トップページgamedev
986コメント278KB

HSP - Hot Soup Processor [15]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 14:49:29ID:15sfFksi
       (  ,,,)
        .(  ,,)      スクリプト言語 HotSoupProcessor について
        ( ,,).        ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
     , -──- 、
    (,;::-──-; )-、
     .|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l   * 質問する前に検索してみる事
     l;    :::;;;l-' /   * ヲチ、ネタなどはスレ違い
    ,-ヽ───.'-、´..   * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
    ヽ ──── '

  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
0302名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 21:57:11ID:EpkWXd9u
HSPじゃLAN内でのTCP程度の通信が限界だろうな…
HSPでネトゲ作ろうとしてる奴の気が知れんわ
0303名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 22:00:47ID:EpkWXd9u
せめてマルチスレッドと構造体に対応してくれればなぁ…
0304名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 22:20:23ID:3rvap8SH
オブジェクトがほしい
0305名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 01:32:15ID:3AbpoX7b
>>304
オブジェクトって何を指していってるんだか・・・
オブジェクト指向とかいうオチだったらHSP厨すぎ
0306名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 05:59:53ID:PzZfyyQZ
インスタンス
0307名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 08:50:07ID:tMVLKR15
8月に3.1正式版公開だってな
0308名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 01:50:58ID:TYEpx9Wi
俺、HSPですげぇ面白いゲーム作って、ここのみんなに褒めてもらうのが夢なんだ…
0309名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 02:44:04ID:OYtK1//e
はっきり夢を公言するのは自ら逃げ場をなくして真剣勝負しとるということだ
0310名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 03:21:24ID:TYEpx9Wi
あーごめんね死亡フラグみたいなことを書きたかっただけなんだ
んでもHSPをかじろうと思ってちょっと調べたけどグラフィックしょぼいのしかないね
画面から面白さを伝えるっていうのは肝心だと思うんだけど
0311名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 03:24:25ID:Jt8eqJRB
>>310
お前はゲームが完成しない典型だな
0312名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 03:33:26ID:TYEpx9Wi
当たり
トップダウンじゃなくいきなり細かいところから手をつけ始めるから
最初に体力を消耗し、しかも先が見えなくなっていつも投げ出してる

違うノリを持ってきて小ばかにしたみたいにとられてしまったのは申し訳ないと思ってる
HSPで作ったゲームでオススメなのない?
できればアクション性が強いもの
0313名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 06:02:22ID:batVFqK2
ぷちわらの冒険。未プレイなら是非。アクションパズルだけど
0314名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 09:02:33ID:FwTNh6w/
>>312
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01237.html
http://www.nicovideo.jp/watch/1176041514
アクション性強いよ。
0315名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 11:24:40ID:SqyFOJGo
ニコ厨師ね
0316名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 22:53:52ID:TYEpx9Wi
やる気さえあればできるのがHSPね
でも手作業による部分があまりに多すぎて適当な妥協点で完成させてるって感じかな?
スーファミ程度が現実的な限界なんじゃないかと思うんですが
0317名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:00:29ID:EcHPHKwg0
お前にはスーファミ程度も作れないから安心しろ
0318名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:06:07ID:TYEpx9Wi0
俺が作れるかどうかの話じゃなく
HSPを開発言語として選択した場合の現実的な限界の話をしてるんだよ
0319名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:09:53ID:U9xx4bfO0
作れるかどうかじゃなくて作れないから安心しろ
0320名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:10:25ID:gXjPpqVz0
そういう考えの時点で作れないから安心しろ
0321名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:30:16ID:TYEpx9Wi0
よかったとりあえず安心したよ

で、スーファミ程度が現実的な限界なんじゃないかと思うんだ
0322名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:31:53ID:9H6aEwQw0
少しその文面に訂正が必要だ。

スーファミ程度がお前の現実的な現界なんじゃないかと思う。
0323名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:36:51ID:JuKPMP3k0
ID一文字増えたのか?

とりあえず、現時点で思うのは
その性格の鬱陶しさからすると、
「ここのみんなに褒めてもらう」という目的は果たせないんじゃないかと。
罵倒レスならもらえそうだが。
0324名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 00:05:32ID:jKhW+Wij
ID一文字増えたね

>>323
そのレスは「俺、この戦争から帰ったらあの子に告白するんだ…」
的なノリを持ち込んだだけだから気にせんといて

スーファミってのに憤慨してるなら、PS…は言いすぎだから
サターンと言わせてもらおう
0325名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 00:28:22ID:PDjOpW5D
IDてす

age
0326名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 00:28:51ID:pjMjxCya
お前サターンがどんなに偉大なのか理解できていないようだな。
0327名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 01:10:58ID:jKhW+Wij
サターンくらいできれば充分だよね
0328名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 02:59:11ID:IiXtXO0m
だいたい何をもってして「〜くらい」と言っているのか。
処理の話ならPCのスペック次第だし絵の話なら素材の出来次第だが?。
0329名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 04:07:34ID:klYtfuqY
作る難易度ってのはジャンルできまるもんだよ。
0330名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 04:32:54ID:IiXtXO0m
>>329
ゆとり乙
0331名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 10:42:32ID:YOrDJXT4
俺はHSPだからスーファミ程度しか作れないけどVCさえあればPS2レベルが作れるんだよっ!!とか言ってくれるんだろうか
03323292007/07/30(月) 10:52:04ID:OqjaUghM
>>330
328にかぶせる形でレスしたのに俺に突っかかられても困るよ。
HSPだからこれが限界というより、ジャンルの問題だと思ったんだよね。
0333名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 11:12:23ID:pjMjxCya
>>331
はげどう
0334名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 12:20:54ID:rWPHsQe+
今年のコンテストは音ゲーが多いと予想
0335名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 17:19:22ID:FeOV6+a0
今酷い自演をm(ry
0336名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 21:43:37ID:jKhW+Wij
>>328
?のあとに。を付ける奴は初めて見た

HSPで開発したゲームをそれなりに検索したけど、やっぱグラフィックのせいかな
ポリゴンが使えるスーファミっていう印象を受けた
ゲームはグラフィックじゃないって言う人もいるだろうけど第一印象って大事でしょ
すげぇ!このゲームってこんな簡単な言語で組まれてるんだ!っていうのが無い
それは技術的な限界じゃなく言語としての(処理)限界かなと思うんだ
0337名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 21:51:15ID:y8xlz4pl
いやどう考えてもモデルを作るやつのセンスだろ……
0338名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 21:52:27ID:rWPHsQe+
HSPで限界を感じる人は、VC使えばいいよ。
0339名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 22:02:45ID:87TjtXkY
100行超えるならCに移行したほうが楽
0340名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 22:39:27ID:kH0mgXNl
グラフィックのせいと書いといて最後は言語のせい。
グラ関係ないじゃん。
あとなんかスーファミとその他の2Dの区別がついてないっぽくない?
0341名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 23:02:25ID:GU9b1cVl
まあ仕様的に大作は向かないだろうな
その分アイデアで勝負すればいいよ
0342名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 23:44:22ID:s4xY1wIq
つーか、そもそもHSP以外のフリーソフトで面白いゲーム自体どんだけ〜。
0343名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 02:50:36ID:+3SAtjew
>>339
100行切ったことがないのだが
0344名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 09:11:28ID:BcOpTgd5
「どんだけ〜」とか平気で使えるやつに、面白い面白くないの
判断がつくとは思えないのだが。
0345名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 09:34:43ID:2SMxHtdU
言い争ってる方々に悪いけど
ゲーム作る方に熱意いれたらどうですかね?
0346名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 10:18:17ID:Qa2IhKXE
>>345が正論
0347名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 18:02:41ID:wPuOQrAH
ゲーム作るのにかかる時間から比べると
スレのぞいてレスする時間って微々たるものなんだが・・・

一秒でも休むな、と言いたいんだろうか?
0348名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 18:09:45ID:SrLVa/2f
マジレスですか
0349名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 21:31:45ID:xKFh3tdV
>>347
何か、理系脳ですね〜
0350名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 22:11:57ID:SNBZOaah
>>345
争っているようには見えないんだけど
0351名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 01:35:38ID:2DFHV0YH
今日も平和だな
0352名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 01:56:04ID:7deXyGUi
虚数とか複素数なんかは使えるのですか?
0353名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 03:27:42ID:zN8NPf7w
"gzoom"は"gmode"で2にしても透明処理出来ないんですか?
0354名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 07:11:14ID:A7fNTqiF
>>353
ええ。
0355名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 08:00:54ID:JG5IfFKE
虚数とかはプラグインが必要かもしんない。

gzoomで透過処理したい場合は、
バッファにgzoomしてからメイン画面にgcopy。
0356名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 08:31:35ID:RoxtFqhw
>>354
正直にありがとう!
>>355
その手がありましたか!
助かりました。ありがとう!
0357名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 11:39:09ID:7HzLoCK5
>>352
虚数って二乗すると負になる数だっけ?じゃあそういうふうに自分でプログラムすれば
いいんじゃね?
0358名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 12:17:15ID:tJo9jt9C
虚数なんてゲームに使うのか?
0359名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 12:56:10ID:DwLpou9r
3.1が正式リリースですよ
0360名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 14:38:58ID:Dci7bwrD
ワショーイ ヽ(´ー`)ノ バンジャーイ
0361名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 15:31:29ID:O5ATCihx
アクティブウィンドウからマウスポインタが外れたことを感知する方法はありますか?
0362名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 16:53:17ID:DqrTSlBz
HSPは言語じゃねえよ
ヅールだ
0363名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 17:06:49ID:S85w3a5n
意味わからん
日本語でおk
0364名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 17:35:01ID:9248TpVy
コンテストの詳細も出てるね
0365名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 20:01:09ID:6YU1zlws
キタキタキタキタヨ.1━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
0366名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 20:33:10ID:1kHb4KBZ
そんなに変わったか?
0367名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 21:19:30ID:7iYzlPaa
>>361
HSPでできるか知らんがマウスをキャプチャしておけばいいのではなかろうか
SetCapture、ReleaseCaptureあたりでぐぐってくれ
0368名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 22:36:23ID:uotqzuWt
>>358
夏休みの宿題にでも使うんじゃね?
0369名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 23:08:58ID:93jjBO6N
>>361
ループ中でマウス座標を監視し続けるとか
0370名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 23:16:18ID:z82eIpdy
>>367 >>369
ありがとうございます、調べてみます
0371名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 23:40:12ID:6YU1zlws
>>370
TrackMouseEvent WM_MOUSELEAVE 辺りをググればおk


#uselib "user32.dll"
#func TrackMouseEvent "TrackMouseEvent" int

dim tme,4
tme(0) = 16
tme(1) = 2
tme(2) = hwnd
tme(3) = 0

oncmd gosub *SUB_WM_MOUSEMOVE,0x200
oncmd gosub *SUB_WM_MOUSELEAVE,0x02A3
stop

*SUB_WM_MOUSEMOVE
TrackMouseEvent varptr(tme)
redraw 0:color 255,255,255:boxf:color:pos 320,240:line mousex,mousey:redraw 1
return

*SUB_WM_MOUSELEAVE
redraw 0:color 255,255,255:boxf:color:pos 320,240:mes "外に出たよ":redraw 1
return
0372名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 23:49:54ID:/EFAyhN2
11月までに完成するかなぁ…
0373名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 00:30:44ID:07nUPpsS
>>366
htmlでうんこみたいにまとめられてたE3DのヘルプがF1押すだけで華麗にみれるのはデカイ。
0374名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 02:27:51ID:b6nGXvUT
ソレ3.1になる前から出来るやん
0375名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 06:25:56ID:rJPAgMWi
てか3.0のヘルプに戻したいんだけど方法ある?
0376名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 08:29:03ID:SJ/1lEsx
3.0のヘルプファイルと置き換えればいいでねえの
0377名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 18:45:10ID:+U2P45zb
実行ファイルの作り方がイマイチわからないのですが
#epackで画像を暗号化して実行ファイルを作る、までは出来たんだけど
実際に実行してみるとエラー13が出るのは何故でしょうか…
Ctrl+F9の自動作成をしてるんですが、パックファイルを見ると
画像とstart.axだけが含まれてたんですけど、これだけじゃ足りないんですか?
0378名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 18:47:54ID:+U2P45zb
わかるかと思いますが、>>377の補足で
実行ファイルが出来上がったらその実行ファイルだけを
別のフォルダに移しています。
それだとエラー13が出ます。もちろん画像を入れるとちゃんと動作します。

どうか教えてください
0379名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 19:27:17ID:tKR3tT55
画像ファイル名を短くするとどうなるかね
a.jpgとか
0380名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 19:39:30ID:+U2P45zb
>>379
出来ました!!正直ビックリです・・・
拡張子除いて半角13文字だったんですが、
”a.gif”で出来ました!ありがとうございます。

これは
名前が長すぎて検索する時間より早く表示命令があったから、
とかそんな感じのエラーだったんですかね?・・・解決したけどモヤモヤしますねww
0381名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 19:46:51ID:tKR3tT55
>380 検索する時間より早く表示命令

なぜ勝手におかしな解釈をするのか。


>パックファイル内で階層を表現することはできません。
>ファイル名は、拡張子も含めて19文字までが識別対象になります。

 鬼魂書房刊「プログラミング・マニュアル」「PACKFILEと暗号化」より
0382名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 20:07:19ID:tKR3tT55
ファイル名を短くして動作するのだから、
マニュアルの「19文字」という記述が間違い、と考えるべきだろう。
ちょっと試してみたが、おそらくトータルで16バイトまで。

「検索する時間より早く表示命令〜」という解釈のほうがビックリするぞ。
0383名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 21:10:40ID:rJPAgMWi
>>376
すまんどれがヘルプファイルだかわからんのよ
0384名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 00:42:56ID:/omNx+vg
かれこれ4年ほど開発を続けているゲーム(時々気が向いた時にバージョンアップしてる
だけだけど)の行数をふと数えてみた。おおう!8600行とかなってる!まさかこの俺が
8千行もプログラムを書くとは。ちょっと感動した。
0385名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 01:13:45ID:yQgA9Kwf
俺も数えてみようと思ったがモジュール単位でファイルを
バラバラにしてるから面倒になったw
0386名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 02:07:30ID:01NfnSEK
行数かぞえるだけならgrepかければ一発
0387名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 09:56:14ID:aPNZPM05
>>384
それならまだ少ない方だから安心しろ
0388名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 04:58:07ID:2+5pknlU
3ds maxばかりしてたけど、プログラムにも興味もちはじめて
HSPというのを、知りました
初心者がいきなりこれみて、3Dゲーム作るのは無謀ですかね?

http://www.amazon.co.jp/HSP%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E7%B0%A1%E5%8D%983D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-I%E3%83%BBO-BOOKS-%E6%82%A0%E9%BB%92-%E5%96%A7%E5%8F%B2/dp/4777510611/ref=pd_bbs_sr_3/503-8383971-8108710?ie=UTF8&s=books&qid=1186170811&sr=8-3
0389名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 05:53:29ID:yQ93JGVg
買う前にまずいろんなページ見て基礎をだな

プラグインを上手く使えるようになるまで長いぞ
0390名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 05:54:16ID:yQ93JGVg
てか>>384うp
0391名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 08:52:41ID:2+5pknlU
初心者オススメの参考HPありますか?
0392名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 09:20:31ID:CZLXnf+9
基礎も参考書で勉強した方が良い。
ネットの情報はなんか断片的だし、初心者向けじゃないから。
とにかく参考書があれば情報が整理されてる分、近道になるのは確かです。
0393名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 09:20:44ID:TbiUJh6C
>>391
っttp://quasiquote.org/hspwiki/HSP%bd%e9%bf%b4%bc%d4%a1%a6%c6%fe%cc%e7%bc%d4%b8%fe%a4%b1%a5%da%a1%bc%a5%b8
俺が始めたころに参考にしたサイトはみんな潰れてるんで
他はよく知らん
03943932007/08/04(土) 09:45:52ID:TbiUJh6C
>>392の話には賛成。
他人が書いたスクリがたくさん載ってればなお良し。
0395名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 11:10:22ID:itXEOBvj
プログラム初心者なら、本から。
HSP初心者なら、サイトとかで十分ですな。
0396名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 14:26:13ID:qMjjrzhU
>>388
もうちょっと待ってばいい本でる
少しまってごらん
0397名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 15:02:18ID:TbiUJh6C
>>396
もしや以前メルマガでちょっと話題に上がったクッ○ブッ○…?

これは期待
0398名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 17:54:33ID:2+5pknlU
>>392
なるほど

>>393
どうも、ありがとう

>>396
マジですか、まってみます〜
0399名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 18:55:45ID:Q+MN5mam
windowsCE用のソフトって作れないよね
0400名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 21:51:13ID:IhbabusI
うn
0401名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 22:15:19ID:5sPwtywt
確かにHSPCE版あるといいな
0402名前は開発中のものです。2007/08/05(日) 08:18:53ID:KNKTGD2j
でもCEって複数CPUあるからなー
SH系、MIPS系、ARM系、…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています