トップページgamedev
986コメント278KB

HSP - Hot Soup Processor [15]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 14:49:29ID:15sfFksi
       (  ,,,)
        .(  ,,)      スクリプト言語 HotSoupProcessor について
        ( ,,).        ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
     , -──- 、
    (,;::-──-; )-、
     .|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l   * 質問する前に検索してみる事
     l;    :::;;;l-' /   * ヲチ、ネタなどはスレ違い
    ,-ヽ───.'-、´..   * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
    ヽ ──── '

  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
0002名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 14:50:54ID:15sfFksi
過去スレ
  HSP - Hot Soup Processor
   http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10053/1005332663.html
  HSP - Hot Soup Processor [2]
   http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035428757/
  HSP - Hot Soup Processor [3]
   http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10436/1043609896.html
  HSP - Hot Soup Processor [4]
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
  HSP - Hot Soup Processor [5]
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1058507713/
  HSP - Hot Soup Processor [6]
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078660876/
  HSP - Hot Soup Processor [7]
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086809324/
  HSP - Hot Soup Processor [8]
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091694802/
  HSP - Hot Soup Processor [9]
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105071481/
  HSP - Hot Soup Processor [10]
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119160565/
  HSP - Hot Soup Processor [11]
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119160565/
  HSP - Hot Soup Processor [11](12)
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143192699/
  HSP - Hot Soup Processor [13]
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154978805/
  HSP - Hot Soup Processor [14]
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1165671308/
0003名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 14:51:35ID:15sfFksi
関連サイト
  HSP (ONION software 本家)
   http://www.onionsoft.net/hsp/
  HSP CENTER
   http://hspcenter.com/
  HSP ML
   http://garde.esprix.net/hsp-ml/

  HSPLet
   ttp://www.group-finity.com/products/tools/HSPLet/
  HSPまとめページ
   http://www.geocities.jp/hsp_summary/index.html
0004名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 14:52:15ID:15sfFksi
Q&A

Q HSPで○○は作れますか?
A あなたの努力次第ではじゃんけんゲームのような単純な物から、
  RPG,シューティング,アクション,アドベンチャー,シミュレーション,パズルなど、
  ありとあらゆるゲームが作成可能です。

Q 構造体は使えますか?
A 使えません。

Q.ポインタはありますか?
A.ありません。
0005テンプレにマジレス2007/06/03(日) 14:57:21ID:15sfFksi
Q HSPで○○は作れますか?
A ありとあらゆるゲームが作成可能です。ただし、速度には気をつけてください。
  あなたの環境で動くからと言って、あなたよりロースペックのマシンでも同じよう
  に動くことは保証できません。あなたの環境がロースペックだったりすると、てっ
  きりawait 16で調節しているから大丈夫だと思っていたら、実はあなたの環境で
  は16msを超えていて、あなたよりハイスペックのPCでは速過ぎて恐るべき難易度
  になっているかもしれません。まあそんなことを言い出したら他言語でも似たような
  もんですが、HSPはインタープリタであるが故に、他のコンパイラ型言語に比べる
  とリスクが高いということです。まあ所詮HSPなんだからメインの用途はフリーソフト
  と考えましょう。それでもシェアウェア、同人ソフトを作りたいなら、あんまし速度の
  ことを気にしなくていいアドベンチャーやRPGタイプのエロゲにしとくのが無難です。
  これまたそんなことを言い出したら他言語も同じような状況ですが。

Q 構造体は使えますか?
A 使えません。但し、モジュール変数という型が用意されています。
  っていうかいいですか?ここはゲ製作板です。あなたがツールを作りたいのであ
  れば、構造体を使いたいという気持ちは分かります。しかしね、ここでの目的は
  ゲ製作なんですよ。ゲ製作を知りたきゃゲ製作の歴史を学ぶことです。芸無狂人
  氏や中村チュン氏が、構造体を使ったんですか?MSX時代のコナミが、構造体を
  使ったんですか?そんなもん使わなくても、ゲームは作れるんです。確かに構造体
  を使うことによりプログラムが美しくなったりするかもしれません。ですが、ブツは
  HSPです。あなたはHSPのソースを誰かに見せるんですか?

Q ポインタはありますか?
A ハア!?ポインタをいったい、何のために使うんですか?メモリを節約したいんで
  すか?速度を速くしたいんですか?いったいいつの話をしてるんです?縄文時代
  ですか?いいですか?ブツはHSPです。あくまでの趣味での利用がメインです。
  あなたは、HSPを個人で使います。誰にもソースを見せません。
0006差し替えるべきだったか2007/06/03(日) 14:58:04ID:15sfFksi
Q ポインタはありますか?
A varptr()で変数のデータ領域のポインタを取得できます。また、dupptrで特定のポインタをさす
  特定の型の変数を宣言できます。これらは、外部DLLとのデータのやり取りなどに利用できます。
0007名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 18:38:25ID:6w3ZjbLX
mes "乙"
0008名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 19:01:40ID:ORkc7jgh
cls 4
0009名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 19:47:27ID:DxF/QJPP
連想配列実装に期待
0010名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 20:16:00ID:15sfFksi
連想配列は、実装されるものだと、自分もしばらく思い込んでたけど、
実装予定の機能には挙げられていない
(hsp31b9.txtの・今後の予定(TODO)参照。これまでのtxtにも載っていなかった。)

勘違いの元である、\docs\hspprog.htm の記述は、
「変数の型が連想配列をサポートしている場合には、要素として整数値以外を指定することができます。 」
とあるだけなので、
”そういう配列の添え字を、プラグイン側で受け取れる仕組みを用意した”
という意味で、3.xに実装するという意味じゃないような気がするんだ。
0011名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 20:39:22ID:DxF/QJPP
なんだってー! ΩΩ Ω
0012名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 21:30:54ID:5WEwtm/g
repeat
redraw 0
color 255,255,255 : boxf
color : pos 0,0 : mes cnt/60
redraw 1
await 16
loop

普通はこれで1秒ずつカウントするはずなんだろうが、とてもそうはならない…orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています