?
よろしければご教授下さい。
0480名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 14:19:00ID:gdIocY1z
>>479
なるほど〜細胞については参考にさせていただきます

爆発ですけど、、チュートリアルのやつをそのままです・・・(汗
0481名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 14:19:02ID:kYTan9mn
>>478-479
分りました、明日公開します。
申し訳ありませんがこれから仕事なので。
0482SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/08(土) 18:03:24ID:w71msnU7
ver 0.58
パワーアップゲージのリミット時にパターン変更が動作していなかったのを修正
ステージ編集で配置した敵アイコンをクリックした時の処理がおかしかったのを修正

http://maglog.jp/sb/
0483SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/08(土) 18:04:11ID:w71msnU7
>>477
>座標配置なんですが、横スクロールの場合X座標に不具合があるみたいです。

すいませんもう少し詳しくplz
0484名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 18:14:59ID:ap7Fuul1
お疲れ様です!

どこかでおいらが間違えているという可能性もありますが…

配置座標をすると重なってしまいました
縦軸はちゃんとしてるのですが…

たとえば縦4横4の敵を並べて設置しても
実際表示されると縦一列に重なってます
0485SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/08(土) 23:23:40ID:w71msnU7
>>484
>たとえば縦4横4の敵を並べて設置しても
>実際表示されると縦一列に重なってます

再現できなかったんでプロジェクトごと
送ってもらえるとありがたいのですが
0486名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 10:17:50ID:gwJOvseY
>>480
な、なんだってー!!(AAry
・・・お陰様で色々試してます(汗

>>483
更新ありがとうございます。

リミットパターンが完璧過ぎて吹いたw

あれ?シールドのHP回復選べないじゃーん
って思ったら、ダメージ食らうと?出てきました。
0487名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 10:56:35ID:UoCGhB6S
初めてここにきてアプリケーションをダウンロードさせてもらったのですが
「d3dx9_30.dllが見つからなかったため〜」と出てきて起動ができません
どうすればいいんでしょう
0488名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 10:59:02ID:vl5+WBfx
d3dx9_30.dllをいれればいい
0489名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:06:38ID:UoCGhB6S
あ、それ自体を自己でダウンロードするんですね。
ありがとうございあmした
0490名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:07:29ID:PoLieaW1
つうか
readmeよみなさいよ・・・。
0491名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:34:47ID:/62HHNdP
まあ、ゆとり教育も終了らしいし、まともな教育が広まるまでしばらく我慢しようか
0492名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:40:41ID:wRzgpx22
数値入力がある程度プリセットで選べるとか(4、8、16、32とか)、
スライダー式だったらなぁ・・・ 当たり判定関係の設定が大変ですね
この辺は自由度との兼ね合いで不満に思う人もいるんだろうけど

当たり判定のサイズ変更時、中心から拡大縮小するか選べるとか、
それをキーボードの上下左右でずらせたりするとありがたいかなー、なんて
0493名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 11:47:44ID:PoLieaW1
>>492
それをやると、形がいびつなものの当たり判定で困る。
1つのスプライトに複数の当たり判定をつけれるので意図したあたり判定がつけられて便利です。
でも、たしかに492が言う機能も選べると楽だけど・・・。

ステージの敵配置の部分で複数の敵を囲って選択したりできたりすると移動とか削除とか楽ですね。
今、複数の敵を削除するとき、削除ボタン連打でもいけないので一つ一つクリックして削除ボタンは時間かかります
あ、あと多関節キャラに当たり判定ほしいですね。これはひとつひとつの関節にオプションキャラをつければすむかもしれないけど。
0494名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 12:03:36ID:wRzgpx22
ちなみにここで名前がよく出るデザエモンの場合
あらかじめ16×16、8×32みたいなキャラサイズごとに登録するようになってて
ザコ、中ザコ、ボスみたいな大きなくくりが存在しますね
分かりやすく割りきった分、制限はあるけれど・・・

まあ、SBやツクールみたいのは自由度が売りでもあるんだろうし
使いやすさ、分かりやすさとの兼ね合いは難しいですよね
0495名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 12:35:14ID:gwJOvseY
>>493
>それをキーボードの上下左右でずらせたり
大型の敵とかの複数判定を追加する場合は楽かもですね。
微調整は数字で手打ちでもいいかな。

>>493
>複数の敵を削除するとき、
リストに並んでいる敵なら

1.複数敵の一番下をクリック
2.削除をクリック
3.上の敵に選択されるのでスペースを押す
4.削除をクリック
5.以下 3〜4 の繰り返し

スペースとクリック削除の連発で少しは楽かも

0496名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 12:37:51ID:gwJOvseY
アンカーミスった^^;
最初のは492さんです。


何か報告忘れてたと思って思い出してみた

不具合報告
スクリプト編集で、コピー・カットしないでペーストすると
エラーが発生します。
0497名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 14:14:32ID:wRzgpx22
>>475
オプション四つにレーザー使って前にオプション並べてたら
背後からものすごい勢いでレーザーが抜けてきたんですけどw
04983982007/09/09(日) 14:37:53ID:NxckMuAy
>>497
なぜかたまになります…
他にもたまに左上になにかの影がみえたりします…

0499名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 14:47:10ID:In61eZAG
ゲームデータの圧縮とかも対応してほしい
0500名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 16:28:37ID:gwJOvseY
>>498
ゲームの雰囲気が雰囲気だけに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

NOILA-TEMやってたりSSSSとかで気がついたんだけど
ステージ編集のアイテムキャラって
編隊の場合には最後の敵に設定されてるんであって
編隊を全部倒したら出すアイテムではなかったですね。

CSで編隊全滅ボーナスに使ってるけど、見直しが必要だなぁ。
05013982007/09/09(日) 16:41:26ID:lobgpcoy
>>500
一応気持ち悪かったり、怖い雰囲気のゲームをめざしているので
そう思っていただけたら幸いですw


編隊についてはそういう仕様になっていますよね。
編隊の配置はケツのやつを倒せばアイテムをとれるのを見越して配置しています。
これはひょっとしてですが、、、
たしかスクリプトに指定した子が全滅するまで待機して全滅したら右
というのがあったような気がします。(今出先なので確認できませんが)
それをうまくつかうと全滅させないとアイテムが出現しない。みたいな事ができるかも。
05023982007/09/09(日) 17:41:45ID:lobgpcoy
>>500

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/diechang2/lst?&.dir=/dae3&.src=bc&.view=l
「test用です」の方を落としてください。

編隊が二つ現れて終わりです。
どちらも全滅させるとアイテムが出現します。
一匹でも撃ち漏れるとアイテムは出現しません。
ただし、全滅させた時に倒したところからではなく、画面外から出てくる仕様です。
0503名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 20:53:37ID:gwJOvseY
>>502
自分の場合は編隊ボーナスが入ればいいので
その方法が使えますね。

ただし現状ではボーナス表示が出来ないのと
全部の雑魚に対して親子で作成する必要があります(汗


http://ud.vg/01jj1
pass nss

親子のシグナル送受信で試してみました。
空中物は輸送船のみ。

2〜3個目が同時に破壊されると判定は失敗します。
親がどの子から受け取ったシグナルか判断できないので
全部の子に対してシグナルを送信している為です。
0504名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 21:30:28ID:aYFg6iRu
wikiの人こないね
0505SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/09(日) 21:55:07ID:7cfAsBw6
>>486
>あれ?シールドのHP回復選べないじゃーん
>って思ったら、ダメージ食らうと?出てきました。

今はシールドという概念がないのでHPで代用するしかないです

>>487
DirectXをインストールしてください

>>496
すいませんなおします


あと、編隊全滅に関してはなんとかしようと思ってます
05063982007/09/10(月) 00:36:56ID:bBuq5jNJ
SB氏メール送りましたが届いていませんか?
0507SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 00:51:33ID:fM/2P8V/
>>506
うーん、届いてないです。

05083982007/09/10(月) 01:05:17ID:bBuq5jNJ
おかしいな…
ブログのページから送ったのですが…
メアドがわからなかったので
0509SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 01:14:31ID:fM/2P8V/
あー、Blogの方ですか確認しました
ちなみにメールアドレスはreadme.txtに載っています
0510SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 01:30:01ID:fM/2P8V/
398さんの現象は最初の画面に敵を配置してるのが原因でした

時間配置、座標配置ともに最初の画面へ敵を配置することはできません
0511SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 01:31:42ID:fM/2P8V/
そして、それより困ったことが発覚
横モード時にでタイムラインがおかしいことに・・

横モードでタイムラインの0が初期位置で画面左端になってるので
背景(座標配置)と一致しなくなっています

本来タイムラインの0は一番右が正しい位置です

なので次のバージョンで強制的に時間配置の出現位置の変換が行われます
(問題は起きないと思いますが念のため)
05123982007/09/10(月) 01:45:08ID:bBuq5jNJ
なるほど…
そうでしたか、たしかに最初の画面にはおけないと書いてあったのはみたのですが
置けたので、配置しているところは一画面過ぎたところだと思ってました
お手数かけまして、申し訳ありませんでした
0513SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 10:59:41ID:fM/2P8V/
ver 0.59
ステージ編集で背景を削除するとエラーが出ることがあったのを修正
スクリプト編集でいきなりペーストを選択するとエラーが出るのを修正
ステージ編集の横モードでタイムラインがおかしかったのを修正
(実行時は正しかったのですが、エディタ上でタイムラインと座標がずれていました)
編隊にアイテムを設定したときに全滅時に出現させるようにした
編隊編集で編隊全滅ボーナスを設定できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0514名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 11:05:35ID:9mwolbpw
Z
0515名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 11:40:18ID:h0rtMYfQ
おつつつつつ
0516名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 11:49:47ID:0VZq4Eu4
>>505
>今はシールドという概念がないのでHPで代用するしかないです
シールドが選べなくなってる!パワーアップしないからかなぁ・・・
なんて最初バカな事考えてました。
ちゃんとHPの状態を調べて表示してる事に感動した次第です^^;

>>513
更新ありがとうございます。
編隊系の実装ありがとうです。
未実装の機能を手持ちで色々考えるのも楽しかったですw


不具合報告

ステージ編集にて縦スクロールを編集する場合
時間配置でキャラチップを置くと
右端を基準に右へキャラチップが設置されてしまう。

右端がタイムライン0の為、右端を基準に設置されるようです。
0517SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 12:13:36ID:fM/2P8V/
>>516
すいません、ver0.59は欠番にしてやり直します
0518SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/10(月) 14:14:55ID:fM/2P8V/
ver 0.60
 ver0.59でステージ編集の縦モードがおかしくなってたのを修正
 ステージ編集で敵配置画面にメイン画面の枠を描画するようにした

http://maglog.jp/sb/
0519名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 14:25:58ID:9mwolbpw
早すぎワロタ
0520名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 15:43:12ID:fTG2arX9
この早さにはGJと言うしかない。
0521名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 19:33:40ID:Xj7FnCve
この早さにはso-ro-と言うしかない。
0522名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 19:44:17ID:h0rtMYfQ
ホントに乙です
0523名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 21:32:49ID:D3cQ51dJ
foretにもVector登録作品が何個かあったけど
SBのはまだ無いよな。
0524名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 00:33:19ID:a1DTlJW1
>>518
更新ありがとうです。
しかも更に使いやすくなっていい感じです。

>>523
自分も納得いくとこまで出来れば是非登録したいです。
パワーダウンと速度表示とタイムアップ処理くらいかなぁ。


編隊ボーナス入れてみました。
CS Ver 0.92
http://ud.vg/01jsk
pass nss
0525名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 00:59:15ID:xuV+g5FZ
全方向に対応させた暁には自機の砲台固定もつけていただきたい。
0526名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 08:09:46ID:HWgyk15D
グラディウスみたいに自機選ぶときエディットできるようにしてくれ
0527名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 19:41:14ID:BQMlx256
申し訳ありません
借りた鯖が妙に重いんです
wikiは必ず立ち上げますからもう少し待ってください
0528名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 19:57:19ID:a1DTlJW1
>>526
エディットで武器を色々組み合わせ出来たら面白そうですね。


サブウエポンを発射するとMP消費で魔法を撃つ
っての実験してます。
同時に発射する弾(5WAY等)が多いと
その分ゲージを消費するのでちょっと困った^^;

要望
サブウエポンのゲージ増減を武器のレベル毎に設定したい。
武器レベルに使用のチェックが無いとゲージ設定のが使われる。

これが出来ると、Lvが上がる程・強い魔法になる程
MP消費が多いとか設定できます。
0529SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/11(火) 22:07:03ID:V7Q4crbv
>>528
>同時に発射する弾(5WAY等)が多いと
>その分ゲージを消費するのでちょっと困った^^;

これはちょっとおかしいので直します
0530名前は開発中のものです。2007/09/11(火) 22:33:52ID:kfmdD3r/
以前要望出しましたのでしつこいんですが
メイン、サブにかかわらず
画面上に表示できるショットの数を指定できるようになりませんか?

あと多関節がいつも下向きで表示されるのを指定できるようにして欲しいです

0531名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 00:19:52ID:GRbGzb/C
【クレクレ厨】
・SB神の迷惑よりも要望通りのバージョンが欲しい人種。
・クレクレ「早くオナニーさせてくださいな」
0532名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 02:11:36ID:F+KddK+h
>>530
その二つは俺も実現して欲しいです
0533名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 07:54:08ID:anZXeOaU
>>531
>>365でSBさんが要望投げっぱなしでいいって言ってるんだから
お前様が仕切る必要は無いよ。
>>532の自演催促はどうかと思うけど
0534SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/12(水) 08:10:03ID:hAWDegU3
ver 0.61
サブウエポン発射時のゲージ消費がおかしかったのを修正
メインウエポンとサブウエポンを押しっぱなしで切り替えれるようにした
キャラクタの種類に対空攻撃と障害物を追加した
今までの対空攻撃は対空対地攻撃へ名前を変更した(機能は今まで通り)
障害物はプレイヤー、敵両方に判定のあるキャラクタですが、進行を妨げることはできません
キャラクタのHPを-1に設定すると判定はあるが破壊されないようにした

http://maglog.jp/sb/
0535名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 08:48:53ID:GRbGzb/C
オッサン乙!

>>533
以前にも書き込んでる馬鹿がしつこく悔い下がってたからな
ああいうヤツは要望が通るまで同じ内容で粘着し続けるんだぜ?
0536名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 08:55:28ID:anZXeOaU
>>534
おつかれさまです

>>535
自治厨ウザ。
お前様が仕切る必要はどこにもないよ
0537名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 09:37:46ID:Gq1nVbS3
定期的に現れるバカだろ?スルーしようぜ
0538名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 09:56:52ID:GRbGzb/C
>>536
こういう奴の事も自治厨って言うんだぜ
賢くなったな
0539名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 11:42:21ID:anZXeOaU
>>537
たしかに定期的に見るね。
了解。
0540名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 11:51:37ID:6vQKBOAA
どうでもいいじゃん。要望なんて好きに書けば。
出来そうなら採用するし面倒なら持ち越しだろ。
0541名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 12:50:45ID:VbmfwSpB
>>534
更新ありがとうございます。
無事に消費が抑えられて感謝です。

障害物はちょっと気合入れて設置してみます。
NOILA-TEMの人の2面は凄いもんなぁ。


そうそう、連打バルカン・押しっぱなしレーザーが再現できる
ってのを某処で見て、アイデア次第だなぁと感動してたw


runeにMPゲージ実装

SSSS Ver 0.27
http://ud.vg/01k3d
pass nss
0542名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 20:01:54ID:F+KddK+h
>>533
ああ、自演じゃないですwまだチュートリアルの途中なんですけど
>>530の書き込みでショット周期が無限っぽいと知ったので

R-TYPEとかの時代のシューティングって連射に見えても実際は
画面中に自機ショット二発までしか出なかったりするじゃないですか
あの当時の感じが作りたかったのでお願いできればと思ったんですが・・・
0543名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 20:38:14ID:GRbGzb/C
しつこいと実装されないぜ
0544名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 00:35:20ID:rHLtHND2
シューティングゲーム製作技術総合 14機目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1184110374/
エフェクト作成ツール
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%C1%ED%B9%E7%5D%5D


爆発とかは楽に自作出来そうだな
0545名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 08:25:21ID:MqUdOtJS
〜ぜ
の書き込みウザ
0546名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 09:55:13ID:JGDE+3KG
画面上に表示できるショット数を指定できるよう僕からもお願いします。
それと多関節の向き指定も。
0547名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:14:36ID:MqUdOtJS
多関節については全ての関節が重なってる状態からもいいかも
0548名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:17:01ID:nIj0KmBY
>>544
個人的にはDetonationがおすすめ
爆発以外にも色々作りやすい
0549名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:30:53ID:yfSMPa5F
>>546
催促やめろ。
同じ機能欲しくても催促は控えるのが常考。

本音を言うと自演乙
0550名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:36:57ID:kRiJEH1F
>>544
情報ありがとうです。
ここのsetgaleはフルカラー使えるようなので重宝するかも。

>>548
色々試してみます。面白そう。
0551名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:52:18ID:fXKN1KkB
ショット数指定はサブ攻撃で重宝する機能だと思う。
必要性は認める。
欲しい人もたくさんいるだろう。
それでもだ、







名無しで「僕からもお願いします」はねーよw
お前誰だよwwww
0552名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:53:58ID:aFAGBWJ/
>>546
やめれw 昨日疑惑掛けられた俺だと思われる
つか自演を装って妨害しようとしてる工作員か?
0553名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 10:56:53ID:645ri38t
中高生の夏休みの時期の方がが平和だったってどういうことだよw
0554名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 11:27:44ID:JGDE+3KG
自演じゃないです。
変なレッテル貼らないでください。
0555名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 11:34:55ID:fXKN1KkB
>>554
俺は素で笑っただけで自演とは思ってないからね。
0556名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 11:37:35ID:yfSMPa5F
投げっぱなしになりそうだけど
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

よろしく
0557名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 11:57:54ID:yfSMPa5F
>>556はファイルのうpろどOKにしてあるんで作成したゲームの
うpにでも素材のうpでもお気軽に利用してください。
0558名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 12:26:49ID:aFAGBWJ/
>>557
乙です
先輩達には出遅れるけど早く形にしてうpしたい
0559名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 12:28:30ID:27ZhE3wT
ありゃ・・・wiki作られちゃったか
先に宣言しておいたのに・・・。
0560名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 14:51:18ID:8X2tc/GS
とりあえず作ってみて良いほうを正式採用とか
投げっぱなしってちょっと困るんじゃないかなぁ
0561名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 14:53:51ID:yfSMPa5F
>>560
紹介できるノウハウが無いから。
チュートリアルの知識で止まっちゃってるしorz
0562名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 15:22:54ID:8X2tc/GS
僕もSBもWikiもよく分からないんでどうこう言えるわけじゃないですが
0563名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 15:31:45ID:HxQSCfNI
とりあえず自機狙い弾やWay弾とかの弾幕の目録と、
作ったときのやり方のメモぐらいからはじめてみようかな。
0564名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 20:01:05ID:kRiJEH1F
>>556
作成乙です。

>>559
土台は出来たようなので、詳しいとこたのむw

こういうのはこう作るってTIPなら協力できそうです。


不具合報告
テストでグループ単体を選んでも敵が出てこない。
縦横4本で試しましたがダメでした。

0565名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 21:04:05ID:yfSMPa5F
wikiの素材うpろだに上げたようなグーグルマップの繋げる加工なら請け負います。

で、寂しいんで誰かなんか追記してw
一応ほとんどのことが出来るように解放してあるので。
気軽にwikiいじってください
0566名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 21:40:44ID:HxQSCfNI
とりあえず弾幕の目録の目次作った。
ここにあるものを組み合わせれば、大抵の弾幕は作れるはず。

http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/15.html

中身は空っぽなので、自分のゲームの為に試した人とかが書くって感じで。
0567名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 21:53:02ID:yfSMPa5F
>>566
乙です。
メニューからTIPSとかつくってリンク張った方がよさげですね
0568名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 12:54:41ID:R+7SQ9OZ
wikiのうpろだは1Mまでなんだなぁ。
FTP機能使うにはユーザーIDとパスワードが必要。
ちょっと作品1Mに抑えるのは難しいorz

TIPSは
弾幕目録
テクニック
FAQ

くらいかね?
0569名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 13:30:29ID:4lxz5MYu
>>568
そうなんだorz
FTP機能でクリアできるなら希望者にって一手間が必要になっちゃいますね。
レンタルうpろだ借りるかコメント機能でうまくこなして相互補完するとかですかねえ。
俺ってば役に立たないorz

テクニックとFAQのページだけ追加しておきました
0570名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 14:37:04ID:GkgB00VV
ろだは暫くはゲムデヴあぷろだでいいっしょ
0571名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 14:38:53ID:qmuHx6yl
予定しているwikiろだは1ファイル100MB。
0572名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 14:56:06ID:7V8ipDJ1
>>568
ちょw1Mってすくナスw

>>571
がんばれ。
超がんばれ。
0573SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/14(金) 16:25:17ID:tPH7XeFw
ver 0.62

編隊単体テストが動作しなくなっていたのを修正
オプションからのショット時に効果音が鳴らない場合があったのを修正
ショット最大数を設定できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0574名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 16:33:42ID:mdZ1+sj4
>>573
おおっリアルタイム遭遇
諸々乙!!です ショット周期おねだりに便乗した一人として感謝
0575名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 16:41:27ID:R+7SQ9OZ
>>573
更新ありがとうございます。
編隊テスト正常動作確認しました。

ショットの最大数なんですが、2WAYの場合
3・3と設定すると画面上で3発分しか出ません。
例)右2発左1発 右3発左0発

期待していたのは画面上に右3発左3発だけど
そういうものかな?
0576SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/14(金) 17:03:00ID:tPH7XeFw
>>575
現状はトータルの弾数を設定してください
自機用のショットが3WAYで3連射なら9

オプション用はオプション一つごとの弾数です


ひょっとしたら仕様は変わるかもしれませんが・・
0577名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 17:10:39ID:npe4ZllA
よし、これからも要求しまくるからヨロシク
05783982007/09/14(金) 20:03:49ID:zku2bsoP
NOILA-TEM 2面まで。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1189767742180791.kdr2oZ?dl

とりあえず、ここは10MまでOKなので超えるまでここに置きます。
おそらく超えたらヤフーのブリーフケースに置くかも。

05793982007/09/14(金) 20:06:55ID:zku2bsoP
ちょっと不具合あるので削除しました
05803982007/09/14(金) 20:24:22ID:zku2bsoP
http://www-2ch.net:8080/up/download/1189769013100412.uZdRdy?dl

失礼しました。
ついでにマニュアルを入れておきました。
pass「test」
0581名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 21:03:49ID:zUjG1ucz
>>576
いつも乙です

>>577
氏ね
0582名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 01:28:49ID:KQt4KcWv
>>581
    ,;'"´  /\. `"'ヽ、
   ,.r'-,y-イ, @ ヽ、_,  ';,
   '、r' -i-!⌒`_'_」、ヽ、 i、 いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
   〈 イ ノir; !ノVレ_,ノ_`'、イー-i  普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
    〉,イ〉'┘   ヒ_i 〉イ';, ̄"!  「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。
   ノ〈i人"┌ -、""〈 'i,  ';,  あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
  くイ、〈イヽ、__' , イノ(〈 , , 〉  「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
   `^ゝ,く'y´ ,イヽイ´^´    まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
  __(ヽ, r'^/`∞"´.イ /.)>,___   そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
 (  ( i,ヽ〈 § ⊃)Y i )   ) という気持ちが生まれるわけです。
  `ー,-´ .ノ「==「>r<]」`ー,-'"
0583Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/15(土) 02:11:49ID:j3FyMx5g
ゆゆ様自重しろw
05843982007/09/15(土) 04:07:31ID:VQJ/YDLj
NOILA-TEM
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3180
pass「test」

ここは100MBまでOKだそうです。
まぁ、こういうトコはすぐ流れちゃうからテスト用ですけど。

バランスを調整してみました。
あまりSTが得意でない人でも1ミス程度で2面クリアできるんじゃないでしょうか。
なかなかバランスとりは難しいですね。
特にパワーアップが激しいゲームなのでよけいです。パワーアップしても
敵の攻撃を激しくさせることができないので・・・。
簡単すぎるようなら、オプションを2つまでに制限しようかと思います。

現在3面製作中ですが、中途半端なのでいれてません。
0585Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/15(土) 04:20:35ID:j3FyMx5g
何というサラマンダ
何というボランダ
0586名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 07:27:11ID:vjLI8X90
>>584
スピードが足りないから何も出来ずに死ぬっていうのがあった、
復活時にオプションはいらないからスピードユニットが欲しいな。
0587名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 07:34:32ID:rg3pk+cx
>>584
カオスな感じが好きです
サラマンダというよりはナツメゲーっぽい
0588名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 09:23:42ID:l9kC+APc
>>584
これ1面最初でザコの編隊撃ちもらしてスピードアップ取りそこなうと、
地形から生えてる触手とか1面ボスとかかわすのがかなりきつくね?
1面ボスの移動速度と自機の移動速度にあまり差がないから、
常にギリギリ状態の回避を強いられるんだが。
初プレイでスピードアップ取り逃して一面で3回も死んだぜ・・・
二回目のプレイでちゃんとスピードアップとったら途端にぬるくなったが。
バランス取り難しいんだろうな。
0589名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 09:28:19ID:l9kC+APc
あとなんか2面の中ボス?髪の毛の少ない長髪ハゲが出てくると
全パワーアップがいきなりリセットされるんだが。
05903982007/09/15(土) 10:07:04ID:VQJ/YDLj
>>585
言われると思いましたw

>>586
一応途中にスピードアップを出す敵を入れたりして復活できるようにはしていて
死んだ時も一段階しかスピード落ちないようにしてはいるんですが
もう少し初期値を上げてみます。

>>587
ありがとうございます

>>588
まっさらの状態だとボスがかなり強く感じると思います。
しかも1面ボスは途中から速度が上がるのでなおさらですね。
バランス取りはホント難しいです。プレイヤーに覚えてもらうしかないと割り切るしかないのかな。

>>589
中ボス留吉というキャラです(名前なんかどうでもいいが)
やつの髪の毛に触れるとパワーアップがはがれる仕様です。
汚いので髪には触れないようにしてください。

みなさんプレイありがとうございました。参考にさせていただきます。3面ができたらまたアップしますのでよろしくお願いします。
0591名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 11:19:37ID:OeiGYlx2
>>584
2ボスに100t落としてぇw

>>590
留吉の名前に吹いたw

ddoは前に使ってたんですが、
夜の時間帯が重すぎな時があって別なの使ってました^^;


押しっぱなしレーザー系を再現しようとしてるんですが
レーザーの周りが半透明 が再現できない・・・
どなたか出来てる人、ヒントでも教えて欲しいです。
0592名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 11:57:32ID:KXWFvYd6
ツインビーやパロディウスのベルみたいに打てば変化するやつ再現キボン
05933982007/09/15(土) 12:50:08ID:VQJ/YDLj
>>592
スクリプトの防御ヒット時のタスクで描画のパターン変更と制御のアイテム変更でいけるんじゃないかな
ベルの動きを再現するのが難しいかも
0594名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 12:54:58ID:N6nPmHMm
複数ベルが出た場合、編隊と同じ問題に直面しそう
仮にツインビータイプで考えるなら 雲を撃つ毎にドンドン出てくるから
アイテムの役割を移らせていくだけでは厳しそうだし

見た目同じでもそれぞれ別のベルというのも解決方法にはならないですよね
ダメージの蓄積とベルの色変化は結構難しそう
05953982007/09/15(土) 14:05:04ID:VQJ/YDLj
>>592
ベルと雲をつくって
雲の裏側にベルをあらかじめ配置して
ベルを打つと右にある程度移動して左にもどる。
ってとこまで実装して気が付いた。
アイテムだとショットに当たり判定が無いから空中物でつくったけど、そうすると取得できない。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3237
せっかく描いたので証拠の品を・・・pass「bell」
0596名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 15:55:36ID:OeiGYlx2
>>594
>ダメージの蓄積
HPを設定してHP判定で変更・シグナル送信で試してみたけど
どっちも難しい・・・orz

>>595
乙です。
現状ではアイテムに当たり判定が無いと無理ですね。
透明な敵>破壊でアイテム(敵)を発射 で再現したけど
ベルの色変化をHP判定で設定してみたんだけど
@>s>t>m>o>% と変化する予定が動作がおかしいです。

ベルの動きだけはそれなりかな・・・

http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3256
pass bell
05973982007/09/15(土) 16:22:24ID:VQJ/YDLj
>>596
乙です
bellの動き参考になります

0598名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 16:48:58ID:VQJ/YDLj
>>596
ちょっといじってみました。
とりあえず、
@>s>t>m>o>%
この順序で変わるようにはなったと思います。

同じく「bell」
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3261
0599名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 17:01:34ID:Aq2GAHF3
>>598
あれ?もしかして完成?なんかずっとやってしまうw
BOUNSはあれとして乙でした
0600名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 18:17:22ID:OeiGYlx2
>>598
おぉ!%の設定が・・・ハズカシスorz

せっかく絵を描いてもらったので取り入れてみた。
シグナル送信とタスク開始・停止で無理やりやってます。

同じく「bell」
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3261

ここまでが精一杯かな。あとはSB氏に期待^^;
0601名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 18:18:05ID:OeiGYlx2
URL貼りミス スマソ
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3275
06023982007/09/15(土) 19:30:02ID:VQJ/YDLj
>>600
おおおお!
すげー!完璧じゃないですか・・・
なんかもうツインビーってかんじ。
0603名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 19:38:34ID:Aq2GAHF3
>>601
ん?雲から出るだけで合ってますか?
撃つとすぐ消えてて1000pts入るんですが
特に切り替わりませんね
06043982007/09/15(土) 20:43:39ID:VQJ/YDLj
>>603
あれ?
うちでは切り替わっていますよ?

http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3302
NOILA-TEM
3面まで。
3面にはバリアのテストをいれていますが
なぜか不定期に消えてしまします。
バリアは敵の弾を消すことができます。
自機の速度をいじりました。
アイテムを一部変えました、ちょいとスピードアップ多くおきすぎた感じ。
パスは「test」
0605名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 23:08:37ID:Aq2GAHF3
>>604
そうですか インストールし直してもダメでした
前のバージョンは撃てば変わってたんですけどね

ところで…三面のボス……ねーちゃんに見られました……orz
完全に油断してました…………ひとこと書いて欲しかった

あーそのせいか分かりませんが三面ボスで死んだら
以降、ショットが出なくなりました なんでだろう?
06063982007/09/15(土) 23:19:47ID:VQJ/YDLj
>>605
ねーちゃんに・・・・
そいつは申し訳なかったです(汗
ん〜・・・・モチーフにしたけど、そのものズバリを描いたつもりではなかったんですが
やっぱわかっちゃいますよねぇ。
目玉とか内臓とかなんか1,2面でつかっちゃったのでインパクトが欲しかったのかもしれませんが・・・。
ちなみに2面にでてくる弾幕撃つやつは♂がモチーフです。
大手メーカーにはできないだろうなぁと思ったりしましたけど。
完成したら18禁バージョンとそうでないバージョン作るかな・・・・モザイクいれて

ショットが出なくなったのはわからないです。
家ではなったことないです。ショットもミサイルも??
0607名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 23:25:06ID:vjLI8X90
R−TYPEとか良く見れば露骨に卑猥なので問題は無し。(なんのこっちゃ
0608名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 23:31:30ID:Aq2GAHF3
>>606
足の間にあったらさすがにねぇ……えー、気を取り直して再度プレイしました

二面のスタート時に真下から自機の弾が縦に向かって発射されました
これも謎な現象ですね

あと、オプションで自機が隠れてしまうのはつらいです

グラディウスみたいにスピード取るとオプションの間隔が広がると嬉しいですね
0609SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/15(土) 23:50:50ID:hWQlS2Q8
ver 0.63
ホーミングコマンドが一定の角度になると座標がおかしくなっていたのを修正
キャラクタが自動消滅の場合に、画面外でタイムアウトさせるようにした
ショットの最大弾数の判定を変更した

http://maglog.jp/sb/
0610SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/15(土) 23:51:33ID:hWQlS2Q8
ベル型のアイテム作るのに何が足らないかまとめてくれw
0611名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 00:32:58ID:iPlmbFfU
左半分打つと右に若干ずれるとか、その逆も
戻ってくる早さもだんだん上がるとか
0612名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 01:10:53ID:K+23ODs6
>>606
あ、その3面ボスに突っ込んで死んだら、復活してから全く弾が出なくなった。
こうなると嬲り殺されるしかない。認知済みかもしれないけどヨロ
0613名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 01:15:28ID:ImmgWYgC
>>612
あーそれだ!
ショックで忘れてたけど確かにぶつかって死んだ時だったと思います
それから自機もねーちゃんも沈黙しますた
06143982007/09/16(日) 01:17:00ID:diPPr+Z4
会社の研修から帰ってきてからずっとPCの前にいる・・・
いったい何時間やってんだオレは・・・

>>608
他にもイロイロなぞ現象はあります^^
SB側の不具合なのかオレの方のスクリプトの組み方に問題があるのかは
わかりません。
あと、オプションで自機が隠れるのは問題ありますね、一応気にはしていたのですが
オプションの間隔ですが、スピードアップしていくと離れていくと思います。

>>609
お疲れ様です。
修正確認しました!


SB修正によりバリアが自動的には消えなくなりました。その他修正ヴァージョン。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=3376
0615名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 01:18:48ID:K+23ODs6
>>611
応用するとギャプラスのボーナスステージも出来そうだな。
0616名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 01:35:58ID:K+23ODs6
>>614
細かいところが修正されてるのがわかる がんばってくださいな
0617名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 01:51:50ID:diPPr+Z4
>>611
等速移動だけではなく加速(リニア、サイン等)移動が簡単にできるように。
自機がゲットできてショットに当たり判定のあるアイテム
PARAMを制御からいじれるようにしたい。

こんな感じ?

0618名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 08:27:27ID:VmeRGdyk
>>605
前のはHP判定なんですが、今回のはシグナル送受信と
タスクの開始・停止でイレギュラルな処理なので・・・
もしかしたら環境等でうまく実行出来ないかもですね。

>>609>>610
更新お疲れ様です。


要望 ベルまとめ

最低限実装して欲しい事
・アイテムの防御判定をチェックすると
プレイヤーの攻撃で防御判定が実行される。
敵(空中物)等と同じ処理。


できれば実装して欲しい事
・カウント処理と判定
パラメータかワークか加減算した値を判断して分岐する。
加減算処理・判定処理

・617氏の移動での加速は欲しい
0619名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 12:06:56ID:iLI8E8aq
・素材の無断使用を防止するためにGSCへ投稿および公式ページの登録
0620名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 13:18:25ID:ivUyQqn2
>>619
誤爆?
なんでSRC
0621名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 18:39:50ID:3LYcCznt
シューティングビルダーwikiとうpろだ。
http://www.erc-j.com/sb/

ろだは1ファイル100MBまで。
0622名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 19:21:00ID:2IRAVfnZ
>>621
乙!
06233982007/09/16(日) 19:33:44ID:diPPr+Z4
>>621
乙です。
今後はろだ使わせていただきます〜
早速新バージョンあげ。2面のボスがあまりにもヨワヨワなので強化。
パスは「nt」
0624名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 20:23:27ID:E9uWxx7d
398氏のとかやせてもらってて思うのは
パワーアップしてるとしないとで随分と難易度が変わるなーってこと

一般的にシューティングは、パワーアップするとそれに応じて
敵の耐久力が上がったり、弾のスピードや発射間隔が上がったりするので
そういう部分が設定できるようになるとありがたいですね
0625名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 21:03:07ID:yKK+KnS+
それ、見た目だけパワーアップさせればそれでいいんでね?
0626名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 21:07:06ID:3LYcCznt
あぁ、攻撃力を上げるのではなく
攻撃範囲(判定)を広げるだけって事か。
06273982007/09/16(日) 22:31:27ID:diPPr+Z4
妄想すると。
キーになる武装をきめて
たとえば武器レベルがいくつになったら・・・とか
このメインショットを使ったら・・・・とかを設定し
敵の体力の増加率とか敵弾増加率などを設定する。
キャラクターの設定で敵が強化するかしないかを設定する。
と・・・。設定は楽かな。敵1体1体だと面倒だし。
あとは、スクリプトで制御する方法もあるね、「この武器を使用している場合は右」とか。


0628名前は開発中のものです。2007/09/16(日) 23:10:54ID:sGkeSP1H
テストプレイがなかなか始まらないので
フリーズしたと思ってタスクマネージャーからSBを終了、が原因だと思うが
(或いは作業用の外付けHDDの調子が悪いのが原因かも)
プロジェクトファイルが破損した。SB ver0.53

大した物を作っているわけでもないし
3日前にたまたまプロジェクトをコピーしていたので復元は大変ではないが
プロジェクトの自動バックアップ機能があると便利かも。
0629名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 11:29:14ID:x1DqxBkw
最新バージョン使えよ
0630名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 12:57:01ID:Byy1Sb9r
ゲーム画面にハイスコアを表示できるようにしてほしい
0631名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 14:39:55ID:h/obhtj2
スクリプトの、誘導のターゲットに親とか子を加えて欲しい。
0632名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 20:01:32ID:NCuenKt/
>>628
調子が悪いってのが気になりますな。
クラスタ破損とかしてないかチェック。それかUSBの相性等。

バックアップはCTRL+Vでsbdをコピー貼り付けでしてます。
後はバージョン毎に保存ですね。
0633名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 23:54:02ID:OqSxXxE4
立ち上げたらゲームは動いているんですが、真っ白になって何も見えない。
なぜ?
0634名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 14:09:50ID:ib+Wnxgk
ずーっとあとでいいからランキング表示とネームエントリも出来ると嬉しい
現状でも可能なのかな?
0635名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 14:16:36ID:M2Ez3JH1
スクリプトとかキャラとかの一覧の並び替えで
ドラッグ出来るようにするか、上下矢印にリピートをつける。

プレイヤーの武器でLv0をLv1とかに複製。

武器で基本パターン一覧みたいのがあって、リストから選択すると
2連射・3WAY等の基本設定が適用される。弾幕にも同じ機能を。

スクリプトの当たり判定・アニメーション処理で
パターンの自動分割みたいに設定する。

背景の設置でグリッド表示・外枠の表示を表示。

ボタン設定のスローでnフレーム押しっぱなし後に開始。
0636SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/18(火) 20:12:13ID:zf4jB+bA
ver 0.64
ステージ編集で配置済みの敵をドラッグで移動できるようにした
背景編集時にグリッドを表示できるようにした
スクリプトの誘導コマンドの対象に親と子を追加

http://maglog.jp/sb/
0637Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/18(火) 20:18:56ID:eS2xPyn7
お疲れ様です。
敵の配置がグッと楽になりましたよ。
0638名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 20:33:49ID:h0fuLWf3
お疲れさまです
大分使い勝手が良くなりましたね
0639名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 21:24:56ID:M2Ez3JH1
>>636
乙です。
ステージ編集・背景編集が効率よくなりました。

>スクリプトの誘導コマンドの対象に親と子を追加
ボスにロケットパンチさせようw
0640名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 21:26:52ID:zxYFPgZ6


ベルのサンプルとかは専用ろだにも保管しといたほうがいいかもな
参考になるし
0641Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/18(火) 21:37:34ID:eS2xPyn7
質問。
SBで自機に突っ込んでくる動作ってどう組めばいいですか?

Foret式で書くとこんな感じ。
自機ロックオン → ロックオン方向に向く → 直進
0642SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/18(火) 22:13:53ID:zf4jB+bA
>>641

誘導コマンドを使ってください

一回だけ向きを変えるなら1フレームだけ実行する
ずっと追尾するなら毎フレーム実行する
0643名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 23:01:22ID:LJrptRtC
継承スクリプトはどういうふうに使うんですかね?
0644名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 00:24:46ID:yrdyXI2P
多関節の追尾のフレームは最大で16のようですが、もっと増やすことはできませんか?
0645名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 00:27:38ID:yrdyXI2P
644ですが、16でも問題ないですね。失礼しました
0646SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/19(水) 00:39:07ID:yUdFDV2f
>>643

スクリプトBで継承スクリプトとしてスクリプトAを指定した場合
スクリプトBで空のタスクの部分がスクリプトAのタスクが
使われるようになります

0647名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 00:43:10ID:1UxIrDAm
エフェクトの項目はどういう機能にしようと思ってるの
0648名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 01:03:30ID:yrdyXI2P
>>646
なるほど、ありがとうございました
0649Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/19(水) 01:37:57ID:0NjHXmkF
>>642
最初に移動パネルの「誘導」を置きました。
よく分からないなりに、以下のように設定しました。

ターゲット:プレイヤー
移動速度:200  相対速度:非チェック
最大角速度:360
追尾フレーム数:1

時間待ち:指定フレーム数=1
進行方向:下

このパネル1枚だと、誘導が継続されてしまいます。
その後に何か置かなければならないようですが・・・
制御パネルの「通過」とか移動パネルの「直交座標」とかやってみましたがどうもうまくいきません。
どうしたらいいでしょうか。
0650SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/19(水) 01:47:05ID:yUdFDV2f
>>649
誘導パネルの次に何もおかないと一番下までスルーして
そのまま最初に制御が戻るので

通過パネルを時間指定9999フレームとかにしてみてください
0651名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 05:29:50ID:iNpHj3ML
SB氏との質疑応答をまとめるだけでも
ずい分とwikiが便利になる気がする・・・
・・・するけどしない・・・サーセン
0652名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 08:35:19ID:IHODrXnb
>>651
うpロダが悲しい方のwikiの人ですけど、昨日からちょびっと始めてます。
一応自分はその方向ででもアプローチしようかと。
0653名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 09:06:28ID:+h7KpDOb
Wikiが二つあってもしょうがない
0654名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 09:40:46ID:zMjYSF6k
非核。

Stg Builder @ wiki
ttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

シューティングビルダーwikiとうpろだ。
ttp://www.erc-j.com/sb/
0655名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 10:22:52ID:YBNdhbno
宣言してたし、ろだも大きいしSB.wikiでいいんじゃね
0656名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 10:25:41ID:zMjYSF6k
確かに100Mは魅力。
としあえず様子見。
0657名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 10:58:20ID:K1iXz5na
多くて困ることはあるまい
0658名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 11:21:19ID:iNpHj3ML
張り合って充実した方が相手を吸収とかだと急速に充実しね?
と無責任にけしかけてみる・・・しかしロダは強みだよなぁw
0659名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 18:27:02ID:9W6JADhN
不具合報告
・スクリプト設定でHP表示のフラグを設定してもHPが表示されない。
試しに自分のだけでなく、サンプルゲームで試してもやはりHPが表示されなかったので、恐らくHP表示のフラグ自体が機能していないものと思われます。
0660名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 19:01:43ID:ceoFXapp
いつまでも待ってますよ、Tamaさん
0661名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 19:03:14ID:IHODrXnb
知らない間に@wikiはいらない子な空気にorz
まいっかw
0662名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 19:09:22ID:ceoFXapp
いやいや、@wikiの編集のすばやさはすごいと思いますよ。
この際SB.wikiの編集を担当するってことでどうでしょうw
0663名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 20:10:48ID:+h7KpDOb
>602
何という名案
0664名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 21:45:58ID:do2ul5+w
つまりミラーページって奴ですね!
0665名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 21:57:39ID:IHODrXnb
@wikiの方は色々書いてくれてる人もいるので、そういった方に感謝しつつ細々とやっていきます。
100Mうpロダがある以上SB.wikiが主流になるだろうし。
ロダだけって依存させて貰うのも道義から外れるので。

元々コンシューマーの某MOARPGまとめサイトで地味にwikiと張り合ってきてたのでw
こういった状況は慣れてますので。
不満が有ったらコメントとかに気楽に書いてください。
06663982007/09/20(木) 00:16:37ID:J9eQeJ0R
報告:
ひょっとして背景のカラーキーが変更不可?黒のみになってるみたいです。
0667名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 00:23:43ID:lT8BwcWs
>>665
SBって結構普通に使われてる言葉が専門的でピンとこなかったりするので
そういう解説もやってくれちゃうなら愛用させていただきますぜ
0668名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 00:27:45ID:fJRWS64x
ミラーとして存続させて
並行に編集したらどうかって話じゃないのか
どうしても独立させたいのかな
0669名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 00:45:18ID:tY/mILen
>>665
556の人と同じだとすると
投げっぱなしとか言った時点でどっちでもいいじゃんね。
なんでそんな卑屈な言い方するかわからん。

まぁ、使いやすい方を編集すっかね。

>>667
専門的な用語ってのはありますね。
リニア・ベジェ・ソリッド等々
そういう用語辞典的なのか、補填は必要かも。
06703982007/09/20(木) 00:50:15ID:J9eQeJ0R
流れぶったぎってしまって悪いのだけど・・・
>>666で言ったカラーキーなんだけど、背景を作る画面では黒しか反映されないのだが
ステージを実際作ってプレイしてみると反映されているみたい。
背景製作画面に不具合があるのかな
0671SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/20(木) 00:59:35ID:+JRPsUN4
>>659
途中の変更は対応してませんでした
修正します

>>670
現状ではそうですね。作成中は効きません
0672名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 01:18:47ID:tY/mILen
>>671
ボス登場演出時にはHP表示にチェックしないで
攻撃開始とともに防御判定とHP表示のチェックできると
ボス登場>攻撃開始>HPゲージ表示 ってのが出来ますね。

HP表示はボス用と自分用があると嬉しいかも。
武器アイコンとかの仕様です。
0673SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/20(木) 04:01:25ID:+JRPsUN4
ver 0.65
スクリプトコマンドでHPゲージの表示をONOFFできるようにした
レイアウト設定でHPゲージの表示にプレイヤーHPを追加

http://maglog.jp/sb/
0674名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 06:05:39ID:teCyXv1D
Z
0675名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 07:33:56ID:J9eQeJ0R
朝方まで乙です。
0676名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 08:54:51ID:u3dw/bmD
乙です。
0677Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/20(木) 20:10:38ID:4/IQp89w
質問。
自機が被弾した時、「死亡演出 → 残機が減る → 自機復活」という当たり前の流れを作るには何をどうすればいいですか?
サンプルを真似しても爆発しただけで終わってしまいます。

Wikiの作品フォルダにうpしたのでご指南願います。
ttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/13.html
添付ファイル「001.zip」

とりあえず自機スクリプトははずしてあります。

あと特攻パターン出来ました。ありがとうございます。
うpした中に入れときました。
0678名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 20:56:56ID:1P7zL1Zb
Sぷ者火がついたな
0679名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 21:08:22ID:tY/mILen
>677
002.zipをうpしました。

ポイントは以下の2点
・タスクを記載するときは ゲート作成 を忘れない。
・タスク停止は必ず 時間待ちに1フレーム を指定する。

頑張って下さい。
0680名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 21:09:00ID:ulfAPU27
残機設定するだけじゃだめなの?
0681名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 21:47:15ID:b7U+zOUg
@wikiですけど、HPのログを保存する機能付けた方がいいですか?
0682名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 22:11:15ID:fJRWS64x
あなたのサイトですからお好きなように
0683名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 22:13:11ID:b7U+zOUg
>>682
wikiってみんなのサイトだと思ってたんだが・・・orz
余計な事聞いたようでマジスマン。
0684名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 22:16:23ID:WVNjtuW0
みんなのwikiとか思うのなら混乱するような行為はしないと思う
後だしじゃんけんみたいなやり方はよくないと思うな。
0685名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 22:18:19ID:b7U+zOUg
>>684
ゴメン。
後出しじゃんけんってわからないんだけど。
何かまずかったですか?
0686名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 22:25:41ID:WVNjtuW0
あーごめん
@wikiの人が>>472
こりゃ失礼しました。
0687名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 22:32:24ID:b7U+zOUg
>>686
あ、違います。
早い立ち上がりを待っていて、焦れて勝手に暴走した早漏の@wikiです。
後出しで申し訳ないです。
0688名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 00:49:13ID:fbEWzv6Z
とりあえずwikiにはSBに同梱されてるチュートリアルのweb版でも作ればいいよ
0689Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/21(金) 00:54:37ID:c6pU4bj0
>>679
ありがとうございます。修正版いただきました。
ゲート作成・・・すっかり忘れてました。赤丸チェックしてあったのにネ!
タスク停止の注意はヘルプに書いてありましたね・・・

っていうかヘルプの存在を完全に忘れてまして、チュートリアルしか見てませんでした。
スクリプトパネルの挙動を確かめながら手探りで作ってたら、全部の説明が既にあったとは!
俺Tipsの存在価値・・・無くなったなorz (Wikiに書く前に気づいて良かった)


気を取り直して頑張るぞ〜。
0690名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 01:08:36ID:WJtmmj+A
後出しでもなんでもよくね? 鯖が違うならなんかあったときのミラーとしても使えるわけだし
0691名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 01:17:35ID:F5g0/JxF
wiki見ながらせっせとやり方通り打ち込むのもいいけど、どうせなら
ザコパターン1とか自機3wayみたいのをDL出来て、
それを放り込むだけで挙動に加わるみたいのあれば便利だし
そのうち縦シュースタートテンプレみたいにまとまったりしそうだけど
そういうのはさすがに仕様が違いすぎますかね?部分上書きみたいの。無理?いらない?

プラグインみたいな感じとかで。
悪意あるスクリプト混ぜる人も出てきちゃったりするのかな?

思いつくまま素人の戯言書いてすんません・・・
0692名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 01:19:59ID:gzK+9NNO
もういいよwikiのy話止めようぜ。
編集できる人は編集して補間し合えばいいだろ
あっちのwikiしか編集しない、これはいらない
とかそういう非生産的思考は止めて両方同時に更新すりゃいい
よくあるpukiベースだし大して苦労しないだろ。
0693名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 01:42:05ID:fbEWzv6Z
既にエディタ設定→全パーツをエクスポートで各設定を個別にエクスポートできるから
それで配布したり取り込んだりできるようにしてる
0694名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 02:08:16ID:F5g0/JxF
>>693
あーっ、そういうことですかーっ!
済みませんでした・・・
06953982007/09/21(金) 02:35:42ID:t5KJno8J
NOILA-TEM ver0.05
4面つくりました。
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html

時間がないのであまりテストしていません。
なんかあったら教えてください。
0696名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 03:22:18ID:HTtWdL9S
ロダで思い出したんですがガンヴァルケンのスレ何処に行ったか知りませんか?

>>695
実装してあった3面まではけっこうバランスが良くなってるような気がします。

3面ボス
ボランダっぽくなってきたけど、攻撃に出来るまでが間延びしすぎてテンポが悪くなってる。
旧Verのように早めに攻撃できるように出来るとテンポが良くなる。
爆発する時の血液でその時に発生する弾が見えなくなるので修正した方が良いかと。

4面ボス
PCのスペック的には問題ないはずなのですが…ちょっと処理が重くてがたつきます。
ち○こ蛇亀頭が剥けて 演出的に笑いました。

これからのバージョンアップに期待します。
0697名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 03:24:30ID:HTtWdL9S
すいません
3面ボスは2面ボスの間違いです。
0698名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 06:32:43ID:gzK+9NNO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1188102790/
0699名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 09:01:49ID:DzBri2uC
wikiができたところで、
スクリプトと弾幕のインポ、エクスポができるようになって欲しい。
ゆくゆくは全部そうなって欲しいけど、とりあえずこの2つ。
0700名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 10:34:22ID:i1jtO7Z0
>>699
>>693

別のsbdからインポートすると管理はIDで行ってるようなので、
別IDが振られてたり設定したスプライトやスクリプト等が空白になったり
するので注意が必要です。
0701名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 12:25:38ID:i1jtO7Z0
って wiki からパーツのIN/EXPって事かな。
専用うpろだ作れば出来そうですね。
0702名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 12:57:30ID:gzK+9NNO
SB.wikiに専ろだあるのにまだ他の専ろだ作るんですか
07033982007/09/21(金) 13:09:56ID:h+VF5FNo
>>696
プレイありがとうございます
なるほど二面のボスはたしかに時間かかりますね
内側の玉は発生後すぐ当たり判定あるんですが本体もその時攻撃出来るようにした方がいいですね
三面のボスの血液は一応仕様のつもりだったんです
血が吹き出して前が見えないって感じで…

四面のボスはなぜかやたら重くなります
弾は自動消去になってるんですが…
スクリプト見直します
まぁ重くなるとグラディウス3みたいに弾よけしやすくなるかな〜と(汗
0704名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 15:57:47ID:i1jtO7Z0
>>703
やってみました。確かに処理落ちしてますね。
弾数も多い気がしないので、
もしかしたら永久ループを検出してるかも?

テスト実行で右上の白枠に出てたら注意です。
シグナル受信とかでウエイトチェックしないで
ループさせたりすると出るようです。
0705名前は開発中のものです。2007/09/21(金) 23:54:01ID:O+9xRl6S
デザとかシューツクとかのようにいろんな物が作れますか?任意スクロールとかガンシューみたいな奴とか。

作れる範囲はwikiに書いた方がいいかも
0706名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 00:10:18ID:yv3e1BZa
まだ未完成なツールだから要望書けば?
あと自分でいじれば出来るものが見えてくるよ。
0707名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 00:18:07ID:d1uqUpsO
同意

とりあえずいじってみなよ
何が作れるかは作る人の工夫にもよるしさ
0708名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 00:43:57ID:uH5rxQN9
ガンシューは出来そうだ。
マジでアイデアしだいだな。
0709名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 01:14:37ID:sov2DGWP
ガンシューってFPSみたいなの?
0710名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 01:28:31ID:WxAbJUQK
確かに2D・3Dの記載は無いわな・・・。
2D縦横スクロールが基本だから3Dは無理ですね。

ガンバレットみたいなのなら出来るかもだけどw
0711Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/22(土) 04:08:02ID:UyPiVnfn
おかげさまで安心して死ねるようになりました。
死ぬ為の最低限必要な命令はこうなるのかな?
復習と実践を兼ねて小ネタ。

ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
9番。
0712SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/22(土) 06:32:21ID:d5bn8BST
ver 0.66

背景編集でマップチップに当たり判定を追加できるようにした
(ステージ編集、キャラクタ編集も合わせて設定が必要)
背景編集で縮小表示したときに絵が崩れていたのを修正
背景編集でグリッドがずれていたのを修正

http://maglog.jp/sb/
0713SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/22(土) 06:32:55ID:d5bn8BST
>>711
パスわかんない
0714名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 07:26:53ID:rsOeCUB4
>>712
待ってました。
これで今作り始めてるニセディウスを心置きなく進められますわ。
0715名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 07:53:22ID:rsOeCUB4
そういや敵と敵、敵と敵弾、敵&敵弾と背景間の攻撃&防御判定って設定できましたっけ?

いよいよ地形が本格導入されたおかげで調子に乗って
背景に当たった敵や敵弾を消したいなとか、
さらに調子に乗って敵同士の攻撃判定があったら
ゲーム性の上がる演出を組み込めそうだなと思ってしまった。
0716SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/22(土) 07:56:54ID:d5bn8BST
>>715
障害物キャラをうまく使えばできるかもしれないし、できないかもしれない
0717Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/22(土) 09:02:37ID:UyPiVnfn
自分でもパス分かんないのでうpしなおしました。

ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
10番。
07183982007/09/22(土) 09:36:42ID:K5CdOCv5
背景の当たり判定がうまくいきませんねぇ・・・?
むむむ・・・・。
0719名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 10:07:35ID:WxAbJUQK
>>717
なんというタイトーシュー!

基本的にスクリプトのタスクが指定されていないと
デフォルトスクリプトの内容が適用されるので
デフォルトスクリプトの演出で良いならそれでおkですね。


>>718
背景編集で背景を設置
ステージ編集で該当背景の 当たり判定 あり
キャラクタの自機・弾・敵弾に 背景と判定あり にチェック

この状態では当たり判定が起きませんねぇ。

何か設定が抜けてるかな。
07203982007/09/22(土) 10:24:55ID:K5CdOCv5
>>719
わかりました。
背景編集のバンクのところにHITってバンクができてます
0721名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 10:46:09ID:WxAbJUQK
>>720
thx!
サンプルは機能してるから見落としが・・・
と丁度調べてたとこでした。

まとめ 背景に当たり判定を持たせる

1 背景で背景を設置
2 背景>バンクのHIT にて1の背景に合わせて当たり判定を設置
3 ステージ>表示優先設定で1の背景を設置し 当たり判定 あり
4 キャラクタの自機・弾・敵弾等に 背景と判定あり にチェック
07223982007/09/22(土) 12:07:05ID:K5CdOCv5
すばらしい・・・・。
SBさんホント乙です。
楽しくてしょうがないw

要望なのですが、縦スクロールの時にはできる左右フリースクロール
こいつを横スクロールの時は上下にフリースクロールできませんか?
0723Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/22(土) 16:09:41ID:UyPiVnfn
−覚え書き−

■被弾時に死亡して、残機を減らし、次自機を出すスクリプト

タスクナンバー及びタスクメニュー ⇒ 配置パネル及び設定

0:メインタスク ⇒ 【制御:タスク開始】タスク番号13、「最初から開始する」にチェック。時間待ちしない
     .       【制御:タスク停止】タスク番号 0、「最初から開始する」にチェック。時間待ち1F

11:破壊時    ⇒ 【制御:タスク開始】タスク番号13、「最初から開始する」にチェック。時間待ちしない
  ※ゲートを作る事 【制御:タスク停止】タスク番号11、「最初から開始する」にチェック。時間待ち1F

以上。
後は各自で設計した演出を加えましょう。
0724Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/22(土) 16:14:58ID:UyPiVnfn
現在「スペースインベーダー」を作って(パクって)ます。
55体の編隊作成は想像以上に酷だった。
19体で挫折しました。


●要望:「編隊」について


・「編隊編集窓」の追加キャラクタ選択窓を強制クローズしないようにしてほしい。
「編隊編集」ウィンドウの「キャラクタ追加」枠ですが、キャラクタ選択後、窓が強制的に閉じます。
よって登録数分「追加」と「選択」を往復しなければならないのですが、これが地味ながらかなり手間です。
窓開きっぱなしでダブルクリックの連続で敵機が登録できれば楽になれそうな。

・「キャラクタ追加」枠にも、「複製」「↑」「↓」のコマンドが欲しい。
規則正しい隊列ともなれば、X、Y、ディレイ値が等しくなります。
その情報も含めて複製できれば楽になります。前述の問題も解決します。
移動コマンドは同列・同軸で集めておきたい時や修正時に必要かと。

・編隊全滅時に何らかの信号を出したい
「編隊全滅させてステージクリア」という仕様を作りたいのですが、全滅判定をだす何かがほしいと言うか・・
まぁ何をすればいいのかは分かってないんですが。

・スクリプトの「攻撃」パネルに「編隊」が欲しい
多数多種の敵を同時に使えるのは魅力的です。
07253982007/09/22(土) 18:37:30ID:K5CdOCv5
不具合?

当たり判定のある背景がラップアラウンド表示に設定してある場合
2週め以降当たり判定がないみたい。
0726名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 18:57:39ID:WxAbJUQK
>>724
サンプルのように編隊で一気に全部出すなら
編隊で出すキャラ全部に 出現中は時間停止 にチェック
全滅するとスクロール開始するので、全体時間を60Fとかにしといて
編隊を1Fで出現・クリア表示は30F とかにするといけるかも。


現在、背景に突っ込むと体力関係無く一撃で死ねますね。
なぜか自弾が背景にヒットしなくて挫折中orz
0727SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/22(土) 19:08:31ID:d5bn8BST
>>722
>上下にフリースクロール
対応してると思ってたらしてなかった・・
修正します

>>724
>編隊全滅させてステージクリア
時間停止フラグをうまく使ってください

>>725
ラップアラウンドはそのうち対応するかも

>>726
背景の攻撃力は無限大なので一撃です
自機弾の防御判定をONにしてください
破壊と同じあつかいです
0728名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 19:37:58ID:0CI/oeHi
盛り上がってまいりパスタ!
0729名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 20:05:35ID:1LR+ba4T
ゲムデヴの10159に実験作アップ。パスtest
質問です。
レーザーで多間接の子やレーザー判定用で敵を破壊した際に得点が入りません。
自機のの一番初めの時に上に上がっていかない。自機破壊後はちゃんと上に上がっていきます。
0730名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 20:56:44ID:WxAbJUQK
>>727
な、なんだってー!(AAry
無事に破壊されました。多謝。

>>729
敵の動きが面白いですね。参考になります。
回避に専念してたら画面中が弾だらけになってたw

>自機のの一番初めの時に上に上がっていかない。
723さんを参考に。タスク0でタスク13を実行していますか?

レーザーの挙動は挫折中なので、詳しい人頼みますorz


背景当たり判定・障害物が本格的になってきたので要望

背景編集でタイムラインの表示が欲しい。
時間やステージ配置を意識しながら作成・修正が出来るかな。
07317292007/09/22(土) 21:01:06ID:1LR+ba4T
>>730
プレイありがとうございます。
武器も3種類あるので切り替えてみて下さい。

自機の処理は上の方のサンプルなどを丸写ししてるつもりなんですけどね。
07323982007/09/22(土) 21:49:36ID:K5CdOCv5
NOILA-TEM ver 0.06
http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/gunvalken0011.zip.html

あちこち大幅に修正。
4面のボスは弾幕の処理にミスがありましたので、修正しました。
ノーミスでクリアは自分でもできません。
0733名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 22:27:59ID:yv3e1BZa
>>732
やってみました
2面からのレーザーは初めからアップレーザーが付いていますが、
1面のレーザーがアップレーザーになってないのは仕様でしょうか?

2面のボス1面のように出現時から弾に当たったらイタイイタイ表示させるといいかも?

4面処理落ちしなくなりました。

ミサイルとショットの撃ち分けに意味がないように感じるので
得にいじる必要が何もなければ1ボタンに統一したほうがいいと思います。

報告以上です。
07343982007/09/22(土) 22:35:09ID:K5CdOCv5
>>733
ありがとうございます〜

レーザーは二つ取るとアップレーザーがつきます。
1面で取っていなければ、2面の初めは無いです。
2回目以降は毎回アップ付きになっていますが、修正予定。
レベルを下げる方法がわからず・・・。

2面のボスは動き出すまで無敵状態になっています。
外側の玉が出終わるまでです。

ショットとミサイルは、、、たしかに打ち分け意味ないですね〜
なんとなくAC版のサラマンダを踏襲しました。けど、統一しようかな。
0735名前は開発中のものです。2007/09/22(土) 23:20:29ID:84K/ewWY
ゲーム作ってる人たちコテつけませんか?
0736hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/22(土) 23:40:43ID:K5CdOCv5
>>735
398ですが。
じゃあ、従来から使っているもので・・・。

0737Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/23(日) 01:33:00ID:BTNQfMNY
宇宙の侵略者(面クリア実装)

ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
12番。

>>726-727
出来ました。ありがとうございます。
時間停止と聞いて思い浮かんだのがDIO様と咲夜さん。
「イベントとかカットインに使うのか?」と、とんでもない曲解をしてました。(キャラ出現→画面フリーズ)

次は敵の攻撃パターンを組みます。
全キャラに同じ攻撃間隔を設定し、タイミングを乱数でばらせばソレっぽくなると考えてます。
(本家のアルゴリズムは知りませんが、見た目的に)
例えば攻撃間隔を100にして、100F毎に攻撃タイミングを100の中から乱数で選びたい。
これは現状では無理と判断しましたが、こういった機能はどうでしょうか?

デザ2だと攻撃タイミングがある程度バラけるのがデフォで、これはなかなか使えました。
逆に、タイミングを合わせるのに一苦労でしたが。


>>730
敵の蛇行とか爆発が綺麗ですね。
中身が見られないのが悔やまれます。
0738名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 01:46:56ID:PcAFXOGC
ごめん質問させて。
発色弾で作った爆発パターン読み込ませてるんだけど
背景の黒を透過させてるても散り際の細かいところに微妙な黒が混ざってる為に
爆発の終わり際がどうしても黒く浮いちゃいます。
目立たなくする何か良い方法はありませんか?
0739名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 02:14:07ID:+lXrzFsL
>>738
散り際の黒は、黒じゃなくて黒に近い灰色じゃないかな?
機械は正確だから、透過処理をするのはRGBが0,0,0の黒だけで
少しでも色が入ってると拾いきれないんだと思う。
一応、フォトショップなんかの色域指定で、
一定以上暗い色を一括して0,0,0にしてしまう方法もあるが、
なければ手作業で目立つ色を潰していくしかない。
まぁ、良いモノを作るには手間を惜しむな、ということで。
0740hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/23(日) 02:43:59ID:O8BNrtKt
スクリプトで、ステージを終了させることができるようにして欲しい。
それと、ステージ終了後どのステージに行くかも指定できるようになるといいな。
たとえば、ある地点にいくと隠れステージへ行けるとか
指定の敵を倒すと次のステージへ行く、って感じで使えると思う。
0741SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/23(日) 02:48:18ID:RkIIZQpi
>>737
ランダムで分岐するスクリプトコマンドがあるので
それで攻撃タイミングをずらしてください

>>738
爆発を加算で描画する
αチャンネル付のテクスチャを使う
手動でゴミを消す

のどれかかな
0742NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/23(日) 03:08:09ID:bdkRzqK9
それでは自分も・・・。

不具合
背景でグリッド指定をして倍率を同倍以外にした時
端の画面からスクロールしていくとグリッドがずれる。

要望
メインサブ武器切替で同じインデックスの武器を切替たい。
現状はメイン2個サブ2個でも切替はインデックス0番になります。
07437292007/09/23(日) 05:53:22ID:uvM5DXVf
>>Sぷ者さん
中身が見たいとの事なのでプロジェクト一式アップしました。
褒めていただいた爆発がさらにカラフルになっています。
敵の配置や弾数減らしたりして、バランスも調整してみました。

ttp://gamdev.org/up/
10170 pass:test
0744名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 06:36:02ID:w31KcU0u
加算合成できるんですか?
斑鳩みたいな爆発とか見たいです
0745名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 06:53:47ID:E0EAA4da
>>744
加算は出来ます
あとはがんばれw
0746名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 08:26:39ID:AcXIe2Bp
グラ5みたいにボタン押したらレーザー回転とか出来たりすんの?
0747名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 12:05:11ID:5HjPT67d
ゼビウスのような対空対地打ち分けゲーは出来るのかな?
ちょっといじってみたが分からんかった
0748hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/23(日) 12:12:48ID:O8BNrtKt
SpaceBattleshipプレイしてみました。

敵は弾を真下だけ撃った方がそれっぽいですね。
それと、敵の弾も破壊できるようにして、自機弾は貫通しない方がいいかな。
キャラがみんな小さいので解像度変えるか、拡大表示してみては?
0749SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/23(日) 13:15:51ID:RkIIZQpi
>>747
自機のショットの種類を対空と対地でわけてください
0750hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/23(日) 13:18:54ID:O8BNrtKt
>>747
敵キャラクター設定の”種類"を空中物と地上物で設定して
武器をそれぞれの敵に合わせてつくればいいでしょう
0751SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/23(日) 16:19:10ID:RkIIZQpi
>>742
>メインサブ武器切替で同じインデックスの武器を切替たい

いまいち意味がわからないので詳しく
0752NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/23(日) 17:31:28ID:bdkRzqK9
>>751
メインウエポンとサブウエポンを押しっぱなしで切り替え
の機能で、同じインデックス番号同士の武器を切り替えたい。

例)
メイン ガトリング レーザー
サブ ガトリングMAX レーザーMAX

・現在の動作
ガトリング押しっぱなし>ガトリングMAX
レーザー押しっぱなし>ガトリングMAX

・期待する動作
ガトリング押しっぱなし>ガトリングMAX
レーザー押しっぱなし>レーザーMAX
0753SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/23(日) 17:44:13ID:RkIIZQpi
>>752
おしっぱなしで切り替わるサブウエンポンはカレントのものなので
メインを切り替えたときに同時にサブも切り替えるとうまくいくと思う(たぶん)
0754NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/23(日) 18:45:24ID:bdkRzqK9
>>753
(*。◇。)ハッ!

・・・無事に切り替わりました。お騒がせしてすみませんです。
早速切り替わった版をうpろだに上げときます。
07557472007/09/23(日) 19:18:25ID:5HjPT67d
>>749>>750
ありがとうございます
やってみます
07567382007/09/23(日) 20:25:55ID:4STk3IA0
>>739 >>741
描画方式とか色々試してみましたが上手くいきませんでした。
黒混じりの散り際は残ったままでした。
そもそも設定のカラーとかの意味がイマイチわからないw

とりあえず考えたのが

1.発色弾で爆発bmpを作る。
2.画像処理ソフトで上の画像を2枚レイヤー構成する。
3.上のレイヤーを2極化してオーバーレイか覆い焼きで合成。
4.残った細かいゴミとり。

一応こんな感じで自分なりにやってみました。
もうちょっといじくってみます。
ありがとうございました。
0757R子 ◆cDfiBKPi9o 2007/09/23(日) 20:41:38ID:HV7YTT2h
画像の面での質問なのですが
透過PNG(アルファ指定してあるもの)を使用すると
うまく半透明が適用されないのですが何かよい方法はありますでしょうか?

こちらのほうにサンプルあげました。
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html

HTMLのように背景と重ねたいのですが
SBに入れると淵が黒くなってしまいます。

もし対応されて無いようでしたら、要望として対応していただけたらよいなと思います。
よろしくお願いします。
0758名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 20:43:17ID:E0EAA4da
>756
発色弾だったら2値化せずともそのまま加算合成で綺麗に抜けると思うけど?
0759名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 20:46:38ID:aa1ZRiTQ
爆発の光の色の変化が

白>黄色>橙>赤>濃赤>濃いグレー>ほぼ黒

見たいなグラデになってるとしたら「濃赤>濃いグレー>ほぼ黒」の部分をなくす
もしくは最後の画像の段階で赤になるようグラデの段階を調節したら直らない?

それでダメなら爆発素材画像アップしてもらったほうが良いかも。
0760Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/23(日) 21:21:55ID:BTNQfMNY
ランダム分岐で乱数を作る?
どうすればいいんだ!
とりあえずこんなことしか思い浮かばなかった。

・インベーダーゲーム
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
21番。

もっとうまいやり方があったら教えてください。

>>741
Foretの様に入力した値にいくらか乱数を含ませる事は出来ますか?
例えば100F待機に±50の範囲で乱数取れれば確実かつ簡単に揺らぎを持たせることが可能になります。
0761Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/23(日) 21:22:54ID:BTNQfMNY
ちょっとしたテクニック。
編隊に大量の敵機を登録する場合、「追加」ボタンの位置と「追加したい敵の位置」を重ねておけば楽。
マウスボタン連打でおk。
これで55機の大編隊を作る踏ん切りがつきました。


>>743
あ〜、なるほど、パスを使ってたのですか!
移動パネルだけでどうやって組もうか考えてました。
そしてなんという鮮やかな爆発。
ん?でもグラフィックは1パターン?
スクリプトを使えばこういう事が出来る、ということですか。
描画パネル扱うには専門の知識が必要そうですね。

いやいや、参考になりました。
ありがとうございます。


>>748
こうしてみました。
いかがでしょうか。
0762Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/23(日) 21:30:16ID:BTNQfMNY
Zキーで攻撃、Xキーでスローです。
0763名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 22:48:41ID:Xf8dS8jJ
おぉ普通にインベーダーだ。
思ったより遊べるようになってる。
さすが。
0764hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/24(月) 01:40:42ID:luencVtX
>>Sぷ者氏
インベーダープレイしました。
なんという弾幕インベーダーw
これはこれでおもしろいですね。
一番上に逃げれば安全ですけど、、あ、敵が下に行くとGAMEOVERという仕様はムズイですねぇ
2面のUFOの攻撃もなかなかカッコいい感じでした
0765名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 10:39:30ID:581cu7Da
そういや2プレイ出来るのか?
0766名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 16:32:06ID:mZydwfON
参考書おいときますね

つ「シューティングゲームプログラミング」
http://cgi32.plala.or.jp/higpen/gate.shtml
0767名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 18:59:32ID:dKrjs++4
テンション上がってきたw
0768hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/24(月) 19:37:29ID:luencVtX
やっと地をはうミサイルができました、
でもあんまり地上物つくってないので意味なし。
地上物をつくったらアップします。
0769SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/24(月) 20:43:33ID:PsG0kp9z
透過PNGで黒い縁が出る問題はしばらくかかりそう
描画順かと思ったらそうでもないし
0770NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/24(月) 21:35:34ID:2XBPcRJ+
>爆発がさらにカラフル
おぉ!この方法は感動しました。参考になりました。


>侵略者を撃て!
古くて新しい! 敵の弾が動いたらリアルで泣きそうです。

>ランダム分岐で乱数を作る
そのやり方が現状のベストですね。


>NOILA-TEM ver 0.06
4面の血管は某STGを思い出した(古
ラスボスの激しさは感動モノです。
タイトルでアイテムの説明が流れてくるはいいですねぇ。

>地をはうミサイル
これは自分も実装したいところです。考えてみよう。
0771名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 21:58:18ID:69o4aKuw
>>769
拡大縮小とかやってるん?
0772Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/25(火) 01:40:57ID:EOFwMx4d
質問。

キー操作を受け付けてゲームが始まる、いわゆる当たり前のタイトル画面はどうやって作ったら良いのでしょうか?

タイトル専用にステージを用意するらしいのは分かった。
用意した。題字も打った。
しかし現実は・・・!

・インベーダーゲーム0.04
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
25番。

タイトル画面にまで自機が出撃してしまう!
誰か助けてください。


>>764
>敵が下に行くとGAMEOVERという仕様
最下段に来たら、何らかの手段で直接自機を殺しにかかろうかと思っております。
今回の2面にその片鱗が・・・

>>770
>敵の弾が動いたらリアルで泣きそうです。

すいません、うろ覚えで作ってるので何の事か分かりません。
泣かせてみたいので詳しく聞かせてくれませんか?
とりあえず「自機ショット23発目以降、15発目で300点」以外は完全移植したいかなとは思ってます。


Thank you for playing!
0773hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 01:56:53ID:nAXZewBL
なんかリプレイがアップしてありますね・・・。
これからちょいと見てみようかな、
古いバージョンは残していないので、ダウンロードせねば・・・。

http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/gunvalken0026.zip.html
NOILA-TEMver0.07
今回すごく1面とか変わっちゃってバランスくずしたかも。
感想きかせてください〜
あ、あとreadme読んでね。
0774hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 02:06:03ID:nAXZewBL
ん〜
なんかリプレイは再生3番しかできないうえ
ノーミスではないかんじ。
アプロダには0.06と書いてあるが、なかのテキストには0.05ってあるから
とりあえず0.05で見てみたんだが、、、まぁあとで0.06でも見てみるよ。
うp主はぜひ0.07でもチャレンジしていただきたいです。
0775名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 02:07:42ID:j/nvgj+O
>>Sぷ者氏
とりあえずプレイしてみました。
インベーダーの再現ぶりが素晴らしいです。
そして1.5面の吹っ飛びぶりも素晴らしいw

タイトル画面はゲーム設定のシーンでメインステージの所から消して、それから隣のタイトルの所に設定すると幸せになれるかも
0776hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 02:35:20ID:nAXZewBL
>>Sぷ者氏
プレイしてみました〜
1発で倒せませんでしたw
あのどしゃぶりはすごいw
はじめの内はもう少し敵の攻撃和らげでほしい・・・・。
2面の動きをみるかぎり、ギャラクシャンのような感じにもできそうですね。
0777NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/25(火) 02:52:04ID:zLtSinip
>>769
これが出来たら背景とか楽になる〜と申してました。
よろしくお願い致します。

>>772
>タイトル画面にまで自機が出撃してしまう!
ゲーム設定>シーンの左を見ると3秒でわかるかも。

>敵が下に行くとGAMEOVERという仕様
アイテムのプレイヤー加算にマイナス値が使えたら
残機を−1000とかして永パ防止キャラみたいの誘導させるとかw

>?
http://jp.youtube.com/watch?v=G0zbyabc72w
こんな感じで弾がアニメーションすると嬉し泣き。

>>773
readmeが発見できなかったorz
0778hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 03:06:04ID:nAXZewBL
>>777
ぐは、、、失礼しました。
一応あげておきましたorz
0779名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 03:25:39ID:Ez1D0bbw
>>777オメ
あっかんべぇだぁ〜ナツカシス
0780名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 03:41:27ID:atumQ+DV
すみません、ろだのログが飛んじゃいました。
サーバに残っていたファイルを全て上げ直しました
もうしわけありません。
0781SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/25(火) 05:17:28ID:scMnGX44
ランダムに攻撃の単純なサンプル

http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/sb0032.png.html
0782SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/25(火) 06:30:02ID:scMnGX44
ver 0.67

フリースクロールが横スクロールに対応してなかったのを修正
背景編集で縮小表示中にグリッドがずれていたのを修正
α付きテクスチャの描画がおかしくなることがあったのを修正
ショットの弾数制限に最小値を追加(最大数を設定している人は要設定)
(これに伴い、サンプルの自機ショットのヒットマークの表示方法が変わっています)

http://maglog.jp/sb/
0783名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 06:57:39ID:7MztTMBP
Z
0784名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 09:39:32ID:2CVlDazO
凄いなぁ。どんどん進化するね
0785名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 09:49:53ID:C3vrjMZm
>>782
お疲れ様です。

@wikiですが、>>781の画像利用してスクリプトのFAQを勝手に追加していますが、
不都合が有ったらいつでも言ってください。
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/21.html
0786SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/25(火) 11:35:26ID:scMnGX44
うわ、デフォルトの背景を黒から白に変更したままアップしてしまったw
0787R子 ◆cDfiBKPi9o 2007/09/25(火) 12:13:56ID:mBVd9UyE
>>728
おおおお。これで前景をドットで描かずにできそうです…!!
ありがとうございます!!!
0788名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 12:16:47ID:I0/vZy2y
>>787
それパスタだぞw
0789NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/25(火) 20:08:37ID:zLtSinip
>>780
綺麗に吹っ飛んでますね・・・ 何が原因だろう。

>>782
更新ありがとうです。不具合修正等確認致しました。

>デフォルトの背景を黒から白
むはw 一応背景に固定絵の宇宙空間を作って対応しました。

>>788
乙女パスタに感謝w
0790hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 22:40:21ID:nAXZewBL
ver 0.07のリプレイがあがってますね。
どうやら書き込みできないので、中にあったテキストへの返事です。
とりあえず、プレイありがとうございます、ホントうれしいです!
1面はちょっと詰めすぎた感があります・・・・。
ミサイル弱体化というか、まぁ死んだ時になくなっちゃうのは結構きついですよね。
やっぱりなくならない方向にしようかな、ノーマルでもなんとかなるような感じで・・・。
1面の手が生えている肉ですが、(岩ではないつもりw)触手の根元だけ当たり判定があります。
白い玉です。
4面のボスはちょいと弱いんですが、ノーマルでも倒せるレベルということで・・・。
もしものたりなければちょっと考えてみます。

一応、5面か6面で最後にしようかなーとか考えていますが
評判がよければ続編とか(今度はグラディウス方式で)

0791hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/25(火) 22:49:48ID:nAXZewBL
リプレイ見てみました。
いや、、、おみごとです。オレよりうまいです(汗
4面のボスは弱すぎw
3面のボスもあそこまで早く倒すと間延びしちゃいますねぇw

あとやっぱりミサイルがオプションから全然出てないですね・・・。
SB側の問題なんでしょうか・・・
0792hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/26(水) 00:06:11ID:qplROeQv
左右フリースクロールを使うと上下にスクロールできるようにはなるのですが
敵を配置する時に上下できません。スクロールバーを上下移動できるようにつけていただきたいです。
0793名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 01:51:34ID:u+p83T1d
スクリプトにしろキャラクタにしろ、
どういう挙動になるか、プレビューで確認できる機能がほしい。
0794名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 01:56:26ID:LicGHPSu
>>793
キャラに組み込まなくてもとりあえずダミーキャラが発射なり、動きなりしてくれると助かるなー
出来ればそのダミーをセットできたりとか、環境設定やショートカットキーの設定も充実してもらえるといいな
0795名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 02:03:18ID:XPOwz6cn
俺はまだいじり始めで全然わかって無いんだが
いずれユーザー側で汎用スクリプトライブラリみたいなのが作れたら良いね。
0796SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/26(水) 05:03:37ID:J3sM1gqD
>792
>左右フリースクロールを使うと上下にスクロールできるようにはなるのですが
>敵を配置する時に上下できません。スクロールバーを上下移動できるようにつけていただきたいです。

ウインドウを広げたら配置できるとかそういう問題ではない?
0797Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/26(水) 06:30:30ID:cmgrPnqu
現在トーチカ製作中。
敵弾防いでついでに自機の弾にも当たる判定をどう作るか。
というより、まずは自機弾以外で敵に反応するキャラをどう作るか。
敵に自機弾を発生させようと思ったけど、よく見れば「自機弾」というカテゴリーは無い。
どうするか。
夢にまで見て、しかもその夢で解答を得て飛び起きた。

『「自機」のカテゴリーを使ってみるか!』

・インベーダーゲーム0.05
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
37番。

ちなみに修正前(15分前)は全然壊れない鉄壁の防壁だった。
敵弾の攻撃力が0だったのが原因でした。
0798Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/26(水) 06:42:45ID:cmgrPnqu
おかげさまでタイトル画面を実装する事が出来ました。
アドバイスをくれた皆様、ありがとうございます。
今回の敵の攻撃は>>781のスクリプトを使ってみました。

2面のUFOは軌道が決まってるのでパターンを作れば落とせます。
でも特攻したほうが早いかもしれません。

>>777
どうでしょうか。
泣いて貰えたら幸いですw

>>773
最新版は今日にでも遊ばせて貰いますね。
0799hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/26(水) 12:33:34ID:vBxAvVkZ
>>SB氏
そうなんですが
それってもしかして想定外の使い方?
0800SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/26(水) 13:57:27ID:J3sM1gqD
ver 0.68
デフォルトの背景色が白になっていたのを修正
自機のスロウとバーストに発動までの時間を設定できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0801SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/26(水) 13:59:19ID:J3sM1gqD
>>799
ウインドウ広げて対応できるようであれば、とりあえずそれで
0802名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 16:23:00ID:0jbUQRZR
X軸のみの誘導、Y軸のみの誘導はどうやればいいでしょうか。
0803名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 00:07:36ID:bvh/Xo8J
>>802
ぐぐれ
0804Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/27(木) 02:31:09ID:yP8L4y3R
少し爽快感が出るようにしてみた。
誘爆テスト。

・インベーダーゲーム0.06
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
38番。

※稀にキャラを数千発生させてしまう事があります。
 原因不明。
 マウスカーソルは「停止」の上に。いつでも止められる用意をしておいてください。


>>800
お疲れ様です。
今回「敵に敵を倒させる」サンプルを作ってみました。
敵に敵を攻撃させる事ができれば、色々と面白い事が出来そうです。

「ステージクリア」、「ミス(あるいはダメージ)」、「ゲームオーバー」も、スクリプトから管理できれば・・・
様々な「撃ち」を想定したシューティングが作れます。


>>773
デモ飛ばさせてくださいw
これどうやって作ったんですか?
1面が難しいように感じたと言うか・・・アイテムを取ると死ぬような気が。
たぶんその辺もパターンなのでしょうが、「やればクリアできる」バランスだと思います。
「死ななきゃ楽、死んだら終わり」はネタ元と同じですねw
0805hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/27(木) 02:43:06ID:kfFpDOZ1
>>Sぷ者氏
デモはキャラセレクト画面でセレクトさせていないだけですw
時間停止キャラをある程度のフレーム後消去させて終わらせています。
いや〜、飛ばしたかったんですができませんでした〜^^

1面は今製作中のver0.08でさらに難しくなる。予定。
1面だけやたらと凝ってます、つかみなんでw
とりあえず、時間がなくてまだアップできないのでwikiにスクショをあげておきました。
バランスに関しては、なんとかノーマルでも(ミサイルはないときつい)クリアできるって感じです。
まぁ、最強まであげるとぬるくなるのはしょうがないです・・・。
ノーマル状態でもボス系は倒せるの確認しています。
0806Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/09/27(木) 03:04:38ID:yP8L4y3R
なるほど。
ということは、これはオープニングデモにしか使えない、という事ですか?
エンディングとかどうやって作ったらいいかなと思いまして。
0807名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 09:35:35ID:sIg+NzeY
質問です。
特定の敵を倒した瞬間に画面上の敵弾を消去、もしくはアイテムなどに変換したいんですが上手くいきません・・・。
方法ありましたらご教授お願いします。もし不可能であれば要望とさせてください。
・キャラクタ編集のアイテムタブをアイテムキャラ以外でも適用できるようにしてほしい。
・特定のキャラ破壊時に、他のキャラも消滅する「誘爆」をできるようにしてほしい。
0808名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 10:20:37ID:bvh/Xo8J
>>807
ぐぐれ
0809名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 11:19:21ID:R7VmKelD
ゲーム制作者info追加
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/30.html
0810SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/27(木) 11:25:11ID:MsPEo9m8
>>807
>特定の敵を倒した瞬間に画面上の敵弾を消去、もしくはアイテムなどに変換したいんですが上手くいきません・・・

スクリプトコマンドのフラッシュを使ってください
フラッシュ対象となるキャラにはキャラクタ編集で
フラグを立てておいてください
0811hando2007/09/27(木) 11:52:57ID:NTuZfD2Y
そのあたり要望出てるよ
スクリプトでステージクリアと、面セレクト

あと、ステージの編集で自機の出現位置と自機の表示の有無があれば面途中のデモ、エンディングとかできるね
ステージ分岐とかもできそう
欲を出すと、変数と分岐があると買い物とか二週目三週目の処理ができそう
あと武装によっての敵の攻撃処理が変更できる


0812hando2007/09/27(木) 11:56:07ID:NTuZfD2Y

>>Sぷ者氏
です
08138072007/09/27(木) 13:49:40ID:sIg+NzeY
おかげさまで出来ました、ありがとうございました。
0814NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/27(木) 16:40:12ID:umWG0I1+
>>798
うっは、感泣きな再現度ですよ。
最新版のバグはちょっと特定が難しいですね。
自機を使ってるからかなぁ・・・。

>>800
更新ありがとうです。
押しっぱなし武器時にスロー移動が出来るようになりました。多謝。

>>805
>デモはキャラセレクト画面でセレクトさせていないだけ
ここで処理するなら、メニュー制御スクリプトを使うといいですよ。
メニュー制御>消滅 でSKIPできます。

>>806
エンディング処理は0.5NETさんのHamelenでやられてますね。
CSのTIME UP!処理でも応用させてもらってますが
自機や弾にフラッシュに反応をチェックして開始時にフラッシュ攻撃で
透明キャラにして消しています。
ただしこれを行うとゲーム中でフラッシュが使えないという諸刃の剣^^;
0815名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 18:22:23ID:t9+Gj3DB
攻撃、防御、フラッシュを何種類か用意できるようにして、各々別に設定できればいいですね。
0816名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 19:54:46ID:2X9CPJy2
みなさんツクールとかプログラムとかの経験者なの?
難しい言葉や関係性が理解できなくてさっぱり前に進まないんだけど・・・w
0817hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/27(木) 20:15:58ID:NTuZfD2Y
趣味で携帯アプリとか作ってましたね
avg_sys2とか…
PCゲームは公開してたのではギコブラ…
ググッてないけどググれば出てくるかも?
0818名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 21:49:16ID:R7VmKelD
>>816
@wikiですけど、wikiの方にコメント貰えたら(ここでも構いませんが)自分で出来る限りの
答えは書きます。
自分が全然ダメダメな上、更新に追われてるのでw対応足りないかもしれませんが、
お気軽にコメントとか書いちゃってください。
0819名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 22:04:57ID:2X9CPJy2
皆さん耐久力あるんだなぁ すぐ頭一杯一杯になっちゃいます

>>818
色々お世話になります wiki内でさえ

>1.「追尾」を新規作成する

>アットウィキモードで作成する
>ワープロモードで作成する
>テキストモードで作成する
>pukiwikiライクモードで作成する
>ウィキペディアライクモードで作成する
>Hikiライクモードで作成する
>FSWikiライクモードで作成する
>ソースコードモードで作成する

wiki自体のページではなく、追尾の作り方の種類かと思って
うわー、なにモードで作ればいいんだー!とパニクったのは秘密です
0820名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 22:07:19ID:itR+zhS4
SBなんだけど、自機のスクロール方向にあわせた
自機スプライトの自動方向切り替えって、切れないんでしたっけ?

横スクロール専用ゲームを作るときは、画像全部90度回転させて登録しないとダメなのかな?

ログでこの話題あったような気がするんだけど、探しても見当たらん…。
0821名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 22:15:31ID:R7VmKelD
>>819
コメント欄で書き込みしやすくしているんで、タイトル違いとかページ違いを気にしないで
書き込んで貰えればこちらで対応します。
言葉が足りなくても全然OKですし、こっちが足りなければ気軽にコメント書いてください。
2chとかと同じ様な投稿欄になってるページならオールOkです。
自分のかいた文章が変だと嫌だなって感じられるようでしたら「校正後削除してください」って
一言入れて貰えれば出来るだけの対応しますので。
最悪新規作成のファイルをうちのうpろだにテキストで貰えれば対応しますw

低性能wikiなのでお気軽に〜
0822名前は開発中のものです。2007/09/27(木) 23:58:10ID:0Lb6L8/Z
>>821
うぜー
静かにしてろよ。
0823名前は開発中のものです。2007/09/28(金) 00:25:26ID:VJBME3V8
>>822
0824hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/28(金) 02:06:42ID:ky8TdDfX
デモキャンセルのサンプル上がっていたのね。気が付かず試行錯誤してつくったよorz
とりあえず、いつものとこにver0.08をあげました。
1面だけやたら手を入れてるので2面以降があっさり風味かも。
特に4面?
感想をお聞かせください。
0825名前は開発中のものです。2007/09/28(金) 23:20:46ID:J8u44/yR
不具合報告。
得点アイテムを立て続けに取るとスコア換算がおかしくなるようです。
100点のアイテムが1000点とか・・・

>>824
楽しませていただきました。
ただ、1面の新ボスがリップルレーザーだと倒せない・・・
0826hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/28(金) 23:43:22ID:ky8TdDfX
>>825
リップルでも倒せるように修正しました^^;
0827hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/29(土) 03:55:17ID:ymkc4ijc
>>ノーミスアップの方へ
いつもありがとうございます〜〜
ゴーレムもどきは格下げで多少サイズも小さくなり、体力も少なくなり、曲も変わりませんw
テトランもどきは、リプル普通に当たるように調節しました、抜ける幅を広げてコアの当たり判定を大きくしました。
ちなみに、4面のヘモグロビンと牙は変更していませんw
まえから高速移動中は判定なしです。
死んでからアイテムをゲットしてしまうのは、前から知っていたのですが今回多少修正しました。
完全ではないけど、前よりは少なくなるはず。
ノーマルのショットを少し強化しました。リプルの威力も上げ、レーザーも多少強化しました。
ニコニコのグラディウス関係の動画をみた影響で難易度が少し高くなりそうです。
今5面を製作中。これで最後にする予定。終わったら1から新しいものの製作に入ります。
では、次回のアップをお楽しみに〜
0828NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/29(土) 14:58:45ID:hrVDzmAT
メニュー制御がキー待ち処理に使える事が判明。
これでイベント挿入も可能になりそうです。

※システム選択を なし に設定すると
実行ファイルでエラー落ちするので注意です。


要望

・制御パネル:ステージクリア
強制的にステージをクリアさせる
ステージの指定が可能
指定しないと次のステージが開始される

・信号送信の送信先にプレイヤーを追加
プレイヤーの制御を一時的に止めたりの用途に

・制御パネル:プレイヤー判別
何番目のプレイヤーを使用しているか判断できる
これによりイベントでキャラ毎に会話等の演出が可能に
0829名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 20:06:31ID:QsL2CuGy
ゲームの演出面よりも制作補助面での進化を要望します。
アニメの簡易プレビューとかスクリプトのプレビューとか。
0830名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 20:25:05ID:OeZLDdJS
>>829
うぜー
何回も同じ事言わないで静かにしてろよ。
0831名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 22:31:45ID:GHFA7uxA
同じやつとは限らん
スルーしとけ
0832名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 22:57:48ID:NVKXMwI+
出ている要望と、それが実現されてるかどうかをwikiで確認できたら良いんだが
あんまりwikiに振りすぎるとこちらが過疎るしなw
0833名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 23:51:03ID:xwXvZVyF
どんどん神ソフトになっていく予感
0834名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 23:54:36ID:QB7LrTMI
大勢が望む要望は何回も出てきて当然と思うね。
問題は全員名無しってことw
0835名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:00:28ID:bsnaN+Ic
ため撃ちを使いたい。
ゲージが3つとか1ゲージ内で撃ち分け可能とか…
0836名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:14:28ID:0mCx5Nxy
フォースと波動砲とビットが使えれば幸せ
SB作者さん、お願いします。
0837名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:15:48ID:/lMQJdqT
それはもう可能じゃねーのか
0838名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:20:21ID:bsnaN+Ic
少なくとも波動砲はできない。
0839名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 01:44:14ID:o7WDEQ4V
>>834
いちいち要望書くのにコテハン名乗ってたらそっちの方がうぜえ
0840hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/30(日) 04:13:57ID:S/xrLwVm
NOILA-TEM ver1.0
一応完成しました。自機の武装タイプが選べるようになりました。
タイプ2は自分でプレイしてても、なかなかおもしろいです。
全然ノーミスはできないし、コンティニューしないとクリアできませんが・・・・orz

エンディングを作ろうと思いましたが、体力の限界なのでw
http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/sb0049.zip.html
0841hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/30(日) 04:21:26ID:S/xrLwVm
テスト向けの仕様が残っていたので修正しました。
プレイ報告で、問題なければタイトルの製作中もはずす予定です。
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
08427292007/09/30(日) 11:01:50ID:O2N5rtuw
>>838
サブウエポンで強力な弾を作って、それをディレイを使って2秒後に発射とかすれば、
波動砲と同様の動作になるのでは?
0843名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 11:22:04ID:hP5krxBB
たしかに今の段階でもため撃ちは再現できるけど
ためる時間に応じて威力が変わる武器はできなさそう。
ボタンの押しっぱなしで武器がレベルアップするようになればできそうだけど。
0844名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 12:20:22ID:JwQHrSco
>>842
言いたい事は分からんでもないがそれは違う。
機能的にも浪漫的にも。
0845名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 12:37:25ID:kPVOAKpP
>>844
ああ、浪漫だな
このスレにも浪漫の分かる奴がいて嬉しいよ
0846名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 13:26:59ID:bKesLPlt
なんという
R-TYPE
0847SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/30(日) 13:39:50ID:Mo/4VePA
ver 0.69
オープニングステージとエンディングステージを追加
スクリプトコマンドにボタンで分岐するパネルを追加
スクリプトコマンドでステージ中に強制クリア、及び次のステージを変更できるようにした

http://maglog.jp/sb/
0848NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/09/30(日) 14:50:22ID:L0FprrhC
>>840
完成おめでとうございます。
ラス面で子脳がをやり過ごしたはずなのに
左から出てきてやられた! と思ったんですが
左から出現させてたらすみませんorz

>>844
漢の浪漫・波動砲の仕様
サブウエポンに 波動砲 チェック
Lv0〜Lv7までチャージ毎に発射可能
サブウエポン発射ボタン 押しっぱなしでチャージ ・ 離すと発射
ゲージの表示方法はとりあえず現行のまま
ゲージ設定で サブウエポン押しっぱなし時 を追加

>>847
更新ありがとうです。
これから色々試してみますね。
ボタン判定の矢印が判定用ではなく通常の赤下でした。
0849名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 17:14:58ID:mNdayjjJ
たぶん>>633と同じ症状だと思うですが……
SBテストプレイ、もしくはSB製ゲームを起動しても画面が真っ白です。
正確にはゲームそのものは起動し、音楽も効果音もキー入力も受け付けますが、
とにかく真っ白かつ一部のスプライトの陰? らしきものが文字化け状態です。
OSはWinXP Sp1。DirectX9の最新版を入れ、D3DX9_30.DLLも入っている事を確認。
何か解決策等あればご教示願います。
0850名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 17:50:21ID:A4ylsBHo
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   波動砲は男のロマンなんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 

0851SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/30(日) 17:50:53ID:Mo/4VePA
>>849
ビデオカードは何でしょう?
08528492007/09/30(日) 18:01:11ID:mNdayjjJ
>>851
余り詳しくないので見たまま書きますが、
NVIDIA GeForce2 MX 16MB
GeForce2 MX/MX400
です。
0853SB ◆.if.Xu7A6c 2007/09/30(日) 18:09:45ID:Mo/4VePA
>>852
ひょっとしたらVRAMが足らないのかな
真っさらなプロジェクト(チュートリアルとか)でも
駄目ですか?
08548492007/09/30(日) 18:26:49ID:mNdayjjJ
>>853
チュートリアルを元に1からやってみましたが、背景白いです。左のステータスは表示。
そのままキャラクタ(自機)作成も手順通り行いましたが、白いままでした。
古いパソコンだし、VRAM不足かなぁ……。
0855名前は開発中のものです。2007/09/30(日) 18:26:51ID:0mCx5Nxy
ここは諦めて環境をもう少し良くした方がいいかと思いますよ。
0856hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/30(日) 18:45:56ID:S/xrLwVm
おいらは、SBのためにグラボを買いました。
一万程度ので十分快適ですよ〜。
08578492007/09/30(日) 19:45:29ID:mNdayjjJ
VRAMが上の別パソコン持ってきたらあっさり起動した……。orz
Foretでは作れていたので、このパソコンでも大丈夫かなと根拠の無い考えをしてました。
>>855 >>856
環境改善はかなりきっついですが、動かす事が可能と解ったので今から少しずつ作り始めます。
数ヶ月も原因探して製作に手をつけてなかった事が悔やまれる……。 o...rz

お騒がせしました。そして、ありがとうございました。
0858hando ◆qzWzTDCo8s 2007/09/30(日) 22:40:14ID:S/xrLwVm
>>848
ありがとうございます〜
その雑魚脳ですが、1面の旧ボスを小さくして体力減らしただけで
スクリプトはそのままなので、自動消去しませんw
一度画面から消えても追いかけてきます

0859名前は開発中のものです。2007/10/01(月) 01:37:16ID:uoQ8aXom
要望関係に遅レスだが、

@wikiの方に要望ページがあったんで、投票機能つけてみたお
ttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/23.html
0860名前は開発中のものです。2007/10/01(月) 01:43:56ID:dw+x+acO
ならば早レスで乙!
0861hando ◆qzWzTDCo8s 2007/10/01(月) 01:46:09ID:iqre42NC
では、オレも即で
乙です^^
0862hando ◆qzWzTDCo8s 2007/10/01(月) 03:01:01ID:iqre42NC
毎回感想をくれている方、どうもありがとうございます。
次回作については、構想していますがまだいろいろ悩んでおります。
PC88のプラジェータのような世界観を想定しています、といってもちょっとわかりにくいかもしれませんが。
甲殻機動隊のようなのも考えてます。
今回は体内が舞台でしたので、細胞面ばかりだったので変化をつけるのに苦労しました。
次回は面ごとにもっと変化をつけたいですね。
NOILA-TEMも平行していじっていきます。演出面とバランス、バグ修正。自機のタイプ追加など。
絵を描くのが大変でして、、、だれか手伝ってくれまいか(汗

0863NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/01(月) 12:57:32ID:A7Nksbbh
>>858
なるほどー しつこい奴は嫌われるぞっ!(違
次回作はサイバーチックな感じですかね。楽しみです。

現在色々試行錯誤中。
ダライ○スのようなZONEセレクトをテストしてます。
シーンの間にメニュー制御で入れると自機が・・・
フラッシュで消すとメニューで作成した子とくっついちゃうorz

不具合
サブウエポン発射とサブウエポン切り替えに
同じボタン設定をすると弾が発射されない。
メインショットは出来ます。

要望
リピートウェイトで-1を設定するとリピート機能をオフにする。
-1が設定できたので、これは!?と思ったら超連射になったw
0864SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/01(月) 19:11:26ID:tQZfBqqd
>>863
>ダライ○スのようなZONEセレクトをテストしてます

ステージセレクト用のキャラ出して
破壊することで次のステージに進むようにしてください

>サブウエポン発射とサブウエポン切り替えに
>同じボタン設定をすると弾が発射されない

切替直後は発射できなくなっています
切替を連打するとショットが連射できてしまうので
0865名前は開発中のものです。2007/10/01(月) 22:30:18ID:2J1QmxAu
波動砲が7ループすると聞いて平行世界から飛んで来ました
0866hando ◆qzWzTDCo8s 2007/10/02(火) 00:34:21ID:yDNus7zY
SB氏に質問です、自機からオプションに信号を送ることはできますか?
あと、メインウェポンから弾幕と子は発射できますが、ショットはできませんでした。
ショットだとなぜか画面の0,0のあたりから発射されているようでした。
0867hando ◆qzWzTDCo8s 2007/10/02(火) 02:21:14ID:yDNus7zY
NOILA-TEM ver1.1 
レーザーに残像がでるようにした。タイプ1、タイプ2のレーザーの威力を調整した。
タイプ1で、オプションを一定時間固定することができるようになった。

NOILA-TEMもまだまだいじり続けます。面追加も考えています。
http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/sb0057.zip.html
0868SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/02(火) 02:21:24ID:Yuyhd25t
>>866
>自機からオプションに信号を送ることはできますか?
今はできません

>メインウェポンから弾幕と子は発射できますが、ショットはできませんでした
ショットとは何のショットでしょうか?
0869hando ◆qzWzTDCo8s 2007/10/02(火) 02:40:44ID:yDNus7zY
NOILA-TEM ver1.1テスト中にはあまり感じなかったのだが、フルスクリーンでプレイすると
かな〜〜〜り処理落ちします。ちょっと落ちすぎ。レーザーの残像の処理で食いすぎているので、少し減らします。

>>SB氏
スクリプトの攻撃ショットです。
0870SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/02(火) 03:12:04ID:Yuyhd25t
>>869
武器スクリプトの最初のフレームの時点で座標が
確定してなかったみたいなので修正しました
0871NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/02(火) 03:57:40ID:YmFSyK9Y
>>864
>切替直後は発射できなくなっています
メインも発射できてませんでしたorz
CSで速度切替時にサブウエポンでバックファイヤを出しています
速度切替+サブ発射+サブ切替を同時にやってます^^;

>>869
>レーザーの残像の処理で食いすぎ
自分もUNKNOWNで2本でうねるレーザーや
オプション4機でレーザー出すと処理落ちしまくりで没でした^^;

>>870
自分もこの不具合を報告忘れしてました。
武器スクリプトで出せるようになると色々とアイデアが実装できそうです。
0872Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/10/02(火) 04:09:18ID:2YN1v/DE
ちょっと見て欲しい。

・26体戦えますか
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
60番。

>>870
3画面でダライアス作ろうと思ったら全然上手くいかないので、やむなく1画面に収めてあります。
レイアウトの3画面つかうとぐちゃぐちゃになる。
これは仕様でしょうか。(ひょっとしてウィンドウの限界は640*480?)
0873Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/10/02(火) 04:12:35ID:2YN1v/DE
それともうひとつ。
今回死ぬと、爆発演出のあと残機が減って、なぜか無敵に。
どこがおかしいのかわからない。ひとつ指南願います。
0874NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/02(火) 12:21:41ID:YmFSyK9Y
>>867
>オプションを一定時間固定
これは凄いです!戦略性がまた加わりましたね。
ボタン判定をオプションスクリプトでやってるのかなぁと
思ってやってみたが無理だったorz
地形を這うミサイルもAFで再現できず、尊敬します。

>>872
ゲーム設定>推奨実解像度

>>873
自機スプライト
タスク0>タスク開始の矢印を下に
タスク13>ゲートを消す
0875SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/02(火) 12:58:12ID:Yuyhd25t
>>872
3画面がどういったものにしたいのかがちょっと不明ですが

単に横長?
ゲーム設定の解像度を横長にすればいけますが
フルスクリーンにできなくなります
レイアウトのメイン画面も横長にしてください

どのビデオカードでも動いて互換性の高いやり方は
解像度を一般的なモノにする(1024x768等)
レイアウトでメイン画面をその範囲で横長にする
例:: 1024x384



マルチスクリーンは現在非対応です
0876SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/02(火) 13:33:44ID:Yuyhd25t
ver 0.70

 アイテムにウエポン切替なしで武器の経験値増加を指定した場合は、カレントの武器全てをパワーアップさせるようにした
 プレイヤー編集で武器のリピートウエイトを-1に設定するとリピート無しにするようにした
 スクリプトにゲートのみの状態を無限ループに含めるようにした
 スクリプトコマンドの「通過コマンド」でウエイトを動作完了までにすると無期限のウエイトになるようにした
 自タスクの停止コマンドにウエイト1がいらないようになった

http://maglog.jp/sb/
0877SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/02(火) 13:35:23ID:Yuyhd25t
>>873
自機のタスク0で、「タスク開始」の矢印の向きがおかしい
タスク13にゲートのみが存在しているのを削除


あと、背景のラスタースクロールさせてるタスクが
無限ループになっています
http://www.erc-j.com/sb/uploader/src/sb0063.png.html
にサンプルを載せておきました
0878名前は開発中のものです。2007/10/02(火) 18:39:52ID:bg5lkrbg
3大縦STGと3大横STGを移植しやう!
0879名前は開発中のものです。2007/10/02(火) 20:12:04ID:zqT4dnlQ
三大縦といえば

スターフォース
ザナック
エグゼドエグゼス




三大横といえば

グラディウス
沙羅漫蛇
ライフフォース
0880名前は開発中のものです。2007/10/02(火) 20:24:45ID:uHrfoCiM

ドラゴンスピリッツ
1942
テラクレスタ


グラディウス
ダライアス
R-TYPE
0881名前は開発中のものです。2007/10/02(火) 20:25:17ID:uPqi7gA4
R-TYPEだろって突っ込んで欲しいのか?
アッー!!な奴め。
0882名前は開発中のものです。2007/10/02(火) 20:26:43ID:/EVb94SG
それをいうならドラゴンスピリットだろ。
0883NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/02(火) 20:40:46ID:YmFSyK9Y
>>876
更新ありがとうございます。
バックファイアはリピート無しのお陰で実装完了
ボムで代用しました。

>>880
横は同意。縦はこれかなぁ
スターフォース
ゼビウス
ツインビー

俺的なのとか家庭用・年代別も考慮に入れると
リストアップするだけで疲れたw
0884名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 07:38:19ID:PZ286zhX
SBで質問です。
レイアウトでボスHPゲージを置いたんですが、自機登場に合わせて出現し、自機がダメージ受けると減っていきます。
ボスのスクリプトでHPゲージ出すようにしても、キャラクターの設定の方で表示するようにしてもどっちもうまくいきません。

0885名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 19:23:23ID:xwNdZHLV
あれ?なんか久々に来たら開発してる人とソフト変わってるね。
とりあえず色々いじらせて貰います。

今度のソフトはソース公開はないのかな?
0886SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/03(水) 19:46:43ID:EyvapQmq
>>884
>レイアウトでボスHPゲージを置いたんですが、自機登場に合わせて出現し、自機がダメージ受けると減っていきます。
>ボスのスクリプトでHPゲージ出すようにしても、キャラクターの設定の方で表示するようにしてもどっちもうまくいきません。

キャラクタ設定で「HPを表示する」にチェックが入ってるのが
ボスだけか確認してみてください
0887名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 21:30:52ID:PZ286zhX
>>886
あー、分かりました!
自機のスクリプトで、出現時にHPゲージを表示するようにしてました。
自機HPはレイアウト画面に配置するだけで良かったんですね。

0888名前は開発中のものです。2007/10/04(木) 05:56:00ID:qL8ooZrg
アニメ関係の質問です
自機のアニメってニュートラルの時に常に動かしたり(噴射とか、なびきとか)
左右移動の間に中割りを入れて滑らかにしたりって可能なんですか?
まだいじりはじめでよく分からないのですが……
0889名前は開発中のものです。2007/10/04(木) 07:51:32ID:kCQMU/Ni
できまっせ。

スプライト設定の下の方でアニメパターンを登録。

マイナスつきの数字にナンバリングされると思うので、
プレイヤー設定の描画パターンに、その番号を割り当てる。

みたいな感じ。
0890名前は開発中のものです。2007/10/04(木) 08:18:39ID:qL8ooZrg
>>889
おおお、ホントですか!プラン変えずに作れそうです。ありがとうございます。
0891名前は開発中のものです。2007/10/04(木) 14:40:25ID:d6hqQggD
プランといったら東亜プラン。
0892名前は開発中のものです。2007/10/04(木) 15:01:41ID:SmOcwxQe
じゃあ
コンパイルといったらコンパイルで間違いないな。
0893Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/10/04(木) 22:26:39ID:VowgmTBn
うっ、推奨解像度忘れてた・・・。
スクリプトの進行方向を右に指定できるなんて知らなかったなぁ。
御指南ありがとうございす。
結果こういうものが仕上がりました。

・ダライアス (偽)
ttp://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
66番

うひょー!3画面最高!ラスター最高!!
データさえあれば何だって移植してやるぜェ!!・・・とテンション高くなりっぱなしです。
睡眠時間が無くなって困る。


質問。
・「指定範囲内でランダムに座標を決める」 → 「常に一定速度で移動」
 こういう動作をさせたいのですが可能でしょうか?

『「移動に要するフレーム数」固定、「速度」変動』を、『「速度」固定、「移動に要するフレーム数」変動』に変えたい。
シーラカンスの速さを変えずに指定範囲内をランダム移動させたい・・・と言う事です。


・軸上の誘導は可能でしょうか?
X軸、Y軸のみの誘導の仕方が思いつきません。
指定範囲内で誘導とか出来たら最高ですけどどうでしょうか。
Y軸のみの誘導だったら「相対値(0,-100)-(0,100)で誘導」とか。
0894Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/10/04(木) 23:55:09ID:VowgmTBn
偽ダライアスは画面が大きいせいかFPS30で安定していますorz
やっぱマシン依存かなぁ?皆さんの環境での状況を教えてください。


●不具合?報告
・「ステージエディタ」の「敵配置」がおかしくなった
右下に表示される「現在時間」と配置エリアの時間がずれました。
現在時間0の位置に敵を置いたら配置時間が-4000とかそんな状況です。(正規に配置済みの敵は全部画面外です)
画面の大きさ変えたせいかなぁ?

・スクリプト編集の「描画:スプライト」パネルが機能しない
オリジナルの通りに口を開かせてから攻撃させようと思いました。
そこで口を閉じた「1」、口を開いた「2」を用意しました。
通常は「1」の所を、攻撃直前に「描画:スプライト」を使って「2」に切り替えたところ、緑の四角になってしまいました。
そのあとの「1」への切り替えも上手くいかず、四角いまま。
常駐スクリプトにしても直りませんでした。


不具合なのか俺が悪いのか分からんってのが正直なところ。
0895NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/05(金) 01:32:11ID:IarLlUyz
>>894

>偽ダライアスは画面が大きいせいかFPS30で安定
無限ループとキャラ数が多い為と思われます。

無限ループはテスト画面の上に場所が表示されます。
総キャラ数も表示されています。
タスクの無限ループ・爆発の自動消滅等チェックし直して下さい。

>スクリプト編集の「描画:スプライト」パネルが機能しない
キャラのスプライト登録に複数登録して切り替えるのが上の機能
スプライトのパターンを変更するのは「描画:パターン」です

頑張って下さい。
0896名前は開発中のものです。2007/10/05(金) 18:13:10ID:gB+qqLWB
>偽ダライアス
すごい重いです。
完全移植期待してますw
0897名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 08:54:15ID:N7nJFeyA
そろそろ製作に入るか・・・
波動砲さえサポートされれば・・・SBさまお願いします
0898名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 08:55:04ID:N7nJFeyA
そろそろ製作に入るか・・・
波動砲さえサポートされれば・・・SBさまお願いします
0899名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 08:57:15ID:N7nJFeyA
・・・2重カキコ申し訳ありません
0900名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 09:23:25ID:VSXS3Rmo
浪漫はいくつあってもいいものだ
0901SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/06(土) 15:50:15ID:4m6ARIKJ
てすてす
0902名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 16:21:43ID:FPZWTuyd
てふてふ
0903hando ◆qzWzTDCo8s 2007/10/06(土) 23:38:43ID:G1JXTzW7
最近ちょっと動きが鎮静化してきたかな?
0904SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/07(日) 00:13:24ID:sdfQnd75
規制されてたんで何書き込もうとしてたか忘れちゃった
0905NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/07(日) 01:14:16ID:FJLRfFCH
>>904
お帰りなさい。

今マシンガンみたいのを再現してるんですが
リピートウエイトのような感じで
連射しても指定フレーム分キーを受け付けない
って事は可能でしょうか?

弾がヒットしてもしなくてもリロード時間が必要
ボタン押す>弾発射>60F待機
0906名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 12:43:16ID:T6kH54r5
高解像度なのに自機や敵機は小さいシューティングとか面白そうだな
一つの画面に敵大量に出せるし
0907名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 05:25:19ID:rja2THUA
質問です
ランキング画面ってありますけど、どうやれば新規スコアが加算されたり
ネームエントリー出来るようになるのかさっぱり分かりません

どなたか実装されてる方いらしたらアドバイス願います
0908名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 08:49:42ID:7W+VZudx
プレイすればスコアは自動的に更新されると思うけど。
ただ今の段階ではまだネームエントリーは出来ない。
0909名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 14:30:51ID:vjkEgdn3
STGでよくあるパターンを命令として実装していただけるとありがたいのですが・・・
画面外に出るまで直進、X軸が合うまで直進など
0910名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 15:17:59ID:pdR0o1ma
>>909
それは簡単にできるから自分でやろうよ
0911名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 15:30:34ID:rja2THUA
>>909
それがないと敷居高いですよね
でも結局は自分でそれ出来ないとあとが続かなかったり・・・通過儀礼?

俺は今、汎用スターターテンプレ作ってます
ダミーの画像リンクとか曲全て入れておいて、誰でも差し替えれば使えるような奴
ステージもあらかじめ繋がってて、主な動きも入れようとしてますが・・・ムズイ!
これはこれで作り手によって使い勝手や分かり易さの個性が出て来そう
誰か先駆者の方が作ってくれたらなー

というわけで>>908氏どうも。ネームエントリーはまだでしたか 残念
0912名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 16:41:33ID:V4No+/xS
>>910
やり方教えて下さい。
0913名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 17:05:39ID:pdR0o1ma
>>912
教えてあげたいけど、テストすると
”モジュール’ntdll.dll’のアドレス、7C958FEAでアドレス00000010に対する書き込み違反がおきました
って出てチェックできないから。
チュートリアルから直交に曲がるところを無くして、加工して。

SB終了してもエラーが出るし。
ほかでそういう不具合カキコ見ないから、俺の環境のせいだろうから諦めたw
0914名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 17:09:11ID:pdR0o1ma
>>912
チェックできなくていいなら参考程度に。
チュートリアル4のスクリプトから、攻撃・直交座標の2個目を無くして
一個目の直交座標の時間待ちを”指定フレーム数”にしてフレーム数を9999にする。
次に制御にある消滅のパネルを持ってくればOK
0915名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 21:07:36ID:dlmVaa0r
質問させて頂きます。

最初にチュートリアルに沿って作っていたのですが、
背景タブを選択して新規に新しく背景を作ってそれをダブルクリックするとそのままShooting Game Builderが止まってしまいます。
サンプルゲームでも同じことが起こるかと思い、背景を選択してダブルクリックしたのですがそっちだとスムーズに表示されますが
「モジュール'sb_dll.dll'のアドレス 01321FOF でアドレス 00000015 に対する読み込み違反が起きました。」
というメッセージが表示されます。(一応編集は出来るようです)

一つ前のバージョンのShoooting Game Builderで同じことをやってみるとサンプルデータの背景を開く際には全く問題なく、新規に背景を作ってそれを開いてみても何も起こらなかったのですがゲーム自体を新規作成しようとするとさっきと同じような
「モジュール'SB.exe'のアドレス 0046B573 でアドレス 03C6A47C に対する読み込み違反が起きました。」
と表示されてなんどOKを押そうが延々と出続けます。

これは不具合なのかこっちのPCの問題なのかわかりませんがどなたか分かる方が居ればよろしくお願いします。
0916SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/09(火) 00:51:38ID:QR2i1qQg
ちょっと原因は分からないですね
他のPCで試しても駄目でしょうか?
0917名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 03:56:42ID:RM2qisVh
チュートリを打ち込んでるだけの段階でこうなってるのなら、
プロジェクトの圧縮をロダに上げてはどうでしょう。
もしかしてパネルをつけたり取ったりしてるうちにヌルポ?が発生して
悪さしてるのかも。
0918名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 04:10:55ID:RM2qisVh
「うほっいいSTG」
http://gamdev.org/up/img/10262.zip

SBで作られてるみたいだけど解凍できない・・
どのスレで作られてる作品か誰かわかりますか?
0919名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 10:04:55ID:PWKVZOnG
レスありがとうございます。
一応もう一台試してみましたが結局同じことが・・・最近使ってなかったPCなのでどうなのかわかりませんが。
プロジェクト自体を新規作成して他をなにも弄らないうちに背景を新規に作って選択しても同じように止まりました。

チュートリアルの背景の所手前まで最新版で進めてそのファイルを一つ前のバージョンので進めたらひとまず動きそうなのでそっちで進めます。
0920名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 12:22:31ID:fxpXMBzm
>>918
空気嫁
09219092007/10/09(火) 14:48:24ID:Li4mAVsF
言葉が足りなかったですね。
画面端に到達するまで直進してそれから別命令実行できるとか、
自機とXY座標が同じになるまで直進してれから別命令実行できるとかそんな感じです。
0922名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 17:57:26ID:twNraotk
シューツク95でできることが全部できるようになったら、手持ちの95を窓から投げ捨てる。
0923名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 23:38:45ID:dn+snWkU
95で出来てSBに出来ないことってなによ
0924名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 23:42:44ID:P8JOjKLH
波動砲かな
0925名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 23:58:08ID:X8MV914G
波動砲だな。
0926名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 01:39:19ID:Nui5XD+h
浪漫が足りていないって事か・・・これは由々しき事態だな
SB氏気長に期待して待ってます!
0927SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/10(水) 16:54:34ID:7Lpu0bn7
波動砲はいずれ・・とだけ言っておきます
0928名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 21:50:39ID:jzrMq61q
だいたい波動砲ってどういうのだよ
動画ねーのかよ
0929名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 22:12:27ID:WB8guhiJ
>>928
http://www.youtube.com/watch?v=aj5zItGCI4E
http://www.youtube.com/watch?v=8rI34Tg6aDg
http://www.youtube.com/watch?v=sj55yMDbaz4
0930名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 22:24:07ID:NFMsl3Jh
来るその時に備えて色々溜めとくよ!
0931名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 01:20:43ID:Xb2Q3hlH
波動砲と溜め撃ちって違うのか?
09327292007/10/11(木) 04:38:16ID:VMkhZV3e
>>729で実験作をアップした者です。
製作途中の新作をアップしたのでよろしければプレイしてみて下さい。
SBをちょっと変わった使い方してます。

THE 防衛衛星(開発途中ヴァージョン)
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
67番です。

SBって触れば触るほど「こんな使い方もあるんだ」って発見があっていいですね。
これから多関節勉強して、ステージ2のボスを実装しなければ!
0933NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/11(木) 08:21:02ID:MTI6bbsH
>>932
ミサイルコマンドとSDIを足したようなw

なかなか面白いですね。
オプションうまく使えば2人同時プレイとかもできそう。


SBへ要望
ステージ編集で縦のスクロールバーが欲しい。

横スクロールで背景を画面の3倍に設定して、
途中斜め下に背景をスクロールさせています。
山を下ってる感じを出しているんですが敵を配置したくても
マップが上の部分しか見えないので辛いです。
0934名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 08:46:20ID:rFopRcDe
>>932
素晴らしいですね、
ギャラクティックプロテクターですな
0935名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 11:20:15ID:8dYHokFF
最初の画面をデモと勘違いしてちょっとの間ぼんやりしてたw
09367292007/10/11(木) 12:34:35ID:JmR98PLp
皆さん、プレイありがとうございます。

ギャラクティックプロテクターとは何ぞや?と検索してみたら・・・
ウゲッ!!見た目丸かぶり・・・orz
さすがにコンセプト(プチプチを黙々と潰してしまうような感覚)は違うと信じたい。

0937名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 13:31:26ID:AVtw3CtB
これは良いアイデア。参考になります。
ステージ2も楽しみにしてます。まだ1もクリアできてないけどw
0938名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 14:44:52ID:7UoF6BR0
波動砲と溜め撃ちの違いを教えてくれ
0939名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 15:32:50ID:4bl2bQiF
>>936
GJ!
>>938
浪漫の数。
0940NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/11(木) 16:03:23ID:MTI6bbsH
>>934
どこかで見覚えがあると思ったらそれだ!w
懐かしいのぅ


>>936
プチプチ感は出てますね。
ただ、1面クリアも難しい。ボスの耐久半分で精一杯でした。
敵の数をもうちょっと減らすといいかなぁ。

後はオプションの配置数が8になって
ボタンでの切替が前後選べるようになれば
完璧ですね。と、ひっそり要望を上げてみたw


>>938
前者が俗称で後者がシステム名。
R-TYPEの波動砲は溜め撃ちシステムです。
まぁ同じと考えていいんじゃない?
0941名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 17:17:51ID:dCdnlzXO
このスレには結構オッサンがいるとみたオレモナー
0942名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 19:44:42ID:/XiIiDR4
SBをパッケージングしたのが
シューティングツクールXPだったら笑える
0943名前は開発中のものです。2007/10/12(金) 01:13:11ID:e7JOLRNm
雷電2くらい敵の破片が細かいと見入ってしまう
09447292007/10/12(金) 07:42:04ID:gy2/ixI7
難しいですか・・・適当にやってもクリア出来てしまう。
コツとしては、散弾ミサイルはそのまま喰らうとダメージでかいので、優先的に破壊することです。

個人的に気に入ってるところは、1面ボスの波動砲を正面から自弾で迎え撃つシチュエーションです。
サイキックウォーみたいな感じかな。


09457292007/10/12(金) 07:52:38ID:gy2/ixI7
>>940
>後はオプションの配置数が8になって
>ボタンでの切替が前後選べるようになれば
>完璧ですね。と、ひっそり要望を上げてみたw

これは同じ要望だしときますw

ただ今回はこの制限をゲーム性に利用しています。
4方向だけでは自弾のカバーできない死角を作ったり、(これにより回りながら撃たないといけない)

時計回りの衛星に対してコロニーを反時計回りにしたり。

0946Sぷ者 ◆n3VrL7XRbc 2007/10/12(金) 08:07:29ID:Ao91S2G1
素晴らしいと言わざるを得ない。
絶望的に降り注ぐミサイルとかダメージと共に赤く染まる地球とか波動砲を正面から自弾で迎え撃つとか何だこの興奮度。
詩的に素敵すぎる。
0947SB ◆.if.Xu7A6c 2007/10/12(金) 19:27:06ID:0m3Eqsjo
ver 0.71
背景編集でパーツサイズを32x32以外の場合に当たり判定パーツが表示されないのを修正
ステージ編集でフリースクロール用のスクロールバーを追加(右ドラッグでも可)

http://maglog.jp/sb/
0948名前は開発中のものです。2007/10/12(金) 22:09:23ID:mEEzk4aE
>>945
ボンバーが出ないんですけど?
0949名前は開発中のものです。2007/10/12(金) 22:34:51ID:BjJvXicp
>>947
乙です。
09507292007/10/13(土) 00:55:04ID:NHvnM9Nb
>>948

アップしたのをダウンロードしてみたけど、ボンバー出ましたよ。
キーボードでやるなら、Zがメインショット、Xが移動、Cがボンバーです。

自分もZXCをそれぞれ右手の人差し指、中指、薬指でやると楽なのに今気付いた。


>>946
Sぷ者さん、いやー分かってくれてますね!
赤く染まる地球。やってることはカラー変更してるだけですけど、
実際目にすると心理的に嫌な気分になります。だからよけい守りたくなってしまうw
0951NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/13(土) 12:25:10ID:IfoaNGIJ
>>947
更新ありがとうございます。無事に設定できました。

>>950
赤く染まる地球は切ないですね。
被弾率が出ないので、もうちょっといけるか?ここでボムか!?
と考えながらプレイしてます。1面ボス残り20%くらで挫折orz

729氏に触発されて、ちょっと別物シューティング作ってみました。
ネタは・・・わかる人にはわかるかも。
0952名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 15:01:44ID:/7AAb5T3
現verでインベーダーっぽいのはできそうか?
0953名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 15:10:15ID:sFhINTY5
>>952
Sぷ者氏が作ってますが。
0954名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 15:42:45ID:IEr+fg9d
ゲーム作ってる人にお願いしたいんだけど、ビルド前のでーたでうpして貰えないだろうか。
全然参考にならないわけではないが、何をやってるか分からないってのはきつい。
0955名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 17:25:55ID:22fva9Vz
解析が一番勉強になるので僕からもお願いします。
0956名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 19:28:59ID:5PesWi+u
>>950
readmeがBボタンになってるよ
0957名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 20:43:29ID:7TKC6hdW
>954
 自分はごく最近にSBを知ったんだけど、やっぱりチュートリアルとか
Wikiやこのスレからもらう情報だけだと、動かすことはできてもノウハウを
盗むまではできないよね・・
 もちろんギブアンドテイクは必要だと思うけど、差し支えなければ
ほかの人が作ったビルド前のデータで勉強してみたい。
0958名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 21:21:56ID:C2ktRFKt
>>956
Bボタン=Xキー
SBのボタン設定はABXYLRだからちょっとわかりづらい

>>95
SBのサンプルで大体の事はわかると思うんだ
サンプル見ながら一本作るのがいいと思う
ソースだけ公開ならいいと思うけど、素材は色々面倒だからどうだろう
0959NSS ◆cQVFBl8p/6 2007/10/14(日) 21:23:38ID:C2ktRFKt
↑のアンカーは957へ
みんなはサンプル解析してるのかな
0960名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 21:41:30ID:KOh1fKW9
NSS氏はサンプルだけ見て擬似ガンシューが作れたけど、「ガンシュー作りたかったらサンプル解析しろ」ってのは違うじゃない?
そういうことなんじゃないかな。かな。
もちろん公開するもしないも作者様の自由ですが。
0961名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 22:14:12ID:sfJl7ACL
サボらず自力で作れ
どうせソースに少々手を入れて
「出来たよー」
と叫ぶのは目に見えている
デザエモンでも弄ってなさい
0962名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 22:51:15ID:NkWR4c/k
少々手を入れるのも立派な勉強だと思うけどな。
叫ぶかどうかは知らんw
0963名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 00:55:27ID:v2NYHt54
>>961
そんなことしたらフルボッコになるのは目に見えているwwwwww
普通やらないだろwww常識的に考えてwww
つかサボらず自力で作れって台詞、製作者に言われたらグッと来るけど何もしてない奴に言われてもなw





ひょっとして釣り?w
0964名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 02:27:15ID:Fst+eqez
>>963
お前ならやりそうだよな
と、ちょっと思った
0965名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 14:02:14ID:22w1TnHt
そろそろ次スレの季節になりますた。
Foretどうしようか?
待ってる人は多いと思うけど・・・・
0966名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 14:54:12ID:3RwwHoPj
公式サイトが死んでいる以上
外してもいいんじゃないかな・・・。
0967名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 15:45:41ID:JJedPUW6
うげーっ、新参だからSBってForetが名前変えたのかと思ってたよ・・・
0968名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 15:46:50ID:CPZW2sj+
まさかTamaさん氏んじゃいないだろうな。
煽りとか無しで。
0969名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 16:19:58ID:0IhHh0Io
つーかIDがPj…
死亡フラグたっちまった
0970名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 23:41:32ID:lT0n2TQB
ケイブフォーマットのツールの話もあったんだぜ。
覚えてる?
0971名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 23:53:45ID:0IhHh0Io
弾幕縦シュー作成ツールか何かかな
弾幕なんてアイディアのなくなった糞シューとしか思えない
0972名前は開発中のものです。2007/10/16(火) 00:02:47ID:HxB+3mGZ
>>971
IDがHIOの3つのみ
0973名前は開発中のものです。2007/10/16(火) 00:22:46ID:WOh7fYTv
Tama氏がいつ帰ってきてもいいように名前だけは残しとこうぜ・・・Foret
0974名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 11:43:14ID:vfbkShEZ
テンプレ」はSBメインに変えるとして、SB氏のHP、Wiki2つ、SBヘルプと、他に何か並べた方がいい物ある?
0975名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 12:40:43ID:Kcx9DBPH
SBサイトとヘルプとwiki3つ並べればいいじゃん
今の>>1にある天麩羅のwikiはいらないってのなら
次スレ天麩羅から削除しちゃえばいいが。
0976名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 12:40:46ID:VbkQJQsf
>>974

SBで作られた作品もあるといいんじゃないかと。
09777292007/10/17(水) 12:44:58ID:alLAFnF6
>>NSS氏
オペレーションウルフですね!
自分もSBの勉強の為ガンシュー作りはじめました。
基本的な部分はすぐに閃いたんだけど、タイマー式のマシンガンでしばらく悩みました。

つまり、皆さんもソース無くてもちょっと考えれば出来ると思いますよ。>>最近の流れ
0978名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 14:45:06ID:Dr6z+0j0
ちと今グラもどきを作ってるんだけど、
そういや過去色々な人が作った同様のコンセプトのゲームって
某K社からの圧力でことごとく消されちゃってるんだっけ?

ギコパロレベルまで違う絵にすりゃ大丈夫みたいだけど、
やっぱそっちに路線変更したほうが良いのかな…。

ちなみに今作ってるのはこれくらいグラもどき。
http://www.uploader.jp/dl/stgtkxp/stgtkxp_uljp00005.jpg.html
0979名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 15:28:31ID:otKNIqvX
まんまだし路線変更したらどうだい
いっそコナミの携帯アプリのドッターになったら?
0980名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 16:20:13ID:Afir4cR5
うまいなあ・・・。
これをオリジナルに昇華できたらすごそう。
0981名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 16:29:01ID:iMNgxU6k
>>978
コアがあって遮蔽板があればグラディウスだなどとほざくならコナミが基地外だ。
気にしないでやるべし。
0982名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 20:51:43ID:otKNIqvX
まぁ、SB作者さんや ろだが犯罪幇助にならなきゃ
好きなようにしていいんじゃね
>>978の自己責任だし。
0983名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 21:13:30ID:LMTp+rT8
好きなものに歩み寄った結果 その本家から振られたんじゃなにがなにやらなんで
個人的には別方向でリスペクト表現した方がよいかと・・・
0984名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 22:58:10ID:EAGqYW5E
>>978
>某K社からの圧力でことごとく消されちゃってるんだっけ?
それはないと思うが・・・某K社だからな・・・ありえなくもない・・・
曲や画像ぶっこぬいて流用しなければ大丈夫だと思うな。
0985名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 23:04:23ID:otKNIqvX
>>984
ぶっこぬきでも直接音楽取り込みでもない
MSX風グラディウス「マネシス」がコナミに注意されたので公開停止した
0986名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 23:48:42ID:0XQl1LpN
さすがコナミ!
他メーカーには出来ない事を平然とやってのける!
そこに痺れる憧れるう!
0987名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 23:58:04ID:LMTp+rT8
マネシス好きだったなぁ
MSXグラシリーズに近いテイストで
0988名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 00:05:59ID:E/QhzYXD
どきどきナイトメアが欲しかった。
0989名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 00:37:53ID:dmLncZXR
>>985

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
0990名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 00:43:15ID:E/QhzYXD
>>985
でもMIDIがグラディウスの寄せ集めダタじゃん。(差し替えできるけど)
GR3はプロジェクト終了したけど圧力による公開停止はなかったと思う。

0991名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 00:54:23ID:PS7EFAx1
落ち着くんだ>>990
「直接音楽取り込み」はしてない
つまりゲームなりCDなりから取り込んでないという意味だろう
今の所MIDI作者は注意されてない

まあ何にしろ2次創作は自己責任でってこった
09929782007/10/18(木) 02:38:30ID:9Y8pHKAh
皆さん色々情報ありがとうございます。

件の情報も後追いで知ったんで、実際どこまでアウトかもわからなかったんですが
なんとなく見えてきました。

一応一次素材は使わないつもりなんで、ぎりぎりセーフかなぁ。

まぁ、それ以前に完成する可能性は限りなく低いんで、
公開とか考えず、自己満足の為に続けてみようかな。
0993名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 08:46:42ID:dwn/Be6v
似ててもパロディで押し通せばいいよ
パロディウスで他社のゲームパロってる会社だから
0994名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 09:17:56ID:PS7EFAx1
会社対会社なら なぁなぁで押し通す事も可能だが
対個人だと力関係上個人は弱すぎる
会社側は今後の戒めとして叩く事も出来る

ダウンロードしてプレイするだけのユーザーとしちゃ何とでも言えるが
2次創作する側としては
作る喜びと会社から何か言われないか怯える哀しみが出てくる
どっちに重きを置くかは製作者の自由なんだから放っといてやれよ
0995sage2007/10/18(木) 10:49:01ID:yCvVUzeR
>>992
ぎりぎりセーフ〜の根拠がようわからん。
模倣か否かを判断するのは第三者であって当事者じゃない。
そしてこの場合の第三者はコナミということになる。

>>994
オリジナルゲームを作ってるSBのユーザーは放っておけないだろうよ。

公開に躊躇があるならコナミに一筆書いて確認を取ればいいだけ。
コナミがOKを出せば誰の意見に振り回されることもなくなる。
ちなみにテクモと任天堂は個人に対してもきちんと対応してくれたよ。
二次創作にもある程度、寛容だった。
0996名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 13:22:02ID:IydGSThW
建てれなかった。
天ぷら

シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part5

開発ツールをいじりながら
シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。

Shooting Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/

前スレ
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182090781/
0997名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 13:39:19ID:Dw8KPI1s
シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192682311/
0998名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 14:52:40ID:Q7PUWMA+
>>997
0999名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 15:21:54ID:Q7PUWMA+
埋め
1000名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 15:22:40ID:Q7PUWMA+
1000なら2Dシューティング復興
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。