トップページgamedev
986コメント278KB

HSP - Hot Soup Processor [15]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 14:49:29ID:15sfFksi
       (  ,,,)
        .(  ,,)      スクリプト言語 HotSoupProcessor について
        ( ,,).        ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
     , -──- 、
    (,;::-──-; )-、
     .|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l   * 質問する前に検索してみる事
     l;    :::;;;l-' /   * ヲチ、ネタなどはスレ違い
    ,-ヽ───.'-、´..   * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
    ヽ ──── '

  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
0185名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 22:23:03ID:huQI3qYa
>>184
リファレンスよく読め
C言語でもなんでもいいから通信プログラム嫁
まず知識を溜めろ!
0186名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 23:19:53ID:U4szF3bc
と初心者が申しております
0187名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 08:27:16ID:g9k3uHiI
リスト構造が無いHSPで多人数接続とか地獄だな。
0188名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 10:58:45ID:cdVWvQbR
>>187
pcbnet2で多人数接続やろうと頑張ったが、管理が大変で挫折

今はもうスレに来てないっぽいけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1177340828/l50
此処の1がゲームサーバーをHSPで実装したって言ってるから出来なくはないんだよね?
01891822007/07/06(金) 20:26:47ID:raFZd2yB
このやり方だと遅すぎた
やっぱり他に方法があるのか
2人対戦なら出来たのに
>>185
C言語読めたらHSP使ってないし、リファレンスは読んだ
分からなかったから質問したんです
0190名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 20:27:48ID:Q/Cxop7e
通信も結構楽しそうだな。俺もいっちょやってみるか!
0191名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 20:29:34ID:/M5lYE23
>>190
デバッグ始めるとキリがなくて死ぬぞ
楽しいけどね
0192名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 21:05:52ID:UFhPAHYk
モジュール変数で長さに制限の無いリストを実装してみるのも楽しいかも。
01931822007/07/07(土) 00:09:13ID:+2eDR8Zy
お、なんかポートとソケットをうまく使ったらできたっぽいです
けど、これかなり面倒だな、挫折しそう
0194名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 22:10:18ID:O444wPdR
それにしても関数プロトタイプは欲しいな。
includeの順番考えるのは面倒くさい。

それ以前にスパゲティな自分が悪いんだろうけど。
0195名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 10:44:55ID:4QoCYP5U
興味本位でC++やったら意外と簡単だった。のでC++に移行する。
バイバイキーン (´・ω・`)
0196名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 20:55:35ID:rCEbCC65
俺も今日からVisual C++に手をつける
HSPも続けるけど
0197名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 21:03:12ID:UE4+zYtZ
CppはHSPやってあるならそこまで難しい事はないはず
0198名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 23:32:15ID:xridgA6L
てーか処理に関してはC++の方が普通に扱いやすい。
オブジェクトは便利だし変数も関数もC++の方が使い勝手が良いし。
まあJavaの方がもっと楽だけど。

でもHSPはウィンドウ作成は楽だし、ちょっとしたもの作るだけなら圧倒的に手軽だし、
俺はCもC++もJavaもHSPも好きだな。
PHP/SDLとかRuby/SDLでも何か作って見るのも面白そうだ。
0199名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 06:20:23ID:rCHF8kh2
mesboxでフォーカス消失時でもキャレットを有効にするにはどうすればいいのかな
おくだくんのHSPチャレンジ、HSP2ラウンジみたけど動作原理がわからない
0200名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:42:56ID:rCHF8kh2
あ、出来た。
すまん ありがと。
0201名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 00:37:23ID:+26R9MEf
効果音をWAVEじゃなくてMP3で作るけど、問題ある?
止めるなら今だぜ!!
WAVEじゃあ容量デカイし、ビットレートをあまり下げたくもないし!!!
いいんだな?!
0202名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 00:52:47ID:7TXEBdGi
どんなゲームの効果音なのか知らんけど、問題ないと思うならいいんじゃね?
オレなら、発声頻度と、音の長さ等を考えて、どうするか自分で判断するが。
ビットレートを下げたくないってのは、
mp3にする段階で劣化してることを思えば、矛盾してる気がするな。
0203名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 00:55:32ID:t0UJY6GY
容量でかいことがそんなに問題なのか
さすがにギガ超えたりすると面倒だが。
0204名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 02:26:20ID:Sy1rfOnI
MP3の場合、ライセンス的に問題があるけどなw
0205名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 08:12:22ID:JQ8GKC2E
高々効果音ごときにMP3はオーバースペック
0206名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 17:07:35ID:+26R9MEf
一旦寝たら邪念が消えて、やっぱりWAVEにする事にしたよ。
きっと俺は何かに取り付かれてたみたい。
0207名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 17:44:01ID:+26R9MEf
それより、本題はここからなんだ!

mesboxとかで入力した文字列に指定した文字列が含まれている場合(ここでは「2ちゃん」にする)
「2ちゃん」だけを自動で違う文字に変換したりとかって出来るの?

説明が下手でごめん・・・言い直すと
mesbox内に「僕は2ちゃんが大好きです」と打ち込むとします、
その内容を、ボタンを押すなどしたら「僕はセックスが大好きです」と言った感じで自動変換すること出来ますか?
この説明では「2ちゃん」→「セックス」になってます。
0208名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 17:58:25ID:Ol5NwLNh
sendmsg使えば楽勝だけど、richeditを薦める。
mesboxだと文字単位の問題でずれる可能性がある。
この辺はHSPラウンジ3をみれ
0209名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 18:13:37ID:cej5XNer
instrとかstrmid使って、指定した文字列のインデックス(byte単位)を検索して、その情報を元に
バッファを切ったり貼ったりして「セックス」を組み込んだ後、mesboxを更新すればできる。
0210名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 18:15:42ID:Ol5NwLNh
>>209
その方法で1バイト文字(1文字)の置換が2バイト文字にかかったらどうする?
てなことを注意しておきたい。
0211名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 18:37:11ID:+26R9MEf
>>208-209
なるほど!ありがとう!
そして
>>210
俺が作りたいのは、簡単なコード自動変換みたいな感じの物で、
「F」という文字を”♯”ボタンを押せば「F#」に。もう一度押せば「G」にってな感じで
簡単な機能の物なんだけど(簡単と言っても俺には理解出来てないが・・・)

たとえば>209の命令で作ったとして
使うユーザーに、「半角大文字しか変換されません!」のように注意書きを見せてやっても
その1バイトとかの問題は解決しないのかな?
デザイン上、出来ればmesboxがいいんですけど^^;
0212名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 19:39:24ID:Sy1rfOnI
文字変換に関してはユニコードに変換してからやればええんちゃう?
0213名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 20:27:01ID:+26R9MEf
やっぱ俺には出来ないかも\(^o^)/
頭我ぶっ壊れた\(^o^)/
0214名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 20:40:16ID:VO85QRep
>>213
ずっと見てきたけど、いい加減鬱陶しい
質問したいなら質問したいでそれなりの態度ってもんがあるだろ
0215名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 20:42:19ID:cBeWr77y
>>213
文字コードの変換は此処を参照すると実装できるかも。
ttp://lldev.jp/hsp/module/jconv_dll.html
0216名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 20:54:12ID:VyzT1mts
VISTAに変わってからプログラミングをやってなかったが、久しぶりにやってみるかとHSP3
をインストール。ちょこっとだけ書いて走らせてみた。
1行目のinclude文で「問題が発生しました」。ありえねえ。VISTAマジひどい。
しょうがない。2.61でしこしこ書くか。
0217名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 21:15:33ID:cej5XNer
>>214
別に鬱陶しくないけど。落ち着けよ。
0218名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 21:21:34ID:+26R9MEf
>>214
キチガイですみません・・・。
たしかに質問してるのに、生意気口調でした。
自重します^^;

教えてくれた人ありがとう。みんなの教えを勉強してみますね!
0219名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 21:28:34ID:/Ib4O4qA
VISTAでHSP3動かしてるけど(もちろんincludeも使って)
特に問題起きてないなぁ。

2.61用のをincludeしたんじゃね?
0220名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 22:16:06ID:s1fM1/dv
MP3鳴らすのはどのプラグ印がいいですか?
0221名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 02:52:13ID:X9VgnLsO
Easy3Dとか楽
0222名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 06:48:53ID:5nmOjyrB
Easy3D(笑
0223名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 06:50:00ID:5nmOjyrB
最近のHSPユーザーはEASY3D最高ってのが多いな
自分で作ってみようとは思わないのな それがおめーらの限界だ
HSPユーザーの!
0224名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 09:46:26ID:TLKwyN3S
>>223
ぜひ作ってくれ
0225名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 12:31:02ID:PETEqKD+
223に期待
0226名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 15:28:58ID:X9VgnLsO
わざわざ連投せんでも

何か良いの無い?って質問をするって事は作る技術なんてないだろ
自分も無い><
0227名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 16:06:13ID:cjnID3nS
普通に考えてE3D並みのものを作る腕があれば
HSPなんか使わなくないか?
0228名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 18:13:58ID:szIlbxxm
既存のプラグインより優れたのを作るのなら意味があると思うが、
ゲーム自体を作るのと、ゲームを作るための何かを作るという目的の違いだな。
0229名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 21:33:56ID:9k3VoOQc
フリーの3Dモデルなんかの素材セットがあると良いのだが、、、
単品ではなくて、世界観をベースにした一式で
0230名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 22:42:29ID:+lJC9Np8
C使うならmakeを扱えないと困るね
0231名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 22:51:25ID:gqrI+kRH
今の時代困らないよ
0232名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 23:30:29ID:5nmOjyrB
むしろライブラリ、リンク扱えないと標準機能でなにもできん。
makeってどんだけ初心者なんだよw
0233名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 23:32:32ID:gqrI+kRH
make組
0234名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 23:38:52ID:5nmOjyrB
>>233

  だ   れ   が   う   ま   い   こ   と   い   え   と
0235名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 01:23:10ID:JeiqWIJx
天才がいるようだな
0236名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 01:39:51ID:c6TL5JPW
>>ID:5nmOjyrB
VIPでやれ
0237名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 06:31:12ID:7FSXTyF4
>>236

  だ   れ   が   う   ま   い   こ   と   い   え   と
0238名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 09:09:31ID:gw8xIdfs
>>233
>>234
>>236
お前ら。。。 無茶すんなよ (´・ω・`)
0239名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 09:32:07ID:7FSXTyF4
おれの如意棒!おれが如意棒!おまえも如意棒!
0240名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 10:21:51ID:7FSXTyF4
クンニ!クンニ!
0241名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 10:33:46ID:/BtKu2vt
落ち着け
0242名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 10:35:23ID:7FSXTyF4
おk 落ち着いた 気づいたら10時過ぎてた
興奮はホドホドにね☆
0243名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 10:49:29ID:7FSXTyF4
うるせーダンカン馬鹿やろー!
マスターキートン!マスターキートン!キートン甘栗!
お前の赤貝でヘルニア陥没・・・
0244名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 11:02:11ID:7631K/M6
おちけつ
0245名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 11:40:09ID:7FSXTyF4
 題名:アルコール漬けGちゃん

おれのおGちゃんアル中YO!
朝から晩まで酒をのみ!
その震えるその手は何を待つ!

繰り返す言動!繰り返すデスティニー!
萎えた心を助けてくれるのはSAKEだけYO!

俺は信じてる!
Gちゃんは既にホルマリン漬けだと!(ふぅっふふ−ー)

Gちゃん認知SHOW!
0246名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 11:57:40ID:7FSXTyF4
12時をお知らせします
0247名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 21:01:02ID:c6TL5JPW
HSPでドラえもん並のAI搭載したロボット作ろっと。しかも幼女。
0248名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 22:09:52ID:c2qBp/R2
それ何てドラミちゃん?
0249名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 22:15:47ID:H+rp52ej
ドラミは賢いから難しいぞ
0250名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 07:10:33ID:ETsbgEkv
ドラミまんこ
0251名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 07:58:29ID:3dpDA/pa
賢い方が簡単かもしれん
0252名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 09:40:02ID:ETsbgEkv
賢いまんご
0253名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 16:35:46ID:ETsbgEkv
おい!ごら!
HSPプログラミングコンテスト2007開催するそうじゃないか!
公式ページミロ!




いい子でしょ?
0254名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 20:40:01ID:tgQ7KSsb
>>253
宣伝乙!
あたしも今年は頑張るぞー^^
0255名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 21:39:19ID:nwmvcuih
OpenHSPきたね
http://www.onionsoft.net/hsp/openhsp/
0256名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 22:21:30ID:ETsbgEkv
OpenHSPのソース読んだけど改善できるとこ結構あるね
でもコア部分がないからまだよくわからん
0257名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 18:32:12ID:MNC5i5sp
メモ帳とかの検索機能のように、
文字列内に指定したキーワードが含まれているかどうか調べるにはどうしたらいいでしょうかね?
0258名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 18:41:10ID:DHcOEBf1
メモ帳で検索すればいい
0259名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 18:42:16ID:TgvKUrfZ
>>257
っ instr
0260名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 19:51:57ID:MNC5i5sp
>>259
解決しました。
初歩的な質問ですいません。
ありがとうございました
0261名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 11:01:06ID:EjfNKiyj
>>253
ねえじゃん。
0262名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 11:11:21ID:AoFNxr7H
>>261の目はフュージャネイサン
0263名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 11:16:22ID:qg7ogS/Z
裏2ちゃんねるにあるよ
0264名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 13:19:03ID:TyKtR0b9
hspは、1970年からの秒数を取得する関数はなかったっけ?
gettimeから逆算するのも、二度手間のような気がするがw
0265名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 16:50:00ID:Lbo86OPr
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple010970.zip
exe入ってるけどHSPで作ったプログラムな

なあにウイルスなんて入ってないさ^^
0266名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 16:51:53ID:pP/vugkf
なんだこれw
どうすりゃいいんだ
0267名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 19:49:54ID:AoFNxr7H
こんなときどんな反応をしていいのか、学校では教えてくれなかった。
0268名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 20:26:06ID:X1o5oxl6
感じるんだ
0269名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 00:57:16ID:uCr8cHY3
>>265
ソースは注釈つけた方がよいぞ。
部品化(#defcfuncとか) + 適度な注釈  でかなり分かりやすくなる。
0270名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 01:24:10ID:5y6FUo8K
おまいらがよく使うプラグイン晒せよ
0271名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 09:38:53ID:PXbIdr0y
hspext.dll
0272名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 11:28:27ID:+w7WLB2Y
hspcmp.dll
0273名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 14:27:48ID:KU4eMs4O
ode_hsp_wrap.dll
0274名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 09:29:50ID:VJKBZagg
ディアボロの大冒険ってHSPで出来てるっぽいな
0275名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 11:52:18ID:fCW4PH/C
なんか3Dでがんばってるゲーム教えて
0276名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 08:33:54ID:3tc34haj
お絵かきツール完成しました!!!!
--------------------------------------------

repeat
stick click,256
if click=256 : boxf mousex,mousey,mousex+1,mousey+1
await 1
loop

--------------------------------------------
以上です。

ここで質問が二つあるのですが、
@マウスを素早く動かすと線が繋がりませんが、なぜですか?
Aboxfを描写してるんですが、なんで1ドットにならないんですか?(一応1ドットを指定してるつもり)

ギャグに見えるでしょうが、真剣な質問です^^;是非教えてください!
0277名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 09:20:45ID:6EK/ZqJe
>>276
@マウスの座標自体が飛び飛びだから
Aboxfは左上の座標と右下の座標だから、(0,0)-(1,1)なら2ドット
1点ならpsetという命令がある
0278名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 09:34:02ID:3tc34haj
>>277
@と・・・いうことはつまり、出来ないと一緒の意味ですよね・・・泣けてきました・・・
他の方法を探ってみます^^;感謝します。

Aなるほど!だから2ドットだったんですね・・・ようやく納得出来ましたw
しかも教えて頂いた「pset」、これは使えます!ありがとうございます><
0279名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 09:37:13ID:OKdhq1p0
適当なソースだがこれでいけるはず

repeat
stick click,256
if click=256 { if a=1 : line mousex,mousey,tempx,tempy
tempx=mousex :tempy=mousey :a=1
}
await 1
loop
0280名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 09:46:51ID:3tc34haj
>>279
え!?あれ!?
うわあwwwすごい!!!ちゃんと動いてる・・・・・なんでだろwww
正直悔しいのでこのソースの意味は自分で考えてみます><
本当にどうもありがとうございます!

HSPおもすれえええww
0281名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 10:42:51ID:cKf1hfVO
>>279
華麗なコーディング乙
0282名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 12:53:38ID:cKf1hfVO
>>280
華麗とか書いたけど279のソースは一箇所不完全。どこかに何かを一ついれるとOKになる
0283名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 13:04:04ID:3tc34haj
>>282
クリックしっぱなしで線をガーガー引いたあと一度手を離し、
違う所でもう一度クリックして繋がるヤツの事ですかね?

もしそうだったとしても、この時間までずっと解析に悩んでる自分にとってはまだまだ先の話でやんす・・・
でも悩んで、ヒント貰って勉強するのって楽しいですね><ありがとう!
0284名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 14:40:43ID:TOAT9Vsw
線を描くってのは誰でもやるもんなんかな
私も最初は同じようなスクリプト書いたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています