OGRE3D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 20:23:09ID:L91D+CA10256名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 18:16:51ID:HID0rWai0257名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 21:33:22ID:WxjqzHkE0258名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 15:56:28ID:p9/gXRWShttp://www.4gamer.net/games/103/G010303/20091218020/
0259名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 16:04:35ID:ud1NzN+90260恐ろしく誤爆しちゃったw
2010/01/01(金) 13:55:49ID:q5+xHLJVCompositor の変更
SceneManager の変更(ポーズとリジューム)
新しいSample Browser
Antialising の変更(CSAA ? Dx9 & Dx10 のみ可)
Light の変更(一つ一つのライトに対し、手動で近遠によってオブジェクトの影を決められる?)
LOD の変更(LODのレベルの変更に一つのメトリックとして距離を使う必要が無い?)
STL container の変更
Profiler の変更
Optimisations
GpuProgramParameters の変更
Archive の変更(FileSystemのみでアーカイブの作成、削除ができる)
DataStream の変更
File handling の変更
Build の変更(?)
RenderWindow の変更
Viewport の変更
Image の変更(loadTwoImagesAsRGBA 、combineTwoImagesAsRGBA でnormal/height and diffuse/specularを作成できる)
新しいPaging Component
新しいTerrain Component
新しい‘Real Time Shader System’ (RTSS) Component
新しいProperty Component
Threading の変更
Resource の変更
Material の変更
iPhone OS のサポート
OS X 改良
0261名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 09:36:45ID:XsAYmyd5興味深くはあるんだが、なんでガイジンってこういうゲームばっかつくるん
0262名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 15:30:34ID:woLf5i/f0263名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 23:09:39ID:tJl0pisdガイジンは馬鹿だからね
とりあえず血が出ていればなんでもいいんだろ
0264名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 01:52:11ID:h3UzhTZ+0265名前は開発中のものです。
2010/03/28(日) 09:07:20ID:zKhnp9tBBillboardにテキストをレンダリングしたいと思い、
MogreWikiを参照したら
MovableTextがあった。
しかし、リビルド必須とか面倒orz...
0266名前は開発中のものです。
2010/03/28(日) 09:11:49ID:zKhnp9tB0267名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 14:08:26ID:07BSef1S0268Mogreリビルドできた
2010/04/07(水) 14:12:43ID:07BSef1S詳細は以下にまとめときました:
ttp://ahirujigen.blog97.fc2.com/blog-entry-271.html
あと、MovableTextの組み込みもやった:
ttp://ahirujigen.blog97.fc2.com/blog-entry-272.html
0269MovableTextの問題
2010/04/07(水) 14:15:24ID:07BSef1SMovableTextがいつも最前面に表示されてしまう。
MovableText.ShowOnTop=false
としてもだめ。
バグ?それとも対策あり?
誰か助けて〜
0270名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 17:26:41ID:DnWQUWmJソース exe が解凍出来なかったり意味分からなくて、結局 OgreBullet.framework を作ってこっちで頑張ることにした。
Bulletは OSG で遊んでた時に触ったから勘があるし、OgerNewtは終わってるみたいだったから良いか。
0271名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 18:48:09ID:4qLp5xoA昔は物理エンジンって言ったらODEが有名だったが、今はいろいろあってどれ使えばいいのかわからん。
0272Mogreで日本語出せるの?
2010/04/20(火) 00:03:43ID:Uq/tTX1+unicodeでok
と記述あるが、どうやって日本語を表示するの?
.fontdefに日本語TTFファイルを指定して、
.overlayのcaptionに日本語でメッセージ指定したところ、
表示されない。
もちろんアルファベット、数字は表示できる。
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%2F%C8%E6%B3%D3#kbe5a55f
のogre engineの説明だと、
ちょっとの設定で表示可能とあるが、
よく分からん。
0273MogreでBillboardSetの”削除”は?
2010/04/23(金) 17:45:57ID:EWxopJWC前提として、BillboardSetを親SceneNodeからDetachしている。
このあと、BillboardSet削除は
BillboardSet.Dispose()でOK?
0274BillboardSetの”削除”
2010/04/23(金) 22:05:32ID:EWxopJWC0275名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 09:14:11ID:H9317CgGテキストの前にTを入れたはず
T"ああああああああああああああああ!"
0276名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 21:03:16ID:sq+bvZK5overlayファイルのこと?
それともC#ソースコード?
どちらもやってみたけど、出来なかったよ。
0277名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 11:37:30ID:BDKTnciTインストールめんどくさい
0278名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 11:51:00ID:2b0FnnmQ0279名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 07:54:50ID:MKYvfrxG俺の知らない概念のモノがあるのか、、、
0280名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 17:47:49ID:MKYvfrxG>>既に msvcprtd.lib(MSVCP80D.dll) で定義されています。
0281漢字表示できた!
2010/05/04(火) 22:58:06ID:d+TOW3ABベリーサンクス!
できた!漢字表示ができました!
ありがとう^^
Ogreは標準で多言語対応できるんだね。
ソースをいじらなければならないかと、
半ばあきらめていたけど、
おかげさまで漢字対応の方法が分かった。
Ogreすごい。
Irrichitが日本語対応してないのに比べると、
標準で対応しており驚き。
これで無料とは…
0282名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 01:27:36ID:Yf1P79+n0283名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 05:54:15ID:1Bamnt0o0284名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 18:55:50ID:15nomuveありがとう
あーソース読むのキツイ
0285名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 09:48:57ID:yyjdHApY0286名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 22:32:24ID:YPzorpCa0287やっぱMovableTextの表示順序変えられない…;
2010/05/26(水) 13:42:47ID:9Re8FLnf以前、Mogreのリビルドして、MovableTextを組み込んだ話を
書き込んだものです。
一個、未だに解決できていない問題あり。
ポリゴンをアルファブレンドで重ねると、
MovableTextで描画するテキストが、どうしても最前面に来てしまう。
もちろん、MovableText.ShowOnTop=falseにしてますよ。
それでも最前面に来てしまう。
後ろに下げたいのですが、どうやったらよろしいでしょうか?
考えられる問題点:
・ポリゴンの表示順序(これをどう変えるか分からない)
・マテリアルのtransparent_sorting が on になっていない?
(デバッグ実行で見たところonになっている)
誰か助けて〜
参考:
http://ahirujigen.blog97.fc2.com/blog-entry-280.html
ここに開発中のゲーム動画上げてます。
女の子画像がスライドする過程で、数字(MovableText)が女の子画像より
前に来ていることに注目してください。
これは望まない動作です。
0288名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 16:24:04ID:L/2TYr7+OGRE3Dで開発したゲームをLive CD形式で配布したいんだけどなあ。
0289名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 17:20:38ID:HTpimAHk0290名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 17:23:56ID:8mMOe8MWどうしようかな。まずチュートリアル書くかな
0291名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 22:11:09ID:BqBArdgc日本でogre使ってるのは俺と>>289と>>287だけの予感...
0292名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 22:31:04ID:4qC9QHdm0293名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 22:40:42ID:U9ZpVjQN0294名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 23:35:27ID:mzrUcMNV0295名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 12:34:45ID:n9myZCi40296名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 00:06:28ID:ApVdCU9fconfig.hでオプションいろいろ選べるしビルドおすすめ。
メモリリーク検出とかはprebuildのdebugにもデフォで付ければいいのに。
0297名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 01:13:56ID:a/IpyTANファイルを編集して反映させたいんだけど。。。
0298名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 10:55:11ID:V7jP3kXC何なんだよ一体。
0299名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 11:48:05ID:zoE8jfWq0300名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 18:23:06ID:P0scF+dw0301名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 20:21:59ID:C3HhvNqO0302名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 20:24:16ID:oobu9HpJOgre::Rootをnewしてdeleleしてるだけなんだ、、、
0303名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 20:51:32ID:yGKHbnyhOgreのMemoryDetectorを使えば正しく検出できる。
OGRE_NEW_TとかOGRE_ALLOC,OGRE_MALLOCとかでOgre以外もおk。
SDKをそーすからビルドしなきゃならんけどオススメ。俺はDEBUGだけコレ使ってる。
0304名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 02:40:17ID:97x9PpNdありがとう
原因がよくわからないんだけどメモリリークの表示が出なくなりました
0305名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 21:07:23ID:BoIQjt40> mWindow->getWidth(), mWindow->getHeight()
してるせいだった。
うちのグラフィック・カード (Radeon X1600) だと、2^n じゃないテクスチャは作成されないんだよな(少なくとも Ogre では)。
他にも色々バグあるっぽい。
0306名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 18:05:45ID:EXdi+NX9http://www.ogre3d.org/forums/viewtopic.php?f=1&t=58639
0307名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 23:09:26ID:a4olOdrR洋ゲーだと機種によって動かないのは当たり前ってのが結構あるし、
向こうの人はそういうのがおおらかなのかもね
0308名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 16:50:20ID:zJkkVIKA自分で
> mWindow->getWidth(), mWindow->getHeight()
にしてるという意味ならそれはバグではないのでは?
>>306
出版社と折り合いがつかなくて早速取りやめになっちゃったみたいですね。残念。どうやらご本人はかなり踏み込んだ内容のモノが書きたかったようですが出版社側としては小規模なTIPS集みたいなものを求めていたようです。
0309名前は開発中のものです。
2010/07/21(水) 20:13:35ID:KpTsY0bSOgreSDKの下にaddonフォルダを作って、PagingLandScape2とか入れてみたけど、
これでいいのかちょっと悩んでます。
Windows 7でVC++2008を使用しています。
0310名前は開発中のものです。
2010/09/23(木) 13:58:15ID:JlAT1vXu0311名前は開発中のものです。
2010/10/06(水) 01:39:09ID:YQzOTTcsゲームオブジェクトの更新処理とか当たり判定って
シーンマネージャのシーングラフとは別にデータ構造を持って処理するのですか?
0312名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 09:38:24ID:T+nfa0Hz0313名前は開発中のものです。
2010/10/14(木) 20:28:41ID:tTAZNkubありがとう
0314名前は開発中のものです。
2010/10/27(水) 07:31:11ID:liml0yI20315名前は開発中のものです。
2010/10/30(土) 15:14:14ID:jSizPbkWhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12583399
MogreNewtとメタボール(こっちは自作)で液滴表現できました!
※下がってきたのでageます。
0316名前は開発中のものです。
2010/10/31(日) 11:07:17ID:B1OoPGbDhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb172360(VS.85).aspx
0317名前は開発中のものです。
2010/11/04(木) 09:20:39ID:m0cgsvKC0318名前は開発中のものです。
2010/11/04(木) 09:22:06ID:Xxjto0U30319名前は開発中のものです。
2010/11/04(木) 14:52:49ID:4qtkjY1S0320名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 08:00:45ID:GIUGFNhj2.4xまでしか対応していないのでしょうか?
0321名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 14:35:50ID:q/rIO1ti0322名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 08:26:11ID:zGv4NVgcOgreSDKのフォルダを検索しても出てこないよ。
nvidiaからCgTookKit下ろしてきて、cg.dllをDebugとReleaseフォルダに入れたら問題なく動いたから解決済みだけど。
0323名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 13:17:34ID:e6A3g4v70324名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 21:54:11ID:pJmM1Mzj0325名前は開発中のものです。
2010/11/20(土) 13:38:17ID:whXMFKIAhttp://www.ogre3d.org/forums/viewtopic.php?f=4&t=61485
0326名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 16:56:20ID:HNeS4RBtYake
http://www.yake.org/
Open Game Engine
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/oge/index.php?title=Main_Page
http://www.opengameengine.org/(死亡?)
NeoAxis(商用は有料)
http://www.neoaxisgroup.com/
GOOF
http://www.ogre3d.org/tikiwiki/Game+Object+Oriented+Framework
ネタ元
http://www.ogre3d.org/forums/viewtopic.php?t=43194
0327名前は開発中のものです。
2011/01/11(火) 13:39:18ID:EUPWp5Pbttps://www.packtpub.com/ogre-3d-1-7-beginners-guide-for-real-time-3d-applications/book
0328名前は開発中のものです。
2011/01/11(火) 17:14:22ID:Wq4u4jOo0329名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 22:35:49ID:G8KZ42kh0330名前は開発中のものです。
2011/02/12(土) 20:17:44ID:lZ/kkQ4i0331名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 02:35:14.36ID:P9+cr3oX0332名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 22:59:59.98ID:Zq4q4aJXhttp://www.ogre3d.org/forums/viewtopic.php?f=2&t=37838
で自分も嵌ってる。
誰か使えてんの?
0333名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 00:01:32.91ID:KVRVHEXh0334名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 21:30:32.54ID:fYsKoBeM0335名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 13:19:06.98ID:3L/Bj75Aninja.meshなどはどこからダウンロードできるんでしょうか?
実行時にninjya.meshが見つからずに落ちてしまいます。
http://www.ogre3d.org/tikiwiki/Basic+Tutorial+2
0336335
2011/05/06(金) 13:49:47.01ID:3L/Bj75A0337名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 20:24:31.79ID:wja3lMsm0338名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 11:55:29.60ID:+F/5w60v0339名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 19:24:36.33ID:JMXaAS9Z0340名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 04:10:21.16ID:mz3VFKU50341名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 14:36:03.96ID:rOu4DB6XOgre3Dはc++用の3D描画ライブラリだよ。Direct3D/OpenGLのラッパーみたいなもん。基本、機能は表示だけ。
0342名前は開発中のものです。
2011/06/01(水) 21:13:49.20ID:Mi7+fdCT買っちゃった・・・・
0343名前は開発中のものです。
2011/06/01(水) 21:50:36.56ID:A5ucdlnYどうだった?
0344名前は開発中のものです。
2011/06/03(金) 21:27:51.84ID:cWgrowBd今届いたんでみたら
「OGRE 3D」版の「DirectX?実践プログラミング」と同じ感じかな。
重要そうな関数とか一通り紹介してるね。
クイズとか言って小問出してくる。
高度な事はないね。モデルの表示やアニメーション、パーティクルくらいをコード付きで解説。
そういえば文字の表示のさせ方が載って無いね。
0345名前は開発中のものです。
2011/06/04(土) 15:06:12.59ID:no3PW+es今思いついた妄想だけど、winならメモリデバイスコンテキストに文字描画して
ogreのdynamic textureにうまく転送すればいけそうな気がする。
0346名前は開発中のものです。
2011/06/04(土) 20:49:40.04ID:UyuIRLh+0347名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 13:56:28.04ID:KbV4Gw6G0348名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 14:39:56.73ID:mMUXxfM+0349名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 00:20:20.78ID:CxA34gjZ0350名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 01:27:15.24ID:EfgdUy+Z0351名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 03:24:19.31ID:7ojWoIOthttp://www.ogre3d.org/2011/11/13/ogre-1-8-release-candidate-1-rc1
0352名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 08:31:52.05ID:7RgTTZmiUnityいいんだけど、アクション向きすぎて、
他の用途にはかえって足枷がきつい感じだった
でもC#いいなぁ、と思ってIrrlichtC#bind探したが立ち消えまくって不安定
とりあえずここに定住できるように頑張る
0353名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 21:46:31.18ID:R7rvY8H40354名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 01:00:34.53ID:6QE5xmvVwinで動かすならdirectxがいいし、それだと他のOSで動かないしで
directxとopenglで互換のあるソースで記述できるのを探してた
更新は活発だしMITライセンスだし、これが決定版になるんだろうか?
0355名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 03:35:35.59ID:HcBVEhnLこのスレはUnityスレほど動いてないみたいだぜw
0356名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 06:45:48.84ID:nLoN11wG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています